今日のぐとに。
★母しゃんが七五三の写真見せてくれたー。
★夕飯と共にビール飲んだ。
★おいしい給食を見てる人がいたー!
母しゃんが写真の整理をして、古い父さんの写真を見せてくれた。
時代を感じる……色もそうだが小さいし服装がなんか古い。
父さんの顔がわたしと似ている。
一緒にわたしと銀太の七五三の写真も出てきた。
可愛いね!
銀太はしましまの袴をはいてて、今とあまり変わっていない。
今もしましまの袴をはいて出かけてゆくよ。
わたしはピンクのお着物を着てるんだけど、今も着れるようにしてある。
わたしも変わってないのか……。
ブーンとバイクで走ってて、遅い車をパスしようとするのです。
車線変更してスピード上げると、なぜか抜こうとしていた車もスピードUP。
急に!?
たまたまかもしれないけど、速く走れるなら最初から速くしてくださいませ。
抜きたくて抜いてるわけじゃないのですよ。
遅くて危ないから仕方なく抜いているのですよ。
優しい気持ちで走ってるのです。
今日も救急車たくさん遭遇しました。
毎日お疲れさまでございます。
同僚とおいしい給食トークができて幸せだった。
毎週話したい。
今日のぐとに。
★お昼がおうどんだった。
★より速く走る練習法を教えてもらった。
★タブレット端末の使い方を教えた。
最近、通勤の愚痴ばかり書いている。
反省しながらの帰り道、がっつりの信号無視を目撃してしまった。
危ないよおおお!
右曲がる人だけ行ってね〜っていう交差点で、わたしの前の車がなぜかGOGO!
そのアクセル踏み込み、間違っているよ。
そんな運転にイライラしてる時、車線変更後のハザードチカチカにとても癒されるのです。
わーい、チカチカありがとう。
譲ってもらった時に出すハザードチカチカのことをサンキューハザードというらしい。
ちゃんと名前までついてるものだとは知らなかった。
日本独自の文化なんだって。
そういう、暗号みたいないろんなやり方で意思疎通を図ろうとする文化、おもしろい。
サンキューハザードやってみたいと思いつつ、ハザード使い慣れてないからできないでいる。
ぬいぐるみが売れました。
海外でほしいという人が多いようです。
メルカリで発送しよう〜。
1.6キロ走ってみたけど、タイムがあんまり縮まっていない。
1キロ走るのに8分かかってたのが7分になったくらい。
でもまだ遅いよ〜。
まずは理想のスピードで走って速度を覚えることが大事だそうです。
以前銀太と一緒に走ってもらった時、速すぎてほぼ飛んでた。
ほぼ飛ばないとだめかあ。
今日のぐとに。
★弥生美術館に行った。
★隣の竹久夢二美術館もめちゃくちゃ楽しかった。
★ご飯に行った春小屋さんも素敵だった。
朝、母しゃんとホクトのレトルトスープ食べた。
美味しい!
きのこたくさん。
まいたけのポタージュも美味しそうだったけど、きのこの歯ごたえを求めてトマト仕立てのスープを選んだ。
歯ごたえバッチリ。
ゆーかさんとつぼ氏とお着物会。
弥生美術館は銘仙の展覧会。
竹久夢二の方はレコード展やってた。
銘仙めちゃめちゃ素敵だったし、お着物のお客さんたくさん来ていて目の保養。
かつての銘仙最高だった。
展示替えがあるらしく、どうやらすごい渦巻柄の着物が出るらしい。
図録に載ってた。
み……見たい。なんなら着たい!
お隣の夢二美術館のほうが個人的には盛り上がった。
デッサン狂ってたり手抜きっぽかったりする夢二の絵がとてもお気に入りで、そういう絵を「闇夢二」と呼んでいるのですが、いっぱい見れた。
とても楽しかった。
しかも夢二の恋言葉という夢二の名言集みたいな本の見本があって、ずっと読みながらツッコミ入れ続けられるくらい楽しかった。
買えばよかったなあ……買うことは心のどこかで決めている。
こんなに夢二にピーギャー言ってるってことは、夢二を好きなのかもしれない。
高畠華宵さん、だったかな?
とても絵が上手な日本画描く人の絵も展示されてて素晴らしかったけど、なんかこう、夢二みたいには心踊らなかった。
すんごい上手なのに……。
やっぱり絵ってうまい下手だけではないのだなって感じました。
夢二の絵、ずっと笑ってられる。
着物会でやっと着物の写真撮れた。
よかった……。
今日のぐとに。
★小学生たちとアマチュア音楽会を聴いた。
★素敵な帯に出会ってしまった……!
★焼SOBAで焼きそばを食べた。
朝から出勤、そして音楽会の準備。
3年ぶりに会う同僚の子供たち。
見た目はお姉さんになってたけど、中身はほとんど変わっていなかった。
激しい動き!
よくわからないポーズ!
急にプレゼントされる奇妙なグッズ!(他人の私物)
音楽会は楽しんでくれたようで、よかったです。
今日の朝までは「休みの日なのに行くの面倒だよおお」って思ってたけど、行ったら楽しかった。
準備はちょこっと大変だったけど、久しぶりに会えた人もいてよかった。
昨日遅かったし眠すぎてバスにしたら便数少なすぎていっぱい待った。
電車とバスはほとんど寝てた。
おねむ〜。
三松さんに寄って、お気に入りの店員さんとお話してきた。
新店長さんともお話したけど、前のお気に入り店長さんよりちょっと押し強めだった。
前店長とフルキさんとのタッグがちょっと恋しくなった。
新しく人間関係を始めるってめちゃくちゃ面倒くさいなって思ってしまった。
しかも最初の印象が別によくもなんともないという。
そういえば、今お気に入りの店員さんも最初の印象がとても好きで仲良くなったのであった。
最初の印象って大事……と思うと、この店長は上辺だけの付き合いになりそう。
名古屋帯を半幅帯にするやり方を教えてもらって、さっそくやりたい。
切って折って縫うだけらしい。
簡単!
今日のぐとに。
★炬燵のあるカフェ素敵だった。
★久しぶりにこいきのを執筆しました。
★久々の兵児帯じょうずに結べた。
みかぜ氏そしてなつみんと久しぶりのこいきの会。
ゆっくりできるカフェを探してて見つけた、ステイハッピーさん。
炬燵や木の机、ハンモックがある不思議な空間。
まるで旅してるみたいなエスニックな布や蚤の市。
世界を3周したというマスターがいろいろこだわっているのが伝わってきました。
また行きたい。
お茶もお酒もとってもおいしい、食べ物もおいしい。
外国人のお客さんが来ても英語で対応。
お家みたいだし隠れ家みたいだし、居心地よかった。
本がいっぱいあって、大量の地球の歩き方や様々な料理の本、宗教の本など様々。
一人で行ってもめっちゃ楽しめるかもしれない。
店内で行われるといういろんなイベントも興味深かった。
長居してると追い出すのではなく、追加注文とりに来るっていうスタイルもよかった。
待ち合わせ場所に降り立ったら全身オレンジ色のへんな人がいた。
その人を目印にみかぜ氏と出会うことができた。
みかぜ氏は身辺にお変わりはあったが、こいきのを求める編集者だった。
何を書こうかかなり悩んだけど、書き始めたらスルスル書けた。
やったー!
久々のなつみんは実家に帰る予定で大荷物。
くたばっていたらしく、2時間遅れで登場した。
夏に行ったというアンコールワットのお土産をくれた。
ミントの石鹸と花火みたいなお香と、ホールの胡椒。
アンコールワット行ってみたいところだから、すごく嬉しかった!
いいなー。
見たかった春画先生(映画)があっという間に公開終了してしまったらしい。
ええー!
そもそもやってるところ少ないのに……映画見るのって大変だあ。
今日のぐとに。
★お昼にカルボナーラ風担々麺を食べた。
★夕飯は麻婆豆腐しかも中辛だった。
★着物入れをもらって着物整理した。
お仕事の異動に関する面接があった。
あんまり上手に喋れなかったという印象です。
全然練習しなかったのもあるし、終わってから「こう言った方がよかったな〜」というのがたくさん思い浮かんだ。
でも、行く時は今までで一番時間に余裕があってご飯もちゃんと食べられた。
電車も予定してたより早いのに乗れて、お昼寝しながらGOした。
昼間の都会は変な若者がたくさんいる。
周りに大学がたくさんあるから、きっとそのへんの学生さんなんだろうなあ。
久しぶりの昼間のお外、おもしろかった。
面接は30分くらいだったので、とても早く帰れた。
やった〜。
母しゃんが買ってあったという着物入れを出してくれた。
思ってたよりも大きい!
着物だけでなく、付属品などもセットで入れることができるようだ。
入れても入れても隙間がある!
そして入れても入れても着物がある!
おさがりもあるし、買ったのもあるし、もう着物しか着ちゃダメ令が出ても困らない。
母しゃんしまうところ用意してくれてありがとう。
今日のぐとに。
★清算せずに自転車を出せた。
★ぴたっとするブラ届いた〜。
★いろんな版画の動画を見た。
家を出た時は雨が降ってなくてラッキーだった。
電車を降りた時も止んでた。
やったーと思いながら、昨日とめた自転車をとりに行く。
清算ボタンを押してもエラーが出ちゃうから「あれ?」と思っていたら、なぜか清算がされていた。
車輪ホックの横のランプが清算済みになってた。
鍵をさして引っぱったら、するっと出庫できた。
なんなの。
お金払わず駐輪できてラッキーと思うことにしよう!
しかし、自転車で出発するとポツポツ雨が降ってきた。
自転車用カッパ着てたけど、うっかり帽子をつけ忘れた。
ちょっとくらい濡れてもカッパ着てれば大丈夫だろう。
そう思っていた5分後、シャワーでも浴びてるのかいってくらいの土砂降り。
靴は水没、顔をぬぐいながらの運転。
ひ、ひどい!
25分くらい自転車こいでたので、職場に着く頃には胸くらいまで濡れてた。
しばらくお風呂上りみたいな感じだった。
靴は帰る5時半までしっかり濡れてた。
にょーん……。
グーグルさんがセキュリティを強化したので、職場でグーグルが開けなかった。
急になんてことを!
でもたしかに私があちこちで開いてて、セキュリティ杜撰だったね。
ファイル開けなくて焦ったよ。
USBも差しちゃダメな設定だし、仕事で使えるアップロード先があるといいのになあ。
安心の2段階認証できたので今後は大丈夫です。
グーグルさん、わたしのようなてきとーな者のためにありがとうなのよ。
今日のぐとに。
★お昼のクリームご飯おいしかった。
★時間内に終わらせるレベルが上がった。
★竹久夢二の恋の言葉が届いた!
紙で指を切ってしまった。
なんで紙って忘れた頃に切ってくるんだろう。
こんなに紙と仲良くしてるのに……。
先日は手の甲を紙で切りまくったという子に絆創膏をあげました。
そんなに切りまくるってことある?
みんな落ち着いて過ごしてくれー!
一番前に止まってる時、チョロチョロチョロ……って前進してる車危ないと思う!
居眠り運転か、あるいは足のコントロールどうかしちゃってるんじゃないかしら。
銀太に聞いたところによると、車のアクセルはブレーキを離してから踏むらしいじゃない。
チョロチョロ進んでる車はそもそもブレーキを離してるし、なんならアクセル踏んじゃってるのでは?
信号赤なのに?
怖!
怖すぎるよ!
うっかり足をガッと動かしてしまったら、発進してしまうじゃないか。
チョロチョロ車を進めてる人たち、もしかして車が動いちゃってることに気付いてないのでは?
そうだとしたら余計危ないよ。
みんな、安全運転を心がけようね。
寒くなってきてなんだかテンション下がり気味。
だけどバイク乗って今日はちょっと元気出た。
いつも朝同じ時間に走ってる、戸棚を荷台に乗せてる軽トラさん、気になる。
あの戸棚に何が入ってるのか気になる。
今日のぐとに。
★とても久しぶりのザーサイ食べた。
★おいしい紅茶をいただいた。
★もらったおせんべい食べた。
ちゃんとウインカー出す車とバイク。
えらい。
車線変更余裕もってする車とバイク。
えらい。
なぜか爆音で走り抜けていくスクーター。
にょー……。
今日は救急車に会わなかった。
嬉しい。
朝から頭痛がしてたけど、夕方にはめまいや気持ち悪さまで出てきちゃった。
つらーいっていうタイミングで5分間のアルファをやった。
2回やった。
そのあとはあたたかいお茶を飲みながらパソコンで書類を作っていた。
だんだん体があたたかくなってきて、いつの間にか頭痛や気持ち悪さも収まってた。
体が冷えているのがよくなかったのかもしれない。
あったかくしよう。
肩まわりがこってて頭に血が行き届いていないのかもしれない。
目も疲れている。
血流アップしたい!
お風呂上りが一番具合いい。
ぬくぬくを求める季節になってしまった。
腹巻始めようかな。
明日は雨らしいが、降らないことを祈る。
そして銀太は社員旅行楽しんできてください!
今日のぐとに。
★牛乳をたくさんもらった。
★ハザードランプを使うことができた。
★雨に降られなかった〜!
年末調整の書類、今日締め切りだった。
出し忘れてしまったー!
慌てて担当さんに謝りに行ったら、月曜日で許してもらえた。
よかった。
家に持って帰ってそのままにしちゃってた。
いかんいかん、ちゃんと書かねば!
今週は走る練習してない。
どうしよう、走るのも間があいちゃうと元に戻っちゃうのかな。
続けないとなのかなあ。
最近お肉が増えたような気もするし、ちゃんと走らねば……。
お昼の食べすぎかしら。
1キロ5分を目指しているからね。
もうちょっとタイムを縮めたいよ。
銀太くんは台湾で美味しいもの食べてるかなあ。
台湾いいなあ〜。
台湾って何が有名なんだろう。
お茶とか台湾カステラとか、スイーツが話題な気がする。
銀太好きそう。
楽しんできてくれたまえ〜。
今日のぐとに。
★ゆーかさんとSAKE PARK楽しかった。
★久しぶりにTOKIO に行った。
★母しゃんといっぱい遊んだ。
日本酒飲むイベントのSAKEPARK 。
升とプラカップがもらえて、チケット1〜4枚で好きなお酒を飲んでまわる。
酔いもまわる。
若い人や日本酒を普段飲まない人にも日本酒を楽しんでほしいという主旨とのことで、有名どころがたくさんきてた。
田酒、紀土、赤武、剣菱、風の森、仙禽……聞いたことあるやつたくさん。
新進気鋭、ちょっと変わったクラフト酒もあって、わたしはリンゴ樽の日本酒とマルゲリータ(バジルトマト味)の日本酒を飲んだ。
日本酒というよりワインみたい。
すごく寒かったのでお燗を出してくれてるところも多くて、温かいのがしみわたる〜な感じだった。
客層がおしゃれ、女性も多くて、解放感ある屋上なのもよかった。
居心地よいイベントでした。
ぷくぷく酒造、ずっと長蛇の列で飲めなかったが気になった。
お着物で行ったんだけど、根付的に帯にひっかけてた猫ちゃんなくした。
落ちそうな感じはちょこちょこあったけど、まさか本当にどっか逃げちゃうとは。
ゆーかさんが道を一緒に探してくれた。
どうもありがとう。
きっと誰かが拾ってくれているはず。
母と合流後、立呑屋で時間つぶしてから富山ヨイチャベさんでご飯食べた。
お刺身、白子天ぷら、五箇山豆腐、栗と鮭といくらのご飯……幸せ!
お時間早かったので、母しゃんと二次会。
先日母しゃんがうずらの卵をむくお手伝いしたそうで、ちょっとお安くしてくれた。
報告案件1
母しゃん酔っ払う+笑いすぎで転ぶ(わたしも転ぶ)
そして立てなくなる
なぜか歩数を確認する
報告案件2
さすがに食べすぎ&飲みすぎ&歩きすぎ。
今日のぐとに。
★演劇を見に行ってきた。
★トイレの電気を付け替えた。
★霜降りヒラタケおかず食べた。
職場の人が出演する演劇見てきた。
市の文化祭みたいなのやってて、その一環でやってたらしい。
毎年この時期に合わせてやってて毎年見に行ってる。
今年はちょっと緊張というか言い間違いというか、そういうのが多かった気がする。
真面目な話だったから余計気になったのかもしれない。
劇のお話はとてもよかったし、生きる希望が感じられた。
公演数が毎年増えてて、今年は金曜日から6回もやってるということで、さすがに疲れが見えた。
お疲れさまです。
ゆっくり休んでください。
帰りにあちこちで市民祭りを目撃した。
そういう時期なのかな。
市民祭り、楽しそう。
わたしも参加したい……来年引っ越しかもしれないけど。
あっ引っ越した先でやればいいのか。
帰りにお腹空いてご飯を食べられる場所を探していた。
立川の「まいどおおきに食堂」というところに入ったのだが、すごかった。
席は社食みたいな相席で、おかずがいっぱいあってお盆に好きなもののせていくスタイル。
ご飯とお味噌汁は席で注文するとほかほかを出してくれる。
フロアにはお母さんみたいな見た目のおばちゃんがいて、お盆にのせたやつお会計してくれたり、ご飯の注文きいてくれたりする。
お惣菜、普通っぽいんだけどめちゃおいしかった。
ホタテマヨとかカニクリームコロッケとか鶏とナスの揚げびたしとか、メインディッシュばかりとっちゃった。
とろろご飯とあさりの味噌汁、そしてご飯。
また行きたいなって思うくらい充実のラインナップだった。
おいしかった……飲んでる人もいた。
たしかにこのおうちメニューみたいなので飲めるのは、まったりできて最高だわ。
慣れたらついたくさん行っちゃいそうな食堂でした。
今日のぐとに。
★からあげくん食べた。
★いちごのゼリーっぽい飴っぽいのいただいた。
★銀太にもらったお土産かわいい。
お昼にコンビニできなこパフェを買った。
白玉が一個のってるあずきときなことホイップなコンビニスイーツ。
おいしい!
帰ってきてから母しゃんときなこ餅アイス食べた。
昼に食べたあのスイーツと似てた。
きなこ大好き〜。
銀太が昨日、台湾から帰ってきた。
10時半頃にやっと帰ってきた。
眠いけどおかえりするために一所懸命起きて待ってたから、会えてよかった〜。
いっぱいお菓子見せてくれた。
いつも元気で過ごせる祈願のお守りをもらった。
母しゃんとおそろい!
紫色で、紙と紐でできた風鈴みたいな形の、吊るすものなのかな。
火を灯して空に上げるやつと同じ形って言ってた気がする。
どこかに吊るしたい。
いっぱいあるとより可愛さアップしそう。
台湾はパイナップルケーキが有名らしい。
そして銀太の心をゲットしたお菓子は、落雁だった!
しっとりしているらしい。
気になる……。
足マッサージ屋さんに「くすぐったい」は伝わらないが「こそばい」は伝わるとか、着物は目立つから逆に安全とか、おもしろいお話をたくさん聞かせてもらった。
わたしもすかさず母しゃんのもろもろ案件を報告した。
台湾、いいな〜。
わかる地名いっこもなかったけど、楽しそうだなあって思いました。
今日のぐとに。
★ハンドルカバーつけた。
★久しぶりに魚べい行った。
★夕飯はあったかいのだった〜。
じっと立ってる時間が長くて、腰が痛い。
ただ立ってるだけで腰が痛いってことは、姿勢がよくないってことだ。
そう思って姿勢矯正のつもりで立ってた。
疲れる。
正しい姿勢は筋肉が疲れる!
しかし腰のために頑張るのだ。
明日も立つ時間長いから、良い姿勢を保つのだ!
職場の女性メンバーで魚べいに行った。
回らない回転ずし屋さん。
スシローやくら寿司など同系統の回転ずしの中で、一番おいしい魚べい。
男性陣と行くと、すごい勢いでの注文からのすごい勢いでの食事になる。
でも今日はゆったり食べられた。
急がなくていいのが嬉しい。
330円とお高めだけど、季節限定のホタテが大きくておいしかった。
他にもおいしいものいろいろ食べて、デザートにプリンも食べられて大満足。
その後のつらい作業も魚べいのおかげで頑張れた。
ありがとう魚べい。
今日のぐとに。
★ハガキをポストに投函できた。
★朝コンビニに寄れた。
★星座の本とエジプトの本をおすすめできた。
出したいハガキを持ち歩いてたんだけど、ポストになかなか入れられなかった。
入れるタイミングをつかめず、3日経ってしまった。
今日こそは!
と思い、帰りに少し遠回りして車道からも投函できる向きのポストに寄ってきた。
いつもと違う道を走れて楽しかった。
住宅街だけど、夜遅い時間だから空いてて安全だった。
逆に大きい道路は工事しすぎてて走る時に注意が必要。
遅い時間は特に気を付けなければならぬ。
腰が痛くなくなった。
意識して美しく立ってたからかもしれない。
嬉しいぞ。
毎日のストレッチも無駄じゃないようだ。
昨日はストレッチを入念にやって、肩回したり指のばしたりもした。
腰以外が腰にも影響をあたえているかもしれません。
腰は調子いいです。
腸も少し調子よくなってきた感じがする。
気になるのは、乾燥。
空気が乾燥して顔がぴりぴりする。
菌もキャッチしやすくなるから、いっぱい水を飲むぞー!
今日のぐとに。
★正しい面接DVDを見た。
★夕飯の鮭フライおいしかったー!
★じゃがりこもらえた。
曲がるのにウインカーをなかなか出さないとか。
停止線をちょっとずつ超えていっちゃうとか。
そういうのってなんでなのよ!
と怒りの気持ちがあったけど、運転席を観察してみたら今のところみんなおじいちゃん。
おじいちゃんじゃしょうがない……。
高級な車でめちゃ遅いのは、だいたいおばあちゃん。
そして今日、わたしの後ろをピタッとついてすごく速かったのは、若いお姉ちゃん。
なんだか納得なのです。
これからの季節、とても優しいのはトラックの運転手さん。
美しい運転を心がけたいと思います。
明日は台風並みの荒れた天気になるとのことなので、バイクにカバーかけちゃった。
壁に寄せて、風で倒れても大丈夫なようにしておいた。
どうなるのかわからないけど、ちゃんと準備しておくと安心。
朝が寒くなってきたから、ミラーがいつもくもってる。
そろそろミラーにくもり止めを塗らねば。
たまに電車ってなると服装とても悩む。
しかも寒い時期って何を着ても寒いじゃないか。
そして電車の中は暑いじゃないか。
わたしは電車の窓は開けてほしい派ですわよ。
今日のぐとに。
★鶏肉と日本酒が合いすぎて好き。
★○つけ終わった。
★階段に階段アート貼り付け完了した。
夜の10時までお仕事かかってしまった。
朝の雨がひどかったので電車通勤したのですが、なんと終バスが10時13分。
本当は8時台のバスで帰ろうとしてたんだけど間に合わなかった……。
足元は長靴でがっつり防水。
でも帰る頃にはやんでた。
夜10時、バイクなら一時間で帰宅できたな……と思いつつ、飲み会帰りの人たちに紛れて帰った。
途中の駅では「飲み足りないよ〜」といいながら友人らに電話をかける若者の姿が。
早くお店に行って飲み足りてください。
「今から家行っていい?」とか「玄関だけ貸して!」とか電話で伝えており、これがパリピかと恐ろしくなりました。
多くの電話は切られてました。
かわいそうだが仕方ないよ、この時間にその電話はうざいもの。
その電話を聞きながら電車を15分待ったわたくし。
寒かった。
家に着いたら12時だった。
銀太より遅く帰宅したことだけが悔しいです。
ゆーかさんからおでん熱燗フェスみたいなやつに誘われた。
おでん、紀文、熱燗、幻のホーム(電車)好きなものしかない!
2月のイベントでだいぶ先なのですが、気になる。
予定に入れたい。
そろそろ着物酒レポ漫画などを執筆した方がいいかもしれない。
売れる気配がやる気に繋がる。
今日のぐとに。
★職場まで新しいバスルートで行った。
★久しぶりの袴で機動力がすごい。
★日本酒を安全に飲みきれた。
お仕事してたら急に17時からだよって連絡がきた。
急いでバスにとび乗った。
先日いろいろやらかしたので、お詫びの品を買って行った。
駅で売ってたレーズンバターサンドな、とても美味しかったのでハッピーでした。
日本酒会の目標である、飲みきる、吐かない、おしとやか、を達成できた。
むしろお店側の人が昨日は朝7時までカラオケしてたからって疲れてた。
お疲れ様です。
マスターの同級生がきていて、たくさんお話してくれて楽しかった。
カウンターではなく、テーブルでみんなでわいわい飲んだ。
いつもきてるお兄さんの誕生月お祝いをみんなでやった。
ケーキも出たし、ワインのボトルも開いた。
わーい、おめでとうございます。
新しい女の子のお客さんもきた。
これから常連さんになりそうな雰囲気の、いろんなことによく気がつく素敵な子だった!
友達になりたい。
ずっと元気なまま最後のお酒までたどり着いたし、みんなと一緒の席でお話できたし、とても楽しかった。
帰り道でめちゃくちゃ酔いがまわりましたが、無事に帰宅できました。
ものすごく寒かったです。
ココットのお料理と、豆乳と牡蠣のパスタが美味しかった。
アクアパッツァのお魚、名前が覚えられなかったけど、ものすごく美味しかった。
今日のぐとに。
★春子屋さんでご飯食べた。
★母しゃんがお味噌汁つくってくれてた。
★朝風呂に入った。
昨日が寒すぎたから、袷の着物を出した。
袷は大事にしまってるやつが多いから、たいていたとう紙にくるまれている。
くるまれてないやつがとても少ない。
大事にしているのはいいこと。
でも出すのがちょこっと面倒なのも事実。
今日はタンスの中にあったやつで!
お気に入りだからいいのだ。
昨日いっぱい飲んで疲れたよ〜な身体に染みわたるお味噌汁。
母しゃんが用意してた。
ありがたい。
おかわりしちゃった。
御徒町にデートしに行った。
途中で湯島の駅のトイレに立ち寄った。
すごくちっちゃなトイレで、個室が2つあって、両方とも空いてた。
奥の方のドア開けたら、なんと人が入ってた!
えっ!?
高校生か大学生かくらいのお姉ちゃんがふつうに座ってた。
ええーっ!?
「あっすみません!」と言って閉めたけど、動揺した。
わたしの後ろにいたおばちゃんもびっくりしてたけど、わたしの動揺っぷりを見て逆に落ち着いた様子。
おばちゃんは自分が入ろうとしてた手前側のトイレを「どうぞ」と譲ってくれた。
ありがとうございます。
隣の女性はトイレ内で「やばい、やばすぎるよー」というようなことを言ってた。
そうだね、やばいしびっくりだよ!
皆さんも駅のトイレにはお気をつけください。
今日のぐとに。
★夕飯にもつ煮が登場した!
★銀太が先に帰ってきてた。
★マスクで防寒してみた。
寒いよ!
朝と夜がとても寒いよ。
防寒してても寒いんだよー!
部屋の中も寒かった。
そんな1日。
昨日の電車で寝てる時、前に立ってたお兄さんたちが心地よい声でお話してた。
落ち着いてて全然盛り上がらなくて、うとうとには最適。
お兄さんたちはニトリのでっかい袋を両手に持ってた。
一緒に住んでいるのかしら。
どんな人かはほとんど見なかったんだけど、優しい声だった。
片方の人は話の内容からして、お医者さんか看護師っぽい感じだった。
そしたら夢にその人たちが出てきた。
他にも何人かの知り合いが登場して、脱出ゲーム的なことを公園でやってた。
ほへー。
よほど気に入ったんですね。
なんかおもしろかったなあ。
今日のぐとに。
★プレミアムチョコパイを食べた。
★お仕事の書類作り終わった。
★お昼にからあげが出た。
へんな夢を見た。
見てる途中で目覚ましが鳴ってしまったので、起きたときへんな感じだった。
小さい和室の、円いちゃぶ台がある家に銀太と母しゃんと引っ越した夢だった。
ルームシェアなお家だったらしく、他にも人らしき者たちが一緒に食卓を囲んでいた。
カオナシみたいな雰囲気の人たちだった。
母しゃんとわたしで家を探して、空き家だと思って住み着いたお家だった。
空き家に住み着くって、どういう状況よって思うのですが、住み着いてました。
かなり妖怪っぽい理屈で住んでました。
へんな夢……疲れているのかしら。
帰りが遅くてあんまり睡眠時間とれなかった。
でも寝る前に銀太と喋ったから安らかな眠りにつけた。
救急車もパトカーも走っていた。
すごく速いトラックが車間距離つめつめで走っていた。
工事が多すぎて交差点でパニックしていた。
そんな夜道を走って帰ってきた。
寒いよお〜。
今日のぐとに。
★職場の机の上を片付けた。
★明日お休みしても大丈夫にした。
★アンケートにたくさん答えた。
帰り道だけで4台も救急車を見た。
大盤振る舞い。
全ての消防署から出動してるのかってくらい多かった。
先日見た理系文系動画の影響で、救急車が通るたびにドップラー効果を思い出しました。
いえむしろ理系文系動画のことを思い出していました。
お昼が麻婆丼だった。
そんな今日の夕飯は……麻婆豆腐!
大好きだからいいのだ。
お昼の麻婆は肉まんの中身みたいな味だった。
豆腐嫌いの人が豆腐を全部避けて食べていた。
豆腐が嫌いって珍しいし、そこまでして避けるっていうのもすごい。
我が家の伝統的な料理である豆腐ぐちゃぐちゃ炒めを隣の席の同僚に紹介した。
沖縄の料理かと思われたが、違う。
母しゃんが捜索した謎の料理。
ネーミングのインパクトとは裏腹に美しい系の味なのよ。
ステーキとかけまして、沖縄の炊き込みご飯と説く。
そのこころは、どちらもジューシーです。
というなぞかけを思いついたんだけど、じゅーしぃの知名度がなさすぎていまいち「なるほど!」とならない。
なぞかけ考えるの意外と難しい。
でも思いついたときちょっと楽しい。
今日のぐとに。
★華屋与兵衛に行った。
★玄関が新しくなった。
★サドルカバー装着チャレンジした。
母しゃんと模様替え(一部)をした。
玄関の家具をずらして、新しい感じになった。
たんすの移動が大変だったけど、家具の位置が変わるとちょっと楽しい。
ついでに家具があった場所はお掃除した。
今日掃除した場所は年末の大掃除並みにきれいになった気がする。
まだ第一段階が終わっただけだそうです。
母しゃん監督による模様替えの完成が楽しみです。
わたしが作業中に「寒いな……」とつぶやいたら、母しゃんが「うそぉ!」と驚いていた。
え……?
外に出る時、わたしがもこもこの上着で母しゃんは薄手のパーカーを着ていた。
そして歩き出したら母しゃんが「暑い!」と言っていた。
母しゃんいつもあたたかくていいなあ。
午前中から始めた模様替えですが、お昼ちょい過ぎまでかかりました。
お腹空いたー。
お昼は母しゃんとお外へ。
華屋与兵衛では今日は定食メニューを食べたけど、飲みに行っても楽しそう。
ファミレス飲み、いいよね。
わたしはとんでんのファミレス飲みも気になっているよ。
お味噌汁をあさり汁に変更したら、たくさんあさりが入ってて嬉しかった。
母しゃんはしじみ汁にしていて、そちらも砂利道かってくらいしじみが入ってた。
おいしかった!
今日のぐとに。
★夕飯のカレーに鶏皮いっぱい入ってる。
★銀太が栗のマドレーヌくれた。
★家帰ったら模様替え進んでたー!
救急車また多かった。
3台くらいいた。
だいたい同じエリアで遭遇するので、いつも同じ地域で誰かが危険な状態。
その地域は大丈夫か。
昨日の夜、新政の最上級を飲み比べる会に参加した。
別に新政が好きなわけではないけど、経験として飲んでおいた方がいいとのこと。
うおおおお!
新政の社長さんはちょっと変わった人のようで、いつも変わった酒を造る。
3つの新政のお酒を飲み比べた。
「異端教祖株式会社」
「農民芸術概論」
「見えざるピンクのユニコーン」
名前だけでもヤバそう!
それぞれ美味しかったけど、わたしは異端教祖なんちゃらが美味しかった。
とても匂い強めのクセ強めの不思議な味の日本酒だった。
他もみんな美味しくて、ワインみたいな口当たり。
日本酒の飲み比べするとだいたい「ふ〜ん」という感じになるけど、新政はとても楽しかった。
ありがたくいただきました。
おいしかったー!
母しゃんがはよ帰れLINEしてくれたので、遅くなりすぎず帰れた。
どうもありがとう。
今日のぐとに。
★母しゃんと与兵衛飲みした。
★フールナイトを最新刊まで読んだ。
★おいしいものばかり食べた。
朝、母しゃんと模様替えの続きをしようとした。
一昨日、場所を入れ替えたタンスと洋服掛けを元の位置に戻すという。
しかし朝、階段を降りたらもう元の位置に戻っていた。
ばかな……。
一昨日「ひとりだときつくて」「重い……」って言ってたのに?
ひとりで移動できちゃったというの?
怖い……。
どうやって持ち運んだのかしら。
もしかしてわたしの知らない誰かが住んでいるのかしら。
それとも見てない時にモノを軽くする魔法が使えるのかしら。
なんにせよ、母しゃんひとりの力が恐ろしいことは理解した。
銀太によると笑い病の副作用で瞬間的にパワーが増強されるのだという。
そんなに動いて大丈夫か。
フールナイトは今7巻まで出ている漫画で、一巻だけ読んだことがあった。
太陽がなくなり植物が枯れて、人間を植物にして生き残るという話。
太陽がなくなるとみんな気持ちもどんよりする。
お話は悲しいけど、絵はとても好き。
蓬莱さんと叶野さんが好き。
みんな幸せになってほしい〜。
わたしは知らなかったが、あちこちの漫画屋さんで高評価のようです。
先がとても気になります。
華屋与兵衛飲みなかなかよかった。
ちょうどいいお値段と量で、まったりした。
揚げ銀杏ともつ煮、豆腐サラダが美味しかった。
とんでんにも飲みに行きたい。
今日のぐとに。
★i☆Risの11周年ライブに行った。
★赤レンガの今昔きもの大市も行った。
★アボカド納豆のせカレー食べた。
アボカド→カレーをまろやかにする。
納豆→カレーをまろやかにする。
最高の組み合わせだ!
全てのカレーに納豆を混ぜたい。
パシフィコ横浜のライブにお出かけした。
少し早めに出て、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットを見に行こうとした。
グリューワインとお肉を2500円の予算で楽しみたかった。
しかし入場列が一時間待ちで、サッと入って肉を食べるぞって雰囲気ではなかった。
混んでるー!
出口付近はとても空いてたんだけどなあ。
代わりに、赤レンガ2階でやってた着物のフリマ、今昔きもの大市を見に行った。
リサイクル着物が全国から集結するイベントで、年に何度か各地で開催される。
以前も行ったことあるんだけど、ものがよくて値段もそれなり。
もうちょっと安物でいいやと思うけど掘り出し物があることも多い。
今回はものすごく気に入った柄のお着物があって、買ってしまった……。
サイズ的に普通には着れないけどでへへへ。
唐草の銘仙だよおお。
普段着用にしよう。
ライブはグッズを買いたかったけど、待ち時間がすごいという情報だったのでやめました。
お買い物に使う予定だったお金は着物に使ってしまったしな!
パシフィコのホールにロッカーがなくて、荷物モリモリになってしまった。
右が空き席で、ちょっと広々できた。
最初からめちゃくちゃ飛ばしている激しいライブであった。
待ち時間にすることなくて始まるまではずっと無の時間なのですが、歌が始まると楽しいのです。
ファンのお兄さんたちいつもとてもおもしろいし、i☆Risも可愛くてかっこよくてどこか変。
いつもよりのびのび踊って、筋肉痛になりそうです。
楽しかった〜。
今日のぐとに。
★塩こうじ豚汁とてもおいしい。
★クリームきのこソースオムレツ美味。
★脱お帽子モードでヘルメット装備することにした。
最近ヘルメットをかぶってしばらくすると、左側の頭皮が痛くなってくる。
そんな現象がありました。
内側にかぶる帽子の縫い目で圧迫されてるのかな。
最近続けて痛くなるので、お帽子外してみました。
するとちょうどいい感じ。
ヘルメット買う時ちょうどぴったりのを選んだから、そうなってるのかもしれないし。
頭の血管や頭皮に変形がみられるのかもしれないし。
理由は謎だが快適に走れればいいのです。
島異動の面接、落ちちゃったー。
残念。
でもそれならそれでやりたいことあったので、そんなに落ち込んではいない。
本当に行きたい島はそこではなかったし、もしかしたら今後よりよい場所へ行けるかも!
などなど、来年度のことをなんとな〜く考えているのです。
おいしいものたくさん食べに行ったり、母しゃんと旅行したりしよう。
草津……そして夢二伊香保館……ゆふいーん。
夢がひろがりんぐ〜!
今日のぐとに。
★今日も豚汁あった。
★お昼ほっけからの夜もほっけ!
★銀太くんが先に帰宅してた。
ヘルメットかぶると頭に痛みがあった件。
朝、ヘルメットをかぶって角度を調整してたら、すぐ痛くなった。
おかしいなと思ってヘルメットを一度脱いで中を見てみたら。
前頭葉のあたりのカバーがめくれて、プラスチックの金具がむき出しになってた。
これが当たってたのか。
どうりで痛いわけだ!
めくれを直してかぶり直したら、かなり快適なヘルメットに戻りました。
よかったー。
頭の血管おかしいとかじゃなくてよかったー。
いつからめくれてたのか、なんで気づかなかったのか、すごく不思議。
ヘルメットにグローブ入れちゃうからだわ、きっと。
そろそろヘルメットもお手入れの季節だね。
連日会議で大忙しです。
寝ている間も夢に出てきそう。
マツコの知らない世界では温泉がテーマで、素敵な場所ばかりだった。
温泉に行きた〜い。
今日のぐとに。
★こいきの最新号が届いた。
★アイリスコープも届いた。
★オイル交換の予約できた。
昨日は眠くて日記を書きながら寝てしまった。
やっぱり寝不足が続くと眠くなるものなのね。
朝もうちょっとゆっくり寝てたいにょ〜。
だけどちょっと遅くなるだけで道が混むにょね〜。
ほんの少しの時間の差で、6時と6時半とでは全然違う。
そして……寒さもだいぶ違う!
6時なんてまだ夜明け前よ。
寒いよお!
そういえば、寒かったのでついにハンドルカバーに貼るカイロつけた。
でも実は貼るカイロしても、寒いものは寒いの。
グローブを夏用から厚手のに変えるとだいぶいいけど、運転しづらくなる。
難しいにょおお!
おいしいラーメン屋さんを教えてもらった。
近所にあった。
そろそろ忘年会を考える時期がきた。
職場でも忘年会の話が出ている。
どこでやっても誰かが帰り遠くなっちゃうらしい。
わたしはうちの近所でも全く問題ないですよ!
年末忙しくてみんなの予定がなかなか合わないけど、頑張るぞ〜。
今年の干支ソングも楽しみ……。
今日のぐとに。
★年賀状についてめちゃくちゃ語った。
★爪を切った。
★目覚めさわやかだった。
朝ちょっと早めに家を出た!
走り始めて、おや?
なんか身体が軽い気がする。
あっリュック忘れた!
幸いまだ家の前だったので、端に寄せて止めて、リュック取りに戻った。
うっかりだわ〜。
なかなか珍しいうっかりだった。
走り出してから気づくのは、今までなかったと思う。
肩がとても凝ってる。
今朝、ついに腕を上に上げて寝てたもの。
肩こりがひどくなると朝起きたとき腕が頭を包んでるのです。
姿勢が悪いのか、冷えてるからか……。
お風呂入った時に手や足の先があたたまることで、すごく眠くなってしまう。
ということは、日中はとても冷えているということ!
肩がヤバいにょおお!
最近とても月がきれい。
朝も見えるし夜もくっきりしてる。
晴れてるのもあるけど、きれいな月が見える中、走って帰ってくるのは癒される〜。
今日の救急車3台(帰り)