姉さんのお馬鹿な日
長野日帰り
ワインディング&温泉ツーリング
−1999.10.16(土)−
たっぷり走ってそろそろお腹も空いてきた頃、一行はビーナスラインを後にし諏訪湖へ。『片倉館』を目指す。途中、T字路で信号待ち…その我々の正面に『真澄 蔵元』 おぉ!…ヘルメット越しにメンバーの顔を窺うと、みな妙ににっこりしている。やはり“日本酒友の会”は近いうちに飲み会を開催せねば!などと思う。
片倉館の駐車場にバイクを停め、近くのレストランへと足を運ぶ。だって…片倉館内で食べると食事の他に休憩室?のショバ代として一人¥600だというではありませんか!!(°.°;
そういえば料理の撮影はしませんでした。(^^ゞ “お馬鹿”なのに…(笑)
遠くの人に会うこともなく、目的の料理があったわけでもなく、あまりにも近い距離の場所… これ、お馬鹿?なんか違うぞ…(・・;) いやもうそんなことはどーでも良い。(爆)
満腹になって、レストランを後にすると… ウエイトレスさんが追いかけてきた。
「忘れ物です」
あ!姉さんのデジカメ…!(^^;;;
まろげさんからお借りしているメモリーカードが入ったままの… 今日撮った画像がたっぷりの… デジカメ…
忘れてどーするっ!(爆)
さて温泉♪
1時間後に入り口で会いましょうと、それぞれ男湯、女湯へと向かう。入浴料¥350
服を脱ぎかけ、…??? (._. )( _・)(・_・ )( ・_・)アレ?
デジカメはどこ??? …無い…! (/_;)/ア〜レ〜!(爆)
「さっき持っていましたよ」とまろげさん。そう、さっき確かに持っていました。
…落とした?…いつ?ヽ(。_゜)ノ
受け付け?へ行く。「カメラの落し物届いていないですか?」
「ありません」 …(;_;)エーン
そうだ、きっと男性諸氏の誰かが気づいて拾ってくれているに違いない! …と信じて温泉入浴を楽しむことにする。“都合の良い解釈”は得意なのだ。(ちょっと違うような気がする…^^;)
とにかくデジカメの件は忘れて、まろげさんと楽しく会話しながら温泉を満喫する。
念のため付け加えておくが、たまたま脱衣中にデジカメが無いことに気付いたというだけのことで、決してそこで撮影しようなどと考えたワケでは無い。(笑)
すっかり気持ち良くなって、「明日は赤城だなぁ〜ココから行った方が近いよねぇ〜」などと言いながら女湯を出る。
男性諸氏に「私のデジカメどなたか持っています?」と聞いてみる。
3人とも「エッ!?」って顔…(^^;;;
う〜ん、学習能力が欠落しているのを披露してしまった…((((((^_^;)
そこへまろげさんが…手には私のデジカメを持って…\(・o・)/ワァ!(^-^)
「姉さんが聞きに行った後で届いたみたいですよ^^」
\(^o^)/ワーイ
やっぱり まろげさんは天使だ〜♪ いや、女神かも〜♪ (^。^*))((^O^)v
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
で、帰ってきたデジカメで、さっそく撮影。(^^)
左から、まろげさん、フウマさん、ぷちがやさん、てつうまさん。
みんな、最高に素敵な笑顔です。(*^-^*)
外に出ると、辺りはもう夕闇に包まれておりました。
片倉館を後にして、諏訪ICへ。八ヶ岳PAで、てつうまさん、ぷちがやさんとはお別れ。
てつうまさんいわく、「ここから100kmほどですかね。下道はずーとワインディングなんですよ。(^^)」
そして最後の集合場所、石川PAで少々の休憩をとって、調布ICで高速を降り、家路を急ぐ。この頃になって、少々雨がパラつくが、雨具を出すほどのことは無い程度。まろげさん&フウマさんとはウチのマンション前まで一緒。お二人にはちょっと待ってもらい、大急ぎで映像をPCにコピーし、まろげさんに借りたスマートメディアを返却。ついでに今日渡そうと思っていたのに持っていくのを忘れたビデオと写真も渡すことが出来た。あー良かった。(笑)
走るのも、おしゃべりも、温泉も、どれもたっぷり贅沢に過ごした一日でした。天気も上々でしたしね。(*^^*)
さて次は… お馬鹿の集い“日本酒の会”ですか?(笑)
お馬鹿の集いへ
トップページへ