今日のぐとに。
★涼しかった〜。
★スペシャル肉肉お弁当を持参した。
★母しゃんと晩酌した。
晩酌の流儀を見ながら晩酌しました。
最高だぜ!
おいしそうな料理を見ながら自分も食べている状況。
幸せすぎる。
今日でお仕事一段落させて、明日から夏休みです。
がっつり休むぞおおお!
そして遊ぶぞおおお!
生活リズム崩さないようにちゃんと午前中に起きるぞー!
そこそこ満喫するぞ。
プールに泳ぎに行きたい。
そんなわくわくうきうきの夏休みです。
余裕ができた頃に仕事もちょこちょこやりたいですね。
とても涼しくて過ごしやすかった。
うっかりいつもの首ひんやりをつけ忘れて出かけてしまったけど、平気だった。
雨は降られないつもりだったけど、なぜか一部降ってた。
行きは、目的地付近がすごく晴れていて暑かった。
ちょこっと濡れた服も全部乾いた。
帰りは雨雲が近づいてきていた。
出発直前に雷が鳴ったから急いで出発したというのに、途中で雨雲に追いつかれた。
だんだんこっちに来ている予報だった。
混んでたせいだ……ちくしょー!
雨雲に追いつかれたり晴れたりを繰り返しながら、やはり最後は晴れていた。
少し乾いて到着。
走ってる間が涼しくて最高のお天気でした。
やっぱり乗るだけで熱中症になるような暑さはいかんと思う。
今日のぐとに。
★ブレーキパッド交換してもらった〜。
★新チョコモナカジャンボおいしい。
★作り置きおかずが豪華だった。
夏休み初日なので、たくさん寝ました。
朝もゆっくり起きて8時半ごろ動き始めたのに、お昼食べた後も眠くなっちゃって昼寝した。
一時間くらい寝ちゃったというのに、今もう眠くなっている。
そんなに寝ることある?
そうやって今までの寝不足分を元に戻そうとしてるのかもしれない。
朝はとりあえず起きてお昼寝するほうが気分いいし、以前からよくやってた。
お昼寝大事。
それはそうと、仕事に行かないのでなにか運動をしなければと思う。
散歩かジョギングなら無料で好きなだけできるそうですが、きつさが伴う。
ジョギングって……全身筋肉痛祭になるあの運動でしょ。
しかも暑いから早朝しかチャンスがない。
夜に走るのは重くて危険すぎる。
プールで泳ぐのもありだが、暑い時間しかやってない。
やーけーるー!
やる気出るのはプールなのだが、行き帰りが暑いのです。
近くに市民プールがあるから行ってみようかなあ。
大人でも200円で入れるぞ。
浮き輪に乗りたい。
リアのブレーキパッドがほぼ無い状態で先週過ごした。
できる限りリアブレーキ踏まないように頑張りました。
今日はついにブレーキパッド新しくしてもらえた。
わーい!
これでリアブレーキ踏み放題です!
休日出勤しているバイク屋さんが丁寧にやってくれたよ。
ありがたい!
日中は暑すぎてバイク乗るの危険なので、夕方になって日が傾いてから帰ってきた。
夕方はだいぶ涼しい。
今日のぐとに。
★水道橋散歩した。
★おでんを食べた。
★浴衣のお洗濯した。
お仕事で水道橋に行ったのですが、早く着きすぎちゃってお散歩しました。
駅のすぐ横の神社を参拝した。
境内は小さめだけど、仏像も祀ってあってお守りもあるようなしっかりめの神社だった。
厄年の表も置いてあった。
そろそろ厄年的な感じだと思っていたら、やっぱり今年前厄だった。
来年本厄を感じてとても嫌な気持ち……。
お祓いしよう、そうしよう。
思い込みが重要だから「お祓いしたから大丈夫」という気持ちが大事。
今からお祓いの計画を立てておくのです。
神社以外は、あのへんほとんど大学だった。
大学があるってことはお店もたくさんあるってことで、飲食店は選び放題。
神保町も近いから、カレーとラーメンと餃子は超激戦区って感じだった。
古書店が減っているとはいえ、まだまだ古書店あるようです。
神保町の古書店って素敵だが入りづらい雰囲気!
仕事のあとに居酒屋さんに寄った。
「おひとり様歓迎!」って書いてあったから入ったんだけど、なかなかによい大衆居酒屋だった。
おでんがメインだけど他のメニューもある感じ。
けっこう安い。
夏野菜の冷やおでんとか低温調理の砂肝刺しとか、ゆるゆる食べてました。
砂肝刺しには絶対、ごま油+塩が合う!
と思って、店員さんにごま油と塩をいただきました。
やったー!
あたたかいおでんも食べた。
木綿豆腐のおでんがとってもおいしかった。
家でも食べたいくらいおいしい。
飲み物の出汁割り日本酒がとてつもなくおいしかった。
たぶん、お出汁がおいしいんだろうね。
あごだしだそうです。
大好きです。
おでんだけ食べても満足しそうです。
今日のぐとに。
★森美術館に行った。
★テレビ朝日も見てきた。
★母しゃんの仕事場もチラ見できた。
母しゃんと一緒に乃木坂から六本木までお散歩しました。
あんまりきれいじゃない、ごちゃっとした街だなあって感じ。
アパートかなんかの入口に「立ちション禁止」マークが貼られてた。
母しゃんから「早朝だと立ちションマンがいる」とは聞いたけれど、こんなものが貼られるほど自然と行われているのか……。
ワンちゃんのおしっこですら厳しい昨今、人間が立ちションする街……民度低い!
乃木神社のあたりは安全な雰囲気なのになあ。
ビルの隙間で日陰でしたが、お散歩なんて生易しいものじゃないくらい暑かった!
母しゃんはそのままお仕事に、わたしは六本木ヒルズに行きました。
「ワールド・クラスルーム」という現代アートと教科をかけた作品展を見てきた。
考えさせられる展示もあって、よかったと思う。
体育ブースで流れてた、重量挙げの選手たちが集まって重いものを持ち上げていく動画は平和でほっこりした。
屈強なムキムキたちが集まって、謎の銅像とか石碑みたいなのを一所懸命ただ持ち上げる。
シュール!
他には、算数のブースにSLくんがいた。
天井から横向きでつるされてて、ハンドルに牛の角がついていて、横にフィボナッチ数列が並んでいる。
母しゃんに「SLくんいたよー」って見せたかったのでポストカード欲しかったけど、なかったです。
他には、今消えかかっている言語で喋るのを聞くだけの動画がおもしろかった。
そういえば言語の起源は正しく解明されていないそうですが、聖書的には天に届く塔を建設してたときに言葉を分けたってある。
だけど果たしてそんなに大量の言語が生まれるだろうか……とかすごく謎めきです。
見たことある作家さんもいくつかあった。
美術館の中はすごく寒かった。
外に出ると、テレビ朝日がコラボしたフードコートがあって「一番搾り!」って書いてあったので一杯だけいただくことに。
おいしかった!
おつまみに納豆タルタルチキンを食べたのですが、これもおいしかった!
そして毛利庭園というエリア(六本木ヒルズにはビルや広場がたくさんある)にモーニングショーコラボメニューがあると知る。
これは行かねば!
なぜか玉川さんメニューがなかったので、片岡さんメニューをいただきました。
めちゃくちゃおいしかったし、ビアガーデンのようで最高でした。
ただ、庭園の方はジンビームか翠ジンソーダかというしばりがあって、少し物足りなさが残りました。
モーニングショーグッズが売ってるかと期待して入ったテレビ朝日のショップは、プリキュアと仮面ライダーと相棒であふれていました。
相棒のグッズ……いるのか?
玉川さんと羽鳥さんのぬいぐるみキーチェーンとか、かわいいと思うなあ!
そんなこんなで六本木ヒルズで思いのほか遊んでしまったので、帰りに寄ろうと思ってた美術館関係はやめました。
ミッドなタウンだけ寄って、つぼ氏への貢物を物色しました。
ちょうど母しゃんにベストな感じのお箸かんざしも手に入れて、ほくほくのほっくりさんです。
カレンブロッソではたくさん試着させていただき、四角いLサイズがベストっぽいと発見。
次からそれにします。
しかも最近、鼻緒のすげ替えができるようになったらしい。
すばらしい!
朝はラジオ体操もして、充実した一日でしたが、家に着いたら疲れちゃってお昼寝しました。
暑さは、疲れる!
今日のぐとに。
★ピーマンの肉詰めないが母しゃんに好評だった。
★古着屋さん楽しかった。
★シーリングワックス体験した〜。
つぼ氏と池袋デート!
朝10時に集合して、西武デパートの「ようこそ」を浴びたよ。
時間つぶしで入ったけど、お客さんとして扱われててお姫様気分を味わいました。
つぼ氏は素敵なアオザイ着てこられたので、浴衣のわたしと並ぶと民族衣装感たっぷり!
レトロ展の手前の雑貨屋さんにとてもほめられました。
やったあ!
レトロ展はファミコンや映画などもありましたが、ETとか小公女セーラとか、わたし世代のものも多くあった。
なんかレトロというと昭和ってイメージだけど……平成初期も今はレトロに含まれているらしい。
そうなると我々もレトロ世代ということか。
シーリングワックスは、ワックスの粒をスプーンに入れてあっためてとかす。
それを垂らして、スタンプ置いて、冷えると模様がつくという代物。
お手紙の封とかに使われてるあれ。
いろんな色があって楽しかった〜!
出来上がりもとってもきれい。
おうちでやりたい。
最低限のものだけでできないだろうかっていろいろ考えた。
だが、何度もやることを想定すればするほど、専用の道具があった方が楽だわ。
お昼に行ったスパゲッティ屋さんおいしかった!
ワックス屋に行く直前に見た海鮮丼もおいしそうだった。
池袋よ……楽しい街だ!
お酒に関する呼び込み文句がとても好きなお店がいっぱいありました。
順番に入ってあげたい。
古着屋さんにも行きました。
母しゃんに着せたいペロ服がいっぱいあって、よかった。
ワンピースはここで買いたい。
古着だからサイズがすぐわからないことだけが難しい。
池袋を堪能して、つぼ氏は花火へ向かった。
わたしは地元のたこ焼き屋でビールを一杯サービスしてもらった。
ついてるぜ!
今日のぐとに。
★呪術廻戦ゼロを母しゃんと見た。
★ヘブバンの新しい水着スタイルヨカッタ!
★ホップなビールを飲んでみた。
母しゃんがたくさんお肉のお料理を作ってくれた。
わーいわーい!
お昼からお肉飲みinおうち。
豚バラ冷しゃぶ手作り梅おろしのせ。
豚バラ串の串なしでグリルで焼いたやつ。
キュウリとネギと鶏むねの味噌煮込み。
わさびとアボカドのとうふ。
あとお惣菜のチーズあげみたいなの。
豪華ー!
録画してあった呪術廻戦ゼロを見ながら食べました。
美味ー!
呪術廻戦はテレビアニメが始まった当初はわたしが見ていたはずなのに、いつの間にか母しゃんの方が先を知っていることに。
母しゃんは今、第二期を見ているそうです。
さすがです。
わたしは呪霊が好きなので、今回もいろんな呪霊が見られて嬉しかったです。
最後の最後に出てきた敵の技が「うずまき」でそこだけなんか嫌でした。
えーうずまき好きなのに使われてるーえーっていう感じです。
顔の前でみつあみしてるお姉さんが気になりました。
仲間です。
本編の前後の川島さんとかが喋るおすすめ紹介も楽しかった。
りかちゃんとっても可愛かったです。
シャーマンキングみたいだった。
急な夕立があって、大急ぎで洗濯物をとりこみました。
降り始めの時に母しゃんが「雨降ってる!」と言って、間に合ったのです。
わたしはまだ降ってないのでは?
と思っていたので、よく気づいたなあ、と感心してしまいました。
すぐに止んだけど雷が鳴って何度か降ってました。
夏っぽくなってきたー!
今日のぐとに。
★納涼船に乗った。
★天空の湯でゆったりした。
★伊勢角屋ビール美味しかった。
研修に行ったのですが、抽選落ちてたらしくて、参加できませんでした。
別にそれならそれで、あとでお休みに振り替えるよって言ったのですが、現地の係の人がすごく心配してくれて管理職に連絡してくれました。
たぶん、管理職が参加否になってるのに行かせるわけないっていう判断だったと思うけど、そしてそれが正しいんだけど、後から休みにすればいいし出られない事実は変わらないから「連絡しておいてください」でいいと思うの。
偉い人がきて、わざわざきてもらったのにすみませんって言ってくれた。
ちゃんと確認してなかったのはわたしなのに申し訳ない。
でもその後、管理職から電話がきて、今後こういうチェックミスしないようにしようねって言われてしまった。
わかってるわー。
というか、この研修参加できませんよって言う側じゃないのかー。
私が悪かったってすでに思ってるのに更においうちかけないでほしかった……しょんぼりです。
でも、時間ができたので温泉に行ってゆっくりすることにしました。
今日はもともと、研修後急いで着替えて納涼船に向かう予定でした。
ゆっくりする時間ができてラッキーなのです。
竹芝桟橋横の天空の湯に行きました。
ホテルにくっついてる人工温泉で、一般も入れます。
島にいた頃におすすめされて一回も行ったことなかったのですが、やっと行く機会ができました。
サウナもあるのに、基本的に泊ってる人しか入らないからガラガラでいい感じでした。
サウナも入り放題。
水風呂はちっちゃくて一人用がふたつ。温度高め。
今日は海側が女湯だったので、海を風呂から眺めることができました。
脱衣場も広くて、着付けしやすい!
平日の納涼船は浴衣割があるので、浴衣でGOしました。
人がいーっぱいいて納涼かは謎でしたが、音楽がかかって若者が踊り出すなど面白い時間が流れてました。
なにより浴衣のお姉さんがいっぱい!
目の保養とはまさにこのこと!
楽しかったです。
こんなに人がいるとは思わなかったけど、みんな愉快でよかった。
下船後はゆりかもめで新橋へ赴き、ビールを追加。
夏はやっぱりビールだわって思った瞬間でした。
今日のぐとに。
★母しゃんと久々にロイホ行った。
★近所の酒屋に一番搾りの芳醇があったー!
★ゴキブリを退治する隙間プッシュ買えた。
薬局に行ってゴキブリ退治プッシュときき湯の夏バージョンを買ってきた。
特にきき湯の夏バージョンは他の店では見つからなかった。
レアきき湯。
しかも、詰め替え用が欲しかったけどボトル入りのやつしかなかった。
箱付きと詰め替え用、値段一緒だったから箱付きでいいやー。
色が同じで種類違う詰め替え用が売ってた。
もしかして間違い入荷しているのでは……と思ったけど詳しくはわからぬままである。
さわやか夏用きき湯が手に入ってハッピーです。
おすすめされたゴキブリ退治もあってよかった。
帰宅後、早速プッシュしました。
さようならゴキちゃん達……ふふふふふ……。
つぼ氏からもらった塗り絵を塗った。
パソコンで塗ってると飽きちゃうから、一度印刷して水彩で塗ってからスキャンして塗り足した。
すごく早かった!
陰影つける工程とても好き。
やっぱり好きな作業から進めると早い。
プリンターとスキャナーに感謝です。
ロイホのご飯、美味しかった!
ちょっと豪華な感じでした。
ドリンクバーの「ライム&レモングラス」が美味しかった。
母しゃんがステーキのプレート、わたしがシーフードドリアを注文していた。
店員さんがお料理を持ってきた時、ハンバーグプレートとコスモドリアがテーブルに置かれかけた。
あれ?
と思っていると店員さんが「すみません、隣と間違えました!」と言って去ってゆきました。
ロイホなのに珍しい!
その後、注文通りのメニューが運ばれてきました。
たしかに肉とドリアっていう組み合わせは似ていた。
ファミレスはいつも面白イベントが満載で飽きさせないぞよ!
今日のぐとに。
★マティス展を見に行った。
★母しゃんとビアテラス行けた。
★黒豆葛餅めちゃおいしかった。
母しゃんと朝からマティス展!
上野だ、やったあ!
母しゃんは以前私があげたワンピース着て行ってくれました。
とても素敵で似合っているので街の人の視線を集めてました。
私もパッチワークの浴衣けっこう派手だったようですが、ふたりでファッションショーしてた。
いいことだ!
マティス展の前売り券をイープラスで買おうとしたら、当日は買えなくなってたので現地で並んで買った。
朝イチで行ったからチケット買うのに5人くらい、入場は全然待たなかった。
マティスの油絵の色がきれいだった〜!
金魚の絵がとてもきれい。
他に気に入った絵は「画家が裸で絵を描いてる……?」みたいなやつと「日本人っぽい体の裸婦スケッチ」
彫刻もいっぱいあって、おっぱいがオレンジみたいなごろごろしてる感じが好きでした。
お土産コーナーの商品がオシャレだった。
「彫刻っぽいかりんとう」という商品がおもしろすぎるので、行った時にはぜひ見てほしい。
マティス展に向かう間と、都美術館を出た直後に雨に降られた。
私たちがマティス展から出た時はけっこう入場で並んでたから、朝イチで入れてよかった〜。
雨は白くなるくらい土砂降りだったのでちょっと待って雨が止んでからGOした。
途中で寄ったハル★チカとてもご機嫌な感じ。
細い女性の店員さんがかっこよかった。
帰りに、昨日発見したビアテラスへ行った。
前菜3種盛り+ビール飲み放題の2500円。
しあわせ〜!
基本の一番搾りはもちろん、ブラウマイスター、ハートランド、ブルームーンを飲んだ。
3種盛りのアジフリットがしっぽまで食べられて美味しかった。
コブサラダのハーフを追加注文した時に「コブサラダのコブってなあに?」と母しゃん。
そういえば、なんだろう……。
母しゃんが調べてくれたら、なんと考案者の経営者の名前だったらしい。
「細かく切った」みたいな意味があると思ってた。
たいへんおいしゅうございました〜!
今日のぐとに。
★巻き巻きお野菜おいしかった〜!
★ファミマのプリンパフェを食べた。
★夕飯に鮭ハラミ焼いてもらった。
母しゃんが、アニメ見るよ! と言ってアニメを見始めた。
私が見てて「この人好き!」と言ったキャラが早速本編で死にかけました。
なんか申し訳ない。
私が好きだアピールしたばっかりにピンチになってしまった。
でも死んでないよ!
そこが大事だよ。
好きになったキャラだいたい死ぬ呪いにかかってるのです。
この能力をなにかに生かすことはできるのだろうか。
アイス買いに行ってお絵かきしてお酒買いに行ってお絵かきしてた。
まったりした。
母しゃんが肉巻きアスパラ、肉巻きピーマン、肉巻きナスを作ってくれた。
レンジでチンなのでとてもジューシーにできあがっている。
美味しかった!
肉巻きのナスって初めて食べた気がするのですが、おすすめです。
やわらかふんわり。
お願いして作ってもらったアスパラ先っちょのみ集めた肉巻き先っちょアスパラはすごくやわらかかかった!
最高のふわふわアスパラ!
しかしその反動で生まれてしまった太い部分のみ肉巻きアスパラは……かたかった。
やっぱりアスパラは先っちょがいいよ。
今日のぐとに。
★水着を買いに行った。
★日本酒会楽しく飲んだ。
★謎のアニメたくさん見た
リゾート水着を買いに行きました。
母しゃんのおさがりを愛用していたのですが、ゆるくなってきたこのきかいに!
一発入魂、セクシーダイナマイツよ!
デパートはすごく混んでて、半分以上が外国人観光客でした。
水着屋さんもお客さんがいっぱいきてたけど、ちょうど並ばずスルッと試着ご案内してもらえた。
着方全然わからなくて苦労しつつ試着頑張った。
水着試着コーナーの店員さんは明るくて、下着コーナーの店員さんみたいに優しかった。
結果的にわたしが試着室を一室、だいぶ長いこと占領してしまったのだけど、いつまでも親切に対応してくれた。
嬉しい。
サイズが結構大きめで、最後はサイズで選んだ感じですが、ピッタリサイズが一番着心地よかった。
試着した甲斐ありました。
あとは台風が去るのを待つのみ!
夜は日本酒会でした。
でも、なにやら疲れていたのか、途中で吐いて離脱して、また店に戻るという奇行をしてしまった!
しかも、その間に持っていったスカーフを失くしてきた。
うえーん!
日本酒とご飯はとても美味しかったし、最後にはみそ汁も作ってもらったのですが、途中の記憶がなくて残念です。
帰る時に近くをうろうろ探したら、スカーフ見つかりました。
誰かがついたてみたいなやつにかけといてくれてた。
ありがとう!
なにが疲れてたのかはわからないけど、人の優しさを感じました。
今日のぐとに。
★もずくのスープ作った。
★カレー粉を買ってきた。
★母しゃんに水着の写真を撮ってもらった。
ふーつーかーよーいー。
お腹空いた。
昨日は空きっ腹にビールを飲んでしまったので酔うのが早かった。
みんなも気をつけようね!
世の中でいう自立と、モテる人の自立は違うらしい。
自立するにはどうしたらいいのかっていう動画を見ていた。
すると、自立している女性の代表はギャルだという。
そうか……ギャルになれば完璧なのだな!
わたしもギャルを目指すぜ。
いつもにこにこ笑っててポジティブで、嫌なことをいつまでも引きずらない。
意見はハッキリ言う、合わないものからは離れる、いろんなことを全力で楽しむ。
これがギャルマインドらしい。
すごくいいことじゃ。
ギャルってすごいんだな。
ちなみに水着をいろいろ調べていたので、水着関係の動画がおすすめされていた。
水着の面積が小さいほど低学歴なのでは説、みたいなやつだった。
あほらしい!
だけどちょっと興味ある。
実際は学歴と水着の面積は比例していませんでしたが、すんごいちっちゃい水着の人はわりと中卒や高卒と言っていました。
だけど皆、幸せそうだったよ。
女性のちっちゃい水着より、男性の紐水着みたいなやつが気になった。
ほぼ裸じゃないか!
いつもあんまり気にしてなかったけど、海って素敵な水着の人いっぱいいる。
楽しい。
ただし湘南の海は危険な場所だ!
なんかチャラい!
今日のぐとに。
★マッシュルームにパンチェッタ詰めて焼いた。
★久しぶりの東大王を見た。
★銀太にもずくスープをあげた。
元気!
はさむ帯留めをどっかになくした。
なくさないようにって思って外した後、鞄にしまったと思うんだけど鞄にいなかった。
およよよ。
きっとどこかで休憩してるのでしょう。
ほほほ、親切にしまったはずがどこかへ消えましたわよ。
その日つけてた帯留めもう一個はしまってあったから、やっぱりしまうところ変わるとなくなるんだね!
猫だからそのうち出てくるはずだ……待とう!
銀太とお出かけして、帰り道にあるコンビニ全部寄った。
40%増量のファミチキを食べた。
でかい!
とてつもない満足感だった。
レモンくずという商品を母しゃんに買おうとしていたが、どうやら新しい商品に入れ替わってしまったみたい。
残念です。
でもまだレモンミルクはあるから大丈夫ですよ。
雨はスコールみたいに降るか晴れるかの二択でした。
湿度がすごかった。
さすがの私もとけました。
気温高いよりあつい。
今日のぐとに。
★はさむ帯留め見つけたー!
★これからも頑張ろう飲み会してきた。
★西東京土産屋さんに寄り道した。
電車の中が寒すぎて、お腹ぎゅるぎゅるになった。
飲み会に向かうわくわく感の中、周りが暑そうにしているのにわたしだけガクガクブルブルしていた。
明らかに足が冷えていたっぽいので、足があたたまるツボを押して頑張った。
お腹にスカーフ巻いて頑張った!
足を大事にしよう。
雨が降ったり晴れたりで、足が濡れたり乾いたりという過酷な状況にあったからね。
足もんであげよう。
自分でもむには、ちょっとでかいんだよなあ、足……。
田無で飲んだんだけど、昼から通し営業やってる飲める店、一軒しかなかった。
かぶら屋さんです。
ありがとうございます。
お安い大衆居酒屋って感じだけど、移転したばかりできれいな内装でした。
もつ煮もほかほかでおいしかった。
また来週からお仕事始まるけれど、頑張れそうです。
なくしたと思ってた帯留めは、鞄に入れてた封筒の中に入ってました。
よかったー!
今日のぐとに。
★母しゃんと湯けむりに行った〜。
★足つぼと肩まわりのマッサージしてもらった。
★おいしいスペシャルランチ食べた。
昨日の夜、思いつき筋トレをした。
ちょっと筋トレするとやせるよって聞いたので、やってみた。
ちょこっとすぎてあまり変わっていない。
だけど筋肉が疲れた。
汗もかいたし、身体に負荷がかかる。
なによりめちゃくちゃ筋肉が使われた感じする!
「いや、それが筋トレだから」by銀太
これは続けると効果ありそうですが、おすすめ回数の6分の1くらいしかやってないので効果もきっと6分の1。
筋トレ地味な負荷……苦手……。
久々の足つぼマッサージ。
嬉しい!
足つぼの反射すごすぎて、押されてる間にすでに内臓がぎゅるるるるっていう。
久々の足つぼ、よい感じでした。
背中も押してもらって、気持ちよかった〜!
意外にも、腕と頭が一番よかった。
湯けむりは昔、ただの豪華なお風呂だったはずなのに、去年から温泉になったらしい。
知らなかった……。
露天のお湯がぬめる感じがすると思ったから、あそこの湯が温泉になったのだろうか。
頑張ってるね、応援してるよ!
この間、ビアテラス行ったお店でランチを食べた。
本日のスペシャルプレートたいへんおいしかった。
ぶりの香草焼きいろんなソース付き。
前菜とサラダとパンもけっこう豪華だった。
前菜のキャロットラペがとても美味しい!
今日のぐとに。
★おいしい鰹のたたき食べました。
★さるびあ丸が無事出港しました。
★母しゃんと銚子丸ランチできた。
銚子丸のシステムが変わってました。
回らない。
シューって流れてくる。
もしくは持ってきてくれる。
店長さん元気でよかった。
神津島に行ってきます。
台風サヨナラしたので、無事出港しました。
嬉しい!
船の不調により大島でジェット船に乗り換えるのですが、それもまた新たな体験。
楽しみたくさん。
酒と恋には酔ってしかるべきの漫画10巻が発売されて、嬉しい!
ひゃっほう!
おめでとうございますの叫びをたくさんしてしまった。
幸せたくさん。
今日のぐとに。
★真鯛とほうさん美味しい。
★神津に無事到着してキレイ。
★お魚たくさん見られた。
久しぶりの神津!
すごく懐かしい感じがしました。
相変わらずきれいで素敵。
多幸で湧き水くんで、待合室で涼んで、バスに乗って前浜まで行きました。
海に行ってお魚を探しました。
台風後なのでちょっとにごってて、だんだん透明度が上がっていきました。
カサゴとかハコフグみたいなの見られて嬉しかった!
波に揺られて泳いで、幸せだったけどすごく体力使う。
海で泳ぐのってこんなに疲れるっけ?
ふえーい。
泊めてくれてるしろっぴーの作ってくれたおかずがめちゃくちゃおいしくて幸せです。
お店に行かなくてもおいしすぎる。
この状況もデジャヴ。
ちょうちんとティアーズブルーにご挨拶して、覚えててもらえててすごく嬉しかった。
明日も海でゆらぐ。
今日のぐとに。
★ちょうちんに行けた!ほ
★赤崎でお魚たくさん見た。
★知り合いたくさん出会った。
朝から赤崎へ行きました。
久しぶりの魚!
昨日の反省をふまえて、お菓子は持参。
泳ぎ疲れたら食べるやつです。
同行者にライフジャケット借りさせるのを忘れたので、途中で借りました。
大丈夫だと思っていたら、途中でおぼれかけたので一生懸命岩まで連れていきました。
最初は腕につかまってもらっていたげさけど、わたしも限界だったので、浮いてもらって引っぱりました。
人命救助スキル上がりました。
ちょうちんはちょっぴりきれいになってます。
ホンビノス貝はなかったけど、ガリガリ君サワーは飲めた。
楽しかったー!
両足にでかい日焼けした。
いたいー!
今日も猟奇的な笑みを浮かべ、小学生と楽しい会話をしました。
みんな優しい世界。
今日も星がきれい。
今日のぐとに。
★無事に帰宅できた。
★朝買った金目と明日葉の混ぜご飯おいしかった。
★日焼けを冷やすことができた。
ついに神津から帰ってきた!
ちゃんと船乗れたし、大島での乗り換えもできた。
朝、よっちゃーれで買った混ぜご飯、なつかしい明日葉の味で美味しかった。
日焼けはまだ赤いまま痛いの続いていて、ふとした瞬間に「いてえ!」とつぶやいてしまうくらいだった。
もっと美しい言葉で痛みを表現したいのに、つい舌打ちしちゃう。
しかし、やっぱり時間かかる!
東京湾の中は狭いから速度落とさなきゃいけない決まりなので、ゆっくり航行します。
って放送がかかったけど、隣を航行中の神永丸はスイスイ追い抜くくらいのスピード出てた。
ええー!
なんかずるい!
わたしはご飯食べるとすぐ眠くなっちゃうので、この3日間はたいていすぐ寝てました。
元気がないときは、めし、ふろ、さけ、おんなでなんとかなる!
と言っていて、なかなかの名言を残してしまった……と感動しました。
ちなみにおじさんの大事なものは、さけ、かね、たばこ、おんなです。
8時半ごろ出発したのに、到着18時半。
ほとんど寝てたけど、やっぱり出島時の本船は長いなあって感じました。
飛行機最高だぜ!
荷物が重かったけど、なんとか運んで帰りました。
ただいまあああって玄関開けたら、誰もいなかったー!
でも母しゃんが「おかえりー」ってラインくれました。
ナイスタイミング。
その後ちょこっとご飯食べて、ずっと足の日焼けを冷やしていました。
真っ赤でまだ痛い。
はやく黒くなってくれー。
今日のぐとに。
★日焼けがだいぶ落ち着いてきた。
★ごろごろしていっぱい寝た。
★ナスキムチ美味しかった〜。
寝不足解消されるくらいいっぱい寝た。
日焼けをひたすら保冷剤で冷やして、だいぶよくなりました。
顔はヒリヒリがおさまってきたけど、足はまだヒリヒリな感じ。
落ち着くまで1週間くらいかかるよって言われたから、そのくらいヒリヒリ続くのかしら。
いやーん。
母しゃんがシーブリーズを出してくれたので、ずっと塗っております。
冷蔵庫で冷やすといい感じ。
ひんやりするのです。
日焼け早くおさまれ〜。
楽しみにしていたアイドルランドプリパラをダウンロードした。
しかし、どうやら23日までメンテナンスしているようです。
あれれ〜。
楽しみにしてたのに、残念です。
行きつけのバーの奥さんが入院したそうです。
心配!
お手伝いできることあったら手伝いますって言ったけど、ろくな手伝いなかった。
バイクの後ろに乗せて運んであげるくらいしかできることなかった。
しかも暑いしバイクの後ろも乗りにくいカンジ。
にょおおおお!
今日のぐとに。
★ゲームすすめた。
★やばたにの裏面の実況を見た。
★しょうゆ飯を作った。
日焼けの皮がむけ始めた。
一気にむきたいけど、薄くてむきづらい。
お風呂でこすりとろう。
そういえば夏休みだからってマニュキア塗ってるのですが、落とすのを忘れています。
明日から出勤なので、今日のうちに落とさねばと思いつつやってない。
ラメラメで分かりやすい指だけ落とせばいいか。
マニュキアで爪がキラキラしてるの楽しい。
ひゃっほう!
ペディキュアも塗ってますが、靴下をはいたらわからんし、そのままでいいでしょう。
手の爪だとマニキュアで、足だとペディキュアって呼び方が変わるの不思議。
わざわざ違う呼び方するのはなぜなんだろう。
お洒落界は奥が深いなあ。
買ってきた岩のりとしょうゆとごま油で、しょうゆ飯を作った。
土鍋でご飯も炊けた。
おいしい。
炊き立てご販、久しぶり。
やっぱりご飯っていいね!
今日のぐとに。
★久しぶりのバイク通勤、雨セーフでした。
★お昼はそーめんちゃんぷるーのカップ麺。
★夕飯の味噌煮込みおいしかった〜。
世界陸上やってるブタペストはどこなのかって話題になりました。
ヒント出してもらったけど最後までわからなかったー!
でも知ってる国だった。
世界地図を見てみたが、東欧というポジションが私の中に欠如しており、国がいくつか意識の外にあった。
ゆえにわからなかった。
他にも認知できてない国がたくさんあった。
何回でも新しい知識に出会える世界地図!
なぜか覚えられない国々!
楽しい!
西サハラとモーリタニアが半分ずつ半島をわけっこしてて、すごく不思議。
なんでそんな位置に国境がくることになったんだろう。
住みにくそう。
グーグルマップで見ると、ガソリンスタンドシェルって表示されてて、海外にもシェルはあるんだねって感動しました。
もっと国についての知識を得たい。
土砂降りとかんかん照りの交錯するお天気でしたが、たまたま降られずに済みました。
ラッキー!
行きだけ、いつも降ってる地域のみ200メートルくらいだけ降ってた。
その後は晴れてた。
あの位置、なんなの。
どうしていつも降っているの。
でもタイヤもブレーキパッドも変えてあるからルンルンで走れたよ!
ありがとうNEW部品たち。
今日のぐとに。
★Tシャツと着物をとりに行ってきた。
★ミステリと言う勿れのドラマを見た。
★いなげやランチした。
午前中に雨が降ったりやんだりする中、着物屋さんへGOした。
建て替え中で大忙しの中、お急ぎで着物クリーニングをあずかってくれた。
ありがとう。
銀太がお仕立てお願いしてた着物もできてて、素敵だった。
長襦袢はまだらしい。
楽しみ。
箱根のお饅頭をいただいた。
おいしい。
晴雨兼用の傘だったので、雨が降っても陽ざしが強くてもどちらもカバーできた。
雨が降った後はムシムシすぎて、さすがのわたしも汗が出たよ。
母しゃんは人型を保ってられるかわからないくらい融けまくってた。
母しゃんの融けるはこの字でいいのかしら。
個体が液体になる融けるだから、これでいい気がする。
ミステリと言う勿れ、おもしろかった。
ひたすら喋る、へんな登場人物、そしてカレーなかなか食べられない。
マンが試し読みちらっとしかしたことないけど、ドラマとてもおもしろい。
きっと原作大好きな人が作ったんだろうなあって感じた。
次もおもしろそう。
アンテン様の腹の中っていう漫画を読んだ。
アンテン様が可愛かったのと、試し読みの話が好きだったから続きも読みたかったのとで、購入しました。
どんな時でも、自分に正直に生きていこうと思える話だった。
人のせいにしたりうまくいかなかったりしても、自分が納得する行動が大事だなあって思った。
ハッピーに生きる。
今日のぐとに。
★お土産たくさん見せてもらった。
★ししとうをもらった
★癒しの女性たちとお話できた。
オーストラリアに行った同僚がいろんなお土産を見せてくれました。
アボリジニーの絵画とかカンガルーの毛皮とかよく飛ぶブーメランとか。
カンガルー肉のジャーキーとかマカダミアナッツキャラメルかけお菓子とか。
オーストラリアではカンガルーをよく食べるそうです。
鹿みたいな感じで、そこらへんにいて、たまに車と激突することもあるとか。
ジャーキーはあんまりクセも感じず美味しかったです。
語学を学びに2週間ホームステイしたそうです。
すごい!
その後なぜか他の人たちと夏休み楽しかったことについて語り合う会みたいになりました。
今まで知らなかった情報も出てきて、きっかけつくってくれたお土産たちには感謝です。
朝一瞬だけ降られたけど、着く頃にはもう乾いてた。
うまく雨をくぐり抜けて走っている。
明日はいよいよ給油です。
いつも寄るところをチェックしたら、今日は174円でした。
他のところもだいたい180円前後。
春は150円くらいだったのに……えーん!
しかし給油しないと走れなくなるので、給油はせねばならぬ!
今日のぐとに。
★大人のカニカマを食べた。
★刺股の使い方講習を受けた。
★日直の仕事ちゃんとやりきりました。
昨日の夜、寝る前にこっそり漫画を読んでしまったので寝起きあんまりよくなかった。
夕方眠くなっちゃって、作業がだんだん雑になってしまったので10分だけ昼寝した。
いつも夕方に昼寝できるといいんだけど、そうもいかないよね。
明日も早いので、しっかり寝ます。
頭皮の日焼けがむけてきて、でっかいフケだらけみたいな頭で過ごした。
しかもむけた皮がいっぱい頭についてるって気づいてなかった!
かさぶたみたいなサイズの頭皮がペリペリとれまくった。
とってもとっても出てくる!
髪の毛が邪魔でむききることができない。
ひえーっと思いながら髪をブラシでとかしたら、なんと!
髪にからまった頭皮たちがとれていくではありませんか!
しかも、頭皮のかゆいところを少し強めにとかすと、頭皮がしっかりむけるじゃありませんか!
こういう時のためにいたのか、ブラシ。
ありがとうブラシ!
だいぶスッキリしました。
足の日焼けもかゆくなってきて、治る前兆とのことなので嬉しいです。
しかしかゆいです。
刺股訓練は楽しかった。
犯人役やってるときが一番楽しかった。
そしてわたしはそこそこ力あるということを知った。
ナイフを当てに行く執念が半端ない。
そして、どうしたら刺股をくぐり抜けられるのかを本能的に察知している。
銀太は上手なんだろうなあと思いました。
今日のぐとに。
★長瀞の岩畳と川に癒された。
★秩父銘仙館に行った。
★角打ちで食べたこんにゃく煮がとてもおいしかった。
電車で長瀞に行ってきました!
遠かった。
でも電車で座ってぼーっとしてたので、そんなに遠いって感じではなかった。
時間がいつの間にか経ってる感じ。
行きは東武線、帰りは西武線に乗った。
長瀞は駅前が観光地っぽくわいわいしていて、元気な感じでよかった。
岩畳までの間にお店が並んでいて、食べ歩きもできる。
到着する頃にはだいぶ暑くなってた。
あゆの塩焼きとみょうが&キュウリの漬物串と地ビールを買って、川を見ながら食べた。
美味しかった〜!
岩畳を端から端まで歩いて、ライン下りの船に手を振った。
暑くて汗だくになった。
岩畳の高低差がすごい。
秩父に向かう電車の待ち時間が30分あったので、アイスを食べた。
バニラソフトに栗きんとんみたいなのをのせてあるやつを食べた。
てっきり栗味のソフトクリームだと思ってたから、予想外の見た目とおいしさにびっくり。
長瀞はかき氷が名物のようで、行列のかき氷屋もあるくらいだった。
でもかき氷よりソフトクリームが好き!
銘仙館は小さいけれど実際に機織りしている人がいて、建物も素敵だった。
秩父神社の参拝もした。
途中で買ったフローズン甘酒がとっても美味しかった。
鹿肉と猪肉と、しゃくし菜の漬物も食べた。
西武秩父駅前にあるお土産屋さんハウスみたいなの、サービスエリアみたいで楽しかった。
角打ち最高すぎた……!
長瀞という地酒とても美味しかった。
長瀞から秩父の流れ、すごくまったりで楽しい。
また行きたいし今度は写仏したい。
しかし暑い!
別の季節も楽しそう。
雷はめちゃくちゃ鳴ってたけど、雨には降られずに済みました。
わーい。
今日のぐとに。
★大多摩ハムのレストランに行った。
★お土産で買ったハムも美味しかった!
★ちょっと涼しかった〜。
お仕事系メンバーで女子会がありました。
福生にある大多摩ハムのレストラン。
ランチのコースにしましたが、大変美味しかったです!
やわらかくてトロトロの豚肉煮込みみたいなのがメイン。
スープがミネストローネ風の見た目だったけどうまみがすごい出てて美味しかった!
そしてなんといってもクラフトビール!
多摩の恵が飲めるのです。
美味しかった〜。
わたしは浴衣でおしゃれして行ったけど、前回わたしが浴衣だったのを見て、もうひとり浴衣で来てくれました。
嬉しい〜!
写真撮ろうと思ったのにすっかり忘れてしまった。
自分で縫った浴衣だって言ってました。
すご〜い!
レストランは駅から近いし、美味しいし、ハムは買えるし、楽しかった。
また行きたい。
帰りに間違って青梅行きに乗ってしまった。
15分くらい電車こないから、帰るのすごい遅れた気持ち。
普段行かない駅に行ったら気を付けなければいけないね。
むけてる日焼け、引き続きむいている。
大きくきれいにむけると嬉しい。
無理にむくのはよくないらしいので、手加減してむきむきする。
足よ、お大事に。
明日からのお仕事も頑張るぞい。
今日のぐとに。
★一時間早く帰れた〜。
★夕飯がたっぷり豚しゃぶだった〜。
★小胸筋のばしストレッチを会得した。
豆のお菓子をたくさんもらいました。
何かもらうのはいつも嬉しい。
一時間早く帰れる券が4枚もたまってるので、一枚使って帰ってきた。
ためててもしょうがないからみんなで使おうって流れになったのだ。
一時間早いと帰ってからもすごく余裕がある。
嬉しい。
帰り道はめちゃくちゃ混んでて、久々にすり抜けたくさんした。
暑かったけど風は涼しい日でよかった〜。
渋滞中めちゃくちゃ暑かったけど、走り出したら涼しかった。
エンジンが暑いって感じるくらい周りが涼しかった。
今まではエンジンの暑さなんてわからないくらいそもそも空気が暑すぎた。
このまま徐々に涼しくなって、ちょうどいい気温でキープしてほしいにょ。
ふとした瞬間についつい「にょ」って言ってしまう。
「もにょ」と「にょ」で感情を表現してしまう。
これに慣れてしまっては、一般社会では生きていけない気がする。
人の言葉も喋れるようにしておかなければ。
ご飯も食べたい気持ちになることがよくある。
でも、タンパク質をいっぱい食べるとご飯前に満足するそうです。
お肉をたくさん食べるしかないにょ!
卵や豆腐でもいいらしい。
今日のぐとに。
★もちもちロールを食べた。
★久しぶりの鉄分おかず食べた。
★ソラマメのおせんべいおいしかった!
帰りに見かけたCBっぽいバイク、気になるタンデムしてた。
後ろに乗ってる人はしっかりライディングブーツに長袖トレーナーみたいなやつ、フルフェイスのヘルメット。
運転してる方の人は、つっかけ便所サンダルに半そでTシャツ。ヘルメットはフルフェイス。
装備の差を感じた。
サンダルでギアチェンジありの運転する人、珍しい。
どこかで事故っちゃって、連れて帰ってもらってるところかなあとか、ちょっとだけ運転させてあげてるのかなあとか、いろいろ想像した。
実際はどうなのか、よくわからない。
いろんな事情のバイクがいるのです。
帰りは風が強くて危険な感じだった。
向かい風でよかったー。
コンビニにご飯を買いに行った時、やっぱり肉が必要だと思った。
でもカルビ弁当みたいなのは嫌で悩んでいる時、銀太や母しゃんがもしゃ食いしているやつを思い出した。
サラダチキンー!
食べやすいソーセージ型になってるやつもあった。
ソーセージ型のサラダチキンはいろんな味があっておもしろい。
今回はバジル風味を食べてみました。
そのまんま、サラダチキンの形スッキリバージョンだった。
肉よ、ありがとう。
他にパエリア味のカップヌードルも食べた。
パエリア味なのにヌードル……周りの人に好評だった。
みんなよく見てるなあ。
今日のぐとに。
★美味しい新政飲みました!
★ファミマの牧場スフレプリン食べました。
★アンテン様の腹の中を読み終えた。
わたしたぶん、反り腰という姿勢のように思う。
前太ももが緊張している姿勢のことで、からだの後ろ側の筋肉がサボっている状態だという。
少しずつ姿勢を治しているけれど、なかなかすぐできるものじゃない。
でも、ちょこちょこ筋トレとかストレッチすることにした。
ポーズするとお腹ギュルギュル言い出す姿勢もあるし、腰の骨がバキバキ鳴ったりする。
毎日続かない運動もあるけど、ちょこっとずつやってったら違うのかしらと思ってやってみているよ。
美しい姿勢で立ちたい。
母しゃんはいつも誉めてくれるけど、精進は必要だと思う。
いろいろな新政を飲んだ。
新政は日本酒の中でも有名で、今回はNo.6もあった。
おつまみのムール貝が最高に美味しかった!
どんなお酒にもいえることですが、最終的にはランクでも酒造でもなく、好みなのだ!
好きって思ったら、一番強い。
No.6、たしかに楽しみにしてたけど、エクリュというやつがより美味しかったし、なんにら福田がより美味しかった。
となると、No.6を飲むという念願は果たせたわけですが、超美味しいにはNo.6はえらばれなかったなあと思う。
今回の酒がスパークリングだったせいもあると思うけれど。
スパークリング苦手だから。
でも、苦手でもすいすい飲める美味しさはあったよ。
今日のぐとに。
★夕飯の豚ステーキのソースがめちゃうまだった。
★穴ぼこが埋まって走りやすくなってた。
★ナイフ絵チャレンジとってもきれい!
この間、職場近くの道路が工事中で片側通行になってた。
こんなところで珍しいって思っていたら、なんと!
けっこう大きめ&深めにへこんでた道が平らになってた。
嬉しい〜!
交差点曲がった先にへこんだ部分があって、いつもへこみを避けて運転してた。
四角いマンホールの周りが円形にへこんでる感じの道だった。
車でもガッコンしそうなくらい大きくて、通りづらいなあと思っていたのです。
だけどこれからはスムーズになんのストレスもなく通れる。
やったー!
ウインカーをちゃんと出す!
最近出さないで曲がったり車線変更しちゃう車が多いよ。
周りと同じくらいのスピードで走る!
頼むよ!
渋滞を解消してスムーズに帰るご協力をお願いする。
夕飯のお肉がおいしかった〜!
特にソースがおいしかった。
すごーい満足感!