今日のぐとに。
★銀太と夕飯食べられた〜。
★焼きみそおにぎりおいしい。
★母しゃんの足に絆創膏貼った。
新しい帰り道に慣れてきたー。
楽しいよ。
一番最初の街道が狭くてすり抜けしにくいので、そこでちょっぴり時間がかかる。
飲食店があったりいろんな道とぶつかってたりして楽しい道なんだよ。
でも、慣れてくると同じ道に少し飽きる気持ちもある。
たまに違うところを通るとちょっと楽しい。
最近は下り坂でクラッチにぎってヒョロロロロ〜って降りた後にクラッチ放してブロロロロ〜ってするのが好きです。
エンジンブレーキってこれのことかあ……って思いながら走ってます。
明日は飲み会の予定なので、久々に電車でGO!
頑張るぞお。
丸亀製麺は毎月一日に釜揚げうどんが安いらしい。
毎月食べに行くという丸亀ファンに聞きました。
帰りの飲食店街にも丸亀製麺があります。
銀だこもある。
最近、餃子の無人販売所がとても増えた気がする。
わたしが買ったところ以外にも、いろんな種類の餃子が売られている。
とっても気になる。
やさしい餃子は食べたことある。
今日のぐとに。
★ご飯を食べに行ってきた。
★お昼がうどんだったー!
★ちっちゃいパフェ食べた。
こんばんは、深夜のぴかりんです。
久々に飲み会を開催しました。
7人で行くはずが体調不良や家族関係で4人になってしまいました。
でも結果、行ってよかったのです。
みんな楽しそうだったし、わたしもとても楽しかった。
日々のストレスが軽くなったように感じました。
6時からにしていたのに、なぜか2人は1時間前に着いて飲み始めていたらしい。
「一時間早いけど、先に始めましょう! もう着いてます!」というキラキラした連絡が届いたとき、わたしはまだ職場でした。
急いでお店に向かって到着したのは5時50分。
集合時間より早く着いてるのに遅刻した気分!
すでにできあがりつつある2人!
おもしろかった。
このメンバーだからこそのお話もできた。
また年末、納め会やりたいな。
飲み会があったから久しぶりの電車通勤した。
久しぶりだし一日だけだから楽しめた。
たまにこういう日があってもいい。
帰りも初めてのバスに乗って、お店まで行った。
初めてはドキドキするけれど楽しくもある。
バイク通勤に慣れてきて同じ道に安心していたのだけれど、新しい道を楽しく感じる気持ちもある。
迷った時とか……新しい道開拓しちゃおって思う。
バイク通勤のおかげでそういう気持ちになっているから、毎日乗るってすごいんだなあ。
今日のぐとに。
★ゆっくりゴロゴロして過ごした。
★ミスドでドーナツ食べた。
★焼きおにぎりバーガー食べた。
生協から焼きおにぎりバーガーが届いていた。
嬉しいのでお昼に食べた。
夕方、ミスドにドーナツを食べに行ったら、すぐ横のマクドナルドでご飯バーガーが売ってた。
おお……マクドナルドにもご飯バーガーがあるのか。
気になる。
バニラとカスタードの白いパイもおいしそうだった。
ミスドはというと、わたしの気になっていた商品はなかったのでピカチュウコラボのかわいいドーナツだけ食べた。
美味しかった。
昼間はとても暖かかったので窓を開けてしっかり換気した。
過ごしやすいなあ。
そろそろ駅伝大会の練習で走り始めないとならないけれど、なかなか始められない。
走る気持ちになかなかなれない。
外を散歩すると案外走っている人ってたくさんいて、別に走ってても誰も気にしないだろうなと思う。
でも自分がきついじゃないですか。
そう、きついのが嫌なんです、わたしは。
じゃあ走るのが嫌なのかと思えば、そうでもない。
準備が面倒なだけなのです。
だったらさっさと準備して始めなければならないですね。
今日のぐとに。
★朝、早めに出発した。
★クロスワードパズルやった。
★階段に絵を貼るの頑張ったー!
帰りのルートAとルートB。
ルートAは夕方混むけど、8時過ぎると空いてる。
ルートBはどの時間に通ってもだいたい同じ時間かかる。
最近ずうっとルートBを使っていたけれど、夜遅くなるほどルートAが早い気がしてきた。
ルートBは道が狭くてすり抜けられないので、前の車の速度でかかる時間も決まる。
これは様々なルートで帰ってきたからこそわかる微妙な違い!
どっちもいいけど、距離はあまり変わらず、ルートBは速度が遅い。
ルートAは道幅広くて制限速度もモリモリだが、夜は工事が多くて危険だし走ってる車もカーチェイスカーばかり。
ルートBはまったりしてて景色が楽しい。
なにを大事にするかでどちらにするか選ぼう。
朝はいつもより20分くらい早く家を出た。
5時50分出発くらい。
さすがに空いていた。
空いている道がとても嬉しい。
特に、職場周辺のいつも混んでるエリアがガラガラに空いてたのが嬉しい。
最近はハンドルカバーしてても寒い気がして、グローブ少し暖かいのにしようかと思った。
でもさすがに運転しにくかったのでまだ夏用を使っています。
失敗するとウインカー出すときクラクションなので、そんな危険はおかせないよ。
お仕事全然終わってない……明日やらねば。
休日出勤しないように頑張ってるけれど、おうちでやるのはセーフ。
時間が全然足りないのです!
今日のぐとに。
★整形外科でレントゲンを撮ってもらった。
★大学同級生の展示を見に行った。
★おいしい串焼き屋さんでご飯食べた。
事故の後遺症がないか見てもらってきた。
うちからすぐそこの整形外科、母しゃんおすすめ。
とっても混んでた!
でも、事務の人もレントゲンの人も院長の代わりのお医者さんも、みんないい雰囲気だった。
もう痛いところないよって話して、保険も使えないって言ったら「様子見でいいと思います!」とのこと。
一安心!
先週は背中側が痛かったけど、寝たら治った。
ちなみに生活に支障ないレベルで背骨が横に曲がってるんだけど、側弯症というらしい。
今までもレントゲン撮るたびに「曲がってるな……」と思ったものの先生が触れないのでスルーしてきた。
整形外科ではスルーしない問題だったらしい。
肩こりや腰が痛くなることが多いので、毎日ストレッチしたり運動したりすべし。
若年層の女性に多く、矯正しないと大人になってもそのままらしい。
酷い人は完全にS字になっちゃうこともあるとか。
ストレッチしよう……と思った。
個人的にはレントゲンのお兄さんが感情ない感じでおもしろかった。
また行きたい。
ともえとはまのと展示に行ってご飯食べた。
展示を見に行くと、なにか作りたいなって気持ちになる。
はまののお話もおもしろかった。
大学生の頃は自由に制作しつつも、なにか特別な作品を作り出さねばならぬ気がしていた。
でも今は、自分が出せるものってそんな壮大なものじゃないし、個人的な作品でもいいんだろうなあって思う。
なにを考えてるのかとか、なにをしたいのかってことを表現できたら一番いい。
作品を作るって、いいなあ〜って思った。
ご飯はシェフの作る串焼きと鮪のスペアリブ。
とってもおいしい。
うに山盛りのおにぎりも、幸せだった〜。
あとマコモダケ。美味。
今日のぐとに。
★和酒フェスに行ってきた〜!
★母しゃんのブラウンシチューめちゃうまー!
★豚肉のホルモンおいしい!
ゆーかさんと着物で和酒フェスに参戦しました。
結果的に、行ってよかった!
すごく楽しかった!
各地からいろんな酒造がきていて、私は特に米鶴さんがおいしかった。
米鶴のお水みたいにスッと飲めるめちゃうまなやつ、一瞬飲んでその後にもう1回と思ったらなくなっていた。
スパークリングは苦手だけど、米鶴のスパークリングは美味しかった!
六歌仙と南部美人もよかった。
東北は強い。
川場村から水芭蕉というお酒がきてて、写生合宿に行った親近感から思わず飲んだ。
ブースの人たち皆にこにこしてて、お酒の説明もしてくれて、すごく楽しかった。
わたしはひやおろしをたくさん飲んだ。
おつまみはいろいろ貢いだけれど、蒸し牡蠣と焼き帆立、豚巻きみそきりたんぽが格別だった。
日本酒って海鮮とご飯が合うと思うの。
ゆーかさんが赤い袴、わたしは賑やかめの羽織で、主催者側にはとても喜ばれた。
写真を撮ってもらったり「うちのお酒飲んでよ!」と声をかけられたりした。
満喫した〜。
昨日ツイッターで見た「おちょこホルダー」も買えた。
めちゃかわいいので日々使いたいです。
フェスは2時間。
まだまだ明るかったのでゆーかさんと休憩がてら中目黒ぷらぷら。
おいしそうな店ばかりある。
せっかくなので豚のホルモンのお店に入った。
センマイ刺しがすごくおいしかった。
豚の部位がかなり細かく選べて、のどのお肉やハラミもおいしかったのだが「おっぱい」がすごかった。
脂がのってて、トロみたいだった!
おっぱい、また食べたい。
今日のぐとに。
★i☆Risのライブに行ってきた。
★お昼にししゃもが出た。
★早起きできた。
ライブに行ったのだ!
ちょっと早めに職場を出ようとしていたら、なんと会議があるという。
ひえー!
でも人数が揃わなくて会議は延期に。
ラッキー!
かと思いきや、お休みした人の分の仕事が回ってきてひえー!
なんとか定時に職場を出たものの、渋滞でまごまご。
開演時間の19時に電車に乗りました。
1時間くらい遅刻してしまった!
場所は東京国際フォーラムだった。
とても素敵なホールだが、入ってからが遠かった。
そもそも遅刻なのになかなかたどり着けなくて、のぼってのぼって、優しいスタッフさんたちに助けてもらいながらなんとか入れた。
よかったー!
遅れちゃったけど、ライブは楽しく聴けた。
好きな曲もプリパラメドレーも嬉しかった。
10周年の記念ライブということで、バンドの生演奏と共に歌うのも素敵だったし、キラキラなステージもフリフリ衣装も可愛くて綺麗でした。
ライブはお知らせがたくさんあって、時間もおしおしでした。
グッズはほとんど売り切れていた……すごいなあ。
終わる頃にはかなり疲れちゃって、いつものことだけど体力のなさを感じた。
東京国際フォーラムにプロントがあって、帰りに寄りたかったけど閉まってた。
仕事場から帰ってすぐ準備して出たので、昼以降9時間くらいなにも食べてなかった。
危なかった……痩せちゃうところだった!
バイクの帰り道、初めてウインカー出してても入れてもらえないことを経験した。
悲しかった。
路駐がいたので、ウインカー出して右の車線にスッと入ろうとしたら、めちゃめちゃクラクション鳴らされてしまった。
ええっ!?
そんなにだめな入り方しようとした?
結構スムーズだと思ったのになあ。
そのまま入ったら轢かれるかもなので、路駐の横を車線変更せずにゆっくり走り抜けた。
世知辛い世の中だった。
今日のぐとに。
★豚キムチだった。
★お昼の白玉デザートおいしかった。
★皆既月食しっかり見れた!
皆既月食の始まりから完全な月食まで、見ることができた。
職場にいたので、周りの同僚とわいわいしながら観察した。
ずっと見続けるってわけにはいかなかったけれど、数分おきに眺めて観察することはできた。
重なったところがかなり暗くなって、もぐもぐ感あった。
これが月食かあ……。
完全に月がすっぽり隠れた後は、少しだけ赤みがかって見えた。
不思議な感じでおもしろかった。
見れてよかった!
久しぶりに行きと同じ道で帰ってきた。
かかった時間は、一時間とちょっと。
やはりこっちの道の方が早いのか。
しかし、大きな道に出たとたん、鳴り響くサイレン。
追いかけてくる救急車。
左に寄って避けてても、なかなか足止めくらってたみたいだった。
少し行ったら今度は、サイレンがパトカーみたいな車がやってきた。
こっちも避けてはみたものの、また少し進まない時間があった。
緊急車両が2台も通るなんて、なにかあるのだろうか。
一刻をあらそうお仕事、頑張ってほしいよ。
今日のぐとに。
★夕飯のナスのおかずさわやかだった。
★行きの道が空いていた。
★篆刻のガイダンスを上手にできた。
職場でミスしてしまった。
たくさん怒られたし時間もかかったし、散々だった。
でも最後に「これで学べたということだよ」って励ましてもらって少し元気出た。
反省して明日からも頑張るのだ。
わたしが一番最初に帰宅した。
その後、母しゃんが帰宅したのだが、水曜日は生協の日。
母しゃんが運んでいるのを見て、わたしも生協の物品搬入をお手伝いした。
すると急に生協の物品を運ぶ銀太が現れた!
一緒に帰ってきたのかと思ったけれど、違うらしい。
急に集結して嬉しかった〜。
今日のぐとに。
★夕飯の煮物おいしかったー!
★桃のグミをもらった。
★帰り道めちゃくちゃ空いてた。
帰り道がとても空いていた。
遅くなってしまい10時に職場を出たのだが、さすがにこの時間は交通量が少ない。
そして寒さも増している。
朝と同じくらい寒かった。
しかも今日の朝はいつもはいてるカッパのズボンをはき忘れて、すごく寒かった。
それを思い出すと、朝よりはましだったと言える。
とにかく寒い日々が始まる……。
帰るの遅かったからすごく眠いー。
いっぱい寝たいー!
なんか、日記書いてると寝ちゃう病気にかかっている気がする。
午後の会議の時もかなりうとうとしてた。
眠いー!
今日のぐとに。
★もりてぃーに久しぶりに会った!
★もらった桃のグミめちゃうまなやつだった。
★励ましのお言葉いただいた。
夜になると気になる。
車のライトが……ハイビームになってる!
目に刺さるまぶしさ。
ハイビームにしないと見えないもんなの?
ハイビームでガンガンに照らしてくる車たち、おそろしや。
かと思えば、停まる時にライトを消してくれる車もいる。
優しい。
そして意外にも、交差点で停まる時にエンジン切ってる車も多い。
エコ推進の時代到来しているんだね。
夕飯のさつまあげおいしかったー。
これは生協。
ゆずの香りのハンドクリームを母しゃんが貸してくれたー。
これも生協。
生協に大変お世話になっております。
ありがたや〜!
今日のぐとに。
★ライコランドのモトギア店に行ってみた。
★テストできたー。
★お電話で励ましてもらった。
一時間ほどバイクに乗り、職場で7時間ほどパソコンをして、またバイクに乗って帰ってきた。
行きは7時出発くらいでけっこう空いていた。
特に、いつもは混んでいる目的地付近がスカスカだった。
帰りはちょうど5時ごろの渋滞タイムだったので、時間かかった。
ルートBに途中から入って帰ってきたのだが、いつもは暗くてよくわからなかった景色がよく見えた。
建物とかお店とか、こんな感じだったんだ〜って新鮮な気持ち。
渋滞してたからすごくゆっくり見れた!
左肩がすごく痛くなったのだが、やっぱり体が歪んでいるのかなあ。
左だけっていうのが気になる。
ライコランドにはハンドルカバーを見に行った。
「これ!」というのがなかったので購入はしなかった。
母しゃんのおさがりのラフ&ロードハンドルカバーがとてもいいので、これの現代版があったらベスト。
母しゃんが今度ラフ&ロード行こうねって言ってくれた。
わーい!
ライコランドは先日行ったモトスタイルの方が雰囲気好き!
またヘルメット見に行きたいな。
今日のぐとに。
★日本酒バーに行ってきた。
★プリンターが新しくなった!
★ふうふやでお昼食べた。
近所の電気屋にプリンターを買いに行った。
いろんな種類があったけれど、今使っているCANONの後継機に決定した。
色は赤です。
やはり赤は外せない。
印刷ボタンを押すと、急に排紙トレイが出てきて印刷してくれる。
頑張ってくれそうでありがたいです。
ふうふやは初めて行った和食のお店。
半熟卵の天ぷらにつられて、おうどんセットを注文。
おだしが特においしかった!
食べ放題のしゃぶしゃぶメニューもあったけれど、わたしからしたら豪華すぎてびっくりした。
まず飲み放題メニューが安いし(1200円生ビール付き)
なによりお肉以外のメニューに、生麩があった。
生麩も食べ放題だって?
いっぱい食べたい。
生麩食べ放題したい!
午後はデートでした。
お気に入りの日本酒のバーで飲み&ご飯。
以前いた優しいお姉さんもいて、いろんな日本酒の話が聞けた。
わーい。
お酒を飲んだ後、アイスを食べるのはいいことらしい。
今日のぐとに。
★母しゃんがハンドルカバーを買ってきてくれた!
★周りにたくさん支えられていることに感謝した。
★ラスクいただいた。
帰るとき、雨が降った形跡があった。
なにっ雨だとっ!
と、思ったがすでに止んでいるようだった。
バイクのシートは濡れていた。
寒いかもって思ってたまたまカッパのズボンをはいていたので、水しみこみ事件は起きなかった。
走っている間も雨は降ってこなかった。
ん?
いやまさか、ここで雨ちょっと降ってる!
家まであと5分なのに……。
しかしビショビショになるほどは降らず、なんとか湿り気を帯びる程度で帰宅できた。
帰宅したら新しいハンドルカバーがいらっしゃった!
母しゃんが買ってきてくれたんだあ。
嬉しいー!
わくわく。
今使っているやつに比べて、しっかりとしていて、ちょっと赤色が入ってる。
かわいい。
でも明日はなんだか運転するのが不安な気持ちなので、電車でGOしようと思う。
銀太の知り合いにぴかりん日記読者がいるらしい。
楽しみに読んでくれているとか……ありがとうございます!
身内しか読んでないと思ってた!
書く内容、気をつけなくちゃ。
今日のぐとに。
★着物屋さんにお願いしてたものゲットしてきた。
★コンビニのグラタンを食べた。
★ヨーグルッペを飲んでおります。
帰りに思いつきで着物屋さんに寄った。
人がたくさんいる日に行くとすごく疲れちゃうけど、店長さんしかいなかった。
店長さん圧ないし、まったりしててお気に入り。
ちょっと癒された。
この着物屋、最初にいいなって思ったの店長さんだったから、やっぱり店長さんがいいんだろうなあ。
好きな店員さんもちろんいるのだけれど、店長さん落ち着く。
店長さんありがとうだよ〜。
転勤にならないでほしいよ〜。
AIシステムにお助けされて、かなりサポートされている。
嬉しい!
早い!
楽しい!
あっという間に記号を判断してくれるAIありがとう。
AIちゃんが読み込めない画像ファイルでスキャンしてしまったのが二度手間になった。
ちゃんと指示出さないと、AIちゃんはうまく仕事できない。
しっかり指示出さねば!
夕飯にキムチと豆板醤の辛いおかずがあった。
久しぶりにとても辛かった!
でも、おいしい辛さだった。
強くなった気がする。
今日のぐとに。
★お菓子たくさんもらった。
★いろんな面談をした。
★鮭を食べた。
心を落ち着けるために、確実にできる仕事のみをやることにした。
ゆっくりでいいんだよ〜。
それでも、ちょこちょこ不足の事態は起きるからビックリどっきりしている。
帰るのが遅くなってしまったら、酔っぱらいの学生みたいなのがたくさんいた。
なんか幸せそうだあ。
よかったねえ。
帰りの電車で久々に寝過ごしちゃった。
うおおおって急いで反対ホームに行ったけど、ギリギリ間に合わなかった。
しょんぼりだ!
今日のぐとに。
★2日ぶりにCBR通勤たのしかった。
★おにゅーのハンドルカバーつけた!
★たまごをたくさん食べた。
お仕事のプライオリティを考えると、スムーズにお仕事できる。
母しゃんに教えてもらった。
そして、セカセカタイプとどっしりタイプなら、わたしはどっしりタイプのようだ。
銀太や母しゃん、おばあちゃまはセカセカタイプで、いろんなことをちゃっちゃとこなせる。
一方、父さんはどっしりタイプとのことでした。
父さんと一緒か……でもたしかにそうかもしれん。
セカセカタイプのスピーディな感じには憧れるけど、目指すところはそこじゃないのかもしれない。
最初、プライオリティってなんぞやって思った。
プライオリティシート=優先席のことだ!
ってあとで気付いた。
久しぶりのCBR通勤。
母しゃんが買ってきてくれたラフ&ロードのハンドルカバー付けた。
赤いラインが入っててかわいい!
新品なのでがっしりかたい。
少し風が吹き込む気がしたけれど、装着がゆるかったのかもしれない。
CBRに、ちゃんと似合う色合い!
嬉しい〜!
今日のぐとに。
★麻婆豆腐を食べた。
★待ってたお電話がきたー!
★朝の血圧が3桁だった。
おうちに帰ってきたら「あなたの番です」劇場版が流れていた。
噂には聞いていたが、思ったよりへんなドラマだ!
ちょいちょいおかしな言動が挟まってくる。
奇妙なんだけど、すごく豪華キャストでお送りされている。
すごいなあ。
以前あった追突事件の病院について。
普通に保険証見せてレントゲンとってもらったんだけど、通勤時の事故は保険証が使えないらしい。
知らなかったー!
でも事故の証明もないので、他の保険も使えない。
一度全額自分で払って、後から相手に請求するのがいいそうです。
なんか、面倒だなあって感じております。
実際、病院行ってもなにもなかったし(側弯症はわかってよかったけど)もはや病院に行ったことが面倒の始まりだったのかも。
かといってそこの整形外科に行けたのはよかった。
以前から興味あったので。
側弯症わかってよかったですよっていう受診にすればよかったー!
今日のぐとに。
★母しゃんと高尾山の温泉に行った。
★パイシューを買ってきた。
★ぶどうサンデーを食べた。
朝、先々週に行った整形外科でお金を払ってきました。
手続きスムーズにしてもらえてハッピーでした。
そこで待ち時間に血圧を計ったのですが、とてもよい値を出しました。
病院ではいつも正常値を出せるので嬉しいです。
高尾山の温泉、とても久しぶりに行きました。
紅葉の時期でとても混んでいて、駅も混んでいたし温泉も人がたくさんいました。
いつも母しゃんが来るときは時間も早いし温泉も5人くらいしかいないらしい。
こういうとても混んでいる日があるからこそ、やっていけているのよ。
温泉にゆっくり入ったしいろいろな愚痴も聞いてもらって、とても癒されました。
黙浴と書いてあったのにガンガンに喋ってしまった。
お昼はとろろそばを食べながら、ビールを飲んだ。
ちょっとした旅行みたいで、楽しかった。
いろんなお話してよくないものもすっきりさっぱり洗い流せた気がする。
まだ万全ではないけれど、明日からまた頑張っていけそう。
ありがとう母しゃん。(´▽`)
トラベルナースも楽しかったけれど、真相は耳の中もおもしろい。
奇妙なドラマ、楽しい。
今日のぐとに。
★むさしの座の演劇見てきた。
★カレー食べた。
★夕飯の煮物の汁がおいしかった。
職場近くの市役所のホールで、知り合いの出る演劇を見てきた。
去年も見に行った、地域の人たちがやっている劇団。
家族とか兄弟とかで参加している人が多くて、おもしろい。
今年は「おばけリンゴ」っていう演目でした。
わけのわからない世界観と言い回し、ミュージカルっぽい歌もあり。
でも、明日からも頑張ろうとほんわかと思えるいい話でした。
ちょっと哲学的でもあり、ファンタジーっぽくもあり。
ポーランド作家の絵本を谷川俊太郎が舞台にしたものらしい。
たまにこういう舞台を見ると幸せになる〜。
嬉しい〜。
雨が降っての帰り道。
バイクに乗っていたのだが、雨の時こそ真価を発揮したニューハンドルカバー!
断然あったかかった!
古いやつは若干雨が染みる感じがあったが、ニューはしっかり守ってくれるカンジ。
防水というより撥水のはずだけど、とてもあったかかった。
これは明日も期待しちゃう。
毎日背骨矯正ストレッチしてる。
毎回腰のあたりがボキボキする。
このままだんだん背骨まっすぐになったらいいな。
今日のぐとに。
★おリボンスマホリングが届いた。
★とても久しぶりに揚げパンを食べた。
★リンゴをもらってきた。
スマホリングが欲しくて、おリボンのやつを購入した。
セーラームーンとコラボしてて、サターンのイメージで作られたおリボン。
豪華で可愛いかと思ってつけてみた。
けっこうゴツイ!
そして思ったより使いづらい!
だけど見た目はゴージャスだし、圧のある重厚感がいいと思う。
若干「こいつ場所とる……」と思いもしたが、少し使ってみたいのである。
なんかキラキラしてるので、元気が出る。
ガラス玉もついているから、いざという時には武器にもなる。
いろんな使い方ができそうだ。
職場でリンゴをもらったのだ。
明日はみかんをもらえるらしい。
急に果物ラッシュが始まった。
明後日はみかん狩りの予定だったが、雨なので中止になった。
中止になっちゃったから、行く予定だったみかん農園の人がとってきてくれたらしい。
わーい。
今日のぐとに。
★いろんな人にお話聞いてもらった。
★コロちゃんコロッケおいしかった〜。
★のりの佃煮を食べた。
晴れててよかった!
しかし朝が寒くなってきた。
冷えるのは、厚着やカッパでカバーできる。
でもミラーのくもりは止められない。
狭い道でのカーブミラーのくもりは本当に困る。
ここで確認したいのにー!
ゆっくり走るしかないのです。
ミラーも万能ではないけれど、いつも助けてくれてたんだね。
ありがとう。
くもらないでほしいな。
授業のやり方を変えてみたのです。
とてもしっかり取り組むようになりました。
みんな素直で頑張り屋さんだなって思ったのです。
わたしも頑張れそうだよ〜。
落ちこんだり復活したりのこの頃だけれど、同僚の皆さんがいるから頑張れている。
今までだったら、やめてしまってたかもしれない。
だけど、いろんな人が応援してくれてるから頑張れているよ。
人のまねをして、人に近づいている気分。
今日のぐとに。
★予定してたお仕事完了した。
★タクシータイムしてセレブ気分。
★夕飯のブラウンシチューとてもおいしい。
仕事へGOした。
雨と風がすごかったので、電車とバスでGO。
すると祝日ダイヤのバスは朝の運行がすごく少なくて、30分待ちになってしまった。
ちょっと時間もったいなさすぎる。
電車に乗りながら実は少し考えていたのだ。
バス無さそうだな……なかったらタクシー乗っちゃおうかな。
雨だし。
わたしの職場にタクシーで行く人はわりと多いらしく、運転手さんも「あそこね〜」という感じだった。
ありがたや。
バスで行くより圧倒的に早い時間でたどり着いたけれど、かかったお金は約10倍。
時間の価値を考えてしまいました。
お絵かきしたり資料を図にまとめたりする作業けっこう好き。
特に手書きだと楽しい。
リラックスした状態で追われずにできるのが一番いい。
焦ってやるとろくなことにならない。
ゆっくりタイプなのかもしれない。
お仕事はパソコンとにらめっこ長時間耐久だったので、目と肩が痛くなった。
ひえー。
指圧されたい。
勤労感謝の日にがっつり勤労してしまった!
今日のぐとに。
★研修がとても参考になった。
★ポジティブな展示ができた。
★パトロールで40分くらい歩いた。
お客さんとして小学校に行った。
家庭科室の場所がわからなくて探している時、近くにいた児童に聞いた。
小学生ってすごく親切で「こっちです!」って案内してくれました。
前も同じようなことがあって、とても嬉しかったしありがたかった。
家庭科室は少し遠くて、絶対自分じゃたどり着けなかったと思う。
小学生たちよ、ありがとう!
その小学校にはヤギがいた。
すごく可愛かった。
2匹のヤギ……もしかしてガラガラドンだったのかしら。
寒かった。
行きも帰りも暗くて、ひんやりだった。
でも一番寒いなって感じた時は、夕方に研修から戻るために自転車をこいでた時。
装備が貧弱で、風は吹き抜けていく。
風といえば、夕方頃はかなり強く吹いていた。
風はいやーんなのです。
今日のぐとに。
★ヴァイオレット・エバーガーデンの最後だけ見た。
★お昼ご飯がカレーだった。
★高齢者体験を見学した。
またしてもお仕事でたくさんご指導受けてしまった。
でも今回は信頼できる先輩からなので、すごくありがたいと素直に思えた。
気付けてよかったし、わたしのためにわざわざ言ってくれていると思うと嬉しい。
内容はめちゃくちゃ苦手なことなので、ふんばらねばなのですが。
だけどお仕事って理想とか楽しいこととかばかりじゃないから。
そういえば、キッザニアの時も同じようなことで注意を受けたことがある。
なつかしい。
わたしの課題は本当にこれなんだな〜って思う。
ひとりぼっちのお仕事ならなかったのに、組織とは難しい。
難しいけど、その中でいろんな人を知ることができた。
もちもちでふわふわなものが食べたい。
もちふわで癒すのだ!
とりあえず雪見だいふく。
エバーガーデンも、輪るピングドラムも最後に「あいしてる」で終わった。
現代は「あいしてる」がとても大切なのだと思う。
今も昔も、かもしれないけれど「愛してるゲーム」というものもある。
あいしてるであふれる世の中、いいかもしれない。
今日のぐとに。
★コードとソーダストリームがきれいにまとまった。
★ほうじ茶モナカアイス食べた。
★牡蠣のキムチおいしかった。
ジョブチューンを見て、ロイヤルホスト懐かしいって思った。
ロイヤルホストのメニューを一流シェフが合格か不合格かをジャッジする番組。
小学生の頃、家の近くにロイホがあってしょっちゅう行った。
そのことを思い出した。
とてもお世話になったし、メニューも覚えている。
その後に引っ越ししてからはたまに行ったけど、店の雰囲気が変わりドリンクバーなどもできて、なんとなく行くことが減った。
他所のロイホに行った時、うちの近くのロイホにいた店長さんがいて、喜んだ記憶がある。
そのくらいロイホは身近な存在なのだけれど、その思い出のロイホはもうないのです。
たまに他所のロイホに行っても、あの近所のロイホほどの感動はない気がする。
現在のロイホメニューもおいしそうだった。
それなりのお値段だけれど、たまには行ってもいいかもしれない。
おうちに新しい棚が設置された。
母しゃんと買いに行って、荷物持ちした。
手提げの部品セルフで付けてくださいね〜って感じだったので、もたもたしてたら母しゃんがつけてくれた。
わーい、上手だった。
持ち帰ってから組み立てて設置した。
床がすっきりしてきれい。
ソーダストリームも使いやすくなった。
今日のぐとに。
★ドリームコラボの展示を見てきた。
★魚金醸造に行ってきた。
★焼きリンゴを作った。
先日職場でもらったリンゴをバターで焼いた。
焼きリンゴってとてもおいしい。
生よりも焼いた方が好き。
プリティーシリーズとアイカツのドリームコラボ展示を見に行った。
プリティーシリーズはいくつかフルで見たけれど、アイカツはけっこうとばしとばし。
知らないシリーズもある。
歴代のポスターや筐体、衣装やカード、CDジャケットの展示、映像展示があった。
CDジャケットのイラストがとても可愛くて素敵だった!
アニメの絵よりも絵画寄りだったりデザインされてたり、自由にアレンジされていた。
ジャケ買いという言葉があるくらい、ジャケットのデザインって大事だものね。
力入れるよね。
もっといろいろなコラボしてほしい。
今回は主人公だけのコラボだったけど、他のメンバーもコラボしてほしいなあ。
帰りに魚金醸造に寄った。
魚金でクラフトビールを作っているとのことで、駅出てすぐのところにあったからずっと気になっていた。
クラフトビールが6種類もあった。
一時間1300円で飲み放題ができるというので、3杯飲むなら飲み放題の方がお得かなって思って飲み放題にしてみた。
ホップが香る感じのビールでおいしかった。
「麦雨」と「覚醒」が好きな感じでした。
「After golf」とか「復活」とか、ビールのネーミングもおもしろい。
リニューアルオープンしたのか、店内もおしゃれな感じになっていて素敵でした。
また行きたいです。
次はお刺身を食べたい。
今日のぐとに。
★夕飯好きなものばかりあった。
★お話するのを頑張った。
★母しゃんが一緒にお酒飲んでくれた。
昨日行ったビルに「推しごと屋」というポップアップショップがあった。
推しのグッズを収納したり飾ったりするためのものや、細かく色分けされたリボンが並んでいた。
色で分かれているアイドルなどのライブに行くとき使うんだろうね。
紫は特に種類が多くて、ただ色分けされているリボンがいっぱい並んでるだけでもきれいだった。
わたし紫が好きだから紫コーナーでわくわくしたよ。
リボンって夢がいっぱい詰まっているね。
アクリルスタンドを立てる「押しが立つ台地」もおもしろい商品だった。
ピアスも全色展開していて、普通に使ってもいいデザインで素敵だった。
小豆色とかグレーっぽいのもあって、本当にどんな推しにも対応していますって感じだった。
昨日までだったから今日はもうないらしい。
だが特別ほしいものがあるかと聞かれれば、全然ない。
むしろ何に使うんだろう……と思ってしまう。
でも紫リボン可愛いから、買っちゃいそうになる。
いい商売してるな。
夕飯のメニューですか?
サラダ、海老カツ、カレー春巻き小っちゃいの
鉄分おかず(厚揚げと小松菜チンしたやつ)、海老とアボカドのマリネ
どうです、豪華でしょう。
ふふふ。
今日のぐとに。
★夕飯のシーフードカレー嬉しい。
★風があたたかくて気持ちよかった。
★仲良しのカウンセラーの先生にお話聞いてもらってスッキリ。
帰り道で30分も渋滞にはまってしまった。
すり抜けようにもトラックだらけで隙間が全然なかった。
右折使えなくなるタイプの工事してて、2車線が1車線になることによる渋滞。
おそろしい。
ここはしばらく通らない方がいいかもしれない。
新しい道を開拓しよう!
風が強かった。
けっこうな強風だった。
でも南風だったからあったかかった。
春みたいな香りの風だった。
雨も、思ったよりはザーザー降りではなかった。
風が強いとちょっと心細いなーっていう気持ちにはなる。
今日の朝、ガソリン入れといてよかったあ。
職場でコロナが流行りつつあって、こちらもちょっと不安。
全然人がいないのです。
そういう時、やっぱり来ている人がえらいのです!
今日のぐとに。
★今日もカレーがあった。
★からあげをたくさん食べた。
★帰り道がスイスイだった。
朝、大きなトラックと自転車の事故を目撃した。
バスを避けて車線変更したトラックが、赤に変わったばかりの交差点に突進。
ものすごい動きで蛇行し、ストップ。
トラックが避けたところには自転車のお兄さんがいて、時間差で転んでいた。
あ、危ない……!
トラックは少ししてからちょっと行った先で路駐。
そこへお兄さんも自転車に乗って近づいていった。
トラックの運転手さん降りてきて、少し喋ったかなって思ったら、トラックはもう発進した。
そしてそのまま、何もなかったかのように走って行った。
ええー!
それでいいのー!?
きっと自転車側が大したことなかったんだと思うけど、絶対後で痛くなるよ。
だってかなりしっかり転んでいたもの。
見ていたけれど、何もできなかったなあ……と後悔しながら職場へ行った。
もしこの先「この事故を見かけた方はご連絡ください」といった看板が出た時のために、ナンバーだけ覚えておいた。
赤信号で自分が100%悪いのに、トラック運転手側が連絡しないのはどうかと思う。
しかもトラックってことは仕事中じゃないか。
よけい許せぬって思ってもやもやした。
でも、もう終わってしまったこと。
しょうがない。
昨日は帰宅が遅すぎて、髪の毛洗うのをはぶいた。
最速でお布団までたどり着けた。
今日で11月も終わりです。
いろんなことがあったなあ。
なにはともあれ、納豆食べたい!