今日のぐとに。
★素敵なパッケージのチョコ買った。
★金華さばの恵方巻ミニを買った。
★きのこの山をもらった。
金華さばの恵方巻はうきうき。
かなり迷ったけれど、とてもおいしそうだしかなりがっつりさばが入ってたので購入しました。
さば好きにはたまらない一品です。
今日はお腹いっぱいになっちゃったので、明日食べる!
夕飯食べた後、ものすごく眠くなって5分くらい寝ちゃうことある。
食後過血糖というやつかもしれない。
食事内容によって変わるけど、今日はビール飲んだ後にアイスを食べた。
そのせいかなあ。
他にも、甘い飲み物とかチョコとか食べたときはだるい感じになる。
豆腐納豆キムチとかのみ食べてるときはならない気がする。
お野菜やたんぱく質もとっているんだけどなあ。
のどが渇いているのはほとんどいつもで、手足がしびれるときもある。
しかし肥満ではない……それどころかやせた感ある。
そういうの一切関係なく、ただ疲れているだけっていう可能性もある。
何気ない時に、実は体が疲れを感じているものなのです。
昨日、自転車の空気入れたばかりなのに、朝すでに前輪のタイヤしぼんでた。
これはパンクしてるんだろうなあ。
でもとりあえず出勤せねばならなかったので、そのまま自転車でGO。
夜になったらかなりギイギイいってて、明日の朝イチで治してあげなくちゃって思った。
お休みとって自転車屋さんに行くのだ。
今日のぐとに。
★菊芋を買えた!
★午前中休みした。
★自転車のパンク直してもらった!
野菜の直売所に行きました。
職場のある地域は畑が多いし、烏骨鶏を買う場所もあります。
ずっと通勤ルートに烏骨鶏飼ってるところあって気になっていた。
どこで売ってるのかわからなかったけれど、直売所にあったんだ!
今度買おう。
菊芋が売っていたので買いました。
菊芋は珍しい芋で、よく日本料理屋さんに行くと出てくる。
生でもおいしい、煮ても焼いてもおいしいという優秀な菊芋ちゃん。
400グラムくらいが350円でした。
安い!
とりあえずサラダで食べて、残りは醤油漬けにしています。
菊芋は血糖値の上昇を抑える働きがあったり、血圧も下げてくれたり、腸内環境もよくしてくれたり。
すごくできるやつらしい。
自転車屋さんに行って、パンク修理してもらいました。
オープンが思ったより遅くて修理完了まで待てなかったので、代車を借りました。
小さめの自転車だったけど、坂はとても上りやすかった。
自転車に乗る用事があったのであちこち走って慣れた頃には返却。
やっぱり自分の普段乗っている自転車は安心するなあって思いました。
世にも奇妙なチョコブラウニーを食べた。
めちゃくちゃおいしい……毎日食べたい……。
近所のスーパーに売ってるのが危険すぎる。
いつでも買える環境があると、食べちゃう。
今日のぐとに。
★いつもより早めに起きることができた。
★おいしいザラメせんべいもらった。
★英語圏の方と仲良くなった。
水菜サラダにハマっている。
ドレッシングがないので、塩とオリーブオイルやアマニ油で食べてる。
水菜とオイルすごくよく合う!
火を通してもおいしいけれど、サラダでもオイルミックスおいしい。
RF1のサラダ目指して作ってみている。
水菜はもともと京野菜で、何気に栄養ももっているすごいやつらしい。
それなりに安いし、これからもお世話になろう。
近所にインドカレー屋がニューオープンするらしい。
このご時世に、大丈夫だろうか。
飲み放題プランとかもあるらしい。
チラシを持って行くと1割引きのようだ。
絶対に行きたい。
徒歩5分程度だからめちゃくちゃ近い。
これは通ってしまう危険性がある。
家の近くにあったあんまりおいしくないラーメン屋は、別のお店に変わってた。
このインドカレー屋も、今別の店があるところではないだろうか。
すなおさんが考えたシルックの着物がバイク柄でめちゃくちゃかわゆい。
お花でバイクをかたどってて、すんごいお洒落……いいな……。
すなおさんがバイク柄を考えたことも意外だし、私としては紫のバイク柄がすごく気になっている。
いいよね、一見関係なさそうな着物とバイクのコラボかわいいよね。
今日のぐとに。
★ナナチキを食べた。
★ほうれん草サラダおいしかった。
★水道料金払えた。
朝からオムライスを作って食べた。
いつもゆで卵とかを食べているのに、気合い入れた。
ご飯は白いままにしたけど、チーズとレトルトのシュクメルリをトッピングした。
おいしかったしボリュームあったし腹持ちがよかった。
お昼ご飯の時間まで「お腹すいた」って一度も思わなかった。
すごいことだ!
いつも10時ごろには「お腹すいた」ってなっていることを考えると、朝ご飯の力ってすごい。
卵は調理法によって消化時間が全然違うらしい。
半熟ゆで卵だと消化よくてお腹にやさしい。
たまご焼きのかた焼きは消化に時間がかかるため腹持ちがよく満足感がある。
そんな知識を得たので、これから卵料理するときの参考にする。
ただ、お腹いっぱいすぎて体は疲れちゃったので、気合い朝ご飯は量が大事ですね。
明日の朝ご飯はパンの予定。
どんなパンでも納豆のせたいって思っちゃう。
今日のぐとに。
★たまご焼きいっぱい食べた。
★水道のつまりを直した。
★朝食べたパンおいしかった。
菊芋の醤油漬け毎日少しずつ食べてる。
おいしい。
しかし、漬けてない菊芋がまだまだ余ってる。
他の芋と違って傷みやすいそうなので、心配だなあ。
味噌漬けにしようかなあ。
おいしいので無駄にしたくない。
口内炎ができている!
寝起きに舌の端っこをかんでいるっぽい。
あとはストレスとか食生活の乱れとかなんだろうなあ。
今週は水菜サラダチャレンジしたから、そんなに野菜が不足した感はなかった。
鍋に比べるとサラダは量が見た目より少ないから、鍋のほうが食べたぞ感はあった。
やっぱり鍋が最強だなあ。
あったかいし。
鍋ありがとう。
いろいろあって疲れた一週間だったけれど、頑張った。
締め切りも全部守れたし、えらかった!
今日のぐとに。
★おいしい煮物食べた。
★東大王いっぱい見たー!
★ラクガキ王国のアプリゲームに感動した。
緊急事態宣言が延長されてしまった。
しかし、わたしの心身の健康を保つためには母しゃんに会うことが必要!
というわけで、久しぶりに実家へGOしました。
おいしいご飯が用意されており、わたしは大変満たされました。
母しゃんの職場の謎メールの話がとてもおもしろかった。
元気が出たぞお。
昨日、準備運動なしで全力の腕相撲をしてしまったため、肩と腕が筋肉痛。
つらい。
筋肉痛になるの久しぶりなので、想定外のだるさに苦悩している。
熱などはなく、完全に筋肉痛による不調。
それゆえ、本日の栄養価たっぷりそうなご飯はありがたかった!
早く治ってくれ〜!
筋肉痛にはビタミンB1などがいいらしい。
豚肉は元気の源だからたくさん食べよう。
絨毯は掃除しなくてもいいんだと思っていたが、そうではないらしい。
最近特に埃が舞っている気がする。
掃除機の購入を検討している。
今日のぐとに。
★絨毯の掃除をした。
★春菊鍋した。
★スーパーの手作り焼豚を買った。
母しゃんにバレンタインのチョコをもらったんだけど、置いてきちゃった!
半分くらい食べて、残りが実家の冷蔵庫に入ったまま。
うえーん。
でも賞味期限がまだあるのでとっといてくれるらしい。
ありがたや。
朝、久々になかなかうんちが出ずに苦労した。
いつもはスルーンと出るのに。
トイレに行ってフンフン力んでもなかなかフィニッシュしないので中断して出そうになったらまたトイレへ。
あまりため込んではいけないなって思いました。
出てよかったー!
掃除機を買って、家の絨毯を掃除しました。
嬉しいー!
軽くて安くて絨毯吸えるやつって探したら、それなりにいいやつあった。
持つところが丸くなってるやつがよかったので、返品されて箱がないやつにした。
安くしてくれた。
ついでに小さめのアイロンも買った。
帰宅して早速掃除した。
絨毯なのでピカピカになったのかどうかはよくわからないけど、埃舞う感じが減った。
換気もしてきれいになった気がするので、よかったー!
フローリング側もめちゃくちゃきれいになる。
掃除機ってすごい!
ちょっと掃除をやる気になった。
今日のぐとに。
★豚ステーキ食べた。
★本の話で盛り上がった。
★もらったワッフル食べた。
ラクガキ王国は、プレステ2のすごいゲーム。
自分が描いた線が立体のキャラクターになって、動かしたり戦ったりできるというもの。
けっこうお気に入りでやってた。
描くシステムはけっこう描きづらかった。
そんなラクガキ王国がアプリのゲームになったんですって!
お絵かきもしやすくなっていて、すごくいい感じだった。
わたしもやりたいけれど、アプリだと画面が小さいんだ!
アイパッドのようなでかいやつでやりたい。
「感情を書き出す」というのをやるといいって聞いて、週一くらいでやってた。
でもやると必ず眠れなくなったり考えが止まらなくて辛くなったりする。
困るなあと思っていたら、夜や寝る前にはやらない方がいいらしい。
夕方とか、寝る前だったら2時間以上前にやるのがいいそうな。
寝る前だとやっぱり脳が活発になっちゃって、寝られなくなるんですって。
そのせいか……日曜夜になかなか寝付けなかったのは。
書き出すタイミングを調整しようと思います。
豚肉を食べると元気が出る。
今日の夜に食べたステーキは特にハッピーでした。
お昼に出たカボチャの煮物おいしかった!
四角いハンバーグみたいなのもおいしかったけど、あれはなんだったんだろう。
今日のぐとに。
★ブラックサンダーもらった。
★きびなごたくさん食べた。
★豚しゃぶたくさん食べた
ほっぺ周りが過去最高におできだらけ!
ずっと布マスクをしてたんだけど、平日だけ不織布マスクに変えたのです。
そしたらこれですよ。
乾燥してるし、こすれたときのダメージがすごい。
痛いよー。ひどいよー!
顔だけでなく、口内炎とか足の付け根にも異変が見られる。
ストレスかなあ。
セーラームーンの服って、袖のところがビバンダムくんみたいになってるの。
あれって謎だなってずっと思ってる。
もしかしたら伸縮性のある素材で動きやすいからああなっているのかもしれない。
でもデザイン的には不思議すぎる。
昔のセーラームーンシリーズの絵がとってもかわいい。
なんで90年代のアニメの絵ってかわいいんだろう。
今のほうがきれいになってるって思うけど、かわいさは勝てない。
カレーが食べたいなあ。
豚ステーキより豚しゃぶのほうが元気が出る気がする。
今日のぐとに。
★藍染め体験した!
★ドーナツ食べた。
★鍋に餅入れたらめちゃうまであった。
研修で、川越の工房に行って藍染体験しました。
簡易的な染料での絞り染め。
とても楽しかったです!
手ぬぐい、風呂敷、Tシャツから、わたしは手ぬぐいを選択。
後で消える染料で下描きして、それを目印に輪ゴムで縛る。
折ったりつまんだりしながら白くしたいところは全て縛る。
一枚の手ぬぐいが不思議な形になっておもしろかった。
縛ったら染料につけて10秒くらい軽くもむ。
取りだしてしぼって干す。
すごく簡単だった!
染料の準備や干す場所の確保など、準備は大変そう。
私は半分だけ2回染めた。
つければつけるほど色が濃くなるらしい。
染料につけた直後は緑色っぽい色なのに、しばらくすると酸化して青くなる。
きれいだった〜!
最後に洗って輪ゴムを外すと、輪ゴムで結んでたところが白く残って、完成!
輪ゴムを外すときもどんな模様になっているのか、わくわくしながらできる。
すてきな藍染ができました。
同じ工房で友禅や草木染めもやっているらしい。
見本を見せてもらったら、それらもすごくきれいだった。
染物も美しいものだなあ……。
染めた直後はかなり紺色に近かったけど、ちゃんと乾かすと水色くらいになるそうです。
その後も少しずつ色が淡くなっていくという。
楽しみ!
朝から人に会いたくなくて、職場に行ってもとにかく黙って過ごした。
でも、子供と喋ったら元気が出てきたからすごいなって思った。
とにかく大人と話したくなかったんだ。
なんでだろう……最近大人はネガティブなことばっかり言うからなんか疲れちゃう。
明日はきれいなものいっぱい見て心を癒し、また明後日、子供から元気を吸い取ろう。
今日のぐとに。
★トイレ掃除した。
★素敵なお着物たくさん見た。
★ピスタチオのケーキ食べた。
トイレにお花スタンプするやつ買った。
お花スタンプするためにトイレぴかぴかにした。
家の掃除をすると誰か家に呼びたいなと思うけど、呼びづらいご時世。
よく考えると、呼びたいというより呼んでも大丈夫になっただけかもしれない。
お花スタンプのおかげでしばらくトイレはぴかぴか持続しそう。
すごく風が強かった。
着物着てたんだけど、あっちもこっちも吹き飛ばされそうだった。
風は強かったもののとてもあったかくて、着物日和な感じだった。
寒がりのわたしでも「あつい!」と思うときがあるくらいあったかだった。
こうやってちょっとずつ春になっていくのかな〜。
今年もお花見できないのかなあ。
あちこちに頭をぶつける。
髪の生え際あたり。
ちょっとたんこぶみたいになってる。
頭には気を付けなくちゃいけないよ。
今日のぐとに。
★近所に新しくできたインドカレー屋がおいしかった!
★日本酒ボンボン買った。
★Youtubeライブ研修おもしろかった。
なんで緊急事態宣言中にカレー屋に行ってるんだとお思いかもしれませんね。
でも一人で行ったし極力喋らないように食べたから許してほしい。
できたばっかりで一度も行かなかったら、3月にはなくなってるかもしれないじゃん。
それは嫌だ!
近所にある店の中でもダントツで通いたいお店なのだ。
インドカレーっていってもお店や味によってはまあまあだなって思うこともある。
わたしはネパール系のちょっととろみのあるカレーが好きです。
キングフィッシャーとか置いてる系の感じ。
銀色のお盆にナンがのってくる感じのお店が特に好きです。
まさにそんな感じのお店が徒歩3分くらいのところにできたんだ!
サモサやモモも食べたい!
マサラカレーの玉ねぎの大きさに幸せを感じる!
すべてのセットにサフランライスがついてくるのでお腹いっぱいになっちゃうけど、大満足です。
素晴らしきカレー屋!
朝からなんだか身体がだるかったけれど、一気に幸せの絶頂へと回復しました。
ナンもおいしかった……ありがとうカレー屋さん!
近所のヤオコーが本気を出したバレンタインコーナー。
ずっと商品山積みだったのに、今日行ったら売り切れ続出だった。
特にポケモンの可愛いチョコは激売れしてたし、洋酒ボンボンはなかった。
チョコっていいよね、元気出る。
イベントに合わせていろんな商品が出てくるの、わたしはとても好きだよ。
トミカの白バイチョコ可愛かった!
今日のぐとに。
★チョコやお菓子をいっぱいもらった。
★スカート着物きもちいい。
★ちょっと豪華な卵がおいしい。
土曜だが仕事だったので、バレンタインデータイムとなりました。
今年は女性陣から男性陣にチョコを送りたいっていう人がいたので、配布しました。
わたしが買ってきて、わたしが配布しました。
えらいと思う。
「ありがとうございます!」って言ってくれる人もいれば「そんなのいいのにー」っていう人もいる。
遠慮されると、じゃああげませんよって気持ちになるので、素直に喜んでくれると嬉しい。
日ごろ、もっとわたしに感謝しろよっていう気持ちでいっぱいなので、チョコを渡すのも微妙な心境でした。
こうして配布することに、なにか意味があるのだろうか……と切ない気持ちでした。
逆に、個人的に用意したチョコを渡すのは楽しみだった。
わたしは気に入ったチョコを複数個買っておき、渡したい人に優先順位つけて配る。
大抵、足りない。
今回は3つしか買ってなかったので、かなり制限された。
パッケージがかわいいやつでとても満足でした。
わたしは一日中酒入りチョコを食べていました。
なんだかんだ、チョコっておいしい。
お仕事の研修のまとめとして論文を書かねばならない。
卒業論文とか書いてないし、不安だったけれど、好きなこと書けばいいって思ったら楽しくなった。
文章を書くこと自体は好きだし、テーマも自分で決めていいみたい。
締め切りは迫っているけれど、とりあえず書いてみようと思った。
先日いただいたお着物、洗ってみた。
たぶん木綿、袷、中古品、というわけで、洗っていいのかわからないけれど実験的にお試しした。
裏地がめちゃめちゃ色落ちしたけど、洗えた。
今乾かし途中だけど、裏地のほうが全然縮まなくて表地との差が5ミリくらいできちゃってる。
でもまあ、無料でもらったものだし汚いまま着るよりはいいと思うなあ。
すごくきれいになったので、わたしは満足です。
今、地震きててけっこう揺れてる。
久々の長い地震であった。
今日のぐとに。
★セーラームーンの一番くじ引いた。
★あったかい中お散歩した。
★牛肉をたくさん買った。
半襦袢の下の裾よけを、しまむらで買ったスカートにチェンジ。
上から普通に着物を着る。
歩きやすくて肌触りサラサラ、トイレの後もすぐ元通り、静電気も起きない。
すごい!
楽なのが一番だよ〜。
春みたいにあったかかった。
久々にエアコンをつけずに過ごした。
乾燥しなくていいけれど、部屋干しの洗濯物は乾かない。
昨日洗った着物、乾くときに若干縮んだっぽい。
まあいいか。
午前中はお掃除してコンビニまでお散歩、午後は論文を書いた。
論文は仕事で書かねばならぬものだがなかなか進まなかった。
たった2枚、書けばいいだけなのにいざ書こうとするとああでもないこうでもないってなる。
書きたいことだけサラサラ書けたらいいのに。
締め切りが来週いっぱいということに恐怖しているよ!
90歳過ぎても元気なおばあちゃんが、朝ご飯に牛肉を食べると言っていた。
すごいと思った。
わたしも見習って、牛肉を食べることにした。
牛肉には精神的な疲れを癒す効果があるという。
豚肉は身体の疲れを癒してくれるらしい。
ありがとうお肉たち!
今日のぐとに。
★牛肉しゃぶしゃぶして食べた。
★黒ごまきなこ白玉食べた。
★とても香りのいいゆずをもらった。
お仕事でいろいろあって疲れた……。
しかもわりとわたしが関わってた。
淡々としてたら、なんか解決してた。
わたしのおっとり落ち着いた対応がよかったのだと言われた。
それはよかった。
なにも感じていない気持ちになってるだけだったのだが、よかったならいいや。
わたしの感情ってわかりにくいと思うけど、理解者がいて嬉しいな。
こんなこともあろうかとウチカフェスイーツ買っておいてよかった。
天皇の話になった。
昔、日本の成り立ちを学んだとき、神が人になったのが天皇だっていうところに引っかかった人。
そこに疑問をもって、そういう考え方が受け入れられなかった人。
わたしは「神が人になれるなら、逆に人が神になることもあるかも!」と思った。
そう言ったら「おもしろいねえ〜!」って言ってもらえた。
違う意見も受け入れてくれて、ありがたいです。
神になってみたいものです。
昼間、雨がすごく降っていたけれど、通勤時間にはやんでいました。
日ごろの行いがいいからかもしれません。
ありがとう天気。
今日のぐとに。
★ラムステーキ上手に焼けた。
★みかんたくさんもらった。
★手作りラベンダーポプリもらった!
手作りポプリめっちゃ嬉しかった。
思ったよりほのかな香りだし、ラベンダーってわりと精神安定する。
ティーバッグにラベンダー乾燥させたやつ入れて、フェルトを切って編んだ袋に入れる。
リボンでぶら下げる。
かわいいし素敵!
職場のおばあちゃんがくれた。
おばあちゃんいつも手作りのものくれるの。
ありがとう!
先週末から悩んでいた論文が書けた。
職場に対する感謝の手紙みたいになっちゃったけどいいと思うの。
明日、誰かに見せて修正してもらったら完成だー。
仕上がってよかった。
昨日いただいたゆずでゆず湯した。
あったかい!
ゆず湯といいポプリといい、香りに包まれている。
しかも、きつくないいい香り。
風が強かったからお外は激しかったけど、家の中はマッタリです。
今日のぐとに。
★中村屋のレトルトクリームシチューがとてもおいしい。
★ミルクふわもちお菓子おいしい。
★カフェオレドーナツもらった。
セーラームーンのリメイク劇場版が楽しみすぎて、毎日セーラームーンの動画を見ちゃう。
Youtubeの広告は最近はもう半分くらいセーラームーンになってる。
しかし、見れば見るほど90年代セーラームーンの良さが際立っております。
キャラクターの表情の豊かさとか表現の愉快さとか、めちゃくちゃかわいい。
比べちゃいかんと思うのについつい見てしまう過去セーラームーン。
ほたるちゃんは新しい方も美人さんで、かなり好き。
新しいちびうさの声もかなり好き。
納豆キムチに心奪われている。
ご飯を炊くリズムを失っているから、納豆の食べ方が多様化している。
厚揚げにのせるとか卵焼きにのせるとかアボカドと食べるとか。
中でも納豆キムチは簡単でおいしい!
キムチを食べられるようになったということは、体がキムチを欲しているんだと思う。
発酵食品すばらしい。
風が強くてめちゃくちゃ寒かった。
ずっとあたたかかったから油断していた。
通勤用の自転車が知らないところで倒れまくっているようで、あちこち調子悪い。
チェーンもなにやらガリガリいう。
自然治癒を求む。
今日のぐとに。
★お文具さんで盛り上がった。
★久々にオールブランを食べた。
★お魚の酢豚とてもおいしい。
いろいろなことがあって疲れたなあ。
3月はめちゃくちゃ忙しいみたいなので、今から計画的に働かねばならない。
頑張るぞって思うとなんだか疲れちゃうから頑張らずに生きるぞ。
水面をたゆたうゴミ袋のように、ふわふわ流れに身を任せるのだ。
週末、飛行機に乗るということを楽しみにして頑張る。
ほぼ毎月のように飛行機に乗っていた神津時代……幸せだったな。
Youtube見てるとき、全然有名じゃない人のチャンネル見てると広告が流れないのがいい!
見てるとそれなりに楽しいし、嫌なら見るのやめればいいし、ちょうどいい。
別に有名だからおもしろいかっていわれると、そうでもないし。
大して人気ない人たち、ありがとう!
ストレスフリーで見れてます。
着物リサイクル屋さん行ったとき「正絹以外の着物は価値ないから!」って言ってるおばちゃんがいた。
娘さんに着物買ってあげようとしてたみたいだけど、わりとショッキングだった。
どういう価値のことを言ってたんだろう。
将来、家族で代々受け継いでいくことを考えてるのか、売ることを考えているのだろうか。
「わたし着物とか着てみたい」って言ってる娘さんかわいかったよ!
たぶん木綿もウールも超似合うと思うし、価値の高いものを欲しているなら新品でもいいんじゃない?
横でウール着物を求めていたわたしは「えええー!」ってなったよ。
わたしは価値のないものを求めているのか……と。
でも、価値観なんて人それぞれだから、別にいいんだろうね〜。
なんだか気になっちゃったんだよね〜。
今日のぐとに。
★おいしい煮物食べた。
★お昼ご飯がカツカレーだった。
★ダイダイのシールを発見した。
お仕事後、実家へGOした。
8時を過ぎてしまったのですが、電車はそれなりに空いていました。
皆座れるくらいの空き具合。
すごく快適でした。
換気もされてて空気もさわやか。
こういう電車環境がずっと続くなら、電車通勤も苦じゃない。
そんな穏やかな電車タイムでした。
心地よくて寝落ちしてたよ。
銀太がダイダイのビックリマンチョコ買ってた。
いつの間に!
銀太が言うには、3個しかなかったとのこと。
うちの近所は人気がないのか、コンビニにたっぷりあった。
もうちょっと買ってみようかなあ。
ウエハースチョコがあまりおいしくなかったのが気にかかる。
いや、もしかしたらおいしいのに、食べたタイミングが悪かったのかもしれない。
次回に期待。
お昼にカツカレー、嬉しかった!
今週末が高校受験だから、受験生が食べるカツカレーを、ということらしい。
こんな豪華なメニューはめったにないからすごくハッピーでした。
しかもおいしかった。
今日のぐとに。
★父さんのお見舞いにきたー!
★革新的なサーターアンダギーを食べた。
★青い魚の刺身がめちゃ美味しい。
早起きして、沖縄に飛行機でGOしました。
父さんの容態が気になるからと、主治医の先生に呼ばれたのです。
相変わらず、主治医の女医さん素敵でした!
コロナ対応で大変な中、特別面会させていただき感謝です。
父さんは透析中でしたが、意識もはっきりしててかなり元気でした。
特に表情が豊かで、とても安心しました。
容態が悪化してヤバいのかもって思ってたから「これからも頑張っていこう!」みたいな感じで面会終わったのよかった!
銀太と一緒に来たのです。
夕飯に食べた、野菜天串と海ぶどうとお刺身が美味でした。
お刺身は、イラブチャー(ブダイ)が美味しかった!
最後にデザートメニューのサーターアンダギーを注文したらなかなかこなかった。
揚げたてかなって楽しみにしてたら、レシートには「サーターアンダギー黒糖アイス」の文字が。
まさか、揚げパンアイスみたいな感じか?
と銀太くん。
すると、プレートにのったサーターアンダギーが登場。
4分割されたサーターアンダギーにチョコソースがかけられ、生クリームと黒糖アイスが添えられていた。
思ってたのと違ったけど、サーターアンダギーは揚げたてで美味しかった!
新しいサーターアンダギーの使い方を知った。
今日のぐとに。
★ミンサー織りを手に入れた。
★朝ご飯すごくおいしかった。
★バウムクーヘンもおいしかった。
泊まってたホテルの朝ご飯がおいしかった。
もともとビュッフェだったらしいのだが、このご時世によりワンプレートご飯になっていた。
円いお盆に、ガパオライス、レッドカレー、欧風カレー、豚キムチ、サラダ、出し巻き卵、白身魚のフライ、シークァーサープリンが小鉢でのってる。
白身魚のフライと出し巻き卵が特においしかった。
ビュッフェもアジアンご飯だったらしい。
大変満足しました。
ガパオやカレーが辛くて、ご飯はもうちょっと欲しかったが、どうやらおかわりできたらしい。
中華スープとみそ汁と飲み物は飲み放題で、こちらも大変美味でした。
朝から幸せだった。
空港でお土産屋さんを見た。
空港は一度にいろんなものを見られるので楽しい。
わたしは今回、ミンサー織りを求めていた。
今ちょっと織物全般に興味があり、沖縄にはミンサー織りがあるという情報までは入手済みだった。
今までも売ってたんだろうけど見えてなかった。
ミンサー織りは、昔は男性用の角帯がメインで、女性から男性へ「ずっと一緒にいてください」の気持ちを込めて贈っていたみたい。
なにそのエピソード……素敵じゃないか!
首里織というのもあった。
かつてお姫様たちが織ってたものらしい。
首里織のほうが複雑でお洒落感強め。
工芸館で手織り体験できるみたいだから、今度行ったらやってみたい。
授業用に紅型と首里織のコースターも買って今壁に飾ってるのだが、とても素敵で癒される!
こういう、なんか素敵なものたちを広めていきたいなと思った。
今日のぐとに。
★リンゴゼリーたくさん食べた。
★白いUFO焼きそば食べた。
★半襟つけした。
昨日の夜、パソコンにお茶をぶっかけてしまった。
淹れたてのお茶だったからホカホカだし、けっこうたっぷり入ってた。
前回はペンタブだけにかかったんだが、今回はモニター以外全体的にかかった。
電源が勝手に切れた。
コンセントとか全部抜いて、水分できるだけ拭き取った。
乾燥してるから1日乾かして、今に至る。
どこかのキーボードがずっと押されっぱなしみたいになってる。
あとどこか壊れたらしくて、システム時間のセットアップした。
とにかく、しっかりめに壊れたことに変わりないので、明日電気屋さんに持っていってみようと思う。
パソコンがないと一気に不安だなあ。
日記を書くのも一苦労なのです。
でも、時間に余裕があるようにも感じ
る。
この隙に、パソコンない方がはかどる仕事をしよう。
あったかいって聞いてたけど、案外寒かった!
でも、夜8時頃に帰宅しようと外に出るとほんのりあったかい。
職場の、室内の方が寒いだけであった。
明日が休みなの、助かった〜。
今日のぐとに。
★データのバックアップができた。
★おいしいラザニア買ってきた。
★パソコン使えるようになった。
朝イチで電気屋さんに行った。
買い替える気持ちで行ったんだけど、サポートデスクで電源つないでもらったら普通についた。
キーボードもいつも通り打てたし、ログインもできた。
変な画面も出ることなく、通常の使用感。
対応してくれたお兄さんがとてもいい人で、ご案内が適切だった。
パソコンが普通につくなら、バックアップは自分でしたほうが料金もかからずお得ですとのこと。
使ってる年数が長いから買い替えもいいと思うけど、急いで買わなくてもいいのでは……。
というわけで、持って行ったパソコンを持ち帰り、64GBのUSBを買ってきてとりあえずデータコピーした。
今も普通にインターネットも見れるし、日記も書ける。
ちょっとブラウザの立ち上がりが遅いかな、と思ったり、動作がゆったり気味だったりはあるけど、水没後と考えるとほぼ今まで通り。
ありがたい!
すごい!
中が乾いたってことかな?
なにはともあれ、サポートデスクのお兄さんありがたかった。
そしてしばらくはお茶とパソコンを別の場所に置くことにした。
強風でマフラーとばされた。
着物用のファーみたいなやつ、首に巻いてた。
風でくるくる回るから固定したいなあと思いながら駅まで歩いた。
そして電車に乗ったら、あれっ。
マフラーないじゃん。
全然気が付かなかった。
お出かけ帰りに駅で聞いても、落とし物になかったというし、どうしたんだろう。
というか首に巻いてあるものがなくなっても気づかないって……。
すると、マフラーあったー!
駅の階段を下りてすぐそこの生垣にのっかってた。
木の枝のおかげで飛ばなかったみたい。
行き帰りの家から3分くらいだけ、装備しました。
なんかとても不思議だった……見つかってよかった!
今日のぐとに。
★豚キムチつくった。
★おいしいおせんべいもらった。
★お弁当を注文した。
午後に研修会があったの、すっかり忘れてた。
完全にサボった形になってしまった……上司に電話して謝ってもらった。
先週の金曜日までは覚えてたのに、なんで忘れちゃったんだろう。
本日のショックな出来事であった。
いろんな人に慰めてもらったけど、精神的に疲れちゃった。
でも今日は頑張ったからいいのだ。
明日は早く帰りたいなあ。
花粉症っぽい症状が出ている。
周りの花粉症がひどい人ほどじゃないけど、目がショボショボしてくしゃみが出る。
そしてだるだるーんな気持ち。
花粉そんなに気にしていなかったのに、急にきた。
おかげで職場に行くのもだるだるーんなのだ。
怖い夢を見て朝から少々だるだるーんだったのに、午後にもだるだるーんな事があって、全体的にだるだるーん。
昨日お休みだったのに、もうお休みしたい気持ち。
なんだかたこ焼き食べたい気持ち。
昨日、家の中で蜘蛛を見た。
ぴょんぴょん跳ねるタイプの、巣をつくらないやつ。
あいつがいるとコバエがいなくなるから嬉しい。
きてくれてありがとう。
今日のぐとに。
★モモとチーズナン食べた。
★プリキュアメドレー聴いた。
★スカートデーにしてみた。
近所のカレー屋に再び行ってきた。
ネパール人の店主さんはとてもフレンドリー。
今回は奮発してモモとチーズナンも食べた。
おいしすぎて幸せ。
市役所の近くにあるおいしいカレー屋と友達らしい。
あっちもおいしいカレー屋だからな。
ちなみに、日本のインドカレー屋は9割がネパール人の店らしい。
ネパール人がカレー食べるは比率1%未満。
完全に商売としてやっているから、家でカレーを食べることはほぼないらしい。
炒め物とご飯、みたいな食事をしているそうだよ。
日本みたい!
ネパールの事いろいろ聞けて楽しかった。
緊急事態宣言で、一日のお客さん4組くらいしか来ないらしい。
うち2組は毎日来るお客さんなんだとか。
ちゃんと8時には営業終了する善良なお店でした。
最近ゆるゆる仕事モードなんだけど、去年末のめちゃくちゃ忙しかった時の続きをやることになった。
あの時、尋常じゃない忙しさだったなって思って、恐ろしくなった。
よくあんなに動けたなあって思うし、家でもほぼずっと仕事関係のなにかをしてた。
ご飯も朝は抜いてたし、よくあんな状態をキープできたな。
もちろん今、あのモードで仕事をやったらガンガン終わるだろうけど、ずっとはできない。
でも、ご飯よりなにより睡眠を優先していたのはよかった。
アスリートだった。
今日のぐとに。
★水餃子に豚しゃぶイン美味。
★肉まん食べた。
★いろいろな仕事をクリアした。
帰りにセブンイレブンに寄ってしまった。
禁断の帰りコンビニ。
買わなかったけれど、ピカチュウとイーブイの東京ばななが売ってた。
かわいかった……!
先日沖縄に行ったときのお土産にしたけど、実はわたしも食べたいのである。
たまにコンビニに行くとおいしいものがたくさん並んでいるので、少しずつ買ってしまう。
特にセブンイレブンのお惣菜は癒しの存在。
高野豆腐とお野菜のおひたしと、チンして食べる野菜水餃子をゲット。
野菜水餃子のほうは、付属のポン酢がゆずっぽい味でとてもおいしい!
そこに家にあった豚肉をゆでて放り込んだらめちゃ美味!
豚肉と合うポン酢だった。
ドーナツも食べちゃった。
たまにすごく食べたくなるんだよね、ドーナツ。
油と砂糖の合体した究極の食べ物……穴の開いたサーターアンダギー。
お洒落サーターアンダギーおいしかったな、そういえば。
職場にひとりぼっち、寂しかった。
他の部署には人がいるけど、わたしのところだけひとり。
なんでみんなそんなに早く帰れるんだろう。
家で作業してるのかな。
わたしの仕事が丁寧すぎるのか、それとも要領悪いのか、こだわりすぎなのか。
わからんが、全力でやってるよーとだけは宣言しておくよー。
今日のぐとに。
★あふれメンチ食べた。
★きなこプリン食べた。
★スーツほめられた。
集中して作業してたらお昼が遅くなっちゃった。
腹ペコのぎりぎり状態でコンビニに行ったので、たくさん買ってしまった。
おいしかった。
今まであまり食べたことなかったけど、からあげくんおいしい。
レモンとかすだちポン酢とかのさっぱり系が好き。
けっこうたくさん入っているからお腹いっぱいにもなる。
ありがたい!
あふれメンチはおいしかったですが、ちょっと味が濃かった。
最近、外食のとき味濃いなって感じることが増えた。
コンビニで店員さんにエコバッグ渡すと入れてくれるって聞いたけど、今のところ全然入れてくれない。
やっぱりおじさんしかやってくれないのだろうか。
土曜日は東京VICTORYがあるので朝から機嫌がいい。
今日はボクシングの女子選手がゲストで、とてもかわいかった。
かわいいのに重たいパンチをガンガン繰り出していて、かっこよかったー!
わたしもしっかりしたパンチを打てるようになりたい。
丸つけ地獄にハマりかけているけど、前回よりだいぶ楽。
ちょっとずつ頑張っているのだ。
前回よりちょっと楽って思ってついコメントいっぱい書いちゃうと、やっぱり時間かかるー。
今日のぐとに。
★すごいフリルの店を見た。
★モンブランを食べた。
★セーラームーン後編を見に行ってきた。
セーラームーン後編の映画、けっこう意味わからなかった。
しかし、圧倒的に蛍ちゃんが可愛くて満足。
最後にルナの人型バージョンが見られたのも嬉しかった。
ルナの人型バージョンとても好き。
ストーリーのほうは、知ってることが前提なのかなってくらい進むの早くて、あらゆるところが端折られていた。
名前呼ぶとか叫ぶとかっていうセリフが多くて、状況があまりわからなかった。
映画のために復習で見た、90年代のセーラームーンアニメのよさがどんどん高まる。
そもそもキャラクターデザインが可愛いのです。
目の描き方が、横に長い目の時代から縦に長い目の時代にちょうど移行してるくらいの時期で、顔がちょっと童顔なのです。
それがとても好きなのです。
今は、技術が進化して絵そのものはきれいなんだけど、縦に長いんです。
それから、わたしはセーラー戦士がガンガン戦い、めちゃくちゃ強いみたいな展開が好きなので、ちょっと弱い演出が多かったのが残念だった。
もっとすごく強い感出してほしかった。
蛍ちゃんの技がいろいろ出たのは嬉しかった。
声も素敵。
いろいろと「?」が残る映画だったけど、セーラームーンを思い出したのと、自分でいろんな解釈や補完ができるって思うとよかった!
モモクロの主題歌もシャラシャラした感じがセーラー戦士のいっぱいいる感じと合っててわたしは好きだよ。
わたくし、最近ヘッドドレスという装飾品を知ったんです。
頭にインパクトでかい物体を付ける、帽子のようなカチューシャのようなものです。
頭がボリューミーになるっていうところがすごいのです。
レースとかフリルとかっていうのは、あればあるほど強そうな感じがする。
わたしはとりあえず百均グッズでお試し作りするところからやりたいなと思います。
ぐふふふ……そしてやらないんだろうな。