天才ぴかりんって何?
天才ぴかりんとはっ!!
・・・天才である。 以上。
天才ぴかりんの通学姿 公開!

…ってゆーか、装備品及びアイテム紹介か?!( ;^^)ヘ..
銀色三日月お面、超お気に入り♪ でも普段はつけていません。
こんなのつけて電車通学したら怪しすぎます。(したいけど)
上着と鞄は母しゃんのおさがり。
鞄なんて中一からずっと使ってるんだぞー。すごいだろー。
それ以前に母しゃんが何年くらい使ってたか不明・・・。
物を大切に使うのが我家の流儀なのです。えっへん! <(`^´)>
これが本当に本物の女子高生か?!と思うかもしれませんが・・・。
ほんものです。がはは。

水分補給は大切ですからにょ!
ペットボトルに家で沸かした麦茶を入れて毎日持参ですにょ。
このときは写真とるために手で持っていますが、いつもは鞄に入れて持って行きます。
暑い日は2本持って行きました。
それ以上持って行きたいと思ったこともあるけど、重くて無理。(@_@)
最近ちょっと寒くなってきたので実は今は、ペットボトルに冷たい麦茶、じゃなくて、保温水筒であったかい玄米茶を持参しています。

通学は下駄です。
通学じゃないときも、いつも下駄です。
学校の友達や先輩にも、ぴかりんの下駄は人気です。
電車の中でも、かなりの人気です。
でもそろそろ下駄では寒い季節が到来ですねー。
うーん、困った。何を履けばいいのだっ!?
靴下は5本指靴下です。
5本指靴下は、指ひとつひとつを大切に守ります。
しかも血行促進で健康にもとてもよろしい。
足の指が長いってよく言われるけど、この写真を見たら、ほんとに長かった・・・!
さるみたい?(*^_^*)
靴下は近所の「作業服の店」で買います。
ふつーの洋服屋さんでも売ってるけどさ、しかも可愛いのが売ってたりするけどさ、高いじゃん。
「作業服の店」では10足880円とかで売ってて、とってもリーズナブル♪
そこでお買い物する女子高生はぴかりんくらいだけどさ。
そうそう、その「作業服の店」でつなぎも買ったんだ。
油絵描くときに着てるのさ。
2004年10月20日(テスト中にもかかわらず)UP