今日のぐとに。
★さくらミルクプリンおいしい!
★コンビニの店員さんが袋詰めしてくれた。
★クリーム煮食べた。
ついに今日、セブンイレブンのお姉さんがエコバッグへの袋詰めをしてくれた!
嬉しい!
袋出して支払いしてたら「エコバッグお預かりしますね」って言って、入れてくれた。
おじさんだけじゃなかった。
コンビニでエコバッグに賞品入れてくれるって都市伝説かと思ってたけど、ほんとにやってくれた。
これはハッピーです。
椿のヘアパック買ってみました。
トリートメントの強力なやつ。
すごい補修力だから、週に1〜2回までの使用にしてくださいって書いてある。
昨日使ってみたら、とてもつやんつやんになった。
でも、トリートメントしましたよっていう香りがすごいんだ。
香りまみれだよ。
香りといえば、先日いただいたラベンダーのポプリを枕の横に置いて寝た。
寝てるときそういう癒しの香りがあるといいのではって思って置いてみたんだけど、よかった。
ほのかに香るの、よかった。
月がとてもきれい。
雲がかかっててほんわりにじんだ色合いが素敵でした。
先週金曜日も大きくて黄色くてきれいだった。
セーラームーンに合わせてきてる感じでいいね。
今日のぐとに。
★たまご焼き食べた。
★帰るとき雨がやんでた!
★お昼のお魚おいしかった!
終わらなかったお仕事を持ち帰ってきた。
でもなぜか猛烈に眠くて、ちょこちょこ作業中に寝落ちした。
作業途中でお腹が空いてしまい、冷蔵庫にあったドーナツを食べたのだが、それもよくなかったかもしれない。
ドーナツはおいしかったんだけど胃もたれっぽくなってる。
ストレスとか緊張とかで寝られないって話も聞くけど、なぜか夜はがっつり眠くなる。
やっぱり寝るのは大事なんだなあ。
あったかかったから、職場の暖房がついてなかった。
しかし7時を過ぎ、ひとりになったあたりから気づいた。
今日、寒い!
あったかいと思っててヒートテックを着ていなかった。
ゆえに、冷え始めた夕方以降がすごく寒くなってしまった。
ひとりしかいないのに今さら暖房つけるのもなあ……って思って帰宅することにした。
昼間は本当にあったかくてよかった。
梅の花が散ってて、地面がとてもきれいだった。
なんだか目がかゆいなあ。
今日のぐとに。
★おすすめ曲5選もらった。
★ビール飲んだ。
★桃のゼリーとちらし寿司食べた。
「前におすすめした曲聴いた?」って聞かれて、すっかり忘れてたことに気付いたわたくし。
正直に「忘れてた! まだ聴いてない……」って言ったら、後でおすすめ曲のタイトルをメモした紙をいただきました。
えーなんて優しいんだ!
こういう、メモ渡してくれる系の人好き。
すごい勢いで忘れていっちゃうし、うっかりも多いからメモ助かる。
嬉しかった。
ゴミが捨てられない一人暮らしの人のニュースを見た。
ゴミ袋で足の踏み場がなくて、床も見えない状態。
袋に入っていないゴミも床に直接置かれている。
業者さんが土足で入っても気にしないし、その部屋で生活するのも苦じゃない。
そういうおうちの壁には、謎の虫が発生するらしい。
写真も載ってたけど、恐ろしすぎて、こうならないようにちゃんと掃除しようと誓った。
冬は乾燥してるから大丈夫だけど、問題は夏だよね。
夏こそしっかり掃除しよう。
なんか寒いなあと思ってたら、窓がちょこっとだけ開いてた。
そりゃ寒いよ!
今日のぐとに。
★美味しい乱切りそば食べた。
★パブロ味チロルチョコ買ってみた。
★飛行機慣れを感じた。
父の容態急変のため、急きょ沖縄へ。
職場にいたけど、なんとかあれこれ調整して、皆に「はよ帰れ」と追いたてられながらの午後でした。
父は入院中で、病院からは「すぐに来て!」との連絡がありましたが、緊急事態宣言中でとにかく飛行機が少ない!
なんとか飛行機はとれたけど、到着が夜でお見舞いは明日になりました。
なかなかうまくいかないなあ。
夜景はきれいでした。
格安のホテルにしたら、鍵の難易度高めで、お湯もれるし、なんかペタペタしている宿でした。
普段あんまりホテルのキレイさ気にしないけど、久々にすごいの当てちゃった感じ。
ネット遅くてごめんね銀太。
空港で食べたお蕎麦がとても美味しかった!
今日のぐとに。
★陶芸家の友達ができた!
★御菓子御殿2階で紅いもショコラ食べた。
★父さんの最期に立ち会えた。
朝ごはん→モスバーガーの朝セット
昼ごはん→スパイスの効いたココナッツカレー
おやつ→紅いもショコラ
夕飯→居酒屋。おいしかった。
今日のぐとに。
★首里どら食べた。
★サンエーで服買った。
★父さんの納棺に立ち会った。
サンエーは、沖縄の島忠みたいなもの。
スーパーや服屋が入ってる。
ショッピングモールみたいなところもたくさんある。
今まで国際通り周辺ばかり散策してたけど、こういうところがあるのを知れたのはよかった。
いざというとき嬉しい存在。
でも、国際通り裏の市場のやたら個性的な服屋もとても好きだよ。
今回は安さ重視だったのでGUに行きました。
しまむら並みにすばらしかった。
GUってもっと高そうなイメージあったけど違ったし、レジのシステムがユニクロと一緒でわかりやすかった。
納棺師さんが1時頃きてくれた。
父の、顔と体のマッサージ、シャンプー、顔のお化粧をしてくれた。
納棺師さん、素敵。
女性の方でした。
棺はピンク色のめちゃキュートなやつにしたので、とても可愛らしい納棺となっりました。
亡くなってからもこんな風に、人としてちゃんと扱ってくれるの嬉しい。
お昼頃から父の知り合いたちがきてくれて、話しかけてくれた。
ありがたいです。
みんな、父のこと思い出すと笑いしか起きないって言って、楽しんで話してくれました。
おかげで我らも楽しい気持ちになれた。
教会なのでなんでも自由にやっていいよ、と言われているけど、自由って難しいなあと改めて思った。
全部はじめてで、どういうタイミングでお祈りするのかとか全然わからないから。
わからないけど、神父さんには指示を出さねばならず、それもおそるおそる言ってます。
教会だと告別式といわず、召天式という。
葬儀が教会なので、右往左往しているけれど様々な経験ができて良かった。
夕飯は古民家という地元のご飯やさんで食べた。
すごく美味しかった!
今日のぐとに。
★ステーキ屋のカレー食べた。
★生紅いもタルトおいしかった!
★遺影届いて父さん可愛くなった!
沖縄の地をお散歩した。
やはり島というだけあり、アップダウンの激しい道は神津を連想させます。
通っていいのかわからないほど細い道。
行き止まりかと思いきや、続く道。
おもしろかった。
コンビニでお線香を買ったんだが、店員さんになかなかお線香が通じなかった。
外国の方だったんだが、お線香を知らなかったらしい。
でも、日本人の店長がきてもなかなかお線香は伝わらなかった。
滑舌を鍛えようと思った。
今日のぐとに。
★ひとりで飛行機乗れた。
★菓子折り買った。
★卵を大量にゆでた。
母しゃんをゲットしに東京に降り立ちました。
とにかく寒かった!
沖縄が20度くらいあるのに比べて、7度って!
完全に沖縄合わせの服装してたわたしは、周りからへんな目で見られるしとにかく寒いしで辛かった。
ひとりだし!
一人暮らしハウスに一回戻り、必要なものを用意して賞味期限切れそうな食材を消費。
ごみをまとめて、出すの忘れて出発した。
電車ではほとんど寝てた。
移動してただけなのにとても疲れちゃったのである。
母しゃんが用意してくれた喪服をチェックして、荷造りして今に至る。
明日も早起き頑張ろう!
母しゃんは相変わらず笑ってしまう呪いにかかっています。
銀太くんはひとり沖縄に残り、葬儀屋さんと協力して式づくりをしてくれています。
ありがとう!
今日のぐとに。
★母しゃん連れて沖縄上陸した。
★あめいろ食堂のお弁当食べた。
★メッシュで涼しい帯板を購入!
夕飯の帰りにお財布拾った。
近くの交番に届けに行ったら、誰もいなくて困惑した。
でも、とりあえず警察にお届けしてあれば安心よね。
交差点にあったんだ。
自分でもよく見つけたなあと思った。
大事な書類も入ってたから、持ち主のもとに届くといいな。
ミンサー工芸館の前を通った。
とても素敵なミンサー織りたちが並んでいた。
わたしの心は半分くらい店に入ってたよ。
いつか行くんだ……!
召天式というか、明日の葬儀ミサで喪服着る。
しかし帯板を忘れてしまった。
母しゃんが「買えばいいよ」と言ってくれたので、近くのデパートへ買いに行ってみた。
するといい感じの店員さんが、たかはしきもの工房のメッシュな帯板をお勧めしてくれた。
ありがたい!
明日は代表者として挨拶もあるので、頑張るぞ。
今日のぐとに。
★父さんのお葬式した!
★喪服の着付け上手にできた。
★湊さん、おいしい。
カトリック式のお葬式でした。
ミサ→献花→火葬→収骨→納骨(墓)
わたしは遺族代表として、聖書朗読と謝辞を行いました。
我ながら素晴らしい出来だったと思います。
お墓、遠かった。
火葬の点火スイッチ押しました。
骨は大きくて、熱くて、いいにおいだった!
骨壺ピンク色で可愛かった。
朝から晩までかかって、疲れたけど、すごい経験だった!
クレープ食べた。
しあわせ。
今日のぐとに。
★御菓子御殿の2階のドリンクバーよかった。
★父の主治医の先生にご挨拶した。
★ゴージャスな残波もらった。
教会と病院に挨拶に行った。
主治医の先生に会えないと思うと寂しい。
帰ってから手紙送ろう。
税理士さんに電話したり、銀行の担当者と会ったりもした。
いろいろなイベントがもりだくさんだった。
御菓子御殿でお土産買った。
2階のカフェでご飯食べたとき、ドリンクバーのコップが選べることにわたしは大興奮。
銀太と母しゃんのコップも選ばせてもらって、楽しかった!
那覇に壺屋やちむん通りという場所があって、その辺で作られてる焼き物のカップもあった。
コップは琉球ガラスのキラキラな感じ。
すてきー!
工芸品めぐりもきっと楽しい!
父さん関係で何度か沖縄にきたことによって、沖縄っていいかもって思い始めたよね。
もっと父さんと一緒に遊べばよかったな〜!
今日のぐとに。
★無事に帰宅した。
★鮎のおいしいお茶漬け食べた。
★ポッキーやっと食べられた。
飛行機の非常口前の座席に乗った。
いざという時に客室乗務員の指示により、避難の手伝いをするポジション。
前に座席が無いので、席はちょっと広々してる感じ。
だけど手荷物を置くところは少ない。
客室乗務員のお姉さんがよく見えて幸せ。
東京に近づいてきた時、ずっと地上が見えていて景色がきれいだった。
途中で細くて長いシンプルな橋があった。
気になったけど、あの橋がなんだったのかわからない。
熱海あたりかなって思ったんだが、それらしき橋が見つからなかった……気になる。
帰りは、4人がけボックス席に座れて嬉しかった。
あの席いつも誰かが座っていて、あこがれだったの。
最後の最後で乗り換える駅で電車を待っている時、人身事故のアナウンスが入った。
今まさに乗ろうとしている電車の、我らの最寄り駅の隣駅で事故があったとのことだった。
近すぎて、折り返し運転が開始されても最寄り駅まで行けないかも!
我々はタクシーで帰ることにした。
荷物も多いし、電車も止まったし、タクシー乗り慣れてきたし。
タクシーは30分ほど待ったけど楽ちんで帰れたのでよかった。
小さいイベントの絶えない一週間だった。
世の中、いろんなことがあるよ。
父さんの初七日!
今日のぐとに。
★銀太がパソコンをWindows10にしてくれた。
★雪塩ふぃなんと雪塩サンド食べた。
★父さんの遺影をおうちに飾った。
こんばんは、ひかりです。
久々に一人暮らしの方の家に戻ってまいりました。
銀太がパソコンを見に、一緒に家まできてくれた。
ずっと雷雨で、雨も激しく降っていたから2人して足元びしゃびしゃになっちゃった。
途中で電気屋に寄って、銀太がスマホケースを買ったんだが、その電気屋までのちょこっとの距離も危険地帯だった。
毒の沼地レベルの水溜り!
濡れては乾きを繰り返すハードな外出となってしまった。
でも、ひとりで家に戻ってきたらプシューンでショボーンだったと思うから、ありがたかった。
家にずうっと置いてあったプリングルスを食べてくれた。
わーい。
うちは意外と人が来ないので、銀太がきてくれて嬉しかったー!
皿とか座布団とかコップとかは足りないけどね!
家の壁に父さんの遺影を掛けました!
なんだか一緒に住んでるみたい。
ピンク色の額縁にしておいてよかったー!
お部屋にあってもなんの違和感もない明るさ。
お線香あげたり、お供えしたりしたい。
着替える時とかちょっとだけ気まずい!
今日のぐとに。
★準備出勤できた。
★エビとホタテのスパゲッティ作った。
★豚肉を食べた。
明日から急にお仕事始まるの心配だから、今日少し行ってみた。
できそうなことはやったけれど、急に全部は難しい。
家でも夜の2時くらいまで頑張ったり、トイレ行くのも忘れるほど秒単位で頑張ったりしていた、あの状態になるには時間がかかるよ。
というか、やりすぎな気がするよ。
ゆったりとできる範囲でやろう。
いろんな人に、仕事背負いこみすぎを心配されている。
確かに、本来遅いはずのわたしがなぜあのようなスピードで仕事してるんだろう。
人間ってすごい。
父さんの葬儀を通して、家族愛や夫婦のあり方も考えた。
今まで、夫婦というものが昔は夫婦じゃなかったということが不思議だったけれど、なんとなく納得した。
父さんと母しゃんは離婚したけど仲良しらぶらぶで、よかったなーって思った。
クリリンと18号や、ブルマとベジータを見て、癒されるようになった。
これはいいことだ。
天気がいいから洗濯した。
靴も傘も干した。
紅いもタルトのセットが届いた。
お部屋のお掃除した。
今日のぐとに。
★御菓子御殿のお菓子セットたいへん喜ばれた。
★お菓子いっぱいもらった。
★いろんなサポートいただいた。
怒涛の一日で忙しかった。
お休みしてた分、いっぺんに来た感じ。
覚悟してたけど実際に忙しくてびっくり。
だけどなんだか元気になれた。
職場のわたしの机にお菓子が山盛りになってたから、てっきりお見舞いの品かと思った。
そしたらなんと、ホワイトデーのお菓子だった。
あらありがたい。
紅いもタルト配りながら、職場の皆さんとお話した。
いつもあんまり話さない人も話してくれて嬉しかったー。
家には相変わらず父さんがいて、ずっと見てるとちょびっと寂しい。
でも笑っちゃう気分にもなる。
変な感じ〜。
来週、緊急事態宣言あけるのかなあ。
そしたらお茶したりお出かけしたりしたい。
この3月いっぱいで会えなくなる人もたくさんいる。
別れの季節がやってきてしまうー。
やだー。
今日のぐとに。
★求めていた台本ゲットした。
★ついに「いーもん」を食べた。
★目覚ましがなるより1分早く起きた。
仕事復帰後に仕事しすぎて、一部の優しい人たちが心配してくれている。
今週末くらいでいいよって言われてたことも、わたしの机にわたしだけ未記入の資料がバンッと置かれてた……。
えーこれは早くしろよということなのか、あと君だけだから置いとくねってことなのか。
後者だとしたらわざわざ置く必要ないような気もする。
そんなさあ、急に全部は無理だよ〜!
みんな、先週わたしの代わりにいろいろやってくれて助かったけれど、今週急に丸投げは無理だよ〜。
できるスーパー人間だと思われているのでしょう。
もっとあほっぷりを発揮して、任せられない人だと認識されておくんだった。
カレーが食べたい。
そういえば、火葬場の名前が「いなんせ斎場」だった。
おそらく地名。
でもわたしはつい思い出してしまう。
め組の人の歌い出しを。
「い〜な〜せだね〜」って、ちょっといなんせっぽい。
ちょいちょい思うのだが、高校のとき作ったTシャツ。
過労死寸前を選んでおけばよかったなあ。
そしたら今、きてアピールできるのに。
今日のぐとに。
★お洗濯した。
★早起きした。
★豚しゃぶ食べた。
沖縄に行く直前にしいたけを買ってあったんだ。
大容量パックの安いやつ。
急いで冷蔵庫にしまったきりになっていたけれど、食べられるのかなあ。
賞味期限ってどのくらいかなあ。
と思って調べてみたけれど、平均の食べられる日数である10日は過ぎているものの、ぱっと見た感じ大丈夫そう。
せっかく買ったので調理して食べてみることにしまーす。
細かく切って炒めて、納豆とキムチとあえて食べるのが最近のお気に入りです。
とりあえず炒めてみたらいい香りになったので、きっと食べられる。
マイナンバーカードを申請した。
どうやらカードができたらしい。
カードはできたが、この時期にマイナンバーカードを申請した人が多すぎるから受け取りすぐじゃなくていいよーって手紙がきた。
土日は予約がいっぱいらしい。
平日も一時間待ちとか。
まったりゆったり取りに行こう〜。
「お腹すいた……」って職場で呟いたら、コロッケをもらえた。
おいしかった。
元気が出た。
コロッケはしょんぼりした気持ちを盛り上げてくれる。
強すぎず優しい存在。
今日のぐとに。
★生ハムを食べた。
★大きな白身魚のフライを食べた。
★久々にハガキを投函した。
遅れてもいいって言われた書類、5回くらい催促されてしまった。
わたしの感覚では来週でいいかなくらいに思っていたんだけど、違ったようだ。
わたしは正直なので「もちろんやってません!」と言い放った。
しかし、催促する側も提出先やわたしの今後を考えて言ってくれている。
これは優しさなのだ。
それに、後回しにしていいことなんてない。
意を決してレポートを書き始めたら……20分で書けた。
やればできるものだなあ。
こうなると、催促してくれたことに感謝するしかない。
家でダラダラ書いてたら1時間くらいかかっていたはずだから。
でも本当は、書かなくてもいいよーって言われたかったー!
着物の飾りをハンドメイドで作ってる人がたくさんいる。
イベントや即売会もあちこちでひっそり行われているらしい。
わたしもなにか作ってそういうイベントに出店したい。
絵を描くのが一番好きだけど、使えるものを作るっていうのにも最近興味があるよ。
工芸的なことだよ。
大事なのは素材かなあ。
とりあえず布と紙から始めたいです。
冷蔵庫の中身を賞味期限近いやつから食べる戦いしてる。
今日のぐとに。
★予定の作業がサクサク進んだ。
★花束づくりした。
★スーツほめられた。
夜、つかれた〜って帰ってきて、ひき肉を炒めた。
お豆腐と納豆と卵焼きというスーパーたんぱく質たちを食べて、ワインをちょっと飲んだ。
久しぶりに、寝落ちしてしまったー!
一時間くらい寝ちゃってた。
大急ぎで今、お風呂に入ってきたところです。
週末は体が勝手に「もう頑張りませーん!」と言っている気がする。
もしかしたら、今あるワインはわたしに合ってないのかも。
前に飲んだ時も寝落ちしてしまった。
ワインにもいろいろあるからなあ。
本日は、仕事自体は6時ごろに終了したものの、今月で異動になる仲良しと座談会しておりました。
あと2週間もないよー。
寂しいよー。
ありがたいお話もたくさん聞けたのでよかったけれど、寂しさは変わらない。
もっとお話したかったなあ。
いつもなら「飲みに行っちゃおうぜ!」と言ってるところだが、残念ながらコロナちゃん。
宣言解除したら、お茶くらい行きたいぞ。
今日のぐとに。
★母しゃんが服を届けにきてくれた。
★全力でお掃除した。
★おいしいお料理を食べた。
ヱヴァンゲリヲン破を見ました。
今さらって思う人もいるでしょうが、実は見ていなかった!
三月になって新劇場版の最終章が公開されて話題なので、わたしも見に行きたいなあと思ったのです。
でも、破もQも見てないことに気付いたのです。
あれー?
というわけで、破を見ました。
マリが明るくて素敵な子だったのと、ミサトさんがいつの間にか年下だったことに衝撃を受けました。
あと加持さんが「むむむ」って感じでわりと苦手です。
Qも見たいな。
人を呼ぶので家を2時間くらいかけて大掃除しました。
きれいになってわたしも嬉しい!
母しゃんと近所のカレー屋さんに行った。
おいしかった!
土曜のランチということで、お客さんがいた。
いつもあんまりお客さん入ってなかったから、繁盛してるのわかってよかった!
夕方からはホワイトデーおいしいものパーティーした。
楽しかった。
ほほ肉とかラザニアとかプリンの形したキッシュとか食べた。
トップスのケーキも食べた。
トップスのケーキはとてもおいしい。
チョコのほうが好きです。
今日のぐとに。
★AIRのアニメ見た。
★劇場版planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜を見た。
★お風呂にバスソルト入れて入った。
朝からせっせと漫画を描いた。
午後は外が暴風雨ですごかったので、家の中にいることにした。
窓を少し開けておくだけで、風が入ってきてドアがバンッて閉まったり、地震のように家が揺れたりした。
激しい風だった。
昨日、劇場版エヴァの破を見たのでQを見ようと思ったんだが、レンタル有料枠だった。
心が反省モードだったので、見るものは無料から探すことにした。
AIRのアニメ癒されるかなと思ったけど、わりと重めだった。
その後、ARIAを見てめちゃくちゃ癒された。
planetarianはいまいちピンとこなかったけど、ゆめみちゃんの内部構造が好きだった。
そんな感じ。
気分が落ち込んだ時は癒されるものを見るべき!
来週は、異動の発表がされると思うんだけど、仲良くなった人たちがいなくなっちゃうって思うと寂しい。
今からすでに寂しい。
めちゃめちゃ可愛い子がくるかもしれないって思えば楽しみだけど、それはそれ、寂しいのは変わらぬ!
でも、昨日もらったおいしい食事の残りが冷蔵庫にあったからそれ食べて癒された。
おいしいご飯は全てを癒す!
明日もまた忙しいかもしれないけど、一段落することもある。
幸せな一週間になるといいなー。
とりあえず、カレー屋さんのカレーを注文するかどうかは重要な問題です。
今日のぐとに。
★素晴らしい写真スライドつくった。
★ラミネーターマスターになった。
★おいしいどら焼きもらった。
一昨日のあまりものがまだあった。
ローストチキン、冷蔵庫の上の方に入れて忘れてた。
嬉しい〜!
肉をむさぼり食らうことに成功しました。
冷蔵庫に食材があることの幸せを感じたよ。
とても寒かった。
通勤のときは行きも帰りも雨がやんでてよかったー!
午後はずっと雨で、夕方くらいから冷え込んでた。
あまりにも寒いのでラミネーターであたたまった。
セロハンもラミネートできると知ったので、ついたくさんやってしまった。
ラミネートするときれい。
ラミネート大好き。
脳の血流が悪くなると、倦怠感やネガティブ思考になるらしい。
最近首が前に出がちだから、脳に血が行きわたってないのかも。
肩を回して、どんどん血流よくするぞ!
今日のぐとに。
★スライド喜んでもらえた。
★スパイシーマトン料理食べた。
★ドラえもんの練りきりを発見した。
ローソンに行ったらあった。
ドラえもん。
めちゃくちゃ可愛かったので、すぐに購入してしまいました。
もったいないのと時間なかったので、まだ食べてません。
ふにゃーんってしてるドラえもんの表情も、とても癒される。
なんて可愛いんだ!
お腹がはち切れそうなほど、カレーを食べてしまった。
これはいけない。
運動して消化よ!
お店はまだ時短営業だけど、おかげで平日も飲みに行きやすいと思う。
9時まで飲んで帰るっていうのはとてもちょうどいい。
次の日が仕事でも問題ない。
かつて、終電ギリギリまで飲んでいたときも楽しかった。
一人じゃないご飯、好き。
昨日つくったスライドショーできてハッピー。
写真スライドを流しながら、勝手にわたしが喋るというもの。
コントっぽくできて嬉しかった。
またやりたい。
今日のぐとに。
★すごくおいしい焼鳥を食べた。
★くちばし付きのご飯プレゼントあげた。
★HOKUOのおいしいパン買った。
職場の異動などの内示が発表された。
わたしの仲良しの人も異動でとても寂しいのだけど、泣きわめくことは我慢した。
ありがとうの品を渡すというので、なにかわたしチョイスでお願いって頼まれたけど、どうしよう。
なにがいいんだろう。
しかも、皆集まれないから、なんなら渡しといてくださいみたいな感じだった。
そんなことあるー!?
みんなからですってするんじゃないんかい。
衝撃だった!
なにがいいかとても悩む……なにがいいんだろう。
駅前のHOKUOでパンを買った。
さくらあんぱん、今くらいの時期にとてもおいしい!
宣言は解除したけれど、時短要請はそのままなので夜は人々が大急ぎで帰っている。
今日のぐとに。
★夜桜鑑賞会した。
★おいしいおかずをたくさん食べた。
★お菓子を大量にもらった。
銀のさらを注文してみたら「ありません」の連続だった。
どうやらメニューが古かったらしい。
選べるトラベルなランチセットはもう終わっていた。
ショック!
注文のための電話口で「じゃあ何があるんですか?」「みそ汁とうどんです」みたいなやり取りがたくさん交わされた。
皆さまもメニューの古さにはお気を付けください。
わたしはもう面倒になっちゃって、誰の意向も聞かず勝手に決めちゃった、
しかもサイドメニューも勝手に購入。
おいしかった!
職場から移動する人たちから一言ずつコメントがあった。
つい寂しくなって泣いてしまった。
でも大丈夫、来年もそれなりに大変なのです。
爽やかな夜桜の下で、お酒を飲んだ。
それ以前は素敵なおばちゃんのお店でご飯食べた。
マスターもいい人そうだった。
また行きたい。
今日のぐとに。
★牡蠣を食べに行った。
★ちょっとだけ出勤したらほめられた。
★着物を着てるのほめられた。
仕事のあと、渋谷に繰り出した。
久々の電車での遠出、緊張した……。
ブラウスとスカートに着物っていう和洋折衷な服装で、待ち合わせ場所に向かおうとした。
すると真っ白い髪のおしゃれなおばちゃんが「着物着てるのね!」と声をかけてきた。
ひえー!
まさか最近話題の着物警察ってやつかしら、と一瞬身構えた。
「私も羽織着てるの、ほら! あなたセンスがいいわね〜! 自分で着付けたの? へえ〜!」
どうやらほめてくれているようだった。
丈が微妙な着物だったので、ちょっと短めに着て裾からスカート出してた。
「わざと裾短く着てるの? そういうやり方もあるのね! 新しいわね〜!」
わたしがちょこちょこ返事を返しつつも圧倒されている間に、おばちゃんはどんどん話していた。
「お互い頑張りましょう! 突然声かけてごめんなさいね、じゃあ!」
そう励ましてくれて、おばちゃんは去っていった。
おばちゃんは洋服に羽織を着てて、暗めの赤や緑がモダンな柄でかっこよかった。
頑張るっていうところだけ、何をだろうって思ったけれど、ほめてくれたのは純粋に嬉しかった。
わたしからもおばちゃんへもっと激励を送れたらよかったな。
牡蠣をこれでもかってくらい食べました。
めちゃくちゃ美味しかった……!
ただ、牡蠣って基本一口で一瞬だし、それなりに高価なものなので、切ない気持ちになる。
お腹いっぱいなのに物足りないような、もっと食べたいけど贅沢しすぎのような、そんな感じ。
生牡蠣ものすごく美味しかったけど、やっぱり蒸し牡蠣が好き。
今日のぐとに。
★ペンキ塗りした。
★キャベツ半玉おいしく食べられた。
★たっぷりきのこのキッシュ食べた。
職場でペンキ塗りをするというので、参加した。
今日の予定をわざわざ昨日にずらしての参加だよ。
感謝しろよ!
という気持ちでしたが、ペンキ塗り自体はとても楽しみでした。
いつも仲良くしてくれる近所のおじちゃんが来るというので、それも楽しみでした。
がっつり養生して、ペンキ塗り4時間。
けっこう頑張った。
ペンキ塗りスキルをほめられた。
きれいだし速いねって。
初めてペンキ塗るって人が多い中、わたしは経験者なので……。
しかも「和気あいあいとおしゃべりしながらやってくださいね〜」って言われたけど、一心不乱に黙々とやった。
楽しかった。
わたしがローラーで塗った後、上司が刷毛でさらにペンキ塗ってたんだが、まだ乾いてないからムラになりますよーって思った。
ペンキ塗って生乾きのときに、うっかり手を壁についた。
ちょっとはがれた!
見なかったことにしようとしたら、おじちゃんに見られていた。
「えっ、今……」
「見ました?」
「見ちゃいました! でもまあ、記念になるしいいんじゃない?」
ゆるいおじちゃんでよかった!
おじちゃんは大抵のことは許容してくれる。
ありがたい!
予定のあれこれがあったから乗り気ではなかったけれど、ペンキ塗りは楽しかったので来年もやりたい。
お菓子をもらった。
わーい。
キャベツは2週間ほど冷蔵庫に放置されており、芯の近くが育っていた。
半分に切られていたので、成長が見た目でよくわかる。
キャベツカレーと、キムチ餅チーズ納豆として食べた。
ゆでキャベツ甘くておいしいし、なんにでも合う優れものだった。
素晴らしい!
今日のぐとに。
★歌舞伎座のお土産屋さん物色した。
★ベトナム料理屋に行った。
★素晴らしいステーショナリーと出会った。
久々にとても素敵な文房具を購入した。
便箋とポップアップカードとグリーティング絵本。
特にグリーティング絵本は新しいものが出続けているので、たまにチェックすると吉。
ちょうど今使いたいなっていう用途があるからタイミング良い。
よくよく考えると、これも自分で作れたらすごく幸せ。
ちょっと考えておこう。
たくさん作っておいて、いざというときに渡せるとすごくいいよね。
歌舞伎座の地下はめちゃくちゃ楽しい!
干支による守護神を教えてもらった。
ツゲの木に細かい彫りで根付や帯どめを作ってる作家さん、素敵だった。
ものすごく好きな感じの着物屋もあった。
オリジナルの水引細工屋さんもあった。
いろいろと刺激をもらえるお店多数。
素晴らしい場所だった。
また行きたい。
ゆーかさんとおぎの個展に行った。
日曜ということもあり、続々と混んできたから早々に退散した。
だけどあの雰囲気、いつも変わらなくてとっても素敵!
和んだ1日でした。
旅行に行きたい!
今日のぐとに。
★天気の子を見た。
★とてもおいしい土佐の最中アイス食べた。
★脳卒中漫画、描き終わったー!
天気の子を見て一番思ったこと。
ナギというやつがすごすぎる。
「付き合う前は、はっきりした態度、付き合ってからは曖昧に、が基本でしょ」
なんという名言!
そしてナギは、銀太が小学生くらいのときによく似ている。
やたらとモテる。
やけにしっかりしてる。
なんか策士。
また、神津島が完全に神津島だった。
神津島に行っていた人はヒャッホウってなるに違いない。
神津だけでなく、山手線界隈、新宿界隈に詳しい人もヒャッホウ!
実際の景色よりもはるかに美しく描かれる新宿近辺!
ラブホ街ですら「知ってる!」とウキウキできた。
ラブホの調査をしていた頃の知識がこんなところで役立つとは……。
とにかく景色が綺麗!
水圧によって開かないはずの窓をなぜ開けることができたのか。
むしろなぜ開けてしまったのか。
廃ビルの鳥居のところに新鮮なナスとキュウリを置いているのは誰なのか。
警察をぶっちしてカブで暴走しても白バイ隊員になれるのか。
などなど、気になるところもたくさんありましたが、背景だけでも見る価値ある大変に美しい映像の映画でした。
テレビ放送の録画だったので、ミサワホームとZ-KAIとバイトルのCMの印象が強かった。
神津、また行きたいなー。
近所のいなげやがリニューアルしておりました。
通路がちょっと広くなって、冷凍食品が見せることを意識した陳列になっていた。
田舎の大型スーパーみたい!
でもレジはピヨピヨしてた。
桜の胡麻豆腐がおいしかった。
大量に売られていた最中アイスがものすごくおいしくて幸せ!
今日のぐとに。
★母しゃんと銚子丸に行った。
★おいしいベビーホタテを食べた。
★母しゃんがバス停まで送ってくれたー!
銚子丸、とても久々に行った。
平日なのであら汁がおかわり自由だった。
しかし感染症予防のため、自分でお椀に入れて持ってくるってことはできない。
しかし相変わらずガッツリしたアラが入ってておいしかった!
あら汁だけでお腹いっぱいになりそうだった。
わたしは炙りが特においしかったです。
黒魚鯛の炙りというのが最高においしかった。
エンガワだと勘違いして食べてしまったことだけが悔やまれる。
はまちの炙りもとてつもなくおいしかった。
一緒に行こうって言ってくれた母しゃんありがとう!
帰りにファミマに寄って、デザート買った。
新発売のショコラカシス、おいしい!
大人の味って書いてあったけど、まさにそんな感じ。
キリっとしたい時に食べたい。
送別の品、けっこう高くついてしまった。
でもいいよねー。
わたしのプレゼント傾向として、これかなっていうものを全部買って、その中からベストを選ぶっていうやり方してるからなかなか決まらない。
むしろ買っちゃってるから全部上げたらいいじゃんっていう気持ちにもなる。
今回はパスケースとデニムのエプロン。
パスケースとかって、いいなって思うやつは高いから苦戦する。
悩んだ結果、三千円くらいのを買ったけど、いいのかなあ。
本当は八千円くらいのやつがめちゃかっこよかったけれど、完全に予算オーバーだった。
だってエプロンもあるし。
いいね、おしゃれだよっていうにはお金がかかるよ!
銀太におすすめの鞄もいくつか売ってたから、買ってあげたかった。
夜はタッキーとなしこちゃんと会った。
おいしいホタテを食べて幸せになった!
脳卒中の漫画をスキャンし終わってハッピー!
今日のぐとに。
★素敵なプレゼントを作った。
★京都土産いただいた!
★ニコちゃんマークフライト見れた。
明日から新学期なので、今日までの同僚に送別の品を渡すために職場へ行きました。
すごくお世話になったから個人的にプレゼントも用意した。
グリーティング絵本にめちゃくちゃ書きこみして、泣ける素晴らしさにしておいた。
寄せ書き風に書いたものの、全部自作自演のため2時間ほどかかった。
だけど、仲良しに送るものを作るのに時間がかかっても、気にならないものだねえ。
いつの間にこんなに時間経ったのって思った。
その絵本は、今自宅で泣きながら読んでくれているらしい。
嬉しい〜!
たくさんのありがとうが詰め込まれておりますからね。
わたしも、本当はすごく寂しいけれどまた新たに頑張ります。
飛行機がニコちゃんマークを空に描くイベントがあった。
スカイツリーのあたりから順番に、調布や八王子を通って
わたしの職場からは羽村が近いので、12時50分過ぎに屋上で空を見上げていた。
飛行機がブーンと飛んできて、最初はわからなかったけれど空に大きく笑顔を雲で描いてくれました。
素敵だった!
タッキーからも「見たよー」の動画が送られてきた。
同じ空の下、頑張ろうって思えた。
京都土産の阿闍梨餅。
5個入りたっぷりいただいて、すごく嬉しい!
賞味期限が4/2だから急いで食べなくちゃ!