今日のぐとに。
★初詣行った〜。
★年賀状を投函した。
★おせちセットを食した。
あけましておめでとうございます!
ぴかりんです!
2017年になってやっと「年賀状を本気でやらねば」という姿勢になりました。
元旦に年賀状が届くはずなのに、出してるって……さすがわたしだ!
銀太と近所の神社に初詣。
去年行ったところと、今年発見したところをハシゴした。
どっちも初詣にきたっぽい人がちらほらいて、そこそこ賑わってた。
よかったねえ、神さま。
今年もよろしくお願いします!
焼豚や伊達巻きなどを切って食べた。
おいしかった〜。
ゴージャス。
だけど野菜がないってことに銀太が気づき、野菜炒め作ってくれた。
この時期、野菜が不足しがちですものね。
わたし普段もっと野菜食べてるから、口内炎とかにきびとかできてきて、体の表面も痛いし栄養の偏りを感じる。
銀太の野菜炒めありがた〜い!
ひとむかし前はあけおめメールだったけど、今はあけおめLINE。
時代は進化している。
メールは年明けの瞬間に送るのが流行っていたけど、LINEは朝の10時過ぎからじょじょに送られてきた。
「あけおめ!」っていうスタンプなんてこの時期にしか使えないのに……今の時期だからこそ需要がすごい!
今日のぐとに。
★カラオケ行った。
★しゃぶしゃぶ食べました。
★ピザ食べた。
着物着ようかと思ってたけど、起きたら出発一時間前だったので着物はやめたよ!
ぴかりんです。
楽しみにしていたカラオケデーだよ!
楽しかった……。
でも、カラオケ行くと部屋が狭いから路上で歌いたくなるね。
広い場所で歌いたいのだ。
よくわからん歌ばかり歌ってごめんよ。
しゃぶ葉に行った。
お野菜もたくさんあるからなんだかヘルシーだね!
栄養の偏りもなく、すばらしい!
そしておいしい!
いつもある小松菜がなくて、ター菜という謎のちぢれ野菜があった。
おいしかった。
春菊もめちゃくちゃおいしかった……。
しゃぶ葉のカレーがおいしすぎていつもずるいと思っている。
相棒の右京さんがいい。なんかいい。
あっ、あと春鹿のお酒飲んでるんだけどめっちゃおいしい!
今日のぐとに。
★東京大神宮に行った。
★コージーコーナー行った。
★微分積分を教えてもらった。
母しゃんと銀太と、飯田橋に行った。
なんと、東京大神宮は長蛇の列で、参拝するだけでもかなり時間がかかるようであった。
3時間くらい待つっぽかった。
とりあえず1時間くらい並んだけど、あんまり進まなかったので、ひをあらためることにした。
東京大神宮は、東京のお伊勢さまと呼ばれていて、伊勢神宮と同じ神様をおまつりしているらしい。
結局お参りはしなかったものの、外観だけ見た。
けっこう小さい境内でした。
参道横の柱とともに写真撮ってもらった。
お守りはまだ去年のがあるけど、行ってみたかったよ。
また来よう、東京大神宮。
銀太が微分積分の講義してくれた。
楽しかった!
前にも一度聞いたけど、今回もっと深く教えてもらったから、よりできそう。
これで来週からの微分も頑張れそうです。
すごぉく狭い範囲の傾きと、すごぉくちっちゃい面積たちの集合体。
なんかかわいいぜ!
指数が大事なことはわかった。
今日のぐとに。
★スマホケースを手に入れた!
★巣鴨の赤パンツ屋さんに行った〜!
★松屋で朝ご飯食べた。
母しゃんと巣鴨に行った。
初めて降りた。
とげぬき地蔵のある商店街に赤パンツの専門店があるときいての出陣であった。
しかし、思ったよりこの商店街がすごかった!
巣鴨はじじばばの原宿と呼ばれているそうで、人通りもすごいが店もすごい。
年齢層が高いのはもちろん、お年寄りにも優しい接客。
年始なので出店も出ており有名レストランは既に10人待ち。
とげぬき地蔵のお寺は混んでいたけど並ばずにお参りできた。
バッグや服もなんだかセンスがよくて素敵だった。
歩いているおばあちゃんたちもけっこうお洒落な服装で歩いてて、素敵だった〜!
肩掛けのちょっとしたバッグがすごくよかったので、次バッグを新調するときは巣鴨にきたい。
そのうちのひとつに粋な柄のバッグ屋さんがあって、わたしのスマホも入るスマホケース売ってるところがあった。
うずまき柄だったのでそれを買った。わーい!
かっこいい!
赤パンツは2か所で買いました。
目指してたお店と、もっと商店街入り口付近にあった下着屋さん。
お地蔵様の絵が入ってるパンツと、辰のイラスト入りのパンツ。
どっちもかわいいですの。
しかもあたたかいのです。
母しゃんも買っていたので、おそろいの赤パンじゃ〜!
嬉しい。
今年はぽかぽかなお尻で過ごすのである。
巣鴨には「すがもん」というご当地キャラクターがいて、郵便局のポストにすがもんがくっついてるくらい浸透している。
グッズもたくさん売ってるし、かわいい。
これを神津島でもとりいれたらどうだろうか……。
帰りになか卯に寄って、無料券を使ってから揚げ食べた。
かにとじ丼も食べたぞ!
おいしかった……。
牛丼屋さん楽しい。
今日のぐとに。
★おいしいお寿司食べた。
★お洒落な居酒屋に行った。
★世界堂に行った。
毎日ハッピーなぴかりんです。
こんばんは。
久しぶりにトモエに会いました。
相変らずかわいかった……!
行った居酒屋がおしゃれすぎたのと場所がわかりづらいので、ちょっと戸惑ったけどすごく楽しかった。
お料理もおいしくて、何を頼んでも当たりみたいなお店だった。
ふたりでガンガン飲んでガシガシ食べたので、お会計も絶好調でしたが……。
頻繁には行けないけど、また行きたいな。
窓際の席で、ちょうどお向かいのお店が見えるようになってた。
お向かいはダンシングクラブという、エプロンとカニえびカチューシャを装備して、手づかみで全てのメニューを食べるというワイルドなお店。
必須じゃないけどほとんどの人がカチューシャしてるし、見てて楽しかった。
トモエも行ったことあるらしい。
いいなあ。
海老やカニを食べるというより、雰囲気を楽しむお店らしい。
まったりお話して、トモエに安心と幸せをお届けできたようです。
わたしも会えて嬉しかった!
同級生の新情報なども聞けて、大学時代の友人たちに思いを馳せました。
ネットで勝手に作られた対義語を紹介するコーナーがおもしろかった。
おかあさんといっしょ → おとうさんは別居
生理的に無理 → 論理的には可能
などなど、母しゃんと見ながらめちゃくちゃ笑ってしまった。
リズム感が素敵で愉快〜。
今日のぐとに。
★バッテリーとりつけた!
★プリティーリズムレインボーカラオケした!
★でっかいペロペロキャンディ買った。
島に荷物を送りました。
母しゃんと交代で荷物を郵便局まで運んだ。
はじめはふたりで持って運んでいたけど、横歩きや後ろ向き歩きが難しかった。
母しゃんは重い荷物を運ぶのが上手だった。さすが。
コンビニのご飯食べた〜。
おいしい!
パスタサラダっていいよね。お気に入りです。
島にはない。
みかぜ氏とパセラに行ってきた!
夕方以降だったこともあり、スペシャルゴージャスカラオケとなった。
楽しかった〜!
すごく久々のパセラリゾート、素敵なお座敷の部屋に入れてもらえた。
家のようにまったりできる、広くてふかふかのスペースに、思わず着がえるみかぜ氏。
そしてクッションでもふもふするわたし。
お部屋がすごいって言ってて30分くらい経っちゃってた。
飲み放題つけたらなんと18時からアルコールも飲み放題で嬉しかった!
ビールも飲み放題だと……!
思わず飲んでしもうた。
みかぜ氏とデュエットできて楽しかった!
わたしがプリティリズム見てたの10月ごろだからちょっと期間あいちゃって、上手く歌えない部分もあったから、今度はもっと練習して行くぞ!
ブラジャー屋さんて見てるだけでほんとに幸せ〜!
めちゃくちゃかわいいデザインいっぱいある。
チューリップ柄のやつすごくかわいかった(´▽`)
今日のぐとに。
★メガリちゃんに乗った〜!
★銀太と大乱闘した〜。
★青エクのアニメ一話観た!
銀太くんがおいしいたまごやきを作ってくれました。
なんだか今日はふっくらで満足な食べごたえ……と思ってたら、いつもは3個で作るところ4個で作ってたらしい。
そりゃあボリューム満点なはずだ!
おいしかった〜。
メガリ初乗りした!
近所を1時間くらいウロウロした。
去年なくなったよって言われたナップス跡地に行ってしまった。
あと何回か、うっかり行くということをしてしまいそうだ〜。
すごく久しぶりに乗ったので、降りてエンジンかからなくなったら困るし……と思い結局乗りっぱなしだった。
いや〜。
メガリちゃんはよいね!
晴れてたし暖かかったし、楽しかった。
ブーツの金具が壊れてて履きづらいところだけがネックだったが。
また帰ってきたら乗るからねえ、待っててねメガリちゃん。
バッテリー外したから時計ずれてた。
また外すかもしれないし、とりあえずそのままなう。
明日は雨か雪の予報なので、午後の便で帰る予定にしてたけど午前に変えてもらった。
わたしが予約したときは満席っぽかったのに、今日空席状況見たら、○だらけになってた。
みんなキャンセルしたな。
今日のぐとに。
★飛行機が揺れて楽しかった!
★飛行場まで送ってもらった〜。
★母しゃんと朝ご飯食べられた!
島民生活に戻りました。ぴかりんです。
島の周辺は風がけっこう強かったので、揺れました。
今までにないかっこいい着陸!
初めてあんなに上下に動く着陸を体験した。
とても楽しかった……いつか揺れる飛行機乗りたいと思ってたから満足……。
島は雨が降っていた上めちゃくちゃ寒くて、わたしが思っている島とはだいぶ違った。
母しゃんにストーブ送ってもらっといてよかった。
家に着いた瞬間すごく寒くて、早くストーブ届けよと思ってた。
ちょうど今日届く予定だったのだ。
午後に届いたので早速つけております。
あったかい! ストーブすばらしい!
飛行機、午後の最終便とってたけど朝一の便にかえてもらってよかった〜。
今日の夜から明日にかけてだいぶ荒れるらしい。
今も雨が窓やドアにすんごい刺さってくる。
東大の乗馬クラブを一瞬だけ見た。
馬かわゆい。
朝早くから馬のお世話したり乗馬したりしてて、かっこよかった。
乗馬クラブあるってすごいね。
家のポストにたくさんハガキ入ってて、年賀状かと思いきや母しゃんからのが大多数だった。
わたしが帰ってた間に書かれたのもあった。
去年のうちに送られてきたやつは雨で濡れては乾きを繰り返した跡があった。
乾かして保存しよう〜♪
今日のぐとに。
★温泉でご飯食べた。
★マニキュア落とした。
★卵焼き上手にできた。
こんばんは。ぴかりんです。
午前中は雨風がすごかった。
夜になったら雨は止んだけど相変わらず風はすごい!
あおられてまともに歩けないくらい。
でも、その強風で雲はどんどん流れているので夜空がきれい。
月も明るいです。
ハガキ描いてて、わたしの周りに画材が散らばっている。
去年もこんな状態だった。
今年はこうはならないぞ! と心に誓ったはずだったのに……。
片付けすればいいんだよ。そうさ!
絵かいてるとついごろごろし始めてしまうから、ちゃんと描き終わってない。
しっかりせねばねば〜。
長い休みでだらだらしてたから、明日から仕事など行きたくない!
だけど久しぶりにみんなに会えるという楽しみもある。
ノートパソコンの壁紙を子猫丸の誕生日にした。
一気にデスクトップ背景が華やかになった。
すばらしい!
今日のぐとに。
★年賀状無双した。
★お土産たくさんもらった〜!
★役場で還付の手続きできた。
職場の年賀状の残り描いた。
今年は酉年なので、鳥ばっかり描いてみた。
しばらく鳥はなにも見なくても描けるかもしれない。
30枚くらい描いたのだが、やはり20枚くらいからがいいのができてくる。
最初のほうはけっこう駄作もある……。
職場の人たちがよくわからなかった去年はバアッと一気にいろいろ描いて、ランダムに配った。
今年はあげる人の特徴などからヒントを得て、よりあげる人のことを考えて描けたと思う。
おかげでクオリティに差が出たけど……しょうがないよね!
わたしにとっては、鳥しばりのドローイングなのでとても楽しい。
楽しすぎて、会議の時間もずっと作業してしまった。
あれえ……?
別に参加しなくてもいいやつなんだが、新年一発目だし出ようって思って帰ってきたのに……。
やっちまったなあ。
まあいいか。
朝の会には出られたから、新年の挨拶はしてたもんな。
だがしかし、これが正月ボケというやつか。
おそろしい!
朝起きるのつらい。
めちゃくちゃ寒い。
東京よりは気温高いらしいんだけど、所詮それって比較だもの。
わたしにとってはどっちも寒いんだ!
今日も風はごうごう吹いておる。
防風林と一緒に移動したい。
今日のぐとに。
★久しぶりに卓球行った!
★年賀状配布できた!
★手作りのふゆ菜と大根をいただいた。
昨日せっせと仕上げた年賀状、大変喜んでいただけました。
よかったあ。
今年は酉年ということで「はばたく年にしましょう!」って言う人がけっこういて、おもしろかった。
始めは「おお」と思うけど、二度三度となってくると感動も薄れ「お前もか」となるね。
そうそう、母しゃんからも年賀状届いた。
わたしがいるときに描いてたやつじゃないか……かわいい!!
久々の卓球で勘がにぶっているところもあったのだが、そこは卓球。
やってる間に慣れてきました!
最近ちょっとずつレベルアップしている。
卓球マスターのシズカさんが練習や特訓に付き合ってくれるので、より充実した卓球デーとなっております。
今日の試合もデュースまで持ちこんだのだ。
負けたけどな!
ほどよい疲労。そして眠気。
もうちょっとやることあるけど、もう寝たい。
水曜の夜の卓球には体調面も精神面も支えられている。
本当にありがたい存在。
今年もよろしくお願いします。
どんどん風が強くなってる気がする。
こんなすごい風、家から出たくないよ〜。
今日のぐとに。
★借りてた本を返却した。
★部屋少し片付けた。
★オリジナルカルボナーラ作った。
風が強すぎて外出するだけでも嫌なぴかりんです。
夕方には「西風が大変強いため注意してください」って放送が流れるレベル。
こりゃあ相当の強風ですわよ。
飛んでくる砂やら風圧であちこちが痛い。
先日うっかりこがしてしまった鍋を洗った。
毛糸あみあみしたやさしいたわししかなかったので、使ってみたらあら不思議。
けっこう落ちる!
力がいるので時間はかかったものの、すべてきれいに落とすことができました。
毛糸たわしすごい。
これからもお世話になることがあるだろう。
よろしく頼むぜ。
その鍋で早速、カルボナーラ作った。
カルボナーラといっても、ゆでたパスタを卵とチーズまぜまぜした丼に入れて炒めた野菜もinして、チンして混ぜただけ。
想像よりおいしくできててハッピー!
日本茶めっちゃおいしい。
寒くても幸せになれる。
癒しの飲み物。
今日のぐとに。
★版画用のスケッチした。
★新年会たのしかった!
★謎のメガネをゲットした。
新年会兼陶芸お疲れ様会がありました!
陶芸主催したのわたしなので、なんとわたしはみなさまのおごり!
嬉しい!!
毎日海が荒れているため漁に出れず、お刺身はトロと甘えびという珍しいフレーバーでした。
普段は目鯛とかカンパチとか、近くでとれるやつのってくるんだけど。
窓はずれるかなってくらい毎日風が吹きつけてくるので、そりゃあ漁にも出れないよねっていうのは納得。
でもトロおいしかったな……しあわせじゃあ。
新年会楽しかった〜!
社長がお隣で、うっかり髪の毛をいじってしまった!
まあそれはしょうがないよね。
あんまりはげてないし……むしろもっとはげたほうがいいと思う。
あちこちからの入籍ニュース、そしてコラボレーションニューう。
いろいろあって盛り上がった新年会でした。
平和だぜ。
二次会も強制参加させられてこんな時間〜。
久々に盛り上がった〜。
今日のぐとに。
★温泉行った!
★ラーメン食べました。
★世界首都名当てバトルした。
すごく晴れていた。
しかし雨がぱらつく時間もあった。
家でマッタリしてたら、急にベランダからバラバラッと音が聞こえてきた。
雪かな!?
と思って見たら、大豆くらいの大きさのヒョウが降ってた!
うわあああすごい!
島はあんまり雪降らないとは聞いてたけど、ヒョウは降るのか。
それとも珍しいことなのか。
30分もないくらいの一瞬の出来事だった。
その後も雨がぱらぱら、風はびゅうびゅう。
昨日はすごい風の中、飛行機はなんとか来れたようです。
吐くかと思うほどジェットコースターだったらしい。
そういうときに乗り合わせてみたい。
ところでどうしてこんな天気なんだよと思いきや、センター試験じゃないか!
センターといえば悪天候の象徴だよ。
受験生の皆を心の片隅で応援しているよ。
昨日、二次会でラーメンが出た。
みんなでちょっとずつ食べたんだけど、一人前食べたくなった。
今、ラーメンが食べられる唯一の店へ行ったからね。
おいしかったけど、やっぱり醤油味のほうがおいしい気がする。
そして昨日は飲んでたからおいしかったんだ……なんでお酒の後のラーメンてあんなにおいしいんだろう。
今日のぐとに。
★ビール用に作った器でビール飲んだ。
★新しいチャレンジが成功した。
★高野豆腐の煮物つくった。
煮物とおひたしと鶏のみそ焼き。
なんだかおばあちゃんのご飯のようだ。
ビール用に作ったコップが完成したので、それらをつまみにビール飲んだ。
内側は釉薬かけないほうが泡立ちがいいと聞いて釉薬は外側のみ。
泡もきめ細かくて素敵。
それ以上に、少しずつ飲んでってビールが減ると、泡の部分がしましま模様になってすごくきれい!
素敵じゃないかー!
よしちょっともう少し作ることにしよう。
素晴らしい出来だ。
宅飲みしてて夜遅くなってしまった……。
明日からまた仕事だというのに。
しかも明日から6連続なのだよ……金曜のあとにもう一回あるってさあ……なんでじゃあ。
その代わり来週の月曜は休みだけど、そういうことじゃないのだよ!
いつでも休みを待ち望んでいる、それがぴかりんさ!
夜更かしするとお腹すいてきちゃう。
そろそろ寝よう。
今日のぐとに。
★おいしいたらこ食べた。
★バドミントンやった。
★みんなが陶芸に対して優しい。
今日の午後の大仕事が済んで、精神的に安定したディナータイムを過ごすことができた。
終わってないとか準備がいまいちとかだと、心からマッタリできないのだ。
真のマッタリには、心配事撲滅が大事。
ここ最近の中でも一番の冷え込みデーだった。
めちゃくちゃ寒くて、浜の前の道はまっすぐ歩けないほどの風!
毎日こんなに日記に風のこと書かれてもって思うかもしれないけど、書かずにはいられないくらいすごい!
しかも今日は特にすごいと島の子がいうレベル。
額に砂の弾丸が命中してるよ。
まわりもみんな「今日は特に」と言っていたから、わたしがひとりで寒がっているわけじゃないと思う。
ほうじ茶おいしすぎて際限なく飲んでしまう。
ずっと煎茶だったから新鮮というか、この香ばしさがたまらぬというか……。
ほうじ茶って昔はそんなに好きじゃなかったけど、今はこんなにおいしい飲み物がある国でよかったと思うくらい好き。
抹茶スイーツが苦手なのに対し、ほうじ茶プリンやほうじ茶ラテへの愛情といったら!
まあそんなお洒落なものは島には存在しないんだけどね!
今日のぐとに。
★富士山が見えた!
★プリンターの不具合が解消された。
★お茶いれてもらった。
忙しい人の仕事をやたら邪魔するぴかりんです。
こんばんは。
毎日ここに風が強すぎるとか寒いとか書いてきましたが!
ついに風もそんなになくて穏やかな波の日がきましたよ。
それが今日!
朝は空気がめちゃめちゃ澄んでて、遠くに富士山もくっきりはっきり見えました。
素敵!
早起きした甲斐あった。
もちろん夜は寒いのだけど、昼間はカンカンに晴れているから気持ちよかった。
暗くなってからは星もよく見えました。
こんな日が続いてほしい……!
朝ホットケーキしました。
けっこうボリュームあった。
もらいもののレーズン漬けラム酒をかけて食べたから、朝からハッピーな気分。
いや、大丈夫だ。
酔うほどはかけていないはずだ。
ジャムやはちみつもつけたけど、やっぱりラム酒あるなら生クリームが欲しいところだわ。
もしくはベーコンとレタス。
今日のぐとに。
★チーズの肉巻きもらった。うまい!
★Eテレはおかしい意見に賛同してもらえた。
★ラミネートシート大量にゲットした。
すぐ終わると思った作業にこだわり始めちゃって思ったより時間かかった。
夜は卓球だし、でもご飯食べる時間が……家に帰るのは面倒。
お菓子でも食べてつなごう。
そう思ったらなんと、周りにいた人たちがお菓子を大量に恵んでくれました。
めっちゃ嬉しい!
こんにゃくゼリー(りんご味)やカントリーマアム、せんべいなどのお腹にたまるものも多く、わたしの心とお腹が満たされた。
もらったチキンカレー味のうまい棒もやたらおいしく感じた!
空腹とはやはり最高の調味料だったのだな……。
急きょ仕上げてもらった陶芸が焼きあがって、作者たちが見にきた。
思ってたよりずっといい出来だったようで、たいへん喜んでいました。
そのまま持って帰ってもらった。
よいねえ〜♪
昨日、完全な半身浴に成功して、寝るまでずっとぽかぽかだった。
でもなんかしてないとなあ。
ただお風呂入ってるだけだとそわそわしちゃう。
本を持ってお風呂に入る人の気持ちが少しわかった。
おもちゃつれて入りたいな〜。
今日のぐとに。
★ラミネーターマスターになった!
★七宝窯ひさしぶりにスイッチオンした。
★手作りトリュフおいしかった。
昨日遅くまでかかって作ったカードがついに日の目を見ました。
そして今日、更に種類を追加して充実感あふれるフレーバーが完成!
職場で借りたラミネーターが、ちょっとでも正しくない使い方するとすぐビービー音が鳴るので、しょっちゅう鳴ってうるさかった。
本当はA4のシートならA4の紙など、サイズを合わせて入れないとだめなのだよ。
A4の面積を小さい幾つもの紙で埋めるっていう手法をとったらピー音がすごい。
余白が多すぎると鳴るとも書いてあたけど……いくらなんでも鳴りすぎじゃろ。
真ん中に合わせて入れるとしわがよるから、はじっこ合わせでやり直した。
でもそうやって自分で工夫してなんとかお役所仕事なラミネーターを手なずけてやったぜ。
ラミネート好きでよかった!
お昼がなめこ汁とかつ丼で、パワーみなぎる感じだった。
おいしかった!
ただ、おつゆかかってるとんかつに煮込み卵そぼろみたいなものをかけるのは、果たしてかつ丼なのだろうか。
とじてないからかつ丼ではない派と、かつが丼に乗っていればかつ丼だ派の議論になりそうだった。
うちの職場には去年あだ名が「かつ丼」になりかけたかつ丼大使がいるからね……。
たまに行ってた居酒屋が今月で閉まるらしい!
やだ! 悲しい!!
来週行く予定になっている。
お店のちーちゃんもそのお母さんもすごく仲良くしてくれてたから、お店閉まっちゃうの寂しい。
こうやってお店が減ってしまうのは、空虚な気持ちになってしまう〜。
その分増えたらいいのにな。
今日のぐとに。
★展示作業が完了した。
★ルレットという道具と知り合った。
★カレー作った!
一週間くらい前からずっとカレー作りたかったんだよね。
ついに作れた。嬉しい!
タケノコを入れてかなり私好みになっている。
半分くらい人参の、ほぼ人参カレー。
だが形がしっかりしてるカレーの人参はそんなに好きじゃない。
はやく煮くずれろ。
昨日は確固たる意志で一度の目覚ましによりスッと起きた。
それに比べて今日はどうだ。
眠くてだらだらうにゅうにゅしていて、布団から出られたのは初めの目覚ましから1時間ほど経過した後だった。
最初の目覚ましが早すぎるのかなあ?
お土産でもらったかたい八つ橋がまずい……。
子供の頃からこれ苦手だったけど、あの時から何年も経ってるしもしかしたらおいしいかも!
と思って食べてみたら、やばかった。
3枚も入ってるのに……シナモンみたいな香りと歯にくっつく感じと独特の味が嫌なんだよお。
お腹すいてたけど、1枚しか食べられなかった。
明日誰かにあげよう。
ごめんねかたい八つ橋よ。
やわらかい八つ橋なら大好物なんだけどな!
今日のぐとに。
★サーモン食べた!
★展示が好評だった!
★お弁当のおかずいただいた。
今週は今日まで仕事であった。
しかし午後からでよかったので、昼から行った。
朝は頑張れなくて、起きれなかった〜。
ただ、最悪な夢は見た。
まず、起きると玄関側の部屋に大量の荷物が置かれていた。
隣に誰か引っ越してきたらしい。
荷物番みたいな少年が荷物の真ん中で携帯をいじっている。
いつも寝るときは鍵をかけてるのに、玄関はどうなっていたのだろうか?
少年は村で見たことある子で、一緒に外へ出た。
向かいは家があるはずなのに砂漠みたいな荒地になっていて、横の都道だけがそのまま残っていた。
「なにここ、神津?」
隣に立ってた少年に聞いたけど、彼は歩き去ってしまった。
なにしにきたんだろ。
他の人はどうなってるのか気になって同じアパートの住人を探そうとした。
すると、うちの隣の家が何やらもめている。
新しく引っ越してきた若いカップルと、元々住んでいた男性の間で口論になっていた。
元々住んでいた方の退去が間に合わなかったらしい。
うちにあった大量の荷物は、カップルの荷物で、退去終わるまで部屋に入れられないからわたしの家に入れたらしい。
勝手に入れないでくれよ。
でも一応管理人なので、事情を聞いて喧嘩はやめるように言った。
わたしがお昼を買いに出て、しばらくして戻ると、カップルはやっと入居できたところだった。
わたしの家に置かれていた荷物はなくなっていたけど、わたしの炊飯器や冷蔵庫や鍋もなくなっていた。
カップルのところへ聞きに行くと、どうやら自分たちの荷物だと思って一緒に持っていってしまったそうだ。
そんなことある? 段ボール箱の荷物に対して、コンセントにつないである家具だよ?
カップルの態度はすこぶる悪く、わたしが下出に出ているのに横柄な口調で顔もこわい。
わたしが家電返してもらおうとコンセント抜いたりしてたとき、カップルもお昼ご飯を食べ始めた。
わたしが昨日作ったカレーだった。
鍋ないと思ったらお前たち……なんで人ん家のカレー勝手に食べられるの?
入居についての話も聞かないし、ずっと調子のってるし、久々に初対面の人に対してくたばれと思った。
起きたとき、久しぶりに「最悪だ……」と思った。
この夢のおかげで、この先どんなクズみたいな入居者がきても耐えられるはず。
どんな人でもこいつらよりはましだもの!
全部許せたけどカレー勝手に食べたのだけは許せなかった……。
今日のぐとに。
★今年のセンター国語の試験やった。
★レタスサラダ作った。
★目鯛の漬け丼食べた。
風がめちゃくちゃ強くなってきたので、家から出ないことにした。
そして普段は寒くて履けない、もらったスカート履いてみた。
ふわふわしてて楽しいなあ、スカートは。
昨日のお刺身の余りを漬けておいた。
お酒が強すぎたけど、おいしかった〜。
目鯛は初めて買った気がする。
めちゃくちゃうまい、というほどではないけど、お刺身でもおいしいし漬けにするとかなりおいしい。
昨日「目鯛ばかり買ってしまう」という話を聞いて、買ってみてよかった。
センター入試の国語バトルした。
わたし、100分(20分オーバー)かかっての、110点だった。
200点満点だよ。
それに対して、バトった相手は184点だった。
まじかよ……。
よく考えたら、相手は漢文が余裕で読める東洋哲学専攻だった。
くそー!
はなっから対等な勝負じゃなかったということかー!
今日のぐとに。
★つぶちゃんと新年会した!
★ハガキを出しに行った。
★カレンダー新しくした!
すごくお世話になっていた居酒屋が一月いっぱいで閉まるとのこと。
寂しい!
なくなる店はたくさんあるのに、新しくオープンする店は少ない。
そして店主と仲良くなってしまった今は、ただ居酒屋が閉店するというだけではなく寂しい。
閉店だけでなく、店主とその母も東京に戻るそうな。
わーん!
また戻ってくることがあるかもしれないからその時は飲もうって言ってもらったけど。
寂しいものは寂しいよ!
店主とその母と、写真撮ってもらいました。
来週も飲みに行くことになりそうだけど……記念なのだ!
島にきて一年半で、こんなに閉まるお店が増えるなんて思ってなかった。
誰か継がないのかい。
特にからあげがおっきくておいしいお店でした。
あとピザも。
風が強くて寒い日々がまたやってきた。
やめろ〜!
ほっぺ真っ赤にして、鼻水ずるずるで出勤することになるじゃないか!
寒いから風は遠慮してほしい!
今日のぐとに。
★レタスチャーハン作った。
★おいも蒸しパンと春巻きをもらった!
★陶芸焼き直し終わった。
へんな夢見た〜。
誰かとふたりで逃げてて、刀を持ってる人に追いかけられてた。
追いつかれて相方は切られ、わたしも腰のあたりを切りつけられて倒れた。
そのままごろごろ転がって仰向けになったので、そのまま死んだふりしようとしたら、とどめさされた。
しかも腹刺された。
夢って不思議だけど、痛くはないんだよね。
ただ、めちゃくちゃ不快だし精神的に苦痛だし、悲鳴は出るよ。
そのあと、死んだはずだけど別の場面になって、雨が降る夜中、交差点へ走っていく。
すると少年が同じように走っていて、彼は車にひかれてしまう。
わたしは彼を助けようとして走っていたはずだけど、なにもできぬまま。
楽しい夢も見たいよ〜。
風が強すぎるし廊下が寒すぎるので、帰宅してすぐお風呂にした。
帰ってすぐお風呂はけっこういいなあ。
一気にあったまるし、後でお風呂面倒だなってならない。
髪の毛も乾いてから寝ることになるので、枕が濡れないそして冷えない。
今度からもそうしようかな……。
仏像についてまとめていたのだが、けっこうおもしろい。
うわあいいなあっていう仏像がどの時代にもちょこちょこいる。
でも結局一番好きなのは、円空のあんまり彫ってないゆるい仏像だな。
めっちゃかわいい。
あと百済観音もだけど、なんでこんなに好きなのか自分でもよくわからない。
すらっとしたところが好きなのかな……それとも中学生のとき自分から調べ学習したからかな?
今日のぐとに。
★卓球上手ってほめられたー!
★癒しのことばいただいた。
★仏像彫刻についての資料が完成した!
一生懸命、仏像のことについて調べていた。
以前調べた人の資料があったので、かなり調べやすかった。
それをもとに、より簡潔にわかりやすくまとめたつもり。
こういう作業すると、なにより自分が覚える。
全て暗記したわけじゃないけど、飛鳥時代から鎌倉時代までプラス江戸もまとめたから、そのへんのおおまかな時代の流れについても少しわかった。
誰かに教えようと思うとすごく勉強になるし、やっててだんだん楽しくなる。
次回、どこかで仏像を見たときはより楽しく鑑賞できると思う。
ギルティクラウン見た。
ヒロインのいのりっていう子が、見た目めっちゃかわいい。
体から武器出る系ってだいたいセクシーだけど、この子もそんな感じ。
服もへん。
雰囲気はゴッドイーターにちょっと似てる。
2クールあるけど頑張って見るのだ。
やっぱり朝アニメ見ると、一日元気に過ごせるなあ。
高校生が作品について書いた文章見せてもらったんだけど、めちゃくちゃ面白い。
しかも完成度が高いのもいくつかある。
ほんと高校生って最高だな。
今日のぐとに。
★ういろうもらった!
★チーズ巻きロール第2弾おいしかった。
★素敵な鑑賞感想読んだ。
お正月に実家に帰ったときのお土産の、ういろうをいただいた。
ずっと忘れていたそうで、賞味期限が29日にせまっていた。
ういろう好きだからとっても嬉しい!
プレーン、あずき、さくら、抹茶の4種類あって、抹茶味だけ他の2倍の量入ってた。
好きな味をそれぞれ持って帰っていいよってことになったので、わけっこした。
さくら味は誰にも渡さないぞ!
という気持ちで一番にもらったけど、そのときのメンバー内でわたしが一番若かったので許された。
島のおばちゃんズは優しい。
しかも3個ももらってしまった。
嬉しいぜ。
久しぶりにコーヒー飲んだ。
おいしかった。
香りがとても好き。
開ける前にコーヒーの入ってる袋をくんくんしてたら「においで種類わかるの?」と聞かれた。
いや、わからないけどいい香りだからかいでました……。
グアテマラだった。
今日のぐとに。
★浮世絵について詳しくなった。
★キハダマグロのお刺身食べた。
★研究発表会たのしかった。
閉店ギリギリにスーパー行ったら、中学校の先生たちが連れションならぬ連れスーパーしてた。
顔見知りだらけのスーパーだぜ。
わたしが買ってるのと同じお米買ってる人いて、ちょっと親近感。
キハダマグロがとても安かったので買って帰った。
けっこう疲れたのでお惣菜にしようと思ってたところ、お刺身あってよかった!
お惣菜かお刺身かの選択肢で悩めるって幸せだなあ。
浮世絵の写真をたくさん探してて、ネットでも調べてみた。
作家の名前でも時代でも、すぐ春画が出てくる。
春画好きだし見てて楽しいのだが、子どもたちに見せるものなので春画チョイスだと気まずいよ。
というか、春画って18禁なのかな?
じゃあ高校三年生はOK?
現代でもわいせつ物扱いになるのだろうか。
最近は誰かが不快に思っただけでも、セクハラになったりいじめになったりするから春画は外しておいたよ。
でも個人的に春画を見たくなったので、とりあえず春画の本は持って帰った。
なんていうか、えろいというより笑っちゃう。癒し。
今、ワンピース作っている。
和裁と違って、雑に形を切ってあるとあとで合わなくて、あれっと思う。
自分の作業なので文句言えぬ!
今日のぐとに。
★3人だけのプチ卓球大会した。
★あじ寿司めちゃくちゃおいしかった!
★国語便覧もらった。
昨日調べた浮世絵についてをまとめたレジュメができた!
満足の出来。すばらしい!
ただ、わたしは幕末のことを江戸の直前だと思ってたらしい。
明治の直前のことだったよ。
幕府っていったら鎌倉幕府だったからね!
日本史わからないことだらけって思ってたけど、美術史から考えるとすごくわかりやすい!
仏像といえば飛鳥〜鎌倉だし、浮世絵といえば江戸時代だし、ひとつのジャンルからこんなに広がるとは思ってなかった。
美術から日本史に詳しくなったり、日本史からヨーロッパのことについて知ったり、そういう関連ごとに気づくとおもしろい。
そして余計なことまで調べだして終わらなくなったりする。
ところで、日本の絵師って○○派で苗字変わったり名前を継いだりしてて、わかりづらい。
写楽の役者絵、カオナシみたいでほんとかわいい。
スーパー行ったら珍しくアジ寿司売ってたので買った。
6つで580円。
けっこういいお値段。
でもこれ開けてびっくり、1貫分の刺身量がすごい。
小さめのアジを3枚におろした1枚がまるごとのってた。
ご飯の2倍くらいの大きさのアジがのってるわけですよ。
もちろん一口で食べられないし、6つということは3尾分ですよ。
ご、豪華すぎる!
買ってよかった!
めちゃくちゃおいしかったです!!
食べづらすぎて、なんで寿司にしたって思ったけど、おいしかったので許すよ!
今日のぐとに。
★古舘さんが司会の番組見た。
★波も気温も穏やかだった。
★温泉のチキン南蛮食べた。
ローストチキン食べた。
なんで今の時期にスーパーにローストチキン並んでるのかわからないけど、おいしかった。
島のスーパーは謎がいっぱい。
まったりテレビ鑑賞会が行われた。
ただテレビ見てただけですが。
古舘さんの正しい日本語バトルみたいなの、おもしろかった。
報道のときより、自由にいっぱい喋る古舘さん。
そしてめちゃくちゃ不思議な女子アナ。
そのあとにすごくおいしいそうな牛タンが出てきて、すごく食べたくなった。
焼肉屋がないこの地では、その威力は計り知れない。
腕相撲、やっぱり大人の男性には負けるものの「強いですね」と言ってもらえるくらいには強い。
わたしの数ある特技の中のひとつだからね!
途中まで善戦だった。
今日のぐとに。
★最後のスノー飲み会行った。
★おいしそうなパンもらった!
★いたわってもらった〜。
朝起きたときから風邪気味だった。
いつもは咽喉がおかしくなるからすぐわかるのに今回はただ、だるかった。
早起きしたかったのにできず、そのまま9時ごろまで寝てしまった。
ゆっくり出勤デーでよかった。
そのまま今日やりたい色々な作業をこなしたら、なんだかよくなってきた気がした。
けどまあ、そんなことなかった。
でも早く帰ってゆっくりしたいので、後のことはみんなに任せてとりあえず帰宅。
そして夜からの飲み会に備えた。
明日で閉店しちゃうお店に、最後のご挨拶を兼ねて飲みに行った。
楽しかった!
今まで本当にありがとうございます!
あんまり言うと泣いちゃいそうだったから、別れはさらっと!
貞子3Dを2Dで見たのだが、貞子がすごくSIRENっぽかった。
そのあと、貞子2も見たのだが、2のほうがマシだった。
貞子3Dは演出が中二病というか、リングを見た中学生がノートに書いた二次創作を見せられているような気持ちになった。
貞子2の子どもがめちゃくちゃかわいかったし、普通と違うクレヨンの使い方をしていて絵の才能を感じる。
今日はけっこう熱もあったっぽいのに「大丈夫そう」って言われてちょっと複雑な気分。
そんなにポーカーフェイスなのか。
それとも普段がだるい感じなのか。
だけど「お大事に」ってつぶちゃんが言ってくれたから嬉しかった〜!
今日のぐとに。
★彫刻刀を研いだ。
★風邪っぽいの治った。
★バドミントン楽しくできた。
肉じゃが作った〜!
なんだかとてもおいしくできて、満足。
母しゃんが買ってくれた楽ちんおいしいレシピ本の肉じゃが、ほんとにおいしい。
シンプル簡単おいしい、という素晴らしい三拍子。
お砂糖と醤油だけの味付けで、甘めの肉じゃがなのじゃ。
木版画はやはり、彫刻刀が切れないことには始まらない!
鋭い刃物を使うことでまるで豆腐のようにすいすいすくえるぜ!
そして彫りすぎるぜ!
浮世絵みたいなのを目指していたが、版木がやわらかすぎて割れちゃう。
細い線は無理だねこりゃ……。
肩凝るし手も痛くなるけど、彫るっていう作業は特別な感じがして好き。
楽しい気持ちにもなるし考え事もしちゃう。
昨日運動したから筋肉痛になっている。
だが今日更にバドミントンして、筋肉痛2乗になった。
毎週運動してるのに、なんで毎回筋肉痛になるのかな。
筋肉進化し続けてるってことかな。