今日のぐとに。
★人生初の屋形船乗船した。
★母しゃんと渋谷でショッピングした。
★引き出物のバームクーヘン食べた。
巻き巻き財布をついに発見した。
わたしも母しゃんもずっと探していたのだ。
「道中財布」という名前らしい。
渋谷の和雑貨屋さんにて出会うことができた。
ハンズとロフトにも行ったけど、和雑貨小物は少なめの印象だった。
おしゃれなグッズはいっぱいあった。
渋谷のハンズやロフトといえば楽しいお店として有名だけれど、とても久しぶりに行った。
母しゃんと都会に繰り出すのも久々で、一緒にお買い物するのも楽しかった。
ひとりで買い物するときとは違う充実感を得た。
母しゃんありがとう〜。
買い物後、母しゃんのおすすめ本を紹介されたりお茶したりしつつ、わたしは次の会場へ。
屋形船で忘年会なのだ!
初めての屋形船でとてもわくわくしていた。
お料理も豪華で、揚げたての天ぷらやお刺身舟盛りやじゃこご飯などがどんどん出てきた。
じゃこご飯は特にお気に入り。
アナゴの天ぷらもとてもおいしかった。
神津高校の卒業生が屋形船の会社に就職したので、その子が働いている様を目に焼き付けてきた。
たくさん遅刻して怒られているらしい。
けしからんぞ!
とても楽しそうに働いているように見えたけど、実際は大変らしい。
屋形船自体はとてもよかったので、また乗りたい。
今回乗ったのは「かぐや姫」という船だった。
すごくよかったけど、やはり夏のほうが風情があるのかも。
今日のぐとに。
★から揚げ食べた。
★行き帰りだけ雨が止んでくれた。
★エクセルを使いこなしている。
昨日までの3連休でハッピーになった我が心。
やはり人と話したり職場から離れてリフレッシュするのは大事だなと思った。
そして、このことを覚えておけばこれから先も大丈夫!
そう思っていた矢先、早速ショックな出来事があったよ。
しかし先週と違い、胃腸薬も飲んでいるしお腹の調子はよくなってきた。
うおー、がんばるぞ!
なぜだかすごく眠い。
帰宅してご飯食べて、少しするともう眠くて仕方ない。
今も、日記書きながら寝てしまっている。
というのも、もうこんな時間だからだよ。
よい子はもう寝る時間!
たくさん寝ること、それが正義よ。
今日のぐとに。
★グラタンを食べた。
★おでんを食べた。
★おにぎりを食べた。
なにかを食べると元気になるぴかりんだよ。
自分の料理が日ごろから口に合いすぎていて、コンビニのご飯じゃ物足りない。
おでんを買って帰りたいけど、自転車で揺れるからなかなか買えない。
そう思っていたら、お昼におでんが出たのです!
嬉しい!
からしがあればもっといいのにな。
朝、とてもすっきり起きられる。
快眠音楽かけてるからかな、わからないけれど嬉しい。
寝がえりをうった形跡がまるでないのが不安だが、実際は動いているのだろうか。
寝ている時の自分が気になる。
毎日お肉を食べたい。
今日のぐとに。
★ももあげで走る練習した。
★生徒会サミットなるものに参加した。
★セブンの濃厚ガトーショコラおいしい。
足の付け根にできものができた。
これは免疫力が低下し、ストレスを感じたときにできるもの。
神津時代も何度か経験した。
ちょうどパンツが当たって痛いのだ。
ストレスを感じていたのか……。
でも病気にはなってないよ。
えらい!
最近気づいたんだけど、わたし人とうまく付き合うのが苦手っぽい。
表面的に仲良くするのはできる。
しかし本当にその人のために考えたりなにかしたりできるかというと、ぶっちゃけできない。
やることはできるけど純粋にストレスを感じる。
でもなあ、できるようになるのかなあ。
久しぶりにカップ麺食べた。
おいしかったのだが、ヌードルではなく、カップ焼きそばが食べたい。
今日のぐとに。
★へんなもの没収できた。
★ハガキ描いた。
★羊羹まんじゅうみたいなのもらった。
いろいろなことがあったが、よかったなと思える一日だった。
そういう日があると、頑張る気になる。
しかし、やっていないことも山積みだよ。
最近心のよりどころにしているダイゴさんが「プレッシャーのある状態で時間が早く過ぎるのはよくない」と言ってた。
プレッシャーばかりだよ!
だけど要は考え方だから「これやらなきゃいけないのプレッシャーだ!」と思うと辛いし
「これやるの楽しみだな!」って思うとすごく嬉しく楽しみになる。
ポジティブって大事だなあ。
心に余裕がないとお絵かきできない。
なのに、心に余裕がないときほどお絵かきしたい。
お絵かきってすばらしいな。
みんなもどんどんお絵かきしようぜ。
わたしはずっとお絵かきしてきたから、お絵かきしない人の気持ちってやっぱりよくわかってないんだと思う。
難しいなとかできないなっていう気持ち。
ちょっと考えたらできるじゃんって思いがちだけど、そうじゃないんだね。
なんかさあ、みんながお絵かき好きになったら幸せな世界って思ってたけどさ。
嫌ならやんなくていいんじゃなーい?
と思い始めているなう。
やりたいやつだけやれー!
今日のぐとに。
★ななチキ食べた。
★公共料金の支払いができた。
★長いも食べた。
昨日、お風呂がたまったとき、いつもより多いなって思った。
5分ためて、浴槽の3分の1くらいたまる。
なのに半分以上たまってた。
タイマーセットするの遅かったかな、くらいに思っていた。
しかし入ってみると……冷たい!
水だった。
水でためたから量が多かったんだ!
すごく冷えてるのに、さらに冷たい水をかぶってしまった。
寒かった。
かけ湯で気づいてよかった。
入ってたら修行僧の気持ちになっちゃってた。
我が家、なぜか果物系が悪くなりやすい。
アボカド少し放置したらカビ生えてた。
みかんも1個くさってた。
これがくさったみかんというものか……と思った。
バナナは大丈夫だけど黒くなるのがはやい。
寒くてエアコンつけ始めたからかもしれない。
気をつけよう。
今日のぐとに。
★駅伝の練習で走ってみた。
★たこ焼きを食べた。
★小樽ビール飲んだ。
充実のお休みを過ごしました。
自転車屋に空気を入れに行ったし、洗濯もした。
来週着るブラウス買えたし、電話もできた。
100均にもスーパーにもお買い物行けた。
作ろうと思っていたものもある程度できたし、夕方に走れた。
明日は駅伝で、3キロ走る予定なのでぶっつけ本番はさすがに怖いと考え、走ってみた。
家の周りを1周するとだいたい2キロなので、2周しようとした。
1周はなんとか走れた。
1キロ地点から辛い。
1周して家の前に着いたら頑張れなかった!
少し休んで、2周目に突入したけど途中からは歩いた。
せめて3キロを体感しようと、歩いた。
すごく遅くても走ったほうがずっと速いので、明日は完走をしたい。
目標は30分。
銀太が応援にきてくれるらしい。
めちゃくちゃ嬉しいけど、もっと練習しておくんだったと後悔中。
怪我なし完走、がんばる!
だいぶ前にもらったカラスウリを食べずに家に放置してた。
そしたらおしりのほうから、芽が出た!
くさっちゃったかと思いきや、おもしろいことになってしまった。
今日のぐとに。
★駅伝大会で銀太が並走してくれた。
★おいしいご飯食べに行った。
★アップの仕方教えてもらった。
小学四年生ぶりに駅伝に出た。
1区の3キロを走った。
昨日少し練習しただけで、全然走ってなかったからほぼぶっつけ本番だった。
銀太が応援にきてくれた。
わーい!
銀太がいるからには歩くわけにはいかねえ。
しかもあんまり遅すぎると繰り上げスタートになってしまうという。
それは阻止したい!
というわけで、できる限り頑張った。
銀太がずっと横で「呼吸が乱れてるよ!」とか「下むかない、遠くを見る!」とかって声をかけてくれた。
道にいたおばあちゃんが「かっこいい人が応援してくれてるじゃない!」と応援してくれた。
そのかっこいい人は和服に雪駄で走ってるけどな!
おかげで自己記録を大幅に更新し、3キロ19分で完走できました。
30分くらいかかると思っていたのですごく嬉しいです。
ちなみに順位は最下位でした。
わたしの後ろに誰かいたみたいだけど、リタイアしたとか。
しかし駅伝なので、その後のメンバーがすごく速く、区間新記録を出した人もおり、結果22位でした。
47チーム中の22位なのでかなりよかったのではないでしょうか。
銀太ありがとう。
おかげでチームのタスキをつなぐことができました。
終わった後は反省会をして、帰宅した後に打ち上げしました。
国分寺の街を堪能した。
明日の仕事休みたい!
足の筋肉痛が辛い!
だけど頑張ったことだけは、たしかです。
そしてありがとう銀太。
今日のぐとに。
★牛肉を炒めて食べた。
★雨が降る前に家に着いた。
★今年の漢字を書いた。
筋肉痛で全身が痛い。
首、腹筋、もちろん足も。
首とか腹とか、何に使ったんだろうって思ったけど、呼吸に使ったって言われて納得した。
呼吸で筋肉が使われているっていうのを感じた。
昨日は打ち上げで帰りが遅かったのもあり、とても眠い。
筋肉の修復にわたしの全体力が使われているよ……。
昨日の時点でだいぶ痛かったけど、今日の満身創痍さはすごい。
階段なんて見たくもないもの。
達成感はあったけど、ダメージも大きかった。
朝ご飯はバナナしか食べられなかった。
朝のうちにしようと思っていた仕事が全て完了した。
嬉しいー!
やればなんとかなるものだなあ。
今日のぐとに。
★ミニ鍋つくった。
★お掃除した。
★かわいいキャラクター見せてもらった。
とても眠くてすぐ寝たいって思って一日を過ごしている。
なのに夜になるともう少し起きていたいって思ってしまう。
夜に眠くなるのって、ありがたいことだよ〜。
エアコンでお部屋をあったかくしてるほど眠くなる。
あたたかいって幸せだよ〜。
けっこう時間をかけて掃除した。
掃除してきれいになるとやっぱり気分がいい。
自分のうちの掃除ってあんまりする気にならないけれど、職場だとしようと思うのはなぜなんだろう。
いろいろと気にしちゃって、疲労してた。
だけど今日はお話を聞いてもらったのですっきり。
日々、上がり下がりのテンションで生きている。
母しゃんから日比谷バー行ったよっていう連絡がきた。
うらやましーい!
今日のぐとに。
★チーズカレー食べた。
★目覚ましより早く起きた。
★励ましのお言葉いただいた。
朝、寒さでお腹痛くなった。
エアコンをつけても寒くて、ホッカイロで暖をとった。
足が冷えるとそのままお腹も冷えるんだよ〜。
床暖房にしてやろうか!
お布団の中で目覚ましより早く起きたとき、電車の音がするかしないかでだいたいの時間がわかるの楽しい。
電車の音がしていれば5時台だから、そのまま時間までごろごろする。
聞こえなければ夜中なので、さっさと寝たほうがいい。
電車の音がするとか、海の音がするとか、そういうのに安心する。
家にいるふとした瞬間に動悸がすることがある。
不整脈っぽいような感じもあるし、こう、もぎゅっもぎゅって心臓が動いてる感じ。
だからどうということはないのだけれど、ストレスや不安でそういうふうになることがあるみたい。
今までもたびたびなっている。
なんかさあ。
毎日ひますぎて不安になっちゃった日々があったけど、今は忙しすぎてひまだった頃がなつかしい。
平日にがんがん遊びに行ったりお買い物したり空いてる美術館行ったりしたい。
組織の下で働くのがへたくそなので、いっそのこと起業したい。
人はいつもないものねだりなのだなあ。
今日のぐとに。
★お話いっぱい聞いてもらって癒された。
★りんごいっぱい食べた。
★タピオカ入りほうじ茶を飲んだ。
また元気なくなっちゃってたんだけど、お話して元気もらった。
いつもお話聞いてくれたり楽しい気分にしてくれたり、職場の人たちが優しくてよかった。
朝から心配で頭がいっぱいで起きたけど、夕方にはスペシャルハッピーになってた。
明日使う資料の印刷とか名簿のチェックとか、自らお手伝いする気になった。
人を手伝おうという気持ちは心の余裕。
だからよかった!
今年最後の満月、だったそうです。
月と一緒に富士山と、宵の明星も見えたらしい。
わたしは月しか見なかったけれど。
とても大きくてきれいな月でした!
ついに「今年最後の」という言葉がつくものがでてきてしまった。
年末はちょっぴり寂しいけれど、冬休みはめちゃくちゃ待ち遠しい!
明日は13日の金曜日だ〜。
今日のぐとに。
★久々のいなげやタイムした。
★白身魚フライ食べた。
★今週もやりきったで乗り切った。
よく、喋りすぎはよくないっていうけど、わたしもうっかり話しすぎているようです。
話しすぎがいけないのではなく、話すべきことは話し、無駄は省くのが正解。
でも、話すべきこととそうでないことの区別をつけるのがとても難しいのです。
なにを言ったらええんや。
できるだけ喋りたくなかったはずなのに、喋ってる間によくわからなくなって喋りすぎる自分がいる。
こわい。
youtubeを見ていると広告が流れる。
スキップしちゃうものもあれば、また見たいと思うものもある。
映像がきれいだったりストーリーが素敵だったりすると、いいなと思う。
そして見ちゃう。
しかし広告は飛ばしたり戻したりできないから「今のもう一回みたい!」と思っても過ぎ去ってゆくのみ。
だけど、youtubeの広告で長めの映像でも見たいと思わせられるようなものを作れるというのは、すばらしいこと。
素敵な広告動画がもっと増えたら嬉しいです。
広告は急に音が大きくなってうるさいので、ボリューム控えめにしてほしい。
きちんとした服装の時用に、あったかめの安いブラウス買った。
今日着てみたら思いのほか似合わず、少しがっくりなのです。
シャツ持ってきておくんだった!
今日のぐとに。
★シュークリーム食べた。
★天気がいい中をサイクリングできた。
★チョコパイを購入した。
人生初、ショケンなるものを書いているんだけど、すごく時間がかかる。
言い回しも気になっちゃうし、内容もたくさん考えちゃう。
こんなのどうでもいいじゃんって思えたらいいのになあ。
「そんなのどうでもいいじゃん」って人には思うのに、自分ではなかなかできない。
こだわっちゃう。
だからお絵かき好きなんだろうね。
人のこだわりを「どうでもいい」ってしちゃいかんし、自分のこだわりは大事にすべき。
たくさん人がいると、自分のこだわりを大切にしきれないことがある。
でも、大切にしなきゃいけないのである。
3時間くらいで終わるかなって思ってたことが終わらないと、不安になる。
そして「できなかった……」と思ってしまう。
その間さぼってたわけじゃなく、終わらなかっただけで進んではいるのだ。
だから「半分はできた!」とか「10人分は書いた!」とかってできたところをなるべく考えるようにした。
そうじゃないと、できなかったことばかりが積み重なってしまうの。
仕事がすごく大変で、自分では全然できてないって思って焦っちゃってる。
でも周りからはいつも余裕があって落ち着いているように見えているみたい。
なんかふしぎね。
今日のぐとに。
★牛ヒレ肉を食べた。
★カルパッチョ食べた。
★モンブランスーパーカップ食べた。
昼間のスーパーにお買い物に行ったら、通り道の駅で職場の子どもたちに遭遇した。
土日の昼間は危険だ!
ということをすっかり忘れていた。
恐ろしや。
まあ、会ったからといってなにかあるわけじゃないんだけどね。
いや、勝手に写真撮られた。
もー!
肖像権の侵害よ!
一所懸命パソコンで作業して、疲れた。
スーパーで鉛筆買ってお絵かきしたら、鉛筆の色がきれいで癒された。
やっぱりユニは素晴らしい。
ずっと鉛筆で遊んでいたい。
そういう職業ってないのかなあ……画家か!
でも、ずっと同じことばかりやってると、別のことしたくなってしまうのです。
仕事が変わったりイベントがあったりすると楽しいんだけど、ストレスもかかるみたい。
ベストな状態はなんなのか、ずっと模索しているよ。
仕事ってよくわからないな〜。
久しぶりにカラオケバトルを見た。
合唱部ソプラノの子の声がとてもきれいで素敵だった!
今日のぐとに。
★炊き込みご飯もらった。
★心配してもらったしお話も聞いてもらった。
★カレンダーもらった。
仕事で嫌な事があっても、回復できる出来事が抱き合わせでくっついてる。
少し前までは回復サイクルが一週間単位だったけど、今は1日の中で起きる。
だから1日の終わりに「今日もいろいろあったけどよかったなあ」と思える。
引きずらなくていいというのは素晴らしいことです。
今週末に忘年会があるのだが、そこでプレゼント交換会をするらしい。
1000円程度のプレゼントを持参すること、と書いてあった。
難しい。
いろんな人がいる中で、1000円程度のプレゼントって。
自分が欲しいものか、職場で使えそうなものか、いっそ食べ物か。
とても悩んでおります。
買いに行く時間がもうないので、レトルトカレーセットが有力になっています。
ちょっといいレトルトカレー詰め合わせ、嬉しいよね。
ちょっといいお菓子も考えたけど、お菓子屋さんがシャトレーゼしかない。
お気に入りのデッサン用シャーペンの芯がきれた。
0.9の2Bを使っていたのに、売っているのは0.5のBか0.9のHB。
なんでだよー!
お気に入りシャーペンが使えなくていらいらした結果、昨日鉛筆を買ったんだよ。
お絵かき道具がなくていらいらするって、こわいですね。
今日のぐとに。
★お肉を食べた。
★うずらの卵を3つも食べた。
★楽しい一日だった。
クラシック音楽を探してた。
無料でダウンロードできるサイトもあり、たいへん助かっている。
聴いたことある曲は、なんだかよく聞こえる気がする。
慣れてるからかなあ。
知らない曲でもいいなって思うのが、好きなんでしょうね。
いつ聴いたのかわからないけれど知っている曲もあり、なつかしい気持ちになった。
とりあえず、ショパンとブラームスはわりと好きだとわかった。
題名をほとんど覚えてないから、作曲者見ても「うーん?」という感じ。
聴かないとわからない。
いつも歌入りの曲ばかり聴いているから、なんだか安心する。
音っていいね。
おやつにドーナツを買った。
しかし、前回買ったもみじ饅頭のほうが満足感があった。
あんこは強い。
疲れたときのお饅頭は最強なのである。
お饅頭たべたい。
いつも寝るときに聴いてる音楽を変えてみた。
波の音がメインのにしてみたら、なんだかとてもリラックスできる〜!
神津のとき、ずっと波の音聴きながら寝てたもんなあ。
島生活、馴染んでたんだなあ。
また遊びに行きたい。
今日のぐとに。
★キムチみそ鍋つくった。
★忘年会用に高級レトルトカレーを購入した。
★おいしいと噂のコロッケ買えた。
いなげやの中にお肉屋さんが入っている。
そこのコロッケがとてもおいしいという情報を仕入れた。
いなげやは9時までだけどお肉屋さんはもっと早く閉まる。
遅くなっちゃうとやってないから、早めに帰れた今日は寄ってみた。
実際、コロッケはとてもおいしかった!
味濃いめなので、わたしはなにもつけないでそのまま食べられる。
また買いたい。
忘年会の1000円程度のプレゼント、買いました。
レトルトカレーにしました。
いなげやで一番高かった飛騨牛カレー(780円)とおいしくておすすめのスープカレー(580円)のセット。
けっこうお得じゃない?
ただ、包み紙がなくて困っている。
百均も見てくればよかった。
クイズノックのふくらPが夢に出てきた。
めちゃめちゃ肩幅があった……そしてかわいかった。
わたし今、クイズノックのふくらPが大変お気に入りなんです。
大学のような場所に、デザインのお手伝いしに行く、みたいな内容だった。
幸せな夢だった〜!
久しぶりにしっかり夢見た気がする。
今日のぐとに。
★りんごをもらった。
★ルヴァンもらった。
★予定いっこも忘れなかった
生のりんごを2個もらった。
うれしーい!
今日で今年会うのが最後のおじいちゃんがくれた。
いろいろあったけれど、とてもお世話になりました。
ありがとう、ありがとう。
いつもお話につきあってくれて、なにもしてなくてもなにかほめてくれて、嬉しかった!
そういうのって大事よね。
些細な事でもほめてもらえるのって嬉しい。
最近身の周りのことやものを全然ほめてないなって思った。
ほめていこう。
2日連続で鍋を食べているのですが、やはりおいしいしあたたかい!
鍋はいいなあ。
量があるので満足感がすごい。
あつあつほかほかなのもいい。
納豆と合わせづらいのだけが難点。
松果体というのが脳の中にある。
そこが活性化すると、とてもいい効果があるらしい。
現代人はこの松果体がダメになっていておかしいのだという説もあるとか。
寝るとき聴いてる音楽の中に、松果体に働きかけるっていうのがあって、なんかいい感じ。
宇宙のエネルギーを得たり、ハイヤーセルフとつながったりできる器官らしい。
人間ってすごいもんもってるね。
ちょっと気になる器官です。
今日のぐとに。
★忘年会があった。
★牧場スフレプリンおいしい!
★白桃杏仁ティー飲んだ。
週末はいろいろなことが起きるよ。
とても疲れてしまったよー。
でもあったのよ、忘年会が!
ホテルの宴会場で行われました。
きれいなところで、おいしいごはん。
わーいわーい!
全員もらえるビンゴ大会が楽しかった。
わたしは入浴剤セットが当たりました。
カオナシの箸置きがとてもうらやましかった。
お話もたくさん聞けて、よかった。
いろんな人がいるけれども、それぞれのよさを生かしていけばいいんだって。
わかってるものの言うほど簡単ではないんだよ!
頑張るよ〜ん。
ファミマの牧場スフレミルクプリンめちゃんこおいしい。
おすすめ。
みんなに食べてほしいレベル。
今日のぐとに。
★銀太のお誕生日を祝った。
★ピザ食べた。
★毬を作った。
新宿経由で帰ってきた。
村から町に移動すると、いろいろと考えることが多い。
情報が多いし、人も多い。
服屋がたくさん入っている建物を通ると、おしゃれな女性とおしゃれな服だらけだった。
ファッションに興味のある若い子はこういうものが好きなんだなあと、なんとなく思った。
パーティに着て行けそうなワンピースやフリルがたくさんついてる洋服。
そんな中に、急に呉服屋さんがあった。
狭くて安くていい感じのお店であった。
いい紐がたくさん売っていた。
GUという店は、すごく安く服を売っていた。
しかし全然気に入るものがなかった。
欲しいかんざしがあって小物屋さんを見たけれど、とても安くてイマイチなのと、素敵だけどとても高いのしか発見できなかった。
バランスがいいって難しい。
いろいろなものを見るだけ見て、満足した。
銀太のお誕生日は明日ですが、今日お祝いしました。
おめでとーう!
母しゃんが、買ってあったプレゼントをきれいに包装してくれていた。
百均で見つけたという包装紙がとてもよくて、とても百均とは思えない!
プレゼントをいくつも用意してあったから、銀太は何度もプレゼントを開封できたよ。
なんだかお得な感じ。
今日のぐとに。
★糖質カットのピザおいしかった。
★スーツを持ち帰ってきた。
★母しゃんが見送りしてくれた。
昨日はゆず湯に入った。
ゆずをまるっと6個も入れて、ぽかぽかな湯だった。
特別な湯はとても楽しい。
グランメゾン東京のダイジェストを昼間見て、ついさっき初めてドラマ本編を見た。
お料理がとてもおいしそうでよかった。
自信なさげなお姉さんがいろいろ諦めそうだけど、頑張っていた。
そうやって頑張ることが大事じゃなあ、と思った。
結局いろいろなことがあって、助けてもらってるんだけど、最終的には自分がどうしたいかってことなんだね。
自分がこうしたいとか、これは許せないとかってことをちゃんとわかっておかねばならぬ。
そういう忘れがちなことを、ドラマや本やアニメが思い出させてくれる。
Youtubeばかり見ていては大事なことを忘れてしまう。
あとは、やっぱり家族と喋るのが大好き。
いえーい!
おうちを出発してしばらくすると、雨が降ってきた。
もう少し早く出発していれば降られず、もっと遅ければ傘を用意できた。
絶妙のタイミングで出発してしまったー。
銀太お誕生日おめでとう!
今日のぐとに。
★親指を描いた。
★ご飯をもらった。
★久々に株の売買した。
月曜日は、なにか必ずやなことが起きる。
そういう曜日は神津の頃からあって、わたしは「魔の木曜日」とか「魔の水曜日」って呼んでた。
それが今は月曜日にある。
週の始まりでざわざわしてるっていうのもあるし、時間割の関係でもある。
日曜日にいいことがたくさんあって元気を充電して、やるぞって気持ちになってるのに。
月曜からどん底の気分になります。
魔の月曜日なのです。
9月から今の職場になって、11月ごろからずっと、魔の月曜日が続いています。
わたしが改善し、なんとかする必要があるのですが、そのまんまできてしまいました。
ああやってみたりこうやってみたり、いろいろ試して結局なんにもできずじまい。
明日から頑張るという言葉ばかり言ってます。
気分が重いのでさっさと寝ることにします。
しょんぼり。
明日はいいことありますように。
ゆーかさんからカードが届いていて、とても元気づけられた。
そうだ、わたしにはゆーかさんがいたんだ!
ということを思い出させてくれたし、カードの絵柄もかわいかった。
忙しいのにわたしの心配をしてくれてありがとう!
今日のぐとに。
★おいしいパンを食べた。
★ファミマのプレミアムチキンを食べた。
★ラビオリスープ飲んだ。
なぜか腹筋がすんごい筋肉痛です。
昨日何かしたかなあ。
なにもしてないはず……。
よく覚えてない。
ただ腹筋だけが痛むのである。
最近ネガティブになっちゃってた。
この2か月ほど、なんかもー! って思ってたけど、わたしがネガティブだったせいかも。
ポジティブに生きようと思った。
ポジティブって大事。
なんとなく「あれもできないな〜」「これもできないな〜」ってわたしが勝手に思っちゃってた。
でも、できてることもたくさんあった。
忘れちゃってたなあ、そういう気持ち!
伊沢が開成にいたころの高校生クイズを見た。
今よりもっとかわいくなくて、全然笑わなくて、ださかった!
大学で楽しいこといっぱいあったんだろうなと思える今の輝かしい表情。
よかったね〜。
今日のぐとに。
★ローストチキン食べられた。
★お昼にお寿司納め会があった。
★いっぱい笑った。
クリスマスなのでローストチキンを買いに行きました。
いなげやは、売り切れちゃってた。
テリーヌ盛り合わせみたいなの買った。
しかたない、またフライドチキンでいいか。
昨日はファミマだったから、せめてお店は変えよう。
そう思ってセブンイレブンに行ったら、ローストチキンが売ってた!
やったー!
しかもけっこうおいしかった。
やっぱりローストチキン食べると幸せだなあ。
日本語検定の準2級に合格しました。
2級を受けて、点数が足りず2級は合格しなかった。
だけど準2級合格レベルには達してたらしい。
ちゃんと賞状もらった。
うれしーい!
思いのほか嬉しかったので、今後の人生で検定受けるのも悪くないと思った。
やっとこさお仕事が休みに入りました。
イベントだったというのもあるけど、たくさん笑えたし、楽しかった。
来年も頑張れそうです。
みんなありがとう!
メリークリスマス!
今日のぐとに。
★りんごを食べた。
★プレバト見られた。
★今年中に払う公共料金の支払いが完了した。
冬休み中にがんがん仕事を片づけてやるぜ!
と思ったけど全然すすまなーい!
いや、やってはいるんだけど進み方が地味だからやった感ない。
人がいなくてやる気が出ない。
どういうこと、じゃあわたしはいつやる気になるの?
ってことで、もう休んで遊んだほうがいいね!
やる前に考える時間が必要なのよ。
そして考える時間は……別に家でもとれるのよ。
出かけたりしたい!
毎日使ってるリュックサックがボロボロになってきた。
やぶれているところあある。
でもまだ使えるかな!
とても便利だし、とてもかわいいから気に入っている。
久々に5時台に帰宅した。
なにしよっかな〜ってすごくそわそわした。
いつも仕事場にいたのに、いきなりたくさん時間があって、お出かけすべきかどうか悩んだ。
お出かけするとやたらお金使っちゃうので、今日はけちけちしておとなしくしていた。
明日遊ぼう。
今日のぐとに。
★大好きな先輩とランチに行った。
★おいしいご飯を食べた。
★ロクシタンのハンドクリームもらった。
隣の席でいつも励ましてくれる、母しゃんと同い年の先輩とランチに行った。
やよい軒で、同じ定食を食べた。
メニューが多すぎると悩んでしまうから、わたしとおそろいにしたそうです。
いえーい!
以前行ったときは、やよい軒いまいちだなと思ったけど、今日食べた4種の和食はおいしかった。
新メニューがとてもよいのかもしれないし、一緒に食べる人がお気に入りだからかもしれない。
とにかく楽しいランチでした。
やろうと思っていたことを完了できたので、今日は早めに帰ることにしました。
職場よ、さらば!
イタリアンを食べに行きました。
白子とネギのアヒージョがめちゃめちゃおいしかった。
白子のアヒージョ、良いね!
お肉やピザもとてもおいしかったです。
クリスマスプレゼント交換会ということで、ハンドクリームもらいました。
いいにおい!
わたしはアイスワインをプレゼント。
ゴージャスですね。
久々の吉祥寺、とても楽しかったです。
大好きながま口屋さんを覗いたら、とても素敵なものがたくさん見られてハッピーでした。
中央線は各駅に数分止まるので、とにかく遅い。
都心の中央線と違う……。
今日のぐとに。
★モノレールからきれいな富士山が見えた。
★芸高忘年会を楽しんだ。
★羊の肉を食べた。
母しゃんが東京ばなな桜味をくれた。
おいしい。
東京にいるとなかなか東京ばななを食べる機会がない。
なにか買おうと思っても、ついひよこを選びがちだものね。
芸高の忘年会で、ひつじやという店に行った。
羊の料理が多い店なのだ。
初めて行った。
羊のたたき、ラムステーキ、メジナのオーブン焼き、などなど、お料理が全部おいしかった。
お料理のほとんどが肉で、とても豪華だった。
羊のたたきは全然くさみがなくて、魚のお刺身みたいな感じでやわらかくておいしかった。
しめのお食事がクスクスのトマトソースがけで、驚くほどのクスクスを食べた。
クスクスは粟やひえのようなイメージの穀物。
不思議なおいしさであった。
検索してたまたま見つけたお店だったけれど、とてもおいしかったのでまた行きたい。
その後は、お話しながら新宿を散歩した。
ひつじやの予約が15時だったので、お店を出てもまだ17時過ぎだった。
早めのお食事会もいいかもしれない。
まだ時間あるじゃんって思うところにお得感がある。
羽鳥さんと玉川さんが出演している徹子の部屋を見た。
おもしろかった。
羽鳥さんと玉川さんの扱いがどんどんふしぎな感じになってゆく。
逃げ恥の一挙放送も流れていましたが、何度見てもおもしろいドラマじゃ。
今日のぐとに。
★つめを切った。
★来年の手帳を買った。
★ハダカデバネズミについて少し詳しくなった。
年賀状にネズミを描きたくて、ハダカデバネズミを調べた。
他にもいろいろなネズミがいるが、今年はハダカデバネズミにお世話になったからね。
毛がほぼ無くて、地下で生活している、歯の長いネズミよ。
ぶさいくだけどずっと見てるとかわいく思えてくる。
哺乳類の中でも長寿でがんになりにくく、熱による痛みを感じないとか。
トップの雌一匹と数匹の雄だけ繁殖能力があり、子供は他のネズミたちが協力して育てる。
蛇などが巣に入ってきたら、階級が下のネズミが犠牲になり巣全体を守る。
合理的な生活してるネズミなのです。
歯は一週間で5ミリ伸びるらしい。
そんなに伸びるなら、歯を使ってなにか作れないかなって考えちゃう。
えっ、年賀状は進んだのかって?
まだ1枚も描いていないんだよ……。
おいしいお醤油でお刺身を食べた。
これから年末年始、お刺身が増える季節ですね。
結婚式の引き出物でもらったお醤油がとてもおいしい!
お醤油を食べたくてお刺身いっぱい食べちゃう。
テリーヌ的なオードブルもすごくおいしかった。
おいしいものがたくさんあるとずっと食べちゃって困る。
手帳を買おうとしたら、値段がなかった。
店員さんもびっくりして値段を調べてくれた。
わたしはレジに行くまで値段を自分で一切確認していなかったことにびっくりした。
今日のぐとに。
★日比谷バーに行ってきた。
★聖書おさめしてきた。
★年賀状スタートした。
母しゃんと今年最後の日比谷バーに行ってきた。
とても満喫した。
楽しかったー!
いちごのショートカクテルがめちゃくちゃおいしかった。
デザートに飲んだ紅茶のカクテルもおいしかった。
しあわせよ。
母しゃんがお気に入りの柚子カクテルもおいしかった。
おいしいものばかりだなあ。
今年も最後にイッシーさんのカクテルを飲めて嬉しかった。
来年はゆーかさんと行きたいな!
自転車で出かけようとしたら雨が降っててショック!
あわてて徒歩にした。
冬に雨だとちょっと寒いのがいやんよね。
でも空気が湿ってきれいになるし、清々しくなっていく、そこは好き。
湿度も上がるよ!
おうちではハダカデバネズミ(年賀状)を量産します。
今日のぐとに。
★母しゃんと酒盛りした。
★年越しそば食べた。
★トランプした。
銀太と母しゃんと、ババ抜きや大富豪をやった。
みんなそろってる大晦日は、なぜかカードゲームで遊ぶらしい。
毎年忘れているけれど、いつも銀太に言われてはっと思い出す。
この日のためにやりたいカードゲーム買っておけばよかった。
最近たくさん出ている新しいカードゲームたち。
大晦日にこそやるべきだったのか!
大富豪はなぜか、ぴかりんがなかなか勝てないよ。
おいしいお刺身、おいしいお煮しめ、おいしいオードブル。
とても豪華なお食事でした。
わたしはおそばをゆでました。
スーパーで買ってきた海老天がいつもと違ってサクサク感が増してた。
衣もちょっとおいしく作ってあって、大晦日仕様だった。
やったー。
SASUKEを見て盛り上がりました。
砂川が一瞬しか出てなかったのが気になる。
義母の再放送と、ざわつく大晦日のゲスト玉川さんも見た。
大晦日のテレビはどこも平和な感じ!
今年は悩んだり困ったりと大変なことも多かったけれど、時代や人間や日本について考える機会も多かった。
新しい元号の令和は、やわらかい響きがいいなと思って最初からわりとお気に入りだった。
来年は自分に素直に生きていきたい。