今日のぐとに。
★すなおさんファンになった。
★にら玉つくった。
★生麩まんじゅうとてもおいしい!
午前中、必要書類を書いた。
母しゃんに遠隔お手伝いしてもらいつつ、ある程度仕上がった。
わーい!
でもなぜかいろいろ不安がこみ上げてきて、午前中は気分だだ下がりだった。
薬局でスタンプ集めてるのに店員さんが「集めてますか」って聞いてくれた時、集めてますって言えないくらいしょんぼりだった。
元気出すために伝説のすた丼屋さんですた丼をお持ち帰りした。
とてもおいしかったし、ちょっと元気出た。
母しゃんも応援してくれたし、少しずつ元気になっていった。
一番元気出たのは、着物講師のすなおさん動画見たとき。
30歳で、めちゃめちゃ可愛くて、お着物のいろんな着方を動画で紹介してくれてる人です。
わたしは詳しく知らなかったんだけど、着物界ではけっこう有名な方らしい。
すんごい可愛いので、見た目でも癒される……好き!
名古屋帯のカルタ結びもすなおさんの動画見てまねっこしました。
やはり、人でもものでも美しいというのは癒し効果があるのだなあって思いました。
つぼ氏にナベシャツというものを紹介してもらった。
わたしは「鍋島さんが考案したシャツ」だと思っていたけれど「オナベシャツ」という意味だったらしい。
胸を平らにしたいときやおなべの人が使うものなんですって。
おもしろそう!
そして楽そう!
和装ブラの代わりになるらしい。
世の中にはわたしの知らないすごいアイデア商品がまだまだたくさんあるのだな。
素晴らしい。
今日のぐとに。
★お祝いにお花もらった!
★一日いい雰囲気で終了した。
★ゆーかさんからもらった紅茶がおいしい。
お祝い飲み会を開催していただいた。
合格祝いにフラワーアレンジメントをいただいた。
一輪の中に黄色、ピンク、黄緑、水色の色が入ってるカーネーションが珍しい。
お花もらったの久しぶりで、嬉しかった!
しかもそのまま飾るタイプのやつ。
花瓶無いからありがたい!
お花ってやっぱり、きれいだし嬉しい。
お家の中が華やかになる。
幸せ〜!
二次会が磯丸水産だった。
ホンビノス貝とかニシンの燻製とか、日ごろ食べないものを注文。
ニシンめちゃくちゃおいしかったのでまた食べたい。
ボタンエビの刺身もおいしかった。
頭は網で焼いて中身ほじほじして食べた。
そういう楽しみかたができるところも磯丸ありがたい。
磯丸はとてもお気に入りだけれど、案外行く機会が少ない。
次はホタテ食べたい。
お昼のおうどん、おいしかった!
今日のぐとに。
★おかかのお出汁がめちゃうまであった。
★戸山公園お散歩した。
★エヴァのおしゃれグッズ見に行ってきた。
合格祝いで新宿の「おかか」に連れて行ってもらった。
お出汁とおばんざいのお店で、0.1ミリのおかかが食べ放題。
正直にいって、かなりおいしかった……!
まずお出汁がものすごくおいしい。
メインは鰹節みたいなのだけれど、ものによっていろんなお出汁ブレンドされている。
昆布と鯖と鰹節、とか。
出し巻き卵は湯葉みたい。
天つゆはそのまま飲んでもおいしいくらいお出汁そのものな、上品なお味。
お出汁のしゃぶしゃぶもめちゃくちゃおいしかった。
「おいがつお」というのが、既に出汁をとったところに更に鰹節を投入することだと初めて知った。
なんとなく「おいがつおつゆ」とか呼んでたけど、「追いオリーブ」と同じ意味だったんだね。
出汁が一気に濃くなって、風味がぶわーっと押し寄せてくる感じでした。
本当においしかったし、鰹節のえぐみが出ないよう80〜90度で出汁をとるのがベストということも学んだ。
とても良いお店でした。
コースだったけど単品おばんざいも注文。
ほろほろやわらかなお出汁牛タンやお出汁でひたひたのトマト、とろとろのほうじ茶プリン。
どれもがおいしかったし、しゃぶしゃぶのお出汁はずっと飲んでいたかった。
具がなくなってもしばらく飲んでた。
帰るときにお土産に鰹節いただきました。
店員さんも素敵で、堪能させていただきました。
また行きたい!
久々にたくさん寝た。
10時くらいまで。
その後、朝風呂した。
なんだかゴージャスな気分。
今日のぐとに。
★セブンのモンブラン食べた。
★お出汁を上手にとれた。
★いなげやに行った。
朝からとても疲れていて、だるだるモードだった。
でもなんとかなった。
だるだるモードでもこれだけできるんだ……すごい……!
自分に感心した。
すごくやな感じの夢を見て、寝起きからだるかったのよね。
だるだるなわたしをフォローしてくれたみんなに感謝です。
日々、すなおさんのYoutubeを見ている。
いろんな着物が出てくるし、なによりすなおさんが本当に素敵!
ちょっとなまりがあるのもまったりな感じで、癒し。
いろんな着物の決まりや知識を得られるのも嬉しい。
カジュアル着物に対する着方の価値観も近い。
ちゃんと着付け教わったけれど忘れてることもあるし、教わったとき便利グッズ全てなしでやったから、コーリンベルトとか使い方よくわかってなかったけどすごいって思う。
新しい知識とっても嬉しい。
でも脳は疲れちゃうみたい。
癒しを感じるのに、休んだ感じはない。
いろんな着物、上手に着られるようになりそう。
なんか着物っていいなって思うし、好きだなって改めて感じております。
週末、帰ったら着物見て癒されよう……。
たぶん、自分がなにかできるようになったり、知ったりするのが楽しいんだよね。
キャパオーバーもしがちだけれど、できるようになったらなったで嬉しいのだ。
今日のぐとに。
★肉野菜炒めをつくった。
★オールブランを食べてみた。
★言動がコウペンちゃんっぽいって言われた。
朝は6時過ぎるまですごく暗い。
だから目覚ましが鳴っても起きられない。
6時を過ぎて、窓から少し太陽光が差し込んでくるとやっと起きようと思える。
冬はつらい〜!
ちなみに夜は23時ごろから急に寒くなる。
それまでにオフトゥンダイブできていれば心配いらないけれど、今日みたいな日は大変。
はんてんを着たり、エアコンオンしちゃったりする。
寒いのは勘弁なのだよー。
お風呂で寝ちゃう。
8時台だったら大丈夫だったけど、9時以降だと眠気を抑えられない。
ちゃんと起きられるものの、よくないよね〜。
調べてみると、お風呂で寝ちゃうのは赤ちゃんにもよくある現象らしい。
わたし、赤ちゃんなのかな。
お布団もお風呂の温度になったらいいのに。
オールブランは思ったよりもちっちゃくて、思ったよりコーンフレークっぽい味だった。
大きさはスープに入れる寒天くらい。
似てた。
見た目はごぼうっぽい。
甘くないのはいいけれど、あんまりおいしいって感じもない。
食物繊維を食べてるのねって感じ。
今日のぐとに。
★ごぼうの炊き込みご飯おいしかった。
★おうちでデータの仕事やるのめちゃはかどる。
★タッキーに飲みに誘われた。
キリっていうチーズとフィラデルフィアっていうチーズ。
同じかと思っていたけれど全然違うチーズだった。
キリのほうがほろほろしててやわらかまろやか。
フィラデルフィアのほうがちょっと真面目な感じ。
キリのほうがクリーミーな感じ。
わたしはフィラデルフィアのほうが好きです。
朝、ごみをまとめて玄関に置いておいたのに、持って行くの忘れちゃった。
しかも、出し忘れたことに帰宅するまで気がつかなかった。
これはね、疲れている証だと思うの。
ゴミ捨て忘れは地味にショックが大きいのです。
だって次のごみデーまで置いとかなくちゃいけないのだもの。
冬の寒い時期でよかった!
おうちにお花あるの、すっごく癒される。
きれいだし、静かだし、本当に素敵。
お花っていいなあ。
今日のぐとに。
★書類のコピーとれた。
★着物と帯見て癒された。
★フォルマッジアイス食べた。
書類とりに帰ってきたー!
電車の中で考え事もできたし、部屋の片付けも手伝ってリフレッシュした。
夕飯にごぼうがいた。
おいしかった。
期待していた帯はとても可愛かった〜!
母しゃんセンスある。
キラキラしてるのとか刺繍のとか、素敵だった!
時々思い出して幸せにひたるために写真を撮っておいた。
ぐふふ。
謎の紬の着物も発見した。
銀太は記憶にないと言っているが、銀太のっぽい。
銀太のボロ布化している襦袢を縫った。
襦袢の形になってよかった。
信じられないレベルでボロかった……。
しかしそれだけたくさん着ているということでもある。
わたしとしてはもうちょい大切に扱ってやってくれと思うけれど、使いつぶすのも愛情なのかもしれませんね。
でもクリーニングは出してくれ。
銀太が2枚歯のごつい下駄をくれた。
わーい。
いつ履こう。
今日のぐとに。
★たまごプラス2個増量してた。
★資料作りめちゃめちゃできた。
★おいしいスイーツをたくさん食べた。
お昼頃から頭脳を使ったため、猛烈にお腹が空いたのです。
しかも無性に甘いものが食べたくなったのです。
そこでわたしはかねてから気になっていたコンビニへ。
白玉ずんだパフェ。
おいしい!
ずんだプリンとクリームと豆の組み合わせがたまらない。
豆がのってるパフェはとても好きである。
しかも緑色。
幸せであった。
そして夜にも、今話題のプリンチーズケーキを食べてしまった。
見た目はプリンだが実はケーキなのだという。
とろける食感、しあわせのふわしゅわ感!
画期的かつ絶妙なコラボレーション!
でも入れ物めちゃくちゃ開けづらくて、ケーキに指つっこんだのは悲しかった。
ファミチキも食べたので、1か月分のスイーツを今日に詰め込んだ感じ。
おいしかった……。
母しゃんとケーキ買いに行けなかったので、コンビニでなんとかしておきました。
おいしくて幸せだけど、やっぱりケーキは1日1個でいいや。
買い物に行ったのに、お茶を買うのを忘れた。
この季節、お茶がないと発狂しちゃうよ!
冷蔵庫に予備の玄米茶があった。
よかった、来週くらいは乗り切れそうだ!
今日のぐとに。
★レンチン茄子がおいしい。
★ゆず香る鮭をたくさん食べた。
★ピスタチオミルクアイスとってもおいしい!
とても寒かった。
冬がきたよ!
とでも言いたいのかってくらい冷え込んだ朝と夜。
手袋してても手はかじかむし、吸う空気は完全に冬モードだし。
そろそろホッカイロ常備せねばならぬな。
わたしは毎日両足とお腹に入れてた。
寒すぎると素早さも器用さも全て失うからね。
あたためるが吉よ。
とても寒いので、お風呂ためる温度もアゲアゲにしました。
いつも42度くらいでためてたんだけど、45度くらいにしてみた。
45度だと温度調節のストッパー外すからドキドキする。
ほかほかお風呂、よいです。
なにがあってもお風呂に入ることは優先するぜ!
今日も一日なんとかなった。
しゅごい。
こんなに頑張れる自分ほんとにすごい。
早起きして早めに職場に行き、急に休んだ人の分まで働いた。
夜もしっかり準備して、明日使うものが仕上がった。
まだひとつ、明日の朝イチで使う資料ができてない。
明日やるしかない……!
いつも月曜日は大忙しなのに、特にすごい一日だった。
でもなぜか、まだまだいけるぜって思った。
なんだその自信は。
たぶん腹立つこともあったからだと思う。
怒りというのは、活動を活発にさせてくれるすごい感情なのかもしれない。
今日のぐとに。
★豚しゃぶ食べた。
★年末調整書類が明日までだと気づいた。
★ピョンピョン蜘蛛がいた。
ピョンピョン蜘蛛は、家の中によくいる蜘蛛。
巣をつくらない。
動きがピョンピョンしている。
そしてなにより、コバエを捕食してくれる!
嬉しい!
コバエがいるとイライラするし、集中力がぶった切られる。
でもこのピョンピョン蜘蛛のおかげでコバエ激減。
本当にありがたい存在。
これでバンバもいたらなあ。
手のひら大の蜘蛛で、ゴキブリを捕食してくれる!
快適なのにな……。
なによりも蜘蛛がありがたい。
明日までの書類ができた。
月曜からずっと「明日までの書類」に悩まされてきた。
もっと早くから作っておけばよかったといえばそれまでなのだけれど、なかなかそうはいかなかったのです。
なにから用意すればいいのかわからないし、何が必要なのかもよくわかってない。
あとはテスト……テストを作らなくては……!
3種類作るのだ……おそろしい。
でも今週末はたっきーに会えるから、それを糧に頑張るのだ。
今日のぐとに。
★素敵な詩が送られてきた。
★小さなチーズパスタ食べた。
★忙しさ一段落してちょっとほっこり。
お茶葉を買うの忘れてしまった。
お茶葉がないと、ずっと白湯飲むことになる。
いや、健康にいいのは知っているんだ。
でもお茶がいいんだ!
島で一人暮らし始めた頃、ずっと白湯を飲んでいた。
お茶って嗜好品だと思ったし、なくても大丈夫ならそこで節約しようとしたのだ。
だけどしばらくしてから、お茶を飲んでみて気づいた。
お茶っておいしいー!
白湯もおいしいのだけれど、白湯では味わえない満たされた気持ちや幸福感がお茶で味わえるのだ。
死ぬかと思った3日間だったけれど、なんとか乗り切った。
やること終わらなくて家でもやったし、頭痛い日も笑顔で乗り切った!
睡眠時間だけは6時間なんとか確保した。
6時間を切ると仕事ペースが落ちるので、作業に支障が出てしまう。
睡眠時間削らずに大量の仕事をクリアしていくことの大変さといったら。
時間に追われるって一番嫌なことだよね。
うまくやれるようになりたいお年頃です。
毎日デラかフルデラっていうのに慣れちゃいけない。
お風呂があったかくて寝ちゃうの、癖になってる気がする。
よくない。
どうしたら寝ずに入れるのか調べたんだけど、ご飯前に入るといいらしい。
疲れきってあとは寝るだけのときに入ると眠くなっちゃうんだとか。
熱々のお風呂にしておくと眠らないらしい。
明日からちょっと熱めでためてみる!
今日のぐとに。
★カップヌードルを食べた。
★お風呂で寝なかった。
★ちょうつがいきいきいっていう絵本がとても怖かった。
夜遅くなっても、カップ麺を食べない生活をしていた。
冷蔵庫に入っているものを簡単に調理して食べてた。
しかし昨日カップ麺を買ったので、ついに禁断の夜カップ麺をしてしまった!
おいしかったし温かかった。
たまにはいいかも!
でもやっぱり肉や野菜が今は好き。
レンチンお茄子の余りも食べたけれど、お茄子のほうがおいしいって思っちゃった。
体が求めているのだ、栄養価の高い食事を。
めちゃくちゃ寒かった。
乾燥もすごくて、パサパサカラカラの一日だった。
明らかに水分量が足りていない。
でも職場のお茶を飲めたのでハッピー!
家にお茶がないなら、職場で飲めばいいじゃない、ということよ。
とても嬉しいことに気付けてよかった。
朝から一日体がだるくて、夕方以降は左わき腹が痛かった。
最近すぐ左側のお腹辺りが痛くなる。
たぶん朝にトイレに行けなかったので、左腹の下の痛みは便秘的なやつ。
内臓が疲れているのかもしれない。
これはストレス原因の予感。
今日のぐとに。
★かぼちゃのプリン食べた。
★ホタテのおつまみ食べた。
★おいしいバナナ最中もらった!
職場の健康チェックに「全身だるい」って書いた。
そしたら管理職の方が心配して声かけてくれた。
それだけでわたしは満足。
とても嬉しかった。
結局8時過ぎちゃったわけだけど、別の人にも心配してもらえた。
なんかありがたいなって思った。
失敗もしちゃった一日だったけれど、最後には元気出た。
ただ、朝がとてもだるいのは事実。
コンビニで買ってはいけないものっていう本を読んでる人がいた。
聞いてみたら、赤系の着色料や添加物が入っているものは、買わない方がいいらしい。
中にはかなり有毒なものもあるのだとか。
しかし決まって、おいしいよねっていうやつが危険なものだったりするのだ。
買っていいものも載っていて、例えば塩むすびやふえるわかめちゃん。
スーパーでも売っているものは買ってもいいらしい。
プリンやカフェオレなんかも買っていいものに入っていた。
今週はついコンビニお惣菜買いがちだった。
でもやっぱり、自分で調理したものたちにはかなわないのであった。
あとはお弁当屋さんが最強。
長持ちするように作られているものって、やっぱりどこか違うんだろうなあと思う。
とりあえず顔にまた吹き出物できはじめたので、野菜足りてない。
今日のぐとに。
★バスケの試合見に行った。
★おいしいイカの店でお祝いしてもらった。
★着付け上手にできたー!
お太鼓の練習&着付けした。
店員さんが選んでくれた名古屋帯をちゃんとお太鼓で着たい。
カルタ結びできるけど、ポイント柄を見せたかったり帯にやさしく着たいと思うと、お太鼓が一番いい。
寒くなってきたのでお太鼓も暑くない。
等の理由から、お太鼓チャレンジしようという気持ちになりました。
お太鼓って、中学生の頃着付けを習った時はすごく難しいなって思ってました。
後ろ向きで手探りも難しかったし、折り上げたりねじったり、必ず紐が必要っていうのも難しく感じてました。
でもなにより、お太鼓って可愛くないなと思っていたのがでかかった。
可愛くないのにやり方が大変って思っていたから、もっとやる気が出なかった。
帯締めとか帯揚げも「ないといけない」って思ってたから、お太鼓とても面倒に感じていました。
だけど、最近は考えが変わってきた。
名古屋帯ってすごく種類が豊富で、柄も大きさもいろいろあって楽しい!
帯の柄が可愛いなって思えたら、以前母しゃんも言っていたけれど、お太鼓って一番帯を見せびらかすことができる結び方だから、見せたいって思う。
そしたらお太鼓最高だなって思うようになった。
帯締めも、ただの紐じゃなくていろんな色柄があって、組み合わせによるお洒落や遊びが楽しめる。
そう思うとすごいアイテムだなという考えに変わっていきました。
特にどこかで見た「ただ帯を押さえるための紐をお洒落アイテムにしちゃう昔の日本人ってすごい」という言葉には感動しました。
そういう発想の転換というかポジティブな考えって素敵だと思うのです。
そしたら、お太鼓もやってみようって気持ちになりました。
改めてYoutubeで復習してみたら、意外なことに「簡単かも」って思いました。
あんなに難しいと思っていた名古屋帯のお太鼓が、こんなに簡単に感じられるって……。
やっぱりその前段階の、お太鼓に対する気持ちによって難易度が変わったのでしょう。
素敵なことです。
今日は、動画見ながら衣紋がちゃんと抜けたのと帯揚げきれいに決まったのが満足。
大好きなタッキーとバスケの試合見て、おいしいご飯を食べた。
しあわせー!
お隣の親子客とお話した。
お母さんがすごく若々しくて、素敵だった!
まあうちも負けてないけど。
今日のぐとに。
★トマトチーズ味噌鍋した。
★ロイヤルミルクティーつくった。
★お茶を買ってきた。
昨日は飲みすぎたので、朝からお疲れちゃんだった。
かなり酔っていたけれど昼間のうちにお太鼓についてとても語りたい気持ちになり、先に書いておいた日記があった。
惜しかったなー。
帰ってきてから書いてたら、絶対にすごい日記になっていただろうなあ。
夕飯をたくさん食べたはずなのに、朝起きたらめちゃくちゃやせてた。
今、人生で一番やせているかもしれない。
やせているのはいいのだけれど、栄養が足りているか心配。
安全なやせ方かなあ……と思ったので、今日は鍋にした。
鍋にすると自然にお野菜たくさん食べられるし、水分もいっぱいとれる。
たくさん食べてやせるのが、いいと思うんだよね。
最近あんまりお米を食べなかったのだけれど、今日は炊いた!
久々のご飯、おいしい!
ご飯をもりもり食べて、すごくいい気分になった。
イワタニカセットフーありがとう。
お茶を買った。
大量に余る牛乳を、ロイヤルミルクティーにしちゃえばいいじゃない!
大好きなロイヤルミルクティーが大量に飲めて、牛乳も消費できる。
幸せ。
今使っている財布の前にどんなの使ってたのか思い出せない。
お札を封筒に入れてた時代かな……?
今日のぐとに。
★ミルクヌードル食べた。
★バナナ食べた。
★白玉を食べた。
いろんなことが忙しく動き出す月曜日〜。
だけど昨日が充実していたから、今日は元気に過ごせた。
今週は水曜にお休みをもらっていて、そこはなにをしても自由な一日。
平日のお休み久々でとっても嬉しいです。
今からなにしようかすごく考えてる。
見たい映画があるし、クイズノックコラボカフェ行きたいし、折りたたみ机を見に行きたいし、川越だって行きたい。
とても一日じゃ足りないけれど、いつもと違うお休みは本当に嬉しい。
強引にわたしに休めと言ってくれたおじさんたちに感謝です。
最近、リサイクル&リユース帯と着物を眺めて幸せに浸っている。
素晴らしい、どうしても欲しいっていうのがあったら買おうと思うけれど、なかなかそこまでのものには出会わない。
逆に、母しゃんが大切にとっといてる着物と帯はどれもいい。
特に帯はどれもセンス良くてめちゃくちゃ可愛い!
売り物の帯って、まあまあ可愛いんだけど「うわあ素敵だなあ!」と感動するまでには至らない。
というか至ってたら買っちゃってる。
そう考えると、母しゃんって並々ならぬセンスの持ち主なのでは……と思うのである。
おばあちゃまもセンスの塊みたいな感じだし、銀太もお土産のセンス秀逸。
センスよすぎる家系かもしれない。
うちにあるブランデーが「VSOP」だと思ったら「VO」だった。
ランクが一個下だった。
この間、えらそうに「VSOPだった!」と言ってしまった。
恥ずかしい……確認しなかったことにしよう。
今日のぐとに。
★馬車道に行った。
★スフレプリン食べた。
★明日はお休み!
明日お休みもらったってことを糧に今日はハッピーに過ごしました。
ただ、一日休むということはそれだけ仕事が滞るというわけです。
だから今日と明後日に振り分けて、うまいことやらねばなりません。
確認中に、うっかり明日やっておかねばなことを発見し、慌てました。
しかしもう明日は休むと決まっていたので、上司にお願いすることに。
一緒にやりましょうっていう返事がきて、えっわたしいないんですが……と困惑。
わたしが「誰でも大丈夫! 選出してね!」と伝えたのに、なぜそこで自信をなくすのだ。
上司よ、わたしよりあなたのほうが把握してるべきことではないのか。
担当のわたしが信頼しているあなたに一任しているのだから自信を持ってくれ。
なんか……うまく伝わらなくて疲れた。
でも引き受けてもらえたので、よかったー!
今週は今週で忙しいのだが、わたしが気づいてなかった恐ろしい事実が判明した。
なんと来週月曜日は……休み!
えー!?
月曜が休みだと、いろいろなことが滞るから困る。
なんでこんなにぎりぎりで生きているんだろう。
ちゃんと計画立ててスムーズに仕事を行えるようになりたい。
そんなわたしはついに、TODOリストを作るようになりました。
リストにすると消化できなかったときに残念な気持ちになるって思ってたけど、案外便利。
できるだけリストをうまく使っていこうと思います。
食べてしばらくすると、なんだかお腹すいているみたいなお腹の調子になる。
本当にお腹が空いてるのかは謎。
だって、あんなに食べたのに……って思う。
内臓のケアをしてあげよう。
今日のぐとに。
★400円のさば定食がおいしかった。
★東大王をリアルタイムで見た。
★書類を郵便局で出してきた。
クイズノックコラボカフェに行ってみたんです。
そしたらもう整理券の配布が終了していて……ただ池袋に行っただけになってしまいました。
残念だったけれど、ダメ元だったので「まあいいや〜」って帰ってきた。
久しぶりの池袋を歩いて堪能しました。
炭火で開きを焼いてくれるお店でご飯を食べた。
すごくおいしかった……。
つい朝定食のさば文化干しが安くて選んでしまったけれど、ムツとかホッケとかニシンもおいしそうだった。
また行きたい。
お昼寝してからスーパーに行きました。
昼間とても暑くて、熱が出たのかと思うくらい汗かいた。
夏みたいだった。
気温が急に上がったり下がったりっていうのは、ちょっと疲れた。
でも今日はお休みだったので、一所懸命休んだ。
ビールも飲んだ。
ただ、慣れないお休みというのはうまくできないものなんだなって思った。
普通の平日のお休みがほしい。
郵便局でホチキスと糊を借りた。
なんかいろいろ準備が甘くて、ご迷惑をかけてしまった。
反省しておる。
しかし、おかげで書類を無事送付できたからよかったー!
今日のぐとに。
★納豆を食べた。
★とても親切にしてもらった。
★書類作りが早くなった。
お休みのつけがすごかった……。
昨日お休みだったから、いつもわたしが出してる日課表を出してくれたかなーって期待していた。
ともに担当してる上司がきっと気を利かせて印刷してくれているはず。
だって今日の分も作っておいたんだもの。
なかったー!
仕方ないので自分で印刷&配布しました。
なんか全然休んだ心地しなかった。
こんなことなら休まなきゃよかったとまで思ってしまった。
もちろん、お休みしたらその分お仕事が滞ったりたまったりすることはわかっている。
しかしわたしじゃなくてもできる仕事をなぜわざわざ残しておくのか。
気付いたんだ、わたしは。
わたしにしかできない仕事なんだということに。
きっとあの人にはできないんだ。
実際、去年もできなかったと聞いている。
こんな些細なことにショックを受けるくらい、やることいっぱいあって余裕がなかった。
わたしの信じられない驚異的スピードの今日の仕事量は本当にすごかったと自分でも思う。
自分をほめてあげたいとはまさにこのこと。
手伝ってくれた若者たちに感謝して、今日は寝るのです。
ありがとう若者よ……!
いつだって若者は、えらい。
すごい速さで指導案なる書類を作ることができた。
今まで5時間くらいかかってたんだけど、なぜか2時間半で仕上げることができた。
完璧ではないけれど、とりあえずなんとか見える状態にできた。
初任の働きじゃないくらいすごいって言われた。
最近ほめられることも多くなりましたが、ほめなくてもいいので仕事を減らしてほしいです。
今日のぐとに。
★コンビニおにぎり食べた。
★肉まんを食べた。
★きびなごたくさんもらった。
お金やものの価値って変動する。
自分の手持ちがどのくらいかによっても変わるし、そのものの希少性でも変わる。
お財布に潤沢にお金が入っていると、コンビニでおやつを買ってしまう。
しかし、小銭しかないと突然気を付けて買うようになる。
牛乳とかも、最初はガンガン飲むんだけど、なくなりそうになると不安でちびちび飲みだす。
なくなるのがとても残念に感じる。
わたしにもその傾向が強くあって、減ってくると急に惜しくなったり残したりする。
これは子どもの頃に読んだお話に強い影響を受けている。
題名がわからないんだけど、森に行った女の子がおばあさんにミルクをもらう話。
そのミルクを少しだけ残して飲んだ女の子は、家に帰ろうとするけれど迷ってなかなか帰れない。
何十年も経ってから、やっと帰れた、みたいな話。
全部飲んでたらきっと帰れなかっただろうっていう、当時とてもこわかった記憶がある。
今でも水やお茶はなんとなく少しだけ残して飲む。
この話、また読みたいから題名が知りたいなあ。
最初の価値観とイコールではないけれど、ものの希少さにちょっと恐怖を感じることもある。
通勤途中で目の中に虫が2度も入ってきた。
痛かった……。
優秀なまぶたがバリアしてくれて、無事取り出すことができました。
わたしも災難だが、向こうも困っただろうね。
昨日は夜1時までお持ち帰りしたお仕事を頑張った。
おかげで今日は楽しい一日となりました。
本当にありがとう、みんな。
今日のぐとに。
★チョコがけのバウムクーヘン食べた。
★限界しりとりアプリで遊んだ。
★鍋したー!
チョコがけのカステラとかバウムクーヘンとかってちょっと豪華な気がする。
昨日、コンビニで見つけて買った。
チョコがけっていうだけですごく特別な感じがするのです。
そんなに甘くなくて、おいしかったー!
3連休初日ですが、今日はお仕事でした。
疲れ果ててへとへとエブリデイが続いていて、毎日寝たいって思っている。
明日はちょっとだけ人に会い、リフレッシュしたらすぐまた作業に戻る。
なんかすごく疲れちゃっている。
すごいスピードで丸つけしてるのに、全然終わらない。
ふえーん。
でも、こんなに同時にいろいろできてて、えらいー!
あっちもこっちもてんやわんやな月末です。
いつも大変になってから「やっとけばよかったー!」って思う。
うまくできるようになりたいです。
限界しりとりアプリでちょこっと遊びました。
とても楽しい!
やっぱりしりとり好きなんだなあって思いました。
銀太とやりたい。
今日のぐとに。
★限界しりとりとても楽しい。
★おいしいハンバーガー屋さんに行った。
★午前中の仕事が全部終わった。
世間はコロナ騒ぎでせわしないけれど、わたしはハンバーガーを食べに行った。
そのハンバーガー屋さんはとても有名なお店のようで、遠くからはるばるきたお客さんで賑わっていた。
ひとりじゃ絶対にハンバーガー屋なんて行かないから、誘ってもらって本当によかった。
ハンバーグステーキ定食並みのボリュームと食べにくさであった。
ジューシーゆえ、いろいろしたたりおちる!
わたしはアボカドチーズバーガーをいただきました。
テカテっていうメキシコビールも飲んだ。
やたら甘いビールだった。
楽しかったー!
いろいろな報告案件があり、以前職場が一緒だった方と食べました。
二次会がジョナサンであった。
そして三次会まであった。
すごく楽しかったし、また行きたいと思えた。
アメリカンな服装で来てねってドレスコードがあったけれど、いいのがなくてわたしは着物で行った。
あたたかくて、いい感じだった。
後で調べたところによると、これっていうアメリカンファッションはないらしい。
さすがいろいろな民の国!
わたしもそうなれるように頑張りたい。
お話して気力回復したので、明日からも頑張ります!
今日のぐとに。
★チンするビーフシチュー食べてみた。
★鍋キューブなどを買ってみた。
★ナタデココ入りヨーグルトゼリー食べた。
昨日はなかなかに酔っており、日記がちょっぴりおかしい。
主語と述語が微妙にかみ合っていない。
酔っぱらったぴかりん日記、好きなのよね。
ねらって書けるものじゃないから。
今日も朝から晩まで忙しかった。
学期末は忙しいのです。
特にこの時期は瀕死になるってことをすっかり忘れていた。
去年だって大変だったのに、仕事を掛け持ちしている今年はもっと大変に決まっている。
毎日ただひたすらに、寝たいって思っている。
今担当していることがひたすらに孤独って思ってたけど、そうでもなかった。
協力してくれる人がいた。
大人は、みんな口では「手伝います」って言ってくれるけど、態度はそうじゃない。
全然近くにいてくれなかったり、知らない間に帰ったり、気付かないふりをしたりする。
本当のことって態度に表れるものだと思う。
わたしは、孤独で辛いなあって思わせないように行動したいな。
仕事の帰りに、いなげやに寄った。
いなげやは広いしピヨピヨするし、お野菜が安くて本当に癒される。
ヨーグルトゼリーはとても好き。
ついにみかんを買いました。
みかんがあると、冬って感じがする。
今日のぐとに。
★お菓子もらった。
★丸つけが終わった。
★バナナゼリー食べた。
疲れ果てちゃって「なんか食べたい……」って言った。
するとお姉さんがお菓子をくれた。
ありがとうございます!
わたしがお礼をすべきなのに、むしろもらっちゃったよ。
彼女はいつもお菓子をくれるのです。
ありがたいことです。
いろいろめちゃくちゃ忙しかったんだけど、なんとかなっている。
明日もやばいがなんとかなるのだろう。
すごい。
限界しりとりアプリやる時間が全然ない。
一分一秒をマッハで過ごしている。
しりとりどころかわたしが限界だが、限界に挑戦するのもたまにはいいよね。
今日のぐとに。
★おいしいお肉食べに行った。
★あわもちだいふくいただいた。
★キュートな切手のお手紙が届いた。
早めに家に帰り、おいしいお肉を食べに行きました。
以前から予定されていた会なのです。
楽しかった!
荻窪の黒毛和牛ステーキのお店でコースを食べてきました。
幸せ〜!
昨日今日と地獄のように頑張った甲斐あった!
いちぼ、ざぶとん、かめのこなど、普段とは少し違う部位名で紹介されました。
いちぼはとってもおいしかった。
とけるみたいなおいしさ。
あぶり肉寿司も、違う部位が3種類出てきた。
部位の名前は忘れちゃった。
どれもすごくおいしくて、お肉っていいなと素直に喜んだ。
お店の雰囲気もよかったんだけれど、コップに刷毛の毛みたいのが入ってたりテーブルが汚れていたりした。
まあでも、おいしかったからいいと思う!
誘ってくださった方にはたくさんお礼を申し上げておきました。
限界しりとりできた。
嬉しい。
今日のぐとに。
★カレーうどん食べた。
★こしょうせんべいもらった。
★仲間たちとうちとけてきた。
現在わたしが仕事で動かしているメンバーズがよくなってきた。
わたし、ちゃんとしたことをきっちりと話すのが苦手なのです。
おそらく、自分の言い方に落とし込めれば伝えられるんだろうけれど、それがまだ確立していない。
それに、自分で納得していないことをもっともらしく語るのも不可能。
全て自分なりにしかできないし、だからちゃんと考えてなかったことに関してはすごくテキトーになってしまう。
しかし今日、ついに自分なりの言葉が言えた気がする。
すごくよかった。
時間がないかも、間に合わないかもって思って焦る一日だった。
脳によくないことらしい。
作業を始めてもすぐに「このペースじゃ終わらないかも」って思ってしまう。
じゃあ前からやっとけよって話なんだけど、毎日ギリギリで生きている。
なんでこんなことになっちゃったんだろう。
でも今さらしょうがないから、頑張るしかないのです。
姿勢が悪くて首が痛くなってきた。
あたためなければ!
そして肩のストレッチだ!
今日のぐとに。
★ハーゲンダッツのアイス食べた。
★おいしいぼうろいただいた。
★きのことさんまのオリーブオイル缶食べた。
缶詰がおいしい。
さんまのオリーブもおいしいし、さばのオリーブも美味だった。
オリーブオイル缶詰はおしゃれな気持ちになれる。
セブンイレブンのキノコ入りのやつは、そのまま料理にも使えそうな感じだった。
余ったオイルで卵とじしたらとてもおいしかった。
いろんな魚缶、開拓したい。
忙しい時やご飯の用意がないときでもすぐに用意できて、しかも長期保存可。
缶詰の魅力再発見なのです。
最近、寝てるかどうかとか体調は平気かってことをすごく心配される。
それもそのはず、いろいろやらかしていたり、動きがふわふわしていると言われたりしている。
なんとかはなっているんだけど、本当はもっと準備したいし、考える時間が欲しい。
いやもちろん、考えとけよって話なんだけど。
でも「もうやだー、やりたくないー!」とはなっていないから、すごい。
やりたいからこそ時間がないって感じるんだと思う。
テキトーでいいやって思ってたら、もっと粗末に簡素にやってるはず。
そう思うと、わたしもこだわりがあるんだなあ……いいことなのか悪いことなのか。
この経験をいつか漫画にしたい。
そのくらいすごい貴重な経験をさせてもらっていると思う。
漫画に描かせてもらうくらいじゃないと、割に合わない。
今日のぐとに。
★ポリ袋を買えた。
★アマビエサイダーめちゃかわいかった。
★ステンシルのカットを頑張った。
日記を書き忘れていた。
いつもと違うリズムで活動したせいだわ、きっと。
朝からお洗濯。
晴れてたからすぐ乾きそうだと思って干したはいいが、風が強すぎた。
暴れる洗濯物たち。
照りつける太陽。
そして出かけるわたし。
帰ってきたとき、服は一枚下の生垣に落ちており、3分の1はベランダに落ちてました。
おお……しかしハンガーが絡み合い、生き残った者たちもいた。
風の強い日は早めにとりこむが吉だね。
いい仕事した後、帰りに回転ずしに寄った。
お気に入りのがってん寿司。
アマビエサイダーが売ってた。
かわいいラベルで素敵!
中身は普通のサイダーだった。
白子の天ぷらやハタハタの天ぷらも食べて、幸せいっぱい。
そして日本酒もちょびっといただいた。
時間が早かったので、家に帰ってもまだ7時前だった。
その後もおうちでいっぱい作業できてよかったー!
今日のぐとに。
★鶏白湯鍋した。
★いなげやに寄った。
★しおりつくった。
スーパーに売ってた鍋用おだし。
今回はこなべっちっていうおひとり様用を使った。
おいしい!
いつも水炊きしてたけど、こういう味がついてるお鍋もおいしい!
土鍋出さなくても、片手鍋でもいけるサイズ。
嬉しい。
なんだかとてもわくわくした。
午後になってから急に寒くて、どうしたものかと思っていた。
そして気付いたのです。
お米が足りていないということに!
週末やたらお米が食べたくなるのは、体を温めるためなのです。
いつもお昼がご飯のこと多いから気にしていないけれど、週末のおうちで食べるご飯はおいしい。
ひとりですごい量食べられる。
1合の半分くらいを食べてる。
塩ふって食べるだけでおいしい。
お米好きなんだな、わたし。
腸内環境を整えるオイルメニューを作ろうと思って材料を購入した。
きのこ納豆オイルとアボカドヨーグルトオイル。
どちらもわたしが好きそう。
オイルはオリーブオイルでもいいみたいなんだけど、せっかく買い物に行ったからアマニ油を買ってみた。
エゴマ油もいいらしい。
腸内がいい感じになると疲れづらいしお肌の調子も良くなるらしい。
素晴らしい。
今日のぐとに。
★きのこ納豆オイルつくった。
★腹筋運動した。
★朝早めに起きられた!
寒すぎた!
明日から退勤時間が8時半固定になるらしい。
冬モードということみたい。
今は9時までなので、30分短くなるだけのような気もするが……。
その30分はかなり貴重な30分なのです!
早く帰れるのはありがたいけれど、その30分でいろいろ最後の準備とかしてた。
どうしよう……なんとかするしかない。
今日もすごく忙しかったけれど、なんとかなった。
ありがたや〜。
更に仕事を上乗せされたのも、上手にこなしてみせたわ。
さすがだわ、今まさに限界突破してるわ。
明日から12月。
幸せな12月になりますように!
久々に梅酒を飲んだら、濃厚さが増していた。
より漬かってていい感じなのではないだろうか。
心なしか増えてるような気もするけど、それは気のせいかな?
きのこ納豆オイルは簡単なのにおいしくてすごい。
きのこ全部みじん切り→炒める→アマニ油と混ぜる→納豆と混ぜる。
とてつもなくおいしい。
きのこのうまみがすごい。
というかきのこのみじん切り炒めだけでもめちゃくちゃおいしい。
きのこ、食事に積極的に取り入れよう。