トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2025年
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2021年
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2019年
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年

2007〜2017年

4月1日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/01 23:17:12

今日のぐとに。
★大庄水産のカニクリームコロッケおいしかった!
★カーディガン購入できた。
★新元号の発表中継見た!

エイプリルフールだというのになんの嘘もついてません。
こんばんは、ぴかりんです。
新元号が決まった直後から、新元号を入れた商品を販売したり配ったりする企業の活動を見て、感心しました。
いろいろなものに「令和」の字があって、おもしろかった。
Tシャツにしてもかっこいいし、おしゃれな感じもある。
意味もあったかくてほんわかしたイメージがよい。
ひらがなで書いたときに丸みが多くて、いいなって思った。
わたしはけっこういいなという印象を「令和」から受けました。
明るく盛り上がる人々、緊張してる菅官房長官、なかなか楽しい時間でした。
令和という名前の人をとりあげるっていうのも、おもしろかった。
令和っていう名前、増えそう。
めでたいムードがいい感じの、お昼でした。

鏡台が割れたときに買ったニトリの鏡。
鏡部分を支える部品が割れて、常に傾くようになってしまいました。
なんてこった……。
やけに斜めになるなって思ってねじをしょっちゅう締めたのがいけなかったのでしょうか。

ユニクロでカーディガン買った。
紫色がきれいー。
もう一つぺろぺろしたカーディガンっぽいの買ったんだけど、それは母しゃんが着てた。
似合ってた。
なぜだ。

▲ page top
4月2日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/02 22:39:35

今日のぐとに。
★レンチン料理いっぱい作った。
★バスでのバイク屋さんへの行き方がわかった。
★ニュー靴ゲットした。

靴を見たら、底が外れかけてた。
これはさすがに新しいのを買ってもいいだろうということになり、レディース25センチを求めて靴屋を見て回った。
黒パンプスなら置いているところも多いけど、おしゃれなかわいい靴となると、全然ない。
24.5センチ止まり。
しかし根気よく探した結果、あったー!
やったー!
以前、しまむらに大きいサイズコーナーがあったのだけど、なくなってしまっていた。
あのコーナーはありがたかったのになあ。
おかげで別のお店で25センチのゴールドなお靴を発見できたのでよしとしよう。

いろんな予定を消化できていい感じの一日でした。
回転すし特集のような番組を見た。
大トロは、脳卒中、高血圧、花粉症によいときいた。
これはもう大トロを食べるしかない!
牛ヒレステーキを食べると鬱になりにくい、ときいたときと同じ気持ちだよ。
おいしいものを食べることは、体にいいのだ!

▲ page top
4月3日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/03 22:21:46

今日のぐとに。
★おしゅし食べた。
★バター練りこみパンをもらった。
★砂場の真実を知った。

昨日、大トロが体にとてもよいと聞いたので、母しゃんと食べました。
お寿司の場合、一貫でいいとのこと。
一貫くらいがちょうどいいおいしさです。
にしんのお寿司を初めて食べました。
おいしかったー!
おしゅしは幸せの食べ物じゃ〜!

母しゃんの付き添いで久しぶりに病院へ行った。
いろんな検査を母しゃんが受けている間、ぼーっと待ってた。
CTスキャン待ちの場所は、救急の患者さんも運び込まれてくるところで、なんだか物々しい感じだった。
母しゃんはどうやらコレステロール値が下がったようで、喜んでいた。
とりあえず母しゃんは安心したそうなので、よかった。
行きのバスでわたしたちの前の席に座ってたUFOのような髪型のおじさんも、同じ病院にきていた。
しかも同じ科を受診していた。
とても気になる髪型だった。

新玉ねぎを切って、水にさらしておいた。
あとでサラダに混ぜようと思って置いておいた。
お皿にサラダを盛り、母しゃんと一緒に食べた。
母しゃんがお皿を洗ってくれた。
そして、忘れ去られていた新玉ねぎが台所にいた。
うっかりうっかり〜!

▲ page top
4月4日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/04 23:15:38

今日のぐとに。
★足マッサージした〜!
★全身マッサージ機にもかかった。
★チロルきなこもちのふわふわのやつおいしい。

母しゃんとお風呂屋さんに行き、かつマッサージしてもらった。
足マッサージ大好き!
以前、体マッサージもしてもらったことあるけど、ここは足のほうがずっと気持ちいい。(個人の感想です)
けっこうコリコリ押してくれて、効いている気がした。
だんだん寝ちゃいそうになってきた頃に終了した。
くるぶしの周りが痛かったんだけど、腰椎のところらしい。
かかとの外側、小指のずっと下あたりも痛かった。
生殖器や大腸のあたり……弱ってるのかな。
土踏まずとか内側のほうはゴリゴリしてても気持ちよく押されることが可能です。
たいへんよかった!
マッサージ機は、かたのところのローラーが特によかった。
最新式のゴージャスなマッサージ機で、15分300円でもやってよかったし、またやりたい。
お風呂ももちろん入った。
今までで一番短い入浴時間だった。
すぐのぼせ気味になっちゃう。
ロッカーの扉が外れかけて傾いてたけど、上手に調整して使った。
はやく直してもらえますように。

母しゃんと一緒に洗濯物を干した。
やはり母しゃんは干すのが上手だった。
わたしはというと、洗濯物を干そうとして洗濯ばさみをつまむものの、洗濯物を挟む前に洗濯物を持っているほうの手を離してしまうためにパンツを2度も地面に落とした。
だけどすぐ手洗いして干したら、大丈夫だった〜!
あたたかくて洗濯物もすぐ乾く素晴らしい日だった。

▲ page top
4月5日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/05 23:00:03

今日のぐとに。
★トイレ掃除してデコラルした。
★きくらげ炒め食べた。
★銀太のお弁当を作った。

トイレの水が流れるところにブシュっと出すとお花の形になるやつ。
CMで見てずっと楽しそうだなって思ってた。
それはもう、神津にいたころからやりたかった。
ついにおうちのトイレにくっつけたー!
とても満足。
今、CMでやってるのは「スタンピー」という名前の商品だけど、お店にあったのは「デコラル」っていうやつ。
スタンピーのほうがくっつけやすいのかな?
違いはわからないけど、トイレになにかくっつけるっていう目的は同じだ!
そのついでに掃除したトイレきれいになって嬉しい。

スノービューティーというスキンケアパウダーのコンパクトがすごく素敵でほしい。
変身できそうなピカピカ具合。
毎年違うデザインで出て、今年は特にキラキラなデザイン。
薬局にお試し品が置いてあった。
いいなーほしいなー。
でも、これを何に使うのかわからない。
ホームページで使い方を見たけど「朝はメイクの最後に、夜はスキンケアの最後に」というようなことしか書かれてない。
ベビーパウダーと違うの?
化粧しない場合は化粧水のあとに直でポフポフしていいの?
首とか胸とかにもつけていいらしいから、直ポフでもいいのかもしれないけど……。
ベビーパウダーの上位バージョンということでよいのだろうか。
コンパクトだけもらえないのかなー。
ほしいなー。

▲ page top
4月6日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/07 00:59:45

今日のぐとに。
★神津島ひきあげ隊の飲み会第一回に行った。
★ころっとクレープ桜味おいしかったー!
★ベビーホタテのお刺身がとってもおいしかった!

母しゃんの職場へ挨拶に行きました。
母しゃんが行くというので付き添ったのです。
以前行った時より小ぎれいな仕事場だった。
母しゃんは皆さんに好かれているようだった。
嬉しいなー。
立ってるだけ、座ってるだけならまともに見える母しゃんなので、皆さん安心してた。
母しゃん見たとき嬉しそうだった。
行ってよかったな〜。

神津にいたときのメンバーと飲んだ。
はっしーやたっきーが中心のランダムメンバー。
斗南に行ったんだけど、お料理とてもおいしかった!
事前予約してたのでコースのようになっていて、青森から取り寄せたてというベビーホタテが本当においしかった!
わたしはやたら日本酒を飲んでしまった。
帰りに一時間だけカラオケに寄った。
選曲が神津っぽくてとても懐かしかった。
島の面々に電話かけて迷惑がらせつつ、ちゃんと招待状も送ってた。
ありがたや!
今まで歩いたことなかった駅から歩いて帰った。
住宅街で暗かったけど新しい道を開拓できたのは嬉しい。

▲ page top
4月7日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/07 22:45:21

今日のぐとに。
★豆腐つみれ作った!
★むきみあさりのすごさを知った。
★さくらのさしみかまぼこ食べた!

天ぷら店で合コンをしていたら店を追い出された。
というニュースを知りました。
合コンの女性陣が天ぷらの衣をはがして食べていた。
それを見たお店の人が「お代は結構ですので」とお帰り願った。
ということらしい。
わたしは、お店の人が正しいと思う。
まず、天ぷらの衣をはがして食べるという行為は、そもそも安物の劣悪な天ぷらに対して、カロリーや油分の過剰な摂取を避けるために行うもの。
天ぷら屋で食べるおいしい天ぷらならば、はがす必要はないはず。
衣も薄いだろうしきれいにくっついているから、はがすのも大変。
それでもわざわざはがして食べるというのは「この天ぷらの衣は劣悪なものです」と言っているに等しい。
また、天ぷらの衣を気にするような女性だったなら、そもそも天ぷら店を選ぶこと自体が間違い。
この行為から察するに女性側は天ぷらを好きではないと思われるので、セッティングしたのは男性側。
店選びの時点でこの合コンは失敗だったので、中止になったところで結果は同じだったはず。
さらに、女性側はもしかしたら天ぷらをふつうに食べられる人間だったかもしれない。
それにも関わらず衣をはがすという行為をあえて合コンで行う背景には
「私はカロリーを気にする健康志向の女です」
「油っこいの苦手な私かわいいでしょ」
というような男性側へのアピールがあったと思われる。
果たして、そのような女性と、天ぷらをガンガン食べて「おいしい! 私天ぷら大好き!」と言える女性との、どちらがより素晴らしいだろうか。
なんなら「今まで天ぷらの衣が苦手だったけど、ここのはすごくおいしい!」くらい言えば、お店もハッピー、男性もハッピーであった。
お店としては天ぷらがほめられて嬉しいし、男性側だって一所懸命選んだお店を気に入ってもらえたら嬉しい。
そんな素直においしいものをおいしいと言える素敵な人、いるかって?
わたしだよ!
しかし、わたしは現場を見たわけでもそこの天ぷらを食べたわけでもないので全て想像で、本当はどうだったかわかりません。
合コンに参加した人が天ぷらの食べ方を知らなかっただけかもしれないものね。
天ぷら店の天ぷら、食べたい!

石崎ひゅーいさんというシンガーソングライター。
さすらい温泉遠藤憲一の主題歌、好き!
ただ、ひゅーいっていう名前が本名だと今日知ってとても驚いた。
今まで見た名前の中で一番勇気のいる名前だよ、これは。

▲ page top
4月8日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/08 23:20:55

今日のぐとに。
★ごぼうがとてもおいしかった!
★お部屋の片付けした。
★納豆巻き作ったー!

梨木果歩の小説に出てくる「青菜の煮びたし」を作った。
ついつい具をたくさん入れてしまって、全然青菜って感じじゃないものができた。
しかしレシピに書かれていた通り、とってもおいしかったー!
母しゃんがごぼうを食べたいって言ったから作ったごぼうとキノコをしょうゆで和えたものも、めちゃくちゃおいしかったー!
ごぼうってこんなにおいしいっけ、と思ってしまった。

念願の納豆巻きを自作しました!
難しかった。
ねばって動いてはみ出すし、ぎゅっとするとサイドからぴょこん。
切ってみると、真ん中から納豆がS字型になっている納豆巻きができました。
わたしの海苔巻きスキルが低かったせいもあり、細巻き4本でギブアップしました。
だけど楽しかった!
これからはもっと感謝して納豆巻きを買いたいと思います。
海鮮巻きとか五目巻きとか、作りたい。

もらったチーズインハンバーグを食べた。
おいしかったけど、フライパンで焼くタイプの冷凍だった。
チンするだけで食べられるハンバーグや湯せんハンバーグに慣れていたわたしは、10分焼くことすら面倒くさいと感じてしまうよ。

▲ page top
4月9日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/09 23:27:42

今日のぐとに。
★保険証を手に入れた。
★わんことねこの柄のビール発見した。
★糖質図鑑を見て楽しかった。

銀行に行ったら、小田急線の写真集が置いてあった。
待つソファの近くに置いてある雑誌や本が、おもしろそうなチョイスだと嬉しい。
ここの銀行はいつもけっこう気になるものが多い。
「おすすめ旅行ガイド」とか「おおきなかぶ」とか「すてきな庭の作り方」とか。
母しゃんに付き添って行くことが多いんだけど、いつも母しゃんそっちのけで本を精力的に見るよ!
用事はそんなに長時間かからないので、少し物足りない。
30分くらい見ていたい。

糖質量の図鑑を手に入れた。
カロリーと糖質はけっこう違っていて、カロリーが高くて糖質が低いものもあればその逆も。
カロリーも糖質も両方高い食材もある。
基本的に主食からとる栄養なので、丼や麺類は高くなりがちらしい。
調味料にも糖質が高いのがあるから、材料に糖質がなくても味付けによって糖質が多い食事になってしまうというのだ!
みりんとか……好きなのに。
糖質の難しいなって思ったところは、商品の食品成分のところに書いてないこと。
タンパク質、脂質、カロリーはたいてい書いてあるけど、糖質はない。
別に構わないはずなのに、自分の好きな料理や素材をチェックして糖質が高いと負けた気になる。
勝ち負けではないはずなのに……。

携帯がへんなふうになった。
真っ黒画面でつかない状態から、ついてもアプリが起動しない状態へ。
ついでにわたしが設定した文字もリセットされて、元のゴシックになってた。
再起動したら直った。
ウイルスだったのかなー。
いやーん。

▲ page top
4月10日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/10 22:38:29

今日のぐとに。
★豆腐つみれをマスターした。
★明智小五郎おもしろかった。
★「母しゃんは脳卒中」を描き始めた。

新しいお札の柄が今話題!
わたしの中では津田梅子が一番有名、そして応援している。
どんな人かあんまり知らなかった渋沢栄一さんについて、ワイドショーで学んだ。
一万円札にふさわしい、すごい人だった!
有名になる前のエピソードで、路頭に迷って知人の紹介で徳川慶喜につかえるというのがあった。
こんな背広を着ている実業家の人と徳川慶喜が同じ時代の人っていうのがまず不思議。
徳川慶喜っていったら教科書に着物で載ってる人だよ。
そりゃあ昔だと思うでしょう。
こういうときにぴかりんの、時代で物事を把握しない能力が発揮されるのであった。
千円札の裏、神奈川沖波裏もいいチョイス。
わたしの「葛飾北斎とかよいのでは?」という意見がさりげなく反映されていた。
そしてお札の偽造防止のキラキラ加工。
キラカードみたいでテンション上がる。

寒かったので家に引きこもっておりました。
一度片づけたホットカーペットを出してきたり、母しゃんはセーターを着たり。
真冬の過ごし方のようでした。
すでに灯油がないのでストーブは使えず。
近所は雨だったけど、奥多摩などでは雪が降っていた。
テレビで桜にもこもこ雪が積もっているのを見た。
こんな時期に雪なんてへんなの〜。
寒い中、温泉旅行に行って足湯につかっている人たちもいた。
草津温泉行きたい。

▲ page top
4月11日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/11 22:36:20

今日のぐとに。
★御即位30周年記念展覧会に行ってきた。
★3・3・3入浴法を母しゃんと試した。
★レンチンプリンおいしかった。

国立東京博物館での特別展を母しゃんと見てきた。
入って初めのほうにあった、12幅の植物と鳥の絵がとてもよかった!
一枚一枚が素敵だった。
ボンボニエールという銀色の小さなお菓子箱もいろんなデザインがあっておもしろかった。
直径10センチくらいの本当に小さな箱だった。
金平糖くらいしか入らないんじゃないのってくらい。
昨日、北野武さんが両陛下へお祝いの言葉を述べた中に「銀の器に入っているいただいた金平糖は一粒800円で売っている」という話があったけど、こういうやつに入ってるのかなって思った。
常設のほうにも皇室ゆかりの品々コーナーがあった。
わたしの好きな河鍋暁斎の大きな掛け軸もあった。
これは下のほうに描かれた龍がかっこいい。
横山大観の奇妙な掛け軸もあった。
描かれている人々の目がみんなおかしくて、こんなやべー絵も描けるんだなと感心いたしました。
昔のステンドグラスに描かれたイエスの弟子たちみたいな感じだったよ。
もしかしてそういうものを参考にして描いたのかな。
それはそれで、そのセンスかなり好きだよ。

41度くらいのお湯に3分つかって3分出て、を3回繰り返す入浴法を実践してみた。
体の芯からあたたまり、体温が上がるという。
母しゃんと一緒に、ひとりが洗い場、ひとりが湯ぶねで3分ごとに交代するスタイルでやった。
ひとりでやるより楽しく頑張れる!
湯ぶねから出ている3分は体を洗うなどする時間で、3分で洗えるか不安だったけどそこは大丈夫だった。
結果は、いい感じにあったまっている。
いつも日記書いてる最中に冷たくなっちゃう足が、まだあたたかい!
体温上げ、頑張ってみる!

▲ page top
4月12日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/12 22:21:13

今日のぐとに。
★おいしい豚汁を作れた。
★カレー食べに行った。
★サバ缶がめちゃくちゃおいしい!

体温を上げる豚汁を作ってみた。
ポイントは粗いみじん切りのショウガ。
たっぷりのショウガを入れてみたら、とってもおいしかったー!
鍋いっぱいに作ってよかった。
それから、ゴボウもすごくおいしい。
この間もおいしいゴボウだなと思ったやつと同じものを買ってきた。
やっぱりおいしいぞ、このゴボウ。
台所を通るたびにいい匂いがして、しあわせ。

久々にサバ缶を開けた。
そしてサバ缶のあまりのおいしさに驚いた。
な、なんておいしいんだ!
これからはサバ缶をもっと利用していこうと思う。
今回はパプリカにケチャップ和えにしたサバ缶を入れてチーズかけてチンしたものを作った。
ケチャップとなぜか合うサバ缶。
水煮そのままもおいしいから、ちょっと分けてそのまま食べたらしあわせだった。
なんとなく、冷たいままのほうが魚っぽさがなくて食べやすいのかなという印象。
サバ缶……優秀だ!
銀色や青色の「美味しい鯖」と書いてある、少しかっこいいパッケージのサバ缶を使ったよ。
こいつはおいしい!

なんか手がカサカサになってる。
お湯の使いすぎかなあ。

▲ page top
4月13日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/13 22:55:10

今日のぐとに。
★めかじきのレンジ蒸しがとってもおいしい!
★玉ねぎ惣菜いろいろ作ってみた。
★ファミチキ食べた。

母しゃんが駅まで久々のお迎えをしてくれた。
しかもなんと、自転車に乗れたらしい!
これはかなりの進歩といえる。
昨日買ってきた本の内容も実践してるし、えらいにょ!

わたしは乳酸たまねぎとたまねぎみそとたまねぎワイン漬けを作った。
買ってきた本を見て、やってみているよ。
玉ねぎみそはとってもおいしくて、またやりたい。
乳酸たまねぎは時間がかかる(3日)
たまねぎワイン漬けは簡単でよい。
そんなところ。
めかじきの塩こうじレンジ蒸しはおいしすぎたのでまた作りたい。
めかじきの安売りを期待。
そういえば、母しゃんと一緒に糖質おさえぎみのご飯食べてると、とってもお腹がすく。
わたしのほうがたくさん食べてるのになあ。

わたしがプチュッと設置したトイレのデコラルがなくなったようです。
だいたい一週間でなくなると聞いていたので、ちょうどいいくらい。
次を設置せねば!

▲ page top
4月14日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/14 22:25:35

今日のぐとに。
★糀バターしょうゆをマスターした。
★かつおのお刺身食べた。
★マッサマンカレー食べた。

以前作っておいしかった、ごぼうときのこのおかず。
もう一度作りたかったけど、どこのレシピなのか思い出せない。
本に乗ってなかったからたぶんクックパッドだと思うんだけど、見つからなかった。
あれー。
作ったときに「味付けしょうゆだけなんだよ」というようなことを自分で言った気がする。
こんな感じだったかなというものを作ったけど、なんか違うような……。
記録しておけばよかった!

納豆メーカーの人とけんかになる夢を見た。
納豆にはからしとたれが入っている。
納豆メーカーはどうしたことか、より風味のいい納豆を味わってほしいと言い出した。
わたしが「からしを混ぜると味がよくわからない」と言うと「からしを入れないで食べればいい」とのこと。
いや、パックにからしが入っているからわざわざ使っているのだよ。
使わないともったいないじゃない。
からし入れなくていいなら、最初からからし付けずに販売すればいいでしょ。
わたしはそう思う。
しかし納豆メーカーの女性は、からしは必要な人もいるからつけているのであって、いらない場合は廃棄して構わないという意向だった。
もったないのに!
じゃあからしはつけませんからね!
そういう感じの内容だった。
そしてわたしは、今日から納豆にからしを混ぜずに食べることになったのである。
からしなしでもおいしい。

▲ page top
4月15日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/15 22:03:01

今日のぐとに。
★おびごはんで見たメニューに挑戦した。
★電気屋さんのマッサージ機にマッサージしてもらった。
★ゆーかさんからお手紙きた。

へんな夢を見た。
月末に前の職場の歓送迎会があり、実際に参加する内容だった。
昼間の部と夜の部にもともと分かれていて、わたしは両方参加する予定。
担当の人に挨拶したら「夜もいらっしゃいますよね?」と確認された。
もちろんです、と答えたし、そもそも参加で連絡してあった。
昼と夜の間にちょっと時間があいてて、その間にふらふらと出かけた。
たっきーと一緒だった。
実際は違うんだけど、たっきーと同じ職場という設定だった。
そのままたっきーと居酒屋に入り、飲んだくれて帰宅した。
そして翌日、気づくのである。
あれっ夜の部に参加するの忘れてない……?
わたしは不安になって担当の人に電話した。
すると「いやいや、歓送迎会はまだ先ですよ」と言われ、問題なかった。
そんなところだけリアルで困るわ。
たぶん、歓送迎会が楽しみだけど、緊張もしてるんだと思う。
びっくりしたよ〜。

マッサージ機がとてもよい。
おうちに置きたい。
母しゃんのベッドではなく、マッサージ機を置いてしまおうか。
20万くらいでけっこういいやつが買える。
ローラーで背中を伸ばされるのが気持ちいいのだ〜!

▲ page top
4月16日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/16 22:44:11

今日のぐとに。
★厚揚げピザおいしかった。
★ペンギン模様のお財布を手に入れた。
★選挙公報が届いた。

歩いていたら道にネギが落ちてた。
スーパーで売ってる2本巻きのやつ。
行きに見つけて、帰りにもあった。
母しゃんが「毒入りかもしれない!」と言ったので拾わなかった。
奇妙なネギだった。

母しゃんと一緒に食後のスクワットをやっている。
1分間、ただスクワットするだけなんだけど、けっこうきつい。
太ももの裏あたりが筋肉痛になる。
汗かくこともある。
始めたころは1日1回だったのに、今や食後毎回になっている。
母しゃんのやる気、すごい。

銀太に頼まれていた振り込みするの忘れてた。
土曜日に言われたのに。
内緒にして明日こっそり振り込んでおこう。
銀太のお弁当にぐでたまかまぼこを仕込むことに全力だったから、忘れちゃったんだきっと。
ぐでたまかまぼこ、かわいかった。
銀太はぐでたまスイートポテト買ってきてた。
お芋の皮のせいか、色がちょっと病んでた。
最近ぐでたまがいろんなところにいて嬉しい。

▲ page top
4月17日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/17 20:54:27

今日のぐとに。
★母しゃんがかわいいお靴買ってくれた!
★ペンギン帯を装備した。
★燻製屋さんでディナーした。

お誕生日おでかけした。
母しゃんと一緒に、デパートへ行った。
平日のお昼だけど、お客さんは案外いた。
母しゃんが誕生日プレゼントを買ってくれると言っていたけど、何にするか決まってなかった。
なにがいいかなって考えながら歩いていたら、ふと母しゃんが「お靴は?」と閃いた。
お誕生日くらいしか、デパートで靴買ってあげられないよ!
デパートならかわいいデザインで履けるサイズの靴あるかもよ!
わたしも「なるほど!」と同意して、靴コーナーを見に行った。
デパートは素敵なものがいっぱい売ってて、見てるだけで幸せ。
見て回って、なんだか素敵なにょ! というのを発見して最大サイズ出してもらった。
24.5センチまでしかなかったけど、とりあえず履いてみた。
かわいい!
ぎりぎりだけど履けた。
きついかなと思ったけど、歩けるしだんだん馴染んでくるとのことだったので、これに決めた!
着物で行ったので、靴を履いたり脱いだりがけっこう大変だった。
いや〜、かわいいにょろろ〜!
ずっと下見て歩いちゃう。
母しゃんありがとう〜!

夕方、母しゃんと気になっていた燻製屋さんへ行ってみた。
おいしいけどすぐにお腹いっぱいになってしまったー!
そしてゴージャスだった……!
見たことないアヒージョ食べた。
あと店でアリスの映画をずっと流してるところはイカれていた。
帰りにバナナを一人一本くれた。
謎だ……バナナプレゼント居酒屋はじめて。
帰りにバナナで遊べるし、栄養価も高いし、締めにもグッド!
そして単純に嬉しい。

また楽しい一年になりますように〜!

▲ page top
4月18日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/18 22:36:50

今日のぐとに。
★銀太が買ってきてくれたケーキおいしかった!
★福島みずほさんと握手した。
★母しゃんとカラオケ行った。

昨日買ってもらった靴はいた!
靴擦れになった。
しかし思ったほどはひどくない。
お靴可愛くていい感じー!
靴擦れなんて何年ぶりだろう。
と思ったけど、2か月前に長靴はいててなったわ。

昨日の夜は銀太がケーキを買ってきてくれたので、食べました。
モンブランとチョコレートケーキ。
おいしかったー!
チョコのほうは濃厚すぎて、チョコケーキというより生チョコのようだった。
銀太はメロン型でメロン味のケーキを食べてた。
似合っていた。
糖質に気を使っている母しゃん用に、糖質カットケーキも買ってきてくれた。
なんと糖質が5グラム程度で、85%くらいカットされているという。
ショートケーキはまったく違和感なく食べられて、おいしかった!
チーズケーキは通常のとはちょっと違う感じだけど、おいしい。
すごいなあ。

市議会議員選挙中なので、選挙カーがあちこちにいるし演説も多い。
市の中だけで活動するのに30人くらい候補がいて、どこにいても誰かの名前が聞こえる。
楽しい!
候補者同士で挨拶したり応援したりしてるのも平和でいい。
福島みずほさんは応援にきていたみたい。
ぼーっと見てたら、握手しにわざわざ近くまできてくれた。
やっぱりそういうことがあると、とっても嬉しい!

▲ page top
4月19日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/20 22:34:39

今日のぐとに。
★母しゃんのベッドが届いた!
★ほどいた着物を洗って干した。
★歓送迎会に参加した。

母しゃんの電動ベッドが届き、付属部品をセットした。
2時〜6時の間にくる予定だったけど、2時頃にきてくれて嬉しかった!
その後ずっと待ってるより、早く来てくれたほうがありがたい。
なかなか楽ベッドでよい!

その後、わたしは飲み会へ。
母しゃんはお刺身を買いに出かけた。
前の職場に向かうため、久々に東西線に乗った。
ちょうど人身事故があり、電車は動いていたけど一駅ずつ5分停車するような状況だった。
みんな連絡しているし地下鉄のためほとんど電波がなく、携帯で遊ぶことも難しかった。
しかしそのおかげで、早く着きすぎちゃうかもしれなかったところ、時間ピッタリに着いた。
すごく楽しくて、めちゃくちゃ酔っ払った。
初対面の女性と途中まで一緒に帰ったはずだけど、どこでさよならしたのか記憶がない。
来週も会えるから、全力で謝ろう。
「こう見えて全然酔ってないんです」みたいなことを言っていたけど、完全に酔っ払ってたよ!
酔うってことは、リラックスしてたってことなので、よいことではある。
気を付けて飲もう!

▲ page top
4月20日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/20 23:43:37

今日のぐとに。
★寒天食べた。
★ホームセンターへお散歩に行った。
★銀太がポカリ買ってきてくれた。

そして、二日酔いになった。
お水を飲んでもお水を吐くような状態で、かなり胃など荒れていた模様。
乱暴にお酒飲むの、だめ、絶対!
ひどい二日酔いになるとそう思うのに、数か月で忘れてまた飲んじゃうのです。
ちゃんとお水を飲もう!

二日酔いは一日ぐでぐでして、お昼寝したらよくなりました。
わたしがぐったりしていたとき、母しゃんはひとりで洗濯物を干したらしい。
えらいにょ!
おかゆ食べたらちょっと元気出た。
やはり具合のよくないときはご飯を食べるのが大事だね。

わたしが体験版をやってたゲームが正式にリリースされた。
格段にやりやすくなってて、よい!
最初が楽しいからなあ、最初だけ頑張ろう。
寒天ゼリーが食べたい。

▲ page top
4月21日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/21 22:41:44

今日のぐとに。
★棒ほうじ茶ロールおいしかった。
★えりかんどらジュニアに会ってきた。
★選挙に行ってきた。

朝、選挙経由でおでかけした。
選挙会場は近所の小学校で、市議会議員選挙だからとても小規模な感じだった。
おばあちゃんが手押し車みたいのを押しながらドアの段差を上がってて、すごかった。
力でガンガン進めていた。
杖だけでなく、手押し車スキルもあるのか、おばあちゃんには。
あっ、あれ手押し車っていうのかな、そもそも。
なんかあの、おばあちゃんが歩くときに持ってるガラガラ付き荷物入れ。

えりかんどらジュニアを囲む会に参加してきた。
半年くらい前に一度会ったきりなので、ほとんど初対面のようなものだった。
何度も目が合ったよ。
少し成長してた。
突然泣いたときは、スマホのシャンシャン鳴るアプリを見せると静かになった。
やはりスマホには興味津々なのですね。
スマホ……恐ろしい道具だ。
えりかんどらジュニアを含めて6人、わいわいした。
楽しかった〜。
相変わらずえりかんどらジュニアはもちもちしていた。
おいしそうですね。
えりかんどらジュニアメインの会だったので、無職という近況しか報告できなかった。
これではただ無職になったやつみたいじゃないか!
いや、実際そうなんだけどね。
えりかんどらジュニア以外の子どもにも凝視された一日だった。
わたしは、子どもたちを奇妙な動きで翻弄しているらしい。
そうだったのかー。

▲ page top
4月22日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/22 23:06:30

今日のぐとに。
★ほどいた着物のアイロンがけ&裁断した。
★包まないロールキャベツにチャレンジした。
★銀太の弁当にサインを描いた。

老人の運転する車が人をはねる事故が相次ぐ週となっておりますね。
こうも連日、交通事故が大々的に取り上げられていると不安になる。
ノートルダム大聖堂も火事になったし、世界的になんだか不吉。
明るいニュースをもっと掘り下げてほしいよ!
アザラシの赤ちゃんの話題とか。
しかしワイドショーで議論するポイントがあまりないのか。
令和ニュースや新札ニュースが恋しいよ〜。
ワイドショーとかでコメンテーターの人たちがいろんな意見を言う。
そこでああでもないこうでもないと、様々な意見が出るわけだけど、いろんな意見があっていいと思う。
たまには自分が思うことと違う意見が出ることだってある。
だけどそういうとき「あの人は頭悪い!」とか「その意見はおかしい」とかって攻撃するより、
「そういう意見もあるんだ」と気づいたり、反論を練ったりするほうが世界を平和に導くと思う。
3人も4人もコメンテーターがいて、みんながおんなじ意見しか言わなかったら、そんなに人数いらない。
それに「それは違うよ!」と思ったときに初めて「あれっ? じゃあ私はどう思ってるんだろう」って考え始める。
「それは違うよ!」な意見を言う人って、やはり貴重な存在。

庭のお花が先週より増えてる!
いつの間にか咲いていたらしい。
アネモネの数が増えて、謎の花も咲いている。
庭がにぎやかで嬉しいな〜!

▲ page top
4月23日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/23 22:05:21

今日のぐとに。
★お刺身タイムがあった!
★たかの由梨のアロマトリートメント体験した!
★ダンスダンスレボリューションやった。

たかの由梨ビューティークリニック無料体験に行ってきました。
とにかくゴージャスで、お姫様になった気分が味わえた。
飲み物を出してくれるのですが、冷たいリンゴ酢かあたたかいゴボウ茶かの選択。
リンゴ酢は冷たすぎないし全然すっぱくない。
ゴボウ茶はとにかくおいしい。
そんな感じ。
3種類から選べるんだけど、あんまり美容に興味ないので、一番マッサージっぽいやつを選んだ。
アロマトリートメント、とてもよかった!
「ほどよく指圧しながら」と書かれていたから、ちょっと押すくらいかと思いきやかなり強めの指圧だった。
マッサージ機のローラー並みにすごかった。
しっかりしたマッサージだった。
特に背中、肩、首のあたりが最高に気持ちよかったです。
やってくれたお姉さんがびっくりするほどこっていたらしい。
「肩バキバキでしたね」をいただきました。
全身を、オイルと指圧ともみもみでのマッサージは、バリ式らしい。
小さくてかわいいお姉さんだったのに、指圧力はすごかった!
至福のひとときでした。
幸せじゃ〜!
マッサージ後は体がぽかぽかあったかくて、汗ばむくらいだった。
オイルは拭きとらず、そのままシャワーへご案内。
シャワーはすでに出してくれていて、小さな湯ぶねやサウナもあって、ゴージャスだった。
せっかくなので湯ぶねも入ってみた。
なんだか無料体験で申し訳ないってくらい、丁寧な対応であった。
通う人の気持ちがわからなくもない、よきマッサージでした。
すばらしい50分間ですが、ふつうに行くと高級旅館に泊まれるくらいのお値段します。
お金が湯水のように使えるようになったら、また行こう。

豚肉をいつも使っているコンテナでチンしたら、一部とけた。
ガーン!
コンテナにくっついてた脂身部分はこそぎ落して、他の部分は水洗いした。
かたまり肉だったし、とけたのがほんの一部(1ミリくらい)だったので食べられるはず。
しかしびっくりしました。
気づいてよかった!

▲ page top
4月24日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/24 21:24:13

今日のぐとに。
★おぎの展示見てきた。
★杉山くんの展示見てきた。
★寒天ゼリー食べた。

雨が降るとは聞いていたけど、午前中にザーザー降りを見たときは驚いた。
こんなに降るのかと思うほど土砂降りだった。
でもその後出かけた時に傘を持って行ったけど、降られなかった。
ラッキー!

母しゃんと銀座に個展を見に行った。
2件はしごした。
島にいると、開催期間が短い個展はなかなか都合つかないことが多かったけど、都内からだと行きやすくてよい。
しかも、平日フリーだと期間中いつでも行ける感じが嬉しい!
平日の銀座は土日となにも変わらないような雰囲気だった。
いろんな年齢層の人がいるし、人通りも多い。
楽しい!
高知県のアンテナショップ前で、高知の中学生が手作りのパンフレットを配ってた。
かわいかったし、一所懸命やっててとてもよかった!
パンフの内容も行きたくなるような感じに作れていて、すごくよかったよ〜。
アンテナショップ寄ればよかったな。

杉山くんの個展やってる画廊に到着して、エレベーターを待っていた。
ちょうど帰ろうとしておりてきた杉山くんに遭遇した。
これはディスティニー!
自由な感じの絵がよかったです。
わたしはドローイングがとてもいいなと思った。
杉山くんの書いた言葉も、なぜかお気に入り。
ずっと見てられる。
いいね〜。
本を3冊出しているそうで、1冊、個展割引で買いました。
わーい!
次の個展のときまた別のを買おう……。

▲ page top
4月25日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/25 22:18:29

今日のぐとに。
★おいしいご飯を作ってしまった!
★お風呂後の体温が37.0まで上がった!
★めんつゆバターを体得した。

落書きしたりだらだらしたりする一日でした。
雨だという予報だったけど、実際はけっこう晴れていた。
しかし地面は濡れていた。
母しゃんは朝から具合がよくなかった。
明日、病院に行ってお薬減らしてもらったりいい検査結果出たりするといいなあ。

銀太が実はハムストリングス肉離れだったかもしれないことを明かしてきた。
先日、同僚と野球をした結果、太ももの筋肉がずれたような気がして、めちゃくちゃ痛かったそう。
座ったり立ったり歩いたりも全てが痛かったけど、なんとか我慢して過ごしていた。
そして昨日、たいへんな内出血を確認したという。
わたしも見せてもらったけど、ナスみたいながっつりした内出血でした!
母しゃんの骨折のときのように、溜まってる感じ。
ひ、ひでえ!
本当は肉離れ後すぐに病院に行ってみてもらうべき怪我だったようです。
よいこのみんなはマネしないでね!

昨日、母しゃんの全裸の絵を描いた。
それを冷蔵庫に貼ってあるのだが、母しゃんが服を描き入れようとしてくる。
やめろー!
裸だからこそのよさ!

▲ page top
4月26日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/27 01:47:01

今日のぐとに。
★地下鉄博物館に行ってきた!
★豪華なご飯を食べたー!
★好きな人がいっぱいいて、嬉しかった。

久々に、一日かけて出かけました。
午前中に地下鉄博物館、午後は別の用事で、夜は飲み会のフルコース。
めちゃくちゃ楽しかった!
でも、約一か月、人のたくさんいるところに行っていないし、長時間のお出かけは久々でした。
すごく疲れた!
毎日フルタイムで働いていたとは思えない体のゆるみ。
引きこもりが急に外に出た時になるという、急激な疲れや謎の不安がふとした瞬間にありました。
人混みとか、満員電車とか、人前で話すとか。
たくさんの刺激を久々に受けて、いろいろ思うところがあったお出かけでした。
社会に対するリハビリが必要かもしれん。
話すのも下手になってて、ショック!
ショックは大きかったのですが、とってもとっても楽しかったです。

地下鉄博物館は、ずっと行きたいと思っていてやっと行けた場所。
平日の昼間ということで、運転シミュレーターもほぼ貸し切り。
運転体験がすごく楽しくて、いつまでもやっていたかった!
電車でGO! の流行ったわけもわかる。
運転教えてくれる人が横についてくれて、「ブレーキ!」「ゆるめ!」という号令に合わせて主にブレーキ操作をします。
うまくいくとほめてくれて、すごくハッピーな気持ちになりました。
もし小さいころにあれをやっていたら、電車の運転手を目指していたかもしれない。
所要時間が長くて2時間、と書いてあったのだけど、わたしは3時間くらいいけると思った。
たぶん、電車が好きなんだと思う。
電車っておもしろい。
いろんな資料とか全部は見れなかったので、また行きたい。
小ぶりだけど、東京メトロに特化していて感動できる博物館だった。
今度は鉄道博物館にも行ってみたい。

▲ page top
4月27日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/27 22:19:54

今日のぐとに。
★ロイホのゴージャスご飯食べた。
★マルチビタミン飲んだ
★牛すじ煮込みおいしくできてた!

ドリンクバーで、母しゃんに紅茶を入れて持っていった。
ダージリン、アールグレイ、アッサムがあった。
どれがいいかわからなかったから、とりあえずダージリンにしておいた。
3択で紅茶の種類をきいたら、母しゃんが「アールグレイ」としか答えなくなった。
こわいよー!
あとでアールグレイを持っていったら「飲んだことある!」と喜んでた。
母しゃんがきき紅茶できるようになるのはまだ先だなあ。

足が筋肉痛です。
なぜだかわからないけど……昨日はいてた靴のせいかな。
パンプス疲れかな。
昨日は日記を書いた後、考え事をしてなかなか寝付けずにいた。
今日はゆっくり寝るぜ!
ゴールデンウィークが始まり、街には子供連れがあふれていた。
わたしと母しゃんも親子だから子供連れなのか?
早速、ガチャガチャ売り場の中身がなくなっていたり、レジに人がけっこう並んでいたりした。
すごいな〜。

▲ page top
4月28日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/28 22:46:21

今日のぐとに。
★ラジオ体操第一第二とみんなの体操やった。
★体温が37度台に突入した。
★新婚さんいらっしゃいおもしろい。

昨日に引き続き足裏が筋肉痛。
足裏の場合はあまり筋肉痛とはいわないらしい。
腱鞘炎みたいな名前がついてた。
場所によって名前が違うみたい。
早く治るといいなあ。

駅前でフリマがやってました。
何も買わなかったけど、すごく安かった!
めぼしいものといえば、羽子板と手作りアクセサリー。
手作りの品はかなりよくてもすごく安いので、お買い得だった。
手作りポーチ、かわいかったけど自分でも作れそう。
今はがま口ですら制作キット売ってるものね。
おそろしい!
つぼ氏と以前「行こう!」と行った川越のがま口屋さんに明日行くことに急きょ決まりました。
楽しみー!

▲ page top
4月29日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/29 23:10:20

今日のぐとに。
★川越に行った。
★がま口バッグを手に入れた。
★母しゃんのポン酢鶏むねおいしかった。

つぼ氏と川越に行ってきた。
最近テレビで紹介されただけあって、とても混んでいた。
古い蔵造りの建物が並ぶ場所を歩いた。
食べ歩きできるものもたくさん売ってて、小江戸と呼ばれてはいるけど小さい嵐山みたいな雰囲気。
川越はサツマイモが有名で、お芋チップス、お芋ソフト、お芋ドーナツ、お芋まんじゅうなどがある。
昼には川越ラーメンなるものを食べたのだが、サツマイモの唐揚げがのってた。
狭い店内なのに、なぜか広い座敷席に案内された。
そこがちょうど空いたんだろうけど、なんだかふたりで占領して悪いなあ……と思った。
だってお客さん並んでたんだもの。
紫芋入りの紫色の餃子もおいしかった。
着物の街、という宣伝されてたから着物で行ってみたけど、みんな現地でレンタルしてるらしく、駅前では若干浮いてた。
和小物のお店がたくさんあって、月に3回は「きものデー」というイベントがあるらしい。
「ぽっちり」というがま口屋さん、ずっと気になっていたので行けて嬉しい。
そことは別のがま口屋も発見して、とても満たされた!
がま口いろいろあってすごくかわいかった……レザーがま口もすごくかわいかった。
時の鐘やりそな銀行などもちらちら見つつ、ほうじ茶ソフトを食べた。
ゴマ屋さんだからか、ゴマをたっぷりかけてくれて、すごくおいしいけど食べづらかった。
つぼ氏はおからドーナツを食していた。
菓子屋横丁をぐるっと回り、ずっと欲しかったピロピロ笛を発見して購入。
つぼ氏にピロピロしすぎて制裁をくらう。
乱れピロピロになってしまった。
人に向けてやるのはやめよう!
最後に、500円でおちょこ4杯きき酒できるところで、日本酒を飲んだ。
おいしかったー!
「帝松」という純米吟醸がおいしかったです。
ちょっとずついろんな日本酒が飲めるというのがすごくいいところ!
また行きたい。

▲ page top
4月30日。
ぴかりん 投稿日時:2019/04/30 23:30:00

今日のぐとに。
★幾原邦彦展に行ってきた。
★昨日手に入れたがま口バッグ使った。
★クレパス時計すごくかわいかった!

ソラマチでやっている企画展に行った。
昨日に引き続きつぼ氏とともに。
入場口前に長い列ができていて圧倒されたけど、中はそこそこ空いていた。
幾原邦彦さんは、少女革命ウテナや輪るピングドラムなどの監督で、今期もさらざんまいというアニメをやってるらしい。
わたしが小学生の頃にウテナがやっていたのを覚えているよ。
わたしは「かしら劇場」が好きだった。
さらざんまいの前に、ゆり熊嵐というアニメもやっていたらしい。
見てない私が、流れていた動画を見て「この子がかわいい!」と言うと「あ、その子1話で死ぬよ」とのこと。
気に入ったキャラがすぐ死ぬ呪いはまだ解けていないらしい。
ところどころに書かれた幾原さんの言葉が、いいなと思える展示だった。
写真コーナーでつぼ氏と写真撮った。
わーい。

ソラマチはスカイツリー下ということもあってめちゃくちゃ混んでた。
海外からっぽい観光客もいたけど、ほとんどが日本人だった。
特設でクレパス時計コーナーがあった。
クーピー柄の時計がものすごく可愛くて、欲しかった。
サクラクレパス系商品はとてもいいデザインなんだってことがわかった。
マスキングテープにしても紙袋にしても、めちゃくちゃかわいいデザイン。
これは応援したい。

平成最後の日、なにかあるわけじゃないけど楽しかった。
平成楽しかった〜!
令和になったら、もっといいことがある気がする。
令和も楽しみ〜!

▲ page top