今日のぐとに。
★さば食べた〜。
★霜降りひらたけ焼いたのおいしい〜!
★早めの出勤できた〜。
信じられないくらい眠い!
ご飯後に寝落ちし、さらにお風呂でも寝てしまったので、今日はさっさと寝ようと思う。
最近、夜寝る前にお絵かきするのにハマっており、12時頃までお絵かきを続けてしまう。
だから眠いのだろうか。
それとも純粋に、アイスの食べ過ぎ?
どのくらい眠いかっていうと、なんにもできず目を閉じてしまう。
抱き枕にくっついて5分くらいじっとしちゃう。
急に寒くなってきた。
あったかくして寝よう。
同僚の奥さんがわたしにとても似ていた。
周りの人も「すごく似ている!」と大盛り上がり。
嬉しかったのは、似ている奥さんが目鼻立ちしっかりで美人さんだったことー!
嬉しいなあ。
完全な他人のそら似のようだけれど、おもしろいね〜。
今日のぐとに。
★おさつバター食べた。
★お昼がカレーだった。
★カッパほめられたー!
朝起きてめちゃくちゃ眠かった!
昨日の夜も眠かったけど、結局朝も眠いし、通勤しても眠かった。
今日はさらに早く寝て、睡眠負債解消するわよ!
負債なのかはわかりません。
首や頭も痛くて風邪っぽい症状だったものの、なんと昨晩、葛根湯を飲んでおいたのだ!
お腹の調子もよくないので、案外お腹からきてるかもなあと思ってもみる。
お腹揺らして腸の位置戻す運動してみよう。
だるくて朝ごはんもほとんど食べられなかったので、熱を測ってみた。
36.0度だった。
むしろ低かった!
職場行ってわーわーして一日過ごしたら元気になった。
やったー。
ベリーデビタミンっていう飲み物を飲んだ。
世界のKithenシリーズの赤いやつ。
新しいのかな?
ビタミンCがやたらたくさん入っている飲み物のようだ。
30〜192r、入ってるそうだ。
すごい幅広いですね!
こういうの、たまに飲むとすごくおいしい!
今日のぐとに。
★いっぱい寝て元気!
★さばを食べました。
★一日2L以上の水を飲むの2週間続けられている。
昨日は9時半ごろにお布団に入りました。
お腹のマッサージして、かなり早くに寝た気がする。
そのおかげか、今日はかなり快適な体調になっておりました。
ありがとう睡眠!
明日がお休みなので調子にのって早速夜更かししています。
お茶葉が切れてる!
ということに気付いてショックだったので、明日は買いに行かねばなりません。
買い物を小刻みにしたら、冷蔵庫に食べ物が少なくなってこれはこれで不便です。
何が必要って、すぐ食べられるものじゃないかしら。
今週はやろうやろうと思ってたお米のセットを毎回忘れた。
ショックだよ!
明日こそだよ!
毎日を精一杯生きてるけど、お出かけしたい気持ちはすごくある。
早くコロナ禍終わらないかな〜。
感染者数は減ってるかもしれないけど、重傷者と志望者は多いなって感じる。
おさまれ〜。
今日のぐとに。
★ベーカリーのえびアボカドピザおいしい!
★春に買った桜の緑茶おいしい!
★ハガキ書くの楽しい!
雨なので雨靴履きたくて、浴衣にスカート着てみた。
下がスカートなのめちゃくちゃ歩きやすいし、汚れやすい裾部分がスカートなのは洗濯が楽!
帯しなくてもいいので帯が濡れるのも心配しなくていい。
うまく着れるか不安だったけど、案外いい感じに形になった。
雨の日はこのスタイルもいいかもしれない。
歩きやすいのもすごくよかった。
スカートの中ごわごわするかなと思ったけどそれほどでもなく、なによりかわいい。
着物いろいろ変えてみてもおもしろいかもって思った。
ただし今日は浴衣じゃ寒かった!
近所のスーパーのベーカリーで売ってるピザ。
ホール売りしていて、1枚500円なの。
めっちゃ安い!
いつもおいしそうだなって思うだけで買わなかったが今日はついに購入してみた。
おいしい〜!
切れてないから、自分で切らなきゃいけないのは面倒だったが、とにかくおいしい!
これで500円はお買い得すぎる。
おそらくチーズの量や具材のシンプルさで価格を抑えているんだろうが、優しい味が逆に嬉しい。
食べきれるかなあと思って買ったけど、おやつと夕飯に分けてあっという間に食べてしまった。
チンしてもおいしいし、冷えたままでもパンっぽい感じでおいしい。
これはたまに買いたい。
お肉売り場に大好きなイベリコ豚のセールもしてたし、本日のスーパーはたいへんよかったです。
好きな食材たくさん手に入った。
わーいわーい!
今日のぐとに。
★お金を払ってきた。
★袴の着付けできた!
★漫画描いた〜。
近所のパン屋に、チキンビスケットスナックボックスなるものが売っている。
1ホール500円のおいしいピザを売るあのパン屋だ。
なんとチキンビスケットスナックボックスは、ケンタッキーみたいなチキン2つ、くし形切りのフライドポテトがいっぱい、2×5×5㎤のホットビスケットが4個も入ってる。
そしてお値段は500円!
えっ、安すぎない?
わたくし、ホットビスケット大好きなんですよ。
スコーンみたいなあれです。
おいしいよね。
あれが小さめサイズとはいえ4個も入ってて、それだけでも嬉しいのにチキンとポテトも入ってるなんて!
お得すぎるよ!
買ってみました。
一度には食べきれなかったけど、美味しかったです!
誰かと2人でちょうどいいくらいのサイズ感。
全部で1300キロカロリーくらいあります。
食べるとめちゃくちゃ元気出る。
初めて袴を自分で着付けました!
簡単だった!
そして可愛かった〜!
歩くのも楽だし、ほんとにロングスカートみたいな感じ。
シルエットも素敵。
パンプスを履いてたんだけど、裾に何回か引っかかって、早速袴の裾折り返してる部分の糸が切れた。
もう壊したっていうのが悲しいです。
でもすごく簡単に縫い付けてあるので、紫の糸さえ用意すれば救済できるはず。
袴楽しい、袴好きっていう人たちの仲間入りしちゃった感じ。
着物のサイズが微妙でも気にせず着れるし、袴が無地だと着物が派手でもスタイリッシュに仕上げてくれる〜。
ありがとう成人式の袴よ。
とっても可愛い〜。
帯周りにいろんなアイテム必要ないから、コーディネート考えるの面倒な時にも簡単に決まってよさそう。
袴思いついた人、すごいなあ。
今日のぐとに。
★郵便局までお散歩した。
★きのこご飯おいしかった!
★ウマ娘のダンスを見た〜。
8時前に帰路につくことを目標にしております。
早速達成しました。
少し余裕をもてている気がする。
心の余裕で郵便局に行きましたら、簡易書留は出せましたが株の配当金は4時まででした。
5時ギリギリの閉店直前に行ってしまった……再チャレンジしよう。
お仕事頑張ってる一人暮らしの女性がよくやる夜の行動っていうのに憧れてたのでやってみた。
まず、夜に家に帰ったらすぐにお風呂をわかして入る。
お風呂から出たら缶のお酒を飲みながら晩酌。
わたしは今日、ほろよいと緑茶を飲んでます。
おつまみなし。
お風呂後にまったりするっていうところがポイントらしい。
ほろよいのアセロラサワー、お風呂上がりに合う!
お風呂に後で入るってなると面倒になっちゃうこともあるけど、先に入るとすごく時間ができた感あっていいな。
寝る時間も早くなりそう。
帰る時間が遅くなる日はこれをやっていきたい!
お風呂入ったときに歯みがきするから、夕飯食べてから入りたい気持ちはあるけど……歯みがきは後でもできるもんな。
本日は職場で夕飯を食べてしまったからスムーズであった!
まったり〜。
ウマ娘、めちゃくちゃかわいい!
でも全然名前が覚えられない。
今日のぐとに。
★おいしい梨を食べた。
★キムチ焼きそば作った!
★消毒液と仲良くなった。
職場でソフト麺なるものをいただいたので、焼きそば作ってみた。
お野菜とキムチとソフト麺をフライパンにイン!
キムチだけだと味が薄かったので、お醤油を足しました。
豚肉は朝ゆでたものを別のお皿で一緒に食べた。
おいしかった!
ソフト麺、やわらかくておいしい。
学校の焼きそばと同じ雰囲気の焼きそばになった。
この麺は、ラーメン系より焼きそばにめちゃくちゃ合う気がする。
先日袴好きになったけど、袴って着物に比べて全然売ってない。
今どんな商品があるんだろうとか、そういえばリサイクル着物屋にないなとか思っていたけれど。
レンタルばっかり!
それも仕方ないよね。
普段使いするかって思うと、袴に目覚めた人しか着ないし、卒業式イメージが大きい。
剣道とかするときの袴ともつくりが違うから、本当に少ないよ。
いつも着物の人からしたら「最高だぜ!」って感じだけど、普段洋服の人にとっては「いつ着るのよ」だものね。
たしかになあ。
帯しないとずれやすいから洋服に合わせるのもやりづらい。
裾が短すぎるワンピースとかならかわいいのかな?
現代ではほとんど使わない幻のボトムスなのだな。
へんな夢見た。
いろんな電車に乗っていろんなお店に寄り、一緒にいたお兄さんが謎だった。
今日のぐとに。
★カレーピラフをたくさん食べた。
★おいももなか食べた。
★生きくらげ食べた。
一生懸命パソコンで画像加工を繰り返しやった。
大変だったー。
ずっと同じ姿勢って疲れる。
ずっと同じ場所を見ているから、目も疲れた。
こんな時のための、目薬〜!
目薬の成分も効くのかもしれないけど、実際はさしたときぶわっと出てくる涙が重要な気がする。
涙って偉大だ〜!
朝から18時くらいまでの間に水を2リットル飲んでいたんだ。
しかし今日、ついに飲み切ることができなかった!
悔しい!
いろんなことをしていてしょっちゅう飲むのが不可能だったのです。
いっぺんに飲める量なんて限られているから、ちょこちょこ飲まなければなのです。
いつもの半分くらいしか飲めてなかった。
1リットルくらいかなあ。
のども乾くよ、そりゃあ。
水はちゃんと摂取したい!
この間、ポカリ飲んだ時ものすごくおいしかった。
身体が水分を欲しているんだ!
あと酒も。
今日のぐとに。
★イベリコ豚を焼いた。
★FAXを送れた。
★ぼろぼろの下着を捨てる決心をした。
さっき手に熱湯をかけちゃって火傷した。
久々のあっちっちだった。
沸騰したお湯をポットに移すときに、ポットを押さえていた手にぶしゃっとかかって「あちゅい!」と言った。
中指と薬指の間を火傷した。
すぐに冷やしはしたんだけど、本当は10分から30分くらい冷水で冷やす必要があるらしい。
30秒くらいしか冷やしてないので今もヒリヒリします。
保冷剤当てて冷やすとヒリヒリがおさまります。
寝たら治るだろう!
6時ごろとてもお腹が空いて、職場にご飯の残りがあったから食べた。
するとその少し後からめちゃくちゃ眠くなって、ほぼ寝ているような状態で仕事してた。
夕方以降にお米を食べると眠くなっちゃう。
なんでだろう。
これが血糖値スパイクというやつかしら。
ゆっくり噛んで食べるといいみたいだから、よく噛むことにいたしましょう。
今日のぐとに。
★牛乳をもらうのが楽しい。
★絵をたくさん展示した。
★甘辛煮おにぎりを朝ご飯にした。
朝ご飯がおにぎりだと、嬉しい気持ちになる。
白いご飯よりなぜだか嬉しい。
海苔もおいしいし、ほくほくした気持ちになる。
炊き立てご飯をわざわざおにぎりにしたくなる時もある。
なぜだろう。
おにぎりって魅力の詰まった食べ物だなあ。
サンドイッチもおいしいけれど、全然違うよね。
海外におにぎりがないっていうのが本当に不思議。
最近、スパムおむすび食べられるようになって喜んでたんだけど、立川にスパムおむすび屋さん発見した。
行ってみたい……!
ついでに本屋に行きたい。
日々元気なのだが、朝起きるのだけめちゃくちゃ辛い。
なかなか起きられない。
睡眠時間足りてないのだろうか……?
目覚ましが鳴ってから起きるまでに40分以上かかった。
だけど朝起きるのって、精神力だと思うの。
うりゃ! おりゃ!
そうやって強靭な魂と筋肉のムキムキ具合で覚醒していくのよきっと。
上司との面談でめちゃくちゃほめられたー。
ひえー!
今日のぐとに。
★スパムおにぎり買ってきた。
★春画のおもしろい本を読みました。
★袴2回目チャレンジした。
スパムおにぎり屋さんに行ったら、なんと普通の飲食店だった!
おにぎり専門店だと勝手に思ってた……。
動揺してたら普通に店内に案内してもらえたので、ご飯食べた。
もずくの天ぷらとサーターアンダギーがめちゃうまであった。
おつまみ的なものばかり食べちゃったんだけど、お刺身とかもすごくおいしかった。
塩で味付けしたものが多くて、とても爽やか!
沖縄のお店よりちょっとお洒落にアレンジされてた。
これが東京で出店している料理人の力か……!
特にサーターアンダギーは揚げたてサクサクほろほろで、こんな高級お菓子みたいなやつだっけってこれまた動揺するレベルのおいしいさだった。
お腹いっぱいになったけど、どうしてもスパムおにぎり食べたくてお持ち帰りした。
どうやらテイクアウトのみの販売だったらしい。
一個が両手サイズの特大で、明日食べようと思っております。
楽しみー。
その沖縄料理屋で沖縄の海の映像とか沖縄民謡とか流れておりました。
それを見たり聞いたりして、なんか沖縄好きだなって思った。
今年たくさん行ったのもあるし、沖縄を身近に感じられたというのもあるし。
今まで沖縄にいいイメージがなかったけど、織物も素敵だし、博物館もおもしろいし、歴史的にも興味深い。
わたし沖縄好きなんだな……を意識した。
母しゃんも「沖縄好きになってくれ!」と言ってくれたの嬉しい。
好きって気持ちでいろんなことを考えたり触れたりできるのは、楽しい。
また袴着てみた。
前回よりしっかりめに紐を結んだ。
足が開くから洋服と同じように歩いちゃうけど、裾が長いから丁寧に歩いたほうがいい!
マキシ丈のスカートと同じ。
袴の見た目、めちゃくちゃ好き……似合う……!
今日のぐとに。
★おいしいパン屋のピザ食べた。
★スペイン風オムレツ食べた。
★zoomの話し合い+動画視聴した。
朝から持ち帰ってきた書類チェックした。
朝イチの作業はわりと楽しくできる。
これが夜になるとなんであんなに嫌々の気持ちになるんだろうか。
謎ですわね。
先週も持ち帰った仕事早めにやったらはかどったから、これからは早めにやろう。
春画の本を買ったんです。
春画好きのOLさんが書いたエッセイ図録みたいな感じ。
めちゃくちゃおもしろくて、何回も読んじゃう。
最近は電子書籍も流行ってるし、漫画とかは電子書籍がいいなって思うけど、こういう本は紙がいいなー。
ぱらぱらしたい。
そしてなんといっても春画っていいよね。
明るくて幸せで笑えるえろさなのだ。
一緒に「性愛の絵画史」っていう本も買った。
こっちはいろんな国の春画的な絵がふんだんに紹介されていて、とてもおもしろい。
海外では日本よりもっと規制が厳しかったけど、それでも頑張って描いてる人たちはいたようです。
表現の仕方が国によって違うのもおもしろい。
だけどやっぱり、日本の春画が一番かわいい。
わたしも春画を描いてみたいなー。
今日のぐとに。
★そぼろたくさん食べた。
★お昼にからあげが出た。
★ほどよくゲームできた。
ちょっとだけ冷めてごくごく飲めるくらいの温度になったお茶がおいしい!
もっとごくごく飲みたい!
冷たいとのどにつかえるみたいになってごくごくは飲めない。
ちょうどあったかい温度、好き!
そう思うと、一番暑い日々は過ぎ去ったんだなあと感じる。
今日も暑かったけど、耐えられないほどではなかったものね。
久々に手ぬぐいを忘れた。
すぐ手が拭ける状態じゃないとパニックになっちゃうから、危なかった!
マスク対策用にウェットティッシュを用意しておいてよかった。
いつも日記に生理事情を書いて申し訳ない気持ちなんですが、驚愕したので書きますね。
朝の時点で、まだこないってことは5日後くらいだろうと予想していたのです。
そしたら仕事中にきた!
なんにも用意してなかったので、大急ぎで薬局へ行きました。
徒歩1分くらいのところに大きな薬局あってよかったー!
本当に何度も思ってきたことですが、予告がほしい。
一応記録をつけてはいるが、乱れることがあるのですよ、周期ってのは。
スイッチ式にしたいなあ。
今日のぐとに。
★生ハムのサンドイッチ作った。
★お昼にホッケが出た。
★この間買った塗り絵が大人気で嬉しかった。
雨はしばらく降らないもんだと思ってた。
完全に降ってる!
こんなこともあろうかとカッパは持参してた。
えらい!
今の世には「死んで楽になりたい」と思う人が多くいるらしい。
わたしは今でこそまったくそうは思わぬが、小中学生の頃はよく思ってた。
でも死ぬことによるデメリットがでかすぎていつも思いとどまっていた。
親より先に死ぬと、地獄の河原で石をずっと積まなきゃいけなくて、完成しそうになると鬼が壊しにくるっていう、あれ。
無理やり何かをやり続けるっていうのがめちゃくちゃ嫌だった。
なので、いつも河原の石積みと今の状況どっちがマシかを比較して、河原の石積みはダントツ嫌な事だった。
「親より先に」という条件付きだったから、親がいてよかったなあと心から思う。
今は、楽しいこととかやりたいこととか知りたいことがたくさんあって、死んでる場合じゃない。
やらなきゃいけないことも、無理しなくていいやーって思ってる。
さすがに★やりなさいよってこともある。
ゆるっとがんばっていこー。
とりあえず毎日春画の本読んでたら元気出るから、おすすめしたい。
ジュンク堂でhontoっていうポイントカードもらった。
電子書籍は今のところ使う予定がないけれど、デザインがカラフルで可愛いからお気に入りです。
カードはデザインがだいじ!
今日のぐとに。
★ハヤシライスいっぱい食べた。
★みたらしプリン食べた。
★僕ビール君ビール飲んだ。
お昼のデザートに巨峰が出た。
おいしかった!
皮食べる派と食べない派がいるだけでなく、なぜ皮を食べるのかまで話が盛り上がった。
「皮がおいしい」という人もいれば「皮を捨てるのが面倒」で食べちゃうわたしみたいな人もいる。
おもしろいなあ。
皮がおいしいって、かなり渋い好みだなって思った。
絶対ワイン好きになるよ、将来。
僕ビール君ビールは、カエルのイラストのパッケージで味がしっかりしたビールです。
コンビニで買いました。
缶が黄色くてイラストもかわいいから、好き!
以前、同じシリーズの白い缶のビールも飲んだことがある。
あれもかわいくておいしかった。
かわいさとは裏腹にけっこうしっかりしたビールよ。
たまにちょこっと飲むビールおいしいよね。
僕ビール君ビールは一本で満足できます。
今日のぐとに。
★おいしいさばを食べた。
★オリオンビール飲んだ。
★リンスの詰め替えした。
昨日ずっと折り返しの電話を待ってたけど、こなかった。
担当の人が別の電話対応してるから、終わり次第すぐに折り返しますって話だったのに。
こなかったの悲しかった。
そして今日の夕方にかかってきてたんだよー。
チェックしなかったわたしも悪かったけど、木曜日は忙しいから無理ですって言っておけばよかった。
平日の9時から5時の間に電話をかけてくださいっていう留守電が入っていた。
やだなあ、また折り返しますの連続になったら。
きっと大事な話だから、頑張ろう。
担当さんが毎回入れてる留守電がかなり機械的で、不安しかない。
かわいい女の人がよかった……。
感染者が1000人を下回ったとはいえ、去年は300人であんなに騒いでたんだからね!
そのことを忘れないでほしいよ。
しかも、減ってもマスクはつけなきゃだし、飲み会には行けないし、もー!
毎日朝ご飯を楽しみに生きてる。
今週は食パンを買ったので、なにかのサンドイッチを作っている。
生ハムのサンドイッチをずっと食べていたけれど、生ハムが終わったので明日はしらす卵焼きサンド。
手作りのサンドイッチっておいしいよね。
ちなみに一番好きな手作りサンドイッチは、きゅうりとチーズです。
シンプルしゃきしゃきでおいしい!
でも今きゅうりが高い!
今日のぐとに。
★ビニールシートのお片付けできた。
★蛍光灯の付け替えやったらほめられた。
★レモンスフレプリン食べた。
明日もお仕事なんだけど、豪華な晩酌とともに夜更かししてしまった。
週末だもの!
今週も頑張ったんだもの!
週末に元気がよくていろいろやりたくなるときって、気持ちが元気な時だと思う。
今とてもいい感じ。
明日が大雨っぽいと思うとげんなりなのだが、仕方のないことよ。
大きなハエが部屋に入ってきて、ずっとぶんぶんうるさかった。
なんで虫の羽音ってあんなに不快なのだ。
しかも光にぴったりくっついて離れないから、電気を消したらパソコンに、パソコンを消したらおとなしくなってた。
全然窓の外に行ってくれない!
袋に入れて追い出しました。
窓開けるとすぐ虫が入ってきちゃう。
虫コナーズぶら下げてない方の窓からヒュッて入ってきちゃうの。
おそろしいわ!
折り返しの電話がつながらない!
つながってはいるけど「混みあっております」って言われて
そして向こうからかかってきたときもとれない。
これは来週にしましょうね〜。
今日のぐとに。
★たぬきを目撃した!
★東大王いっぱい見た。
★ほうじ茶アイスおいしい。
住宅街でたぬきを見た。
シャカシャカっと歩いてきて、建物と建物の間に入っていった。
途中で目が合った時、あれっと思ってもう一回見た。
猫かなあと思ったけどたぬきだった。
間違いなくたぬき……いやでもたぬきなんて町中にいるのか……?
顔の模様とかしっぽの大きさとか、明らかに猫ではなかった。
そしてでかかった。
調べてみると、町中にたぬきが出没することは最近よくあることらしい。
近所のそば屋にたぬきの焼き物が置いてあるから、そのご利益かと思っちゃったよ。
驚いた。
13年前がんになった女性の話を聞いた。
今でこそがんは治ったり治らなかったり共存したりしていく病気として知られているけど、10年前はがん=死ぬ病気みたいなイメージだった。
世の中的にもそうだったから、当時はとてもつらかったと話されておりました。
治療の時とても鬱になって悩んだとか、未来に絶望したとか、治療がたいへんとか。
でも今はとても幸せですということでした。
お医者さんの講師も話してくれたけど、理科的な話が多くてちょっと難しかった。
検査するかしないかは自分で決めることだし、手術をやるかどうかも自分で決めていい。
というところは、よかったです。
がんの話は何度かいろいろな場面で聞いて、あんまり病気っぽくないなあと思っている。
未だに、どうなると死に至るのかいまいちよくわかっていない。
急に治る人もいるし、急に助からない人もいる。
お医者さんも「運の要素が強い」って話していた。
日本人には乳がんが多いらしいが、わたしはおっぱいが大切なので切りたくないなと強く思った。
今日のぐとに。
★ゆーかさんとアフタヌーンティーに行った。
★「バンクシーって誰」展を見に行った。
★リサイクル着物屋さんで着物を物色した。
リサイクル着物屋さんに行くとアンティークっていうコーナーがある。
大正の時代ごろの、派手で自由ないろんな柄とか形の着物がある。
全体的に丈や裄は小さめで、古い感じのものがほとんど。
だけど、袖が長かったり色が独特だったりとおもしろいものがたくさん。
好きだなー!
豪華なアフタヌーンティーをおしゃれに楽しみました。
スコーンがめちゃくちゃおいしかった。
サンドイッチもめちゃくちゃおいしかった。
なにもかもがおいしかった!
アフタヌーンティーという名前ではあるけど、3皿分のいろんなケーキやらパンやら。
スイーツ食べ放題と比較しても、けっこうあるよね。
お腹いっぱい!
天王洲でやっているバンクシー展を見てきました。
実際の壁の様子をそのまま再現してあって、街に入り込んだように鑑賞できるのがよかった。
写真を撮ってもいいので、インスタ映えという観点でも楽しい。
社会風刺や批判の精神で作られている作品がほとんどで、テーマ性もおもしろかった。
大きな猫の絵と、戦闘機におリボンの絵が特にお気に入りになりました。
バンクシーって誰? というタイトル通り、少しバンクシーについて知れる感じがあっていい展覧会だった。
CDジャケットとしての作品や誰かに上書きされて変わっていった作品など、いろんな作品があった。
キースへリングやバスキアのような画家だと紹介されていたけど、わたしの中ではアンディ・ウォーホルっぽさが感じられた。
自分も作品作りたいなと思えた。
ただのストリートアートにしては、とにかく絵がうまい。
コップのフチ子さんとコラボしているグッズが売っていたところは素敵だった。
今日のぐとに。
★ミーシャとさんまとマツコの番組おもしろかった。
★きなこのアイス食べた。
★母しゃんがお見送りしてくれたー。
わたしも頭にターバン巻きたくなった。
アフリカ布の柄好き。
カラフルで柄がバーン! ってしてて、色もドドーン!
きれい!
リサイクル着物屋さんに袖丈が長いアンティーク着物が売ってた。
振袖ほどじゃなく、普段着なのでほんとにお洒落で着る用。
かわいいではないかー!
そこで思い出したのが、去年買ったリサイクル羽織。
あれも袖丈がやけに長くて、お店のおばちゃんが「長いのも素敵ですよねー」って言っていたこと。
なんで長いのかっていったら、単純に流行ってたからってことらしい。
大正から昭和くらいの時代、庶民一般が自由な素材で自由なデザインの着物が着られるようになったとき、いろんなのが作られた中のひとつ。
洋服が入ってきてたけど、まだ着物屋さんのほうが多くて、洋服っぽい雰囲気の着物とかドレスっぽい着物とかが増えた。
袖をすごく短くしたり長くしたり、いろんな柄にしたりで若い子がオシャレを楽しんでいたそうな。
みんな身長が低めで、ほとんどの人が着物でキャッキャうふふしてたと思うと、いいな〜って感じ。
銘仙とかウールとか、なんだろうって思っていたけど、調べてみると身分制度と素材の関係性が出てきた。
歴史と風俗は密接に関係してておもしろい。
着物ファッション界隈の、和洋折衷な感じとかアンティークをあえて着るとかっていうあの感じ、きっと大正の時代と近い。
江戸の末期から大正のあたりって、極楽浄土みたいなイメージ。
浮世絵を見ても、一番楽しそうだし幸せそうな人たちが描かれてる。
着れるし似合うしなんか好きだから着始めたけど、変遷を知るのもおもしろいー。
近年は暑いので1〜3月だけ袷ですって人もいるが、わたしは夏暑くて冬は寒いままって思ってるよ!
しかしわたしは気づいてしまったのだ……。
袷の中にも分厚くてほかほかな袷と、薄くてつるつるの袷があるってことに……!
左ひざだけ、カサカサに乾いているのです。
なぜだ。
今日のぐとに。
★バターアイスおいしい。
★きびなご食べた。
★中秋の名月がよく見える。
昨日、銘仙について調べていたら秩父に「ちちぶ銘仙館」なるものがあった。
今も銘仙というものを作っているのか!
すごいなあ。
銘仙というのは、庶民が絹を着てもよくなった大正時代に、一級品の絹以外で作った絣の着物のことらしい。
糸が不ぞろいだったり色が派手たったり今どきだったりという特徴がある。
現代にはもう存在しない反物なのかと思っていた。
ちなみに後継者育成に力を入れ始めたところだとか。
どこもみんな技術が途絶えないようにがんばってるのねー。
織りの体験もできるとのこと
行ってみたい。
お月様がよく見える夜。
実際に中秋の名月が見られることは珍しいらしい。
天気が悪いことが多くて、昔の人たちは丸いものを集めて月に見立ててお月見を楽しんだと聞いた。
見立てて楽しむというのは人間特有の能力だというけど、月を見て楽しむって気持ちが素敵だよー。
いなげやにたくさんおこわが売ってた中から、舞茸おこわを買って食べました。
部屋の窓からちょうどお月様見えて嬉しい。
今日のぐとに。
★おいしいクラムチャウダー飲んだ。
★ドーナツ食べた。
★パリパリサンドアイスおいしい。
昨日、お茶を入れて冷ましてる間、ちょっと寝転がった。
お茶を飲んでから寝ようと思っていたのだ。
すると、次の瞬間には朝だった。
ちょっと寝転がってリラックスタイムなど、不可能なのです。
布団に寝転がるってことは、寝ちゃうってことなの!
皆さんもお気をつけくださいね。
せっかく入れたお茶は冷えてた。
お茶を湯呑に残して寝たり出かけちゃったりすると、なんだか損した気持ちになる。
今朝もお茶を少し入れたままにして家を出てしまった。
なぜ飲まないんだ。
飲みさえすればいいんだよ!
明日はお休み!
週の途中にお休みって微妙だと思うこともあるけど、あったらあったで嬉しい。
そんなお休みです。
嬉しい〜。
急にお外で雷が鳴り始めた。
明日雨なのかなあ?
今だけなのかな。
ちょっとした雷というより、がっつり鳴っている。
こういう音聴きながら寝ると安心するのか、ぐっすりなのよね。
今日のぐとに。
★富士美術館の古代エジプト展に行った。
★大盛りのスパゲッティ食べた。
★八王子の道の駅楽しかった。
こんばんは、ぴかりんです。
本日は天気も良く、むしろ暑いくらいでしたね。
洗濯物がすぐに乾きそうだったので、ウールの着物を洗濯してみました。
とても洗いやすい!
着物洗いスキルも身についてきました。
古代エジプト展の招待券を手に入れたので、同僚に車を出してもらい見に行きました。
ドライブけっこう好き。
ツーリング日和だったため、バイクもちらほら見かけました。
古代エジプト展はとてもよかったです!
ところどころで説明してくれるアヌビス神のアニメーションもかっこよくてわかりやすい。
様々な神様の護符とかお守りとか、小さい彫刻品が多かった。
それがとても精巧な作りで素敵!
神々の説明やエジプトの人々の当時の信仰や暮らしぶりも説明してくれてて、美術的というより文化に寄った展示だった。
まとめかたもきれいだった。
わたしは大変満足です。
お土産コーナーできらきらのパピルスを買いました。
壁に飾っています。
エジプト独特の絵、よく見るとすごく可愛らしいので、癒される。
ヒエログリフも色がつくとキュート!
エジプトの神々の産まれ方が、キリスト教とギリシャ神話を混ぜたみたいな内容で、けっこう好き。
死後の考え方もとてもおもしろい。
幸せそうだなあ、エジプト。
お昼を食べたくて道の駅に行ったのですが、めちゃくちゃ混んでた。
お昼にはありつけませんでしたが、お野菜が大量に売っていたので、いくつか買いました。
きくらげとモロヘイヤ、あとお酒。
お昼は結局あちこち回って、小さなイタリアンのお店に入った。
おいしかったんだけどパスタの量が1.5人前くらいあって、びっくりした。
帰る時「お腹いっぱいになりましたか?」って聞かれて、食べ過ぎなくらいだよって思った。
前菜がすごくおいしかった。
八王子駅前、また行きたい。
今日のぐとに。
★セブンイレブンの生チョコアイス食べた。
★ミニオムレツをたくさん食べた。
★カイコ型チョコを見せてもらった。
富士美術館の売店に、紙の耳飾りが売っていた。
すごく素敵な造形で気に入ったのがいくつかあったけど手持ちがぎりぎりだった。
オンラインショップもあったから、あとで買えるかもしれないなと案内だけもらって帰った。
しかし、売店にあったデザインのやつがない!
売ってたやつのいくつかも売り切れマーク出てて、買えなかった。
うえーん、母しゃんとおそろいで購入したかった!
手作りだから商品数は増えたり減ったりなのかもしれないけれど、次見つけたら買おうと決めた。
オンラインショップがあるけれど、まだまだ店頭が強いです。
特に数が限られている手作り系のものは、その場限りの一点ものも多いからネットに上がりづらい。
そうなると出会いを大切にお買い物せねばいけない。
モーニングショーで紹介されていてた、寝るときのぐっすりポイントやってみた。
部屋の温度は低め(26度)
掛け布団をがっつり掛ける。
寝る1〜2時間前の入浴。
掛け布団をがっつり掛けるのがいい感じだったようです。
しっかり寝られたし、お布団のぬくもりをしっかり感じて安心して眠っていた。
目覚ましよりほんの少しだけ早く起きた。
これから冬になると、暖房問題やお布団つめたい問題が発生するけど、しばらくはこれで大丈夫。
今日のぐとに。
★和装ブラを購入した。
★レモンバーベナ茶を飲んだ。
★生きくらげとってもおいしい!
ドコモショップに行って、dTV解約手続きしてきた。
なんか思ってたより大変な事態になってしまった。
でもまあ、しかるべき手続きをお願いしたので大丈夫でしょう!
頑張った!
帰りに着物屋さんに寄ってちやほやされてきた。
洗える着物の袷のやつが1000円で売ってた。
赤字らしい。
じゃあ千円はさすがにやめておきたまえよ!
はま寿司に寄って帰った。
魚べいの簡易版みたいなお店だった。
おいしいけどちょっとものたりない。
同じ値段ならがってん寿司とか銚子丸とか行きたいなっていう感じ。
同時に魚べいってクオリティ高かったんだなあって思った。
ありがとう魚べい。
オンライン飲み会した。
いろいろあるけど、宣言解除されたらまたランチ会したいものである。
オンラインはおうちならではのよさもあるけどね。
ところで今日は母しゃんの誕生日!
おめでとうううううう!
今日のぐとに。
★ナスときのこプラスしてグリーンカレー食べた。
★久々にカレー屋さんに行った。
★モロヘイヤのみじん切り作った。
モロヘイヤは、ゆでてみじん切りにするといろいろ使えて便利らしい。
納豆と一緒にしてもおいしいし、冷ややっこにのせてもおいしい。
今まで卵焼きに入れるのがお気に入りだったけど、そういうひんやりしたおかずもいいかも!
道の駅の八百屋コーナーで買ったお野菜を調理した。
なんでああいう地元のお野菜みたいなのっておいしそうに感じるんだろう。
スーパーに並んでるのとは違う魅力がある。
道の駅が近くにあったらいいのにな〜。
召しませ花っていうシリーズの半幅帯がめちゃくちゃ可愛い。
現代の女性がデザインしているらしいのだが、ただならぬ可愛さでいつも恐ろしく思う。
帯留めや帯締めがちょうどいい位置におさまるように計算された柄の配置だとか。
すごい!
しかも裏のデザインがとてもかっこいい。
さすが素晴らしいなあって思いまする。
絹の素材が多くてお値段はちょっと張るけど、ほんとに好き!
インクジェットの染色技術を使っているらしい。
着物業界にもそういう新しいものを取り入れていくの、いいことだと思う。
着物つながりでいうと、裄の直し方を勉強した。
できなくはないが、1〜2時間かかりそう。
設備を整えれば、きっとできるはず。
やってみたいー!
昔のおばあちゃんの気持ちになってやってみたい。
今日のぐとに。
★レモングラスのハーブティー飲んだ。
★アールグレイのミルクティーも飲んだ。
★お惣菜に茄子ときのこ混ぜて食べた。
レモンバーベナとレモングラスという2種類のハーブティーを買っていた。
道の駅の八百屋コーナーで。
見た目は全然違うけど、どちらも名前にレモンと入っている。
バーベナはがっつり葉っぱ。
レモングラスは細い茎みたいな竹を削いだみたいな見た目。
元々ハーブティーの中ではレモングラスがダントツで好きなのだが、初めて見たレモンバーベナも試している。
レモンバーベナの方が香りが強くて味もしっかり。
2杯は抽出できる。
これだけでミント的なスースー感もちょっとある。
レモングラスの方がすっきり爽やかでちょっとお洒落な感じ。
レモングラス好きだなあ。
ブレンドのハーブティーだとカモミールとかミントとかと一緒になってるんだけど、単体の方が好き。
パッケージはジップロックなんだけど、レモンバーベナはギュウギュウに入ってて飲んでも飲んでもなくならない。
お得感がある。
紅茶屋さんでハーブティー買うよりずっと安いし、八王子の道の駅すばらしい!
週一とか月一とかで通いたい!
セブンイレブンで気になっていた冷凍えびピラフを買ってみた。
明日の朝食べてみようと思う。
チンでできるし簡単うれしい。
体育の日がお休みじゃないらしい!
なんとオリンピックに合わせてずらされたから10月は祝日がない。
手帳の記載は祝日のままだから、話題に出なかったら休むところだった。
危なかったー!
今日のぐとに。
★りんご食べた。
★チンするエビピラフおいしかった!
★「drizzly rain」という曲のかわいさから抜け出せない。
お昼を食べ過ぎてお腹がたいへん。
そんなぴかりんです。
涼しくなってまいりましたので、寝る前に窓を開けて空気を入れ替えております。
エアコンつけなくても気持ちいい冷たい風が入ってきます。
換気しながら寝るといいらしいから、本当は窓を開け放ったまま寝たい。
しかし網戸をまだつけておりませんゆえ羽虫問題が発生してしまう。
彼らはすぐに飛来します。
虫コナーズさんよろしくお願いいたします。
もうすぐ9月が終わってしまう。
9月中にやらなきゃいけなかったことたくさんあった。
まだすべては終わっていません。
いやーん!
台風もきているので、金曜日は都民の日だしお休みしたい気持ちでいっぱい。
今とってもアイスが食べたい。
食べちゃおうかな……歯磨きもう一回すればいいかなあ。
今日のぐとに。
★雪見だいふくショコラおいしい。
★おいしいから揚げ食べた。
★かつおの土佐作りも食べた。
いなげやに併設しているお肉屋さん。
お惣菜がおいしい。
以前コロッケがめちゃうまだったのだが、今日は売っていなかった。
代わりに唐揚げを買った。
この唐揚げがとてもおいしかった!
ころもパリパリ、中はジューシー!
ころもに濃いめの味がついていて、お肉といっしょに食べるとちょうどいい。
また買いたい。
肉屋なだけあって、お肉のお惣菜が本当においしいぜ。
お肉がおいしいんだろうね!
生肉はお安いスーパーで買っちゃうけど、今日は食べるぞって覚悟してお肉買うとおいしいもの。
ステーキ肉を買ってみたい。
着物の仕立て屋さんって今もいる。
最近は外国にも仕立て屋さんがいるらしい。
育成して縫う仕事をしてもらっているんだとか。
ベトナムとかに持って行って、和裁してもらうという話を聞いた。
ベトナム人はとてもまじめに働くので、素晴らしいなと思った。
しかも、分業してやるから背中だけひたすら縫う人とか、えりだけ縫う人とかに分かれているらしい。
おもしろい!
ずっと同じ作業だからすごくうまくなるし、早く縫えるんだって。
給食センターの、キュウリ切るの早いおばちゃんを思い出した。
あのおばちゃんも1秒間にキュウリを2本切っていた。
慣れってすごい技術になるんだなあ。
今日のぐとに。
★いかをたくさん食べた。
★じゃこ入りチャーハンたくさん食べた。
★小雨のときに帰れた。
帰りに自転車乗ろうとしたら泡だらけになってた。
流しの近くだったから、もしかしたら手洗い用の泡でのいたずらかもしれない。
もったいないことするなあ……キレイキレイの泡タイプ、貴重だぞ!
明日は雨なので、きっときれいになることでしょう。
台風きている上に都民の日なのに、お仕事です。
ひえー!
夜寝る前にお菓子を食べたくなってしまうことがある。
そんなとき、お菓子がなければ食べなくて済むが、お菓子があるとすごく葛藤しちゃう。
しかし欧米ではベッドタイムスナックという習慣があるという。
寝る前に少し何か食べて、朝起きるまでに空腹で起きることをなくすため。
また、質のいい睡眠のために少し食べてから寝るといい場合もあるらしい。
知らなかったー。
そういう習慣があるから太っている人が多いのかもしれない。
時と場合による。
たくさん食べ過ぎたらもちろんよくないし、空腹で眠れないのは精神衛生上よくないらしい。
食べると歯みがきもう一回なのが面倒というのはある。
お気に入りYoutuberのP丸様という人は「ぴーちゃん」と呼ばれている。
他人とは思えない!