今日のぐとに。
★農協の方々が覚えててくれた!
★アシタバTシャツ喜んでもらえた。
★ランチ&お茶会楽しかった。
脱島しました。
一緒の飛行機だったひよりんと一緒にランチ。
楽しかった!
友達をたくさん紹介していただけそうです。
初めてお会いしたときからひよりんのことはお気に入りでした。
可愛くて元気でお酒が好きで、いつも明るい!
初対面でいいなと思う感覚ってすごく大事で、その後も仲良くなれる可能性大きいから、これからも末長くご一緒したい。
でも彼女の成長のためには、ずっと島にいてはいけないよなあという気持ちもあり、むむむー。
少なくとも今年と来年はがっつり遊ぼう!
お土産買いに農協に行った。
朝イチなら明日葉あるはず!
もちろん明日葉はゲットできたのですが、なんとアシタバTシャツを発見。
これは買うしかない!
神津ご当地キャラのTシャツもめっちゃかわいい!
母しゃんに着せることにしました。
農協は以前とってもお世話になったので、たくさんお買い物したい。
するとレジで「あらー! お久しぶり!」とコワモテ風のお兄さんが声かけてくれました。
覚えてないけど知り合いなんだろうなー!
ありがとうございます!
嬉しかった。
農協の人に覚えててもらえてるのすごく嬉しい。
またよろしくお願いします。
今日のぐとに。
★きびだんご食べた。
★がま口バッグを修理した。
★夕飯カレーだった!
母しゃんがトミカ柄のかまぼこを繰り出してきた。
パトカー型のかまぼこ。
酢の物にしていた。
かわいすぎる。
雨が降ったりやんだりだったから、お出かけせず家でゴロゴロしていた。
ゲームやったりお絵かきしたり、がま口バッグの修理したりした。
がま口の口金から布が外れてたのを、ボンドつけて押し込んで直した。
口金を閉じるのに特殊な工具が必要なんだけど、ちょうどいい工具がうちにあった。
なんでもあるなあ!
ついでに靴の部品がとれちゃってたのも修理できた。
やった〜!
「きみたちはどう生きるか」を金曜ロードショーで見てる。
おばあちゃんたちがとても可愛い。
「本を読みすぎてへんになってしまったらしいの」というセリフがとても気になった。
本を読みすぎるとへんになっちゃうのかー。
たいへんだー。
全てのおばあちゃんをひとりずつ見たい。
今日のぐとに。
★近所のお蕎麦屋さんに行った。
★母しゃんとお刺身パーティーした。
★上履き買えた。
前職場の同僚とその奥様とその子供と母しゃんとわたくし。
ご近所さんのため、一緒におそばを食べる会が発足しました。
うちから徒歩5分くらいのところに、ちょっとおいしいお蕎麦屋さんがあるので、一緒に行くことになったのです。
奥様は、以前わたしが駅伝出た時にお会いして一緒にビュッフェランチした仲。
ビュッフェ一緒に体験すると仲良くなるよね。
お蕎麦屋さんのおそば久しぶりに食べた。
美味しかった。
本場のそば湯、おいしかった。
お茶がそば茶でおいしかった。
お子さんめちゃくちゃ可愛かった〜!
全然さわがず、静かに、たまにニコニコして座ってた。
えらすぎる。
子役なのか!?
心配になっちゃうおりこうさん具合。
たくさんほっぺぷにぷにさせてもらいました。
うっほうっほ。
母しゃんは数年ぶりにおそばを食べたと言っていました。
糖質界では、おそばは最強の存在だそうです。
おいしかったし、楽しかった〜。
もっと頻繁に会いたい。
よく晴れてたので、散歩がてら靴を買いに行きました。
ちょうどいいサイズが欲しい!
前はいてたやつはサイズが少し大きくて足の調子悪かったので前職場で捨ててきた。
かといって、島に持って行ったやつは履けるけど親指が当たって痛い。
仕方なく体育館履きで過ごしていた。
しかしついにちょうどいい靴を手に入れたぞー!
同じ店で発見したスリップインズが案外高くてびっくりしました。
コンビニスイーツも食べました。
うまーい!
今日のぐとに。
★三うらさんで美味しいごはん食べた〜!
★素敵な詩を読ませていただいた。
★ものすごく美味しいモンブラン食べた。
本日の歩数24000歩。
どう考えてもおかしい。
すんごい歩いた。
ほめられてもいいレベル。
えらい、わたし。
麻布十番にある、めちゃくちゃ美味しいモンブランを食べました。
アイスにモンブランかけてあった。
幸せ〜!
そこから地獄の散歩。
途中で中央図書館の展示を見ました。
麻布高校の文化祭に紛れ込みました。
なんかすごかった。
足は筋肉痛寸前までいった。
危なかった。
本日は買ってあった蓮根の浴衣をおろしました。
暑かった。
チョイス正解だった。
れんこん可愛すぎた。
ひょわわ〜。
途中で乗った山手線で、着物ほめられた。
嬉しい!
もりもりにも、着付け素敵ってほめられた!
嬉しい!
夕飯はお誕生日祝いで、豪華な和食だった。
幸せ〜!
今日のぐとに。
★ゆーかさん家でワイン会した!
★つぼ氏&ゆーかさんのNEW親話聞いた。
★久しぶりのさるびあ丸乗船。
ワインの会が開催されました!
つぼぼんが飲みたかったワインを手に入れ、一緒に飲む会。
私は現地集合後、ゆーかさんおすすめの酒屋でワインを購入。
酒屋のおじちゃんがあれやこれやおすすめしてくれて楽しかった。
オーガニックの赤ワインとポルトガルの赤ワインを買いました。
2本で予算3000円でお釣りきてハッピー!
つぼぼんが買ったという赤ワインはとても美味しかった。
すっきり飲みやすい。
オーガニックは飲みやすいけどもの足りず、ポルトガルはハムや煮込みがすすむ美味しさでした。
ワイン3本を3人でなんて、すぐだね。
ゆーかさんが作ってくれた、ひよこ豆と鶏の煮込みがとても美味しかった。
蓮根とトマトのマリネもコク深い味。
昨日食べたかった成城石井のハムはつぼ氏の持参。
楽しく美味しく飲みました。
ひゃほーい!
たくさんお話もできて満足です。
式根島でグランピングする話が出た。
式根島おしゃれすぎてちょっとジェラシーだよ。
だが、グランピングはとてもしてみたい。
楽しみ。
銀太が旅行から帰ってきたけど、旅行中体調が悪かったと聞いた。
混んでて予定どおり回れなかったそうなのですが、つぼ&ゆーかにお土産は買ってきてくれていました。
ええ〜!
ありがとうございます!
朝、足を挟み込まれていた気がしますが……気のせいかな?
みんなで銀太のこと応援しました。
御武運を!
今日のぐとに。
★本日の夕飯はキンメとカンパチ。
★家まで車で送っていただいた。
★カッパを使った。
久々の本船!
だけどめちゃくちゃ眠くて、ほぼ寝てました。
出航後少しだけ甲板いたけど、眠すぎる+知り合いに会いすぎて、いつもなら嬉しいけど眠くて反応できなかったからさっさと寝た。
同じ部屋に大島の親子がいて、眠すぎて電気つけっぱだったらいつの間にか消してくれてた。
ありがとうございます。
昔の本船と違って、一等のお布団がマットタイプになってるから、お布団で寝れる感あんまりない。
一人一人区切りがあって狭いし。
うーん、次は2等にしようかなあ。
船内のガチャガチャとかおやつとかが充実してきれいになってるから、2等でも船内で楽しく過ごせそう。
到着したらすごい雨降ってて、待合所まで歩く間にびしょぬれになった。
枕は死守した。
ぎゃーって小走りしてたら、同じく下船後歩いている事務の方に声をかけられて、車で送っていただいた。
ありがたい!
びしょびしょで車に乗って申し訳なかった。
とりあえず帰宅後すぐにお風呂に入りました。
あったかかった〜!
その後、冷えからの風呂でめちゃくちゃ眠くなってしまったので3時までお昼寝した。
けっこうしっかり寝た。
その後、買い物に行くときも小雨だったから、ついにカッパを着た。
とてもさわやかなカッパで、薄くて軽い。
愛用しよう。
スーパーは月曜に開けたので、代わりに明日がお休みらしい。
よかった、きょうのうちに買い物しておいて!
今日のぐとに。
★カレーを作りました。
★卓球がまたしても少し上達しました。
★ちっちゃいバンバ2匹も会えた。
カレーとても薄味なものの、おいしくできている。
しかし、スパイスが効きすぎてるのか、お腹がぎゅるるるんってする。
カレーの効果か、カレー食べる前に食べたミルクティーとアイスのせいなのか。
今回のカレーは水分多めなので、だいぶインドカリー寄りの出来です。
ほぼレシピ通りなのになんで毎回ちょっとずつ出来が違うのか不思議。
多分いろいろ目分量なところがあるから。
さっきレシピ見てて気づいたんだけど、トマトピューとトマトピューレが両方書いてある。
これは誤植かしら。
それともトマトピューという材料があるのかしら。
調べ中……。
なかった!
トマトピューは間違いでした!
バンバは神津に生息するでっかい蜘蛛です。
巣を作らない、手のひら大のビッグに成長する、益虫ということで有名です。
茶褐色でかなり地味な見た目。
ゴキちゃんやムカデも捕食するすごいやつです。
最強で人間には害をおよぼさないので、私はめちゃくちゃお気に入りの蜘蛛!
いないなあって思ってたから、会えてうれしい。
家の中に入ってくることもあるのですが、その場合、コバエや害虫がいなくなるのでメリットしかない。
飼いたい……けど、エサとなる虫がいないと生きていけないから難しい。
卓球のかつじさんが教えるの上手すぎて、上達する。
いつもありがとうなのです。
今日のぐとに。
★出発式できた〜!
★上司からお仕事のことべた褒めされた。
★地ビールめっちゃ飲んだ。
今日、わたくしの部署の会議で「出発会をやるぞ!」と申しました。
ん? え? あっ飲み会のこと?
そうです!
このメンバーで飲みに行きましょう!
急にぶち込んだからドキドキした人もいたようですが、6人しかいないからみんな受け入れモードでした。
やったー!
おどろきだったのは、今日が都合いいってなったところ。
えっ、今日!?
さすがに急すぎるだろと思ったけど、確かに明日明後日だと予定が合わないし、ちょうどいいか。
わたくしが予約して、無事に飲み会を行うことができました。
満足……!
このメンバーで飲めて嬉しい。
楽しかった〜。
飲みすぎた感あるけど、楽しかったのでいいです。
もっと払った方がよかったような気もする。
昨日作ったカレーの残りをプレゼントしたら、かわりにお菓子をたくさん置いていってくれた。
やったあ、ありがたい。
手持ちにお菓子がなさすぎて、お菓子はとても貴重ですの。
今日のぐとに。
★寝袋が届いた。
★もらったお菓子セットにリンドールのチョコ入ってた!
★お昼に食べたオレンジっぽいミカンっぽいやつおいしかった。
夕方以降、雨降りやすい。
週末も、雨降りやすい。
しかも大粒。
なんなのじゃって思うけど、すぐやむ。
でも今は、雨が激しくなり雷も鳴ってる。
夜は嵐すぐ来る。
そして朝、晴れる。
島ではよくあることだけど、同じような天気が都会でも進行中と聞きます。
どうしちゃったのかしら。
朝読書の10分間に、部屋に置かれてる本を借りて読んでる。
前までは「薬屋のひとりごと」13巻を読んでいた。
アニメ見た後なので、鮮明に思い浮かぶよ、いろんなことが。
昨日、本の入れ替えがあって、薬屋なくなっちゃったかと思ったら別の巻が置かれた。
なにっ、12巻だと!?
そうか、本格的に続きを読みたければ、ちゃんと図書室を使えということですね。
計算された選書だったのか!
今日は「コーヒーが冷めないうちに」を読みました。
10分しかないので全然進まなくて、まだ全然感動するところまで読み進められていません。
一時期とても話題になった本だから読むの楽しみ。
図書室は小さいながら、本の量やチョイスは素晴らしいと思います。
はやく村の図書館に行きたい。
明日が晴れなら行ってみようかな。
仕事してるとお水飲むの忘れちゃう。
入れに行くの面倒だし、今日は水筒を忘れちゃった。
夜のおしっこが危険な色だった。
水分補給改善プランのため、今年も水出しハーブティーを買いました。
飲みまくってやる!
今日のぐとに。
★同僚のお姉さんがお刺身食べに来てくれた〜!
★かつての知り合いがお届け物にきてくれた。
★送葬のフリーレンめちゃくちゃおもしろい。
お刺身ディナー楽しかった!
ずっとおすすめしていた「ほうさん」をゲットしたものの、サイズが大きいからどうしようか悩んでいた。
そうだ、人を誘おう!
というわけで、お刺身は多めに買って同僚をお誘いしました。
来てくれるとのことだったので、お料理スタート!
キンメとほうさんはお刺身。
キハダマグロは表面焼いて、たたき風。
刺身だけだと栄養かたよるとか箸休めほしいとか思ったので茄子とトマトのマリネ的なの作った。
先日ゆーかさん家行った時もマリネおいしかった。
マリネ最高。
いろんなお刺身食べられたし、たくさんお話しできて楽しかった。
お土産にアイス買ってきてくれたので、デザートにアイスも一緒に食べた。
今度は一緒においしい鶏肉の鍋しようねって言ってもらえた。
ふわふわの特別な鶏らしい。
楽しみすぎるー!
酒屋で盛若買ったらちょっと安くてハッピー!
アマゾンプライム登録してるから、期限内にアニメ見てやるぜと思ってフリーレンを見始めた。
以前見たときはとびとびだったけどだいたい内容わかってるから作業しながら見ようとした。
作業なかなか進まない。
けっこうちゃんと見ちゃう。
おもしろい。
見ちゃう〜!
雨がすごくて、図書館は行けなかった。
雨が止んだのを見計らってお買い物に行ったのに、途中で降ってきちゃった。
天気いまいちー!
今日のぐとに。
★麻婆豆腐つくってみた。
★漬け丼おいしくできた。
★フラダンスちょっと踊れるようになってきた。
午前中はフリーレンを見て過ごした。
一級の第一次試験まで見れた。
知らない話もあったから、新鮮な気持ちで見れた。
試験は見てたけど、とてもお気に入りだったからまた見れて嬉しい。
そういえば、めおと日和も次の話がTVerにあるのかな。
今回重要な話入ってくるし楽しみ!
フラダンスに行きました。
ちょっとできるようになったような、なってないような。
前回から少し間があいたから忘れてるところもあった。
体験3回目だから、そろそろ入会してもいいらしい。
私は「ことばの贈りもの」が踊れるようになりたい。
伊豆七島のどこでも踊られてる曲で、長いし振りも多いけど、曲が好き。
島イベントで踊られてることもあるらしい。
とりあえず大人しく練習に参加しつつ、裏でこっそり「ことばの贈りもの」だけ練習する。
Youtubeにフラの先生が解説動をあげてくれている。
さるびあ丸でよく流れてる「Islands Blue」もノリノリな曲で可愛くて好き。
東海汽船、急にセンスよくなったな……。
フラダンスは結局踊りなので、背が高くて腕が長いと見栄えするからいい感じです。
おばあちゃんもやってるし、島から戻っても続けられそう。
バドミントンも行きました。
参加者6人だったので、休憩はありませんでした。
ひえー!
しかし、前回よりも疲れが少ない。
母しゃんが言っていた「前より強くなって修復される」は本当だった。
昼間のうちにお尻と太もも裏のストレッチと筋トレしておいたのもよかったかも!
母の日なので、母しゃんに感謝を伝えようと思ったら母しゃんからハガキ届いてました。
たぶん昨日届いてたけど、今日発見。
びしょぬれで文字が消えてたー!
今日のぐとに。
★お昼の麻婆豆腐の辛くないバージョンみたいなおかずがおいしかった。
★谷山浩子の曲ほぼコンプリートした。
★母しゃんからお便りが届く〜。
「波うららかに、めおと日和」の3話を見ました!
朝と夜に分けて見た。
だんだん漫画の内容カットされるシーンが増えてきた。
妄想シーンは映像化されなくなってきた。
ちょっと進み早すぎるかも。
一巻分を1話でやってる。
さすがにそこまで詰め込まなくていいと思うの。
あと初夜の時に初夜やんなかったのは、その後の話に関わるのではないだろうか……。
全年齢版ドラマだから仕方ないのかもしれないけど、わたくし的には、初夜はけっこう大事だったと思う。
思うのだが……まあいいか。
芙美子さんがついに登場して、めちゃくちゃ可愛かった!
これから芙美子さんがしょっちゅう出るのかと思うと、もう初夜なんかどうでもいいかってなる。
芙美子さんお美しい!
いかん、愚痴とウキウキが同時に爆発してしまった。
まぐろの漬けを作ってて、いつも味が濃すぎるからお醤油薄めで作ってみた。
ぴかりん史上一番薄い。
味ついてないんじゃないかってくらい薄い。
酒に漬けただけみたいな味。
でも薄い分にはあとから濃くできるから、セーフです!
明日までに作る冊子を印刷してたら、8時半くらいまでかかっちゃった。
頑張った甲斐あっていいものができた!
やっぱり冊子づくりは楽しいな〜!
今日のぐとに。
★明日葉つみに行った。
★よもぎの天ぷら作った〜。
★筍ご飯をいただいた。
こんばんは、ぴかりんです。
フリーレンもうすぐ終わっちゃう、寂しい。
勝手に見始めて、終わることを嘆いている。
次は鬼滅の刃を見ることを希望にしよう。
明日葉つみに行ったのですが、よもぎもたくさん生えてたので一緒につみました。
明日葉は開いてない新芽の部分をつみつみするのがポイント。
群生してるところの内側の、少し陰になっているところに生えてます。
宝さがしみたいでおもしろかった〜!
つんだよもぎはもらってきて、どうしようか悩んだのですがとりあえず天ぷら!
小麦粉に水混ぜただけの簡単衣で揚げました。
思ったよりおいしい!
最高だった……!
よもぎは甘くて香りがいいし、明日葉はパリパリのしゃくしゃくでおいしい。
見た目いまいちになるけどちょっと茶色くなったくらいのやつが案外おいしかった。
パリパリな感じ。
よもぎはちょっとアクっぽい渋みがあったので、ビールをお供にしました。
うますぎる!
めんつゆはないので、お塩で食べました。
最高!
そこらへんの草食べて生きてる。
お昼に食べた、明日葉汁もおいしかった!
農協に行って、自分用のアシタバシャツ買いました。
赤カブも買っちゃった。
相変わらずお野菜いい感じ。
葉っぱたっぷりついてたので、カブの葉お味噌汁にしました。
めちゃんこおいしい。
今日は葉っぱばかり食べてる。
今日のぐとに。
★焼きそら豆つくった。
★卓球が上手になってるって褒められた〜!
★住宅の書類やっと出しました。
飲みに誘われたけど、お断りしました。
水曜日は卓球の日だから!
卓球はなによりも優先して参加すべき、わたしの心のふるさと!
旧メンバーだいぶいないけど。
卓球のためならお酒も我慢。
神卓会のみんなに会えるのが嬉しいのよ〜!
でもいつもと違うメンバーの飲み会は興味あるので、次も絶対誘ってほしい。
スーパーに下田産のそら豆が大量に安く売ってて、買いました。
初めて自分でふさふさのやつ調理したかも。
いや、待てよ……。
以前母しゃんにそら豆のハガキ送ったことあるような気がする……。
焼きそら豆、ただ焼くだけで簡単だからやってみた。
中身ふわふわで蒸し焼きみたいな感じになってめちゃくちゃおいしい。
でも、ものすごく食べづらい!
次回はゆでようかなって悩むレベルの食べづらさ。
昔どっかの居酒屋さんで食べたガーリック焼きそら豆はもっと外のふわふわがパリッとしてた。
難しい。
そら豆いっぱいあると思ってたけど、ひと房に2〜3個しか入ってないから、いっぱいというほどではなかった。
おいしすぎるよ、そら豆。
お昼に出た鶏肉がとてもおいしかった。
スーパーで鶏肉が安くなっていたけど、お昼に食べたので買わずにスルー。
明日はたまごが安い日だと聞いたので、たまご購入チャレンジしたい。
今日のぐとに。
★薬屋のひとりごとがおもしろすぎて辛い。
★母しゃんから110円切手が届いた!
★そら豆ゆでバージョンで食べた。
切手が届いたー!
嬉しい。
110円切手まだ持ってなかったから、とても嬉しい。
これがあれば、封書も送れるぞ!
ハガキを送れればいいかって思ってたけど、やっぱりお手紙送りたいときもあるよね。
定期的にかわいい切手出してくれる日本郵政ありがとう。
そら豆をむいてからゆでて食べた。
ひと房はだめになってたので、4つ分しか食べられなかった。
房の中身だけ取り出すとめちゃくちゃちょこっとしかない。
小さい房だったから、ひとつの房に2個しか入ってなくて本当にひとり分って感じになった。
ちょうどいいか〜。
木曜日はたまごが安いと聞いて買いに行ったら、たしかに安かった。
普段が398円で、今日は328円。
確かにお値引きすごい!
でも、まだまだ高い!
「薬屋のひとりごと」の見てない話を見てるのですが、おもしろすぎて危ない。
ずっと見てしまう!
思ったより見てない話が多かった。
登場人物がどんどんへんな人になっていってる気がする。
今日のぐとに。
★神津フナちゃん描けるようになった。
★お昼のわかめご飯おいしかった。
★お仕事早めに終わったー。
帰るとき、道でムカデとすれ違った。
すごくゆっくり歩いてるムカデでしたが、でかかったです。
案外おとなしい性格らしいけど、見た目がむりー。
暗いところで遭遇したら見えにくくて危険ー。
今週はお野菜をたくさん買って、冷蔵庫に入れていた。
奥の方にすっかり忘れてたお野菜がいる。
トマト……さすがに加熱してから食べたいかんじ。
小松菜……もったいなくてひと房残してたの忘れてた。
赤かぶ……なにつくろうかな〜。
今まであまり野菜を買わなかったから、急に栄養てんこ盛り。
今日はえのきとしめじのニンニク炒めみたいなの作った。
おいしかった。
ビールに合う!
そしてごろごろして、うとうとして、ハッとしてお風呂に入り、今に至る。
翌日休みだと思うと気が抜けてゆるゆるごろごろしちゃう〜。
めおと日和の最新話見た。
芙美子さんがいい感じで、よきよきです。
ちょこちょこカットされているのも、ドラマだし仕方ないなと思えるようになってきました。
とにかくもっと見たい芙美子さん。
早くお気に入りの場面までいかないかなあ。わくわく。
そしてやっぱり一話がすんごい早い。
そういえば、漫画の最新巻そろそろ発売では!?
あー! 新刊発売してるー!
日記書いてる場合じゃない!
今日のぐとに。
★バレーボールの練習に参加した。
★誘い合わせてご飯に行った。
★農協にアシタバTシャツを着て行った。
船のお出迎えに行きました。
船が着いたときはちょうど雨がやんでよかった。
波がけっこううねってて、反対側の港に船が着くのを見守ってたら、だいぶどんぶらこ〜ってしてた。
揺れててもちゃんと接岸できるさるびあ丸えらい。
来週から村民バレーボール大会が始まり、わたしもエントリーしたのでわくわく。
しかし練習する時間がない。
ぶっつけ本番は危険すぎる。
どうしようって思ってたらバレー部の練習に参加していいよとのお達しがあり、うきうきして行った。
バレー経験者のお姉さんに教えてもらいながら、サーブが打てるようになり、レシーブも練習できた。
だけど、左足のふくらはぎつった。
にゅーん。
だいたいいつも、一生懸命動いたらふくらはぎを負傷する。
危なすぎる!
なんでつっちゃうのかなって思ったら、水分、塩分、ミネラルの不足。
そして運動不足らしい。
さらに、わたしの脳が発した命令に体や筋肉がついていけてないから、つるそうです。
とりあえず筋トレから!
一緒にバレーの練習に参加した人たちと、夕飯一緒に食べました。
唐揚げラーメンセットと生ビール。
おいしかったです。
筋肉のために豚肉を食べろと言われたのに鶏肉にしてしまいました。
明日必ず豚肉食べるから!
今日のぐとに。
★カレー作りました!
★フラの先生に基礎を教わったぞ!
★机もらいました。
午後になったら机をもらえる。
そんな情報が出たので、楽しみにしていました。
思ったより立派な、棚付きの机をもらうことができました。
棚付きの机、収納がすごい。
部屋がきれいになった気になる。
机部分は、椅子があればパソコン置き場にちょうどいいくらいの高さ。
でも椅子がないのでレンジ置きにすることにしました。
わーい!
レトルトカレー並べるとちょうどいい!
なにかお礼しなきゃなあ。
カレー作ったので、あちこちに配りつつ宅飲み!
私はカレーを持参し、ご飯とサラダとスープとデザートをいただきました。
明らかに私の方がたくさんいただいている。
さらに酒もいただいている。
持って行ったよ。
ビールも。ちゃんと自分で。
ご飯はめちゃくちゃおいしかったし、デザートのヨーグルトケーキはとってもさわやかで幸せだった。
しかし、ずっと付き合ってた子と別れてしまったと聞いて、悲しくなりました。
好青年なのになー。
運動もできるし、優しいし、お料理も上手だし、それなりに大変な生い立ちだし。
ただ、すごくいい人なのだ。
そして、尽くすタイプなのだ。
このよさがわからないと、別れちゃうのかもしれない……。
世の中の、いい人はいい人でしかないというのが辛いところですわね。
だれか紹介してあげられたらいいんだけど、ちょうどよさげな人がいないよー。
ただ、島に残れよって言いづらくなった。
幸せを願ってるよ!
今日のぐとに。
★ついに管理職にも癒し担当を認定された。
★お昼のハヤシライスおいしかった。
★診療所に付き添いで行った。
子供が三人いる同僚のおばちゃんに、若い人たちの恋愛の悩みって面倒よねって話した。
片思いしてる人と、お前はないって言ってる人と、どっちも頑固な優しい人たち。
そんなの気にしなきゃいいのにーって思うこともたくさん。
もらえるもんはもらっとけばいいじゃんって思うし、何をそんなに気にしてるのよって。
でも気になっちゃうものは仕方ない。
私は本当に何の見返りも渡さずにもらえるものだけめっちゃもらう。
そしてたいていの人はすぐいいところ発見してだいたい好きになっちゃう。
一目ぼれってあんまりないと思うものの、今仲のいい人たちは初めて会った時からなんか好きだったかも。
どっちの人も仲良くて、しかしその2人が恋愛的なことでいざこざしてるとちょっと面倒。
ラブラブな方ならいいのにな。
豚肉&お野菜&フルーツ摂取を頑張りました。
筋肉にいい食事を心がけている。
豚肉だけでなく、まぐろや納豆もいいらしい。
糖質制限食に似てる。
タンパク質をたくさんとって、しかもタンパク質の吸収を助けるものを一緒に摂るといいみたい。
お金はかかるがメニューは好きな感じ!
タンパク質おいしい。
診療所行って気づいたんだけど、マスク持ってないや。
島だからマスクいらんだろと思ってた。
診療所入るとき、マスク必須だった。
そりゃそうか……。
今日のぐとに。
★サポーター靴下が届いた!
★同僚のお姉さんがロキソニン湿布くれた。
★チームシャツデビューしました。
悲しい……。
村民バレー大会に参加したのに、練習でふくらはぎ軽めの肉離れした。
痛い……。
一試合目の線審だけやって、自分のチームの試合には出られなかった。
えーん!
円陣でパスは問題なかった。
しかしスパイク練習たった一回の頑張りで、私のふくらはぎが終了した。
バレーボールしたかった……。
私の足を心配していた同僚のお姉さんが、湿布セットをくれました。
7枚入りを2袋。
ありがとうございます!
「すぐに貼りなさい」って言われて貼ったら、めちゃくちゃ効く!
すごい。
ギリギリ歩けるくらいの痛みです。
土曜日にも足いたーいってなったやつ、つったと思ってたけど超軽めの肉離れだったっぽい。
しばらくジャンプ禁止です。
食事でなんとか治そうとしてたけど、そうもいかないようだ。
安静にしよう。
おとなしく生きる。
大人はこういう風になる前にセーブして動くらしいので、大人な対応を心がけます。
酷使してごめんね、マイふくらはぎ。
母しゃんからパレット行ったよ連絡がきました。
いいなー!
うらやましいー!
パレット友達から送られてくる写真を眺めて、エアパレットしてる毎日です。
今日のぐとに。
★帰り道、車でスーパーまで送ってもらった。
★生カツオ売ってたー!
★マイクの作り方を学びました。
朝起きたら、ふくらはぎの痛いのが悪化してた。
えーん!
普通に歩くのは痛いので、ぴょこぴょこ歩く感じになりました。
目覚まし鳴ってすぐ、まだふくらはぎの悪化をよく理解してない寝起きの状態で洗濯スタートして、後悔しました。
干すの大変だった。
しばっておくと痛みが少ないので、サポーター靴下の上からちょうどいい布でしばって出勤。
この、布で縛る作戦は養護の先生にほめられました。
ものすごく機動力が低い!
しかも皆に歩き方おかしいのバレて恥ずかしい!
左足をかばって歩いてるから右足の疲れが異常。
でもなんとか今日は乗り切りました。
階段を降りるのと、しばらく座ってる状態から立ち上がる時がきつい。
2階のカギを閉めに行こうとしたら、同僚のお姉さんが代わりに行ってくれました。
帰り道もぴょこぴょこ歩いてたら、たまたま通りかかったつぶちゃんが車に乗せてくれました。
ありがたい……!
皆に支えられて今日も生きてる!
家に帰ってきてご飯食べた後、ふくらはぎけっこう腫れてた。
でも、しばらく足上げて過ごして、お風呂出る前に冷水で冷やしたらかなり腫れが引いてきた。
これは治るかも!
とりあえず普通に歩くことができるまで回復したい。
足不自由すぎて、最も大切にしている水曜の卓球に行けなくてショック。
少しのケガであれもこれもできなくなるから、ケガしないことって何よりも大事!
そんなことを今更学びました。
大好きな生カツオが売ってたから今日はカツオの刺身です。
高たんぱくだしビタミンBもふんだんにとれる。
カツオの横を見たら、ほうさんも並んでいた!
ぐぬぬ、ほうさんとカツオ……普段ならほうさんだが、今日はカツオの気分!
おいしかったです。
カツオは焼いてもおいしいところが好き。
今日のぐとに。
★ちょうちんに行けた〜!
★みち坊兄に会えた〜!
★帰り車で送ってもらった。
足の調子がだいぶよくて、ハッピーだった。
とはいえ、まだぴょこぴょこ歩き。
無理してはいけない。
冷やすと気持ちいいので、氷嚢を使わせていただいた。
立ち仕事のため、午後になるとやっぱりふくらはぎの腫れがMAXになるし、それなりに痛みも増す。
そこで冷やすとあら不思議。
なんだか足がしっかりしてくるのです。
でも、校長先生に「本来は絶対安静なんだからね!」と言われたのでおとなしくしております。
帰りは車で来た同僚に送っていただいた。
楽ちんで素晴らしい!
ちょうちんという居酒屋さんに行きました。
大好きなお店で、2年前に久々に遊びに行った時もわたしのことを覚えててくれてた。
息子さんはもう島を出ちゃったけど、わんちゃんはいた。
かわいいわんちゃん!
おいしかった。
会いたかった人にも会えたし、仲良しの人にも会えたし、楽しかった。
10分くらいの距離だけど町中を歩くのは普段と違う刺激が足に与えられる。
リハビリにいいかもしれない。
今日のぐとに。
★明日の大会が決行になった。
★素敵なご飯会に呼んでもらった〜!
★足の具合がだいぶいい!
大好きなひよりんと、その友達たちの飲み会にお誘いしていただいた。
たまたま、来る予定だったお友達が来れなくなってお食事会の参加人数が減ってしまったから、その空きにすべりこませていただきました。
高校の事務さんと、島の民と、高校中学の人々の女子会。
楽しかった〜!
ずっと誰かがおもしろい話して、ほぼほぼ笑ってた。
平和すぎる。
こんな飲み会を求めていたんだよ〜。
仕事も関係なく、かといって愚痴も少なく、ちょっとしたエピソードが全部おもしろい。
船酔いで今までにどれだけ吐いたかとか、過去に殺人事件があった物件の話とか。
とてもどうでもいい話題が楽しい〜!
初めて行った龍宮というお店で、おしゃれなご飯をいただきました。
すごくおいしかった!
大根のさらだがやたらおいしかった。
また行きたい。
生ビールはアサヒだけど、瓶ビールでキリンもあるよ。
明日の準備をわくわくやった。
運動会っぽい行事が行われます。
楽しみです。
あんまり役割振られてなくて、なんだか手持無沙汰ですが、お疲れ様会はとても頑張る。
担当者たちを一所懸命にねぎらう。
ふくらはぎはだいぶよくなって、違和感あるものの普通と変わらないスピードで歩けます。
ちょっと無理すると痛い瞬間もあるから、無理しちゃいけない。
養護の先生に信じられないくらい回復早いねってほめられた。
丈夫に生んでくれた母上に感謝だねーって話した。
母しゃんありがとうだよ〜!
今日のぐとに。
★大会を頑張りました〜!
★お疲れ様会が楽しかった
★カツカレーおいしかった!
行事があって、それはすごく楽しかった!
その後、夜にお疲れ様会があった。
私は職場の雰囲気をよくするために頑張るという目標を密かに立てているので、こういう場でも活躍するのです。
行きすぎた発言やしつこすぎるいじりなどは、ちょいちょいもみもみ消し消し、もしくはいなしてゆくのです。
そしたらなんかみんなが正座し始めてしまったので、おとなしくしようと思いました。
なんかみんな、ごめんね。
でも、やりすぎはよくないと思うんだ!
みんなが平和に楽しく盛り上がれる節度ってものがあると思うんだ!
ご飯いっぱい食べられて幸せ。
もっとみんなでご飯食べる機会があったら嬉しいな〜!
出勤の行きも帰りも車で送っていただきました。
すごく楽ちん!
嬉しいなあ。
走り幅跳びの計測を一所懸命やっていたら、ふくらはぎの痛いのぶりかえしてしまいました。
なんてこった!
お風呂入ったときめちゃくちゃ冷やしてなんとかなった。
無理は禁物のようだ。
気をつけよう。
今日のぐとに。
★めおと日和ついに神回が映像化した!
★お風呂解禁しました!
★フラダンス覚えられてきたの嬉しい。
風がすごくてネットがいまいち。
動画がちょいちょい止まってしまう。
でもめおと日和は見れました。
深見さんと芙美子さんの口論!
からの、デート……は次回!
あと瀧くんの書生さん風衣装と眼鏡……かわいい!
今回も神回だし来週もおそらく神回!
元気出てきたー!
ふくらはぎだいぶよくなってきたから、リハビリを始めたよ。
調べると「お医者さんに行かないと大変なことになる」みたいな怖い言葉ばかり書いてある。
ひえっ。
すごい選手ではないので、ケガもたいしたことないはず。
5日くらい右足かばってたせいで、太ももとおしりの形が左右で変わっちゃったよ。
こんなに変わるものなのかい。
恐ろしいわ!
しりストレッチしなくちゃ。
痛いうちは冷やせってなっていたので、お風呂をシャワーにしておりました。
そろそろ湯に入っていいだろうと思い、湯ぶねためました。
やっぱり湯ぶねはよいなあ。
ところで久々に目に蒸しタオルしたところ、とっても効く〜!
目を酷使しすぎている最近。
今日のぐとに。
★温泉のレストランで漬け丼を食べた。
★バレーボールの試合みんなかっこよかった。
★明日葉つみに行った。
頭皮が非常に日焼けしており、痛い。
シーブリーズぶっかけるレベルで焼けておる。
シーブリーズないから、とりあえず化粧水でもかけておくか……。
分け目危険。
日焼け防止のことも考えて、本日の明日葉つみは帽子かぶって行きました。
空港の近くの細い道に明日葉ゾーンみたいなところを見つけ、そこでたくさん明日葉ゲット。
車で行って、2時間くらい歩き回ってつみつみしました。
楽しかった!
明日葉に似ている葉っぱの植物が生えてて、2回くらい間違ってとっちゃった。
ゆでると色が茶色くなって食べられないのですぐわかる。
とってないと思ってたけど、明日葉モドキもとってた。
すでにとられている明日葉もあったし、明日葉の畑もあった。
畑からはさすがにとってません。
明日葉とヨモギが一緒に生えてるところは発育よかったので、仲良しプラントかもしれない。
ツナマヨサラダとベーコンソテーにしました。
明日葉つみの帰りに農協に寄ったら、大きいそら豆が売ってた。
やったー!
大きいそら豆のことをおたふく豆と呼ぶらしい。
知らなかった……。
おたふく豆=花豆らしい。
あの草津の大きい甘納豆、あいつそら豆なのか……?
そら豆好きなのに、全然知らなかった。
足痛くなくなってきたけど、スポーツはまだやめときなさいってことだったので、試合は応援のみ。
3セットまでいって、盛り上がった。
負けちゃったけど、調子上がってきた、いい試合でした。
今日のぐとに。
★自分で作った明日葉ツナマヨめっちゃおいしい。
★手作りバナナマフィンいただいた。
★スパイファミリー2話見ました。
明日葉上級者向けレシピの、明日葉とベーコンのソテーを朝ごはんにした。
とてもおいしい。
ポーチドエッグをのせるというレシピ指示でしたが、面倒なので目玉焼き。
おいしかった。
明日葉なにしてもおいしい。
よだれ鶏のたれ明日葉にするやつやりたい。
昨日明日葉つみ一緒に行った方がバナナマフィンをくれました。
やったー!
めちゃくちゃおいしかった。
パン屋はあるがパン買うことはほぼないので、もふもふしたもの嬉しい。
スパイファミリーは夕飯食べてるときに見てた。
なんかいい話だった。
思ってたよりかわいい登場人物たち。
でも、ヨルさんの職場の同僚めちゃくちゃ嫌な人たちだった。
世の中、嫌な人っているんだなあ。
最近またクイズノックを流して平和をかみしめている。
東問と東言のふたごがとてもかわいいのだが、どこがかわいいのかというと。
問は「ごんちゃん」と呼ぶのに対し、言は「もん」って呼び捨てにしている。
いいですね〜。
今日のぐとに。
★卓球ちょこっとできた〜!
★草をたくさん摘んでフロッタージュ大会した。
★キャン★ドゥでお買い物できた。
なぜだかとても乾燥している。
疲れているともいえる。
のどの乾燥を感じる……こんな時は、牛乳だ!
牛乳になんとかしてもらおう。
卓球に行ってみました。
入念な準備運動の末、あまり動かないようにしながら一応試合もできた。
わーいわーい。
卓球大人の部、ふたりしか参加者いなくて、練習見てもらった。
楽しかった。
もちろん急な横移動はできないけれど、ちょうどいいリハビリになったではないかしら。
徐々にジョギングもできるようになってきた。
ジョギングというほど距離走ってないけど、走るモーションできます。
足が痛くないの嬉しい!
でも金曜日のバレーの試合は見送りかな。
バレーはまだ危険な気がする。
そろそろトップ絵を変えねば!
まだお正月気分だった。
フラダンスバージョンで描きたいな〜♪
今日のぐとに。
★フジイさんと連絡先の交換しちゃった〜!
★まるはんのかつ丼(半額)デビューした。
★ついにみりんを購入しました。
かつ丼がおいしいと評判ですが、ほとんど買ったことなかった。
680円で売ってるけど、閉店近づくと半額になる。
340円……豚ロース肉と同じ値段でかつ丼が買えるお得さ。
量が多すぎるので、半分ずつ夜と朝に食べることにしました。
たしかにおいしい。
でも私にはちょっと味が濃いかも。
そしてみりんを買いました。
酒に砂糖でいけると思ってたけど、刺身をつけるにはみりんが必須。
みりんがあるとおいしく漬けられるので、みりん大事。
みりんもいろんなのあって、奥が深い。
警備やってるフジイさんに電話番号聞かれた。
きゃわわ〜い、嬉しい〜!
フジイさんは以前にもお世話になったおじさんである。
中井貴一、遠藤憲一、佐藤浩市、小日向文世、そこに並べられる一般人のイケメン。
かっこいいのである。
密かに好き〜!
日々の人生相談にのってほしい。
農協と私をつなぐ架け橋でもある。
今日のぐとに。
★みりん入りの漬け液めちゃくちゃおいしい!
★バレーの試合でコートに立たせていただいた。
★ししゃものエスカベッシュおいしかった。
みりんと醤油と酒でつくった目鯛の漬け。
おいしい!
みりんを入れるだけでこんなにも漬かり方が違う。
お店の漬けと遜色ないおいしさ。
やっぱり今までのは全然違うものだったんだ……。
これからはおいしい漬け丼食べ放題だあ!
足がだいぶ回復してきた。
朝起きたとき、全然痛くなくてちょっと感動した。
でも調子に乗って朝、踊ってから出勤したら家出てすぐの廊下で足やばかった。
一瞬むぎゅってなった。
油断は禁物!
そんなひええなことがあったけど、できることから始めようの精神で、とりあえずユニフォーム着た。
バレーの試合のアップに参加した。
ダッシュなしジャンプなしの制限付き。
足には湿布とぎゅっとしてくれる着圧ソックスで、万全の状態。
だけどやっぱり左足のばさずプレーは限界あるので、試合は見学しようとしていた。
するとコーチみたいなタムタムさんが、24点のところで「出て出て!」と交代してくれた。
えーっ!
コートに入ることが大事らしい。
みんなに心配されながらとりあえず立ってた。
そしてわたしのもとにボール来ず、そのセットは勝ちとなった。
やったー!
なんかいい感じのとこだけ参加できたー!
ありがとうございます。
来週最終試合あるみたいなので、そこは頑張りたい。
今日のぐとに。
★おうち飲み会開催した!
★新玉ねぎのスープめちゃくちゃおいしくできた。
★よっちゃーれでランチした。
2便で出島からの越谷でi☆Risライブと意気込んでいたら、飛行機が欠航。
1便は飛んだけどUターンして戻ったらしい。
空港まで送ってくれたよしこさんがそのまま車に乗せて帰ってくれて、一緒にランチだ!
まだよっちゃーれに行ったことない!
というので、よっちゃーれランチしました。
多幸に行って水くみもしました。
そしてその水をよしこカーのフロントウォッシュ水に入れました。
湧き水でいいのだろうか……。
よっちゃーれで私はお刺身定食。おいしかった。
下のお土産屋さんで塩辛買ったら、レジやってくれたおばちゃんがすごく優しかった。
袋として風呂敷を出したら「懐かしい〜、袋にするのどうやるんだっけ?」って一緒に結んでくれた。
おばちゃんだけどめちゃキュート。
チケットは1時間くらいで譲渡先が見つかり、無事なんとか無駄にせずに済みました。
ライブの配信があるかしらと期待してたけど今回はないみたい。
おうちでごろごろごろごろした。
スーパーでかんぱちとほうさんというちょっと豪華なお刺身をゲットしたので、これはご飯よ!
あちこち誘いをかけて、ひよりんとあやさんをうちに呼び、ご飯を食べました。
おいしかったー!
誰かと食べるご飯の幸せ!
私は玉ねぎのスープとお刺身、きゅうりのミョウガ和え。
ひよりんはお肉屋さんの唐揚げとメンチカツ。
あやさんは黒豚餃子(いっぱい!)を持ってきてくれました。
6時半から開始して夜1時くらいまでずーっとお話盛り上がっちゃいました。
楽しかったー!
ひよりんあやさんの組み合わせ……好き……♪
なにより、おひらきのときにあやさんが洗い物を洗っていってくれたのが嬉しかった!
またやろう。
ハッピーな日になってよかった。