トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2025年
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2021年
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2019年
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年

2007〜2017年

11月1日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/02 00:40:55

今日のぐとに。
★お話たくさん聴いてもらった。
★かてうどん食べた。
★お菓子もらった。

お布団があったかくなったら、なかなか起きられなくなった。
とにかくお布団から出たくない!
寒いからと思って睡眠を快適にするためだったのに、誤算。
暖房つけちゃうべきなのかな。
朝は窓にびしょびしょ現象が起きてて、ついついほっといてるけどなんとかしたい。
雑巾の用意じゃ!

帰るの遅くなる記録を更新してしまった……。
でも今回は仕方ない。
時間かかる仕事が残ってたんだもの。
よいこはマネしちゃいけないよ!

朝バナナ食べてるんだけど、簡単だしすごくいい。
以前、朝バナナダイエットが流行ったのは正直食べる量が少ないからなんじゃないのって思った。
バナナだけだと10時くらいにはもうお腹すくもの。
午前中にお腹空いてて、午後もだいたいお腹空いてる。
つねにハングリー!

▲ page top
11月2日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/02 22:36:10

今日のぐとに。
★小さいコンサート聴きに行った。
★金のビーフシチュー食べた。
★ステーキ屋さんに行った。

近所にあるステーキ屋さんに行った。
サラダバーが豪華で、パスタや生八つ橋まである。
赤玉ねぎがおいしかった。
ティラミスもおいしかった。
サラダバーだけでお腹いっぱいになる。
お肉もおいしかったし、また行きたい。

GYAOで中華一番が配信されてた。
放送してた当時けっこう好きだった。
卵とご飯だけで作ったチャーハンがすごくおいしいとか、もやしのひげをとるとすごくおいしいとか。
なんか、アニメだから料理が全部絵なんだよね。
そうするとすごくおいしそうに見えるのですよ。
わたしの中にはいまだに、卵チャーハンっておいしいってイメージがあるけど、絶対に中華一番の影響だなあ。
なんにも疑問に思わず見てたけど、今見るとすごく奇妙なアニメだった。
料理アニメってだいたい変だから別におかしなことじゃないね!
料理の良し悪しじゃなくて、人間としての良し悪しがとても絡んでくるのがいい。
えらい人たちが皆いい人ないい世界だよ。
三国志と同じ国とは思えない。
料理って平和♪
中華一番、とても懐かしかった。
コンサートで流れたアニソンメドレーも懐かしかった。

▲ page top
11月3日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/04 00:12:41

今日のぐとに。
★なめこあん豆腐つくった。
★マグニチュード8.0見た。
★しわになりやすいシャツがきれいに乾いた!

早起きしてアニメを見てしまった。
マグニチュード8.0ずっと見たかったやつ。
中一の女の子とその弟がふたりでお台場に遊びに行ったとき、東京湾沖が震源地の大地震が起きる。
スマホはまだないけど中一でも携帯は持ってるくらいの時代設定。
姉弟の言動とか周りの人の冷たさとかがリアル。
姉弟はお台場で出会った親切なお姉さんと行動するんだけど、このお姉さんはすごい。
災害時にこんなふうに人を助けようと思える人間が、どれだけいるだろう。
でも、こうでありたいっていうモデルにはできる。
期待通り全然甘くない内容であった。
続きも楽しみ。
その後は、だらだら漫画読んで、だらだら漫画描いてしまった。
久しぶりの引きこもり生活!

うおー、これをやるぞ!
という時に限ってなぜか関係ない別のものを始めてしまう。
例えばAという絵を描かねばならぬのに、Bをめちゃめちゃ描きたくなる。
そんな感じ!
お絵かきって、どんなものでも心に余裕がないとできないから、こんなにお絵かきしてるってことは落ち着いてきたってことだ。
状況とか人間関係とかが変わって、休みの日もイベントがいっぱいあったけど、やっと安定してきたのでしょう。
よかったー!

歯ぐきから出る血が増えてきた。
ビタミン飲もう。

▲ page top
11月4日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/04 23:14:58

今日のぐとに。
★朝のお散歩した。
★ハヤトウリをもらった。
★モーニングショー見た。

お散歩中に、ハヤトウリを見つけた。
手押し車いっぱいに手のひらくらいの大きさのウリがいっぱい。
「無料 ご自由にお持ちください」の札がかかってた。
洋ナシとかぼちゃを合体させたみたいな形で、薄い緑色。
緑色というか、わたしが今着てるパジャマみたいな色。
きれい。
「あく抜きしてスープや漬物に」とのこと。
食べられるんだ……!
10個くらい欲しかったけど、おいしいのかわからないのでとりあえず1個だけもらった。
見た目もとても美しいのでまだ食べてない。
家の周り、畑だらけだから探せばもっといろんなお野菜を発見できそう。

神津にいたころ少しきつかったスカート、ちょうどよくなってた。
微妙にやせたのか……?
この家には体重計がないのでわからない。
やせたとしても、筋肉が落ちた結果なので筋トレは必要。
わたしの駅伝対策ラン練習はまだ始まってない。
走る……ただそれだけの行為が遠い!

▲ page top
11月5日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/05 22:59:07

今日のぐとに。
★とり皮食べた。
★マフィンでサンドイッチした。
★ネギがおいしかった!

職場の近くにはいなげやがたくさんある。
みんないなげやに買い物に行くらしい。
いいよね、いなげや。
「あのいなげやに、売ってるんですか?」
「わたしが行ってるのは1個むこうのいなげやなんです」
のように、いなげや談議が続くのです。
いなげやは心のふるさとなので、いなげやという言葉を聞くだけで心が落ち着く。
ありがとう、いなげや。

昨日はまったりと過ごしたけど、久々のお仕事で疲れた。
でも、夜になるととてつもなく眠たくなるので、よく寝られるのです。
そこは健康的!
めちゃくちゃ寒いので自転車に乗るのがつらい。
手にホッカイロ貼りたい。
貼るカイロ、買ってあるし。
外に出るのが朝と夜だから、これからの季節、防寒着の強化が望ましい。

ネギをたくさん買ったので、焼いて食べたらとてもおいしい。
ネギっておいしいんだなあ……。
地元でとれたネギらしい。
ありがとうネギ農家。

▲ page top
11月6日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/06 22:18:18

今日のぐとに。
★よき会合に参加した。
★ひとり鍋した。
★ファミチキ食べた。

いろいろなお悩みが日々うまれては解決している。
わたしは問題が起きたとき、比較的はやく解決の糸口が見つかる気がする。
ありがたいことじゃ!

朝晩が寒すぎるのでとてもあたたかい上着を着ることにした。
するといつも首につけているマフラーを忘れた。
首のところがスースーするなと思いきや、マフラーがなかった。
しかしそのスースーさもカバーする上着のあたたかさ。
冬にバイク乗るとき着てたやつよ。
仕事場の事務の人にも「かっこいい!」ってほめてもらえて嬉しい。
これから毎日着て行こう。
防水だから雨が降っても大丈夫!
雨といえば、大変なことに気づいてしまったのよ、わたしは。
バイクだとヘルメットがあるから全然濡れなかったけど、自転車だと顔が濡れてしまう。
手も、猛烈に寒い。
世の自転車族のみなさんは、顔をどのように守っているのだろう。
調べてみたら、雨よけつきの帽子やポンチョ型のカッパがあるみたい。
雨の日に見かけたことある。
自転車をすっぽり覆うタイプもありますよね。
便利なものは探してみると見つかるものだなあ。

▲ page top
11月7日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/07 22:17:53

今日のぐとに。
★日本語検定の過去問やった。
★吾輩は猫であるを読んでみた。
★たくさん明るいお話した。

明日、日本語検定2級を受ける予定。
毎回難易度が変わるらしい。
簡単だとすぐ受かるし、難しい年は勉強していっても落ちるとか。
そんな安定しない検定なんてあるんだ!
語彙や敬語など、いろいろなジャンルから出題。
わたしも、言葉の意味とか漢字とかは得意だけど、敬語とか語彙の難しいやつとかわからない。
笑味とか落掌とか、普段使わないもの。
コンビニで美人のことば練習帳という本を買った。
きれいなことばがたくさんで、心癒されてるけど、それだけじゃ太刀打ちできない。
意味を把握していない熟語が多い。
あんまり使わないけれど、使うと丁寧だなって思うのは「申し伝えます」
つい「伝えます」って言いがちだけど「申し伝えます」のほうが素敵。
がんばってみるぞー!

いつかやるかもと思っていた、お風呂の栓はずしたままためる。
やってしまったー!
ためるつもりで、ためてない!
ガス代もったいない……。
今流れていったぶんのお湯で洗い物したかったし、お茶を飲みたかった。
2分程度で短い時間だったことがせめてもの救いよ。

▲ page top
11月8日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/09 01:03:05

今日のぐとに。
★日本語検定受けに行った。
★親睦会に参加した。
★切符を見つけてもらった。

急いでて、パスモを忘れた。
しかたないので切符を買った。
なんだかとても久しぶりな気がしたけど、村の中に住んでいるからついパスモを忘れがち。
いつも島と比べてしまって申し訳ないのだが、島のときはパスモ使うか使わないかはっきりしてた。
島の中でパスモ使うことって絶対なかった。
でも今は違う。
ちょっとした飲み会でも電車を使う時はパスモが必要だし、バスに乗るときもないと困る。
もちろん現金払いもできる。
ただ、たいていの場合、細かい持ち合わせがないのだ。
切符買うのはまだしも、バスの料金は支払い難易度が高い。
久々に買った切符は小さくてすぐなくしそうだった。
実際、ポケットに入れておいたものがなにかのはずみで座席に落ちてた。
向かいに座っていた未就学児の女の子が近寄ってきて「切符落ちてますよ」って教えてくれた。
うわあ、なんていい子なの!
と思ってめちゃくちゃ感謝した。
とても丁寧にお礼を言ってしまいました。
切符なくして改札で問答になるところだった、本当にありがとう!

親睦会があった。
いつもとちょっと違うメンバーで、嬉しかった。
わたしは日本語検定を受けていたので少し遅れてしまったけれど、二次会にも行ったので総時間数はカバーしてるはず。
日本語検定は、難しかった。
知らない単語もあったし、間違っているところを直しなさいって問題なんて、そもそも間違っているところがわからなかった。
聞いてみたところ、多くの人が受からないというではないか。
難しいんだよ、仕方ない!

▲ page top
11月9日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/10 00:22:48

今日のぐとに。
★おいしいイタリアン食べた。
★ハプスブルク展を見に行った。
★おいしいあん肝食べた。

ハプスブルク展に行った。
土曜の昼過ぎということでそこそこ混んでいた。
絵画の展示というより、世界史に出てくる有名肖像画を集めました、というような印象。
わたしが気に入ったのは、シャーベットをいれる器。
持ち運べるしょく罪みたいな形で、周りには6個のカップがくっつけてあった。
わざわざシャーベットのためにこんな器用意してたんだとしたら、豪華でいいね!
他は、甲冑もよかった。
ワンピースみたいになってる甲冑もあって、とてもキュートだった。
なにより細工が細部までしっかりある。
肖像画はマリア・テレジアやマリーアントワネット等、有名どころまとめてきちゃったんだってかんじ。
上野の森美術館ではゴッホ店やってるし、今の上野すごく楽しめそう。
売店に売ってた、ラフに描き起こした肖像画達のデザインがとてもかわいかった。
ほしかった!
気になる人は行ってみよう!

展示見終わった後は、歩いて錦糸町まで行った。
以前に一回行って、とても食べたかったので行ってみた。
おいしさは同じくとても美味だった。
特に、自家製あんきもポン酢。
ふわふわやわらかでめちゃくちゃおいしかった!
メニューに「なすのなめろう」というものがあり、気になって注文したらまさにそれだった。
なすが細かく切られ、もろみ味噌にあえてあるもの。
すごくおいしかった。
こんなにおいしいものたくさん食べていいのだろうか。
しあわあせじゃ〜!

▲ page top
11月10日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/10 22:18:41

今日のぐとに。
★銀太にシンガポールお土産もらった。
★もつ煮うどんおいしかった。
★玉川さんと羽鳥さんのドクターX見た。

いつも立川まわりして帰るんだけど、新宿経由してみた。
乗り換え一回なので、思っていたよりも楽ちんだった。
西武新宿線なんてほとんど乗る機会なかったのになあ。
とても静かな路線で、その田舎感には親しみを感じる。
そんな西武新宿の駅にはビルがくっついていて、おいしいもの屋さんや雑貨屋さんが入っている。
わたしの好きな倭物やカヤ兼チャイハネもここに入ってた。
川越以外で倭物やカヤがあるとは知らなかったので、嬉しくて寄った。
けっこう大きな店舗で品数も多く、そこそこ安くてとても好き。
赤札市やってた。
ぼんぼりみたいなかんざしとか、法被みたいな上着とか売ってた。
いろんな商品を見ることは目の保養であり脳の活性化につながる。
チャイハネの小物やワンピもおもしろかった。
店員さんが優しくて嬉しかった。

銀太が朝、お土産の説明してくれた。
扇子のようにたためる帽子。
ココナッツミルクのジャム。
帽子のほうは動きがすごかったので、それだけで大満足であった。
母しゃん曰く、わたしより銀太のほうが似合うらしい。
いつかぶろうかなあ、わくわくだー。
ジャムはすごく甘いらしいのだが、パンとか買って食べよう。
楽しかったみたいで、なによりでした。
お土産カタログも見せてもらったら、やはりマーライオングッズがあった。

▲ page top
11月11日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/11 22:31:28

今日のぐとに。
★味噌バター鍋をつくった。
★夜が寒すぎて暖房デビュー。
★ままどおるもらった。

夜、帰るの遅くなっちゃうときにおやつを食べたい。
誰かがくれたままどおる。
おいしかった!
おまんじゅう系はいつだって嬉しい。
塩分も糖分もとれる。
毎日一個食べてもいいくらい。
ひよこ、などを職場の引き出しに置いておきたい。

一日のどこかで創作活動をすると、次の日にネガティブ感情を引きずらなくなるらしい。
これはアウトプット作業ならなんでもいいらしい。
日記を書いたり、絵を描いたり、人に話したり、いろんなやり方でいい。
人に見せなくても、やるだけでいい。
だから漫画を読んだりゲームをしたり動画を見たりするだけじゃなく、それについて語ったりなにかアウトプットすることが大事。
これを聞いて、なんとなく納得した。
疲れて絵も描かず寝たときと、絵を描いてるときでは、描いてるときのほうがいい感じする。
みんなも創作活動しようぜ!
うつ病もなにか作ると治るかもしれない。
創作活動ってすばらしいな。

▲ page top
11月12日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/12 22:03:50

今日のぐとに。
★みかんを買った。
★ピーマンの肉詰め食べた。
★いなげやに行った。

暖房ってとてもあたたかい。
朝、寒くて起きちゃうんだけど暖房があると朝からぽかぽか。
今日は日差しがあたたかくて、7時ごろには直射日光が当たってぽかぽかになった。
太陽が早く昇ってくれないと寒くて起きられない。
そんな日々が始まってしまう。
毎年のことなのに、冬の朝起きるのに慣れない。

仕事用にエプロン買って、つけてみたらいい感じ。
やはり形から入ることは大事なのだ。
変身するのと同じ効果がある。
エプロンを装備することでやる気が出る。
頭がクリアになって、集中できる。
ツナギより着るのが簡単。
エプロンの柄もいいねってほめてもらえて、なんだかハッピー。

いなげやに行ったら、なんだか楽しい気分になる。
いろんなものが安いし品ぞろえも豊富だし、見慣れた光景に安心する。
いなげやに毎日行きたい。
ピーマンの肉詰めが半額になってた。
おいしかった。

▲ page top
11月13日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/13 22:30:34

今日のぐとに。
★もらいものキャラメルラテ飲んだ。
★豚バラと白菜の鍋を作った。
★しまほっけ定食おいしかった。

今住んでいるところには魚焼き器がないので、外食のときはできるだけお魚を食べる。
特に焼き魚の貴重さといったら!
お昼はやよい軒に行ったので、しまほっけ定食にした。
横についてた大根おろしがイマイチだったけど、ほっけはおいしかった!
久々のほっけ、嬉しかった。
やよい軒は全然好きじゃないけど、誰かと行くと楽しいしおいしい。
よいことである。

とにかく寒い一日だった。
雨が降ったりやんだりしてて、雨の後の寒さが耐えられないほどよ。
おまけに暖房の無い部屋でお仕事せねばならなかったりして。
ひざかけ持っていこう。
くつ用カイロを装備しててよかった〜!

快眠用の音楽を流しながら寝たら、とてもすっきりしてた。
寒くてお布団から出られないものの、目覚ましが鳴る頃にはすっきり目が覚めた。
お布団でまごまごしてたけど、その時間って心地よい。
朝の寒さ、なんとかならんかの〜。

▲ page top
11月14日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/14 22:53:32

今日のぐとに。
★ローソンのバスチー食べた。
★レディグレイっていう紅茶おいしい。
★魚べえに行った。

セブンイレブンのバスク風チーズケーキはおいしかった。
しかしバスク風チーズケーキといえば、ローソンが始めたものらしい。
気になったので買ってみた。
セブンのに比べて、少し小さくて値段も少し安い。
やわらかめのチーズケーキだった。
最近とても流行っているらしい、バスク風チーズケーキ。
わたしも波に乗れたようです。
セブンのは、もう一度食べたい。
そろそろ中華まんの季節なので、変わった中華まんを食べたい。
ファミマの餃子まんやとろっと牛すきまんが気になっている。
10年くらい前に食べたサンクスのじゃがバターまん、おいしかったなあ。
また発売しないかなあ。
中華まん、好きだけど食べるタイミングが難しい。
朝ご飯とかにしたい、しかし買いに行くのが面倒。

先週納豆を買いすぎたので、今週は納豆を買っていない。
するとどんどん納豆が減り、まだ2パックあるのに「なくなっちゃう……」って不安になる。
納豆ロスがこわいというか、納豆中毒というか。

レディグレイって、アールグレイにオレンジピールとレモンピールをプラスした紅茶。
いい香りの紅茶です。
奮発してコンビニでTWININGSのティーバッグを買ってみたのだ。
紅茶ってリッチな気分になれる。

▲ page top
11月15日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/16 00:34:30

今日のぐとに。
★カレー食べた。
★すごいマッチョを触った。
★モンブランカップケーキを食べた。

市役所のえらい人たちと顔合わせする飲み会があった。
そうとは知らず、今年新任の人が集う会だと思ってゆるい気持ちで参加してしまった。
なにやら皆スーツで来てた。
でもおじさんたちはスーツにこだわってなくて、とてもくだけた会だった。
体調や人間関係を心配してもらい、つらいことがあったらすぐに言ってねと優しくしてもらった。
なぜだかいつも、おじさんとの相性がいい。
小さい市だからできるアットホーム飲み会。
人間同士の付き合いだから、会って直接お話するいい機会になる。
こういうのが苦手な人にとっては気をつかいすぎて疲れちゃうこともあるかもしれない。
わたしはけっこう好きだな〜。

おばあちゃまの手編みのカーディガン、今の職場でも大人気。
手編みって言うと、みんな「えっすごい!」って反応してくれる。
手作りにしては完璧な仕上がりすぎて、ついつい見入ってしまうよう。
わたしも嬉しいし、おばあちゃまもきっと嬉しい。
そしてなによりあたたかいのよ、毛糸。
ありがたや〜!

▲ page top
11月16日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/16 23:03:09

今日のぐとに。
★メイドインアビスのナナチに癒された。
★エクセルのSUMの使い方を知った。
★コンビニおにぎり食べた。

メイドインアビスの続きを見た。
11話で命の危機がせまったときの対応がすごい。
主人公(10歳の女の子)が手に毒を受けて死にそうになってしまう。
仲間の男の子に「どうすればいい?」って聞かれて「切り落として」って。
しかも、先に骨を折っておかないとって言う。
そういう状況になったことないからわからんけど、自分から手を切り落としてくれとは言えないと思う。
覚悟がすごい。
とてもお気に入りのアニメだけど、心配でハラハラしてしまうのです。
続けて、東京マグニチュード8.0の続きも見た。
こちらはいよいよクライマックスで、めちゃめちゃ辛いことが起きた……。
わたしはネタバレのあらすじを読んで内容を知っているのだが、それでも悲しかった。
どちらのアニメも重めの回で、なんだか疲れた。

日本人にはエンパスが多いらしい。
人に共感しすぎてしまったり、人の感情を自分の感情と同化してしまったりする。
イライラしてる人の近くにいると不安になったり、一度に多くのことをしようとするとストレスを感じたりする。
遺伝で決まるものみたい。
わたしもこれにあてはまるところがたくさんある。
共感のスイッチを切ったり、客観的に人の話を聞いたりっていうことを意識的にすると、疲れにくくなるらしい。
感動しすぎると疲れちゃうからオフしてたけど、感情を出してても大丈夫って思って大解放してた気がする。
特に島にいたころから全然コントロールしなくなった。
しかし田舎とはいえ人の多い東京で生き抜くには、感情ダダ漏れ共感吸い取り式じゃ大変すぎる。
オフにする訓練してみる。

▲ page top
11月17日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/17 22:02:41

今日のぐとに。
★ずんだハーゲンダッツ食べた。
★豚ヒレ肉を半額でゲットした。
★休日に職場に入る方法を知った。

職場で毎週上司に出す日誌的な冊子がある。
一週間でやったこととか気づいたこととか記入して出すと、チェックしてもらえる。
始めの頃はたくさん書いてたんだけど、最近余裕がなくてなかなか書けてない。
そしたら最近「ここが書いてない」とか「ここも書くこと」っていうコメントが増えてきた。
それがすごく嫌なのです。
前の職場にもあったけど、別に出さなくてもよかったから書くことを強制されなかった。
しかしここにきてこいつがこんなにもネックになろうとは……。
毎日必死にやってる中、なんとか書いて出してるのに、しかもどんなふうに書くのか見本もないのに頑張って書いてて、それを全然ほめてもらえないどころか、もっとちゃんとやれって言われる。
もう提出するのやめよっかな〜。
わたしも人のものにコメントするときは気をつけよう。

時間内にやりたいこと終わらせられなくてしょんぼりした。
でもその後、家帰ってから頑張ったらなんとか終わった。
嬉しい〜!
夕方のいなげやに行った。
日曜日だし夜と違って品数も豊富で、人もたくさんいた。
ヒレ肉を安く買ったので、焼いて食べた。
やわらかでおいしい。
お肉を食べると元気が出ていいね。

また家の中にゲジゲジがいたけど、追い出すのも面倒なので放置してる。
動かないし、めちゃくちゃちっちゃいからあんまり気にならない。
どこからくるんだろう。
そのうちゲジゲジにも慣れてしまうのだろうか。

▲ page top
11月18日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/18 22:34:36

今日のぐとに。
★帰り道があたたかかった。
★銀太のお土産ジャム食べた。
★「灯る」届いた。

久々にホラーゲームの実況を見たよ。
とっても怖かった。
でも実況者が喋ってるから笑って見れた。
笑えるってことは、いいことだよー。
ホラー映画やホラーゲームを自分でとは思わないけど、誰かと一緒だと思うと楽しめる。
ふしぎ。

爪がどんどん伸びている。
切りたい。
職場の爪きり借りたいけど、職場は仕事するところだからつい忘れてしまう。
明日こそ、切りたい。

銀太にもらったジャム、思ったよりクリーム状でおいしい。
もっと甘ったるいのかと思いきや、そうでもなかった。
舌触りが気持ちいい。
このジャム食べるためにパンを買った甲斐があった。

▲ page top
11月19日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/19 22:57:12

今日のぐとに。
★アプリの使い方教えてもらった。
★肉まんを食べた。
★爪を切った。

お仕事でまたいろいろやらかしてしまったのですが、周りの人たちが優しかった。
もっとめちゃくちゃ怒られてもいい内容だったけどわたしの気持ちとか考えをくんでくれてた。
なにより、わたしそこまで深く考えてなかったよってこととか、わたしが適当なところがあったこととかも、丁寧に教えてくれた。
や、優しすぎる……!
たいへんなことがあっても、頑張ろうと思えた。
みなさん本当にありがとうございます。
浅はかな考えで行動していて申し訳ないって思ったし、ちゃんと指摘してくれて嬉しかった。
こういう優しさをわたしも持ちたい。

とってもポジティブって言われた。
嬉しいな〜。
最近は、むしろネガティブになっちゃってるって思うこともあったけど。
人にポジティブって言ってもらえるのって、にこにこできてるのかなと思えて嬉しい。
日々にこにこしたい。

かなりのびてた爪を切れたのがすごく嬉しい!
すっきりした。
やったー!

▲ page top
11月20日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/20 22:18:57

今日のぐとに。
★餃子まんを食べた。
★クラムチャウダー飲んだ。


朝からすごく寒かった!
防寒用ズボン履こうか迷って、結局履かなかったんだけど、足が寒かった。
息は白いし、指はかじかむし、最近では一番の冷え込みだった。
朝と夜に自転車乗ってるから寒さ倍増。
昼間は寒くても室内だから我慢できる。
外はつらいお。
そういえば自転車通勤してるけど、雪が降ったときのこと考えてなかった。
どうしようかなあ。
積もったら、徒歩かな。

駅伝のたすきをつなぐ大切さを、朝チャン見て知った。
途中で棄権しちゃった子が、チーム全体が棄権になってしまったことをとても悔やんでいた。
マラソンと違って、駅伝はチームだからとにかく完走を目指す。
という気持ちだけが高まっていて、全然練習できていない現状です。

今仕事がとても忙しい時期なので、たいへん。
まさかこんなに大変になってしまうとは、ある程度予想していたけどつらいぜ!
でも、周りがサポートしてくれるから大丈夫なのです。
とにかく今日は、ぐっすり寝よう!

▲ page top
11月21日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/21 23:45:57

今日のぐとに。
★モアナの映画を見た。
★お昼がカレーだった。
★ワッフルいただいた。

帰ろうとしたら「○○ってやりました?」って言われた。
あっやってない!
明日までだった……危なかった!
いつもわたしの忘れがちな仕事を「やった?」って聞いてくれる人たちがいる。
みんなわたしよりもお仕事が多いのに、わたしのことも確認したり手伝ったりしてくれる。
ありがたい。
しかも、責めたり嫌味っぽかったりということはまったくない。
優しく言ってくれる。
そんな職場でよかったー!

最近の心配案件が一段落で、今日はわりと心穏やかに過ごせた。
改めて思ったけど、一般の人の中に混ざると、わたしはとても絵が上手なんだってこと。
芸高も芸大もみんな絵が上手だったから、あまり感じなかった。
でも今、絵がうまいことで喜ばれたり感動されたりしている。
それって嬉しい。
デッサンも日常生活ではあまりやらないけど、久々にやると楽しいなって思う。
絵っていいな〜。
そしてなんだかんだいっても、自分の絵がすごく好き。

▲ page top
11月22日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/22 23:53:05

今日のぐとに。
★お昼がサバだった。
★チーズケーキ味のコーヒー飲んだ。
★お話会して楽しかった。

疲れたときはきれいなものや美しいものを見ると心が落ち着く。
例えば、好きながま口とか着物とか。
画像でもいいし、実物を見られたらもっといい。
ウィンドウショッピングのよさって、昔はわからなかったけど、きっと美しいものを見たいという欲求なのだ。
見るだけでも、楽しい。
わたしは見るだけじゃなくて、その中でなにか一つ購入してお持ち帰りできるとなお嬉しい。
身の周りにお気に入りのものがあることが、幸せ。

明日はミカン狩りの予定だったけど、雨だから中止になりそう。
代わりに屋内で集まって、レクリエーションをするようだよ。
ミカン狩り、少し楽しみだったのにな。
ただ、ミカン狩りするのにミカン買っちゃってどうしようと思っていた心は落ち着きそう。

冷蔵庫並みに寒かった。
寒いのいやーん!

▲ page top
11月23日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/24 09:01:25

今日のぐとに。
★カレーを食べる会に参加した。
★みかんをもらった。
★母しゃんと銀太とご飯食べた。

小学生向けみかん狩りイベントのお手伝いをする予定だったけど、雨だったので中止になった。
でも、イベント自体がなくなるわけではなかった。
体育館に集まり、カレーを食べる会になった。
大きなほくほくのじゃがいもが入ってておいしかった。
火からおろしてしばらく経っても熱々のカレー、なぜ冷めない。
昨日の昼もカレーだったけど、カレーは何度食べてもおいしい。

いつもと違う経路で帰ったら、電車が混んでいた。
スタジアムで試合をやっていたらしい。
電車乗るの久しぶりで緊張してるところ、さらに満員電車。
危なかった。
田舎にいすぎて、都会の流れについていけぬ。

東大王見ながらご飯食べた。
この感じとても久しぶりで楽しかった〜!
ストーブが出ていて非常にあたたかい。
空気があたたかいと心もあたたまるよ!

▲ page top
11月24日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/24 22:57:06

今日のぐとに。
★おにぎり屋さんのおにぎり食べた。
★銀太に楽な走り方を教えてもらった。
★灯油買いに行った。

駅伝に向けて、走る練習を始めた。
走るコツとか足の動かし方を銀太に教えてもらった。
かかとからつけて、ブレーキかけないように、球が転がるように自然に足を動かす。
上半身はできるだけ動かさない。
胃を上下させると疲れてしまうそうだ。
足を動かす労力を別のところで使ってしまうらしい。
それはきついよね。
すねが痛くなるのは足が先に行きすぎていて、前かがみになるのは足が遅いから。
無理なく自分に合ったフォームで走れるようにするのがよい。
とりあえずそのための第一歩を踏み出せた。
足腰のあちこちがすぐ痛くなるのは、筋肉不足とのこと。
そして靴は、銀太の紐靴を借りている。
銀太がいてくれてよかったー!

やらなきゃいけないことをできていないストレスもあったと思う。
でも今日は、いくつかできたことがある。
駅伝の練習を始められた。
送らなきゃいけない漫画を送ることができた。
明日もきっとなにかができるはず。
心理テストの本にも書いてあった。
やらなければならないこと、ではなく、やりたいことを優先するのがいいって。
「すべき」にとらわれすぎないこと。
「すべき」も「したい」に変えることができるはず。
明日からはこれらの言葉を肝に銘じて、ハッピーに過ごそう。

▲ page top
11月25日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/25 23:04:25

今日のぐとに。
★牛肉を食べた。
★クイズノックに癒されている。
★あったかかった!

昨日見たメイドインアビスがこわい回だった
人だったのに、人間性が失われて生きてるのに化け物になっちゃうっていうこと。
生きながらにして化け物に変わるっていうのが、最近一番こわいのだ。
ふえーん。
そうなりたくないし、周りにそうなる人がいたら嫌だし、そうしようと考える人もこわい。
でも、人間とはなにかをつきつめていくと、そういうことが気になるのかな。
なにが人間を人間たらしめているのかという疑問は尽きない。

走りに行けなかったけど、足あげる運動はした。
おしりが若干の筋肉痛。
運動すると気分良くなるらしいので、毎日ちょっとずつやっていきましょう!

お肉とご飯を食べると元気になれる〜。
今日はお昼に鮭も食べたし、ハッピーだあ。

▲ page top
11月26日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/26 23:10:51

今日のぐとに。
★いっぱいお話してもらった。
★お昼のカシューナッツのなにかがおいしかった。
★朝ご飯でお米を食べた。

職場で鬼ごっこした。
とても久々の鬼ごっこだった。
平日の走る練習、あんまり時間とれないなと思っていたからちょうどよかった。
走ったら、足もあたたかくなった。
やっぱり運動って大事なんだな、と思った。
血の巡りに影響してるよ!
しかも、鬼ごっこは鬼でも楽しかった。

迷惑メールがたくさんくるよ☆
朝起きると、10通くらいきてる。
ドメイン名からして外国から送られてきていると思う。
これ受信するのにお金かかってるのかと思うと腹立つし、毎回受信拒否する時間の無駄もイラッとする。
いいことひとつもないよ、迷惑メール!
よい子はやめよう!

目覚ましを早めにセットして二度寝しつつ起きるのか、遅めにセットして一発起きかで悩んでいる。
一発で起きたほうがスッキリするときもある。
5分おきに鳴る目覚ましにしてるけど、寝て起きてを繰り返すと逆に目が覚めなくなる気がする。
早く寝て早く起きたいものです。

▲ page top
11月27日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/27 23:18:49

今日のぐとに。
★カーディガンの穴を縫った。
★プリン食べた。
★貼らないカイロ買った。

毎日いろいろ大変だけど、睡眠時間だけは確保できている。
それってすばらしいよね。
どんなに仕事が忙しくても削っちゃいけないものが睡眠なんですって。
寝るだけ寝てるのを誇ろう。

やろう! と思ったことすぐ忘れちゃう。
今日も電話しようと思ってたのに忘れちゃった。
自分でやろうと思ったことを忘れてしまうのは、悔しいし悲しい。

人間って、なにかに没頭している時間が長ければ長いほど幸せらしい。
ずっと集中できてるといいんだって。
すごいね。
集中って大切なんだ。
絵を描くのに夢中になったり、作ることに集中したり、そういうのっていいんだね。
創作活動をずっとしているのがいいのかもしれない。
ずっとお絵かきして過ごしていたいな〜。

▲ page top
11月28日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/29 00:26:41

今日のぐとに。
★立川の焼きそば屋さんでオムそば食べた。
★会議に出てすっきりした。
★母しゃんが口紅や鞄を貸してくれた。

ずっと気になっていた立川駅構内の焼きそば屋さんに行けた。
神戸の焼きそば屋さんらしい。
カウンターしかなくて、目の前が厨房になってて、鉄板で焼きそば焼いてるのが見える。
具にこんにゃくが入ってて、なんだかおいしい。
キャベツや牛ホルモンのかけらも入ってる。
オムそばは、焼きそばの上にオムレツがのっかってる。
そのオムレツも鉄板で焼いてて、折りたたんで折りたたんでってしてるのがとてもきれい。
焼きそばは独特のおいしさでした。
いつも満員で大人気っぽいけど、なんとなくよさはわかった。
麺が太くてもちもち。
立川駅の、カニチャーハンやワンタン麺の店と同じく、こそっと寄りたいお店。
たまに行きたい。

明日はお休みをとって、ジョエルの結婚式に行きます。
朝も早いので、今日のうちに準備!
母しゃんに手助けしてもらいながらなんとか準備完了しました。
一緒に行く人が新幹線のチケットとってくれた。
新幹線すごく楽しみ!
がんばるぞー!

▲ page top
11月29日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/29 20:53:07

今日のぐとに。
★素敵な結婚式に参加した。
★すごいマッサージ師に出会った。
★髪の毛きれいにまとめてもらった。

神津にいたときにとても仲が良かった人の結婚式に行きました。
本当に、行くかどうか、行けるかどうか迷ったけれど、行って良かった!
今まで行った中で一番祝福できた。
あ、結婚式じゃないか、披露宴か。
とにかくよかったです。
とっても幸せだなと思ったし、周りの人たちも幸せそうで、ポジティブな気持ちになれた。
宿の温泉にゆっくり入って、疲れを癒した。
最近すごく精神的に疲れてたけど、とてもリフレッシュできた1日だった。
披露宴がよかっただけじゃなくて、いろんな人とお話したり職場から離れて気持ちをととのえたりできた。
最近の疲れていたのは、家帰ってもひとりでずっと仕事のことを考えていたからだと気づいた。
仕事で失敗したこととかうまくいかなかったこととかを消化できずずっとリフレインしていた。
考えてもしょうがないことなのにね。
もっとさくさく仕事して、切りかえて生きようと思った。
だから、とてもよかった。
一緒に行ったアイーダさんが今どきなまとめ髪を作ってくれた。
とても可愛くてすごく満足!
宿の予約も切符の準備も、全部頼りっきりだった上、お世話やいてもらいとても嬉しかった!
本当にありがとうございました。

温泉はすごくよかった。
でも印象的だったのは、温泉の後に行った横の小さいマッサージブース。
おじいちゃんがひとりでいて、わたしは時間を持て余していたから、肩も凝ってるしということでマッサージしてもらった。
このおじいちゃんが、すごかった。
お話してくれる内容もとても素敵だったんだけど、マッサージの腕が神がかっていた。
肩や首を触って、内臓の悪いところを指摘してくれて、指圧で治療してくれた。
食事の時にお水飲みすぎるのはよくないとか、十二指腸が弱ってるとか、漢方胃腸薬を飲んで休めた方がいいよとか。
たくさんのアドバイスと指圧をいただいた。
20分やってもらったんだけれど、もっと長く感じたし満足感があった。
とてもとても不思議なおじいちゃんだった。
とても優しく、強く厳しく日本や世界を見ている人でもあった。
また会いたい。

▲ page top
11月30日。
ぴかりん 投稿日時:2019/11/30 22:59:59

今日のぐとに。
★豪華な朝食ビュッフェおいしかった。
★母しゃんとコーヒー飲んだ。
★引き出物のお醤油がとてもおいしい!

朝から温泉に入って、ビュッフェ食べに行った。
カレーからケーキまで、ありとあらゆるおかずやご飯がそろってて幸せな朝ごはんだった。
昔はビュッフェというと料理の原価で元をとろうとしていたが、今は同じものを自分で作った場合の原価を考えるようになった。
いろいろなものを少しずつ食べられるという状況自体に大変価値を感じるので、量はそれほど問題ではない。
種類をたくさん食べることが重要。
鮭とお味噌汁と炊き込みご飯、フレンチトーストが特においしかった。
そして帰宅した。
新幹線の切符を買えた。
自由席だと乗る車両の指定もないし、すごく楽に乗れるんだなって感じた。
それなりに空いていたので座れた。
京都に途中下車してきれいなお店を見たかったけれど、荷物も多いし断念。
でも、新幹線なら京都もこんなに近いのかあって感じた。
すぐに来れそう。
全然観光はしなかったものの、リゾート気分で過ごせたので満足です。

母しゃんがお迎えにきてくれた。
一緒にコーヒーを飲んだ。
披露宴の引き出物のお醤油がとてもおいしかったので、もっと食べたくなりお刺身を買ってきた。
わたしは、飲んだ方がいいよと言われた漢方胃腸薬を薬局で手に入れてきた。
種類が多くてよくわからなかったが店員さんが説明してくれた。
内臓守ろう。

▲ page top