今日のぐとに。
★しめさばカルパッチョ薬味多めおいしかった!
★moto2のチャントラが可愛かった。
★にんげんっていいぞの動画を見た。
昨日の夜、骨盤のゆがみを直すストレッチを行った。
骨盤はゆがんでおります。
開脚がほとんどできなくなってた。
90度くらいしか開かないし、前に体を倒せない。
身体がかたい!
大学生の頃はラートで毎週柔軟してたこともあって、かなり柔らかくなってたのに……。
猫背、肩こり、背骨のゆがみなど、骨盤のゆがみと併発するものも全て持ってる!
健康診断はオールAだが、まさかこんなところでひっかかるなんてな。
病院じゃ教えてくれない身体のゆがみだぜ!
身体のゆがみは精神に影響を及ぼすから、絶対にまっすぐにしなければならない。
とりあえず、楽ちんなストレッチからはじめていくにょ〜!
と思い、ストレッチしてたら母しゃんが「股関節の運動?」
さすがよく見ていますね!
できる猫が最終回を迎えてしまった。
うえーん、できる猫もっと見ていたかったよお〜!
できる猫はこれからも世の中に増えていくのだろうか……。
将来たくさんのできる猫がいたらいいなあ。
そしたら……人間は乗っ取られるかもしれないね。
猫の惑星的なことだね。
週間バイクTVもTOKYOMXでの放送が終わってしまった。
私の癒し番組がふたつも終わった。
悲しい。
motoGPの雨がすごいのを日テレG+で見たよ〜。
座談会も母しゃんが撮っててくれて、見れた。
いろんな話題がおもしろかった。
今日のぐとに。
★夕飯がなんかわからんがとてもおいしい味だった。
★書類を書いたぞー!
★スムーズな行き帰りでハッピー。
朝、あの書類できたかしら、明日締切なのよ〜。
って言われてつい「半分くらい書きました!」と言ってしまいました。
昨日やろうと思ってて結局やらなかったやつだね。
半分すら書いていなかったよ!
でも構想を練っていたし、付け焼刃の上手な文章の書き方を読んであった。
家帰ってから、なんとか書けたよ!
完全に個人的な作文みたいになっちゃったけど、面接があるから大丈夫。
あとは面接に向けて復習しておこう。
なぜか面接の印象がいいっていうところは自信あるのだ。
がーんばーるぞー。
よい子のみんなは、書類は早く仕上げましょう。
夕飯のピーマンと鶏肉のなにかがおいしかった。
味がとってもおいしかった〜。
バター的な味がした。
甘かった。
よくわからないけどとにかくおいしかった〜。
にら玉もあった。
やった〜!
今日のぐとに。
★ブリ大根ならぬブタ大根おいしかった。
★板チョコアイスも食べてしまった。
★お菓子ボックスをいただいた。
昨日一生懸命書いた書類、そのまま受理された。
心配していた文章も大して直されることもなく、そのまま提出されたらしい。
よかった〜。
昨日、面接どうこうって話を書いたけど、面接の前に書類審査が一応あるらしい。
ええー!
どうしよう書類審査で落ちたら……祈っておこう。
そうだ、こういう時こそおみくじだ!
ブタ大根、味しみしみでおいしかった〜!
ブリ大根がおいしいのは知っていたけれど、まさかブタ大根もおいしいとは!
ありがたいことです。
お昼には鮭を2枚も食べました。
さすがに食べ過ぎっていうくらいお腹いっぱいになった。
ありがとう鮭。
表記についての話になった。
例えば、「受付」は名詞だけど「受け付ける」は動詞だから送り仮名いるんだよ〜っていう話。
いつもなんとなく使ってるから、つい意識せず変換して一番に出たやつに決めてた。
「取り組む」と「取組」とか「取り扱う」と「取扱説明書」とか。
文法を意識して使ったことなかったよ〜。
今日のぐとに。
★夕飯ゴージャスだった。
★お昼のドライカレー美味しかった。
★お風呂があたたかくて幸せ〜。
久しぶりの雨だった。
涼しかった。
いやむしろ寒かった!
夜寝てる間にずっと大きな音で土砂降りが聞こえていた気がする。
朝、出勤する頃にはだいぶ雨が弱まってた。
雨が降っているといつもより交通量が多いので、思うように進まないところも多い。
久々の雨コンディションはどうかと思ったけど、ちょっと視界が悪いくらいで快適に走れた。
降りた後のほうが大変。
帰りも雨が降っていて、途中すごい土砂降り区間があった。
CBRちゃんは雨強めでもガンガンいこうぜって感じです。
はや〜い!
帰ってきてからテレビでニラ農家について見た。
取れたてのつゆプルプルニラ、素晴らしい。
新鮮なニラでつくったニラ納豆……いいなあ!
新鮮だからこそ美味しいのだと思うけど、今度こっそり試すしかない。
ニラ好きだよ。
ニラは鮮度のために毎日、夜中に何時間もかけて収穫してた。
農家さんの努力の上においしいお野菜があるんだと改めて感謝です。
普段スーパーに売ってる野菜見てもあんまりおいしそうって感じないけど、収穫見てるとおいしそうって思う。
取れたてっていいよねえ。
今日のぐとに。
★銀太のプリンのお菓子こっそりもらった。
★久々の灰干しさばが夕飯だった。
★帰り道が超快適だった。
身体が疲れている!
帰り道でそう思った。
腰の筋肉が痛かったり、運転中にも筋肉痛っぽいだるさを感じた。
骨盤矯正ストレッチしてる効果で筋肉痛になってるんだろうか。
おそろしいことだ……。
いい方に向かっているなら嬉しい。
いつも職場でバイクルックからTシャツとズボンに着替えている。
今日は上が水玉のブラウスを着ていて、履こうと思って出したズボンが……。
なんと、水玉模様だった!
まずい、このままでは水玉オン水玉。
合わせてない不ぞろい水玉の上下!?
絶対合わせてはならない危険な水玉たち。
あと一歩のところで回避できました。
よかったです。
すごく寒いから、長袖が欲しい今日この頃。
ころもがえ、もうすぐ。
今日のぐとに。
★大量の中華丼を食べた。
★もらったクッキー缶開けた。
★優しい夕飯メニューになってた。
明日から三連休だと思って頑張った。
運転の調子で疲れの具合がわかるけど、昨日今日はなんとなく疲れを感じた。
だるる〜んとしていた。
今日の帰りは職場の近くで長い渋滞が起きてて、すり抜けて行ったら事故が起きてた。
道路にガラスが飛び散ってて、パトカーと消防車がきて交通整理を始めたところだった。
消防車はその先でも、別の方向へ向かう2台を目撃した。
金曜日の夜、なにか起こりやすい。
朝も夜もバイクがいっぱい走ってた。
やはりツーリング日和のこの頃、楽しんでいるのでしょうか。
いいことだ!
テレビでミニヨンズやってた。
ミニヨンよい。
グルーさんの吹き替えがとてもよい。
ルーシーも可愛い。
なんか好き。
ミニヨンたちはうるさい。
よくわからない生き物……他人とは思えぬ。
銀太くん具合よくないらしい。
早く治りますように〜!
今日のぐとに。
★アニソンのランキング番組を見た。
★鶏皮メンチなるものを食べた。
★衣がえしました!
母しゃんと電子レンジを見に行きました。
今の電子レンジ、使えるもののだいぶ調子よくないので買い替えることに。
今の電子レンジは白黒でシンプルな感じのものが多い。
可愛い感じとかカラフルなものは少なかった。
母しゃんがたくさん使うから、母しゃんが使いやすいものを選ぶのがいい。
と、思いながら探してたら気に入ったものが見つかったようです。
母しゃんのおめがねに叶うものがあってよかった。
帰り道にあるお肉屋さんでチキンカツと鶏皮メンチカツを買った。
チキンカツを買うつもりで声をかけたのに、鶏皮メンチが気になりすぎて追加で買ってしまった。
鶏皮がひき肉にされて玉ねぎと一緒にメンチ化されてるのかなって思うのですが、実際のところよくわかりません。
ふわふわでした。
1個80円でけっこう大きくて大変お買い得です。
しかし正直、チキンカツの方が美味しかった!
ところで母しゃんに女性はハンバーグ、男性はメンチカツが好きって聞いたけど本当でしょうか。
ステーキの代替でハンバーグ、牛カツの代替でメンチカツ、というわけではないらしい。
お弁当のメインとしてとても人気だそうです。
からあげとハンバーグ、からあげとメンチカツが大人気とのこと。
私は気づいてしまったよ。
お弁当のメインの1位がからあげだってことに。
私はハンバーグよりステーキ、メンチカツよりとんかつ、だけどからあげはダントツ好き!
今日のぐとに。
★ホックニー展を見に行った。
★なか卯の親子丼を食べた。
★久しぶりのたらこおいしかった。
現代美術館に母しゃんと行った。
当日券が30分待ちだったけど、並んで買った。
ホックニーの作品はとてもよかった。
話題のiPadで描いた作品、とってもよかった。
ソフト何使ってるのかわからないけど、デジタルでもこんなに表現できるんだなあって感心した。
私のお気に入りは、黄土色の中におじさんとエジプト壁画みたいな女性がいる絵と、シャワー浴びてる絵。
ホックニーの自画像もかわいかった。
なんかかわいいのがとても素敵。
色がきれい。
混んでたけど見れてよかったー。
もう一つの企画展「あ、共感とかじゃなくて」もおもしろかった。
おもしろそうだなって思ってたので、こちらも満足。
小学生からの質問に答える電話にもしっかり答えました。
楽しかった。
行きの電車で鼻血を出した謎の男にイライラしたことはすっかり忘れた。
帰宅後、母しゃんが昔見ていたというアニメの映像を確認した。
狼少年ケンとかハリスの旋風とか何とかスリーとか……。
みんなオープニングの曲に呪文みたいなのが入ってた。
なぜ呪文を入れるのか、不思議です。
平成版サリーちゃんのオープニング映像が豪華すぎるところにも驚きました。
モノクロ時代のアニメ映像めちゃくちゃ可愛い。
今日のぐとに。
★ズボン手洗いしたけど色落ちほぼなかった。
★トップ絵あたらしくなりました〜。
★銀太の具合よくなって東大王見れた。
銀太がもらってきたケーキとあんこ玉いただいた。
クリーム! いちご! チョコ!
という感じの美味しいケーキだった。
いちごの周りが全部クリームで、それがチョコでおおわれているという形状だった。
クリームがめっちゃ美味しかった!
あんこ玉はみかん味とてもさわやかだった。
どちらも昨日が消費期限。
よい子はマネしないように!
新しいトップ絵はオクトーバーフェストの話題をニュースで見たため描きました。
ディアンドル可愛い着てみたい〜って思って着せてみた。
しかしオクトーバーフェストは9月から10月上旬。
もう終わりかけ……!
そして伝統衣装のディアンドルはかつて、リボンの位置に意味があったらしい。
向かって右だと未婚、左は既婚、真ん中は内緒、後ろだと未亡人もしくはウエイトレス。
今はそういう決まりはないみたいなんだけど、トップ絵見ると、母しゃんリボン右、わたし左になってる。
逆だったか……おしかった。
赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストはかつて飲みすぎて吐いたのを覚えている。
でもまた行きたいな〜。
今日のぐとに。
★鶏皮ぷにぷにで美味しい。
★出かける時間に雨が止んだ。
★銀太くんが早く帰宅してた。
昨日までの三連休で書こうかな〜って思って結局書かなかった書類。
今日「書いた? 早めに書いてね」って言われてしまった〜!
2週間前でいいって言ってたのに……まだ3週間前なのに……。
もちろん早めに出そうと思ってるけど、催促されてちょっとショック。
いや、書いておかなかったわたしが悪いのよ!
明日書こう!
昨日は寝つきが悪かった。
夜中に何回も目が覚めたし、寝たと思ったら遅刻しそうで焦る夢を見た。
5時半に目覚ましセットしてるのに5時にトイレ行きたくて起きちゃった。
たまーに寝つき悪かったり夜中起きたりすることあるけど、今回久しぶり。
なにかに思い悩んでいるのかもしれない。
純粋に日中の運動が足りなかったのかもしれない。
雨の音が気になっちゃったのかもしれない。
なんでもいいけど、今日はぐっすり寝よう。
寝るの大好き!
今日のぐとに。
★ナスをもらった。
★上着を発見したので職場に持参した。
★ヤクルト的なヤクルトじゃないものを飲んだ。
いいこともあったはずが、嫌なこともあったので、1日ダメだった気持ちになった。
帰宅後も仕事のことを引きずってしまうとは……いかんぞ!
早く帰れたというのに渋滞ばかり気になってしまった。
救急車が何台も通るし……日野の交差点車多すぎだし……。
そんなふうにネガティブになってしまった。
だけど家に帰ったらお味噌汁にシイタケが入ってて元気が出ました。
母しゃんが「目玉焼きつくるか」と立ち上がりましたが、用意したのはゆで卵でした。
以前もゆで卵のことを目玉焼きと表現していました。
なぜか母しゃんが目玉焼きと言ってもゆで卵のことだと直感的にわかるぴかりん不思議。
でも言い間違えていることもわかっているので、つい指摘してしまうのです。
母しゃんのことを考えると沈んだ気持ちも明るくなりますね。
よいことです。
銀太くんに報告する母しゃん案件を探そう。
午後は研修会で近くへ出かけた。
1か月ほど前に職場へきためちゃんこ可愛いお姉さんと一緒に歩いて行った。
めちゃんこ可愛いのでいっぱい聞きたいことあったけど、好感度がまだ足りないのか、あまり会話が弾まなかった。
とりあえず今日の失敗談を話したら「私も怒られてばっかりで…」って言ってたので大変な思いをしてるのかもしれない。
可愛いのに怒られちゃうのか……世知辛いなあ……。
でも可愛いから大丈夫だよ!
可愛いってことは世界を救うからね!
今日のぐとに。
★母しゃんが十万石まんじゅうを買ってきた。
★合唱曲を聴いた。
★タブレットの使い方を教えてもらった。
帰り道、軽快に走っていたら一瞬空が光った。
あらっ、雷かしら、気のせいかしら?
と思ったら、雨降っとるやないかーい!
わりとたくさん降っとるやないかーい!
カッパを着るか、着ないかで悩みながら、でもまだ本降りじゃないし。
この速さで行ったら止んでる地域にすぐ出られるんじゃないか。
そう思って走り続けていたら、30分くらいは降ってるゾーンだった。
降ってたり止んでたり小雨だったりで、完全に濡れることもなく、帰宅する時には乾いてた。
ちょっと寒かった。
びしょびしょにならなくてよかった〜。
午前中はわりとぼ〜っとして過ごして、午後が忙しかった。
午前中が忙しくて午後がぼ〜っとできるほうが好きだなあ。
身内に不幸がある職員が最近また多い。
呪われている……。
銀太も母しゃんもお大事にしてほしいよ。
35歳を過ぎたので体重が落ちにくいようだ。
運動するしかない。
週末に20キロ走るのはちょっと私には難しい。
地味な筋トレからやろう。
今日のぐとに。
★帰ったらミニヨンズがついてた。
★チキンライスおにぎりをもらった。
★展示ができた。
今朝はバイクがいっぱい走ってた。
全部知らない人だったんだけど、ツーリングみたいだった。
職場近くで出会う赤いCBRもいた。
昼間はあったかかったのに、夜は寒かった〜!
ひんやりしてた。
特にグローブが寒い。
でもハンドルカバーには早い。
ちょっとあったかいグローブに変えようかなあ〜。
明日もお仕事があるー。
帰りに寄り道したいなって思って電車で行くことも考えたけど、ちょうどいいバスがない。
すごく早いか遅刻ギリギリになってしまう。
ひょえー。
面倒なのでじゃあバイクってなっちゃうよね。
今まで土曜日に電車で行くときどうしてたっけ……と思い出すと。
ついついタクシー乗っちゃってた気がする。
タクシー乗る気にはならないので、じゃあバイクってなりますね。
行きにいつも寄るガソリンスタンド、帰りに見たら10台くらい並んでた。
高速の直前のスタンドで格安なのだけど、こんなに混むこともあるんだ。
いつも朝だから空いてるんだなあ。
ありがたやです。
今日のぐとに。
★おいしいローストビーフ食べた!
★きなこもちアイスを食べた。
★限定の一番搾りを飲んだ。
土曜日出勤、久しぶり〜。
ゆっくりな車たち。
明るい時間帯の渋滞。
ツーリング帰りのようだ!
帰りに見かけた救急車、4台。
全部の消防署から出動しているんじゃないかってくらい多かった。
それだけたくさんの人が真昼間から死にかけていると思うと、日本もそろそろ滅亡かと心配になる。
救急隊員の皆さん、お疲れさまです。
出動ありがとうございます。
カードのポイントで購入した霜降りぷるぷるローストビーフ!
ケーキのように平ぺったく横に切ってくださいって説明書に書いてあった。
だけど、横に切るのめちゃくちゃ難しい。
しかも霜降り&脂身たっぷりでものすごく切りにくい。
ローストビーフを薄く切るのってスキル必要なのだね。
切れない部分はぶつ切りにしちゃったけど、薄切りとは違う味わいで美味しかった。
どの切り方でも美味しかった。
ローストビーフとは思えないくらい脂身すごかった。
ステーキみたいだった……。
ありがとうポイント。
今日のぐとに。
★走る練習できました!
★葬送のフリーレンを読みました。
★東大王を消費した。
朝から強めの雨が降ってた。
外には出ない気持ちで母しゃんとアニメやドラマを見てた。
銀太がお休みだったので、おいしい給食の一話をもう一度、銀太と見た。
2回目でもおもしろい。
おもしろすぎるので学校の先生みんなに薦めたい。
雨が止んだので、走る練習をしに行った。
久々のランニングなのでちょこちょこ歩きつつ、2キロくらい走った。
疲れた。
帰り道も走った。
太ももとお尻が疲れた。
1キロだいたい7分くらいで走ってる。
もうちょっと早く走れるようになりたい。
走ってる途中で休憩してたら、雨が降ってきて急いで帰った。
帰りにコンビニとか寄ろうとしてたのに!
服も髪も濡れて寒すぎてコンビニは断念した。
他にも走ってるおじいちゃんとかおばちゃんいたのに、なぜか道行く人にチラチラ見られた。
もしかして「おバカクラス」って書いてあるTシャツ着てたからかな。
それとも遅かったからかな。
ひえー。
母しゃんがふなっしー切手セットを発掘してきた。
そしてわたしにくれるらしい。
やったなっしー!
時代を感じるなっしー!
今日のぐとに。
★新しい電子レンジが届いてた!
★夕飯の鶏肉とても美味しかった。
★母しゃんが朝ごはん用のおにぎり買ってきてくれた。
昨日走ったせいで筋肉痛!
太もも、お尻、腹筋……身体のいたるところがガタピシしている。
特に座ったり立ったりすると、あいたたたー!
本番後、全身の筋肉痛に苦しまないように筋肉痛にならないくらいに練習しておきたい。
毎年走ると思うのだが、走るってこんなに体中の筋肉を使うのですね。
走るってすごいことですわ。
すごい後鼻漏になっている。
後鼻漏は鼻水が口側に落ちてきちゃう症状のこと。
鼻の奥の方にたまったと思われるボリューム満点の鼻水がたまにとろんと落ちてくる。
うどんみたいなコシのある鼻水や、スライムみたいに弾力のある鼻水。
鼻水というより、ゼリーというかナタデココというか、そのくらいの固形感。
別に鼻づまりを感じるわけでもなく、鼻水が出てくるのが辛いわけでもない。
ただ、鼻水が出てきたときは鼻はすっきりする。
鼻の中でこんなに鼻水を固形化できるなら、好きな形もできるんじゃないかと思うよ。
やり方わからないけど。
なんでこんなに鼻水がたまってるのかわからないが、免疫バリアで止めたウイルスとか菌なんじゃないかと思う。
だとしたらわたしの鼻はしっかり仕事をしてくれているというわけか。
えらいぞ!
今日のぐとに。
★お昼が味噌ラーメンだった。
★電子レンジ使ってみた。
★歌の練習を一生懸命やった。
昨日、不思議なことがあった。
ヘルメットの内側にかぶる薄いぼうし。
いつもかぶってて、週末にお洗濯。
だから月曜日は新しいやつかぶって行くんだが……。
帰ってきた時、ぼうしとろうとしたら、なぜか2枚出てきた。
え?
ええー?
2枚かぶっていたということ?
それとも、ヘルメット内に1枚入ってて、そのままかぶってたってこと?
特に違和感は感じなかったんだけど……。
謎ですが、洗濯に出し忘れたのかなと思って洗濯に出すことにしました。
なんでだろう。
筋肉痛持続中です。
でも2日休んだので明日は走った方がいい。
朝練しようよって話が出ていた。
朝練したい。
1キロ5分切りたい。
電子レンジでおにぎりをチンした。
間違えて1000Wであたためてしまい、若干かたくなってた。
でもふかふかで美味しかった。
新レンジよさげ。
今日のぐとに。
★夕飯のメニュー好きなのばかりだった。
★お昼の栗ご飯も美味しかった。
★母しゃんが重要な書類をとっといてくれてた。
今月うんちころころ気味なのです。
ずっと調子よかっただけに、なんだかショック。
水分不足は感じている。
ずっと2リットルのペットボトル持ち歩いて、気づいたら飲んでる生活したい。
暑いわけでもないのに常にのどがかわいている気がする。
上手に水分とりた〜い。
来週の火曜日、お休みいただけることになった。
お休みがありあまっていたから皆で手分けしてお休みしようって話になって、調整してもらった。
平日のお休み、めちゃめちゃ嬉しい〜!
母しゃんとおでかけもできちゃう。
平日ということをおおいに生かしたことがやりたい。
それってなにかと聞かれてもわかりませんが……。
場合によっては前日の月曜日、ハッピーアワーに行くとか。
でも今週末はわたしが飲み会続きで飲み疲れてるかもとか。
映画を見に行くのも楽しいだろうし。
秋だし、バイクでどこか走りに行くとか。
夢がひろがりんぐ〜!
今日のぐとに。
★2.3キロ走った!
★群青という合唱曲を練習した。
★新たな眼鏡を発見してほくほく幸せ。
日曜に引き続き、走る練習しました。
前回より早く走れている。
やったー!
2キロをノンストップで走れたのはとても上達を感じる。
腹筋も一緒に鍛えられている気がする。
帰りのバイクで歌ってたら、いつもより声がお腹から出てた。
足はすぐに筋肉痛になってしまった。
まだ1キロ7分ペースなので、1キロ5分までタイム縮めたい。
2か月前に練習始められてえらい!
走った日は猛烈に眠い!
富士フィルムCMが好きすぎて、曲をめちゃくちゃ探してしまった。
CM用に作られた曲のようで、販売してないらしい。
バリューフロムイノベーションのCMのやつ。
Youtubeに曲を再現したものがアップされていた。
なんでだろう、なんか好きなんだよなあ。
そのCMも好きだけど、アスタリフトのCMも好きです。
列車のやつ。
こっちは赤いスイートピーなので特に曲がどうこうということはない。
でも雰囲気がとても好き。
なんか、ちょっとへんなところあるのが好き。
あと結局「富士フィルム」の言い方が好きなのかもしれない。
今日のぐとに。
★駅伝特訓メニューを仕入れた。
★お疲れさま会のご飯美味しかった。
★キムチチャーハン美味しく食べられた。
久しぶりの電車通勤。
朝5時半出発で寒いよおって思ってもこもこの上着を着て行った。
帰り暑かった。
あっつー!
誰もこんな厚手の上着着てないわ!
でも行きには上着+ネックウォーマーでちょうどよかったのよ。
寒暖差を感じる1日でした。
最近の通勤では歌を歌うことが多いので、電車だと歌えないなって思った。
音楽聴くのもイヤホン必要で、そのイヤホンもけっこう音量大きくしないと聞こえない。
爆音で聴くのも嫌だし、そうなると歌詞を見て頭の中で流すしかない。
今日は、昨日練習した群青という曲を楽譜見ながらおさらいした。
いい曲だなあ。
そもそも混んでる電車という時点で不服なのに、歌も歌えず、早起きしなきゃだし、電車散々な気持ち。
以前は電車楽ちんって思うこともあったけれど、今はもうバイクが楽ちんだ!
ありがたきバイク通勤です。
夜にお疲れさま会があって、参加してきた。
最後にいくらと鮭のご飯が出て幸せだった。
おいしかったよ〜。
2次会にも参加したけど、終電より一本前で帰ってきた。
本当に皆様、お疲れさまな週末です。
ゆっくりして来週また元気で働きましょう。
わーい。
今日のぐとに。
★日本酒の会でやらかしたけどみんな優しかった。
★美味しい日本酒飲みました。
★走るの楽になってきた。
日本酒飲み会に行った。
昨日も飲み会で、疲れてたのか途中で吐いてしまった。
申し訳ない気持ちと片付けありがとうという気持ち。
微妙な気持ち!
でも、周りのみんな、ありがとう。
掃除と片付け、ありがとう。
リラックスしてないと吐いたりしないし、でも迷惑かけちゃってるけどありがたい。
すみませんです。
ありがたいです。
お店に行き着くまでに雨が降ってきて走ったのだけど、めちゃくちゃらくだった。
練習が効いている!
周りの人たちが走るの止める中、ノンストップで走れた。
これも普段の練習のおかげ。
成果を感じて嬉しかった!
今日のぐとに。
★ミステリと言う勿れの続きを見た。
★濃厚なアイス食べた。
★夕飯のお料理とても美味しかった。
東大王も見れたし、ミステリも見れた。
子供時代のそっくりクオリティーが高かった。
漫画で紹介されててチラッと読んだ回もあった。
おもしろかった。
ミステリと言う勿れのおもしろいところいろいろあるけど、犯人がみんな独特なところがいいなって思う。
犯人の思想って不思議だなっていつも思ってるんだけど、ミステリは犯人の動機が本当に小さなこと。
だけどそれが犯人本人にとってはとても大きなことで、犯人の気質が主な原因なことがほとんど。
犯人がわかって動機もわかって解決しても犯人やっぱりおかしいなってなる。
すごいなあ……。
原作も見たことあったが、ドラマ見てから読むとよりいい感じである。
絵柄が苦手な感じなのがあまり気にならなくなった。
ライカさんはドラマの方がずっときれい。
すねの外側の筋肉が痛い。
ヒールを履いたとき使う筋肉らしい。
のばしにくいからツボ押して、できる限りストレッチしてあげた。
うまくのばさないと、つりそう。
今日のぐとに。
★夕飯のナス美味しかった。
★細いじゃがりこをいただいた。
★みかんと牛乳いっぱいもらった。
午前中は使えたHDMIケーブルが午後には使えなくなっていた。
急に寿命を迎えたかしら。
たしかに普段の使い方は持ち運び含めてひどい仕打ちばかりであった。
壊れても仕方ない。
むしろよく今までちゃんと使えてた。
ほめてあげたい。
もともと自腹で買ったマイケーブルだし、新しいの買っちゃおう〜。
土日に寝不足続いたせいで、昨日早めに寝たけど今日も眠かった。
うにょ〜。
でも隣の人も、更に隣の人も「眠い!」と言っていたのできっと月曜日は眠いもんなのだ。
そーゆーもんなのだ。
明日はお休みいただいたので母しゃんと遊ぶ予定。
楽しみ〜。
平日お休みめっちゃ嬉しい!
土日にはあまりやろうと思わないことも、急にやろうかと思い始める。
映画とか普段全然行かないのに、急に調べたり予約方法調べたりする。
お休みがあるっていうだけでなぜかやる気が出る。
やる気のあるお休みは気持ちが活性化することだよ!
今日のぐとに。
★母しゃんと湯けむり行った〜。
★HDMIケーブル買えた。
★梅シソサワーが美味しかった。
お休みいただいたので、朝から元気に走ってきました。
走った後に全力走しろとの指示にしたがい、全力走3本、インターバルを挟んでやってみました。
全然早く走れないよ!?
200メートルも走れないし、3本目は100メートルも走れなかったよ。
しかし心肺機能が向上すると聞いていた通り、心肺のあたりが筋トレしたみたいに疲れた。
なんてデンジャラスな練習なんだ。
がんばります。
朝は走ってる人がたくさんいて、ハイスピードの本気走りの人はやはり体が「走りますよー!」って感じしてた。
いつもと違う平日朝の景色が見れて楽しかった。
母しゃんと湯けむりデート!
楽しかった。
お風呂入ってご飯食べて、カラオケ寄って、なかなかの運動量でした。
母しゃんはカラオケ行っても笑いながら歌ってた。
そこまで笑い病が進行していたなんてなあ。
昨日の帰りに超渋滞していた事故はなんだったのか、ニュースを探したけどあんまりなかった。
火事があったっぽい記事と交通事故があったっぽい記事があったけど、昨日のことなのかなあ。
けっこう大きい通行止めだったし、救急車も消防車も何台もきてた。
ニュースにするほどではない事故だったのかなあ。
気になるなあ。
今日のぐとに。
★お昼のお魚も夜のお魚も美味しかった!
★もらったじゃがりこを食べた。
★なつかしのあゆに会えた。
じゃがりこ、たまに食べるとおいしい。
しらすせんべいもおいしい。
塩気がたまらない。
もしかして塩分足りてないのかな。
塩分とりすぎはよくないって言われるけど、不足もよくない。
おいしいうちは塩摂取すべきと思って食べよ〜。
お昼の魚はソイという白身魚の西京焼き。
夕飯はバジルなメカジキ。
おいしすぎる!
ソイって魚は普段意識してないけど、メルルーサ的存在なのだろうか。
調べてみると、メバルの仲間のようです。
ひれもとげとげ、攻撃力ありそう。
「北海道の鯛」とも呼ばれているらしい。
えっそんなにいい魚なの?
もっと味わって食べておくんだった。
次の出会いに期待。
昨日お休みだったからか、今日出勤したら眠くて仕方ない。
こんなに眠かったかなあ。
今日のぐとに。
★お昼は秋のカレーだった。
★夕飯のヒラタケが美味しかった。
★部屋の片付けした。
60歳過ぎの同僚のおじちゃんがこそっと話してきた。
「我慢弱いと思われるかもしれないんだけど……もうカバー付けたいんだよね」
「他の人だれもつけてないんだけど、寒くて……」
しゅーんとしながら言ってる、ハンドルカバーつけるか問題。
いや、朝は寒いよ?
しかもいつも早い時間に着いてるから、絶対寒い時間帯。
つけていいと思うよ!
というかわたしの通勤経路だと、けっこうつけてる人いるよ!
だからハンドルカバーつけちゃって平気だよ。
そう伝えると嬉しそうに「そう? じゃあつけちゃおっかな!」とニコニコしてました。
いいと思う。
スクーターの人だってつけてるからいいのよ。
わたしはあったかいグローブに替えたので、しばらくは大丈夫そうです。
早めのハンドルカバーはあとが辛いのわかってるから、ギリギリまで戦うのだ。
いつも石の粉を裏の庭に穴掘って捨てている。
今年も捨てようとしてうっかりバケツをひっくり返していつもと違う位置にぶちまけてしまった。
お水をまいても粉の量に負けてしまう。
幸い下が土だったので、一生懸命土とまぜまぜした。
財宝ありそうな感じになった。
夕飯がメインディッシュ&メインディッシュで楽しかった。
わたしの好きなタイプのメニュー。
きのこがとても美味しかった。
お昼もきのこ、夜もきのこ。
きのこづくしのきのこ祭よ。
今日のぐとに。
★お昼に栗ご飯が出たぞー。
★仏像についてまとめてた。
★おいしいきのこレシピに癒された。
仏像について奈良時代〜鎌倉時代の時代別の特徴を調べていた。
歴史の知識がほとんどないので、歴史の教科書をお借りした。
奈良時代は聖徳太子。
平安時代は貴族(主に藤原氏)。
そして鎌倉時代はいろんな武士。
だから仏像の顔もその時代に合わせて進化していった。
聖徳太子が具体的にどういう血筋か、とか藤原氏はなんで力持ってたのかとか、疑問も多かった。
教科書読んだら、さらっとだけど書いてあった。
おもしろいなあ。
仏像についても載ってた。
ありがたいことです。
仏像の種類を話すにあたり、釈迦がどういう人なのかを簡単に話さないとわかりづらい。
でも釈迦の生涯も短いながらなかなか「なんでそうなる!?」ということも多いため、話すの難しい。
そもそも苦行で悟ろうとしていたけど「悟れないじゃん!」と気づくとか。
当時の人たちが暇すぎて作っちゃった宗教っぽいものとか。
なんなら悟りって人らしいこと全て失くすことじゃないかって衝撃。
そんな不思議な世界観を全てお伝えすることはもちろんできないため、超簡単に話すしかない。
こんな時、全員がシッタカブッタを読んでくれていたら……と思ってしまう。
我々は過熱したキュウリのおいしさを知る一割の日本人です。
焼いたキュウリはおいしいし、カレーに入れたキュウリも最高。
ちなみにレタスも炒めたり味噌汁に入れたりしてくたくたにしたのが好き。
お野菜はみんな火を通されておしまいなさい!
今日のぐとに。
★初のスムースベンデール体験した。
★きのこの炊き込みご飯おいしいいいい!
★お味噌汁もおいしいいいいい!
朝はスムースベンデールによるお腹ぎゅるぎゅる事件。
腸をお掃除してくれるという粉末飲料。
ずっと気になっていたので先日お風呂屋さんで母しゃんとお試しすることを決めた。
冷水に混ぜて飲むというその段階ですでにお腹はぎゅるっていた。
朝から冷たいものを飲むとお腹はいつもぎゅるぎゅるする。
1時間後くらいに普通の便と、細々した便&水が出た。
その後もちょいちょい水が出た。
最後はおならがいっぱい出た。
そんな感じ。
もともと下痢しやすいから、ベンデールのようなやつは効きやすいのかもしれない。
出たには出たが、3時間過ぎてもお腹はぎゅるぎゅるしており、しばらくお腹が部分的に痛かった。
時間で痛い部位が移動してたから、もしかしたらお掃除の最終部隊がいる位置だったのかもしれない。
もしくは汚れている部位とか調子よくない部位とか。
お腹きれいになったって思っておこう。
ホクトから届いた炊き込みご飯の素で、母しゃんが炊き込みご飯してくれた!
3合炊ける炊飯器がないからお鍋で炊飯してくれたー。
嬉しい。
そしておいしい!
きのこめちゃくちゃおいしいし、ご飯もしっかり炊けていた。
秋の炊き込みご飯、最高じゃ〜!
ご飯と一緒に食べる味噌汁、至福!
なんかとっても満たされた夕飯でした。
やっぱりご飯好きだなあ。
今日のぐとに。
★九条ネギと合鴨のしゃぶしゃぶ食べた。
★國學院大學博物館で伊豆七島の展示を見てきた。
★渋谷文学館で竹久夢二の企画展を見てきた。
早朝は雨が降ってた。
朝はちょこっと走った。
時速12キロを目指したい。
今、時速8キロくらい。
全力疾走して時速10キロ。
遅い……。
國學院大學美術館に行った。
神様の話がたくさんあったし、常設ブースは土器がたくさんあって考古学的にもすごそう。
たくさん研究成果を展示していて、博物館もすごかったけど國學院大學そのものがすごいなあって思った。
模型もたくさんあって、なんといっても火焔型土器が展示されている。
だいぶ大きかった……これ欲しい人っているのだろうか。
ミュージアムショップで火焔型土器クリップが置いてあるのも素敵。
ボリュームたっぷりで楽しかったです。
帰りに渋谷文学館の竹久夢二展も見てきました。
竹久夢二の画集の表紙がとてもよかったです。
一部子供向けの冊子に怖い絵が描かれていたのがとても気になった。
文学館楽しいです。おすすめ。
お鍋は、食べたかった白子の鍋がなかった。
残念!
かわりに九条ネギと合鴨のしゃぶしゃぶ鍋を食べた。
すごくおいしかった!
安くておいしいが最高ですよ!
今日のぐとに。
★夕飯の辛いの美味しかった。
★お昼のたまご焼きおかわりもらった。
★お菓子もらった〜。
上着の下に着てるフリースを着るの忘れて出発してしまった。
たかが一枚と思っていたけど、寒かった!
一枚ないだけでこんなに寒いなんて。
毎週、朝がちょっとずつ寒くなっている気がする。
朝はなぜか信号とか他の車とかとうまくタイミング合わせられず、いつもより時間かかった。
気になっているラーメン屋さんに入っていくお店の人を初めて見かけた。
6時半過ぎ、こんな時間から仕込み始めるのかしら。
すごーい!
昼間に見ると並んでたり、夜も自転車がいっぱい集まってたりするから、混んでるんだろうな。
そりゃあ6時半頃から仕込んじゃうよね。
昨日の夜、歯ぎしりの音で一回起きた。
歯ぎしり激しすぎて、石臼をひいているみたいな音がする。
怖すぎる!
絶対奥歯やられてる。
なんでそんなにゴリゴリしちゃうんだろう。
嚙み足りないのかな?
母しゃんに「毎日歯ぎしりしてるよ」とのことだったので、昨日だけじゃないらしい。
顎がぐらついてきた気がするし、そろそろまたマウスピースで矯正すべきかな。
昔のマウスピースって今も使えるのかなあ。
最近は歯の形が変わってるかもしれない。
今日のぐとに。
★夕飯のおかずお肉いっぱいだった。
★時間変更パズルなんとかなった。
★おいしいアールグレイをいただいた。
許せぬ!
ウインカー出さずにしれっと車線変更しちゃう車、許せぬぞ!
と、毎日思っている。
今日はタンデムで後ろに乗っている女の人が、運転してる人の肩を抱きしめる形でつかまってた。
タンデマーとして、許せぬ!
そのつかまり方は正しくない……むしろ危ない。
しかし、スクーターだったのでタンデマー魂低めでも仕方ない。
ヘルメットも半ヘルの脱げかけだったので、タンデマーと呼ぶのもおこがましい。
後ろ乗りとでも言っておこう。
朝、気持ちよく目が覚めてちょっと早いかなって思って時計を確認した。
4時20分だった。
早すぎちゃった、と気づくまでに5分くらいかかった。
むにゃむにゃごろごろして目覚まし鳴るのを待ってたんだけど、いっこうに鳴らぬ。
あれ〜って時計見て、う〜んどうしてって思うくらいには寝ぼけていた。
どうりでいつもより外がくらいわけですよ。
さすがに早すぎるから一時間もう一回寝ることにした。
でもそこの寝つきがなかなかよくなかった。
一番いい感じに寝られそうになったところで5時半、本来起きる時間ですよ。
もっとちゃんと寝たいぞ。
ぶっ続けで寝たいぞ。
昨日は正座倒れストレッチしている間に寝ちゃって危なかった。
へんな姿勢で寝ないように気をつけよう。