今日のぐとに。
★家族でドミノピザ食べたー!
★床の掃除した。
★めくり浴衣タスキスタイルがけっこう過ごしやすかった。
1日中漫画を描いてた。
つ、疲れた!
毎週漫画を更新してたつぼぼんすごいなあ。
描いても描いても、なかなか進まないよ。
液タブのスピードをもってしても、一瞬とはいかないのだなあ。
まだまだアナログで描いた方が圧倒的に早く終わる。
チキップダンサーズも見たし、はたらく細胞も見た。
いつかのロードショーでやってた「聲の形」も見た。
京アニらしい、きれいな映像だった〜!
手話みたいな動きのたくさんあるものをアニメーションでやるのってすごい。
よく描こうと思ったな……わたしなら嫌です!
おばあちゃんがかわいくて素敵って思ったらお亡くなりになった。
ショック。
川井さんかわいいって思ってたら、みつあみじゃなくなった。
ショック。
最後までお姉さんは出てこなかったが、旦那のインパクトがすごかったから満足した。
大体そんなお話でした。
漫画描いて疲れたーってした後、絵の具もぺたぺたした。
絵の具は絵の具で、乾く時間がかかる。
あ〜横でブラックペアンが流れている。
おもしろい!
大変なことになってる!
午後には雨が止むって話だったのに、全然やまない。
むしろ強くなってるし、雷が鳴ってる。
台風じゃなくなったと聞いたのに、どういうことなの。
明日、晴れてほしいのに〜!
今日のぐとに。
★バイク便を順調にこなした。
★夕飯の蒸し鶏おいしかった〜。
★お昼に出たプルーンおいしかった〜。
久しぶりの晴れ!
嬉しい〜。
カッパも上着も乾いたし、風は涼しくて最高だ!
しかし盲点だった。
ヘルメットの内装がじめじめしてて、くちゃい。
くちゃい……走ってる間ずっとくちゃい。
思い返してみれば、ヘルメットだけ何もしてなかった。
干してもないし、しまうところ囲まれてるし、リセッシュも忘れてた。
わ〜ん。
職場で日の当たるところに転がらないよう反対向きで置いておきました。
帰る頃には乾いてた。
わーい。
金曜日に行った場所に、再びバイク便。
前回より早く行ってこれた。
近道を探し出した。
窓口の人が金曜と同じ人で、またきたぞっていう懐かしい気持ちになりました。
いろいろ心配してくれた。
いい人だあ〜。
土曜日に作った沖縄のちっちゃいパンフみたいなやつ、すごく喜んでもらえた。
やった〜!
「ちょっと、これえ、クオリティ高すぎてやばいですって!」
とのこと。
でへへ〜、でへへへ〜!
今日のぐとに。
★展示のお手伝いをしてもらえた。
★ハガキを投函できた。
★でっかいだんご串に遭遇した。
眠すぎて、午後にうとうと寝てしまった。
起きつつ寝つつ、頑張れなかった……。
講師の方を招いていたのに、申し訳ない。
私が寝ている様子を見た方々から、本気で心配されてたらしい。
ご心配ありがとうございます。
眠いです!
職場で使ってる腕時計がない。
いつも置いてるところにない。
先週の金曜日まであった。
バイク便する時にはずして、その後どうしたかわからない。
更衣室ならここに置くっていうところにもなかった。
どこにいるのだ……。
紙袋の中とかごみ箱の中とかに落ちたんじゃないだろうか。
ちゃんとした腕時計なのにー!
春ごろに買ったばかりなのにー!
明日も探してみよう。
今日のぐとに。
★ほんまでっかTVに大谷先生が出ていた。
★チョコいっぱい買ってきた。
★夕飯が豚キムチだった。
昨日、一生懸命はやく寝たから、今日はそんなに眠くなかった。
寝れば寝れる!
午後は眠たくなりがちだけど、昼ごはんの後あちこち奔走してて眠くならなかった。
食後は運動するしかない!
ほんまでっかTVでも食後の運動最高だって言ってた。
またほんまでっかを全力で踏襲しようとしている。
仕方がないよ、ほんまでっかは人生の道しるべなんだから。
コーヒー飲んで歩きまくるしかない。
コーヒーじゃなくても、カフェイン入りの飲料ならいいらしい。
ということは、いつも緑茶をがぶ飲みしている場合は、すでに消費多いかもしれない。
やったー!
あとはそうね、小股ですばやく歩くわよ。
研修会がんばった。
いろんなヒントをもらった。
雨が降ると言われていたけど、降られなかった。
日ごろの行いのよさかしら。
朝はけっこう寒かった。
メッシュやめておけばよかったと思うくらい涼しかった。
これからの気温は秋に突入するのかなあ。
朝昼夜で朝夜が涼しくなってきた。
嬉しいなあ。
今日のぐとに。
★推しのホリガミさんとお話できた。
★お昼の魚と炊き込みご飯いっぱい食べた。
★買ったチョコを早速食べた。
作業前のチョコ!
できたの8時過ぎだった。
もっと早く食べたかったのに、今日はバタバタ忙しくて時間なかった。
確かに、なにも食べなかった時より効率アップな気がした。
朝からやることたくさんあったけど、なんとかなった。
よかった。
道が混んでた気がしたけど、後半がけっこう空いてた。
前半混んでると後が空いてることってよくある。
先に空いてるときはたまに混むこともあるけど、より早い時間になるので空いてることが多い。
6時半過ぎ出発だと空いてるスポットに入り込むらしく、けっこうスイスイ行くこともある。
今日も同じような不思議な感じだった。
帰りなんて、今までにないくらい信号が青ばかりだった。
ラッキー!
時計見つかんないんだけど、見つかる儀式も忙しくてできないから待機じゃ!
週末にやろう!
今日のぐとに。
★きのこクリーム卵焼きたくさん食べた。
★チョコ配りおばさんになった。
★一番搾りの新しいの飲んだ!
職場のパソコンを落として、画面にヒビ入れちゃった。
ショック……。
8月に新しくなったばかりなのに……。
キーボードの上にカメラ付いてるタイプの小さいパソコンで、画面を折りたたんで写真を撮ろうとした時に落とした。
画面が下でがっつり床にダイレクトヒットした。
画面のタッチパネルが効かなくなったなあと思っていたけど、後で画面右下にヒビが入ってると判明。
たまに画面のブレやカーソルの点滅が見られる。
脳震盪くらいの後遺症が残ってしまった。
うう……悲しいよお……。
カメラ無理して使わなければよかった。
上司に相談したら、月曜に業者に連絡してくれるそうです。
お手数おかけします。
弁償かなあ……弁償じゃなくても申し訳ない……。
前のタブレットはケースに入ってたし、あんまり高性能じゃなかったから多少落としても平気だったけど、今回のはだめだった。
もっと丁寧に扱わなければ!
一番搾りが新しくなったというCMを見ました。
早速飲んでみましたが、美味しくてよくわかりません。
味が濃くなったような気がする。
でも、気がするレベル。
とにかくおいしかった!
今日のぐとに。
★タコスの皮を丸めました!
★No.6を飲んだ。
★葉書かいた。
先日お届けされたおいしいものセットに入ってたちまきを食べた。
すごくおいしかったー!
おしゃれ中華屋さんのちまき。
肉汁も、笹? の香りもすごくて、とてもおいしかった!
こいつも冷凍だったのに、普段食べてる冷凍のちまきとは違う。
さすがゴージャスなちまき。
いつも通っているpalateが6周年アニバーサリーだそうです。
おめでとうございます!
お祝いしにきております。
すごいワインやすごい日本酒がポコポコ開き、楽しいです。
あったことある人たち皆来て、オールスターみたいな感じ。
わあ、すごい日だ!
なんかわかんないけどすごくおいしい豚肉とかすごくおいしい海老とか食べました。
はっぴー!
好きな人と好きな人が会ってお話してるのが大変に尊い!
好きだなあ。
ずっとこういう時間が続けばいいのになあ。
今日のぐとに。
★朝まっつしました。
★おうちで母しゃんとお刺身パーティーした。
★ちっちゃいモンブランカップ食べた。
過去の日記を読み返していました。
おもしろかったです。
日々、どうでもいいようなことを書いているのに、なんか変なのよ。
そしてやたらエクスクラメーションマークが多い。
感動が大きかった時や強調したい時、すぐにエクスクラメーションマークをつけてしまう。
「おいしい」と書けばいいところを、おいしければおいしいほど「おいしい!」と書くのです。
そんなに○○すぎるっていうことが、一日の日記で何度も訪れるものなのでしょうか。
一応わたしも、全ての文章がエクスクラメーションマークで終わったり、2行連続になったりしないように気をつけてはいるのです。
いるのですが、抑えられないんでしょうね。
心の叫びがそのままドーン! と書かれちゃってるんでしょうね。
わたしは落ち着いた大人の女性ですって雰囲気を出すため、全て句点にしてみました。
やればできるぴかりん!
金曜日に郵便局へ荷物を出しに行きました。
出すまでは「早く出さなきゃ!」と焦り気味の心情でした。
郵便局は職場から徒歩で8分くらい。
すぐそこなので、行ってみたらすぐでした。
安心したその帰り道。
指くらいある芋虫がわたしの前を横切っていきました。
いつもなら「ぎゃあ!」と思っているところですが、このときは違いました。
「あら、大きな虫だわ、おほほほほ」
といった感じで、嫌だという気持ちがあまり出てきませんでした。
即座に「虫がいても平気な心の余裕すごい。これが本当の心の余裕だ!」とつぶやきました。
みなさんも心の余裕は虫に会った時の自身の反応で判断できるかもしれません。
おぐらあい、一位おめでとうございます〜!
今日のぐとに。
★なすの豚しゃぶのせ美味しかった〜!
★先週職場の冷蔵庫に入れっぱなしだったチョコパイを回収した。
★公募の説明書みたいなのもらえた。
なすのぶたしゃぶのせは、晩酌の流儀で出てきたやつ。
ドラマ見ておいしそ〜って思ってたけど、実際とても美味しかった。
母しゃん作ってくれてありがとう。
晩酌の流儀ごはんはこれからも心の支え。
朝、踏切を一時停止せずかっとばしていく車がいた。
えええ……通勤のこの時間帯になんて大胆なの。
電車の本数、朝はそこそこあるよ。
危ないよ〜。
一時停止は大事だなって思った。
もしかしたら、電車の発着時間を暗記していて、この時間なら絶対に大丈夫と思っての強引グマイウエイだったのかもしれない。
お仕事でお電話したら、連絡行き違いだったらしくて怒られちゃった。
さっき連絡しましたよって。
しゅーん。
気をつけよう。
今日のぐとに。
★生ミルキーをいただいた。
★全力の動作で働いた。
★夕飯にサンマが出たぞー!
16時ごろ、徒歩15分のところにあるバス停まで人を送った。
バス停間近の交差点まできたとき、バスが信号で止まってるのが見えた。
あれだー!
乗る予定のバスきてるー!
ぎりぎり間に合うかどうかっていうタイミングでしたが、とりあえず走ってみた。
無情にもバスは行ってしまい、一度戻ることになった。
戻る途中で別のバス停の時間を見たら、16時21分に次が来るぞおおお。
乗れええええ!
と、皆を押し込んで健闘を祈った。
まだ日が出ててめちゃくちゃ暑かった。
18時20分ごろから自転車で職場の周りから駅まで走った。
空気が入ってなくてすごく大変だった。
先に入れればよかった。
人を探しながら自転車こいでたので、すごくゆっくりスピードになってしまった。
7キロくらい走った頃、戻ってきて大丈夫です〜って連絡がきた。
ずっと通勤で自転車こいでたルートなのに、往復するだけですごく疲れた。
足が痛い。
疲れたー。
通勤に使っていた自転車はなかなかに優秀だったんだなって感心しました。
お尻と膝の筋肉が痛い。
なぜか右の親指付け根も。
思わぬ運動をしてしまった。
汗がけっこう出たので、チョコザップになったかもしれない。
今日のぐとに。
★ボーロをもらった。
★食事がヘルシーな一日であった。
★職場のパソコン新しくしてもらったー。
また、足の付け根におできというかいぼというかができてしまった。
股だけに……ふふ。
これはストレスやリンパの流れの悪さで起こるのです。
こういうときはパンツはかない人になりたいなと思います。
足の付け根を圧迫しない、ふんどしなどにあこがれます。
早くなお〜れ!
昨日自転車で走った時とバス停まで歩いたときに日焼けした顔が痛い。
久々の焼け方。
鼻の下がひりひりする。
しっとりさせたいけど、化粧水つけてもひりひりし続けている。
どうしたらいいのだー。
やけどの時同様に冷やしたらいいのでしょうか。
そうそう、マフラーでのやけどはだいぶよくなって、少しあとがわかるかなくらいになりました。
黒くなった皮もすっかりむけて、美しい腕になりました。
脱皮できてよかった。
ねむすぎる一日であった。
明日も遅くなりそうでうにゃにゃ〜です。
今日のぐとに。
★お昼のブドウ美味しかった。
★心霊マンションの新刊が発売されてるー!
★防犯パトロールに行かなかった。
最近、すぐに「マジ」と言ってしまう。
口癖になっている。
マジはかわいくないので、別の言葉に変えたい。
なにがいいかな。
驚いたときとか感情をこめて感想いうときとかに、つい出てしまう。
とっさに言いやすくて、マジに代わるかわいい言葉とは。
うーん。
「Really」意味は合ってるし好きな単語だけど、言いやすさは微妙。
「左様でございますか」ちょっと長いし、ただの相槌な感じ。
「あら、本当」これは一番いいと思ったんだけど、おばちゃん感が強くなる。
「おぎょぱち」やはりこれか……でも意味がわからない。
明日一日かけて一番使いやすかったやつ考えよう。
美しい日本語を使えるようにならなくちゃ。
心霊マンション、読みたい。
前回すごく気になる展開で終わってた。
でも眠い。
寝ながら漫画読めたらいいのに。
今日のぐとに。
★おいしいイカの炒め物を食べた。
★いろんなことを一所懸命がんばった一週間であった。
★秋味を飲んだ〜。
おそらくチョコの食べ過ぎ。
舌に口内炎みたいなおできみたいなのができている。
いたいよー。
今週はチョコという強い味方がいたため、ストレスを感じた夕方以降、チョコを食べていた。
1つ食べればいいところ、やめられないとまらないとはまさにこのこと。
高カカオと普通のミルクを両方用意し、交互に食べるという所業。
いいのだろうか、これで。
そう思っていたら週末に口内炎ですよ。
寝不足の時と油分多すぎの時にできるので、一応6時間睡眠を守っていた今週はチョコのせいだと思います。
チョコめ……!
だけどありがとう、チョコおいしかった。
「ちょこめ」って書いたら「著※」と変換されたが、いつ使うのそれ。
パソコンのセットアップ、資料見ながら自分でできた。
やったー!
みなさんが祝福してくれた。
いつでも電話したまえって感じのヘルプデスクの方にもお世話になりました。
たくさん電話して相談したのに、結局自分で解決してしまった。
ところで、ネットがちょくちょく切れる現象はいつ直していただけるのかしら。
まずその件に関しての折り返しが一週間ございませんが、大丈夫なのかしら。
謎ですわ。
母しゃんが目の手術をするらしい。
まぶた手術もしてたし、このままでは目の手術マスターになってしまうかもしれない。
手術される方のマスターに……。
今日のぐとに。
★ヘルメットの内装を洗った。
★たこ丸ごとゆでるの見た。
★レンチンするだけで調理できるお肉食べた。
昼間暑かった!
とても暑くて、おばあちゃん普通に歩いてたけどぶっ倒れるんじゃないかとはらはらしました。
母しゃんと買い物に行ったお昼頃が一番暑かった。
飲み屋の知り合いの息子さんがわたしのこと覚えてくれている!
嬉しい!
とのことで、今日お食事に来るというから、会いに行きました。
夏前ぶり。やっと会えたぞー!
セロリに対してとても辛口で、気にくわない切り方とか、そもそもセロリは嫌いとか言ってました。
小学2年生でこんなにお食事のお好みがあって、おもしろいの、ずっと。
最高においしいムール貝とかホロホロ鳥とか飛び魚のアクアパッツァとかいただきました。
おいしすぎる展開ですね。
飛び魚アクアパッツァにのってた焼きムール貝が一番美味しかった。
明日も宴会なのに、今日のほうがメニューのクオリティが高い。
おいしい、おいしすぎるぞ。
ヘルメットの内装とても汚れてた。
夏、汗だくだったもんなあ。
ひょえええぇぇ!
今日のぐとに。
★銀太が日本酒会のお迎えきてくれた。
★銀太のスーツお仕立てに付き合った。
★大きいチョコザップに行った。
日本酒の会ひゃっほうしてましたが、明日もデートの予定。
うーん帰れないって思ってたら、銀太がちょうどいい時間に帰って来るという。
お迎えお願いしました!
銀太の存在を見たことない人もいたので、見せることができてよかった。
時間通りの銀太はちょうどよかった。
ちょうどお料理が全部出て、日本酒も全部飲んだ後だった。
完璧なタイミング、さすが銀太!
ものすごく名残惜しくなりながらさようならしました。
うおおおお、こういうことがたまにはあってもいいよね。
いつも朝まで飲んでるのおかしいもんね!
銀太が迎えにきてくれた時間は土砂降りで、銀太が傘を買ってきてくれました。
わーい!
わたし日傘あるよって言ったけど、私の分も大きいビニール傘買ってきてくれた。
ひゃほーい!
「できた弟だ……」「気が利く!」と話題になる銀太。
ずるいぞよ。
なにも注文してないのに株が上がるのずるいぞよー!
そもそも、用もないのに迎えに来てくれる時点ですごくいい人だっていう評価だった。
銀太すごい。
ありがとうございます。
久しぶりのスーツお仕立て、楽しかった。
銀太はスーツ作るの2年ぶり。
以前仲良くしてた店員さんはやめてしまったらしく、別のお店に行った。
若々しい感じになるように勝手にボタンと裏地を選んだ。
やってやったぜ。
完成が楽しみです。
ふふふ。
今日のぐとに。
★弥生美術館に行った。
★原価バー御徒町店でいくらポテサラ食べた。
★味の笛とても楽しかった〜。
弥生美術館で高畠華宵の特別展をやっている。
弥生美術館の隣は竹久夢二美術館。
夢二の方も企画展みたいになってた。
わたしは、華宵<越えられない壁<<<夢二ですが、華宵についてとてもよくわかる展示でした。
行ってよかった。
今までの華宵のイメージより、もっともっといい人だなあという印象に変わりました。
女の子っぽい幼少期とか、美少年を縛った絵が好評だったりとか、女は人間としてとらえないとか、家に女を入れないとか、いろいろ新しい事実も判明しました。
寝室の入口がレースで囲われてて、お姫様みたいな雰囲気。
乙女なんだな、華宵。
3階で加藤敏郎展やってて、こちらもすごく好みでした。
伊達政宗などの挿絵を描いていた人のようです。
かっこよくてかわいい、ゆるめの浮世絵みたいなコミカルな雰囲気と、独特な線の強弱がお気に入りです。
敵に殺されちゃったシーンの挿絵も、殺伐としすぎていなくてよかった。
ポストカード買っちゃった。
夢二美術館では、ついにわたしが気になっていたあの夢二の絵のひみつが明らかになった。
子供をやべえ植物にしちゃってると思ってた、おそろしい子供向けの絵。
なんと、這子人形の絵だったらしい。
ひな祭りの飾りの一つで、布をつぎはぎしてつくるお人形です。
言われてみればそうだが……画像検索してみると確かに夢二の絵とほぼ同じおそろしさの人形が出てきた。
這子人形の絵ばっかり集めた展覧会、お待ちしています。
御徒町まで歩き、お昼!
行ってみたかった味の笛で、お刺身とクジラベーコン食べられて嬉しかった。
にしんのみりん漬けもおいしかった。
サクラマスもおいしそうだった……ひとりでも寄りたい楽しい立ち飲み屋。
今回は2階で座って飲みました。
平和〜!
今日のぐとに。
★お昼のおかずがシシャモフライだった。
★夕飯のおさかなつみれ美味しかった。
★書類の微妙なミスを上司が上手に直してくれてた〜。
昨日の夜からのどが痛い。
ものすごく眠いし、これは風邪引いた感じかな。
あったかくして寝よう。
朝、バイク通勤してたらだいぶ具合よくなったので午前中は調子よかった。
でも午後はきつかった。
早めに帰ることにした。
でも帰りの道がけっこう混んでて、家に着くまではかなり時間かかった。
にょー。
パトカーの後ろをずっと走る時間もあった。
パトカーは遅いの。
遅いと眠くなっちゃうの。
無事に帰ってこれてよかった。
へんな夢を見た。
明け方、寒くて目が覚めたんだけど、そのとき「うわ、変な夢見てる!」って思った。
もう内容は忘れちゃった。
怖い感じの夢だった気がする。
今日の夢にも期待。
今日のぐとに。
★コンビニの裏側を見せていただきました。
★白玉いっぱい食べた。
★キウイの飲むヨーグルトきてた!
お熱出ちゃったので、早めに帰りました。
もう、帰ってやるんだから!
って意気込んだら雨が降り始めてしょんぼりでした。
カッパを着て走り出してしばらくしたら、雨止んだ。
そのあとずっと暑くて、カッパのチャックを開けて走ることにしました。
すると最後にぽつぽつ雨降ってきた。
あとちょっとで家なのに、カッパのチャックを頑張って閉めた。
急に雨降らないでくれー。
5時ごろからたくさん寝ることができた。
まだのどに違和感はありますが、だいぶ具合よくなったよ〜。
わ〜い。
もっと水分をとったほうがいいと思う。
お水を飲もう!
そういえば寝てる間に雷鳴ったり雨降ったりしてたけど、寝てる時の雨はいい感じ。
雷は……あっカバーかけてないっていう不安をあおられた。
今日のぐとに。
★トラベラーズファクトリーの水彩紙ノートいただいた!
★お昼が豚汁と筑前煮で里芋フィーバーだった。
★保育園に行って懐かしかった。
一昨日の十五夜は、帰り道ずっとお月様が見えててきれいでした。
帰り道のお月見。
でっかい月だった。
トニー(隣の席の英語圏の人)に「お月見する日のことを十五夜っていうんだよ」という説明を頑張ってしたけど、難しかった。
「お月見」はわかるけど「十五夜」は難しいらしい。
わたしも十五夜の説明は難しかった……。
今日も月が見え隠れしてたから、大きな満月を思い出しました。
お礼にトラベラーズファクトリーのノートをもらいました。
とっても嬉しい!
水彩紙が20枚も入ってる!
縦長のやつと横長のやつもらった。
嬉しい〜!
見本の沖縄旅行手帳を作ったお礼ですって。
やったあ〜!
トラベラーズファクトリーって詳しく知らなかったので、調べた。
トラベラーズノートっていうやつかと思ったら、革のカバー付きだったから、違った。
危ない……こいつだったら高級品過ぎて使えなくなるところだった。
リングノートのやつだった。
良心的な値段のやつだ。
使いやすいぞ、よかった!
そう思うと、プレゼントでノートとかスケッチブックとかもらうのって一番嬉しいかもしれない。
絵の具だと好みあるけど、ノートっていくらでも使えるものね。
今日のぐとに。
★3時のおやつという名のあんパンいただいた!
★ミニツーリング&ミニトレッキングしてきた。
★夕飯の豚キムチおいしかった。
どうでもいいことですが、最近気になることがございます。
最初の主語と最後の主語が変わっちゃうとき、めちゃくちゃ気になる。
例えば「○○さんが、今までで一番上手ですって、びっくりしましたって言われました」みたいなやつ。
自分が言われた、という話をしてるのですが、主語は○○さんという第三者なの。
だったら「○○さんに」とするか「言ってました」と最後を変えるか。
これにとても違和感があって、なんで途中で主語自分になってるのっていつも思う。
テレビのインタビューでも増えてきた。
聞いても本当の主語がどっちかはわかるので、喋ってないところに文の区切りが実は隠れてるんでしょうね。
こわいわー。
喋り言葉なのに主語と文末が気になっちゃう自分がこわいわー。
お仕事で野山北公園に行ってきた。
東京で一番大きい公園で、東京の全公園の10分の1を占める広さ。
バイクで行ったら途中からわりと山道やガタガタ道。
ひょえー。
今までにツーリングで培った山道走行スキルを生かすときがきたわね。
案内所で道を聞いたとき、事務員さんに「こんな立派なバイクじゃ危ないから徒歩で行きましょう!」と言ってもらった。
そしてバイクはすごく平らなところへ案内された。
田舎はみんなバイクに優しい。
湿地帯を10分くらい歩いた。
往復したから20分。
なかなかのトレッキングで疲れたけど、森林の清々しさを感じた。
楽しかった〜。
今日のぐとに。
★いっぱい寝てのどの痛みがとれた。
★お絵かきもできた。
★上善の蔵限定の大吟醸を開けた〜。
朝はちょっとだるさとのどの痛みがあったけど、ご飯食べて寝たらだいぶよくなった!
きびなごパワーでもう一度お昼寝して、多少だるさはあるものの、かなり調子よい。
すばらしい。
寝るってすごい威力だ。
久しぶりに液タブお絵かきした。
具合が悪くてもお絵かきはできる。
しかし、お絵かきは思っているより疲れる。
以前も具合よくなったぞと思ってちょっとお絵かきしたら、悪化したことあった。
描きすぎ注意。
今日は無理しなかったので、ちょうどよく中断できました。
気付いたらパソコンのバッテリーがギリギリで、電源コード出しただけでつないでなかったことに気付きました。
たいへんだあ〜。
大吟醸、開けました。
おいしかった。
母しゃんにも大好評で嬉しい〜。
先ほど、Gをやっつけました。
ゴキジェットでしとめました。
ふふふ……なかなかしぶとかった。
今日のぐとに。
★おいしいローストビーフを食べた。
★三松でいっぱい宝石見せてもらった。
★銀太が無事に大阪を堪能しているようだ。
母しゃんとローストビーフを食べに行きました。
めちゃくちゃおいしかった!
ずっと食べていたいおいしさのローストビーフだった!
ローストビーフというには特大の大きさだった。
幸せすぎる〜!
そして今季最後らしいジェノベーゼパスタ。
おいしかったー!
幸せな気持ちになりました。
人間、ほんとうにおいしいものの前では正直になってしまうものよ。
母しゃんと一緒にワインとともに食べられて美味しかった。
幸せよ〜!
ブラウンマッシュルームのサラダ
カツオのタリアータ
真鯛のアクアパッツァ
ローストビーフ
ジェノベーゼパスタ
ティラミス
以上、本日のメニューでした。
美味しすぎる!
母しゃんのお誕生日祝いも兼ねていたので、お支払いはわたくしが!
おめでとうございます!
鼻水がいっぱい出た。
たぶん風邪がちょっと残ってるんだと思う。
はやく完治してほしいものです。
今日のぐとに。
★マニアック最終回、いい話だった。
★母しゃんがうちまめと昆布の煮物作ってくれた〜。
★きくらげと卵炒めたやつも作ってくれた〜。
昨日は大変酔っ払っていたのですが、幸せを感じていたようです。
とてもいい酔っ払い方ですね。
わたしは母しゃんが酔っ払ってておもしろいと思っていましたが、母しゃんはわたしのことをおもしろく思っていたようです。
いいことだ。
お店の人や銀太くんに「おもしろく酔ってる〜!」といったラインを送っていました。
おそろしい!
今日は鼻水が引き続きすごくたくさん出ており、37.1度の微熱。
なかなか治らない風邪。
うえーん。
涼しかったので、お昼寝もはかどりました。
寝るのに一番ちょうどいい気温だったと思う。
夜と朝がかなり涼しくなるそうなので、そろそろ毛布を出そう。
具合いいときと悪いときをいったりきたり、なんだかな〜。
今月はチョコザップに1日しか行けてない。
元気になったらまたチョコザップ行きたい〜。
母しゃん作ってくれたうちまめ炒め煮、とても豪華です!
ねぎやにんじんなどお野菜も豊富に入ってるし、ひじき煮みたいに鶏皮も入れてくれてます。
うちまめの不思議な食感もおいしい。
これはなかなか優秀な煮物じゃ〜!
今日のぐとに。
★なくしてた時計が見つかったー!
★銀太のお土産みたらし団子を食べた。
★朝もきくらげ卵を食べられた。
朝とっても冷えてた。
秋がきたぞー!
すごくひんやりしていたので、毛布出して正解だった。
ひんやりの中での毛布、気持ちよかった。
昨日早めに寝たけどへんな夢を見たので、長い夜だった印象。
閉じ込められたり隠れたりスライム状のでっかい化け物に追いかけられたり、でもそいつが最後仲間になったり。
怖い夢っぽい感じだったのになぜか人情混ぜてくるのなんでなの。
銀太が大阪から帰ってきて、信じられない量のお土産を持ってきた。
もともとお土産いっぱい買う人だから「すごいなあ」くらいにしか思わなかったけど、自分が旅行行ったとしてってことを考えたら、異常だ!
こんな……だって10箱以上あるよ!?
座椅子の上がお土産の箱で埋まってるんだよ。
しかもお菓子。
おいしい。
ありがとう。
銀太が引率した子はなんとなんとの4位だったそうです。
おめでとうございます!
行った甲斐あったねえ、素晴らしい!
職場で時計見つかった。
よかったー。
更衣室の鏡の前の謎の台に置かれていた。
誰かが拾ってくれたんだね、見つかって嬉しい〜!
つぼぼんが一緒に選んでくれたやつだから、あってよかった。
今日のぐとに。
★母しゃんがかわいい髪型になってた!
★ムロさんとコウさんの旅行番組楽しかった。
★あったか上着でちょうどいい気温だった。
バイクジャケットはメッシュをやめました。
中が半そででもちょうどいいあったかさ。
朝はあったかいけど帰りはちょっと暑かった。
帰りは小雨でカッパ着てたから、久々にモコモコだった。
小雨だと雨粒があんまり流れていかないから、視界が悪い。
そして対向車のライトがまぶしくてなんも見えん。
久しぶりにパトカーと救急車同時来訪した。
物々しい雰囲気。
いよいよこういう季節がきたかあ。
近所の小学生がケータイで笑いながらパシャパシャ撮ってて、マナーの無さに衝撃を受けた。
ろくな大人にならなそうだわ。
母しゃんお誕生日!
おめでとう〜!
誕生日プレゼントあげた。
家に帰ったら母しゃんの髪の毛が短くてふんわりになってた。
かわいいー!
いいなー。
これが高齢者になるっていうことなのか!
今日のぐとに。
★高野豆腐の肉巻きおいしかった!
★お昼のスープに入ってた冬瓜がおいしかった。
★ポジショニングのスキルを手に入れた。
眠いし早く帰っちゃお〜って思って、うきうきしていた。
そしたら、30分後行きますって連絡が。
帰れなーい!
でもその時間も大事な時間だからいいんだ。
そしてその後も思ったより道が混んでいなかったから、いいんだ〜。
眠すぎて、2時半ごろに少し昼寝してしまった。
久々のお昼寝。
寝たらちょっと元気になるかと思いきや、だるだるーんな感じは残った。
目はぱっちりになってよかった。
今週ずっとマスクしてるけど、今日はさすがに暑かった。
明日から雨のようですが、私の通勤タイムだけ止んでいてほしい。
パソコンの前に置いてあるメニューがおいしそうでしあわせ。
きのこたっぷりつくね、おいしそう。
これ、豆腐混ぜ込みのふわふわ系つくねだ……好き!
今日のぐとに。
★お昼にお米いっぱい食べた。
★おそろいCBRの人と並んだ!
★歌舞伎あげの梅味おいしかった。
明日、ボッチャをやる予定。
頑張らなければ!
今までグランドゴルフだったから、超うまい人がホールインワン決めまくって3位以内に入れなかったが、ボッチャならいける。
入賞を目指すぞ!
まずこれからボッチャのルールややり方を調べる。
そして最も適した服を用意するのじゃ。
ボールを狙った位置に的確に投げるぞ〜!
1日中仏像の話して楽しかった。
ずっと仏像トークで盛り上がりたい。
「みんなは推し仏像っている? そうだよね、いないよね、私はいるんだけれども」
「いるんだ!?」
という微笑ましい会話も繰り広げられました。
最初は興味ない仏像も、しばらく付き合ううちに親しくなってしまうものです。
ふふふ……仏像好き人口を増やすぞお!
昨日いっぱい寝て、今日だいぶ体調回復した。
もうほぼ復活したといってもいいくらい。
油断せずに過ごそう。
体調がいいと、なにするにしてもすごく快適!
今日のぐとに。
★人生初ボッチャ楽しかった。
★i☆Risのドキュメンタリー映画見てきた。
★おうちにシチューができていた。
土曜日だが職場でボッチャ大会。
おじさんたちがみんな子連れできてて、可愛かった。
7年前に初めて会った子は、コロナで会わない間に6年生になってた。
2倍くらいに伸びてる!
一番小さい子は3歳でずっと喋ってて可愛かった。
持ってるアート引越センターの車に恐竜入れてた。
ボッチャは慣れてくると楽しくて、大人でも子供でも盛り上がりました。
力がない方が有利な場合もある。
ちゃんと審判できる人たちを呼んで開催してたところがすごい。
次は是非、ゴールボールをやりたいです。
行きも帰りも、雨に降られなかった。
やったー!
帰って昼寝したのち、i☆Risの映画を観に行きました。
舞台挨拶&一緒に視聴というプレミアムな回で、満席でした。
応援上映というもので、画面に向かって叫んだりペンライト振ったりしていいよっていう映画。
本人たちいないのに意味あるのかと思ってたけど、今日は本人たちからの反応が返ってくることもあったので、応援上映の価値を見出だしました。
楽しかった!
挨拶後に、謎の撮影会があり、いっぱい撮りました。
撮っていいですよーって言われて、皆が一斉にカメラで撮るの、記者会見みたいで面白い。
カメラフォルダに写真があって嬉しい〜!
11月のライブも楽しみにしております。
今日のぐとに。
★オイル交換してもらった!
★母しゃんのお誕生日お祝いカッサータ食べた。
★バスツアーのお誘いされた〜。
昨日バイク屋さんに電話したら「今日でもいいですよ!」と言われた。
しかし映画見に行く予定があったので、今日の6時にしてもらった。
出かけようかしらと思ったところ、雨がダーッと降ってきた。
えっ今からバイク乗ろうとしているのに、この降り方はひどい……。
ちょっとしたらすぐ小雨になりました。
カッパ着てバイク屋さんに向かおうとしたら、雨止んでた!
嬉しい!
日ごろの行いのよさが現れている。
帰りはちょっと降ってたけど、まったくもって快適でした。
オイル交換してバイクも調子すばらしい。
春頃は「バイク通勤お休みしたい」という日もあったけど、最近は全然そういうことない。
むしろバイクが楽だし、楽しい。
バイクに乗ってる時間がまったりできるタイムになっている。
いいことですね!
10月の予定を立てたり、予約をとったりしました。
涼しくなったので急に鍋のお知らせが入った。
今月は風邪ひいてたのでチョコザップ一回しか行ってなかった。
久しぶりに今日はチョコザップにGO。
走るの遅くなってたー。
もっと走らねば!
チョコザップのほかに寝る前や起きた時にやってるストレッチも効いてたみたい。
ストレッチも風邪の最中は縮小してやってたので、またストレッチやっていこう。
チョコザップ帰りに無人ホルモン販売所に寄った。
お肉がいっぱい売ってて、思ったよりおいしそうだった。
今度買いに行こう。
今日はお金の手持ちがなかった。
センマイ刺しとハチノス刺しは食べたい。
フワっていうやつも食べてみたい。
5000円札を握りしめて行きたい。
今日のぐとに。
★がってんの日替わり味噌汁がおいしすぎた。
★豚肉と豚肉の夕飯だった。
★数学の問題を一生懸命考えて正解した。
午前中だけだったので、すぐに帰宅!
途中でがってん寿司に寄った。
お寿司食べたくて行ったのですが、2年前より圧倒的にお値段高くなってた。
あらまあ。
でもおいしくいただきました。
午前中に読んだ物語の中でずっとえびフライの話してて、正直えびフライが食べたかった。
だけどそんなにフライ好きじゃないし、がってんにはえびフライはなかった。
平日ランチタイム限定のセルフサービスの日替わり味噌汁がすごかった。
えびの頭もりもり味噌汁だった。
おいしすぎる!
えびのダシがぐぎゅぎゅ〜っと詰まっていて、もはやえびよりおいしいかもしれない!
えびの頭も2個いただきましたが、その後、汁だけ2回もおかわりしてしまった。
おいしい味噌汁だった。
もちろんお寿司も食べましたが、味噌汁がおいしすぎて、味噌汁のおともにお寿司食べてる感じでした。
帰ってきてから、母しゃんと貼りまわれ子犬などを見ました。
ところで、「はりまわれこいぬ」の一発目の変換が「播磨我子犬」だったのですが、最近使いました?
たまにこういう、絶対に使わないだろう、なんだそれはっていう変換出るよね。
今回の貼りまわれはお酒の話でとても好きな回でした。
シェイクシェイク!
明日からもがんばろ〜。