今日のぐとに。
★サンドイッチを作った。
★お昼の中華丼おいしかった〜。
★シャトレーゼのラムレーズンアイスめちゃおいしい!
新聞の回収が1日だっていうから、出したの。
でも回収されてなかったの。
なんでー!?
と思って電話してみたら、今日たまたま回収し忘れたらしく、明日回収してくれるらしい。
えっそんなことあるの。
ちゃんとしてくれー。
解約しちゃうぞ。
お昼のおかずにチーズジャガイモみたいなのが出た。
こっくりした味でおいしかった。
ほくほくの間に大きなみじん切りくらいのチーズを入れて混ぜて、自然にとろけさせたみたいな感じ。
今までにこんなメニューあったかな。
目新しくておもしろかった。
指の乾燥がすごい。
皮がドンドンむけてゆく。
冷たいお水で何度も洗うし、寒いし乾燥してるしでハンドクリームの消費が激しいです。
労わってあげたい。
今日のぐとに。
★ビニール袋のハンドルカバーつけた。
★豚トロうどんをつくった。
★ポムポムプリンのスフレプリン食べた。
自転車にハンドルカバーをつけました!
母しゃんに聞いた、レジ袋ハンドルカバーです。
ビニール袋をハンドルに結びつけて、結びつけたのと反対側を破いて手を入れた。
あったかいまではいかないけど、手が寒さで痛くなるのが防げた。
帰りはいつも朝よりあったかいものの、カバーのおかげで全然寒くなかった。
右はよかったけど左は袋が小さすぎてなくなった。
明日新しい袋をつけよう。
カレンダーめくった。
いつの間にか2月になっていましたね。
明日は帰りに恵方巻を買えるのか、気になるところです。
職場でバレンタインデーにチョコどうする話になった。
同じチームの男性陣にはあげようってなった。
わーい。
今年は詰め合わせみたいにしたいので、追加のチョコとラッピングを買ってきたい。
去年お気に入りだったゴリラの絵が描いてあるチョコは、今年も近所のスーパーでいくつか仕入れた。
お気に入りの人にあげるぞー。
全然イベントないので、こういう小さなことも楽しむのだ!
じいじの日で湿地の日でおんぶの日!
ぞろ目の日付は○○の日みたいなのがたくさんある。
今日のぐとに。
★豆ごはんとてもおいしかった。
★素晴らしいレジュメを作れた。
★たまご焼きをたくさん食べた。
恵方巻を買えなかったー!
海鮮どころかヒレカツ巻みたいなのすら売ってなかった。
どういうことなの。
みんな恵方巻に魅了されてとにかく買い占めたのね。
帰るのが遅かったばかりに……しかたない。
別の日に海鮮のり巻き食べよ〜。
豆まきもしておりません。
福はうちにきてほしい。
お昼に大豆の混ぜこんであるきつねご飯みたいなのが出た。
おいしかった。
大豆がかなりやわらかく調理されてて、満足度高かった。
甘めのご飯とよく合ってて、やみつきご飯だった。
でも周りには不評だった。
おいしかったのになあ。
久々にきゅうりとトマトを買った。
明日の朝にチーズとお野菜のサンドイッチ作りたい。
今日のぐとに。
★漫画読んでほっこりした。
★ポケモンチョコとかアルフォートとかもらった。
★今週やりきった感すごい。
今日もめちゃくちゃ寒かった。
久々に遅くまで残業したので、帰ってから癒しを求めて漫画を読みました。
たまにシーモアで漫画を買って読むのですが、いい感じの漫画たくさんある。
知らない漫画家さんたくさんいて、読むのもだいたい知らない人だけど、わりと良い漫画も多い。
読むと「いいなー。描きたいなー」って気持ちになるのでいいことしかない。
職場でとてもいらいらしている人がいたので心穏やかでなかった。
そういう、負の感情で押し切ってくる感じ疲れる。
別に怒らなくてもいいことだと思う。
あきれたりおいおいってすることはあっても、そんな怒るほどのことかなって思うよ。
アンガーマネジメントしなさいって言う側が一番できてないという現実を見てしまった。
ザ・タイムに増田さんが出ていた。
嬉しい〜!
その後、母しゃんからの情報でひるおびにも出ていたということを知った。
なんか今日頑張ってる。
そんな増田さんを見て、わたしも頑張るぞーな気持ちになるのであった。
今日のぐとに。
★美容院トリートメントした。
★ゆーかさんが飲みにきてくれた。
★ワインに合うチョコ買った。
ゆーかさんが遊びにきてくれるのを楽しみに、家を掃除しました。
掃除機の威力が落ちたなと思っていましたが、なんと内臓のゴミ袋がいっぱいでした。
むしろ詰まってた。
こりゃあ吸うわけないなってレベルで詰まっておりました。
いっぱいなのにランプ点滅しないのおかしいなと思いましたが、どうやらそのランプはバッテリーが切れそうになったら点滅するようです。
つまりこの掃除機は、お腹いっぱいでもそれを伝える手段がない。
なんてかわいそうな子!
ゴミを捨てたらめちゃくちゃ吸うようになりました。
よかったー。
先月300円券が当たり、先月1000ポイントがプレゼントされたので、消費しに行きました。
生トリートメントというのをやってもらいました。
トリートメントをつけたあとにスチームで蒸されて、その後ブローされるというもの。
髪の毛サラッサラになりました。
わーい!
嬉しい!
CMレベル!
残ったトリートメントをもらえて、一週間後につけるとまた長持ちするとのこと。
楽しみです!
今日のぐとに。
★多摩六都科学館のプラネタリウム見に行った。
★おいしいスコーン食べた。
★久々に炊いたご飯おいしい!
ゆーかさんとまったり過ごし、六都科学館に行った。
世界一になったプラネタリウムがある科学館。
常設展示もかなり楽しい。
行ってみたいとは思っていたのですが、初めて訪れました。
楽しかった!
プラネタリウムの解説がライブでとても面白い。
これは何度も行きたくなってしまうレベル。
年パスほしい。
切手の博物館、いわさきちひろ美術館に続く三つ目の超お気に入りスポットになりそう。
切ない星座の話っていう本が素敵すぎて購入してしまった。
枕の下に入れて寝たい。
昨日は白子ポン酢やびんちょうまぐろタタキなど、ちょっとおいしいお料理を作りました。
幸せ〜!
ゆーかさんが桜のスパークリングワインを持ってきてくれて、ワインに合うチョコと一緒に食べました。
こうしたまったり宅飲みもたまにはよいのである。
ゆーかさんがチョコレートミュージアムのお土産を買ってきてくれたのですが、その微妙さが笑えておもしろかった。
お洒落なのになぜか紙のファイルとか、謎のポストカードとか。
ありがたく頂戴いたす!
来週からまた忙しくなるが頑張れそうでござる。
今日のぐとに。
★朝も夜もお米がおいしい。
★爪を切った。
★黒ごまプリン食べた。
5キロのお米を食べ始めることにした。
久しぶりに炊きたてのご飯、おいしかった!
5キロはひとりだとかなり多いので、日々食べることにしようと思う。
ご飯は炭水化物なわけだが、たんぱく質とよく合う。
タンパク質もとても好きだけどやっぱりお米も最高だー!
早速納豆を買ってしまった。
もう、ご飯にお塩ふっただけでもとてもおいしいのです。
ご飯ってしあわせ。
黒ごまプリンを買ったのですが、ふたがゆるかったようで自転車のかごで揺られてる間に少しあふれてた。
かためのクリームがエコバッグ内にべったりついてしまったので、エコバッグを洗った。
すぐに汚れが落ちる素材でよかった!
黒ごまプリンはおいしかったです。
顔にぶつぶつができ始めてしまった。
ぶつぶつ退治するぞー。
今日のぐとに。
★チロルのきなこちょこもちめちゃうま!
★お昼のハヤシライスもうまうま!
★デリシャスパーティ―プリキュア見た。
昨日洗ったエコバッグ。
めちゃくちゃきれいになってるー!
水洗いでもこんなにきれいになるんだ。
なんか嬉しい。
カッパも同じ感じで洗えばいいのかな。
次使うのが楽しみになるきれいさ。
最近、夢を見ることが多い。
書き残しているわけじゃないから夜になると忘れちゃってて、ぼんやり思い出すくらい。
圧倒的に変な夢というより、ちょこっとリアルな内容が多い。
沖縄に行ったりとか友達と会おうとして出かけて電車に乗り遅れるとか。
電車といえば今のわたしの最寄り駅がYoutubeの動画で紹介されてた。
閑散としてて寂しいぞ★みたいな感じの紹介だった。
えーん!
でも知ってるところが紹介されるのはとても嬉しい。
袴の着せ付けのやり方を勉強した。
自分で着るのよりちょっと難しそう。
40分くらいかかるかな……練習あるのみ!
今日のぐとに。
★村山大島紬の体験と見学に行った!
★論文途中まで書いた。
★たべっこどうぶつチョコバージョン食べた。
村山大島紬の工房見学当日でした。
楽しかった〜!
中でも鬼つむぎという特有のブランドがかっこよかった!
太い糸を入れていくっていうやり方であちこちポツポツ糸があるのです。
紬って、織り機を動かしてるときがメインかと思っていたけれど、実際は準備の方が超大変だった。
模様になるように糸を並べて何度もチェックしたり。
糸の模様をそろえて長さごとに並べたり。
糸ってとても細いのに、よく見て並べてミリ単位の確認作業が何度もある。
ひえー!
改めてすごいなって思った。
一緒に見学した同じ市内の初対面の人。
すっごい素敵でひとめぼれしてしまった。
友達になりたーい!
という気持ちが強すぎて早速交換したLINEをたくさん送ってしまった。
バイクに乗っているところも素敵ポイント。
夕飯は、はんぺんきくらげ鍋にした。
おいしかった!
今日のぐとに。
★えのきのクリーム煮つくった。
★チーズケーキ味のたべる牧場を食べた。
★i☆Risの無料公開過去ライブ見れた。
おにぎりを作った。
多めに炊いて、混ぜ込みわかめの鮭バターを混ぜた。
混ぜ込みのおにぎりにするだけでいっぱい食べられちゃうから不思議。
鮭バター最高においしい。
雪の中、自転車で仕事へGO!
顔に大量の雪がぶちあたり、とても冷えた。
ビニール袋のハンドルカバーつけてるから、手はかなり守られた。
ビニールハンドルカバーは、雨や雪の時に本領発揮するのじゃな。
素晴らしいことじゃ。
顔をカバーするものがほしい。
ひさし付きの帽子とか。
目に直接、雪が入ってくるのはさすがに辛かったわ!
食べる牧場、とてもおいしかった。
かたくならないタイプのアイスらしくて、最初触った時やわらかすぎて冷凍庫半開きを疑った。
他のものはカチコチだったから、超やわらか系アイスなのかな?
おいしかった。
今日のぐとに。
★農業ボランティア体験した!
★三食オールカレーだった。
★お野菜もらったー!
研修のため、職場近くの農園で農業してきた!
収穫と袋詰めと種まき。
楽しかった!
10時から14時半に晴れててあったかい中できた。
ビニールハウスの中はむしろ暑いくらい。
わたしは午前中、春菊と小松菜を収穫しました。
収穫はどのくらいとれたかがわかりやすくてとても楽しい。
アブラムシとの戦いでもあった。
無農薬だけど虫もアブラムシくらいしかいなくて、平和なハウスでした。
洗ったお野菜を袋に入れてシールを貼ると、すぐに売っているお野菜らしくなる。
すごい。
春菊と小松菜以外にも、パセリやルッコラを包みました。
家族でやってる農場なので、お昼はおばあちゃんが作ってきてくれたご飯をみんなでいただきました。
今日はお野菜たっぷりカレー!
めちゃくちゃおいしかった!
菊芋やパセリが入っていて、いい香りのカレーでした。
おばあちゃん自家製のたくあんが特においしかった。
あのたくあんとお茶で一日中過ごしたい。
午後は種まきをやった。
小松菜と人参の種をまいた。
小松菜の方はビニールハウスの中に手押しの機械で均等にまく。
土がふかふかでかんじきを履いて土の上をうまく歩きながら機械を押していく。
楽しかったけど、最初は難しかった。
種をまいた後は横の水道を開けると自然に水やりができる仕組みになっていて、あとは放置で一か月ちょいしたら収穫できるそうです。
これまたすごい!
土をしっかりつくってあるから途中で肥料やる必要もないし、無農薬だから本当に水やりするだけでいいんですって。
これでおいしい小松菜ができるなんて感動でした。
人参の種まきは一カ所ずつ手作業。
でも農作業というのは同じような動きでも完全に機械的というわけではなく、なんとなく気持ちがこもるものです。
「しっかり育てよ」とか「おいしくなれよ」とか「カラスに負けるなよ」みたいな気持ちでまきました。
風が出てきて最後の方は寒かったけど、充実した農業体験でした。
終わった後はお菓子食べて、お土産ももらえた!
またやりたーい!
今日のぐとに。
★昨日もらったお野菜食べた!
★梅酒ボンボンと日本酒ボンボン食べた。
★荷造りできた。
昨日いただいた小松菜とちぢみほうれん草を食べました。
う、うまあああい!
小松菜は厚揚げしょうが焼きとおひたしにした。
おひたしのほうがとてもおいしかった。
厚揚げしょうが焼きはおすすめレシピを見て作ったので、レシピが優秀。
ちぢみほうれん草はごま油炒め+ごまトッピング。
ほうれん草は炒めただけでも最高においしかった。
炒めるとかなり量が減るから食べやすい。
そしてわたくしは鉄分不足しやすいのでほうれん草は味方につけておきたい。
収穫したからかもしれないけど、スーパーのお野菜よりもおいしくて香り高いと感じた。
また食べたい!
販売所では人気すぎていつもお昼前には売り切れちゃうから、今回食べられて嬉しかった!
一周忌沖縄行きの荷造りした。
喪服とか着替えとかお線香セットをパッキング。
母しゃんの服も入れて、ぎっしりぴったり。
これで当日慌てなくて済みますね!
ダイダイが大好きな会だった。
マアムとクイーンの戦い。
ここだけすごく印象的でよく覚えている。
つくられた命は人間の思いを超えることができないのか、とか、与える愛と自分の愛の話とか、考えさせられるテーマがたくさんな回だった。
ダイダイすごいな。
マアムと打つと何故か真亜夢と変換されるのだが……誰なのよ!
今日のぐとに。
★生協のおいしいクッキーサンドアイス食べた。
★チョコレートコーナーふらふらして楽しかった。
★ナイトハーブの茶葉を手に入れた。
ずっとお気に入りだったカレルチャペックのナイトハーブ。
ティーバッグより茶葉の方がおいしかったという情報をいただいたのです。
しかし先日寄ったときには茶葉が売ってなかったのです。
今日のぞいてみたら、茶葉あったー!
早速飲みたいです。
わくわく。
朝からとっても寒かった。
今も寒いけど、ほかほかのお風呂に入ったからだいぶいい。
夕方から雪って話だったけど、まだ雨の状態。
明日の朝、危険でないことを祈る。
ジュエリーデザイナーさんが売れないことをしょんぼりお話していた。
売る場所、売り方、情報発信がそろってないと売れないだろと思った。
このネットの時代、一週間とか限定の店舗でイベント的に販売するのにSNSの前情報ゼロは無理でしょ!
しかも宝石系ジュエリーなのでお値段もそこそこ。
お値段そこそこのアクセサリー類を現代で若い子に売りたいのであれば、SNSは欠かせない。
というか、本当に素敵ならSNSで発信するデメリットは、ほぼない。
人気になりすぎてつくりきれないというか忙しくなりすぎちゃうくらい?
でもそれは万歳な状態ですよね。
注文を一時休止したり○年待ちとかにしたりすればいいんだから。
何度も見ていいなって思って遠くから買いにくる人だっているし、注文してみたい人は増える。
たった一回見てちょっといいなで買うには、お高すぎるのですよ。
独特なデザインならなおのこと、発信すべきと思う。
あと値段はしっかり最初から出しておいた方がいいでしょうね。
どういう人に売りたいのかをもっと決めたほうがいい。
結局そのジュエリーデザイナーさんは、作家的なものも作るけどよくある結婚指輪とか婚約指輪とかも作ってるのです。
結婚指輪とかって世の中にある程度必要とされているものだから、そこそこ売れるのでしょう。
もしこれが絵だったらって考えたら、もっと売れないぞって思った。
結果、甘えたこと言ってんなよ、という気持ちになった。
デザインはとても素敵だったので、樹脂粘土など安価なものも作って、買う側に提示したらいいと思う。
買う側の価値観で、比べたらやっぱり銀や金がいいわってなったらそっち買うだろうし。
わからなければ安物を買うんだから。
デザインを売りたいのか、銀細工を売りたいのか、石を売りたいのか、なにを売りたいのか考えたほうがいい。
今日のぐとに。
★茶葉のナイトハーブティーおいしい。
★おリボンをいただいた。
★しじみのみそ汁つくった。
しじみ美味しい。
近頃、貧血っぽい症状があるので母しゃんにしじみおすすめされた。
昨日スーパーで安かったから、早速しじみ汁にしてみた。
身がプリプリでおいしいし、汁もあったまる。
最高に幸せであった。
食べ物で体調をよくするの好き。
カレルチャペックのグッドナイトハーブティー飲んだ。
おいしい!
茶葉だと大きな花や蕾がごろごろ入っていて、香りもふくよか。
ティーバッグよりずっとお得だしおいしい。
こんなに違うって意外だった。
ハッピーバレンタインデー!
チョコじゃなく、チョコ模様の絆創膏をもらいました。
変身できそうなキラキラリボンも、もらいました。
嬉しいー!
もちろんチョコもいただいたよ。
今日のぐとに。
★しじみ汁たくさん飲んだ。
★スフレプリン食べた。
★お昼のお魚おいしかった。
朝から頭が痛かった。
熱はないので、寝不足によるものと思われる。
身体も疲れている感じがしてたけど頑張った。
今日はさっさと寝ることにする。
よーし、気合い入れて寝るぞー!
熱めのお風呂に入って、ちょっと楽になった。
お仕事帰りにファミマに寄ったら、優しくてお気に入りのおばちゃんいた。
元気もらったー!
おいしそうなアイスたくさん売ってたので買ってしまった。
サンド系のアイスとても好きなのだが、コンビニのふわふわなサンドも好き。
今のところ、先日母しゃんもお気に入りだと言ってたパルシステムのサンドアイスが一番好きかも。
次がシャトレーゼの塩バニラ。
あといなげやに売ってるちょっといい最中アイス。
中学生頃にスリーエフで売ってた貝殻の形の塩最中アイスも好きだった。
最中はサンド系アイスではないのだろうか?
今日のぐとに。
★お昼のお豆腐丼おいしかった。
★苦手な会計処理も頑張った。
★かつおを食べた。
昨日は9時半くらいに寝た。
夜中と明け方に一回ずつ目が覚めたので、具合がよくなかったのかもしれない。
へんな夢も見た。
高校のときの同級生が結婚披露宴をするというので、出かけて行った。
宴会場の座敷みたいなところで、料理を前にしながら新郎新婦を2時間ほど待った。
その間、手作りの浴衣と帯みたいな服装できていたなつみんの帯を直したり、料理を温め直したりした。
会場は2か所に分かれていて、どっちも座敷だった。
移動はモノレールみたいな電気で動く乗り物だった。
2時間後、ようやくやってきた新郎新婦はセーターみたいな普段着を着てた。
なんで遅れてきたんだとかなんで皆お洒落してるのに普段着なのだとか疑問いっぱいだった。
あまりいい目覚めではなかったけれど、たっぷり寝たおかげで、今日はだいぶ調子がよかった。
寝るのって大事ー!
朝も夜もお米を食べてたら、今朝はお腹いっぱいで食べられなかった。
食べて幸せだったら食べたほうがいい。
でもお腹空いてないのに無理して食べる必要はないよね。
朝は飴のみにした。
お昼と夜は食欲が戻ってきた。
なんか不思議ー。
いつも同じではないんだね。
今日のぐとに。
★きくらげなめこオムレツ食べた。
★ピスタチオふわふわサンドアイス食べた。
★再配達の連絡した。
とっても寒かった。
ものすごい寒波がきてしまったというではないか。
いやーん。
朝も夜も寒かったし、指先は色が変わるくらい冷えてた。
血行よくしたい。
養命酒……は今ないから、普通のお酒を飲もうかしら。
少々飲むとあったまる。
左親指のささくれを引っ掻いて掘りすぎてしまった。
ちょっとだけイライラした時があって、そのときにやってしまった。
バンドエイド巻いて労わってあげた。
生きくらげ大好きで毎日食べたい。
いつもゆでて食べていたけど、今日は炒めて食べた!
炒めてももちろん美味しい!
肉厚でぷるぷるな感じがより強く感じられる気がする。
今回はバターで炒めたけど、ごま油と中華風にもしてみたい。
今日のぐとに。
★お昼がカツカレーで嬉しかった。
★ファミマのガトーショコラアイスめちゃおいしい。
★感想文をほめられた!
寝てた!
気付いたら寝てた!
いろんなことを今日一日ぎゅぎゅっと頑張ったから、お酒飲んじゃお。
そう思ってのどごし生を飲んでいた。
そして気付いたら一時間経っていた。
あっという間だー。
明日は少しまったりして来週また頑張ろう。
冷凍庫のアイスがかちこちになっちゃう現象について調べた。
設定温度が強くなっている場合になったり、一回とけてまた固まってる場合にもなるみたい。
以前はとけてるのかなと疑ったけど……どうなんだろう。
ジップロックに入れて冷凍庫に入れるとちょうどいいという記事も発見した。
冷凍庫の中、霜がすごいし冷えすぎなのかな。
アイスは扉の近くに入れてるんだけど、そこだけ霜がない。
もしかしたら冷凍庫開けたときにぬるい空気が入り口近くだけ入るのかも。
アイスを奥に入れよう。
クリームプリンのようなものが食べたい。
今日のぐとに。
★ホワイトロリータアイス食べた。
★フライパンでガトーショコラを作った。
★トモサンカクのローストビーフを食べた。
先日行った美容室で、使ったトリートメントの残りをもらってきていた。
2回くらい使えるよーって言われたので、使ってみたんだ。
髪の毛はサラサラになった。
美容室のトリートメントすごい!
だけど気になることがあるのです。
これ、残りじゃなくて新品じゃない?
美容師さん間違えて新品渡しちゃった可能性ない?
だいぶ時間経っちゃったけど、明日確認しに行こう。
トリートメント自体はとてもいいものなので、使っちゃったしお金払おう!
フライパンにクッキングペーパー敷いて蒸し焼きにするケーキ作った。
これすごく簡単。
応用したら蒸し焼き系の料理が他にもできそう。
餃子とかシュウマイとか、よさそう……。
フライパンが汚れないので洗う必要ないってところもめちゃくちゃいい!
火加減うまくできなくてうっかり焦がした。
でも焦がしたところ切り取ったらおいしく食べられた。
やったー!
ほぼ弱火のやり方なのでIHが向いてるかもしれない。
始めてIHの良さを感じた。
泡だて器なかったから全部箸で混ぜたけど、問題なくできた。
箸は優秀!
今日のぐとに。
★タピオカほうじ茶を飲んだ。
★イベリコ豚食べた。
★きなこジャンボ蒸しケーキ食べた。
ペンタブがギリギリ使えるレベルで壊れているのが気になる。
ボタン押してないのに画面上に押してる表示がずっと出る。
マウス機能失われたはずなのに、たまに反応する。
最近お絵かきあんまりしてなかったから気にならなかったけど、時間かけて絵描いてるとやっぱり気になる。
原因はお茶こぼしたせいなんだけど……買い替え時かな!
一週間遅れのチョコ受け渡しに参上した。
ちょっと早く着いたのでタピオカほうじ茶を飲んでまったりした。
そのタピオカ茶屋さんのカップがかなりしっかりしたものだった。
お持ち帰りして何度も使うやつなんじゃないのって思うレベルのしっかり具合だった。
だけど普通にゴミ箱に捨ててくださいっていう扱いだった。
もったいないよ!
ほうじ茶ミルクティーはめちゃくちゃおいしかった。
タピオカもとてもおいしかった。
昨日おつとめ品で買ったルッコラがおいしかった。
ルッコラ毎日食べたくなっちゃうレベルのおいしさ。
生でもおいしいし、みそ汁でもうまいのだ。
今日のぐとに。
★えのきバター作った。
★お菓子いっぱーいもらった。
★新聞屋さんに電話できた。
一昨日気になっていたトリートメント。
昨日、美容院に行って聞いてみたのです。
すると、使いかけので合ってたらしい。
密閉された袋に入れて渡すものなんだって。
だからわたしの勘違いだったっぽい。
トリートメントの量もいっぱい入ってる気がしたけど、気のせいだったようだ。
よかった〜!
ワクチン接種券がきた。
3回目の接種は、どうやら具合悪くなるらしい。
オミクロンにかかるのと3回目の接種をするのとどっちがいいんだろう。
そう思っちゃうくらいオミクロン微妙って思っている。
特にわたしは2回目の接種の後すごい熱出たから、慎重になるぜ……。
春休みにやろうかな。
今日のぐとに。
★カップ焼きそば食べた。
★母しゃんの親子煮食べた。
★連絡がたくさんきてた。
一所懸命お仕事からの沖縄準備。
忙しかったけど頑張った!
銀行のカードを子供用キッズデザインにしたのでとても可愛い。
母しゃんにも好評でした。
わーい。
5日くらい家をあけるので、冷蔵庫の中身を食べきった。
いつもより豪華な朝ごはんだった。
明日は早いので荷造り確認して、早く寝よう!
ひろゆきさんのお話聞くのわりと好きなのだが、奥さんとの関係に最近とてもはまっている。
Youtubeやテレビでは歯に衣着せぬ物言いだけど、奥さんには甘えんぼさんらしい。
か、かわいい!
奥さんがひろゆきさんについての漫画を出しててとても気になる。
外での顔とおうちでの顔は違うんだなあっていうのを知った。
そういうのもいいよね。
わたしは職場ではうにょうにょしてるけど、家ではわりともにょもにょしているよ。
のんびりしているように見えて料理するとき素早いって言われたこともある。
いろんな面を持っているっておもしろい。
にゃんにゃんにゃんで猫の日ー!
今日のぐとに。
★沖縄にたどり着いた。
★山羊汁はじめて食べた。
★美味しいステーキ食べた。
一周忌のため、沖縄に降り立つ。
雨だが、あったかい。
朝5時起きで空港に向かった服装ではさすがに暑かった。
いつもよりちょっといいホテルを予約した。
結構ゴージャスで素敵!
フロントに立派なお雛様が飾られてた。
とても素敵だったが、三人官女の横になぜか奇妙なシーサー的生き物がいた。
気になった。
飛行機では家族3人によるお絵描きしりとりは白熱しました。
銀太の描く動物が可愛い!
山羊汁を初めて食べた。
ジンギスカンみたいな味。
ザ・ジビエみたいな、不思議な味だった。
テビチと同じく、骨と皮が多かったけど、お出汁は美味しかった!
今日のぐとに。
★紅いもモンブラン食べた。
★朝食がおいしくて幸せ!
★ピザハウスの魚ポワレおいしかった。
今回、朝食がついてる。
朝食がおいしいー!
特に鮭と高菜とじゅーしぃーが美味だった。
美味しすぎて食べ過ぎた。
お腹破裂するかと思ったけど、大丈夫だった。
内臓が消化を頑張っていると感じた。
銀太がせっせとお仕事をしている裏で、母しゃんとお土産を見に行った。
母しゃんはお気に入りのグラスを発見することができた。
素敵なグラスだった〜!
お土産屋をぶらぶらしてたら、銀太から「鼻緒切れた」の連絡があった。
急いで近くにあった呉服屋で雪駄を購入した。
呉服屋さんにある首里織の半幅帯めちゃ素敵だった。
ドンキにも行ったけど売ってなかった。
ギョサンはいっぱいあったのに……。
しかし買えたのでよかった!
ウクライナの号外をもらった。
ひえー。
今日のぐとに。
★サウナ水風呂デビューできた!
★紅いもチーズケーキ食べた。
★リッチなバーご飯食べた!
ホテルにくっついてるスパに行った。
早割で一人800円だった。
お得!
小さな空間に迷路みたいに脱衣所やリラクゼーションルームがあった。
3人まで入れる岩盤浴もあった。
ロッカーがそもそも8個だったので、少ない人数でしっとり利用する感じでつくられたようです。
我々が入ってる間は貸しきりでした。
やったー!
わたしは中学生くらいの頃はサウナに入っても汗をほとんどかかず、水風呂にも入れませんでした。
だけど今日は、サウナインしてから8分後くらいに汗をかき始め、なんと水風呂に入ることに成功!
嬉しいー!
冷たいだけじゃない不思議な感覚を感じることができました。
また、水風呂後にお風呂に入り、毛穴がパカパカ開く感じも体験できました。
これからはサウナも楽しめそうです!
ホテルの最上階にあるバーにご飯食べに行きました。
フィッシュ&チップスや鶏のハーブソテーとても美味しかった!
銀太が途中でホットティーを注文しようとしていた。
ホットウォーターでもいいって言ってたのだが、ホットウォーターってなんやねん。
店員さん呼んでいざ注文ってなったとき焦って「ホットウォ……」まで言っちゃった。
あわててホットティーと言い直した。
あとは、店員んさんが持ってきてくれたビール、なんともなかったはずが一分後に泡こぼれ事件へと発展。
原因は分からないがなぜそうなったのか究明を急いでいる。
お土産を買いに行って、観光地を満喫した。
今日のぐとに。
★シャワートイレのおしり機能使ってみた。
★お皿ときゃわいいカケラを手に入れた!
★一周忌が無事完了した!
父さんのお墓に写真とかロザリオとか入れた。
お線香あげて、お酒お供えして、写真とロザリオ入れたよの報告した。
まだ1年と言う人もいれば、やっと1は年って思う人もいるでしょう。
いろいろ思った1年だったけど、わたしはほぼ毎日、部屋に飾ってある遺影眺めてたから親近感。
お墓開けたらヤモリがくっついてて可愛かった。
夜はバーベキュー!
美味しいお肉をたっぷり食べた。
母しゃんは念願のお皿を見て、買うことができた。
キュートで可愛い!
わたしはカケラももらってきて大満足でした。
今日のぐとに。
★無事に帰ってきた〜。
★いただいたマグカップでお茶飲んだ。
★笹寿司食べた。
父さんの一周忌完了した!
羽田に着いたとき「那覇便に乗り継ぎのお客様」ってアナウンスが流れた。
今、那覇からきたばかりなのに、3時間後の飛行機でもう帰るのかい。
ふしぎだった。
母しゃんと銀太と楽しい一周忌だった。
電車の広告で何度も笑った。
なぜだか急にヒカルの碁を思い出して、名シーン集を見てた。
すごく懐かしかった。
囲碁のことは結局なんもわからんままだったけど、ヒカルの碁自体が思ったより短い話だったことに驚いた。
すごい勢いで顔が成長したから大人になったのかと思いきや、中学生だった。
レビューのところに「最強の主人公が無双する」と「弱かった主人公が成長する」という相反する設定が同居しているとあった。
なるほど……。
しかも、ある程度成長してサイの本当の実力わかった頃にサイ消えちゃうのも超辛いことだなあって改めて思った。
ヒカルも成長してるけど、塔矢アキラも成長してるんですね。
おもしろい漫画だったんだな……漫画版は絵がとてもきれいで素敵。
サイめちゃめちゃ可愛かったなあ。
ヒカルもサイがいなくなって何か月か落ち込んでたけど、そのあとなんだかんだ復帰した。
我々も一周忌、一年経ってちょっとは明るい感じになった気がするー。
時間の経過ってありがたい。
今日のぐとに。
★雪塩さんどがとても喜ばれた。
★やきとり食べた。
★鍵山雛ちゃんが出た。
沖縄土産が喜ばれた。
いもいもタルトと雪塩さんど。
いつも紅いもタルトだからちょっと変えてみた。
雪塩さんどはすごくおいしいって好評だった。
わーい。
事務のおばちゃんたちは、法事だったのにお土産ありがとうって優しかった。
全員には無理だったけど、買ってってよかったなあ。
銀太くんに買ってもらったんだけどね!
ありがとうだよ。
お昼はサバだった。
とてもおいしかった!
冷蔵庫スカスカだったので帰りに買い物した。
昨日、新聞代を払ったらお金がなくなってしまったので、おろしてからスーパーへ。
閉店ギリギリだったけど間に合った。
おいなりさんが半額だったのでつい買ってしまった。
なぜかとてもお腹がすく一日だった。