今日のぐとに。
★「そしてバトンは渡された」読み終わりそうでドキドキする。
★ひらまさめちゃくちゃおいしい。
★もらったパイングミおいしかった。
フラダンスの振り付けは覚えたのに……。
なんか足の動きが美しくない気がして、練習してもなにかが足りない気がする。
振り付けができるだけでは表現しきれない美しさがある。
先生のようなゆったりした動きで踊りたいのに、なんかできてない!
できてないことに気付けるようになってしまった。
これは進化の前触れか……!?
体組成計に乗るタイミングは、夜のお風呂前がベストらしい。
島に来てからは朝起きたときに乗っていたので、正しい数値が出てない可能性がある。
というわけで、今日からお風呂前に体組成計に乗ることにした。
うーん、朝よりさらにいい結果な気がするけど、続けてみねばわからん。
スーパーにひらまさと黒皮カジキなるものが売っていた。
ひらまさー!
大好きー!
思わず買ってしまった。
黒皮カジキは色が白っぽくて見た目が素敵だったので購入。
実際食べてみたら、ひらまさはものすごくおいしかった。
一生食べていたい。
黒皮カジキはすごく淡白な味で、お醤油よりオリーブオイル&塩が合う。
幸せだなあ。
スズキ系のお魚が多く獲れている気がする。
これからのお刺身も楽しみです。
誰かとシェアして食べたい……。
今日のぐとに。
★ついに青鯛(あおぜ)を食べました!
★朝ごはんにサンドイッチ作って食べた。
★ポケとるにシンボラーが出てきた!
寝床が暑すぎる気がする。
そのせいか、今日も起きたときからだるるーんな感じだった。
しかしついに、超COOL布団カバーが届きました!
ひんやり冷たい。
嬉しい〜!
これで寝るのわくわくである。
ちなみに新しい体育館履きも、履き心地ばっちりでした。
健康診断の結果が届いた。
異常なしオール!
尿検査だけ潜血あったけど、わりと尿になんか混じりがちの人生なので、あまり気にしない。
でも謎なのは、いつも前年度の検査結果が並べられているのです。
だけど今回、28歳〜30歳の結果が過去の比較として並んでいた。
えー、これはもしかして、以前神津にいたときの記録ですか?
ずっと健康だけど、30歳のときだけ急に、異常なしの中でもけっこうギリギリの数値。
脂質にチェックが入ってるし、たしかに最後の方はどんどん動かなくなっていって、体重も増えてた。
やっぱりストレスかなあ。
今の方が健康的だった。
常にご飯作ってくれる、お母さん的存在をキープしておく必要がある。
ご飯の達人!
けっこう結果がよかった人が多くて、みんなでハッピーになってた。
平和でいいね〜!
今日のぐとに。
★過去最高にいい感じに踊れた。
★けっこう変な夢見た。
★去年の喜多見盆踊りTシャツ着てたらやけにほめられた。
朝と夜にフラダンス練習している。
久しぶりにパウ(スカート)履いて踊ってみたら、まあまあいい感じにできてた!
過去最高にいい感じかもしれない。
普段着で練習してたけど、やっぱり衣装あると気持ちみなぎる。
明後日の練習でみんなと合わせるの楽しみー。
本番で踊れたら衣装着るみたいなので、今のうちに脇を脱毛よ!
作ってみたかった、レンチンで作るお豆腐お好み焼き!
簡単で早い、しかもぷるんぷるん。
千切ったもやしと豆腐と卵をまぜまぜして、レンジで5分。
後がけのはずのマヨとソースを間違えてレンチン前にかけてしまった。
でもまあ大丈夫だった。
青のりやかつお節はないので、オタフクソースだよりの味付けだったけど、おいしかった。
ほぼあったかいたまご豆腐。
めちゃくちゃおいしかった。
自作卵豆腐のぷるぷる具合がおいしすぎて、また作りたい。
家が暑すぎるせいか、家に置いてたバナナが崩壊した。
房から千切る部分が自らとれてる。
そんな……暑い国出身のはずなのに、なぜ!?
とりあえず1日1本頑張って食べてる。
おいしい。
そういえば、6時半に目が覚めてハッとした。
目覚ましスイッチオンにするの忘れてた。
あぶなーい!
今日のぐとに。
★つぶちゃんとご飯食べに行った。
★看板の文字が仕上がった。
★お昼のゴーヤチャンプルーが苦くなかった!
スマホを持っていくの忘れた。
スマホはおうちで一日お留守番してた。
今日は飲みに行く約束がある日だというのに、なんということだ。
でも、昔ながらの待ち合わせスタイル○○にどこどこっていうのを決めていたおかげでスムーズに合流できた。
やったぜ。
その後も、昔の知り合いに会ってライン交換することになったけど、ID入力で乗り切ったり。
案外スマホなくてもなんとかなる。
一番困ったのは、住んでるアパートの廊下の電気が消えてる中を歩くこと。
電気なし、真っ暗。
ホラーゲームの実況動画みたいだった。
心配してたけど、意外にもスムーズに行けた。
慣れというものは、視界が限られていてもなんとかなるもんなんだね。
そう思ってたら、玄関からちっちゃい虫が入ってきてしまった。
今も流しから出られなくなってる。
動き速すぎて捕まえられない。
くそう……ゴキちゃんじゃないからいいか。
つぶちゃんは久しぶりで、楽しかった。
中華料理屋さんに行ったら、おかみさんが私のことを覚えてくれていた。
えっそんなことある!?
一回か二回しか来てないと思うんだが……!?
しかも店主の方も、また来てね〜って感じで超気さくで良い方だった。
ほわー。
癒された〜。
ただし麻婆豆腐は見た目より圧倒的に辛かった。
また行きたいなあ。
ご飯後、ゆうこというスナックに寄った。
カラオケがあって、ちょこちょこ歌いつつ、ゆうこのママと話してた。
おもしろかった。
ゆうこママは髪の毛がピンクで服がおしゃれで、お酒は飲まない。
「別にそんなのどうだっていいじゃないねえ」って何回も言ってた。
私もその言葉好きです〜。
今日のぐとに。
★紅茶のパウンドケーキいただいた。
★ちっちゃいハンバーグいただいた。
★薬屋のひとりごと見れた!
二日酔いになってた……。
ビールと盛若しか飲んでないはずなのに……水が足りなかったせいだ。
昨日は1時くらいまで飲んで、家に着いてからちゃんとシャワー浴びた。
日記を書き終えると同時にクッションで寝てて、明け方に布団に移動した。
へんな体勢で寝てたのもよくなかったな。
そしてフラを習う時間が、先生の都合で10時からに変更になっていた。
15時半から10時への変更は、二日酔いにはけっこうな打撃!
なんとか頑張って練習に行きました。
しかし一便が着陸できず、練習は先生なしのいつも通りみんなで頑張ろうバージョンになってしまった。
二日酔いと闘いながら、頑張りました!
最近はひとりで練習してたけど、みんなで踊ると楽しいし、より上手になれる気がする。
行ってよかった!
二日酔い、耐えた!
帰宅後、寝ました。
水分たっぷり、緑茶でカフェインとって、ごーろごーろ。
いただいたちっちゃいハンバーグ食べて、ごーろごーろ。
しんどかった……。
盛若でこんなに酔うかなあ……水割りだったよなあ……?
ご飯が足りなかったせいかもしれない。
カレーと肉うどんで復活したので、薬屋の見てなかった分のアニメを見た。
壮大な話になってた。
昨日うっかり入れてしまった小さめの素早い虫はキッチンの流しから出られなくなってた。
二日酔いでそれどころじゃなかったけど、水で流しても這い上がってくるからずっと同じところにいる。
やだー!
と思ってたら、お湯流した時に出てこなくなった。
お亡くなりになったかもしれん。
でも、月の初めにやってる、排水溝の網取り換えがすんごい嫌になってしまった。
くそ……網の中にいるのを目撃したくない……。
かといって人に頼むのもちょっとな……。
来週遊びに来るもりもりにダメもとでお願いしよう。
今日のぐとに。
★バドミントン高校で涼しくできた。
★お昼に納豆巻き食べちゃった。
★排水溝の掃除した。
スムースベンデール飲んだら、午後ずっとお腹が洗浄されてた。
効きすぎちゃったー!
一か月くらい前に飲んだ時は3時間後にすぐ出て、その後なんにもなくスッキリだったのに。
腸が汚れていたのだ、きっと。
月1くらいでスムースベンデールちょうどいい。
もう今はスムースベンデールという名前じゃないけど、新しい名前覚えられずまだスムースベンデールと呼んでいる。
夕飯にひき肉とお野菜のトマト煮込みを作った。
チーズ入れて卵をのせるとほぼハンバーグになるという材料。
久々にちゃんと炒めた玉ねぎ、おいしかった。
レンチンでは物足りないこともあるのだ。
ありがたい、火の力だよ〜。
ちなみに刺身も買ってきて食べちゃった。
青鯛あいつ……おいしすぎるぞ……。
昨日いただいたパウンドケーキにアイスのせて食べた。
おいしかったー。
手作りお菓子たくさんもらえる環境なの、素晴らしすぎる。
周りにお菓子作り好きな人が何人もいてよかった!
今日のぐとに。
★フラの先生とzoomレッスンできた。
★サーフィン教室でサーフィンさせてもらった。
★トマトそうめんを朝ごはんにした。
サーフィン教室があった。
見てるだけのはずだったけど、講師の先生が「どうぞ!」といってくれたので、チャレンジ!
立てずに落ちたよ。
あーれー?
なんか難しかった。
バランスがとれないよお〜!
でも体験できたのはすごく楽しかった。
何回も挑戦して波乗りしたくなる気持ちもわかります。
昼間海入って、顔と首と足が日焼けして疲れたよ〜。
けっこう頑張ったなあ、今日は。
昨日作り置きしてたひき肉のトマト煮込みに、チーズと卵をのせてレンジでチン。
温玉乗せハンバーグスープ風ぐちゃぐちゃ炒めよ!
おいしかったです。
夜8時半からフラの先生が新曲を教えてくれるzoomレッスンがあった。
こちらもたいへん楽しかったです。
めちゃくちゃ短い曲を教えてもらって、なんと1時間で1曲のレッスンができた。
すごーい!
踊れるようになりたい〜。
あとなんなのかわからないのですが、お尻筋肉痛になってる。
たなばた〜。
くもりですね〜。
今日のぐとに。
★おいしいチーズクリームパスタできた。
★新しいランニングシューズすごく楽に走れる。
★お昼のキムチチャーハンめちゃおいしかった。
フライパンの中で材料まぜて、フライパンで成形してそのまま焼くという、洗い物極少料理。
その中でも代表的な豆腐ハンバーグを作ってみた。
作り方だけ見て、材料の量を適当に入れてやったら、ふわふわすぎて成形できなかった。
まさに飲めるハンバーグ!
パン粉がなかったのと玉ねぎを倍量入れてしまったせいかしら。
形はぐちゃぐちゃになったけど、味はしっかりハンバーグでおいしかった。
見たレシピではコンソメとかみりんとかいろんな材料入れてたけど、ケチャップとソースだけで十分美味だった。
豆腐ぐちゃぐちゃ炒めの派生みたいな料理だった。
すんごい大量にできる。
お豆腐の力すごい。
また作りたい。
お風呂に行くとき、タオルを持っていくのを忘れてしまう。
お風呂前にかけるところがないから、洗濯物かけにかけて乾かして、お風呂前に持って行ってる。
でも忘れちゃう。
朝、乾いているバスタオルを風呂場の洗濯機に置いておく、というルールを決めてみたが、定着しなかった。
朝に洗濯機使うとなるとリズム崩れる。
だから忘れてもいいように、脱衣所の戸棚にタオルをしまうことにした。
これならタオルを忘れてお風呂に入っても、新しいやつを使えばいい。
思えば母しゃんも毎回タオル持って行ってお風呂に入ってた。
忘れることはものすごくたまにで、ほぼ毎日持って行けてるからすごいなあ。
今日のぐとに。
★充電器が3日も早く届いた〜!
★お昼のとうもろこし激うまであった。
★チリコンカンも私の中で最高のうまさであった。
母しゃんが持たせてくれた充電ケーブルが寿命をむかえた。
持ち運び可の充電器のほうで充電頑張ってたけど、直接充電する方が早い。
しかし直接充電するにはケーブルが短い……。
もりもりに相談したら、なんかよさげなやつ買って送ってくれた。
ひゃっほう!
しかもケーブルあみあみでおしゃれな感じのやつ。
これはおいしいご飯をおごらねばならない!
ありがとうございます。
プールの見守りに2時間行ったら、疲れちゃった。
だるおも〜な感じで家帰ってからごろごろしました。
最近の朝ごはんはずっとそうめんなのですが、本日スーパーで見つけてしまいました。
そうめんにかけるだけの具ソースなるもの!
一番のお気に入りは先日買ったツナトマトだが、揚げなすおろしや明太子もあった。
とりあえず端から端まで購入してみました。
そうめんアレンジデイズのはじまりよ!
給食で有名なチリコンカン。
今日食べたものは、大豆だけでなくお多福豆やひよこ豆も入っていてスープ多めですごくおいしかった!
おいしい給食の時代には、なかったおいしさかもしれない。
隣の席の人にひよこ豆のよさを一所懸命解説しましたが、ひよこ豆の人気は上がりませんでした。
ひよこ豆食べたさにおかわりして、トウモロコシを食べきれませんでした。
結果、家に帰ってから包丁でそいでトウモロコシ食べたら激うまだった。
そぎそぎトウモロコシ食べやすくてとてもよい。
ブーンって飛んでたハエ見失った……と思ったらまとめてる髪の毛にからまってた。
やめてよお〜!
今日のぐとに。
★おっきいあさりが半額でお買い得だった。
★漫画の最新刊をだらだら読んだ。
★朝の洗濯ばっちりできた。
昨日入り込んできたハエがいないなあと思って探してたら、部屋の隅で干からびてた。
そもそも寿命わずかだったのかもしれない。
今日は蚊が2匹入ってきてしまい、1匹は仕留めることに成功した。
しかしもう1匹は天井に張り付いて降りてこない。
血を吸わないタイプの蚊ならいいけど。
あさり半額で250円。
お買い得!
神津産と書いてあったけど、神津でとれたのかなあ。
砂抜き軽くした後に酒蒸しにしました。
おいしかった!
酒蒸し食べるとなったらさすがにビールを飲むしかねえ!
冷蔵庫に眠っていた最後の一番搾りをいただきました。
カメの池のお掃除にちょびっと参加しました。
金魚とメダカを救出して、池の水を抜く作業です。
網を持って金魚とメダカをすくいました。
いっぱいいた。
カメもいっぱいいた。
かわいくて、でっかいカメ、8カメくらいいた。
今日のぐとに。
★バレーボール大会のお疲れ様会に参加した。
★ねぎをもらってきたー!
★好きな背中のスケッチできた。
ご自由にお持ちくださいのねぎが職場に出現しました。
嬉しすぎる。
ねぎは高いので、ご自由にはものすごく嬉しい。
しかし生産者に聞いたところ、不作のねぎだという。
そんなふうには見えませんが……。
とにかく嬉しい無料配布でした。
お疲れ様会こじんまりしてて楽しかった!
全然バレーの話が出なかった、いつも通りのただの飲み会だった。
いつも飲み会に参加する人が来なくて、ちょっと寂しそうな上司であった。
仕事好きすぎ問題。
本日の飲み会はほわ〜んと終わり、10時には解散した。
腹八分目で、お酒もちょっと飲み足りないかな、くらい。
二次会に行く人々もいたけど、明日大事なお客さんが来るから、今日は一次会で帰ることにした。
そのくらいの判断がしっかりできる程度の酔い方であった。
リペア機能のある超強力ないち髪のトリートメント使ったら、髪さらさらになった。
以前も使ったことがあるが、相変わらずすごい威力だ!
ちなみに香りもすごいから、逆にくさいのではないかと心配になる。
ありがとりーとめんと。
今日のぐとに。
★もりもりが島に遊びにきたー!
★昔の教え子に会えたー!
★小さい子たちとフラの練習した。
もりもりが遊びに来たぞ!
わーいわーい!
飲みすぎて今は寝ております。
お店で飲んでて、飲みすぎて寝ちゃってひっくり返ってた。
危ない……支えられず申し訳ない。
とっても元気に酔っぱらってました。
楽しそうだったからいいか。
お客さんの何人かに声かけられて、嬉しそうでした。
さすが以前島にいただけのことはある。
お大事に、そして安らかにお眠りください。
昼間の散歩中に、誰かに会うたび「マイスイートハートです」と紹介したけど、ほとんどの人はよくわかってなかった。
わかりづらい説明で申し訳ない!
でも、けっこう的確で一発で分かりやすい説明他に思いつかなかったから仕方ない。
フラの練習が土曜の今日でしたが、全クラス合同でした。
いつもは年齢別クラスごとに練習してるけど、小学生クラスと一緒に練習した。
その後、幼稚園クラスの子がきて、とってもかわいいダンスの練習一緒にやった。
楽しかった。
月曜に習った新曲も、みんなで踊ると疑問点が解消されて嬉しい。
今日のぐとに。
★バドミントン楽しかったー!
★もりもりを送って港まで行った。
★ベネフィットの登録したらお得なことがたくさんあった。
首が真っ赤に日焼けしている!
痛いと思っていたよ。
こんなに焼けるの久しぶりってくらいがっつり赤い!
シーブリーズない……。
とりあえず冷やして保湿しかできることがないので、化粧水塗りたくりました。
髪の毛あげて首元開いてる服着ると、こうなるのか。
ひえええ。
次からは髪の毛おろして帽子だ!
しかし風が強かったので、帽子もなかなか難しい。
お金をおろして別の銀行に入れるという作業をしました。
やろうと思えばできるものだ。
近所のお店で明日からかき氷が始まるらしい。
楽しみ!
やらねばと思っていた、船の予約や食事会の連絡、お買い物もできてハッピー!
ごろごろしてつい動画見ちゃったりゲームしたりもしてしまう。
そして豚肉の賞味期限が今日だということに、さっき気が付いた。
まあ、色はまだまだセーフだから、大丈夫だろう。
明日食べきりたいですね。
今日のぐとに。
★ビーチバレーのTシャツもらえた〜!
★ランチのメロンがすごくおいしかった。
★職場でもらったねぎ、とても辛かったけどおいしかった。
すでにTシャツたくさん持ってるのに……増えてゆくTシャツ。
今年のビーチバレーのTシャツめちゃくちゃ可愛いから欲しかった。
ので、欲しいって頼んだらもらえた。
うわーい!
嬉しいー!
すんごいバレー好きな人みたいでちょっとだけ恥ずかしい。
今、仕事に行くのにTシャツだからたくさんあるのはありがたい。
もう綿のTシャツ着たくないくらい暑い。
これからの季節はこの、なんていう素材かわからないこの、速乾のやつよ!
味岡映水っていう作家さんの市松人形の顔がめちゃくちゃ好きなんです。
襲名する作家名のようで、何代目かによって顔が微妙に違う。
いつの映水作かで表情違うし、大きさでも変わる。
難しい……。
よく似た表情の人形作ってる「工房朋」というところもわりと好き。
たれ目で口ちっちゃめ。
可愛すぎる。
他の人形は表情が怖かったりうつろだったりする。
同じ人形なのに、感じ方違うの不思議だわ。
脛の筋肉が痛い。
ある気疲れによる筋肉痛かもしれない。
ぺちゃんこの草履サンダルで温泉まで歩いちゃったからなあ。
ストレッチしにくいんだよなあ。
がんばってほぐそう。
今日のぐとに。
★何週間ぶりかのポケとる新しいステージに行けた。
★スーパーに晴れ風が復活してた。
★単四電池買ってきて体組成計が復活した。
気付いたのです。
ぐちゃぐちゃ炒めって万能だしおいしい。
同じ材料を使い、同じ味付けで、形だけぐちゃぐちゃなの。
味は一緒だし作るの楽ちんだし、いいことしかない。
ただし見た目はぐちゃぐちゃだよ。
ネーミングがなんとかならないのかって思うこともあったけど、ぐちゃぐちゃという言葉がすべてを表現している。
ちょうどいいのよ、ぐちゃぐちゃ炒めが。
晴れ風が帰ってきた!
待ってたよお。
嬉しくて一本飲んじゃった。
ずっと晴れ風いなくて、一番搾りとオリオンを交互に飲んでいたよ。
再び入荷してくれて嬉しい。
お土産屋さんにオリオンのWATTAもあったし、私のお気に入りが進出してくれている。
ありがたいことです。
もっとやってくれ!
足がめちゃくちゃ筋肉痛。
日曜日のバドミントンのせいか、土曜日に歩いて温泉行ったせいか……。
どっちでもいいけど、筋肉痛はやく治したい。
今日のぐとに。
★子供たちと卓球したー。
★農協でかわいいミニトマト買った。
★いただきものの博多とおりもんおいしい。
卓球子供の部に人が足りないから、誰か来てー!
そんなお助けコールを聞いて、いつもより一時間早く卓球へGO。
8〜10人くらいの子供と、呼びかけにより集まってくれたお父さん2人。
いつも教えてくれるおじちゃん1人。
あと私。
人数足りてたのでボール拾いに徹していたら、途中からラリー担当になりました。
わーい。
ちっちゃい子たちの打ちやすいところに返すのが難しかった。
でもすごく練習にもなったので、また行きたいなあ。
約2時間の運動量がちょうどいいかもしれない。
ほわわわ〜ん。
大人の部はいつもの3人でした。
安定して練習を進めたのでした。
ちょっとずつ上手になってて嬉しい。
スペシャル定時退勤しました。
すばらしい!
ほぼ定時。完全に定時。
時間がたくさんあったので、フラの練習いっぱいしました。
その後にお手紙書くタイムとりたかったけど、ご飯食べてたら卓球の時間になっちゃった。
お手紙書きたい……明日書こう。
今日のぐとに。
★素晴らしいダンスを見に行ってきた。
★スーパーのお惣菜夕飯してしまった。
★大掃除を全力で頑張ってしまった。
お昼にパピコが出た!
嬉しかったんだけど、食べるときにはすでに半分くらいとけてた。
おかげでパピコの切る部分がすべて外せず、ボタボタ垂れながら吸い取る感じになった。
えーん!
楽しみにしてたアイスがー!
悔しくて、帰ってからまたアイス食べてしまいました。
先週ものすごく日焼けした首の後ろ。
ついに皮がむけました。
皮むけるほどの日焼けは久々です。
むけるの楽しい。
一度にたくさんむきたいのに、千切れてしまう。
ちょこっと疲れることがあった。
人から人へ伝えられたことが、ちょっとした誤解を生んでいるようだ。
それについて考えてモヤモヤした。
もうひとつは、ご飯会しようと思ってた日にさわやイベントに行きそうだということ。
しかもその日、卓球デーじゃないか!
しかしさわや(フランス料理屋)のイベントは行きたい。
悩ましいわ……。
今日のぐとに。
★フラお疲れ様会した。
★お昼をスーパーのお惣菜にした。
★農協の看板がほぼ完成した。
怖い夢を見たよー。
目覚ましが鳴る前の6時に起きちゃった。
サインを入れ墨で書いてくれと頼まれて、カッターみたいなのを渡された。
背中に直接書いてってことだったけど、怖くてなかなか書けなかった。
やり方もよくわからないし、刷り込む絵の具もないし、切るだけなの?
そう思ってちょこっと切り込み入れたら、痛そうにビクッとする。
しかし、5センチくらい脂肪になっていて、血は出るものの感触がめちゃくちゃ変な感じだった。
べたべたしてて、ちゃんと切れてないような、すぐくっついちゃいそうな感じ。
周りの人に助けを求めても「大丈夫、大丈夫!」みたいに軽く流されるだけだった。
しかも、これから周りの人たちも、その人の背中にサイン入れ墨していくという。
おっそろしい!
起きた瞬間はめちゃくちゃ怖かったよーって思ったけど、時間が経ったらそれほどでもなくなった。
お疲れ様会inうちを企画しました。
フラで一緒に踊ってる方々と、持ち寄りご飯会。
楽しかったー!
私は昨日インスタで知ったサーモンクリームチーズにチャレンジ。
おいしかった。
カルボナーラやピザ、島寿司など、おいしいものたくさんの会でした。
たくさん喋って、デザートにケーキも食べて、またたくさん喋って、5時間くらい経ってた。
さすがに眠くてお開きにしたけど、ずっと喋れるものなんだなあ。
話題が尽きず楽しかった。
今日のぐとに。
★ジェット船久しぶりに乗った。
★youtube配信でバレーの応援した!
★パレットの日本酒会フルメンバーそろった!
飛行機で出島しようと思ってたけど、満席だった。
仕方なくジェット船を予約した。
ジェット船は出発が13:45でだいぶ遅めなので、午前中は配信のバレーの試合を見てマッタリ準備してた。
そしたら空港から電話かかってきた。
どうやら、飛行機の予約できていたらしい。
できてないって勘違いしてただけだった。
確認のメールを遡って見てみたら、確かに予約できてた!
うわー! ショック!
もう受付締切時刻だったので便はキャンセルした。
でも、後でもう一回電話がきた。
当日キャンセルはキャンセル料かかるけど、別日に予約変更する場合はキャンセル料かからないよ〜どうする〜? ってことだった。
ひゃー!
なんてお優しいお気遣い!
1ヶ月後までしか予約できないので、もう予約しちゃってあった。
結局、一番キャンセル料がかからないように空港の人がやりくりしてくれて、440円のキャンセル料で済みました。
そして大変心配されました。
ありがとうございます。
大変ご迷惑おかけしました……すっかり忘れてました、すみませんでした。
ジェット船は久しぶりに乗ったけど、とにかくやることがなかった。
フラで練習してる「ことばの贈り物」が流れてて嬉しかった。
日本酒会も楽しかった。
おいしいステーキ!
牛すじの煮込み!
マッシュルームとルッコラのサラダ!
がすえびのお刺身と、火の通ったやつ。
そしてパスタ。
おいしかった!
日本酒もめちゃめちゃおいしかった!
霧筑波おいしかったし、田光もあった。
水2L飲んだし、ウコンも飲んでいったのに、すごく酔っ払って帰った。
帰り道の記憶があやしい。
ローソンでチケットの発券はできていた。
普段あんまり飲まなくなったから、日本酒会あぶねえ!
今日のぐとに。
★i☆Risのライブに行けたー!
★母しゃんと選挙に行った。
★貼りまわれこいぬとラスボスおばあちゃん見せてもらった。
二日酔い!
母しゃんが選挙やお買い物に連れ出してくれたので、夕方にはだいぶ回復しました。
ありがとう。
またこいぬのアニメがスタートしたということで、録っといてくれてた。
嬉しい!
しかもオオカミさんが出てくるかいもあった。
かわいい。
i☆Risのライブに行った。
1階3列20番という席で、めちゃくちゃ前の方だし真ん中だしでテンション高くレッツゴーした。
会場に着いたら、なんと、1列と2列がなくて、3列は最前列だった。
うわー、すごーい!
最前列の真ん中!
3万円出すから席を変わってほしいという方に声をかけられたけど、断りました。
私は1枚だけ買ってたまたまこの席を当てたんだから、譲らんぞ!
めちゃめちゃよく見えた……それにすごく手を振ったり目があったりした……幸せすぎる。
最初の3曲は近さに感動して泣きながら見てた。
うえーん、予約しておいてよかったよお。
ひみちゃんを推してて全身紫だが、他の子もみんな好きだから、みーんな近くて可愛くて嬉しかった。
かわいすぎたなあ。
歌も多くて、6曲連続だった時はさすがに疲れた。
もう、疲労困憊です。
あとは船で寝るだけ。
よく眠れそうです。
お腹すいたなあ。
今日のぐとに。
★ティアーズ2階のご飯屋さんが復活してた!
★あべっちが遊びにきた。
★ムロアジとちっちゃいカンパチとキンメ2尾いただいた。
バレー部と船かぶりしたものの、船内では誰にも会わずあべっちと合流。
2等和室に乗ったら、昔とは全然違うことになってた。
まず、部屋のスタイルが一等和室と同じ。
布団がないだけ。
消灯時間に電気が消えておはようの時間に明るくなるのが自動。
あの値段差でこの些細な差は一体なんなの?
しかも2等和室でお試しマット1000円で使えるらしい。
2等和室で1000円マット使って寝るのが一番安いのでは!?
寒すぎて毛布2枚がけしたけど、どうやらエアコンの強さを変える仕組みが天井にあったらしい。
すごい雑魚寝みたいな、私が好きだったしょーもない2等和室はもうないのだ。
ちょっと悲しかった。
だから朝ごはんにレストラン行って、ジャンボエビフライカレー食べてしまった。
こいつは変わってなくて嬉しかった。
あべっちとあべっち友の会のハセガワさんと神津観光まわった。
ちょこっと釣りもやらせてもらったけど、魚影がこなくて釣れなかった。
でもハセガワさんと息子さんが釣り上げていたムロアジをお土産にいただきました。
ありがとうございます過ぎる!
さばかなければいけない状況に陥った!
何年ぶりかのお魚さばき……久しぶりにしてはまあまあかな!
ムロアジはなめろうにしました。
ちっちゃいカンパチはお刺身とあら汁に。
さばいてるとちゅうでハセガワさんが、もらいもののキンメをおすそわけしてくれた。
嬉しい!
しかしこれ以上さばくのは私のライフにかかわる!
うろこだけとって丸ごと煮つけにしました。
強火で一発の超簡単煮つけでもおいしく仕上がるキンメのポテンシャル☆ありがとう!
夜は星を見に行き、充実した神津ライフを満喫できました。
明日は海水浴予定。
人が来たときは神津を楽しみ尽くそうとしすぎて、いつもより予定凝縮のため疲れる。
頑張ってる!
今日のぐとに。
★農協で白ナスと丸いズッキーニを買えた!
★海水浴行ってきた。
★茜屋さんのネットサイン会ながめた。
朝ご飯に昨日の残りのキンメの煮つけを使ったキンメそうめんやりました。
めちゃくちゃ豪華でおいしかった。
あら汁はしょせんムロアジの味でした。
ムロアジに冷たくしてごめんね。
午前中は海水浴に行ったのですが、前浜の波が高くて潮が引いてて、とても濁ってました。
いまいち!
ちょっと危ないという判断して、波打ち際でちゃぷちゃぷして上がりました。
私はひとりで浮いたビニール袋ごっこしました。
浜でおやつ食べたのおいしかった。
帰宅した後、シャワー待ちする間ひまだったから廊下と階段の掃除した。
ゴミと同じくらいドンブがいた。
うちの前の廊下はたぶん私がやらねば誰も掃除しない(というか私の家しかない)エリアなのでいつかやらねばと思っていたところだったのです。
いい機会だ!
時間あってよかった。
スーパーのお寿司でランチを済ませて、あべっちは無事飛行機で帰路につきました。
たくさんお土産くれたり遊んでくれたりどうもありがとうございました。
18時からネットサイン会だったのに忘れてて1時間遅れで視聴しました。
19時からかと思ってたー。
ショック!
でも特にコメントも求められてなかったので、後からアーカイブで見ました。
サインありがとうございました。
サイン待ちしながら次のライブで渡すお手紙書いてたら、気持ち入りすぎてこわい感じの文章になっちゃった。
ファンなどというものは、こんなものだから大丈夫だろう。
いろいろ全力で頑張ったので、疲れてついつい市松人形を眺めてしまった。
かわいい……ううう……味岡さんの新作がネットに出ているううう……。
愛知県のショールームで市松人形の展示会やってるっぽい……行きたいよお……。
バイクで行けるけど、暑いよお……!
今日のぐとに。
★味岡映水の市松人形を発見してしまった。
★ひよりんとご飯会したー!
★VR体験を楽しんだ。
職場にあるVRを設定して、使えるようにした。
最後の管理者アドレスだけわかれば設定完了する。
10年ぶりくらいにVR体験したけど、すごく楽しい。
けっこうよく見える。
簡単なゲームとかできたらいいのにな。
本当はVRの博物館をみんなで見れたらなって思ってた。
だがそれは難しそうだ。
昨日、味岡映水の市松人形の新作がアップされてるのを発見してしまった。
楽天でも買えるというのも発見してしまった。
うわーうわー、可愛いー!
でも、簡単に買うわけにはいかない。
みんな顔がちょっとずつ違うから、ベストな子をジャストなタイミングで買わねば……。
もっといろいろなところで売ってないのだろうか。
味岡さんで買う方法もあるし、人形屋さんから買うこともできる。
大きさも10センチくらいの豆サイズから50センチくらいの大きな子もいる。
ちゃんとお世話しなきゃいけないし、悩むなあ。
いっぱい調べすぎて、脳が活性化して眠れなくなってしまった。
途中で「寝よう……」って思って布団に入ったけど、全然眠れなかった。
さすがにもう寝なくちゃって思うほど眠れず、いったん起きて漫画を読んだ。
その後、少し寝られたけどすぐ朝だったから、元気出なかった。
ちょこっとお昼寝したおかげで今日を乗り切れた。
今日は眠れそうです。
卓球はふたりきりだった。
参加者最小人数記録更新かもしれない。
卓球後マッハでシャワー浴びて、ひよりんとのご飯会をうちでやった。
ひよりんが持ってきてくれた黒ゴマアイス(北海道産)すごくおいしかったー!
今日のぐとに。
★ひゅーがでご飯食べた。
★すんごいたくさん星が見えた。
★お昼にカップ焼きそば食べた。
同僚のそーまさんがアイラナに行きたいと行ったので、一緒に行く約束をした。
しかし、アイラナはどちらも木曜日が定休日だった。
ショック!
ティアーズブルーの2階のご飯屋さんに行こうと出発したら、そちらもやっていなかった。
がーん。
神津島わりと木曜お店休みしがち。
だけど、そーまさんはヒューガブルワリーにも行ってみたいとのことだったので、ヒューガへGO。
やってたし、空いてた。
でもやっぱりヒューガはちょっとお高いですね。
おいしくてお洒落なんだけど、量が少なめでちょっと高い。
ちょっと食べてお酒飲んだら、帰ってシメのご飯食べてちょうどいい感じ。
帰り道に星がとってもよく見えた。
きれいだったー!
途中でKくんに出会った。
星を見ながら、私が間違った知識をいろいろ喋っているのを聞いてくれてた。
私は北斗七星のことを北極星と言い、さそり座をさそり座じゃなかった気がすると言い張っておりました。
すみません。
Kくんはアルクトゥースのことを教えてくれた。
おかげで自分の星の見かたがずれていることに気づけた。
ありがとうすぎる!
夕方から夜にかけて出歩くだけでまだまだいろんな発見がある。
楽しいな〜。
おうちにいるだけでは気づけないことまだまだたくさんある。
そして蚊にくわれる。
いつの間に……!
今日のぐとに。
★しろっぴーご飯会おいしかった。
★農協の看板が完成したー!
★お昼は家に食べに帰ってみた。
久しぶりのしろっぴーご飯会でした。
おいしかった!
肉豆腐、サーモンのチーズ巻き、雑穀米ご飯、さつまいもの味噌汁、だし巻き卵。
ご飯食べた後、お酒飲みながらお菓子パーティーした。
ものすごくおいしい「はちみつ酒」なるものを飲んだ。
とても高級なお酒でしたが、しれっといただきました。
ありがとうございます。
いつもお世話になっております。
梅酒もいただきました。
いつもありがとうございます。
バゲットを持って行ったのですが、おかず多すぎて食べなかったので、お土産フレンチトースト作ってくれました。
ありがたすぎる。
早くスイッチゲーム会もやりたいです。
あと、しろっぴーのこと信じ切れてなかった自分がおりました。
ごめんよ。
朝ごはんにつくった厚揚げ卵とじ、食べきれなくて一つはお昼にした。
おととい漬けたほうさんを漬け丼にして食べた。
おいしかったー!
農協にも行けたし、お昼家で食べるシステムとても楽しい。
今日のぐとに。
★母しゃんと銀太が来島したー!
★夜光虫のツアー行けた!
★いろんな人に母しゃんと銀太を紹介できた。
前浜に来ると思っていた本船が多幸だった。
車必須の港じゃないか!
ちょうどしろっぴーが出島するから、車に乗せてもらってお迎えに行った。
そしてしろっぴーのことを母しゃんに紹介できてよかった。
戻りは、しろっぴーの車をなんと銀太くんが運転してくれた!
わーい!
教習所を卒業して初の運転。
10年ぶりの運転?
緊張の運転、とてもよかったです!
駐車場へは母しゃんが駐車してくれました。
ありがとうございます。
どうやら車がボロすぎて、難易度Sランクだったようです。
こんな車を運転してすごいよってポジティブ母しゃんがほめておりました。
よっちゃーれにご飯食べに行ったら、すごく並んでてびっくりした。
こんなに人がたくさん押し寄せていたとは……。
なしこちゃんに会ったので、お話しながら待てた。
落っことした帽子の金具、なくしちゃったなあと思っていたら銀太くんが拾ってくれた。
さすがだ!
夜光虫のツアー楽しかった!
和義丸の船、たぶん前回乗ったのと同じ。
船長さんキュートだった。
夜光虫はすごくよく見えたし、星空もめちゃくちゃよく見えた。
船はわりと揺れた。
トビウオ観察タイムも楽しかった。
また乗りたいな〜!
今日のぐとに。
★ブルカレの演奏会すてきだった。
★久しぶりの赤崎楽しかった!
★おいしいみかんをいただきました。
赤崎の海水浴場、見たことないくらい大荒れ大波だった。
黄色の旗が出ていて「遊泳注意」だった。
赤崎で黄色の旗は珍しい。
銀太と海水浴、楽しかった!
波が高くて、デンジャラスだった。
先週も今週も、海がイケイケモードだぜ。
魚はいたけど見にくいレベルの透明度。
かと思いきや、時間とともに徐々に透明になっていった。
波は荒れ荒れだったけど、やっぱり赤崎は素敵なのでまた行きたい。
久しぶりのシュノーケル超楽ちんだった。
温泉で豪遊した後、銀太に和菓子を紹介して、スーパーでご飯を買った。
昨日とはうって変わって、お惣菜が全然なかった。
えーん。
こうなったら夕飯は、カップ麺とほうさんの刺身とお惣菜の唐揚げよっ。
明日の朝はパンだよっ。
島の吹奏楽集団ブルーカレンツの演奏会を聴きに行きました。
サマーコンサート☆楽しい!
8曲くらいかなーと思ってたのに、14曲くらいあった。
すごい。
ジャンボリミッキーから始まり、あらゆる世代に聞きなじみのある曲の集合体で、素晴らしい演奏会でした。
聴けてよかった〜!
アンコールまでしっかり聴いて、夜のバドミントンへ。
銀太とバドミントンできて楽しかった〜。
銀太パワーあった。
神津をめちゃくちゃ満喫した一日でした。
今日のぐとに。
★母しゃんと銀太が無事に帰れたようだ。
★パッションジャムクリームパンはさみおいしかった。
★としかつさんに挨拶できた〜。
日直だったので、カメのエサやりと畑の水あげ頑張りました。
でも建物の裏側の花壇の水やり忘れました。
芝生の水まきしたけど、すでに芝生は枯れ始めてます。
暑すぎるもん。
ふわふわ〜っとお仕事して、午後はお絵描きばっかりしてた。
他の人たちが戸締りとか電源オフとか全部やってくれてた。
ありがたいです。
母しゃんと銀太の見送りはできなかったけど、時間になったら送ってくれた人から「飛行機とんだよ〜」って連絡がきた。
飛行機が無事に飛んでよかった〜。
ゆっくり休んでください。
銀太は今日から早速仕事だけど、お土産渡せるからハッピーかもしれない。
昨日コンサートで銀太はかなり目立っていたようで、その話されました。
「昨日、着物着てましたね!」
って言われたけど、それ私じゃなくて銀太です!
やっぱり似てたんだ。
私より髪の毛が長かったと思うよって違いをお伝えしました。
「そうだったんですか! たしかに髪の毛が多いなって思いました」
いや、長さの話しただけなのに、私の髪の毛が少ないみたいな言い方になってるよー。
みなさんの興味が我が家族に向いていて嬉しいです。
ありがとうございまする。
今度ちゃんと自分で浴衣着て、差別化をはかろう……。
今日のぐとに。
★探していた領収書が見つかったらしい。
★ヘブバンのイベントを頑張ってクリアした。
★家庭菜園のモロヘイヤもらった。
お昼に100均でガムテープを買おうとした。
しかし、手持ちのお金がギリギリ130円しかない。
これはガムテープ1個、買えるか買えないかの瀬戸際!
余計な買い物はせず、ガムテープ1個だけおとなしくレジに持っていきました。
「330円です」
「ええっ! 100円じゃない!?」
「あっそうなんです。これ330円商品なんです」
「うわああ、じゃあ100円のやつに変えます!」
大急ぎで巻き数少ないガムテープに変更しました。
危ない危ない。
店員さんもさぞびっくりしたことだろう。
驚かせてすまぬ。
まさか私も、100円商品しか買えないレベルの手持ちだとは思わなかったんだ。
ガムテは無事に買えました。
夕方にものすごく電波の調子悪い時間があって、ネットが全然つながらなかった。
動画はもちろん見れないし、ゲームも起動できなかった。
アニメ見たかったのに!
おすすめされたアニメを順番に見ていこうと思っていたのに、おすすめされてないやつを見てしまっている。
アニメ見てると心が晴れやかになるので、とてもいいですね。
どんどん見ましょう。
だんだん天気が怪しくなっています。
今週末の祭は大丈夫かなあ。
今日のぐとに。
★津波警報で避難行動とった。
★ピーマンの肉詰め作った。
★ベーカリーが繁盛していた。
人生初、津波警報まっただなかになりました。
本船が見えた直後に津波注意報が鳴り、そのあとすぐに津波警報が発令されました。
すぐそこだった本船は少し待ってたものの、引き返していきました。
船を待っていた人たちは高いところへ避難して、公民館的なところに集まっていました。
本船で出島予定だった人は出られず、帰ってくる予定だった人は東京に戻りました。
本船のつけなかったのパターンは相当長い時間ずっと船だからきつい。
だったら大島に行って観光するのが楽しいかもしれない。
今日の本船を頼っていた人はたくさんいたのに!
あと一時間警報が遅ければ、本船着いてたのに!
警報出たのは10時ちょっと前でしたが、結局津波が到達したのは2時過ぎごろでした。
30センチの津波だったみたい。
ちっちゃくても津波は危険なので、港に停泊している漁船たちは沖に避難してました。
津波警報はずっと続くわ、台風の風が吹き荒れてるわで、今年の祭が決行するか気になる。
台風タイミングわるい。
卓球あると思ってたのに、なかったー!
子供は夏休み中お休みだけど大人はやろうって話になってたはずなのにー。
行ってやってなかったからショックでかかった。
予約も入ってなかったし、警備さんも知らない人のほうだった。
もう私にできることはない……。
風が強すぎて走りに行くこともできず、気持ちだけ宙ぶらりんだよ。
たくさんの人を誘ったのに……ほぼきてくれなかったけども。
ショック!
早く寝よう……。
今日のぐとに。
★夜のお祭り+マリン太鼓フェスティバル見に行った。
★職場で採れたトマトおいしかった。
★津波注意報が解除された。
朝8時に神社に行ったら、お祓いされた。
みんなまとめてパッパッてされた。
お祭りの準備は9時からなのでいったん解散!
お祓いにきていた職場の同僚を発見して、車に乗せてもらい職場へGO。
午前中はボランティア休暇でいいよと言われる。
台風が来ていて、けっこう風があった。
飛びそうな道具や植木鉢たちを室内に避難しているうちに9時前になったので、準備へ行った。
神社周りを掃除して、お茶もらって、お神輿にサラシ巻いて、お茶もらって、お喋りしてた。
たいして手伝えることない。
10時半くらいに解散になったので、久々のセキショウ(商店)に寄っておにぎりとあんみつを買った。
セキショウめっちゃ楽しい。
すごくちっちゃいスーパーみたいな感じでいろんなもの売ってる。
そこそこ安い。
楽しい……もっと来よう。
夜6時半から太鼓をやると聞いたので、ひよりんと聞きに行った。
せっかくだから浴衣で行っちゃお!
そう思って浴衣広げたら、2着持ってきてた。
ひよりんにもきせてあげたらよかったかも……ひもが足りなかったけど、周りの人たちが貸してくれそうだった。
次は着せよう。
途中に休憩挟みながら、太鼓の演奏は1時間くらいあった。
こんなに叩いてすごい。
太鼓が終わるころには1時間半待ちの出店も並ばず買えるようになっており、せっかくだから買って帰った。
けっこう疲れたし、お祭りの食べ物ってやたらおいしそうに見えるのです。
かつての高校生も発見して、懐かしさを感じた。
すごく怖かったのは、かつての高校生のことを懐かしがる私の横でひよりんが「あの人、同い年です」と言っていたこと。
えっ、ひよりん、えっ。
教え子と同い年……ミレニア〜ムのあたりの世代〜。
みんな若すぎて自分の感覚がマヒする。