トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

7月1日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/01 23:21:47
今日のぐとに。
★夕飯ピーマンの肉詰めだった。
★グループがいい感じメンバーだった。
★ゴージくんにじゃがいもたくさんいただいた。

美術教育法で今日からグループ学習になった。
いろんな専攻の人を集めた8人ぐらいのグループ。
夏休み明けの発表に向けて話し合ったり作ったりするわけだよ。
うちのグループは3人欠席の5人だったんだが、これけっこう楽しい!
違う専攻っていうだけでもいろんな意見が見えてきておもしろいし。
持ち寄る資料とか書類もちゃんとみんな持ってきてて、内容がそれぞれおもしろいし。
とにかくおもしろいよね!
とてもいいグループになれたと思うので、発表が今から楽しみである。
そして班長は早速「スマートフォンにしてから、なんかメール届かなくて……」
メールは副班長が回してくれることになった。すばらしい連携だわ。

今日から夏仕様らしくて、時刻表が改訂されていた。
久々に8分も電車を待った……。
目の前で電車行っちゃってからっていうんじゃなく、行ってからの8分待ち。
8分けっこう長かった。ホーム暑いから余計に。
田舎の人からすれば8分なんてちょっとじゃんって思うかもしれないけどさ。
8分待つんだったら時刻表見て駅行くの遅らせたよ。
涼しいゲーセンに入り浸っていたというのに。

夕立があったようで、雷ごろごろしてたけど、授業中で屋内だった。
平和に雨をやりすごしたぜ。
体育館で蚊を3匹もやっつけた。ぬふふふ……。

▲ page top
7月2日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/03 00:44:06
今日のぐとに。
★にんじんオレンジソースパスタうまうま。
★大乱闘ホームラン新記録更新した。
★七夕セット飾った。

9時半集合で10時オープンのバイトなのに、会場が閉まってた。
いつもはこの時間にはもう開いてるけど、まだ5分あるし待ってればいいか!
と、今日シフトに入っていた女の子といっしょに入り口前で待ちぼうけ。
9時半過ぎても開かないので、先生に電話してみる。
出ない。
ま、まあ、オープンまでまだ20分くらいあるから大丈夫だ!
大丈夫だと信じたい!
そして10分前になっても開かれないシャッター。
うわーん、お客さんきてしまうよ、準備できないよ、いいのか、今日は自然休館日か!?
再度わたしが電話をかけ始めたとき……ゆっくりとシャッターが開いた。
わー、間に合ってくれてよかった。
オープン前からやけに心配させてくれたぜ。
なぜかお客さんはいつもに比べ少なめで、まったりできた。
シフト入ってたのも女の子でかわいかったしうるおいである。

帰りにめお先生の展示見てきた。
画廊の人が「学生さんくらいの人がいっぱい見にきてもね、やっぱり絵が売れないと、画廊としてはだめだから……」って説明をしていた。
絶対買わない学生でごめんね。
画廊によって方針いろいろあるだろうけど、やっぱりこの位置のこの画廊は、そういう格式高いところにいるのね。
毎度、うっかり定休日だったり13時前に行っちゃったりして開いてないタイミング多いけど、さりげなく歓迎しませんよ力に影響されてたのかしら。
すん……。
神社のふすまがかわいかったです。

バイト立ちっぱで疲れるから早く寝ようと思っていたのに、大乱闘楽しすぎてこんな時間に……。
足がぷあんぷあんです。
はれてるのは、蚊にくわれたからです。

▲ page top
7月3日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/03 22:19:55
今日のぐとに。
★QBビートをダウンロードしてもらった。
★箱根そばの冷やしうどん食べた。
★合鴨うまー。

そういえば昨日、母しゃんからメールきてるかしらと思って携帯を取り出したら、電話がかかってきた。
なんてナイスタイミングなんだ母しゃん!
と思って通話ボタンを押してから気づいた。
セイコーくんからだった。
普段は全く電話など出ないというのに、こんなときに限って。くそう。
授業いつまであるのかっていう確認であった。
このお礼は必ずと言っていたので、おいしいものをいただきたいです。

ワインを飲んだ勢いで「ダウンロード頼むぜHEY!」と言っていたら、赤い人がダウンロードしてくれたよ。
QBのアプリ。
わーい。ひたすらQBをぽこぽこ叩くゲームだよ。
ありがとうふふ。うふふふふ。
そういえば、顔文字ぬいぐるみにまざってQBぬいぐるみがUFOキャッチャーの箱に入れられているところがあるらしい。
どこだ。行くぞ。

次の制作で使う木材やのみを買いに行ったんだが、なかなかいいのがなかった。
選ぶの時間かかったわー。銀太にも手伝ってもらった。
しかしのみとか、どれがいいものなのか全然わからん……。
万力もやっぱり高かったし。借りれないのかなあ。
木版室で彫刻刀研がせてくれんかな……。

▲ page top
7月4日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/04 22:21:04
今日のぐとに。
★かわいいクッキーを発見した。
★夕方の強風きもちよかった。
★オオタさんにノート貸してもらった。

帰りがアリマさんといっしょになった。
彼女がいかにネコや犬が苦手かという話を聞いたのだが、おもしろすぎて笑いっぱなしだった。
アリマさんの苦手話おもしろい……苦手なものいっぱいあるし。
犬とは常に心の戦いをしているそうだ。
よく犬に追いかけられるらしい。こわいと言っていた。
わたしも昔、犬に追いかけられてすごくこわかったが、なぜ今は犬好きなのだろう。
暑かったので散歩途中で水を飲む犬続出だった。
でっかいぬいぐるみ犬かわいかったー。

扇風機を出してもらったのでとても涼しい。
寝起きがとても涼しい。嬉しい。
今日はすごい風が強くて、窓からも風がゴフンバフンと入ってきていたので、左右からの風に挟まれ快適だった。
髪の毛が暴れている人もたくさん見た。

午前中にのこぎり作業頑張ったら、午後とても眠くなった。
作業→寝る→作業→寝る、というのがきっと一番いいサイクルなのね。
だがイタリア語の授業に出たら覚醒した。
月曜はだいたいいつもこんな感じだ……授業すごいや。

トモエに誕生日プレゼントを渡せて、わたしの今日の目標は果たされた。

▲ page top
7月5日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/05 21:53:01
今日のぐとに。
★古美研の余り金もらった!
★木彫はじめました。
★ほたて食べた。

のこぎりを借りたら、すげえ切れないやつだった。
あまりに手応えのない切れ味。もう研ぐか捨てるかだ。
摩擦でなんとか溝が深くなるっていう現象が起きていた。
ここまで最低の切れ味なのに木が少しはえぐれるんだから、切れない刃物でも人体など余裕で切れちゃうってことだね。
おそろしいぜ。
のこぎり別のに代えてもらったらすごくよく切れた。
歯が全部欠けてたらさすがに切れないよ。

ノミを借りたら、すげえ刃こぼれしたやつだった。
というか、教員室にノミがあること自体びっくりなんだが。
たぶん誰かの忘れ物をそのまま教員室で貸出物品にしたやつなんだよ。
だから全然使われてないんだよ。
30分くらいがノミ研ぎに費やされた……。
せっかく研いだから、また借りて使おうかな。
このおそろしく刃こぼれしたノミのあとに、自分で買った新品のノミを使うと、切れ味の良さに感動できる。

ノミの破片やヤスリの粉やのこぎりのクズがたくさん出た。
そういえばこういう細かいものが蔓延しているところにいると、喉を痛めるのであった。
明日からはマスクをつけてやろう。
油画のアトリエなのにずーっとカンカンやってて音がうるさいのがもうしわけない。
だが制作なのでしかたない。
万力ないから腕で押さえてたら、擦り傷できた。
しかし、母しゃんの手にできた謎の紫色よりは余裕な傷なのであった。

▲ page top
7月6日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/06 23:12:50
今日のぐとに。
★チョコボールをもらった。
★自画像の冊子をもらった。
★パウンドケーキもらった。

寝坊したのに電車も遅れていた。
うおおおお。
しかし10時からだと思っていた集まりも、11時からだった。
遅刻じゃなかった。よかったー。
そして集合場所が変わったことを知らず、廊下をうろうろしていたところをアオキくんが拾ってくれた。
メーリスで変更の旨が伝わってたらしい。
そんな頻繁に携帯見ないのがばれた。

生協にわさびポテチが売ってた。
ただのポテチではない。縦に長い筒に入ったあのポテチ。
わさびプリッツがバカ売れしたからでしょうか。
わたしも食べたくてしかたないよ、わさびポテチ。
カップ焼きそばセールのツナマヨ焼きそばと共に買ってやる……!

ハルナさんが妊娠したそうです。おめでとう。
自画像ゼミの説明会のときに話題になってた。
「絵作りも子作りもしなきゃならなくて大変だよね!」
「いや、子作りはもう済んでるんで!」
「顔がだんだんお母さんの顔になっていって、絵もどんどん変えなきゃいけないかもね」
「そうですね〜」
具合悪くなったり疲れやすかったりで大変なようだ。
最近、亡くなる人も多いけど、生まれる人も多い。
今年は命の年なのかしら。

▲ page top
7月7日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/07 22:58:04
今日のぐとに。
★ツナマヨ焼きそば食べた。
★わさびポテチ食べた。
★延長届けをちゃんと守衛さんに提出した。

久々に延長届けを出して、夕方以降も作業をしてみたんだが。
たいへんだ。
手がぶるぶるで足もガクガクになるぞ。
夕方で帰ってたから余裕ぶっこいてられたのか。
フル作業はけっこう体に負担がかかるようだ。
しかも万力使ってないから、足で押さえている。
足にも負担がかかっているのだな……足のぶるぶる具合がすごいぜ。
こんなことを生業にしている彫刻科の方々はすごいなー。
だからいつもごつい靴を履き、ひきしまった体つきをしておるのか。

ツナマヨのカップ焼きそばを手に取り、レジに向かう途中。
わたしは見てしまいました。
カップ麺コーナーに、エビマヨ焼きそばがあるのを……!
なんだと!?
食べたいそっちを食べたいむしろエビマヨ気になる!
ピザーラとのコラボ商品だった。
ツナマヨも気になるので、とりあえず今日のところはツナマヨ焼きそば。
明日、エビマヨにチャレンジしてやる!

教官室にて、延長届けに日付を書いたときに気づいた。
P「あっ、今日七夕ですよ、七夕!」
助「ん?」
P「七夕です!」
助「うん、知ってる。知ってたよ」

▲ page top
7月8日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/09 00:11:38
今日のぐとに。
★ラートの4級4つができるようになった。
★エビマヨ焼きそばとってもおいしかった。
★生クリーム大福もらった。

制作してたら、アトリエに先端の人が複数できてがたがたぶるぶるでした。
しかしトモエのお手伝いだというので、できる限りスルーしました。
ハヤクキテクレ……トモエ……がたがたぶるぶる。
お昼を買いに行った帰り、エレベーターでミシマくんに遭遇しました。
わあなつかしいなあ、このオーラが干渉する感じわはははー。
先端べつに嫌いじゃないよと思ってたけど、仲良しでもなかった……。

ばたばたと慌ただしく用意したわりに、またしてもグループの話し合いよい感じでした。
さすがです。
特に日本画のキタハラさんが素敵提案をしてくれています。
前回いなかった3人もきて、じょじょに話が広がる雰囲気。
そしてやっぱり図書室の蔵書あさりは楽しい。

木彫でまめができ、ラートでむけた。
なんだこのダブルパンチは!
手放し技がひとつ、なかなかできなかったんだけどやっと今日ものにしたぞ!
わーいやったー。
イシカワさんの教え方のうまさに感動した。

▲ page top
7月9日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/09 23:51:36
今日のぐとに。
★ドトールのチャイ飲んだ。
★ねばねば健康うどん豪華バージョン食べた。
★夕飯のパスタおいしくできた。

パソコンが使えなくなったので、おとなしく制作を始めた。
チラシをいっぱい敷いて木を彫りだすぴかりん。
暑いから靴下はかないでカンカンすすめる。
うるさくてごめんにょ。下の階の人。
わたしの糧となれ。
とか思ってたら、カンッと木を彫ったのみがそのままスムーズに。
足の小指にちょんっと触れた。
「あいてっ」
あっまさかこれ切れたか。切れたのか。久々のこの痛み。
ちょっとしたら血出た。久々の血だ! テンション上がるなあ!
しかし、足の指に怪我というのはなかなか血が止まらないよね。
どうがんばっても一番下になるし。
バンドエイド貼って戻ると、砥石入れた折りたたみバケツの形が崩れて水が流出していた。
待てえええっ、このタイミングはやめろおおおっ。
靴下は大事だった。
それ以前に、よい子は足で支えないで、万力や押さえ用の板などを用意しよう。
彫刻などの彫る系のものを制作していて、まったく怪我しなかったことはない。
だが刃物大好き!

母しゃんといっしょに、ねばねばうどんを実施。
めかぶ、納豆、オクラ、長いも、おろし、みょうが、の入ったスペシャルおいしいうどんであった。
さわやか!
母しゃんが毎週食べたいと言っていたが、わたしもそう思うよ!

▲ page top
7月10日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/10 22:59:05
今日のぐとに。
★ラウンドワンのゲーセンに行った。
★ポケモンブラック始めた。
★ケンタッキーの海老カツサンド食べた。

ゲーセン行った。
以前、とあるゲーセンで声かけした女の子と!
ラウンドワンの一部がゲーセンだったんだが、なんでもあるでっかい店だった。
ありとあらゆるゲームがあった。
すごい。
ポップンやるっていう目的で行ったのに、他のゲームもやって遊んじゃった。
楽しかったなあ。
まわりもとても栄えてて、ゲーセンが何ヶ所もあった。
わたしはとてもコマネチのビッグぬいぐるみがほしかったのだが、散財しそうなのでチャレンジは止めておいた。
友達になったその子と、さらにその子の友達とともにぶらぶらしたり。
ピックを買うというのでギター屋さんに寄り、ウクレレに見とれたり。
ウクレレいいよね!
ラウンドワン楽しかったー。また行きたいな!

ハローポップンで高感度を上げるとキャラからメールもらえると聞いて頑張ったのに、なんと有料会員登録が必要だったよ。
くそう……びーまにめ……。
途中で寄ったブックオフにキュゥべえのキーホルダー売ってたので思わず購入した。
ブックオフなのにフィギュアがいっぱい売ってた!
田舎かと思いきや意外な都会っぷりに圧倒された一日だった。
ポップンはとても調子がよかったので、がんがんクリアできた。
上手な人がやってるのを見ると自分もできるような気がしてくるから不思議。
そして実際にちょっと上達するから不思議。
楽しかったー!

帰りに母しゃんがチキンおごってくれた。
うまうまチキンうまうま! マクドナルドのあれ!

▲ page top
7月11日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/11 23:15:24
今日のぐとに。
★担々麺味のカップ焼きそば食べた。
★梅干しシートもらった。
★ともみちゃんの展示見てきた。

最近、夢いっぱい見る。
この間は2本立てで両方とも濃かったし、今日は学校メンバー出てきた。
ライトノベルの読み過ぎで展開はお話っぽいんだが、けっこうたいへんである。
逃げ回りながら敵を倒すとか。
仲間の中に隠れている敵を見つけ出そうとか。
なぜかジッドさんの代理出産をすることになったりとか。
この代理出産ってのはすごくて、コンビニに売ってるブルーハワイ色のソーダゼリーに爪を入れたものを股に入れるという謎の儀式を行うと、子どもができるという設定だった。
できねえよ。
ついでに冷蔵庫に入らなくなった梅干しも股にしまおうとして、しかし2つも入らなかったので断念した。
入るわけねえよ。
ああいうのをシュールというんだろうなあ。
今日の夢の、クラスメイトの中にいる裏切り者っていうのがぴよ毛だったのがショックすぎて、会ったら文句いってやろうと思ったのに会えなかった。
ちなみに彼の裏切りっていうのは、畳の裏に爆弾をしかけて、解除が遅れていたら30人くらいが死傷していたところだった規模だよ。
敵の幹部から声をかけられたそうだが、その理由が「とても裏切ったりできそうにない感じだから」だったらしい。
なぜそんな理由で寝返るんだ。わけがわからん!

切れ味の悪い彫刻刀を余裕こいて使ってたら、親指に刺した。
爪のつけ根に刺した。
うおおお、これまで足首や足小指にも少々傷を作っていたが、ここにきて手に!
しかもちょっと深めだったみたいでめっちゃ痛い上にめっちゃ血が出てる!
久々に血が止まらんという現象を見た。
バンドエイド持っててよかった。巻いたらなんとか止まった。
自分の手から血が出て痛いとイライラしちゃうので気をつけようと思った。

▲ page top
7月12日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/12 22:41:26
今日のぐとに。
★かたいお好み焼き味せんべいもらった。
★塩バニラクッキーおいしい。
★トマトシーフードさらにトマトヌードル食べた。

昨日彫刻刀を刺した場所が、もうくっついた。
バンドエイドでくっつけて寝たら、ほぼ修復された。
自分の治癒能力の高さにびっくりするわ。
水に濡らしても大丈夫だったので、一日バンドエイド無しで過ごせた。
ちなみにわたしがバンドエイドと書くのは絆創膏全般のことであり、商標登録されているバンドエイドのこととは限らないので注意。

扇風機の首振り機能をONにしたまま寝てたら、銀太から苦情がよせられた。
寝ている間にわたしが扇風機に抱きついたり蹴飛ばしたりして、首振りを阻止するらしい。
すると扇風機の首のとこがガコンカコンと鳴ってうるさい。
なるほどねー。
わたしも夜に目が覚めたとき、扇風機を今まさに倒そうとする自分の足を見て驚いたことがあるよ。
なので、扇風機は箪笥に向かって首振りストップした状態で寝ることにした。

今週の金曜日が講評なので制作大詰めっていうか追い詰められている。
5時に起きて弁当作ってから5時半くらいに寝て、7時半に起きてるんだが、そろそろきつくなってきた。
7時半に起きられなくなってきた。
二度寝やめようかな。しかし寝ないと……いやしかし……。
ヤスリがけしたら手のひらやられた。
木槌を持つときの筋肉とは別の筋肉を大量に使用しているに違いない。
まったくもう!

▲ page top
7月13日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/13 22:09:04
今日のぐとに。
★超美味クロワッサンもらった。
★布買いに行けた。
★再度エビマヨ焼きそばを食べた。

ぴよ毛に会ったので「夢でみんなを裏切ったきみがほんとに腹立つ」と言っておいた。
そしたら「人狼ひきずりすぎでしょ!」と言われた。
なんだと!
人狼というのは古美研のときにみんなでやった、人狼の役割になった人を推理して見つけ出すゲームのこと。
いやあ確かにあれはおもしろかったけどさ……。
またやりたいよう!
わんさんのパーマも見た。かわいい!

日暮里繊維街に行ったら、火事だった。
大量の消防車がきていてマンホールから水ひいて消火活動してた。
けむかったからおそらく消火終了してた。
消防隊員さんっていっぱいいるんだあなって思った。
目的の店の隣の通りだったので、布は無事に買えた。
ただ、ものすごく布が重くて帰りかなりしんどかった。
それなのに駅前の薬局で安かったっていう理由で2リットルペットボトルを買ってしまった。
しかし学校に辿りついたとき遭遇した先生に「きみはいつも悠々としてるね」と言われて、わたしそんなに顔に出てないのかと思ってびっくりした。
暑くて重くていきだおれそうと思っていたのになあ。

明日搬入なのですが、まだ作品が完成してないよ。
こんなに切羽詰まった講評ははじめてだ! もう!
一週間も縮まったせいだ、そうに違いない、縮まったせいにする。
搬入後も制作するしかない。

▲ page top
7月14日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/14 22:08:38
今日のぐとに。
★おいしいうなぎパイをいただいた!
★提出物ぜんぶ出せた。
★くっつき虫をお借りしたら美しく紙貼れた。

なにやらまたへんな夢を見た気がするが思い出せない……。
むりやり起きたせいかしら。
どんな内容だったのか思い出そうとすればするほどわからない。

久々に早い時間の登校をしたので、上野駅で電車がこみこみだった。
座ってムニャムニャしてたから気づいたときには上野に着いてた。
「すいません降ります」と言いながら、わたしにしてはすいすいスムーズに出口へ。
と思いきや、ドアの前に立ちふさがる背中。
あれっおいっ降りると言っているのだ、ちょいちょいお兄さん!
手で押してみるも、塗り壁のような威力をもってこちらに押し戻される。
うおおおお! これが力の差というやつか……!
こっちは下駄をはいているのに向こうの方が背も高い!
降りますと言っているのにどういうことでしょうか。
もう電車の発車ベル鳴り終わっちゃうよ、わあわあ。
ちょっと焦り始めたら、隣に立って一部始終を見ていたおばちゃんが「降りるって言ってますよ」と手助けしてくれた。
ありがとうございます。
上野駅で降りれないときはいつも見知らぬ乗客に助けられます。
ありがたや〜。

エレベーターでいっしょになったタバタさんに思わず「かわいい!」と言ってしまった。
おおう。
っていうかよこまいさんはタバタさんと知り合いだったのか、どういうことだ。
うらやましい。

▲ page top
7月15日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/16 00:24:46
今日のぐとに。
★授業に出れた。
★卓球で遊んでもらった。
★講評終わった。

8時45分集合だった。
先生たちが4グループに分かれて回ってくるのをひたすら待機。
最初の先生たちがくるまで、2時間ただの待ちぼうけだった。
ええー。
だったら遅刻してきても大丈夫だったじゃん!
回る順番も決まってるらしいが助手さんの応用が利いてなくて、同じ部屋に2グループいたり午後になっても暇な部屋があったりと、とても効率の悪い講評だった。
だけど授業始まるまでにぎりぎり間に合ったので、授業にも出れた。
なんの準備もできなかったけど話し合いは早めに終了した。
話いろいろ進んでよかった。
オガワくんさまさま。オガワくんすごい。
あいつがキュゥべえだったのか気になるところです。

朝、髪の毛をがしってとめるやつでまとめて弁当を作り、そのまま着替えて作業して家を出て、ハッと気づいた。
髪の毛とかしてない!
頭かゆい。どうしたわたしの身だしなみレベル。
幸いゴムは持っていたので、結ぶことはできた。
古美研前はかばんにブラシ入れてたけど、今は入ってない。

お腹が痛いことを「ぽんぽんぺいん」というらしい。
かわいすぎる。

▲ page top
7月16日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/16 23:08:14
今日のぐとに。
★あげまんじゅう食べた。
★納豆チップル食べた。
★エッシャーになれるソフト体験版できた。

眠かったので、世界に対する認識が危うくなっていた。
朝は降りる駅に到着してたことに気づかず乗り過ごした。
「昔のことだけど」が「むかつくんだけど」に聞こえた。
ボールを投げて遊んでたら、やたら落とした。
だけど不思議なことに、ポップンだけは調子よかった。
スーパーアルファ状態みたいなことだ。たまにある。
頭はぼんやりだけど手はパッパ動くという不思議な状況。
意識してできたら嬉しい。
でも対話とか日常における判断にはまったく役に立たないぼんやり力。
特に、ホームに降りたときに反対側に電車が入ってきたのをぼんやり眺めているうちにそれが自分の乗りたかった電車だと気づく、なんてことになる。
ダッシュしたら間に合ったので、わたしのスタコラサッサ力もなかなかだなと思った。

先生がお土産にもらったという揚げまんじゅうをいただいた。
揚げまんじゅううま!
こうしてお土産や差し入れのおこぼれに預かるのが大好きです。
けっこうちゃんとしたお店ので、箱や包みもかわいかったな〜。
そうそう、母しゃんがお土産にもらってきたシチュー食べた。
おいしかったー。
銀太も「よく煮込まれてておいしい」と言っていたのでそうとう美味シチューでしたね。

ジッドさんの就活に終止符が打たれたようです。内定でたそうです。
おらわくわくすっぞ☆な精神状態を末永く維持してくれそうです。
おめでとう〜!

▲ page top
7月17日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/18 00:32:51
今日のぐとに。
★ポケモンひたすらやった。
★宇宙戦艦ヤマトの実写版映画見た。
★ビシソワーズ途中までつくった。

ずっとポケモンやってた。
なんだかやっとこさダラダラ寝てられる日になった感じだよ。
久々の寝坊! 久々のぐうたらうとうと!
昨日の夜もポケモンタイムいえーいって思ってやり始めたらすごく眠たくなっちゃったからね。
相手のポケモンが攻撃してる間に寝ちゃうくらいだったからね。
ゲームか寝るかどっちかにしよう……寝よう……という具合に寝た。

ユニディへ行ったら、駐車場がサウナになってた。
39度だったらしい。
かなり危険な暑さである。
やせたいけどお金がないわっていう人は、ユニディ駐車場3階に行けばいいと思う。
けっこう汗出るよ。
そして数日後、遺体となって発見されるのである。

講評で一段落いえーいと思っていたが、水曜日までに提出物や宿題やらいろいろ残ってた。
それにテスト週間じゃないか。
テストはとぅるとぅるって答えを書けるときの感覚が好き。
今回はイタリア語だけテストがあるけど、様式がおもしろいのでとても気合いが入っている。
和文伊訳が25問に数字の聞きとりが5問。
もうすでに問題が決まっててみんなに配られてて、当日は覚えてきた伊訳を書くのみ。
ただし試験時間30分なので、1問1分で書かねばならぬ。
すごい。逆に緊張する。
でも先生が、とっさに答えられなければ語学としては使えないので意味ないって言ってた。
たしかにそうだなって思ったと同時、中学高校の英語もこういうのにしたらいいのにって思った。
ひたすら作文&ひたすら例文暗記。
そして先生の最後の一言。
「みんな最低100点はとってねー」
100点などとれるに決まっているテストなのにプレッシャーを感じる……。

▲ page top
7月18日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/18 22:58:36
今日のぐとに。
★ビシソワーズ完成した。
★海ぶどう食べた。
★ちりめん亭のざるラーメン食べた。

ポップンやりに行ったら、カード忘れて保存できなかった。
カード入れは持ってたんだけどアミューズメントパスだけ入ってなかった。
うわあああん!
たぶん前回やったとき、ぽいぽいってかばんのポケットに別々に放り込んで、そのままだったんだ。
なんたる失態。
アミューズメントパスがないと、NET対戦モードとタウンモードができない。
というのは今日知った。
悔しいので、もっと先のゲーセンまでおもむき、プロジェクトDIVAやってきた。
DIVAはカードが別だからカード入れに入ってた。
グラフィックのクオリティがすごく高いけど、自分でプレイしてるときなかなか映像見れないのが惜しい。
そうしてわたしは100円玉を散らす。

ビシソワーズうまうま!
やはり夏はこれでござるよ。
梅酒ゼリー食べたうまうま!
梅入りのちょっと豪華なゼリーでござるよ。

ポケモンで遊んでばかりいた間に、パソコンの中身お掃除してくれたようです。
赤い人ありがとう。
2〜3日かかると言われていた作業は、あっという間に終了しました。
もうパソコン復帰しました。早い。
思ってたより埃だらけじゃなかったらしい。

▲ page top
7月19日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/19 23:05:44
今日のぐとに。
★トマトラーメン食べた。
★ごま油安売りしてた。うまうま。
★消しゴムゲットしてきた。

明日の宿題を頑張ってやったのに、休講になった。
先生が具合悪くなったらしい。そりゃ仕方ない。
うにゅにゅ……楽しみにしてたのにな。

朝起きたら雨がざばざば降っててびっくりした。
しかも、降ったりやんだりでうっかりすると傘を忘れそうになるよ。
そして湿気がすごい。
学校に到着するまでに会った人々からの情報で、台風がきていることを知った。
この雨は台風の雨だったのね。
サッカーのなでしこが優勝したというニュースも、新聞で知った。
すごいねえ。
台風となでしこの話題性にまったくついていってない我が家。

ごま油が安かったので購入。そしてさっそく食べた。
イタリアではオリーブオイルをあらゆるものにつけまくって食べるというのを聞いて、いやそれ油でしょって思ってたけど、ごま油をあらゆるものにつけて食べたい!
オリーブオイラーの人たちの気持ちがちょっとだけわかった。
香ばしくておいしいよね。ごま油。
焼売やキャベツの千切りとかご飯にもかけたいね。

冷蔵庫に入れといたビシソワーズ傷んでた。
傷むの早い……これが火を通したじゃがいもの腐敗力か。

▲ page top
7月20日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/20 23:17:59
今日のぐとに。
★みんなでご飯を食べた。
★ジュンジュンに資料もらえた。
★消しゴムはんこできた。

朝、中央棟で講義室が開くのを待っていた。
するとトモエがやってきた。
どうやら同じ展示の説明会に出るらしい。
まごまごしていたら、しぇりーさんとわんさんもやってきた。
みんな説明会出るらしい。
意外にも3年生がいっぱい参加していた。
クレさんだけかと思っていたら……いつの間に。
このGTS企画の夏休みつぶしっぷりに戦慄した。
展示は11月だが、作品はできれば9月に仕上げるという強行軍。
集中講義とか行ってる場合じゃない。行くけど。
ファイルの見合いっこが楽しかった。
わたしもかっこいいファイルが作りたい。
いろんな人のファイルを参考に今年はいいファイルを作りたい。

3限が休講なのは知っていたが、行ったら4限も休講だった。
知ってたらその暇な時間を利用して作業するための道具を持って行ったのに!
まあ先週行かなかったから知らなくてもしょうがないんだけど。
行ってみて誰もいないとさすがにびっくりするわ。

明日はテストだ! 眠いので寝る!

▲ page top
7月21日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/21 23:35:15
今日のぐとに。
★おろしジャガイモ焼いたやつおいしかった。
★カミツレに勝った。
★木枠と布をもらってきた。

もらったと書きつつ、実は買っているのである。
後払いって怖いよね。
木枠は思ってたより安くて、布は思ってたより高かった。
自分で買う手間が省けただけでもよし!

イタリア語のテストが簡単でびっくりした。
終わったら提出して退室可だったんだけど、開始20分で席を立つ人が出始め、わたしも35分後には部屋を出た。
伊訳がそこそこできるようにして行ったんだけど、語尾をちょっと変えるとか、定冠詞つけるとかが主な問題だった。
活用の複数形3つは暗記してなかったのでできんかった。
勉強してないとできないよ、テストできなくて単位落とす人いるよ、と先生言っておったが……いや勉強はしないとできないだろうけど……このテストで単位落とすようならたぶんなにやっても無理だ。
テストより、普段の授業で当てられたときのほうがよっぽど難しい問題やってる!
と、満点を取れなかった人が書くのもなんですが。

また休講だった。
今週、休講多すぎると思うんだ。
しかもレポートの提出期限が4日だって。近いぜ。
しょんぼりしたのもつかの間、鞄の中にDSiが入ってた。
銀太め……!
学校でポケモンやってそうな、まあぴよ毛だけど、わたしもポケモン始めたぜアピールしたら「今度持ってきなよ! レベル50のポケモンでボッコボコにしてやるよ!」と自信満々で言われた。
く……っ。なんだろうこのめっちゃ腹立つ感じは……!

▲ page top
7月22日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/22 23:14:22
今日のぐとに。
★とても涼しくてよかった。
★前膠塗りを技材の院生さんに手助けしてもらった。
★サーモン海苔巻きもぎゅもぎゅした。

駅前のヨドバシカメラでサンヨーの充電池を買った。
電池4本買うのに30分くらいかかった。
そもそも充電器に書かれた銘柄はもうなくなってるっぽかったし、なぜか知らんがヨドバシはパナソニックを激推ししていた。
パナソニック並べすぎだよ。パナソニックデザインきれいだけど。
サンヨーは2種類あって、はじめに手に取った方は2本980円でびっくりした。
昨日の夜「だいたい1000円あれば足りる」と言われたばかりだったのに!
すると、それは最先端超強力バージョンだったらしく、隣にもっとやさしいやつがあった。
値段も4本で1160円。良心的。
お店の人に「これ充電できますか」って聞いたから、使える。大丈夫、間違いない。
しかしやさしいほうには名前にecoってついてた。
強力バージョンに比べれば威力も半分、そんなところがecoというわけか。

ヨドバシついでにアドアーズも行っちゃった。
1プレイのみにしようと思ったのに、ついつい3回くらいやっちゃったよ。
そうやってゲーセンにお金をつぎこんでゆくのね。

ここのところテストや課題が重なって、一度にやることたくさんなんだけど、今日もなんとかこなせた。
すごい。
やればできるもんなんだ、こんなの。
だが、明日は朝早いバイトなのにいつまでも夜更かししてしまうわたし。

▲ page top
7月23日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/23 23:09:53
今日のぐとに。
★神谷バー本物を見た。
★朝起きたらキュゥべえくたくたぬいぐるみ降臨してた。
★ハマノさんの話がおもしろくて楽しかった。

去年とはうってかわって、場所がわからんということもなく順調に集合場所につけた。
スカイツリーを描こうっていうワークショップである。
去年はかんかん照りでとても暑い中の開催だったけど、今年は涼しくていい気温。
昼頃ちょっと暑くなったけど、また太陽控えめになった。
小学生と中学生が対象で、小学生は親同伴。
やっぱりあれだけ人数がいると、おもしろい絵もいくつか出てきてて、見てて楽しかった。
今年担当になったミイダ先生はほとんど子どもと話してなかったけどいいのか。
もっと積極的に話してあげなよって思った。
たぶん参加者も、学生よりは先生に見てもらいたいと思っているよ!
応募に抽選のこのワークショップなかなか人気で、募集の5倍くらいの応募があったらしい。
途中、風で飛ばされて川に落ちちゃった絵があった。
日本画の先生が柵を乗り越えてなんとか拾ってくれたんだけど、大丈夫だったかな……。
水彩がちょっとにじんでしまっていたよ。

午後はご飯食べつつハマノさんとまったりだべだべした。
ハマノさんが外国に行ったときの話がおもしろくっていっぱい笑った。
帰りに神谷バーのメニューと外観を撮影した。
建物もかわいいし、メニューも昔ながらの感じでとってもおいしそうだった。
電気ブラン売ってた!
ぜひとも行きたい。お金があるときに。
ハマノさんも興味を持ってくれたらしく、行くときはいっしょに行こうと言ってくれた。
よしじゃあGTSのバイト代入ったら行くかな……。

キュゥべえぬいぐるみかわいすぎる。

▲ page top
7月24日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/24 22:42:54
今日のぐとに。
★自画像描いた。
★お好み焼きおいしかった。
★サーモンづくしもおいしかった。

明日までの課題を今日始める強行軍。
かと思いきやちゃんと終わった。
部屋の中にイーゼルを置くと、アトリエと違ってとても狭い。
カルトンも実はでっかいんだなーって気づくわ。
自画像はゼミの課題だけど、5限目にはイタリア語のテストも控えておる。
バタバタする日々も明日でとりあえず一段落のはずだ。
そう信じている。
ちょっと早めに行くと、図書館でゆーかさんに会えるイベントがあるらしい。
ゆーかさんを攻略するために、ちょっと早めの到着を検討中。

猫缶を買いに行ったのに、なかった。
スズが食べる缶が2個しか売ってなかった。
とんだ人気商品だったよ!
仕方ないので別の日にまとめ買いせねばならん。
そのとき夕飯の材料も買っていたのだが、メニューがまだ未定だった。
わたしが「お好み焼きでいいじゃん!」と言ったら採用になった。
豚玉だよ。
母しゃんが最初の一枚をフライパンいっぱいに流し込んだので、ひっくり返すの大変だった。
VIPお好み焼き賞な大きさだった。
お好み焼き粉600グラムをすべて使ったら、大量のお好み焼きができた。
明日の分もある。

キュゥべえぬいぐるみがかわいすぎて、ばったんばったんする日々。
かわいいにょお。かわいいにょおおぉぉおお。

▲ page top
7月25日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/25 23:44:54
今日のぐとに。
★地塗りみんなでわいわいやった。
★テスト終了した。やったー。
★ゆーかさんにちょい再会できた。

朝、図書室に寄った。
本棚の間に立つゆーかさんを発見。
久しぶりにゆーかさんの顔を見て、オーラを浴びたわ!
早く院にインしちゃってくれよ! 楽しみにしてる!

地塗り楽しかった。
白亜地あんなにごしごし塗るとは予想だにしていなかったが。
写真ぱちぱち撮るのも楽しかった。
ハルナさんから外国に遊びに行くときのおすすめ方法を伝授してもらった。
わたしもイタリアに行ってみたいわ!
治安の悪い国イタリア! でもチーズがおいしい(らしい)イタリア!
横でイタリア語の試験勉強してたら、ハルナさんが読んだり意味を訳したりしてて、おもしろかった。
彼女はスペイン語が話せるんだが、イタリア語ととっても似ている言語なんですと。
そういう共通点おもしろいよねえ。
スペイン語は疑問文やびっくりマークがつく文のとき、文頭にもマークをつけるんだって。
その習慣もおもしろいわ〜。

自画像の背景をもうちょっと考えたいのである。
しかし多忙な夏になりそうな予感。ほげーん。

▲ page top
7月26日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/26 23:42:14
今日のぐとに。
★クミさんがラーメンおごってくれた。
★試飲会のワインがおいしかった。
★キャンバスきれいに地塗りできてた。

荷物だけ持ち帰ろう〜と思って学校へ。
クミさんに遭遇したので、製版室でのスタンプ作りをチラ見することに。
ポリマー版画とやらをやってた。
感光すると樹脂が固まって、感光してない部分をブラシで落とすとちょうど版ができるの。
すごい、おもしろい〜!
わたしもブラシごしごしやらせてもらった。
作業中に「そういえば今日、試飲会だ」とクミさんがつぶやいた。
そうか、忘れてた!
めちゃくちゃ帰る気満々だったけど踏みとどまった。
おかげで暇な時間が爆発的に増えてしまった。
放課後まで暇。こんなことならゲーム持ってくるんだった……くっ。
版画の部屋をひやかしたり荷物まとめたりクミさんの製版手伝ったりして時間を過ごした。
模擬店のお金の領収書をもらった!
クミさんの手作りですごくかっこいいのだ。やったー!

ワインとってもおいしかった。
缶入りの赤白と、瓶のスパークリングワイン白&ロゼ。
何本購入するかメールしてねと頼まれてしまった……数わたしが決めるんかい。
瓶はシュシュっていう名前のついたやつで、度数低くて飲みやすかった。
けっこう飲ませてもらえたので、当然おつまみがほしくなった。
食堂で開催だったからクミさんがチーズのリッツとチーズちくわをおごってくれた。
すごい合う。うまうま!

その後、帰りにクミさんがラーメンを食べたいと言い出した。
締めはラーメンで!
みたいな気分だったらしい。
とんこつのおいしいラーメン屋があるというので、わたしもいっしょにGO!
スタンプ作り手伝ったお礼だっておごってくれたー。
ありがとうクミさん。
こってり具合とか麺のかたさを選べるシステムで、席の区切り方がおもしろかった。
スープが特においしかった。また行きたいー!

▲ page top
7月27日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/27 23:15:00
今日のぐとに。
★キャンバス持ち帰ってきた。
★銀太がアイス買ってくれた。
★風呂敷を2度もほめられた。

学校に行ったら、御輿の蔵出ししてた。
長い棒を運ぶツナギ姿を見て、もうそんな季節かあと思った。
絵画棟の前は、先端と日本画と彫刻で、油画はどこなのかわからなかった。
グラウンドのほうかしら。
聞いた話によると今年の1年生は、仲良すぎて入り込む隙間がなくてむしろ引いちゃう、という感じらしい。
じゃあすごい御輿できるんじゃないの。
今から楽しみにしておこう。

夏といえばホラーだよ!
と思って、ホラーゲーム物色してたら恐がれないゲーム発見した。
青鬼を思い出すよ……なんだろうあの青い人は。
中古だとホラーゲームあんまり売ってないなあという印象だった。
そういえばリングとかテラーズとか持ってるな。
モノクロ時代のワンダースワンだから画像が粗めで余計怖いかもしれん。
イヤホンを使いたいがワンダースワンの差し込み口がへんな形だからさせない。
そもそもワンダースワン自体が古くて、起動後に突如消えたりする。
わりともろいワンダースワンなのであった。
これでも当時は最先端だったんだぞ。時代の流れはミラクルスピーディ。

夏休み開始したと思ったら、明日は集中講義。
9時からというとても面倒な時間帯スタート。
満員電車マックスタイムじゃないか。8時か10時にしてくれればいいものを。

▲ page top
7月28日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/28 22:39:00
今日のぐとに。
★総合演習のグループに恵まれた。
★デザイン描いたTシャツできた。
★あげもち食べた。

久々の早起き登校、そして授業。
早く行ったのに人の集まりが悪くて、10時頃まで開始延長した。
集まりが悪いだろうとは思ってたけどね!
まさか始まりが遅れるとはね。
しかしその間に見たムサビるムービーはおもしろかった。
ムサビの取り組みすごい。
その後のグループ分けでわたし含め5人の班になった。
すごいよ。東北出身がふたりもいるよ。
そしてその提案もすごくて、他のグループに追随を許さないグループワークになりそうです。
その分お金もかかるんだけれども、そこはがんばりどころである。
今年の課題が「被災地の子どもたちや学校とどうかかわっていくか」というもので、ゲンナリグッタリだったんだけど、ディスカッション中にだんだんわくわくしてきたよ。
誰かと話すってやっぱり新たな発見の連続でおじゃる。
小中学校でのグループワークの大切さも教わったんだけど、それを早速実感したグループだった。

買い物して帰ったら、母しゃんと買い物内容がかぶった。
まさか同じ店で同じものを買っていたとは!
どうやら時間的に、母しゃんが買い物した直後にわたしが買い物に行ったっぽい。
大量の納豆と卵がおわす。

授業後に「図書室でちょっと調べ物しよう!」ってなって、寄ろうとした。
が、いつも20時まで開いてるくせに今日に限って16時までだった。
こんなトラップしかけられるとはな!

▲ page top
7月29日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/29 23:54:35
今日のぐとに。
★萩の月もらった。
★かっぱ橋たのしかった。
★4級全部ひととおりできた。(補助付き)

朝出かけるとき雨降ってた。
しかたなく雨靴を装備。
上野駅から東西めぐりんに乗った。
台東区循環バスなのだがデザインがかわいいので1度乗ってみたかったんだー。
かっぱ橋は道具店の集まった商店街で、看板とか食品サンプルとか伝票とか竹串とか、そういう業務用雑貨みたいのがいーっぱいあった。
見るだけでもすごくおもしろかった。
アーケードがついてて雨もかからないし。
食品サンプルで盛り上がってる観光外国人の方々いっぱいいた。
やっぱり珍しいんだね、サンプル。
さすがかっぱ橋というだけあって、かっぱの像が大量にいたるところにいた。
ついでにGTS取材も兼ねて、気になるとこは写真を撮って歩いた。
肉屋で買ったかっぱコロッケがおいしかった。

ラートの後、タムラさんの個展を見に行ってきた。
ヒワ先生(ラートの先生)の旦那さん、日本画の絵描きさんなのだよ。
DMもらったのにすっかり忘れてて明日までだったので、帰りに行ってきた。
ヒワ先生が行くというので、さわわわっとついて行っただけですが。
楽しかったー。
そこで萩の月を出た。思わず「これ大好き!」と大盛り上がりのわたし。
すると帰りがけに「4級できたお祝いにどうぞ」ともうひとつ萩の月が!
嬉しすぎてにやにやしながら帰った。むふん。
おいしいよね萩の月。

午後にやんでた雨が、駅から家までの間だけまた降ってた。
最初と最後を雨で彩るとは……余計なことをしてくれるぜ。
すごい濃い一日だったよ。
そういえばミラノサンドBのニース風食べた。やったー!

▲ page top
7月30日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/30 23:23:14
今日のぐとに。
★国立近代美術館の所蔵作品展がよかった。
★なみのりが手に入った。
★ピリ辛つけ麺食べた。

明日までだからクレー展見に行った。
竹橋の駅でおじさんズがチケット販売してた。
P「今日って混んでますか?」
売「そりゃあ明日までだからね! 今日混んでなかったらおじさん達クビになっちゃうよね」
P「そうですよね〜。ここで買うとなにかいいことあるんですか?」
売「並ばないでスッと入れるよ」
P「学生は……?」
売「学生は上なんだ、そのほうが安く買えるからね!」
一般チケット1500円しか売ってなかった。おい。
美術館に到着してみると、チケット売り場も並んでなくて思ったよりすいてた。
おじさんめ、びびらせやがって。
そしてこの混み具合ではおじさんの未来が心配になるよ。
クレー展は人の頭で見づらいくらいには混んでて、子どものお客さんもけっこういた。
うーん、いいよねクレー。空いてるところからサクサク見た。
企画展の料金で常設も見れるというので、所蔵作品展もついでに見物。
すっごいよかった!
近代美術館の所蔵品おすすめ!
有名どころいっぱいだった……芸大の大先輩たちの絵もいっぱいだった。
岸田劉生はやっぱり上手だといわざるをえない。
油絵がやたら充実している所蔵品展であった。
わたしは河原温と小林先生の絵があったのが衝撃だったな……。
河原温こわい。
クレーと同じく明日までの、常設側の企画展「路上」もおもしろかったー。
近代美術館、あなどれん。
これからも頑張ってほしいです。
所蔵作品展がよすぎて、みんなにも所蔵品展をおすすめしたい。

盆踊り行こうと思ってたが雨がすごいので中止した。
空もかなりゴロッている。これは危険だ。
明日は晴れてくれるといいなあ、夜だけど。

▲ page top
7月31日。
ぴかりん  投稿日時:2011/07/31 23:59:04
今日のぐとに。
★今までで一番たくさんのjubeatが並んでいるのを見た。
★盆踊り行ってTシャツデザインほめられた。
★牛すじ煮込みが美味だった。

昼間降っていた雨もやみ、無事に盆踊りを迎えた。
いえーい、やったぜ!
何年か前にも雨の日があって、この時期わりと雨に当たる確率高い。
今年は盆踊りのスタッフTシャツを一部デザインしたので、1着もらった。
せっかくなので着ていった。
祭のスタッフがみんなTシャツ着てくれてて、嬉しかったわ。
踊ってたら、トモコさんがやってきて「顔見せ! 顔見せ!」と言いながら手を引っ張り、謎のおじさんの元へ。
おじさんもデザインほめてくれて、今回たまたまうさぎ年だからうさぎ入れたデザインにしたんだが「いやー、12枚並べたいね!」とすげえ希望的観測してきた。
さすがっすね、おじさん!
ちょっとだけお話したら、トモコさんにジュースもらうために一時退散した。
しかしそのおじさんだけTシャツ着てないのは一体どういうこと。
短かったけど盆踊り楽しかった!
銀太の白浴衣が美人さんすぎて、もう言うことはない。

ターナーギャラリー行ったら閉まってた。
ああそうか、日曜休廊ってやつか。
またやっちゃった……ぷー。
あまりの傷心にわたしは余りの時間を池袋のゲーセン探索に使うのであった。
ダンレボあったからつい嬉しくなって遊んだが「サンダルやスリッパ、裸足でのプレイは危険ですのでおやめください」と書かれていた。
下駄or靴下の選択肢しかなかったからやむなく靴下でやったけど、そんな注意を書くくらいなら貸し靴を用意してよ!
ネジの突起が当たってちょっと痛かった。
いや、マッサージ効果があるのかもしれん。
jubeatは10台くらいが壁にズラーッと並んでて怖かった。入れすぎだろ。

▲ page top