今日のぐとに。
★お土産ラッシュ続いてる。
★母しゃんからハガキきた〜。
★新学期スタートした。
東京に帰ってた頃は毎日9時起きのような生活をしておりました。
おかげで今日起きるのきつかった……。
チャイムは鳴ってたけど、そういう問題じゃなかった。
でも最初が肝心だと思って頑張って起きた。
そして朝一の集会に間に合った。ギリギリだったけど。
よかったー。
夏休み気分が抜け切れてないのはわたしさ!
そんな中、二学期も頑張りましょう会が行われました。
わたしも島にきてもうすぐ一年と思うと感慨深いものがあります。
今日は荷物も届いて、はっぴー!
通常のおやつお土産とは別に、ハンカチのお土産をいただきました。
何色が好きかもわからなかったというのに、紫色!
すごいよ!
わたし紫色が好きだよ!!
柄もたくさんあった中から唐草模様を選んでくれたそうです。
素晴らしいチョイスだとほめたい所業でございます。
こんな素敵なお土産もらっていいのかよってくらい、嬉しかったです〜!
ありがとうございます!
四国の温泉土産だそうですが、1時間待ちの45分入浴の温泉だったそうです。
入浴時間より待ち時間のほうが長いため、お風呂は断念したそうなんですが、いやあそれにしても大人気だったんですね。
とりあえずお土産は最高に嬉しかったです。
ありがとう〜!!
今日のぐとに。
★10年前くらいのTシャツくんセット使えた!
★もらったムロアジをムニエルにした。
★なつかしいビューティー女子に会った。
古いTシャツくんがあった。
Tシャ作るにあたって、感光乳剤と木枠を使って感光だけTシャツくん製版機でやろうと思っていた。
でも乳剤付きの専用スクリーンがあったので、使えるか試した。
1分ちょっとで感光できて、しかもちゃんときれいに製版できた。
すごい……Tシャツくんのことなめてたわ。
簡単だし早い。ただ、お金はかかる。
スプレー糊だけ買う必要がある〜。
欲をいえば、コピー機の黒が濃さMAXでも薄めだから、もうちょい濃いめに出るようにしてほしい。
来週に向けての資料作ってた。
ずっとパソコンだと肩がこるけど、キャンバス布切ったり道具用意したりも疲れる。
体を動かすとすぐ眠くなっちゃう。
そういえば今日、寒暖差アレルギーって言葉を聞いた。
急に暑いところに出るとか、クーラーきいてるところにいきなり入るとかしたときに起こるものらしい。
なんでもかんでもアレルギーと言えば許されると思ってるのかい、医者よ。
唇の内側、何度も噛んで傷みたいになってるところがある。
痛い……ご飯食べるとき支障が出ている。
こんなとき、うがい薬があれば。
とりあえずよく洗ってから寝るようにする。
今日のぐとに。
★東京都交響楽団の弦楽四重奏を聴いた。
★海でお魚めっちゃ見れた。
★おおきな虹を見た。
島でコンサートがあった。
すごかった……。
東京都交響楽団からヴァイオリンとヴィオラとチェロがきてくれて、1時間くらいいろんな音楽をちょっとずつ演奏してくれた。
ゲストのソプラノ歌手のお姉さんもすごく素敵だった。
アンパンマンや勇気100%など、子ども向け選曲もあった。
そこで一番喜んだのはわたしだけどさ……。
プログラムにはなかったけど、飛び入りでドラゴンクエスト序曲も演奏してくれた。
オーケストラCDにもなってるドラクエ音楽の、CD担当したのが東京都交響楽団なんだって〜。
すぎやまこういちさんの話もちょっと出て、これ本物の人たちじゃんと思わずにはいられませんでした。
ヴァイオリンのお姉さんがトーク係で、曲の合間に話してくれるんだけど、慣れてない感じでなかなかよかった。
一曲をみっちりやるというより、いろんな曲を少しずつ演奏してたから、曲の合間がいっぱいあった。
アニメとか全然詳しくなさそうな曲紹介、おもしろかった。
弦楽だけの四重奏だったわけだけど、あんまり弦楽だけって感じさせなかった。
そのくらい素晴らしかったと思う。
行ってよかった〜!
午後は雨が降ったりやんだりしてて、わたしは海へ行った。
島の上だけ雲がかかってて、海のほうは晴れてた。
ムロアジっぽい魚が泳いでた〜!
唇がとびでた細長い魚と、細いイカみたいなのがかわいかったな。
ふぐもけっこう近くにいて、見つめ合えたのが楽しかった。
そしてなんとヒラメもいたよ!
砂に擬態するところ見た。
見てたのに砂にしか見えなくなる。すごい。
やっぱり岩の多いところに魚も多くいて、岩に生えた海藻を食べてるっぽかった。
群れの魚がわーっときたり、小さめのウツボも泳いでるの見たり、今回の海はけっこう充実してた。
赤崎にいる魚もいることがわかった。
しかしいまだにシュノーケルで水飲んじゃってる。しょっぱい。
マスクくもりすぎだから、くもり止めがほしい。
今日のぐとに。
★エイ見つけた!
★明日の準備が万全。
★水溜りボンドいっぱい見た。
夕方に1時間のシュノーケリングしてシャワーして夕飯。
この流れが夕方以降の室内の暑さをやわらげてくれます。
ただすごく疲れる。
そんなに泳いでなくて、ただ浮いてるだけなんだけどお腹すく。
昨日より大きな魚をたくさん見つけた。
イカの群れみたいなのもいたし、なんとエイが泳いでた!
そしてフグはいつもかわいすぎる……!
ひげで砂をかき分けてご飯探ししてる魚もかわいかった。
魚の名前が全体的にわからない。
晴れてるのに雨が突然降ってくるの、今日もだった。
昼すぎ2時ごろと、夕立の5時ごろ。
これから毎日こんなんなら、その時間は外に出ないようにしよう。
雨の間、家の中で昼寝してたら、雨は降ってるもののカンカンに晴れてるので暑かった。
めったに汗をかかないわたしがサウナにでもいるかのように、まあ少しだけど、汗をかいていた。
そんなに暑かったのか、うち。
ドア開けとくとすごく涼しいんだけどな〜。
丸見えだし虫入ってくるのが嫌なんだよな〜。
うずまく風と、吹き抜ける風……。
今日のぐとに。
★浪花屋の柿の種おいしい。
★やりきった感あった。
★早起き成功した。
今日やるべきことが一段落したので、なあなあにしてたTシャツづくりにとりかかった。
スプレーのりが売ってないのだけが大打撃だけど……まあいいか。
明日の午後にみんなで作ることになった。
というかそういうふうにしないとわたしがいつまでも作らないから、無理やり締め切り作った。
人を巻き込むことで締め切り守れるからね……。
ただ、Tシャツが思ったよりつるつる素材のやつだった。
あの素材に刷ったことない。不安。
まあいいか。
本格的に仕事が始まったわけだけど、うっかり締め切りミスと常に隣り合わせ。
こわい。
締め切りうっかりミスしても大事にならないことが多いので、そこはゆるい。
企業や店とはやっぱそこが違うよね。
仕事してますよってフリのために無駄なコピペとか書類提出とかするのは、いらないと思うけど。
そのコピペも、コピペでいいのかよとは思ったけど、コピペしなければその書類を知らぬままだったわけだから、無駄ではないのかもしれない。
「へえこんなのもあるんだ」という知識にはなった。
あれっ。
無駄じゃないのかな、あれっ。
昨日、母しゃんがmotoGP実況送ってくれた〜。
中上と、ビニャ子が頑張ったらしい!
おめでとう!!
今日のぐとに。
★Tシャツづくり手伝ってもらった。
★原稿なんとか間に合った。
★似顔絵描かせていただいた。
職場で部屋の模様替えしようとした。
机がでかすぎてドアから出なかった。
部屋の机の数は減らせないし増やせない。
なんてこった!
どうやらドア後付けタイプらしい。
仕方ないので別の模様替えプランを考える。
超ぎりぎりになっちゃったけど、Tシャツ制作しました。
まだ大事な2版が残ってるものの下地の2版を刷り終えた。
道具が古いってことが一番ネックだったけど、なんとか刷れた。
スプレー糊なんて、スプレーにならなくてただの糊が出てきたしな。
あちこちにインクがついちゃったり製版失敗したりもあった。
だけど「これも味だよね!」と笑って許してくれるみんな優しい。
思ったよりしっかり刷れてて嬉しいです。
あとは白を刷って終わりで、この白が一番重要だからうまくやりたい。
前がみんなの似顔絵で、裏が神津にいるカンムリウミスズメっていう鳥の後姿になっております。
うおおこれは成功させたい!
一色刷るのに2時間くらいかかってるから、明日はもっとサクサク進めたい。
シルクの楽しさを思い出した1日でした。
似顔絵をうまく描けない人もいたので、実際に描かせてもらった。
じっと見られてると照れるらしい。
そうですよね、ごめんなさいね。
わたし似顔絵描くときくらいしか人の顔ちゃんと見ないから、向こうも珍しい状況に驚くのであろうな。
普段からもうちょっとしっかり見ることにするわ。
今日のぐとに。
★突然の飲み会&カラオケ楽しかった。
★ダンスの振り付けいい感じに覚えていってる。
★だいじなやついい感じに刷れた。
ダンスの振り付け覚えてる。
ハイスクールミュージカル2の「what time is it」っていう曲で踊る。
何度も聴いたから、その曲が頭から離れなくなってしまった。
繰り返し聴くっておそろしい。
そしてハイスクールミュージカル観ると、外国の学生ってすげえなあって思う。
高校生ってそんな感じなの?
ミュージカルだからまんまってことはないだろうけど、ノリはこんななのかい?
めちゃくちゃ声かわいい女の子いる。気になる。
洗濯したいデーだったので、帰ってから洗濯した。
日曜と水曜に洗濯できるとベストだなあ。
夏はだいぶ汗かくから、洗濯多めにしたいです。
しかし洗濯は面倒なのだよ。
除湿機があるから雨がんがん降ってても室内に干せるぜ。
明日は台風が直撃なのか温帯低気圧なのかってところらしいです。
警報が出たらお休みのようです。
わたしとしては、午後から出勤がベスト!
頼む〜!
船は欠航したらしい。
今日のぐとに。
★Tシャツ刷りあがった!
★窯の電熱線つけかえ上手にできた。
★お話大会楽しかった。
台風直撃や土砂降りと言われていた今日。
朝からピカピカに晴れていました。
おい。台風はどうした。
午後から雨という予報だったけど、実際に雨が降ったのは7時半ごろから1時間くらい。
その間だけすごい土砂降りだったらしい。
わたしが外に出るタイミングはすべて晴れてた。
ラッキーだぜ。
ついにTシャツができあがりました。
あとはアイロンあててしっかり定着して、配るだけ!
安いTシャツ使ったから一人当たり500円でおつりがくるとのこと。
素晴らしいお値段。
この値段なら多少のずれやにじみは許される気がする。
作業手伝ってくれた方々は自分の作業に自画自賛できるし、手伝ってない人も思いがけずいい感じ!って思ってくれてるみたいなので、失敗もあったけどよかったのではないでしょうか。
シルク人気旋風を巻き起こしそうな勢い。
窯の作業で腕の内側に擦り傷できた。
ちくちくする。
手袋してたけど、半袖だったから、ちょうど間がやられた。
でもきっとこれで窯が使えるようになったはず……ぐふふ。
今週はけっこう忙しかったなあ。
頑張りました。
今日のぐとに。
★ばんばが家にいた。
★高校生クイズかわいかった……。
★できあがったTシャツ着てもらった。かわいい……。
ばんばっていうのは、手のひら大の蜘蛛のこと。
でかい以外は特に毒もなく、特徴もない蜘蛛です。
ゴキブリを食べるという蜘蛛なので、家に一匹ほしいなと思っていたところ……。
いた!
ついに今日いらっしゃいました!
今はもうどっか隠れちゃったけど、見えるところに出てきた。
ゴキブリ退治してくれると嬉しいな〜。
ゴキブリより蜘蛛が好き!
特に毒がないところが好きだよ!
毒を持つ生き物には一瞬ヒヤッとします。
かなわないし。
ばんばは方言らしいです。
コガネムシはどんぼっていうらしい。
緑色の、こいつも害ないやつ。めちゃんこかわいい。
お花をぎゅってするイメージだったけど、夜の自動販売機に群がってるらしい。
そんな簡単につかまえられるんかい。
Tシャツ早速着てくれた方がいらっしゃいました。
ううう嬉しい!
余裕ぶってたけどやっぱり大変だったからね、着てもらえると嬉しいな!
かっこよくできてて満足です。
ホッケ食べた。
おいしくて幸せ〜!
今日のぐとに。
★ソフトボールやった。
★赤崎でアメフラシ抱っこした。
★アイス食べた。
こんばんは。ぴかりんです。
午前中にソフトボールの練習、午後に海水浴。
たいへん充実した休日でございます。
雲などほとんどない快晴です。
焼けた!
あつい!
青春の日々を過ごしております。
ソフトボールは久々すぎて、すでに肩と左もも裏とおしりにたいへんな筋肉痛がきております。
すごく楽しかったのは確かです。
わたしはセンター外野というところをやっていたのですが、とれなくていっぱい走りました。
ピッチャーもやりました。
楽しかったけどピッチャーやったせいで肩やられたのは間違いありません。
練習前、携帯が壊れている人たちを誘いに行きました。
おうちに直接ピンポンする様はなんだか小学生のようでした。
一件目は間違えて違う人の家を訪ねてしまいました。
すみませんでした。
暑くてめちゃくちゃ汗かいたので、お昼のあとは海へGOしました。
お魚いっぱいいたし、イカの群れやウツボも見ることができました。
他にも知り合いがたくさんきていて、後から来た同僚は飛び込みしてました。
なんと10メートルほどの崖の上から飛んでいて、かっこよかったです。
危ないのでよい子はマネしないようにお願いします。
そんなこんなしてるうちに、いっしょに行った方がアメフラシを捕まえていました。
かわいすぎた……!
抱っこさせてもらいましたが、かわいすぎた……!
粘液でべったべたになった上フンくっつけられたけど、かわいかった。
職場で飼うそうなので、しょっちゅう会えそうです。
出勤が楽しみになってしまう!
今日のぐとに。
★筋肉痛改善メニュー食べた。
★INSIDEの実況最後まで観た。
★メガギラスとゴジラ観た。
ソフトボール大会が雨で中止になりました。
ショック!
楽しみにしてたのになあ。
午後は晴れたけど、チームメイト達が旅立ってしまった。
練習いっぱいしてたしTシャツも作ったから、残念感も半端ない。
でも今日起きたとき、筋肉痛があまりにもひどかったので、中止でよかったとも思っている。
昨日すでに筋肉痛にはなってたけど、さらにやばい。
右肩はもちろん、腰というか左横腹あたりもすごい。
笑うと痛いのでおもしろい動画を見ると辛かった……。
今もまだ痛い。
タンパク質と炭水化物を両方とるとよいとのことだったので、しっかり三食食べた。
あっためるといいから朝風呂も入ったし。
完璧じゃないか!
ジョギングはしてない。筋肉痛には軽いジョギングがいいらしい。
それは見なかったことにした。
こんなにギシギシしてて明日ダンスできるかなあ。
ティッシュの近くでうろうろしてるちっちゃい蜘蛛が、しょっちゅうティッシュにくっつく。
ティッシュをとるとどいてくれるんだけど、お前がのったティッシュで口を拭くわたしの身にもなれ。
君いろんなとこ歩いてるじゃないの。
床とか台所とか……衛生が心配だよ。
今日のぐとに。
★チーズケーキもらった!
★部屋の模様替えした。
★浴衣にえりつけた。
裁縫とはなぜあんなにも肩がこるのでしょう。
こんばんは。ぴかりんです。
今週末はハツマ氏が来島されるとのことで、わたしのテンションは上々です。
こないだゆーかさん来れなかったからな……。
楽しみです。
9月から新しく同じ住宅に住んでいる方が、挨拶に来てくれました。
わたしが手紙をポストに入れておいたらわざわざピンポンしてくれた。
わあ、わざわざありがとうございます!
要お返事の手紙を各戸に配ったんだけど、まだ2枚戻ってこない。
可か不可に○してうちのポストに入れるだけだからすぐだろと思って、提出期限書かなかったからなあ。
さっさと出してくれ〜。
住宅のLINEグループとか作ってお知らせ一気に流したいけどそれも面倒くさい。
LINEやってない人とかグループ入りたくない人とか、いるだろうし……。
おかげで今どき、お知らせプリント作って渡しております。
プリント作るの好きだからいいけどね!
えりをつけると、ぐっと浴衣っぽくなります。
まだ袖がついてないんだけど、形が見えてくるとめちゃくちゃ嬉しい〜。
そしてすでに、めちゃくちゃ重い……。
今日のぐとに。
★部屋の掃除した。
★ヒラマサ食べた。
★ダンスをマスターした。
簡単なダンスなら踊れるようになってきた。
ので、ルカルカナイトフィーバーとLambを踊れるようになりたいと思ったんだけど、難しかった。
ルカルカのほうはなんとかなりそうだけど、Lambはポーズとるだけできつい動きがある。
ていうかその動きができない。
既に筋肉痛になりかけている。
ダンス踊れてる人たちってすごいんだなあと思いました。
ダンスの研究してたら除湿器から水漏れてた。
それを拭いたついでに床掃除することに。
窓開けるだけで砂だらけになるから、すぐザラザラになる。
頻繁に掃除をするのが一番いいよ!
昨日、秋用パジャマ出した。
たんすの下のほうに入れてたんだけど、カビ臭くなってた!
カビは生えてない。
けどなんだかカビ臭い……着るとすごく残念……。
ちょっとショック。
こいつがなってるってことは他の服も同じようになっているかもしれない。
あんまり着ない服は心配。
今日のぐとに。
★夜の虫取りに参加した。
★アメフラシ入り水槽観察した。
★卓球に行った。
久しぶりに数学というやつに触れたよ。
数学って頭をもりもり使った気になる。
答え出すまでに式がたくさん出てきて、計算が何個もある問題だったけど、楽しかった。
円の方程式ってやつ。すごかった。
だんだんと未知の領域に近づいている……。
夜、カナブンというかコガネムシというか、緑の無害な虫を捕まえに行った。
島ではそいつらを総称して「どんぶ」と呼ぶらしい。
自販機などの光に集まる習性があるというので、ライトの罠をはってたんだけど、いなかった。
探し始める直前に雨がぱらついて、湿度が上がったためか。
それとも探す時間が早すぎたのか……?
思ったよりいなかったから少し遠くまでお散歩した。
何匹かはいたものの、ちっちゃかった。
夏休みに見た、キラキラのまるまるしたやつはいなかった〜。
残念。
血を吸わない無害なヒルやムカデもいた。これは捕まえてない。
ムカデは噛まれると大変だから、挑戦しなかった。
じめじめしてたからカタツムリとナメクジがいっぱいいた。
スイッチョンという、神津では人気ワースト一位くらいのバッタみたいなやつもゲットした。
一見バッタなのに、おっきい。腹の呼吸してる具合がすごい。
蜘蛛も捕まえたけど、カゴに入れるとき足がちぎれちゃって4本になってしもうた。
かわいそうに……2分の1じゃないか。
どの虫よりも、どんぶが一番かわいいな。
魚の世界はなかなか激しい。
おっきいやつはちっちゃいやつをいじめるし、ちっちゃいやつはよりちっちゃいやつをいじめる。
そして甲殻類はすぐ共食い。
おそろしや〜。
一番でっかいアメフラシは遠慮してるのかめちゃくちゃ端っこで動かない。
今日のぐとに。
★韓国のりもらった。
★カナブン捕まえた。
★糸井重里さんの言葉まとめ本みたいなやつおもしろい。
昨日の夜にどんぶ(カナブンとかコガネムシとか)探ししたけど、今日の夕方もやった。
ひとりでお散歩ついでに探したら、一匹だけいた。
夜にいたやつはちっちゃくて緑だったけど、わたしは夏に見たやつ探してた。
背中の色がピンクのような紫のような黄色いような、でも緑の大きいやつ。
コガネムシだと思うんだが……。
それが一匹だけいた。茶色っぽかったけど。
手にのせるとぎゅってしがみついてくるのがほんとにかわいい。
アメフラシもぎゅってしてくるとこかわいいもんな……。
なにより、虫とってきてほめてもらえるっていうのがたまらん。
小説の読み方が特殊なので、言葉で伝えるの難しい。
国語の授業では「この文章は○○の▼▼という気持ちを表している」とか「最終的に主人公の○○な考えを投げかけている」とかって、文章を読み解いていくけれども。
実際そういう読み方をしている人もいるのだけれども。
わたしはもっと、感情移入のしやすさとかさらさらっと読める文章かとか、そういうところで評価しちゃう。
物語がおもしろかったり起承転結しっかりしてたりするのもいいけど、それは二の次にしてる。
推理小説読んでるとき自分は推理しないし、犯人がわかっちゃっててもそれなりに楽しめる。
逆に、あらすじ聞いておもしろそうって思っても、言葉の言い回しが気持ち悪かったり合わないと思うと読み続けるのつらい。
最近、村上春樹の話が出て、そういえばまともに読んだことなかったなと思って少し読んでみた。
わたしのなかでは春樹は、高校の英語の時間に、一度英語にしてまた日本語に直してるんだよって話をされて、抜粋をちらっと読んだだけだった。
その時は主人公かなんかの自慰描写が気持ち悪すぎて「こりゃだめだ!」と思った。
でも今ほかの読んでみると、さらっと読みやすくておもしろかった。
出てくる男性がたいていイラッとさせてくるけど、文章にはイラッとはしない。
読書好きの間で好き嫌いが激しく分かれるというのが不思議だった。
嫌いとかだめっていう人は「結局なにが言いたいかわからない」「もやもやして終わる」と話していた。
そして「妄想好きの人は楽しめる」ということだった。
わたしは妄想好きだからいいなって思ったってことかあ。
本を読み終わって「この本はこういう結論の話だった。それに対してわたしはこう思う」としっかり考えられるってすごいなあと思った。
例えば「星の王子さま」読んでわたしが思うのって「このきつねとなら友達になりたい」だったり「王子さまの口調まねしよう」だったり「象をのんだウワバミの絵」だったりする。
だからあらすじ説明すると偏って伝わることが多い。
結論を話そうとしたらわたしが勝手に構築した妄想の結論になり、実際読んだら全然違うわってなる。
世界には、いろんな読書の仕方があると知りました。
本読む人はみんな同じような読み方してると思ってたから、知れてよかった。
新書は読むけど、小説は娯楽だから読まないっていう人もいるし、おもしろい。
今日のぐとに。
★玉ねぎゲットした。
★かぼちゃコロッケいっぱいもらった。
★島民一周年!
なんと本日、島にきた記念日でございます!
去年の今日、わたしは島民になりました。
やっと一年が経ちました〜!
この一年はいろんなことがあって、過ぎ去った今でも長かったなと思えます。
スタンプ作ったり陶芸したり七宝焼きやってみたりダイビング始めたりと、いろんなことにチャレンジした島民生活でした。
そして母しゃんからのハガキの枚数!
ちゃんと数えてないけど、毎月25〜30枚くらいきてました。
スズが亡くなった後にちょっと途絶えましたが、あとは母が島にきてる間以外ずうっと送ってくれています。
ありがとうございます! こんな嬉しいことないよね!
このペースで送ってくれたら、すごい枚数になりそうです。
ここからは二周目になるけれど気持ちはふしぎと新鮮なまま。
去年の9月と今年の9月は違うから当然といえばそうなんだけどさ……。
とにかく、ぴかりんの島民記念日です。おめでとう。
めでたいのか……?
毎日虫の話を書いてしまい、虫が苦手な方には申し訳ない。
今一番気になってるドンブ(コガネムシとかカナブンとか)の活動季節が10月ごろまでと判明した。
悲しい!
この間とってきたやつら、寿命近いじゃないの!
今日はオレンジをカゴに入れてもらったドンブたち。
オレンジと虫の組み合わせすごくかわいいね。
とりあえずスケッチしてみた。
アメフラシはわかめ食べるって聞いたので、乾燥わかめ持っていった。
でも食べてくれなかったよ〜。
アメフラシにも好き嫌いあるらしい。
年とりすぎててもう食べないとか、水槽に慣れてなくて食べる気分じゃないとか。
理由は様々考えられるみたい。
食べるところ見たかったよ〜!
今週見た中では今日が一番活発に動いてたよ、アメフラシ。
動いてるのがやっぱりかわいい。
今日のぐとに。
★つぼ氏が遊びにきたよ!
★ところてん+はちみつきな粉おいしい。
★お土産に年輪家いただいた!
みなさまこんばんは。ぴかりんです。
昨日の夜船に乗ってなんと芸高フレンズのつぼ氏が遊びにきてくれました!
いえ〜い!
桟橋までお迎えに行くと、見たことないくらいたくさん人がおりてきました。
この三連休、島コンがあるそうです。
そりゃあ島も活気づくな! と思いきや、そんなにすごいわけでもなかった。
無事つぼ氏をゲットしてから赤崎の海へGOしました。
通りすがりのおじちゃんにツーショット撮ってもらった。
わたしたちのだよ。おじちゃんとじゃないよ。
おじちゃんたちも撮ってほしいというので、わたしの素晴らしき撮影テクニックで喜びの画像を作りだしてさしあげました。
たいへん喜んでおりました。
外国人団体客もいて、テンション高く海に飛び込んでいました。
けっこうお魚が見られたのでつぼ氏も満足しておられました。
やったぜ!
お昼食べて、午後もう一回、近所の海にもダイブ。
つぼ氏がカニを捕まえようとして、なかなか成功せずにいたら、地元の子がカニを捕まえてくれました。
「カニ捕りたい」と話してすぐのことでした。
なんて優しい子なんだ、ありがとう!
うちの近くに住んでる子だった。これから仲良くしようぜ。
夜はスーパーで、ムツと金目鯛とほうさんの刺身を買って食べました。
今日のほうさんは脂がのっててまぐろみたいだった!
ムツは初めて食べたけど、やわらかくておいしい白身だった!
幸せだあ〜。
買っておいたタカベも焼いた。好評だった。
しかし海で見た生きてるウツボは不評だった……かわいいとは違うらしい。
アメフラシ見つけて、触りたかったけど届かなかった。
なんなら捕まえようとしてたんだけど、フィンはいてないと潜るの難しい。
なんであいつらあんなにかわいいんだ、もう。
いっぱい泳いで食べて、くたくたなのでつぼ氏はお休みしてます。
席なしの甲板コースできたらしいから、疲れているに決まっているさ。
ゆっくり休んでください。
さっき夜散歩行ったけど、満月すごく明るいし雲あるしで星はほとんど見えなかった。
星空だけ、残念だ〜!
今日のぐとに。
★つぼ氏のお見送りした〜。
★わき水飲めた。
★魔よけの仮面を手に入れた。
昨日きたばっかりのつぼ氏は本日お帰り。
ということで、よっちゃーれで早めのご飯したあとに港まで送りました。
反対側の港だったからバスに乗らねばならなかった。
そんなに波がないように見えても、実際はけっこう揺れるのかなあ。
お土産屋さんにパッションフルーツせんべいっていうのが出てた。
最近できたお土産らしく、伊豆諸島全体で売ってるお土産とは違い、ほんとに神津土産らしい。
かんむりんのイラストもついてるし。
試食いただいた。瓦せんべいみたいなかんじ。
農協が作ったらしい。やったね!
つぼ氏は無事に船に乗りました。
しかし、家に帰ってわたしはあれっと思った。
忘れ物はないようだ。
だがわたしの携帯電話の充電器が見当たらない。
つぼ氏の携帯充電器の横にあったはずなのだが……まさか!
と思い確認してみると、連れ去られてました。
送ってくれるそうです。わーい。
これにめげずにまたきてください!
朝早めに起きたので、散歩に行きました。
家の外は涼しいなあ。
母しゃんがきたとき、朝の海を見に行ってたからわたしも見てみた。
きれいね!
観光協会で切って買うとハガキつけてくれるらしい。
初めて知った。あそこで買おう。
今日のぐとに。
★かぼちゃのクリームパスタ作った。
★お絵かきした。
★ワンピ一枚で楽ちん生活。
つぼ氏がきてくれたとき、年輪家のバウムクーヘン持ってきてくれた。
プレーンもおいしかったけどモンブランバージョンが最高においしかった。
年輪家すごいぜ。
ずーっと雨だったので家で一日中ごろごろして、たまに料理してました。
昨日はけっこうがっつり寝たのに、夕方4時ごろから2時間くらい昼寝をしてしまいました。
なんでやねん。
寝すぎたのかなあ。
日焼けがけっこう体力消耗させたのかもしれない。
だいぶよくなって、赤かったところはほぼ黒っぽく落ち着きました。
遊びに行きたかったけど、雨で断念しました。
けっこう降ってた。大粒だった。
窓際は涼しかった。
おいしいもの作って思うことはいろいろあります。
こんな簡単に作れるのかよ、とか。
けっこう時間かかるな、とか。
そして最もおそろしいのが、こんなに入れるのかよ、です。
クリームパスタめちゃくちゃおいしかったけど、入れる生クリームの量がけっこうすごい。
1パック入れて2人前作ったら、ギリ足りたくらいだった。
そんなに生クリーム入れるのか……そりゃ高いのも仕方ない。
ただ、おいしくて大量に食べられる。
スパゲティ屋のようなふざけた量じゃない。
最近はそこそこ量出してくれるスパゲティ屋も増えてきたけどな。
今日のぐとに。
★人形焼きとバウムクーヘンもらった。
★7月から進めてたミッションクリアした!
★通帳繰り越した。
神津は夜中に雨が降ることが多い。
だけど台風がきている今日はさすがに夕方からけっこう降ってた。
波浪警報も発令され、船は欠航。
本格的な台風となりました!
明日の朝には通り過ぎちゃいそう、という予想もされてるけど……。
明後日はバーベキューの予定だから晴れてほしいな。
ドアに雨と風がめちゃくちゃかかるので、魔よけの面は掲げられてません。
雨はともかく、風強いのだけが心配。
わたしが先日とってきたカナブンがお亡くなりになったそうです。
悲しい。
10月までの命だったからな、仕方ない。
浜にも死がいたくさんあったし、コガネムシたちどんどんあの世送りになってる。
寂しいよ〜!
蚊はいなくなっても寂しくない。
蚊よ、滅べ。
ダンス踊るとすんごい汗かく。
今まで足元不安定だったけど、フローリングのほうで踊るといい感じになると気づいた。
楽しいし運動にもなるのでおすすめです。
下の人がドンドンうるさくないかだけが心配。
今日のぐとに。
★卓球もりあがった。
★たくさんの食材を目の当たりにした。
★洗濯と昼寝した。
朝ゆっくり起きてるのにお昼寝するなんて、時間がもったいない!
だが島の人はよく寝るらしい。
特に中学生や高校生は昼寝して、夜運動するらしい。
その流れにわたしも飲み込まれつつあるのだろうか……。
いやきっとただのぐうたらだ!
窓ぎわのトットちゃん読んでる。
すごく素敵だしわたしもこうありたいと思う。
先生や学校はもちろん素敵なんだけど、わたしが一番いいなって思うのはお母さん。
トットちゃんのことをちゃんとわかってるし、いろんなことを楽しんでる。
お母さんが素敵だったから、トットちゃんはいい学校に通えたし、素晴らしい校長にも出会えた。
まだ半分しか読んでないけど、とてもいい本だと思える。
挿絵がいわさきちひろなのもばっちり。
ただ字体がちょっぴり読みづらい。
やっぱり明朝みたいなすっきりしたやつが読みやすいな。
台風はどっか行ったけど、雨と風はすごいままです。
特に風はどんどん強くなってる。
今日のぐとに。
★バーベキュー楽しかった!
★ラブライブサンシャイン観た。
★日本酒おいしかったー!
待望のバーベキュー!
ついに!
とても楽しかった!
平日に挟まれぽこっとあるこちらの祝日。
東京なら楽しい休日ですが、わたしらは島内で遊ぶしかない。
天気もいまいち。
そんな今日は完全屋内バーベキュー施設のどんたくハウスでまったりバーベキュー。
車の距離だが、バスで行ったからお酒も飲めた。すばらしい。
職場のメンバーズほとんどで行ったので総勢20人くらいいた。
もう観光客もほとんどおらず、バスはほとんど貸し切り状態で、大学生の遠足のようだった。
お肉はちょびっとだったけど、エビと焼きそばを大量に食べた。
おいしかったー!
バーベキューってなに焼いてもおいしいよね。
茄子の丸焼きもおいしかったな……。
酔っぱらって寝てる人もいたし、叫びながら走り回ってる人もいて、にぎやかだった。
バーベキューまたやりたいなあ。
16時くらいまでずっと食べてたから、夕飯いらないくらいお腹いっぱいになった。
みんな明日仕事など行きたくない雰囲気になっていた。
みんなが笑顔なのが、よかったよ〜!
帰りはアイス食べて、ねこじゃらし拾った。
集合写真も撮った。
こんな人数のいるサークル入ったことないけど、部活かサークルのような一体感があった。
青春だぜ!
今日のぐとに。
★ソフトバレーした。
★アメフラシの解剖を見学した。
★カラオケした。
こんばんは。ぴかりんです。
飛行機の3便で帰ろうとしたらなんということでしょう。
欠航してしまいました。
飛ばないということです。
でもその三時間後、18時ごろにはきれいな夕焼け。
どうなってるんじゃい!
一度欠航が決まってしまうと、晴れても飛ばないのが残念なところ。
なによりツーリングが……!
せっかくメガリちゃんのタイヤおにゅーなのに〜!
とってきたアメフラシを水槽で飼ってたのですが、寿命でお亡くなりになったので解剖することに。
すごく興味深かったです。
特に卵精巣だっけか、緑のマーブル模様の、モスラの卵みたいなやつ。きれいだった。
雌雄同体なので卵子と精子おんなじところで作ってるんだって。不思議。
そんならひとりで産めそうなのに、そうじゃないんだって。
内臓はどれもきれいだった。
血液が透明っていうのも素敵だし、とても貴重なものを見せていただきました。
帰れなくてしょんぼりしてたら、運動のお誘いを受けました。
運動後はカラオケに誘われ、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎを体験してきました。
ありがとうみんな。
今日のぐとに。
★飛行場まで送ってもらえた!
★ケーキ食べた!
★黒毛和牛食べた!
飛行機で母しゃんのもとへ帰りました。
朝、飛行場から「天候がよくなさそうなので集合時間を早めます」とのお知らせが。
バスで行こうと思ってたのに、バスの出発時刻が集合時間になってしまった!
間に合わなーい! と思って誰か送ってくれないか尋ねたら、昨日もあちこち送ってくれた隣の席の子が送ってくれました。
あ、ありがたーい!
嬉しかったのでペロペロキャンディプレゼントしました。
久しぶりの飛行機、とっても楽しかったです。
「スカイクロラって感じ!」って母しゃんに話したけど「ラストエグザイル」の間違いだったわ。
調布の空港に着いたら、ちょうど母しゃんも着いたところだった。
お迎えありがとう!
そこからバスを待つこと1時間……こない!
遅れているのかと思いきや、次のバスがくる時間になっても全然こない。
駅行きのバスなのだが、駅付近が混んでてロータリーが動かない状態だったらしい。
結局タクシーで帰ることに。
母しゃんがお迎えきてくれてなかったら途方にくれていたところだぜ。
お肉屋さんでおいしい肉買って食べよう!
という企画をしたので、近所の肉屋に寄った。
霜降りのステーキとか狙ってたけど値段が書いてなくて怖かったので、値段あるほうから選んだ。
黒毛和牛の切り落とし(わりと霜降り)を買ってもらった。
めっちゃくちゃおいしかった(*´▽`*)
牛脂つけてもらったら、マウスくらいあるでっかいのがついてきた。
その牛脂もすんごいおいしかった!
幸せだぜ!
今日のぐとに。
★しゃぶ葉に行った、
★呪怨みた。
★肉パーティ参加した。
飛行機で帰ったら、知り合いが乗っていて家まで車で送ってくれました、
超ラッキーです!
家まで徒歩40分しようと思っていたのだと言ったら驚かれました。
申し訳ありません!
でもバスもないし、仕方ないじゃん。
飛行機はとっても楽しかったです。
今日は晴れてて、各島も見れたからいい天気だった。
浜の海の家が、今月いっぱいで閉まるらしい。
今日は特別感謝祭で、食べ放題飲み放題フェアやってたから、かえってすぐご飯作るのも面倒だし食べに行った。
お肉すごくおいしかった。
一口サイズのアメリカンドッグもおいしかった。
幸せな夕日も見れて、よい午後でした。
母しゃんが昨日髪を切ってくれて、かわいくなった!
すでに何度か「かわいい!」と言われているので間違いなかろう。
短さの威力すごい。
母しゃんありがとう&おめでとう!
お母さん髪切るの上手ねってほめられたよ!
今日のぐとに。
★グミマロもらった。
★油絵スタンバイした。
★銀太クッキーおいしい。
昨日はお肉食べに行った帰り、もりもりの家でホラー映画を見た。
「仄暗い水の底から」と「呪怨」
呪怨は初めて見た。白かった。
飲み放題でけっこう飲んだくれていたので「晴れてたのでいい天気」などとよくわからない記述もあるけど気にしないでね。
本日もたいへん晴れており、暑かった。
坂に、留まる系の羽虫がまとまって飛んでて、憂鬱な朝だった。
害はないんだろうけど、もやっとする。
髪の毛切ってから初出勤だったので、みんなにやいやい言われ、わりとほめられた。
最近髪の毛短くする人が増えて、わたしもおそろいみたいになった。
前髪ないのはわたしだけだから間違えられることはないぜ!
住宅チェックあったらしい。
チェックしてもらえたのはよかったんだけど、カーテン全開にしっぱなしだった。
今お向かいの崖が工事中で、部屋の中丸見えになっちゃうからちゃんと閉めて行ってほしかった。
畳かえたり電気かえたりしてくれるのかしら。
快適なおうちになるといいな〜。
今日のぐとに。
★島のいいところを語り合った。
★カップスープ上手に作れた。
★数学マスターの気分になった。
こんばんは。
ラップと豆板醤を買いに行き忘れたぴかりんです。
明日は買おう。
買い物が面倒でつい行くのさぼっちゃうけど、こういうとき困る。
米を炊いた日に限ってラップがないなど……ショック!
目覚ましをスヌーズにしたつもりが、しっかりと切っていた。
目覚まし止めてからまた鳴るまでの間にごろごろするのが好きなのに〜!
とてもへんな夢を見たので、二度寝後は奇妙な気持ちになった。
ニキビできてきた。
油脂のとりすぎだろうか……いたいぞよ。
秋になるかと思いきや、まだまだ暑い。
今日なんて波もけっこうあるし日差しは強いし。
窓に虫はやたら体当たりしてくるし……なんだか夏みたい。
ほんとにけっこう窓カリカリされてる。
虫さんのスペシャルデーか、それともやつらもうすぐ寿命だから最後の頑張りをしているところ?
去年はこんなには暑くなかったと思う。
あんまり覚えてないけど、今みたいに部屋にいて暑いと思うことはなかった。
社長室、クーラー壊れてるらしい。かわいそう。
今日のぐとに。
★ラップと豆板醤忘れずに買えた。
★卓球会に人がたくさんきた。
★電気窯が使えるようになったー!
昨日も今日も一生懸命ダンスを踊ったら、筋肉痛になった。
しかもダンス後とても疲れた。
仕事先の部屋がすごく眠いのは、エアコンで28度になってるからだと思う。
ちょうどよく快眠できる温度らしい。
扇風機つけっぱなしでも28度よりちょっと高い温度なのかな、うち……。
たしかに日中は寝転がるだけで汗が出るくらい暑かった。
夜は外のほうが断然涼しい。
そんなわけで、クーラーの涼しさに負けて寝てしまうといけないので、家に帰って昼寝した。
だけどそこで堂々と寝てる人もいて、なんだかなあって思う。
わたしはみんなの仕事の邪魔になると思うから、そこでは寝てはいけないと考えてる。
わたしは勤務時間外でも他のみんなは仕事中っていうタイミングは余計気を遣う。
仕事中なのによく寝れるよね。
不思議でしょうがない。
国会で寝る人がいる現象も仕方ないと思えてくる。
それともわたしが厳しいのかい?
天気はそうでもないけど、海がめちゃくちゃ荒れてた。
特に午後。
広すぎて海を見ても「波ありそう」くらいにしか感じないときに、桟橋を見るとわかりやすい。
桟橋の上くらいまで波がきてると、さすがにやばそうだ! と思う。
海ってけっこう脅威。
窯の温度がやっと1250度まで上がるようになった〜!
やった〜!!
今日のぐとに。
★もらったでっかいクッキー食べた。
★アルスラーン戦記を見始めた。
★煎茶あけた。
昨日の夕飯の残りを鍋にいれっぱにしたら傷んでた。
うううむ、今日もけっこう暑かったもんな!
冷蔵庫に入れておくんだった……。
でももったいないので、大丈夫そうな部分中心に食べました。
食べてから3時間くらい経ってるけど、吐き気がないのでたぶんセーフ。
本当にやばかったときは食後2時間で大惨事だったからね。
おかずは定期的に火を通すか、冷蔵庫にしまいましょう!
肉以外全部賞味期限切れだったのもいかんよね。
今、本三冊同時進行で読んでる。
そのうちのひとつが、あらすじから泣かしにかかってくる。
実家を離れて一人暮らししてる主人公(男)のもとに、実家から連絡がくる。
一回具合悪くした飼い犬が、一度は回復したもののまた倒れ、今度は寝たきりでもう長くないだろうって。
犬は主人公のバイク(2スト)のエンジン音が大好きで、音を聞いたらすぐ飛んでくるくらいだった。
主人公のことが大好きな犬は、いっしょに住んでた頃はいつもいっしょに寝てたらしい。
2年くらい放置してほこりかぶったバイクを、彼女と一緒に洗って、なんとか走れるようにして、バイクで犬に会いに帰った。
そんな感じ。
しょっぱなから、もう犬は長くないってわかってるしバイクは出てくるしで、先を読むのが恐ろしいよ。
悲しみの底からさらにもう一回落ちるみたいな、最高に悲しみにあふれた作品のようです。
でも作者はすごく優しい人みたいです。
犬が出てくるシーンはスズちゃんを思い出します。
最後がどうなるのかまだ読んでないからわからないけど、主人公がどうするのか気になるので読み進めております。
バイク出てくるとすぐ「おっ」てなるよね。
今日のぐとに。
★イカでウツボ釣った!
★ソフトバレー大盛り上がりした。
★ダイビング用のマル秘アイテムをもらった。
ウツボ釣りに行った。
竿は細い竹に釣り糸と針を結んだもので、餌はちょっと古いイカ。
生臭いほうがウツボ寄ってくるらしい。
いつも釣りとか魚とってる岩場に行こうといたら、光回線の工事してた。
ショベルカーが入って地面を掘ってるだけかと思ったけど、いつもの海水プールも崩壊してた。
そのへんから回線引っ張ってくるらしい。
洪水後の海付近の瓦礫あとみたいになってた。
水もそこだけ泥色で、ちょっぴり悲しい気持ち。
光は待ち遠しいけど、海は早く元通りになってほしい。
砂の方通れなかったので、いつもより険しい岩場ぴょんぴょんだった。
苦労してたどり着いた岩場で、4人でウツボ釣り開始。
岩の隙間にいることが多いらしい。
隙間にイカつけた針つっこんで、しばらく待ってみた。
みんな最初の5分くらいは釣れなかった。
わたしは釣り自体、神津にきて初めてだったからわくわくだった。
しかもこんな、ザリガニ釣りみたいな釣り、楽しい。
「なかなかかからないね〜」って言ったころ、わたしのイカどっか行った。
かと思いきや、引っ張るとウツボくっついてきた!
いつの間にかくっついてたので「釣れた!」って何度も言ってやっとみんなに気づいてもらえたくらいだった。
網に入れて、GET完了。
でもウツボ自らぐるぐる動いて、体に釣り糸を巻き付けてしまっていた。
釣り針がかなり強力なやつでなかなかとれなかった。
わたしが釣ったのを皮切りに、2匹目が釣れ、そしていよいよ3匹目も!
3匹目は、針が岩に引っかかったと思ったほど竿が持ち上がらないくらい、でっかいウツボが釣れた。
鮫みたいなギザギザの歯と、シンゴジラの両生類形態の目で、めっちゃ凶悪な顔だった。
しかも元気。
先に釣れてた2匹とは違う種類のウツボだったらしい。
怖かった……。
そいつもバケツに入れたんだけど、バケツに水足してるときに逃げられてしまった。
なにしろ元気だったもので……動きも速かったのよ。
逃がしちゃったやつもいたけど、大漁デーでした。
巻きついた糸切るから、竿が使い捨てになっちゃうけどめちゃくちゃ楽しかった〜!
でっかいウツボの目はやばかった……。
今、水槽に入ってる。
ちっちゃいほうのウツボは顔かわいいし、常に口パクパクしてるところも好き。
針ですでに傷があちこちにあるからストレスだろうけど、来週まで生きてほしいな!