今日のぐとに。
★おいしいローストポーク&ビーフ食べた。
★朝風呂した。
★星の王子さまの缶入りチョコを買った。
昼間は軽めの二日酔いでぐったり寝てました。
今週はあまり睡眠とれなかったので、たっぷり寝ました。
満足。
お風呂にも豪勢につかって、かなりハッピーな感じの一日でした。
ただ、全身筋肉痛なのとあちこちのアザは相変わらず痛いのです。
田無に行きました。
西武線沿いでもかなり栄えている街で、デパートがあります。
だいぶボロボロになったのとやせたせいでゆるんできたのとで、ブラジャー買い替えました。
無印とかユニクロとかでいいやと思ってたものの、なぜかちゃんとした下着屋さんに迷い込んだわたしは、そこそこの値段のしっかりしたブラジャーを買ってしまいました。
でもちゃんと店員さんに相談して選んでもらったり試着したりして買ったので、いい感じ。
日々使いたいなって思えるものを買えた。
やっぱり、つけるのがたのしみになるっていうのは、いいことなんじゃないかな。
他に気になったものといえば、おやすみマフラー。
寝るときに首につけて寝る、もふもふしたもの。
あれはよさげだった。
ローストポークとローストビーフが非常においしいお店に行きました。
とてもよかった。
また行きたいお店が増えた。
田無は近いし、栄え方が安心なので、また行きたい。
今日のぐとに。
★ミニ恵方巻を買って食べた。
★買い物に行けた。
★メールの整理した。
久しぶりにメンタリストDaigoの動画見た。
気になるテーマはいつも同じみたいで、以前見たやつを再度見てしまった。
案外覚えているし、影響受けた内容もあった。
弟の松丸君と一緒に話してる動画もあって、たいへんかわいかった。
松丸君の弟感がとても増していてよかった。
このおうちはご両親がちゃんとしていたんだろう、と思える仲の良さであった。
いなげやに行ったらお肉が安かった。
鶏ハムを作って、豚テキを焼いた。
お肉を食べられると基本的に幸せを感じるよ。
鶏ハムはおいしくて安いところがいいね。
そして納豆も安かった!
スーパーは節分ムードだったけれど、豆より恵方巻を推しだしている。
おいしいのはわかるんだがそこは豆を売るべきでは。
毎日おっぱいについて考えたい。
自分の描きたい絵ばかり描いていたい。
死ぬまでに、この世になにかものを作って残したい。
そういう気持ちがある。
今日のぐとに。
★お豆のご飯を食べた。
★ちょっといいお菓子もらった。
★締め切りのものぎりぎり間に合った。
昨日たくさん恵方巻を食べたけど、実は今日が節分だった。
フライングしちゃってた。
恵方巻っていう呼び名だけど、要するに海鮮太巻なのよ。
それはもうおいしいに決まっている。
今の職場が続くかわからないけれど、3月末で一度退職扱いになる。
一応、退職金が出るらしい。
去年、そんなのあったか覚えてない。
退職金かあ……となんだか切ない気持ちになった。
でも、退職金をもらっても構わないほどには頑張った。
その退職金を元手に、なにかしよう。
去年の4月とは精神状態が全く違うので、4月から無職になっても去年より時間を有効に使えそう。
わたしは毎日6時間は寝たい。
疲れてるときはもっと寝たい。
だけど、世の中にはもっと短い睡眠時間でいい人がいるという。
そして10時間以上寝ないといけない人もいるそうだ。
昔、寄生虫が体内にいたころの日本人は花粉症にならなかったらしい。
身体の中をきれいにしすぎて、病気にかかりやすくなった。
これがいいとか正しいとか思っていても、違うことっていっぱいあるなあ。
今日のぐとに。
★脳卒中の漫画ほめられた。
★足の爪を切れた。
★親子丼を作った。
明日りんごを使いたいから、早めに帰ってりんごを買いに行った。
大丈夫、10時までやってるスーパーよ!
しかしたどり着いたスーパーの電気は消え、お客さんもゼロ。
どうなってるの?
まだ8時前だよ。
するとドアの近くに立札が……「本日、休店日」
なにー!
知らなかった……。
こんなことなら昨日のうちに買っておくべきだったよ、りんご。
しかたないから明日買おう。
明日は午後に陶芸教室に行く予定なので、とても楽しみです。
展示の搬出作業に行った。
作品を展示したり片付けたりって、けっこう大変な作業。
特に、搬入は展示が完成したら「やったー、素敵!」と思うし、見る人がいるから頑張れる。
でも搬出はしまうのみだからなんか切ない。
自分の作品ならまだ頑張れるけれど、人の作品だと思うとへんに緊張するし、見栄えもどうでもよくなってくる。
壁にくっついてればいいんだよって思っちゃう。
生理の血の出が悪くて気になる。
感覚もいつもより一週間以上早いし、気になる。
疲れてるのかなあ。
今日のぐとに。
★チカノミで飲んだ。
★電動ろくろ教えてもらった
★上手なお風呂の入り方を学んだ。
焼鳥屋さんによくある、トマト串。
プチトマトが焼かれて出てくるの、あれってすごくおいしい。
今日行ったお店にもあった。
予定より早く陶芸体験が終わったので、立川で途中下車して飲みに行った。
一月に行ったお店にもう一度行こうとしたら、その手前にハッピーアワー開催中のおしゃれなたたずまいのお店が。
ちょっと気になっていたので今日はそっちにした。
ハッピーアワーにも関わらず、割引じゃないおすすめ地酒を飲んでしまった。
ううっずるいよお、おいしいお酒入れとくなんて……!
串がとても丁寧に作られていて、どれもおいしかった。
菜の花の肉巻きとかささみわさびとか。
レバーは全然臭みがなくて、とてもおいしかった。
わたしの中で、レバーのおいしい焼鳥屋さんは当たりという基準がある。
ぜひまた行きたい。
店員さんもニコニコしてて、とてもいい感じだった。
研修の一環で、陶芸教室に体験に行った。
庭にニワトリがいた。
マンツーマンで電動ろくろやって、窯出しの見学をした。
体験と焼成は別料金で、陶芸ってお金かかるんだなあって思った。
手びねりだと安いけど電動ろくろだと体験代がいきなり高い。
あとは焼成も大きさによって800円〜1500円くらい。
けっこう電気代かかるもんね。
やりだすと楽しいけど、なかなか自分で道具そろえてやろうとは思えないなあ。
つぼ氏やゆーかさんと工房開いたりできたらいいのにな〜。
今日のぐとに。
★グラノーラ朝食にしてみた。
★頼まれてた似顔絵を描いた。
★ポスターカラー使った。
一日ずっと寒かった。
朝と夜が寒いと、自転車に乗るとき手がつらい。
今週はずっと10時台に就寝できている。
幸せ。
ただ、10時半ごろに寝ると5時ごろに一度目が覚めてしまう。
5時半に目覚ましセットしてるから、そのわずかな時間は寝ていたい。
あとは、ちょうど5時ごろにトイレに行きたくなる。
4時だったら二度寝ばっちりOKだけど、30分の二度寝は逆にその後なかなか起きられない。
朝起きる時に「寒いな」と思った日はたいてい寒い。
でも、スキーから帰ってきて、少し寒さに強くなった気がする。
寒さ耐性ついた。
今年度も残すところ1か月半くらい。
そう思うとなんだかとてもしみじみしてきた。
あとちょっとだと思えば、多少たいへんなことも頑張れる。
やだなと思うことも、これからなんとかしようと思える。
あとちょっと効果、いいね!
欅坂の音ゲーができるアプリで遊びたいけど、全然ダウンロードできない。
ちぇー。
今日のぐとに。
★おもしろいディスカッションを見た。
★おいもアイスもなか食べた。
★文明堂に行った。
早く帰れてハッピーだったので、金曜ロードショーを見ています。
名探偵コナンの劇場版だよ。
映画や特別回で、蘭の両親がそろうのけっこう好き。
それに、久々に見るとなつかしい気持ちになる。
みんな元気にしてるんだなあって思う。
アニメだけど。
刑事の人たちの名前も覚えてる。
高木刑事や佐藤刑事はもちろん好きだけれど、綾小路警部は一番気になっている。
そんな人あやしすぎるってくらいキャラ濃い。
昔はなんとも思わなかったけど、今は「そんな若くてそんなすごい役職なの?」っていうこと多い。
現実でコナンみたいな、なんでも知ってて頭いいやつが小学生になったらどんな感じかな〜って考えたとき
高校生の伊沢が小学生になっちゃう感じかな……って思ったら、全然かわいくないし、こわい。
あといつも思うけど、映画の終盤で出るコナン君のアクションは普通の人がやると死ぬぞってやつが多い。
でもまねしたくてもできないレベルのものばかりだからまねしようと思ってもすぐ諦めるから安心ね。
賞味期限がかなり切れた豆腐を焼いて食べた。
味もへんじゃなかったし、お腹痛くもなってない。
案外大丈夫なのかな、消費期限じゃなく賞味期限だし。
しかしよい子はまねしないように!
今日のぐとに。
★メイドインアビス劇場版を見てきた。
★ピザやシュウマイを食べた。
★つぼ氏がおせんべい分けてくれた。
つぼ氏とともに映画を見に行った。
とてもおそろしい話かと思いきや、案外ポジティブな終わりだった。
メイドインアビス。
作者が「わくわくする自殺」と表現する、なかなか精神的に辛くなる要素たっぷりの漫画が原作です。
ただし絵はめちゃんこかわいい。
R15指定だったから心配していたものの、思ったほどではなかった。
人の思いの中には理解できないものや許容できないものもある。
和解できずにぶつかりあったときは思いの強い方が勝つ。
絶対的に頭おかしいボンドルドさん(敵)は、とにかく理想を貫いていた。
やってることはおかしいけれど、愛ある人であった。
姿かたちが変わりはてた相手にも肉塊になっても、今までと同じように接することができるのはすごい。
情報量が多くて疲れたけれど、いい話であった。
途中でうわーってなって、でも後半はアクションがメインだったのでその間に脳内が整理できた。
命とは愛とはなんなんだろうって考えた2時間でした。
夜、帰路についたころからお腹が痛い。
もしかして昨日食べた豆腐が原因?
うおー、やめてくれー!
明日も楽しくお出かけしたいんだ。
帰ってから少し跳んで埼玉を見ました。
エンディングの曲がなかなか頭から離れない。
今日のぐとに。
★おいしいタイ料理屋さんに行った。
★バスケの試合みてきた。
★お月様がまんまるできれい!
昨日の夜、寒気と腹痛に苛まれながらなんとか寝ました。
どうやら感染性胃腸炎になったようですね。
関節痛や水のような便がずうっと出ております。
バスケの試合見てる間に発熱してきたから、これはただの食あたりじゃないぞ、と判断。
おそらくカンピロバクターという菌の仕業だと思われます。
しかしこちら、気管支以外に風邪に似た症状が出るものの、薬がないので自然治癒を待つしかありません。
病院に行っても無駄なので、明日は仕事に行くしかない。
タッキーに、新鮮お野菜と塩気のあるスープ、水分をたっぷりとること、というアドバイスもらったので頑張る。
カンピロバクターには弱いみたい。
以前、鶏レバーを食べてぐったりしてたときもたぶんカンピロさんだったのではないだろうか。
ノロには強いがカンピロに弱い、という発見があった。
豆腐を食べた日、実は少し生っぽい鶏ハムを食べてしまったのです。
本来ならチンしてから食べればいいのに、ちょっと面倒だなと思ってしまった。
次からはちゃんと加熱しよう。
グリーンカレーやサラダやスープが220円で食べ放題のランチ。
豪華すぎる。
めちゃめちゃおいしかったので、また行きたいです。
タイ料理屋さん。
タッキーはおいしいお店をたくさんご存知。
試合はとても盛り上がっていました。
かっこよかったよ〜。
アルバルク東京の応援を精一杯してきました。
マスコットのルークっていう赤いクマがとてもかわいかった!
今日のぐとに。
★ほめほめお電話いただいた。
★普通にご飯食べられた。
★卵とじおうどん作った。
お腹痛いの続いてたけど、とりあえず朝起きられたので仕事へ向かった。
なんか胃腸炎っぽいって言ったら「病院に行ったほうがいいよ!」とのことだったので、早退して病院へ。
家からすぐのところに、よさげな内科があった。
午後はけっこう空いててすぐに入れた。
症状が落ち着いてきてるし、腸がしっかり動いているとのことで、整腸剤と下痢止めだけもらって帰った。
お腹に聴診器あててくれたし、お腹押して診察してくれた。
うつると困るって言われてたけど、そんなにほいほい感染しないから大丈夫でしょって話だった。
そうなんだー。
なんか結局、安静にするしかないのにわざわざ病院行ってお金とられたなーって気持ち。
いや「病院行ったけど大丈夫って言われたよ」というためだけにお金を使ったのよ!
そういうこと。
お医者さんも、この程度でこなくてもいいよって思ってたよきっと。
そのくらいには病院とかお医者さんとか好きじゃないんだよ、ぴかりんは。
職場で周りの人が休め休めしてくれたのはありがたかった。
寝てる間に舌をかんじゃってた。
痛いよ!
お腹痛いのに口の中も痛くしてどうするんだよ〜。
母しゃんからコウペンちゃんのスタンプが送られてくるのが嬉しい。
とても癒される!
今日のぐとに。
★大根となめこのみそ汁つくった。
★チンするスープをたくさん買ってきた。
★三送会用の動画作った。
あったかいもの食べるが吉かと思い、レンチンスープを買ってきた。
やわらかいお野菜も入ってるやつ。
湯せんよりも、チンでできるのが楽ちんで嬉しい。
普段気にとめることもなかった、少しお高めのレトルトスープ。
おいしくて素晴らしい。
昨日の夜食べたおうどんで口の中火傷した。
舌も上あごも痛い。
口の中なのにこんなにがっつり火傷しちゃうのは珍しい。
たいていは次の日になったら落ち着いてることが多いもの。
今回はなかなかにしぶとい。
昨日もらったお薬を飲んでいるけれど、下痢は続いている。
時には腹痛もくる。
しかし我慢できる程度ではある。
安静にしたーい。
お仕事中はなんとかなっちゃうあたり、精神力の強さを感じる。
今日のぐとに。
★野菜炒めおいしい。
★職場のモニター直してもらった。
★お腹よくなってる気がする。
縁石みたいなところに引っかかって、半分こけた。
なぜ半分かというと、しきりみたいなものがあったおかげで、斜めで済んだ。
でも足は痛かったよ〜。
なんとなく、ついてないなって思った。
職場で有名なクレーム電話を初めてとった。
世の中にはとても暇な人がいるんだなあと思う。
週に何度か電話をかけてくる。
気に入らないことがあって、決まって同じ内容。
なにを説明しても納得しないし、こちらの発言に常にかぶせて物を言ってくるので、数年前からスルーすることに決まっている人らしい。
今回たまたまとったけど、どうやらわたしが素晴らしい対応だったみたい。
3分ほどで切れた。
普段は長いと15分以上になったり喧嘩になったりと大変みたいだから。
ただ「はい、はい」って言って聞いてたら切れた。
よかったー。
でもなんか疲れたー。
しばらくお肉は禁止ってタッキーに言われたから、肉以外を食べている。
久しぶりにねぎときのこをはんぺんと炒めて食べた。
おいしい!
野菜っておいしい。
そう感じるってことは、野菜成分が足りていなかったんだと思う。
特にねぎは幸せの食材。
長持ちするし、できるだけネギは取り入れよう。
今日のぐとに。
★母しゃんがきてくれたー!
★母しゃんにチョコや青汁をもらった。
★腸が正しい位置になる運動を教えてもらった。
母しゃんがきてくれることを楽しみに生きた木曜日。
こんばんは。
人はなにか楽しみな事が後にあると思うと、その間に辛いことや嫌なことがあっても乗り越えられる。
まさにその通りだよ。
母しゃんがくるってすごく楽しみ。
しかもチョコなどのおいしいものをお土産に持ってきてくれたよ。
幸せの極み!
一緒にジョナサンでお食事して、お話しました。
お店もめちゃくちゃ空いてて快適でした。
木曜夜のガラガラ具合、要チェック。
三国志を読んでる話と、薄紅天女の文庫版表紙がきれいな話が印象的でした。
母しゃんが買ったというがま口たちも見せてもらった。
使いやすそうで、柄も素敵!
いいな〜。
たっぷり母しゃん充できて満足です。
明後日はバスツアーがあって楽しみなので、明日もハッピーで過ごせそう。
週末に予定を入れると自由がなくなる気がしていたけれど、その予定を楽しみと思えるなら予定はあったほうがいい。
去年は週末に人に会うのですら重荷に感じていたな……そう思うと今はだいぶハッピースパイラルだ!
○時に起きるぞ!
と、宣言してから寝ると、その時間に起きられるという方法を知ったので試した。
目は覚めるのだが、お布団から出られるかというとそこはまた別の強い意志が必要であった。
今日のぐとに。
★固形のうんちが出た!
★お菓子をもらえた。
★あったかかった〜。
昨日母しゃんと会えたおかげで、下痢が治りました。
まだ少しゆるいけど、これはもう完治といっていいレベル。
職場の人にも治ったと言ってしまいました。
だって薬を飲んでないのにちゃんと便が出てるんだもの。
お腹も痛くないから、完全復活よ!
お肉を食べない食生活にしたのもよかったのかもしれない。
腹痛に悩まされたけれど、なんだかんだで機嫌のいい一週間だった。
気に入らないこともいっぱいあったけれど、なんだかいい雰囲気で終わった一日だった。
職場はそわそわしてた。
バレンタインデーだからかな?
イベントがあるとみんな浮ついてて困るぜ。
手作りのお菓子はシンプルなものが一番おいしい。
自分が中学生くらいのころ、やっぱり手作りお菓子がんばってた。
そう思うと、若さゆえに頑張れることのひとつだよ、バレンタイン手作り。
大人になったらお金で解決よ!
昨日より更にすっきり起きられた。
宣言起き、すばらしい!
今日のぐとに。
★はとバスツアーに参加した!
★田無の一軒家ダイニングよかった。
★相模湖のイルミネーション見てきた。
人生初のバスツアー!
楽しかった!
めちゃめちゃ雰囲気のいい客層で、しあわせな時間を過ごしました。
添乗員さんもガイドさんも喋るのでそこはどっちかにお任せでいいのでは、ということもあったけれど全体を通してとてもよかった。
わたしだけが一回、バスの出発時間に遅れるという事件を起こした。
旅程。
新宿初→信玄餅詰め放題→ハイジの村→いちご食べ放題→シャトレーゼワイナリー→相模湖イルミリオン→新宿着。
桔梗信玄餅は工場見学が楽しかった。
信玄餅アイスがとても美味。
ただし、ここで全然時計を見なかったわたしがバスの出発を2分遅らせた。
トイレに寄って、その後おみくじ引いてゆうゆう歩いてたら時間過ぎてたらしい。
申し訳ない。
でもその後はバッチリだったよ!
信玄餅詰め放題は、一番最初に詰め終わりました! いえーい。
ただし、詰めた数も一番少なかったよ。
ハイジの村は昼食食べ放題にラクレットチーズ1回がついて、園内も散策できた。
食べ放題のご飯はとてもおいしかったし、チーズフォンデュもあった。
散策タイムは少なかったけど展望台から日本アルプスの山々を眺め、ハイジ美術館の展示品を見た。
ハイジ好きなので楽しかった。
お昼でお腹いっぱいだけどすぐにいちご狩りがあった。
なぜか大福付きで、紅ほっぺ、やよいひめなどの品種を食べた。
すごくおいしかった!
食べ放題のあとなのであまり食べられなかったけれど、いちごはとってもおいしかった!
大福はすごくノルマ感があった。
相模湖のイルミネーションはとってもきれいで素敵だった!
「大空天国」というでっかいブランコみたいな乗り物に乗った。
10数年ぶりの絶叫マシーンで、しかも思っていたよりスピードがすごくて、嘘だろってくらい叫んだ。
思いのほか怖かった。
とてもいい思い出となったし、また乗りたいけど、言葉にならないほどすごかった……。
わたしはパイレーツ的な乗り物だと思っていたけれど全然違った。
みんなぜひ乗ってほしい。
内臓がひっくり返ったよ。
全体を通して、とても楽ちんでゆったりしたツアーだった。
晴れていたし、渋滞もゼロで、どこも予定より早く着いたし、スムーズに見れた。
快適でした。
同じバスに、男の子のカップルがいて尊いなと感じました。
そして各地でちょこちょこ荷物をバスに置きっぱにするため、お土産全然買わなかったです。
お財布置き去りにしてた。
なんか全然買わなくてすみません、添乗員さん……。
信玄餅プリンおいしかった。
今日のぐとに。
★SDカードを買いに行った。
★父さんに誕生日お祝い電話した。
★ぼんじり食べた。
昨日つめこんだ信玄餅の賞味期限が今日。
ということで、信玄餅を食べました。
よくもんで食べるとおいしいと聞いたので、もみもみしたり。
アイスにのせて食べてみたり。
とてもおいしかった!
銀太に半分くらい食べてもらえばよかったなあと今頃思うのであった。
ゆっくり寝た後、洗濯したり、買い物に行ったりして過ごした。
タオルは頻繁に洗った方がいいと聞いたので、3日に一回くらいは洗えるように頑張る。
起きたら雨が降っていて、とても買い物気分じゃなかったものの、午後にはやんでいた。
ラッキーぴょんと夕方に自転車で出かけたところ、帰りに降り出した雨。
家まで5分かからない距離だったので、少し濡れた程度で済みました。
こんなこともあろうかとカッパを着ていて正解だったようね!
なぜだかすねが筋肉痛。
昨日、すねの筋肉を使っていたのかしら。
いつもと違う靴を履くとたまに筋肉痛になることはあるけれど、昨日はいつもの靴だった。
ふしぎじゃ。
父さんと電話したんだけど、また入院してた。
そして女性となにか話してたっぽい。
なんか……何歳になってもモテてるのかなあと思った。
今日のぐとに。
★クラムチャウダー飲んだ。
★ビデオエディターマスターした。
★Qさま見れた。
昨日あまった鶏皮のからあげをフライパンで炒めた。
すると表面がカリッとして、おいしくなった。
本日は鶏皮からあげの卵とじ。
久しぶりに自ら丼を作ってみた。
ネギも入れた。
ネギがある生活はうるおいを感じる。
早めにご飯、からの早めのお風呂。
そしてゆっくり日記タイム。
これぞ安心安定の生活だー!
カテキン○倍っていうヘルシア緑茶を飲んでみたけれど、普段から緑茶何杯も飲んでるから、今さらカテキンを感じなかった。
むしろヘルシア緑茶、苦かった。
わたしには苦さ控えめのまろやかヘルシア緑茶がちょうどいいよ。
母しゃんに教えてもらった腸の位置を正常にする運動。
やってたら、快便になってきました。
嬉しーい!
母しゃんにもらったチョコを少しずつ食べてるから、家に帰ると常にチョコがある。
しあわせ〜!
今日のぐとに。
★のり巻きを食べた。
★焼きプリン食べた。
★パルシステムの話題で盛り上がった。
急に寒かった。
入居当初に買った10枚つづりのゴミ袋、3種類の大きさのものがなくなった。
それだけゴミを出したってことだー。
ここで寝ることにはすっかり慣れたけれど、低いちゃぶ台には全然慣れない。
作業するにはイマイチな環境なのである。
このおうちとも、あと1か月ちょいでさよならなのかなあ。
お買い物に行ったら、なんといつものひきわり納豆が売り切れだった。
なぜだー!
他のひきわりや小粒納豆は売っていた。
しかたなく小粒の納豆を買ったけれど、どうしてかしら。
誰かが大量の納豆巻きを作るために買い占めたのだろうか……。
ないと思うと余計ほしくなっちゃって、納豆巻き買って帰った。
くしゃみが出るし、目がとてもかゆい。
花粉症の症状だ……でも花粉症だったっけ?
外にいる時より、家にいる時とかじっとしている時にかゆくなる。
アイボンするとすっきりする。
鼻水も出るけど、かまないとつらいほどではない。
微妙な状況だ〜。
今日のぐとに。
★上野をぶらぶらした。
★ラクレットチーズ食べた。
★イタリアンなご飯食べた。
出張で上野の東京都美術館に行った。
美人なお姉さんがたくさんいて、行ってよかった。
しかし、中央線が止まって40分遅れになった。
ショック……ぎりぎり間に合う予定だったのに。
一本前を走る車両に急病人が出たらしく、救急車待ちしてた。
その後、電車が動き出し、一本前の電車に乗り換えるもそれが新宿止まりになり、元々乗ってた電車にまた乗り換えた。
なんなのだ……。
元々乗っていた電車は特別快速であっという間に神田までひとっとびっていう電車だったが、快速になってしまった。
乗ってるほかの人も「えー」ってなってた。
職場から2時間くらいかけて行ったのに、作業は一瞬で終わって解散となった。
ひえー。
せっかく上野に行ったので、よさげなお店で飲んで帰ることにした。
行きたかったお店がなかなか見つからず、すごくうろうろしてしまった。
結局見つからず、近くにあった別のお店に入った。
イタリアンのお店、ワインも料理もめちゃくちゃおいしかった!
なんてことだ!
衝撃のおいしさで、また行きたい。
お腹いっぱいだけど、6時からで最初入れなかったお店もはしごした。
ラクレットとクラフトビールのお店。
こちらも燻製肉がめちゃんこおいしくて、ビールが美味であった。
また行きたーい!
上野に通いたいくらいナイスなお店であった。
今日のぐとに。
★親子丼を作った。
★ハートのチョコレートおいしい。
★破壊されたカーテンを直した。
正直、二日酔いの気配あった。
朝、覚醒してるけどなかなか起きられなかったり、首の後ろから頭にかけて頭痛があった。
昨日は完全に酔っぱらってたし、テンションもアゲアゲであった。
そこそこ飲んだし、なによりたくさん食べた。
なぜか帰りにメロンパンアイスを購入し、それを自転車のカゴにのせて帰ってきて食べた。
自転車のカゴにメロンパンとアイスの跡がついてた。
我ながらやりたい放題やってた水曜日でした。
ただ、とっても楽しかった。
次の日のことを考えて食べ過ぎには注意したいところ。
朝はお味噌汁のみで出勤したら、10時ごろには腹ペコだった。
わたしのお腹、とてもやる気あります。
猫の日がま口がほしい。
ぽっちり部分も猫型になってるやつかわいい。
そういう細かい仕様は大好きですよ。
酔っぱらってたからか、すごく変な夢を見た。
クラスの子どもたちが仮装して、合戦みたいなことをやっていた。
ホールのような大きな部屋で。
それが三年生を送る会だというから、わけがわからなかった。
でもその様子は、おもしろかった。
今日のぐとに。
★さくらもち味やわもちアイス食べた。
★ブリオッシュのラスク食べた。
★賞状の名前書きしたらほめられた。
めちゃくちゃおいしいというピザ屋に誘われた。
しかし延期になり、結局来週行くことに。
少し行きづらい場所にあるらしいがとても気になる。
楽しみー。
ご飯食べた後すごく眠くなる現象に襲われている。
なぜなのか。
調べてみると実はいろんな理由があり、完全に解明されているわけではないらしい。
血糖値スパイクだったり食事性低血圧だったり。
明らかにメニューが糖質高めだったなっていうときにすごく眠くなる。
今週は特に、ちゃんとご飯を食べられているし……。
チョコ食べながらご飯の準備して、ちゃんとお米も食べて、食後にアイス食べてる。
これは、食べ過ぎか!?
先々週お腹壊す前まで肉中心生活だったのを、やわらか炭水化物生活にした名残。
1月中は夜が遅くてあんまり食べずにいたのが、今少し余裕できたからなあ。
それにご飯が一緒だと納豆がおいしいんだもの。
自分で作ることによる食生活の乱れ!
バランスよくなりたい。
今日のぐとに。
★黒い担々麺を食べた。
★銀太と大乱闘した。
★欅坂のアプリダウンロードできた。
Pさん「ファミチキください」
店員 「お味はどうされますか?」
Pさん「えっ? えっと普通のやつで……」
店員 「プレーン味ですね?」
Pさん「……?」
おばちゃん店員さんは普通のファミチキのことを「プレーン味」と表現するのか。
さすがおばちゃんだな、独自ルールを貫いている。
そう思っていた。
お会計が200円でも、まだそう思っていた。
そして、お店を出て気づく。
おばちゃんが用意してくれたのが、ポケチキだったことに!
ポケチキとは、からあげくんのパクリ商品みたいなやつで、ちっちゃいからあげみたいなのが5個くらい入ってるやつ。
全然違うものつかまされたー!
交換するのも面倒くさいし、いい機会だから食べてみた。
うむ、まあ、からあげくんみたいな感じだった!
思わぬところで初ポケチキ体験となりました。
久しぶりに銀太とスマブラをやった。
パックンフラワーがキャラクターに追加されてた。
たいへんポップな見た目とは裏腹に重量キャラらしい。
ずっしりしている。
欅坂の音ゲーやりたいって思ってチャレンジしてるけど、よく考えたら知ってる曲あんまりなかった。
サイレントマジョリティーがものすごく好きってだけだった。
でも平手さんと鈴本さんがべらぼうにかわいいので満足。
今日のぐとに。
★ランチ日本酒飲んだ。
★おいしいキッシュ食べた。
★芽キャベツ食べた。
着物でお出かけしてたら、眼鏡で地味な男の子とすれ違った。
そのとき「着物似合ってます」ってほめられた。
わーい!
知らない人だし若い男の子が言ってくれるの珍しい。
嬉しかった〜!
その子はすれ違った後、走って去っていった。
昼間はあたたかかったので、レースの羽織着て行った。
影がレースの形になっててきれいだった。
母しゃんを駅までお迎えに行ったら、銀太も帰ってきた。
さくらの大福を買ってくれた。
3人で家まで歩き、ご飯食べながら東大王をいっぱい見た。
スイーツがお題のとき、銀太はとても強い。
母しゃんにおすすめされた三国志のあとがきみたいなの読んだ。
曹操について書いてあった。
今でいう、サイコパスなのだと思う。
頭がよくてやばい人。
三国志はどんどこ人が死ぬので、当時の人間は今みたいに血が出たり死んでも腐ったりしなかったのかなと思っちゃう。
そこらへんに切り捨てて大丈夫なのかな、その後、その土地は。
死体埋める屋さんみたいな人がいたのだろうか。
生首の保存はちゃんとしてたのかな?
などなど、気になることはいっぱいある。
だけど、こういう歴史をふまえた現代、人殺しがよくないことだという共通認識ができててよかった。
なんだか死というものについて考えさせられますね。
今日のぐとに。
★ミイラ展を見に行った。
★髪の毛カットした。
★がま口屋さんに行った。
母しゃんと銀太と、本日最終日だったミイラ展を見に行った。
上野。
インカ帝国のミイラ包みがとてもキュートだった。
顔が刺繍してあってとてもかわいらしい表情だった。
なぜかおしゅしだよとコラボしていた。
グッズがどれもいい感じだったんだが、買わなかった。
世界各地にミイラは存在していて、地域ごとにちょっと違ってた。
中国のミイラがとてもきれいだった。
ミイラに服を着せてるの、とてもかわいい。
インカ帝国のミイラ包みがダントツでよかったが、他のミイラも素敵だった。
頭蓋骨に装飾して目のところにタカラガイをはめてリビングに飾るというペルーの風習も、よかった。
作りたいよ、それ。
あと、ミイラには布で作った男性生殖器を装着してあげるというエジプトミイラの配慮もよかった。
エジプトミイラはおっぱいを強調したデザインの棺に入ってるのも、好印象。
そういうところ大事にしてるのね!
最終日ということもありとても混んでいたけれど、科学博物館自体が楽しいところなので、お土産屋さんも含めとても楽しかった。
ミイラいいね。
銀太はミイラのつくり方変遷などの科学的なところをよく見ていた。
わたしは壺に内臓を入れるなどの表記に、よさを感じていたよ。
壺に内臓いれたーい!
家に帰る途中にイレブンカットという11分で髪を切ってくれる店がある。
いつも気になっていたけど今回初めて入店した。
奇跡的に空いていて、1人待ちだった。
わたしが受付した後は急に混み始め、6人待ちになっていた。
ずっと切りたいなあと思っていたので、今回簡単に切れて満足。
だいぶ軽いよ!
引き出物でもらった山梨の生き生きワインというやつをあけてしまった。
思ってたよりおいしくて、幸せな気持ちで飲んでる。
今日のぐとに。
★から揚げ食べた。
★自転車の点検に行けた。
★おしゅし食べた。
Pontaの期間限定ポイントが3500あるよっていうメールが来た。
Pontaポイント一度も使ったことないから、何に使えるんだろうと思って調べてみた。
物と交換できるらしいのだが、なんとポンタグッズとも交換できるらしい。
ぬいぐるみとかカードケースとかがすごくかわいいのだ。
ポンタがかわいいデザインだから、何にしてもかわいいんだな。
着せ替えぬいぐるみが欲しい。
マツコの知らない世界、見ている。
しゃばしゃばカレーとモンブランの世界。
しゃばしゃばカレーは自分でも作れるし、スープ感が好き。
スープカレーはまたちょっと違うようなんだけど、スープカレーも好きだよわたしは。
紹介されているカレーはどれもおいしそうだが、すでにやってみてるよっていうものも多い。
加熱ミニトマト、おいしいよね。
スパイス持ってきてるし、カレー作ろうかなって思った。
玉ねぎ刻むのだけが面倒なのです。
みじん切りマシーンも持って来ればよかったかしら。
3か月に1回くらいきてねって言われてた自転車点検。
混んでてなかなか行けなかったところ、やっと見てもらえたー。
特におかしいところもなく、店員さんも余裕があって優しかった。
よかったー。
今日のぐとに。
★ピザのおいしいお店に行った。
★おいしいレアのハンバーグ食べた。
★かわいい柄のクッキーもらった。
銀行に行くために早く帰った。
その後、家に帰ったらなんだかとても眠くて、お昼寝してしまった。
それも長々、1時間くらい。
いくらなんでも寝すぎではないだろうか。
昨日だって10時くらいには寝て、今朝も6時半頃までお布団でうにゃうにゃしてた。
睡眠時間はがっつりとっているはずなのに、この眠気はなんなのだ。
春に向けて眠いってことなのかな。
いっぱい寝ると、寝てた時間がもったいない気がする。
ぱっちり起きたいな!
イタリアンのお店の、ピザのタダ券あるから行こうよって誘われた。
おいしかったー!
多摩モノレール砂川七番おりてすぐの「チャオ」というお店です。
少しお高めだけど、前菜もピザもリゾットもとてもおいしかったです。
最後に食べたゴルゴンゾーラのアイスもめちゃくちゃおいしい!
パスタも食べたかった……。
前菜の盛り合わせと、白子のフリット、リゾット、プロシュートのピザ、お肉と野菜のグリル。
クラフトビールとハウスワイン飲んだ。
自転車で行ける距離なので、機会があったらまた行きたいです。
その店に行きつくまでの間にもう一軒イタリアンのお店があって、次はそっちに入っちゃいそう。
そっちのほうがカジュアルっぽかった。
最近、イタリアンがわたしの界隈で流行っている。
そしておいしい。
新型コロナの影響で株価がたいへんなことになってる!
いやーん、がんばりましょ、日本!
今日のぐとに。
★洗濯した。
★お茶漬け食べた。
★コンビニのチンするお鍋おいしい!
久々に帰りが遅くなったので、コンビニでお惣菜買いました。
チンしてできるおろし鍋。
おいしかった!
ずっと食べたかった大根おろしが入ってて嬉しかった。
あたたかいしお腹に優しいゆず風味だった。
朝ご飯用のグラノーラも買った。
大豆グラノーラをいつも食べているのだが、普通のグラノーラしかなかった。
フルーツ入りのやつだね。
大豆グラノーラがお気に入りすぎて普通のグラノーラ食べられるか心配。
グラノーラが出たての頃は、正直苦手な味だった。
ヨーグルトをかけてもおいしいと書いてあるので、試そう。
先日、ガチャガチャでバスの「次止まります」ボタンを発見。
回しました。
音は鳴らないけれど、ボタンを押すと光ります。
素敵です。
そして他に特に用途の無い、バスボタンキーホルダー。
夜寝るときに、暗い部屋の中でつけるとムードが出ます。
足の指が冷えるとすぐに紫色になる。
こわいよー。
朝、なかなか起きられないので目覚まし早めた。
10時ごろに早めに寝ても、夜中に一回起きちゃう。
それに今日はこわい夢を見た気がする……なにかがストレスなんだろうか。
早く寝なきゃって思いすぎているのかもしれん。
今日のぐとに。
★カルボナーラを作ったよ。
★お絵かきしたよ。
★からあげ棒を食べたよ。
安倍さんと百合子の影響を受けて、職場が大混乱した。
そんなに大変ってわけでもなかったはずなのに、とても疲れた。
いつもと違うことが準備なしに行われるというのは疲れるのだ。
不測の事態とはこういうことをいうよね。
いろんな考えがあると思うけれど、わたしは学校に子ども置いとく方が安全だし健全だと思う。
病気ってストレスが一番の原因だと思ってるから。
休校って一瞬嬉しいけど、2日くらいで飽きるしお出かけできないのつまらない。
結局ストレスになるよね。
気象もおかしくて、世の中もいよいよおかしいわ。
昨日あんなに頑張って用意したものが使えなくなったのもショック。
漠然とした不安感と、メインの仕事なくなってふわっとした気持ちが入り乱れている。
急にとても寒かった!
もうホッカイロ買い足してないから、靴用カイロや貼るカイロはない。
出勤のとき足や手がかじかむくらい寒かった!
こんなの久しぶりだよ〜。
いつもの天気予報でも久々の寒さと言っていた。
寒すぎたけどお日様は出ていたから、できるだけ日の当たるところを通った。
お日様はいつもあたたかくて好き。
今日のぐとに。
★夕飯がサーモンのバター焼きだった。
★翔んで埼玉を見た。
★東大王も見た。
母しゃんがハンカチでマスク作ってた。
すごいよ、いろいろ試して最終的に縫わずにできるものを考案してた。
さすが〜!
マスクがなくて困っているみんなにも教えてあげたい。
わたしは以前百均で買ったかんざし棒を使って、かんざしを自作してみた。
とても使いづらそうなでっかい玉のついたかんざしができた。
中二病っぽくていいね!
実家にきている。
銀太と母しゃんと一緒に過ごすぞ!
と思ったら、二人とも出かけていた。
母しゃんは土日に仕事が多いから、わたしが休みの日は大体いない。
タイミングがー!
というか正直、平日も仕事休んで一週間くらいこっちで過ごしたい。
金曜日だけでも休んで三連休にしてやりたい。
埼玉の話、おもしろかった。
母しゃん曰く、埼玉の名所というと「吉見の百穴」なんだそうだ。
小学生がみんな見に行くというから本物だ。
しかしわたしも銀太も知らなかった。
吉見の百穴はもっと頑張った方がいい。
最初から最後まで、全てへんな話だった。
貴重な2月29日!