トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

1月1日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/01 23:29:27
今日のぐとに。
★御神酒もらえた。
★銀太が買ってくれたケーキ食べた。
★ソフトバンクでカップ麺もらった。

あけましておめでとうございます!
近所の神社へ初詣に行った。
午前中に行ったから御神酒がもらえた。わーい。
年賀状を出すためにポストを探したが近くになくて、結局郵便局まで行ってしまった。
郵便局前でバイク整備してるおじちゃんがいて、元旦からやっとるな……と思いながら見てたらDUCATIと書いてあった。
えっ、あっ、ドカティか。
へんな色だからわからんかった。

銀太が新年早々ソフトバンク屋に行くというのでついてった。
携帯の制限解除するということで、お金はかからぬ手続きである。
待ってる間にスマートフォンのアプリで遊んだ。
車で走るゲームだぜ。ちょっとずつできるようになったぜ。
3D対応の携帯も見た。気持ち悪かった……。
太鼓の達人ゲームが入ってて、これからスタートってときに体験終了した。
iPadもあったけどアプリが有効期限切れで一つも遊べなくて、なにも体験できなかった。
ソフトバンク喧嘩うってんのか。
銀太の番がきて、銀太が手続きしているところに後からのそっと行って椅子座ったら。
店員「携帯を見せていただけたら、カップ麺を差し上げます」
P 「えっ、ドコモですけどいいですか」
店員「はい。他社製でもかまいませんよ」
もちろん嬉々としてみせる。
なぜカップ麺なのかわからんが、持っててよかったフゥ〜。
店員「はい、かしこまりました。少々お待ち下さい」
白戸軒って書いてあるカップ麺ふたつもらった。わーい。

銀太誕生日祝い(たぶん)ケーキを遅れたが食べた。
しかし、だとすると銀太が自分のお金でケーキを……やっぱ違うかも。
おいしかった。やっぱりシャトレーゼよいね。
そのほかの時間はだいたい年賀状を描いてる、そんな1日であった。
これが元旦というものか。みなさま今年もよろしくお願いいたす。

▲ page top
1月2日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/02 21:01:22
今日のぐとに。
★お年玉もらった!
★お雑煮がものすごくおいしい。
★金箔入り日本酒で乾杯した。

おばあちゃまの家にきた!
おこたがあるのだ! しあわせ〜!
最寄りバス停の名前が変わってて、時代の変化を感じた。
一年こないだけで、こんなに違うとはなあ。
今さらだが、近くの100均が上野にあるのと同じ名前だということに気付いた。予期せず親近感。
おばあちゃまの作るお雑煮がおいしいよ〜。
どうしたらこんなにおいしいお雑煮が作れるのか、謎である。

▲ page top
1月3日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/03 22:49:37
今日のぐとに。
★おいしいお赤飯食べた。
★おいしいおしるこよもぎだんご入り食べた。
★夕飯ピザだった。

おばあちゃまの作るお赤飯がおいしくてうはうはだったひかりです。
こんにちは。
わたしはお赤飯が好きではないが、これはおいしいよ!
もぐもぐ食べました。
お昼にはおしるこをもぐもぐでした。
銀太が手伝ったよもぎだんごを好きなだけ入れて食べろ方式。
うまうまであった。
ちなみに赤飯とおしるこの話ばかりしているが、他にもいろんなものが出てるんだよサラダとか肉入ってないビーフシチュー(不可解)とか。
ちなみにビーフシチューはルーを牛乳で薄めてできていて、見た目は味噌汁のようなスープ状で、わたしは思いの外おいしいと思ったのだが母や銀太の反応は微妙であった。
そこで思ったんだけど、もしかしておばあちゃまの料理おいしいっていう評価に、おいしいフィルターかかってるのかもしれない……!
いや、実際おいしいんだけど、それ以上にわたしの思い込みフィルターが。
その可能性はあるなあ。

帰りに十万石まんじゅうに寄ったよ。
銀太が新年会等のためにお土産用を買っているのに対し、自分の分しか選ばないわたし。
あー……5日に学校行くから買っておけばよかったよね!
ざーんねん!

夕飯のピザは、遅ればせながらの銀太誕生日祝いだった!
銀太が夕飯時に家にいる日がなかったからね。
年明けも今日くらいしかないというので、急きょ今日ピザ!
徒歩3分くらいのとこにピザ屋あるから買いに行くのはいつものことである。
お持ち帰り1枚無料セールやってて、すごいお得だった。わーい。
久々に食べたけどピザもおいしいなあ!
朝から晩まで美味しいもの三昧のスペシャルデーでした。
おなかしあわせ〜。

▲ page top
1月4日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/04 23:16:18
今日のぐとに。
★シンフォニアはじめた。
★からみ餅食べた。うまうま。
★白戸軒食べた。けっこうおいしい。

正月に食べてた餅を食べようとしたら全体にすごいカビ生えてた。
いつの間に……。
台所の湿気にやられたのか。なむなむでござる。
もしゃ食いしといてよかったー。
しかたないので別の餅を開封して食べた。
あっちがかびてもまだこっちにある、それが餅だ。
夕飯のうどんにもお餅をのせた。
餅っていいよね。

新たに年賀状が届いたので、お返事を描いた。
母しゃんが印刷してあるやつに宛名だけ書いて完了してるのを見て、いいなーって思った。
なんでわたしいちいち白いとこ描くところから始めにゃならんのか。
印刷してないからだ!
1枚1枚手で描けるのも、枚数が少ないからだね。すごいや。

宿題デーにしようと思ってたのに6時間くらいゲームやっちゃった。
おお、なんということだ。
テストが近いと片付けを始める人の要領で、講評近いとゲームとか始めちゃう。
別のところにやる気を出すぜ、うおお!
しかし明日からはちゃんとしたところでやる気を出すぜ!

▲ page top
1月5日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/05 22:47:15
今日のぐとに。
★定時通りに通学再開できた。
★すれ違う同級生に新年の挨拶した。
★辰年プレゼントいただいた。

アトリエに10時頃着いて、すぐ暖房つけたにもかかわらず、2時間後の室内温度15℃だった。
寒いだろ。
5階や版画の階は設定温度が22度まで上がるそうだが我ら6階は20℃がMAXなのだよ。
しかもエアコンだから、すごく寒いときに近づいて「あったかい〜」ってできない。
燃えるような暖房がほしいぞ。
特に水に触れる作業してるとつらいなり。

行きの電車でも帰りの電車でも、ベビーカー付きのファミリーに遭遇した。
同じ車両内ってだけならまだしも至近距離であった。
帰りには「まさか行きでいっしょになった家族連れと同じじゃないだろうな」と思った。
同じだったら、この人行きにも見かけたわ山手線の妖怪かしら、などと思われてしまうじゃないか。
子どもの人数が違ってたから、違うんだろうが。
なんでこんなに家族連れ多いんだろう。
大安だからみんなお出かけしているのだろうか。
初詣も混んでいたらしい。もう5日なのに。

また年賀状が届いたのでお返事描いたぜ。
じょじょに竜の絵が上達している気がする。
風邪が治ったと思いきや、また喉が痛くなってきた。
エンドレスやめてくれ。そういうサービスいらないから。
サギョンッと治ってくれ。

もらった張り子辰の顔がどことなくわたしに似ている……。

▲ page top
1月6日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/06 23:52:45
今日のぐとに。
★RFVC等々について教えてもらった。
★今までで一番あたたかい装備を実現。
★初ゲーセン行った。

一番寒い日だと聞いたので、フル装備した。
ダウンのコートなのに上からマフラー巻いてやったぜ。
帽子と手袋で超もこもこスタイルだった。
電車に乗ると暑かった。
朝はそんなに感じなかったけど、やっぱり寒かった。
文化会館の横の水路に氷がはってて、子どもたちが触って遊んでた。
上野なのに氷はるほど寒いのか。
はってるっていっても上に乗れるほどではなく、ちょっとさわるとすぐみぞれな軟弱氷だけど。

喉エンドレス症状が出たので、葛根湯を本気服用し始めたら一気に治りだした。
さすが葛根湯。やっぱり葛根湯はすごいよ。
葛根湯のお誕生日にお呼ばれしたい!
葛根湯は食前もしくは食間に、成人ならば一袋を水または白湯で服用。
食前とは食事のだいたい30分前。
食間は食事と食事の間のことで、食後2時間以上たってから。
つまり葛根湯を正しく飲むなら腹ぺこのときに飲めよってことなんだよ!
先日の風邪のときは食事の直前に飲んじゃってたけど、それは違うんだ実は。
でも食前なんて忘れちゃうし、わたしのように間食が多い人間に食間の薬は飲みづらいのだよ。
しかし葛根湯への愛で!
食前の服用を可能にしました。葛根湯を忘れない!
ちなみに葛根湯は風邪の引き始めにのみ有効です。

帰ってきたら赤い人にブレーキの話→エンジンの話→すごいエンジンの話をされてしまった。
RFVCというエンジンがすごいって話を聞いた。すごかった。
キャリパーとか汚れとるための道具とかの話をしていたはずなのに不思議だ……。
エンジンの上のごちゃごちゃした部分がでかくてすごい。
おもしろかった。

▲ page top
1月7日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/07 23:42:29
今日のぐとに。
★初バイトに行った。
★母しゃん作のパスタがめちゃうまだった。
★デカワンコ見た。

バイト行った。
いつも説明員バイト2人に加え、明治大学から1人責任者的な人がくる。
責任者的な人はだいたい奥にいて、電話とったり自分の仕事したりしていて、混んできたときや手が空いたときだけ表に出てきて説明員もやるっていうスタンスだった。
しかし今日の人は違った。
休憩のとき以外はずっと表にいて、説明員常時3人態勢だった。
説明も上手で、やはり大学に通っている人は喋るのも上手なのだなと思った。
専攻を聞いたけど具体的にどういうものかよくわからなかった。
理数系だった。
わたし以外のふたりが正月に大吉を引いたらしく、ちょっとうらやましかった。

帰ったらゲームしてやるぜうおおと思って帰宅したが、デカワンコ放送が今日だというので、視聴に徹するためゲームは延期となった。
夜中にやってもいいんだけど音出るし、銀太の布団の上でやりたいんだ!
銀太の布団の上はゲームに最も近く、ホットカーペットが敷いてあり、ぽかぽかしながらゲームできる理想のゲームゾーンなのだ。
だから明日銀太が出かけると同時に始めるのがよいだろう。
ちなみに銀太に「すぐ全滅しちゃう」と相談したところ「ああ、操作が下手なのか」とすぐに正解に辿りついてくれた。
なにも解決していない。

バジルソースっぽいパスタが食べたいなーと思いながらセブンイレブンにお昼を買いに行ったら、パスタサラダがほうれん草練り込みパスタにバジルソースだった。
やったー。さすがわたしだ。
この、昼のパスタサラダもおいしかったが、やはり母しゃんの手作りしたイカとナスのレモン醤油ソースにはかなわないのであった。

▲ page top
1月8日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/08 23:46:07
今日のぐとに。
★ガストのステーキおいしかった。
★ガストに色が変わる指輪が売ってた。
★おしるこ食べた。

ガストで使った肉用のナイフがすごく切れ味いいナイフだった。
うちにもあったら便利じゃないかな!
と思ってユニディで買おうとするも、いいのがなかった。
ナイフとフォークがセットになってるのしかなくて、ナイフ単独で売ってなかった。
鋭いナイフもっと売れよ。
デザート用のやさしいナイフはいっぱい売ってた。
肉切りナイフないと思うとやけに欲しくなりますね。

指輪は、マジックカラーリングといって、感情によって色が変わる指輪として売られていた。
母しゃんが買ってもらってた。
どうやら温度によって色が変わるらしいのだが、これおもしろい!
魔法の指輪だぜ。ふはははっ。

コルモピアにジーパン見に行った。
あたたかいズボン。
試着したらわりと似合っていたらしい。
しかしわたしの足に対してズボンが短かったので購入は見送った。
ナイフもお茶碗もズボンもで、今日は購入見送りが多い日である。

おしるこは市販のつぶあんから作ったのでめっちゃ甘かった。

▲ page top
1月9日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/09 23:52:08
今日のぐとに。
★母しゃんの服を試着した。
★赤い人がジーパンくれた。
★桜ご飯つくった。

朝からゲームしちゃってやろうと思ってたファイル作りが0.5%(100%中)くらいしか終わらなかった。
始まってもいないよ。
写真取り込んだりスキャンしただけだー。
ゲームに時間を費やし、宿題や課題をないがしろにするこんなわたしを「いつも制作してて真面目だね」と言えるものなら言ってみろ。
今のわたしは真面目と正反対の位置に座しているぜ。
時間が切羽詰まったときのやる気がすごいんだ最近。
明日と明後日はすごい本気の予定なんだ。
そうして作業始めて、これ思ってたより時間かかるウワーとなることが予想できている。
予想はずれろ。

仮装大賞見た。
評価が激甘だったので全員合格してしまった。いいのか。
茂木健一郎がイメージ通りの人だった。
心臓むぎゅむぎゅするやつがよかった……。
わたしが好きな系は評価低くて残念だったーってなるとわたしが嬉しい気持ちになる。
クックック。

今、ベランダが使えないので洗濯できない。
というわけでコインランドリーへ行った。
洗濯機は「発進!」なコイン入れで、説明書きが昔な雰囲気をにおわせていた。
乾燥機はぐるんぐるん回って洗濯物たち楽しそうだった。
近ごろ、母しゃんの笑いポイントが多い。

▲ page top
1月10日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/10 23:53:50
今日のぐとに。
★荷物持ち帰り始めた。
★地図帳たまに見るとおもしろい。
★白身魚フライ揚げたてじゃなくてもおいしかった。

がーってドローイングしようとしたが最初の1枚に約2時間かかって疲労した。
2時間ってけっこうきつかったんだ。
座って描いてたのに左足のつけねが少々筋肉痛気味だぜ。
ずーっと絵描いて、そのあと暗い外に出るとよく見えない。
校内の照明暗すぎて人の顔とかほとんど見えないのが増幅される。
適度に休憩は必要なのだなやはり。

「必要な野田なやはり」と変換された。
知らなかったよ、パソコン君が野田首相推しだったなんて。

夕方、生協に行ったら「甘いパンもうない! 甘くないのしかない!」と叫んでいる声がして、なにかしらと思って見たら知らない男の子が「甘いパン食べたかった!」と言っていた。
パンの棚には甘いパンどころかパン一つもなかった。
そんなに甘いパンが食べたければもっと早く買いにこいよ!
もしくはセブンイレブンまで行ってこいよ!
と思ったが、そんなわめき散らすほど甘いパンが食べたいなんておもしろい人だな。
ちなみに彼はその後、プリン系かビスケット系かどちらで我慢するか悩んでいた。
平和な光景だった。
ひとりで喋っていたのではなく、2人組だった。

電車が遅れ気味な日だった。
そしてささやかに急ぎモードしてたら、改札と階段で悪気のないディフェンスに引っかかった。
なぜそんな完璧なフォーメーションでわたしを通せんぼするんだ!

▲ page top
1月11日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/11 23:17:50
今日のぐとに。
★いちご味のチロルチョコもらった。
★世界地図できた。
★バターライスすっごいおいしかった。

へんな夢を見てムキャーッてなった後に学校へ行った。
その後も何回か思い出してはムキャーッてした。
夢のせいで精神安定しない。

日本美術史のテストが来週なので、テストの説明&復習があった。
全12章の話を短く要点まとめておさらいした。
寝てる人がものすごく多い授業だけど、わたしはわりと起きて聞いてたから、ちょっと復習されるとすぐ思い出せた。
古美研も行ったし。
けっこう最近やったと思ってた講義が最初の方だったり、先生が強調するとこを鮮明に覚えてたり、復習楽しかった。
12章もあると試験範囲多くてたいへんだから、ということで、先生がヒントをくれた。
12章中から5章分の問題が出るんだが、それは全部奇数の章から出ますよって。
たまたま奇数だっただけらしいけど。
時代別に1問ずつ出すけど平安後期は1個しかやってないからそこから出しますよって。
だいぶ範囲狭まった。
毎年この講義やってるはずなのに「試験範囲多くなっちゃったからサービス……いやサービスってほどでもないんですけど……」とかもにょもにょ言ってる先生がかわいいよ!
なんで仏像とか美術史メインの話以外になると急にまごまごしだすのだ。
かわいすぎてほのぼのしちゃったよ。
日本美術史概説、ちっちゃいおじさん先生なんだけど……むぎゅってしたい。

わたしは作業が思っていたよりゆっくりで、ゆっくりしてちゃいかんのにまったりしてたので、予定してた分が終わらなかった。
持ち帰ろうと思ってまとめた荷物をアトリエに忘れてきた。
ぬぬぬ……明日が搬入だ……。

▲ page top
1月12日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/12 23:34:27
今日のぐとに。
★ともえにホッカイロもらった。
★よせ鍋おいしかった。
★展示作業できた。

搬入であった。
それなりに順調に進んでいた。
いつものアトリエじゃなくて1階の立体工房で展示するのだが、この部屋とにかく寒い。
すごく寒い。
会う人みんなに「寒い!」と訴えてたら、助手さんが言った。
「だってここ外といっしょじゃん」
たしかに窓あるし吹き抜けもあるしエアコンの風ぜんぜん回らないけど。
外といっしょな寒さになるような作りにするなよ寒いよー!
寒い寒いしてたら、ともえがやってきてホッカイロをくれた。
あったかいよー!
ありがともえ。かなり手が楽になりました。
しかも思ってたより床が汚かった。
床置きなのに。
隣とそのまた隣は、まだ制作してた。
搬入なのに今日から始めた人もいた。大丈夫なのか。

その後、うろうろしてたら別の助手さんに遭遇。
寒いことを訴えたら「ホッカイロあげようか」と言われて「えっくれるのっあっでも今ともえにもらったやつ持ってるから間に合ってる」と思ったせいで挙動不審な反応をしてしまった。
しばらくしたら助手さんホッカイロ持ってきてくれた。
明日もみんなで使ってねって。やさしさ……!
というかわたしもホッカイロ買っておこうよってことです。

電車乗ってたら、急に具合悪くなった。
立ちくらみみたいになって、降りて休憩しないと辛いが降りるの面倒と思ってたら、ちょうど開くドアが逆になって目の前のドアが開いた。
急いで降りてベンチでぐったりして、なんとか次の電車に乗れた。
人身事故の影響で電車が混んでたこともあるけど、お腹空きすぎてこの現象起きたらしい。
電車乗ってて、ものすごくたまにこの現象が起きる。
たぶん電車の魔物がなにかしてきてるんだと思う。

▲ page top
1月13日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/13 23:49:03
今日のぐとに。
★講評がおわった。
★2年生の進級展見れた。
★帰りに母しゃんにばったり遭遇した。

寝坊した。
今日は銀太がバイトだから、わたしが家出る時間に完全1人態勢なのだよ。
家の中に人の気配がないとまどろみから起きれないと知った。
目覚ましかけてたのに。
4時50分に1回起きてお弁当作ってるから、二度寝しなきゃよかったよ。
いやでもちょっとだけ寝たかったんだもの。
そうして、7時に家を出ようと思っていたのに7時45分に起きた。
久しぶりに焦ったモーニングであった。
それでもファイルの最後の1枚を印刷するのと水筒の用意はしたから、冷静であった。
冷静に遅刻した。
朝ご飯は食べられなかったのにお弁当は持っている、という不思議な状況だった。
来週も9時集合の日がある。うわー。
(9時集合にぴたり合わせるとラッシュともぴたり重なるので避けたいぴかりん)

講評疲れですっかり忘れて帰った。
カメラを……!
月曜日にファイル提出で、今回の写真も入れてねっていわれていたのに。
だから撮るために持っていって、すっかり忘れて帰ってきちゃったよ。
今回の写真はどうすればいいんだ。
16日の間に加工(最悪、印刷だけでも)できたらいいんだが果たして……講習受けてないからAMC使えないし。
なんで今日はこんなにうっかりなんだ。
13日の金曜日効果か。いらんわ。

からあげ棒もぎゅもぎゅしながら歩いていたら、母しゃんに遭遇した。
ちょうどコインランドリーへ行くところだったそうな。
工事の関係で、家洗濯できないから母しゃんが夕方にコインランドリーでお洗濯してくれているのですが。
わたしの帰宅時間とかぶりそうだから、合流できそうだと思っていたのさ。
今回ついに実現した。
だからといって特別なにかするわけではないが、なんとなく嬉しいのだよ。

▲ page top
1月14日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/14 23:00:51
今日のぐとに。
★学校のAMCを使っていいらしいことが判明した。
★ファイル用のデータを制作した。
★桜ご飯が上手に炊けた。

1日を費やして、なんとかデータが仕上がったぜ。
わたしも課題にまじめに取り組むことができるんだね。
やらねばならぬことを整理したら、うっかりなことが判明した。
学校に、データ入りのカメラを忘れてきた。
学校に、月曜テストのイタリア語プリント忘れてきた。
どちらか片方ならまだしも、両方はきつい!
するとモエさんから「土日でもロッカーの荷物はとれるらしい」との情報が。
やったぜ。プリントはロッカー内だぜ!
取りに行く時間がもったいないが、ついでにファイルや用紙も買えるのでちょうどいい。
ついでに守衛さんにお願いしたら立体工房の鍵貸してくれないかなあ。
残る問題はカメラだが、月曜のうちに印刷してファイルに入れて提出できれば問題ない。
学校のAMC(パソコン等の機材が使える部屋)で印刷できたら嬉しいなと思った。
しかし講習を受けてないのでこの部屋使えない……と思いきや、りょーたくん(デザイン科)から意外な一言。
「AMCは講習いらないよ。誰にでも平等なはずだよ!」
よしじゃあ使うぞ、使ってやるぞ。
学校のパソコンってなんとなく苦手だけど!
ショボーンとしているとあちこちから助け船がある、これぞ学校。

1年生のときの作品、久しぶりに見返した。懐かしい。
卒業制作のヒントにもなりそうだから、このタイミングで思い出せてよかった。
まさかそこまで見越してのまとめる課題か。

ちなみにイタリア語のテストは答え丸暗記型なので、なんとしても頑張りたいのである。
専攻以外のテストなると急に勉強熱心になる。
テストといえば今日明日でセンター入試だ。
あいかわらず寒い入試日だね。

▲ page top
1月15日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/15 23:58:43
今日のぐとに。
★ファイル制作できた。
★レポートも書けた。
★おうち用お箸が一新された。

素敵なファイルを目指して、朝から世界堂へ行った。
かっこいいファイルを、と思って探してみたら、ファイルってけっこう高かった。
なに、4桁だって。
種類によっていろいろあるようで、リング式だと安いのもあった。
しかしあこがれの30穴バインダーがあったので、ずいぶん悩んでしまったがそれに決めた。
中身のポケットが自在に増やせるやつだぜ。ふふふ。
印刷用紙も買って、学校へ。
ロッカーに放置していたイタリア語のテスト用プリントを救出してきた。
データはとれなかった。鍵閉まってて。
だがガラス張りのすぐそこにあるのかと思うと、ぎりりってした。
通り抜けフープを持っていたらなあ!

イトーヨーカドーに行った。
たこ焼きが安くておいしいところだよ。
混んでいたので、たこ焼きだけ食べてお昼は華屋与兵衛になった。
母しゃんの食べていたきなこ寒天がうまうまだった。

綺麗に印刷してくれるキャノンくんさすがだよ!
えらいなあ。きみのおかげでファイルできたよ!
予想通りのかっこよさげファイルができあがったのだが、さっき持ってみて気づいた。
いい紙を使ってしまったがために……。
このファイル、すっごい重い。

のびて使えなくなったボンボンシュシュを、母しゃんがスズにつけていた。
すごく似合う。どうしよう、いつもよりかわいい。
ポンデライオンのようだ。ポンデスズだ。
のびきっているからゆるゆるで、スズも気になってないらしい。
つけっぱなしで爆睡してた。
かわいいからしばらくつけっぱなしでいいか……。

▲ page top
1月16日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/17 01:54:55
今日のぐとに。
★AMCで無事に印刷できた。
★イタリア語のテスト完璧であった。
★新年会という名の謎の飲み会に参加した。

10時に学校に着いて、すぐ写真撮ってAMC行って加工して印刷した。
たったそれだけなのに慣れないmacと保存の規制で、印刷終了までに1時間かかった。
でもあやつはきっと慣れれば使いやすいのだろうな。
廉価版じゃないフォトショップ久しぶりにいじったけどやっぱりいいなあ!
AMCっていうのは大学内にある、パソコンやプリンターを使える施設のことよ。
厳重な管理がされていて、学生証がないと入れない。
レーザープリンターしかなかったから最後の1枚だけ紙質違うことになっちゃったけど、できたので問題なし!
11時の集合にもぎりぎり間に合った。
その後、AMCは混雑してプリンター順番待ちがたいへんだったそうだ。
朝イチでやっといてよかったー。

そういえば、PSPVITAを見せてもらったんだけどすごかった。
ふりゅんふりゅんだった。
見た目がごついと思っていたけど、実物はPSPみたいだった。
思ったよりシンプル。
ポケモンの話題が出たとき「今日はテストだったから持ってきてない」と言ったら「お前はそれでもポケモントレーナーか!」と言われた。
うわーん! そんな毎日持ってきてる方がおかしいんだーい!

金の蔵で飲んだ。安いが遅い。
若紫の君があって嬉しかったー。
10人用のお部屋に最終的には14人で座ってたからものすごくギュウギュウだった。
男女比がいつもの油画の逆だった。

▲ page top
1月17日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/17 22:53:21
今日のぐとに。
★アトリエがまっさらきれいになった。
★キトモとだべだべお喋りした。
★イタリア語の先生おすすめのチーズ食べた。

チーズは「Ricotta」っていうやつです。
白くて食べやすいクリームチーズだった。
クラッカーにのせて食べた。美味だった。
母しゃんもおいしいと言っていた。よかったー。
スモークチーズとワインもいただき、プチおしゃれ空間が演出されたぜ。

午前中で蔵入れ・アトリエ清掃があった。
9時集合に30分ほど遅れてしまったんだが、開始が遅れていたので間に合った。
はじっこにあるちっちゃい部屋にアトリエで使ってた道具を詰め込めるだけ詰め込むっていう作業。
藝祭を思い出すね。
入るはずのない大量の物品たちが、ドアの向こうに消えた。
わたしが使っていたアトリエはみんな優秀で、床もほとんど汚してないし、荷物の持ち帰りもスムーズだった。
あっという間に終了したよ。
待ち時間ばかりが長かった。

蔵入れ後、中央棟でお弁当を食べ、絵画棟に荷物をとりに行った。
戻ったらキトモ(芸学)がお弁当を食べていた。
本当にキトモはシミュレーションゲームのキャラクターみたいに遭遇するなあ。
示し合わせたわけでもなく、定期的に突然会う。しかも立ち話する余裕がある。
不思議だ。
キトモの弟も藝大の芸学を受けようとしているらしい。
でも東大ねらってたらしい……きみら姉弟そろって優秀だなもう。
すごく仲良いらしいので、わたしもすかさず弟自慢をしておいた。ふっふっふ。

家に早めに帰宅してまごまごしてたら、母しゃんも早めに帰宅した。
まんぷく巻きみたいのもらったー。うまうま。

▲ page top
1月18日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/18 23:10:35
今日のぐとに。
★日本美術史概説のテスト受けた。
★からあげ棒あげたてをおごってもらった。
★銀太にもらったさくらまんじゅう食べた。

1時からの授業にちょうどぴったりくらいを狙って家を出ると、お昼を食べるタイミングを逃す。
早めに行って食べるのが一番妥当だけど学食混んでる時間は避けたい。
いつもはアトリエで食べてるから、アトリエ使えなくなった今、居場所などない!
だけど授業では熱量を使うので、サッと揚げもち買ってもぐもぐした。
揚げもちおいしい……好き……だが学食の値段ちょっと高い。

芸学の人も受けるからなのか、日本美術史のテストかなり真面目モードだった。
机1個おきに座って、10分前から配布始めて、開始時間まで説明聞きながら待つ。
この配布後にあまる時間って暇だし気まずい。
今日は一番前の席で前に試験監督の人が立ってて余計にまごまごした。
もう配り終えたら始めちゃえばいいじゃないか!
テストといっしょに授業評価アンケートも答えることになってた。
監督の人が「アンケートにも名前書いてください」って言ってた。
書くところないし、もともと匿名なのが重要なアンケートだと思うんだが、どうなの。
ううん、芸学の助手さんなのかなあの人たち。よくわからんな。

セブンイレブンでからあげ棒3本買おうとしたら、1本しかなかった。
3本欲しいと言ったら、揚げてくれた。
わーい。揚げたてだー!
だけど「できたらお呼びします」と言ってたへろへろ系お兄さんが、たった10分の間に忘れたらしい。
自ら「からあげ棒ー!」と突撃したら「あっ」と思い出したように用意してくれた。
すごく混んでたからしょうがないかもしれんけど、兄ちゃんだいじょうぶか。

▲ page top
1月19日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/19 21:16:13
今日のぐとに。
★テスト全部おわった。
★おうち熱燗した。うまうま!
★キュゥべえぬいぐるみ一発でとれた。

忘年会でもらった入浴剤を使い切った。
さいごにとっておいたちょっと特別なやつを入れた。
全成分ミネラル塩って書いてあったのに、硫黄の香りがする。
温泉っぽい!
よき入浴剤をありがとうございました。

イタリア語のテスト勉強を、開始10分前から始めたので、わからん単語いっぱいあった。
前期より難易度上がってる!
わたしがお気に入りだった動詞でなかった!
いろいろ惜しい部分も多かった。
テスト勉強はちゃんとしましょう。
でも8割くらいはできたんだ。イタリア語への愛で。
終わり次第、順次退室していいことになってるんだけど、わたしが最後だった。
むむう。
最後だったから先生に「Ricotta食べたよ!」とか話しかければよかったな。
部屋を出たら近くのベンチにアダッチ(油画メイト)がいた。
マクドポテトを食べており、わたしにも分けてくれるというのでいただいた。
もぎゅもぎゅしてるうちにイタリア語の先生が通りかかった。
うおう。
たまに食べるとおいしいポテトであった。

熱燗とさんまがすっごくよく合う!
母しゃんが湯煎してくれた日本酒うまうまだった。

「花と馬と薔薇とポニー」
大学の友達たちが手作り品の数々を100円〜売ってます。
ART・IN・GALLERYにて、23日まで。
表参道駅・原宿駅から行けるよ。おすすめです。

▲ page top
1月20日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/20 23:51:42
今日のぐとに。
★年明け初ラートやってきた。
★ジッドさんの個展を見に行ってきた。
★玉大の学食でご飯おいしかった。

朝から雪が降っておった。
おおお雪だとは聞いていたがこんなにしっかりはっきり降るとは。
軽くてふわふわしているからか、風に乗って体に体当たりしてくる。
ちょっと……荷物が白くなるじゃないか!
雪と振り替え輸送混雑で電車が遅れていた。
集合時間に遅れつつもなんとか到着。
ジッドさんの個展inよそ大学。
なつみんとりりこさんと行ったよ。
なかなかによい展示であった。特に段ボール作品が!
そして受話器をとる作品も!
陶芸でも漫画でもない部分にばかり興味を示してしまった……。
お茶を出していただいたんだが、やっぱりカップは飲み物が入ってるときが一番いいよね。
いっしょにいただいたお豆がやたらうまうまであった。
その後、学食でご飯を食べた。おいしかった。
理想の学食って感じだった。

わたしは離脱して学校へ。
りりこさんズは絶妙タイミングで展示を見にきてたコンドウさんと合流したらしい。
しばらく見なかったイケダさんに遭遇し、ちょっかいかけかけ。
そして今年度最後の体育に出る。
しりとりバドミントンなるものをした。けっこう白熱した。
久しぶりのラートもやって帰ったから、疲労した。
こんなちょっとの運動でここまでへこたれるとは……軟弱ぴかりんであった。

▲ page top
1月21日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/21 23:42:05
今日のぐとに。
★アニメいっぱい見た。
★ブルーベリークリームチーズパイ食べた。
★駅前のファミマの品揃えが豊富。

パソコンは音が出ないので、PS3でアニメ見た。
PS3でインターネットを使うとすぐにメモリ不足になったりフリーズしたりする。
やはりゲーム機なのね。
いっぱいフリーズしたので、対処法を検索したら「しょっちゅうフリーズするので電源ボタンで切ります」というのがベストアンサーになってた。
普段はパソコンみたいに、メニューの「電源を切る」で電源を切るのだよ。
ボタン押して電源切ると、次ONしたとき「正常に電源が切られませんでした」と表示されるのだよ。
最初見たときは「壊したー!」と思ったけど、修復箇所も特にないし、大丈夫だった。
ぬぬぬ。
いまだにPS3はよくわからん……。

ロウきゅーぶのアニメを見た。めっちゃかわいい!
小説でも十分かわいかったけどやはり動くとかわいい。
なにがかわいいってイノセント・チャームがものすごい表現されてた。
久々に「かわいいは正義」の本質を見たぜ。
昨日話題になったヴァンガードも見た。
つっこみどころが多すぎてどう反応したらいいのかもはやわからない。
笑った。そしてルール説明されても理解不能。

すごく寒かったのでずっと家に引きこもっていようと思ったが、2度も外出してしまった。
しかも日が暮れてから。
寒いじゃないか!
駅前のファミマのデザート棚、すばらしいにょ。

▲ page top
1月22日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/22 22:57:24
今日のぐとに。
★箱根そばのうどん食べた。
★カラオケ行ったら最新のUGAだった。
★末等当たりくじいっぱいもらった。

洗濯機を室内に移動した。
ベランダの床が美しくなるためらしい。
上から布をかぶせてあるので、謎の四角い物体になっている。
予想できる銀太の反応。
「うわーうわー! なにこれびっくり箱!?」(確率0.5%)
「破壊しちゃおっと!」(確率10%)
「ん……? なんだ洗濯機か」(確率60%)
「せまい」(確率80%)
「あれ? これわしの毛布……?」(確率90%)
ふっまあこんなもんか。
無言ということもあるが、感想を求めてみよう。
ちなみに、ぼろぼろになってた銀太のタオルケットをかけてあるのだ。
銀太には新しい毛布をあげたよ。

もちを食べた。
チーズとあんこ。いつ食べてもおいしい。

今日のおつまみ。
おつまみベーコン、ダイエットビスケットRicottaのせ、鮭フライ。
おいしいよ。
王様の涙という赤ワインを飲んだけど、きっと安いから涙出ちゃうって意味でこの名前だったんだと思う。

UGAの最新機種すごい。
ぼかろもマイナーソングも入っていた。
嘉門達夫がアニソン替え歌もつくっていたとは知らなかったわ。

▲ page top
1月23日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/23 22:28:19
今日のぐとに。
★銀太のニュー眼鏡買うのつきあった。
★吉野家の焼味豚丼おいしい!
★たまご酒つくった。

母しゃんがつくったつまみが美味だった。
古くてかたくなったパンをバターで焼いたやつ。
バターうまうまー。
麦焼酎は1:3くらいのちょい濃いめが好きである。
酒といえばたまご酒をはじめて作ったんだが、どうやら成功したようだね!
母しゃんが飲んで、具合が超改善したようだったよ。
これがたまご酒とやらの効能か……すごい。

母しゃんが焼き味おいしいというので、お昼は吉野家に行った。
おいしかったよー。
吉野家はメニューが少ないんだね。
でもけっこう繁盛してた。おいしかった。
ねぎ玉とかおくらとろろとかトッピング牛丼もおいしそうだった。
コールスローもおいしかった。
吉野家よいではないか。
食べ終わってから、商店街を見て回ったらかなり充実した町だった。
栄えている。人もいっぱいいるけど。
でっかいダイソーあった。
いっぱいチョコが売ってて、楽しいダイソーだったよ。
コインチョコがかわいかったので購入した。もっとほしい。
楽しい昼散歩であった。

銀太がきみしぐれくれた。
眼鏡代金が思いの外高くてへこんだ銀太に、母しゃんがカンパを出してくれた。
銀太「カンパもらったから明日いっしょにお昼ご飯食べよう」
P 「もっと使うべきところに使うのだ!」
銀太「年金か……」
P 「くっ。銀太にご飯誘われたのに行けないなんて残念だウワアアア!」
銀太の帰宅が14時なのだが14時から予定入っている。
残念すぎてトルネードになりそうです。

▲ page top
1月24日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/24 23:13:27
今日のぐとに。
★カラオケ大会した。
★でまるたこ焼き9個食べた。
★ルービックキューブガシャポンした。

ダイソーで昨日見つけたコインチョコがとても気に入ったので、今日も買いに行った。
そしてコインチョコをみんなに渡したら、お土産だと思われた。
「CANADA DOLLAR」って書いてあるものね。
違うんです。ダイソーなのです。

本日は14時〜21時までカラオケでした。
フリータイムをフルに活用したゆえのこの時間。
若さってこわい。
芸高メンバーということもあり、会場の池尻大橋店は懐かしい景色に包まれていたよ。
近くの土地、建て直ししてたけどね!
地下鉄の駅の出口でたこ焼きを食べながら待つわたしは、かなり怪しかったらしい。
周囲の視線くぎづけだったぜ。
はじめはりりこさんとふたりで、マッタリしてた。
漫画が読み放題だったりテレビが見れたりする、ちょっとへんな歌広場だった。
アフレコできるモードで遊んだ! あれおもしろかった!
またやりたいのである。グレイセスやりたいのに有料だって。ぷー。
なつみんは16時に到着。
こんどーさんは14時の時点で起床したらしく、18時くらいに合流した。
りりこさんはマッタリタイムに痛み止めを買ってきて、飲んでた。
強力すぎて口のまわりが麻痺したらしい。歌うのに……。
歌広場は食べ物がちょっと安くて、気になるメニューがいっぱいあった。
ポテトおいしかった。
カルボナーラとかカレーオムライス食べてみたい……380円だもの。
揚げ物はお店で揚げてくれてるっぽい。ジュージューやってた。
マイクと音はよくないけれど、なんだかマッタリ空間だった。
フリータイムは時間が長くてマッタリできてよかった。またやりたい。

帰りはちょうど最終バスがあったので、バスで一直線帰宅。
家のすぐそばに停まるから、帰るのがらくちんだー。
だがしかし、お腹が空いて家に着く頃にはへろへろぽえーんだった。

▲ page top
1月25日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/25 22:18:27
今日のぐとに。
★英会話の授業最後だった。
★コインチョコあげた。
★母しゃんと同じ電車だった。

わたしが利用する山手線ホームの電光掲示板だけが新しくなってた。
緑とオレンジの文字がいつもより鮮明に彩度高く表示されてた。
わたしが見やすいようにとの配慮か……ごくろうである。
隣の京浜東北線は以前通りだったから、わたしのために違いない。

3限目の授業受けてすぐに帰ったから、とても早く駅に帰り着いた。
フッフッフ、今日こそはわたしの方が早いぜ!
っていうメールを母しゃんに送ったら、母しゃんから「わたしのほうが先に着くぜ!」っていう返信がきた。
なにっ。
と思いきや、メール送信時と場所から、どうやら同じ電車に乗ってるらしいことが判明。
ホームに降りて歩いてたら母しゃんっぽい人を発見したので突撃した。
母しゃんが腹ぺこしてたので、わたしのおやつもおねだりしておいた。
ちよだ鮨だったよ。あぶりサーモンうまうました。
帰宅すると、わたしが出かけるときとまったく同じ状態の銀太がいた。
約4時間ずっと同じ状態だったのだね。
銀太が飲むかもと思って放置していった飲みかけのお茶もそのままになってた。

母しゃんが「バレンタインデーにPさんにあげようと思って買ったモーモーチョコ食べていい?」と言って、食べておりました。
しかも銀太にも食べるかどうかすすめていて、なぜわたしにすすめないのだ!
と、わたしはたいへん疑問に思ったのです。
わたしももらえた。まだ残っている。
チョコといえば、ダイソーのかわいいコインチョコをあげると多くの人がカナダ土産だと誤解するのだけど、学校でもわりとそうだった。
外国など行くタイミングなかっただろうどう考えても。
だがわんさんはさすが的確で「バレンタインかよ、気が早いよ」と言っておった。さすがだ。

▲ page top
1月26日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/26 22:49:02
今日のぐとに。
★へべれけを返却できた。
★りりこさんにもらったDVD見れた。
★きなこのドーナツ2種類食べた。

銀太に「明日オールするから」と言われたのだが、しばらくしたら勘違いして母しゃんに「今日銀太オールです」とメールを送ってしまった。
間違いに気づいて訂正メールを送ろうとしたら母しゃんからメールがきていた。
「今、銀太帰ってきたよ」
わざわざ誤情報をメールする、それがわたしだ!

ジッドさんと会ってヘイヘイした。
本を貸して本を借りたがわたし主体ではない。
なんだろうこの「あの子にこの手紙渡しといてね」的な展開は。
わたしは仲介人か。仲介手数料をとるぞ!
川越シェフやバトル系カードゲームについて話した。
ヴァンガードは思っていたより普及しているらしい。意外だ。
わたしはどうやらとても楽しんで興奮しているときと、すごく緊張してストレスを感じているときで同じような症状が出るらしい。
テンションが上がった今日、お腹の調子が悪くなって口内炎ができた。
口内炎ができるときはだいたい精神的に安定していない。
ひゃっほいひゃっほい。
あ、でも、ご飯の時間がずれたり、お腹がすごく空いたりすると、疲労して口内炎ができる。
今日も最後の方、腹ぺこだったから……そのせいかもね!
口内炎とんでけー。

現在とても寒い。
パソコンの前は手と足がたいへん冷える。

▲ page top
1月27日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/27 23:41:33
今日のぐとに。
★市役所が思ったより仕事早かった。
★今月ラストのラートまったり〜。
★スープでパスタ初めて食べた。おいしい。

今年度ラスト授業だった。
休講のすごく多い授業だった。
講評日とかぶることも多くて、出席日数ぎりぎりだった人も多かったみたいだ。
そして今日出席しないと単位落とすよって人の中に、昨日メールをくれた人もいてさ!
事情があって遅れているのかしらと思ったけど最後くらいチャッカリ来いよ!
とも思ったわけで。
メール送ってきて確認するくらいなら、ちゃんと来いよ!
無駄に心配しちゃったじゃないか。
そんなことに心を費やしてる場合じゃないんだ、わたしは。
ってわけでモヤモヤモヤした日でした。
もう、欠席するなら誰かに欠席メールでも送っておいてよ。
先生も単位やばい人の名前呼ばずに、さっさと不可つけちゃえばいいじゃない。
しかし先生は優しいので、提出物も郵送で間に合えば評価つけますって言ってた。
まあいいけど、すごく頑張ってる人もそれなりに評価してあげてくれよ。
前グループ学習でいっしょだった工芸科の子が展示するらしくDMくれた。
わーい。工芸科の展示大好き!

体育館がすっごく寒かった。
準備運動のとき足先が冷たくて痛いくらいだった。
あの痛さはあれだぜ、凍りつつあるときの痛さだぜ。
ちびっこ2人だけしかこなかったので、ラートの後にいっしょにラクロスして遊んだ。
球がけっこう重い。あのラケットみたいのもけっこう重い。
わたしが使ってるときにおさえみたいのがぶちっと切れてしまったんだが……あれはよかったのか?
その後、忘れてしまってたけど。

トモエがあんみつ食べに行こうって言ってた〜!
わーい! 国技堂れっつごー!

▲ page top
1月28日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/28 23:30:37
今日のぐとに。
★ヒューバート特集を買った。
★プリンターくんが頑張りやさん。
★ラスベガスバーガー母しゃんと半分こした。

マクドナルドでハンバーガー無料券を行使した。
他にもなにか買おうと思ってキョロキョロする。
P「ナゲットって何個入りですか?」
店「5個入りになります」→260円くらい
P「えっと、ポテトは……」
店「ポテトはこちらのサイズからお選び下さい」→Sサイズ210円
P「あー、じゃあ、ジューシーチキンセレクト2本ください」→190円
どういう値段決めなのよ。
ジューシーチキンセレクト好き。おいしい。
ハンバーガーもピクルス+ハンバーグ+パンでできてるけど、わりとおいしかった。
ケチャップが大量に入ってた。そんなにケチャップ入れんでも。

母しゃんの帰りが遅かったので、誘拐されたことも視野に入れて考えた。
もし誘拐されてるならば電話をかけて安否を確認せねば。
P(プルルルルルルル……)
母「あっ電話だ」
誘拐犯「不審がられないように出ろ!」
母「もしもし?」
P「母しゃん何時くらいに帰ってくるの?」
母「えっとねえ、今日はちょっと帰れないかも。ご飯てきとうに食べて」
P「そう……ところで母しゃん、タロウさんの誕生日プレゼントのことだけど、Aから始まるやつとKから始まるやつどっちがいいと思う?」
母「え? えーと……」
みたいな感じで一見世間話のような会話から、母しゃんが誘拐された地点を割り出し、母しゃんの居場所をつきとめる。
ということを考えてた。
いやでも母しゃんが気づかなかった場合どうしようかなーとか、誘拐犯の目的ってそもそもなんなのとか、謎の部分も多かった。
計画してる間に、母しゃんから帰るコールがきたのでなんの問題もなくお迎え行った。
母しゃんの帰りが遅い、というところから、奪還する、というところに行き着くわたしの思考の流れであった。

▲ page top
1月29日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/29 23:59:44
今日のぐとに。
★東京モノレール乗った。
★ポケモンセンター東京に行った。
★缶バッヂもらった。

りりこさんとでっかいイベントに行ってきた。
人がすっごくいっぱいいて、ナンパし放題って感じだった。
ルービックキューブの一面がそろえられるようになり、2段目までそろえられそうになった。
東京モノレールかっこよかったー。
運賃高いけどまた乗りたい!
羽田空港まで行くと端から端まで乗れる。1度乗ってみたい。

りりこさんとお茶した後、ちょうど浜松町にいたので、ポケモンセンターに寄った。
ちゃんと行くのは初めて。
日曜日だからか子どもたちであふれるように混んでいた。
一通り見た後、地下で辰年にちなみドラゴンポケモンのタマゴを配布しているというので、行ってみた。
孵化させたらシールももらえるという話で、しばらくそこでDSしてる人が何十人もいた。
わたしもせっかくだし辰年なのでもらっておくことにした。
孵化はまだしてないんだけど、楽しみだなあ。
BWに出づらいやつだといいな。
それから、こんなに人がいたらすれ違い通信し放題じゃ。
と思ってすれ違いのところ見たらすごいことになってた。
メーター動きっぱなしの更新されっぱなし。うわーお。
15分くらいそこで調査して、ためておいた。
後で確認したら、今日だけで515人とすれ違ったらしい。
すごいよ。コミケだってめじゃないよ。
これがすれ違いの使い方か……と戦慄した。
他のワイヤレス通信も試せばよかったー。

りりこさんが作った缶バッヂくれた。3つもくれた。
オワタマークのやつがかわいい。
しかし林檎デザインのもかわいい。
マタムネ(猫又)のストラップももらった。これかわいいよマタムネ。
一部旅みたいだったし、充実した1日だった。

▲ page top
1月30日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/30 22:46:31
今日のぐとに。
★松屋の豚テキ定食を食べた!
★イタリアンカフェのジェラート食べた。
★きなこプリン食べた。

母しゃんと松屋に行った。
豚テキ定食(630円)をいっしょに食べた。
おいしかったー!
松屋の牛丼以外のメニューはいつもやけにおいしいのだが、豚テキはとてもおいしかった。
わたしが好きな脂身いっぱいやわらか豚肉だった。
うまうま。ステーキたれもおいしかった。
なぜかキムチが添えられていて、それはちょっと辛かった……。
松屋にしては高めのお値段だけどおいしいから妥当である。
にくにく。

まわりをふらふら散歩してたら、イタリア輸入品屋を発見した。
ワインやパスタがいっぱいあった。
以前ジッドさんと話題になったロディという謎の乗り物もイタリア製らしい。
売ってた。そいつのコーナーがあった。
他の雑貨屋にも売っていたし、世田谷区にやたらと進出しているロディ。
その店、ジェラートも売っていてお店の中に食べられるコーナーがあった。
おいしそうだったので「アイス食べたい!」とねだって母しゃんと食べた。
珈琲は180円で良心的。
ジェラートはとってもおいしかったのでまた行きたい!
母しゃんはバニラとラムレーズン、わたしはマロングラッセと苺ショートケーキ。
マロングラッセとラムレーズンが特においしかった。

マンションの工事の関係で、13時〜17時まで停電だった。
17時ちょい前に帰宅したら部屋が真っ暗で、静かだった。
電気がないとこうなるのか……ってちょっと新鮮。
冷凍庫の氷は健在だった。1度も開けてないから保たれたのかしら。
17時のチャイムと同時に電気復活した。
うちの前にスイッチみたいのがあるから、復活の寸前には外からワイワイ声が聞こえてた。
チャイムと同時はねらいだったのだろうか。

▲ page top
1月31日。
ぴかりん  投稿日時:2012/01/31 22:59:23
今日のぐとに。
★旅行の予約した。
★父に近況報告した。
★母しゃんがすごくおいしい卵焼きを焼いてくれた。

ここ数日のわたしの1日は
午前中→ゲーム 午後→お出かけ 夜→ゲーム
のような感じになっていたわけですが、今日はとてもゲームデーだった。
先が気になってしょうがないんだよもう!
こういうストーリーが気になるゲームは……罪なやつだ。

ジッドさんと旅行に行く計画を立てている。
わたしが予約することになって、今日電話したら予約いっぱいだった。
別のところを紹介されて、探して問い合わせしたらギリギリ空きがあって、なんとか予約成功した。
予約できただけなのに「やったー!」と声に出して喜んだよ。
ジッドさんもお仕事で忙し中だったのにメールの返信ちゃっちゃとしてくれてありがとう。
対応が悪いと聞いていたけど、どこも電話対応丁寧だった。
いっぱいだったとこは他の旅行会社を紹介してくれちゃうし。
楽しみだ!
準備を頑張る。

そういえば、父に今から卒展の案内をしておいた。
沖縄出身の沖縄在住なのだけど「2月とかだと東京寒いよね」と言われた。
えっ、そりゃ冬だから寒いと思うけど……なに、沖縄は寒くないの?
「沖縄は寒くないよー。だって東京って1度とか2度とかでしょ?」
確かにそういう気温にはなるけど……父さんしばらく東京に住んでたじゃないか!
寒さでめげるなよ! むしろ雪が見れて嬉しいでしょ!
沖縄の冬はそんなにあったかいのか……?

▲ page top