☆ トップページ
☆ ぴかりん大好き
☆ ぴかりん日記
☆ ぴかりんBBS
☆
ぴかりん日記−むかしむかし−
2018年〜
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年
2月1日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/01 23:32:17
今日のぐとに。
★芸大の卒展を見に行ってきた。
★アニメ三昧した。
★味噌もつ煮うどん食べた。
午前中におすすめアニメを見たせいですごいハイテンションになった。
久々にいいアニメを見てしまった。マギカもすごかった。
そのテンションのまま卒展を見に行った。
学校内でやってるから、あちこちの建物を行ったりきたりして見なければいかん。
まず大学美術館から見た。
受付の数がすごく多くて逆に気まずかった。
中央棟もチラ見してから絵画棟へ。
石膏室横のスペースはとても入りやすいし見やすくていいなと思った。
石膏室は正直、石膏が邪魔であった。
2階に「一日一膳」っていう365日分のお茶碗を並べた作品があって、かわいかった〜。
4月17日はライオン模様だった。
1階をぐるっと見て回った後、8階までエレベーターで上って降りながら見てった。
三好さんの作品が好きである。シルクスクリーンかな……?
レコード再生する自転車も気になった。乗りたかった。
お化け屋敷みたいなの、あった。あれはあれですごい……すごいこわい。
院生は1人ひと部屋でよかったけど、学部の展示は学校だとやっぱり手狭な気がした。
5階の広く開放できるところは感じよかったけど、お部屋ごとに何人も入ってるとなんだか窮屈。
入口がちっさい畳の部屋に入ってみてくださいと言われて、入ってみた。
入るのたいへんだったけど、入ったほうがいい作品だった。天井も見えるし。
油画のあとに日本画も見て、彫刻棟→総合工房棟→陳列館→大学会館、と回った。
建物名ひとつもまともに変換されないなんてびっくりだぜ。
彫刻はラート先輩のイシカワさんが出してるはずだな〜と思いながら見てた。
グラウンドにもあった。
絵画棟から作ってるとこ見てて、あれイシカワさんのっぽいな〜と思ってたやつがほんとにそうだった。
おお!
陳列館では漆の演習でいっしょだったハヤシさんが展示してて、たまたま受付してた。
会えてよかったわあい。
今まで工芸の領域を出なかった乾漆という素材を建築の材料として使う、という試みを行ったそうです。
実験いっぱいしててすごかった。トンにも耐えるらしい。漆すげえ。
おまんじゅうもいただいて、ほくほくしながらさよならしました。
修了おめでとうございます。
デザインの展示と映像もまったり見て、帰りました。
サクサク早めに見たけど3時間半くらいかかってしまった。
家に帰って鏡を見たら、目の下に朝はなかったクマができてて、体力なさすぎるだろ! と思いました。
ふひ〜。
2月2日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/02 23:44:04
今日のぐとに。
★ドンキーの豆腐ハンバーグ初めて食べた。
★シャトレーゼで買ってもらったアイスめちゃうまだった。
★モニョを発見した。
そういえば昨日、駅前で子どもにつまずいた。
マクドナルドの看板を見てて、右方向に歩き出したら、やわらかいものにぶつかって転びそうになった。
見たら、しゃがんでる子どもだった。
紫の長いスカートをはいてたのでひっかかったのだね。
お母さんらしき人が左側に歩いて行ったので、ついて行ったと思ってた!
まだここにいたのか!
やっべえ、いつかはやると思っていたがまさか本当にやる日がくるとは!
とちょっと焦ったけど、踏んだり蹴ったりはしてなかったのでなにも起きなかった。
子どももポカーンとしてた。
お母さんの方は「すみません…っ」と謝りながら走り寄ってきてくれた。
おっほう、こちらこそごめんだぜ。
しかし足下って本当に見えづらいものですね、注意せねば。
倉庫に行ってきた。
ピンク色のアパートだった……なぜピンク。
その帰り、ドンキーに寄ってお昼を食べた。
モンブランパフェ始めたようですね。モンブランパフェ!
入り口からすでにモンブランパフェ大プッシュしてるじゃないか!
だけどご飯を食べたかったからモンブランパフェは食べなかった。
味噌汁おいしかった。
あいかわらず味噌汁の具にこっておりますね。
ホタテ入っててうれしかった! ホタテうまうま!
つるかめで発見「モニョ」
グミだった。いちご味とグレープ味があった。
ひとつ49円。ふたつ並べたら「モニョモニョ」である。
2月3日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/04 00:08:50
今日のぐとに。
★ハラカナコのグループ展に行ってきた。
★母しゃんに赤パンもらった。
★鏡の国のアリスを読み返してみる。
飯田橋でグループ展やってるとのお知らせもらってたので、見に行ってきた。
理科大の前を通ったら、入試中だったっぽい。
おお、そんな時期ですね。
駅前はたくさんの人で賑わっていた。神楽坂が賑わっていた。
駅前の路上に「あなたを見たインスピレーションで詩を書きます」というお兄さんがいて気になった。
なにが気になったって、行きも帰りもお客さんがいたところ。
お姉さんが詩を書いてもらってた。
1枚1円から、書いてくれるらしい。
詩も、文字だけじゃなくて、画面に字と背景をデザインした色紙みたいなのになってた。
似顔絵の詩バージョンみたいな感じかな。
けっこうおもしろそうだった。
駅前にビッグエコーが2店舗もあり、カラオケの鉄人もあった。
カラオケが充実している町である。
ちなみに神楽坂にあるセガのゲーセンにDIVAが入っていた。太鼓もポップンもある。
なかなかわかっているじゃないか……ってなにをしに行ったんだ、なにを。
テコテコ歩いて理科大の向こうの画廊へ行った。
お茶出してもらったので、座って飲ませていただいた。うまー。
小さな画廊だったけどほっこりした展示だった。
予備校の友達同士なんですって。いいですなー。
豆は食べたが恵方巻きを逃した。
いいもん別に。最近できた風習に乗っかる必要なんてさらさら……。
海鮮巻きが食べたかった!
2月4日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/04 23:39:16
今日のぐとに。
★録画の仕方を教わった。
★気になってた曲のタイトルが判明した。
★金箔入り飲んだ。
行きに高田馬場のミカドに寄ってきた。
とても久しぶりすぎてどきどきだったけど、あいかわらずほわ〜んな雰囲気だった。
入り口付近がらがらだったので久しぶりにDIVAやれた。
新しい曲が入ってたよ! カンタレラできるんだって!
流れるPVを見てるとミスしちゃう危ないゲームなのは変わってなかった。
DIVA用のメモリーカードみたいのほしかったけど、自販機なくなってた。
しかたないので2台に増えたポップンを両方やって、ノートをぱらりら見てさらばした。
またこそっと行こう……。
姫の旅出を見に行った。
人形町だということと、周りの町並みの雰囲気と、ギャラリーの外観の記憶を頼りに、案内なしで行った。
すごく歩き回った。迷って。
地下鉄は出口が大事だということをすっかり忘れていた。
駅でいうと、端から端まで2往復したのと同じくらいの距離を歩いた。
あっちのほうの出口とこっちのほうの出口を行ったり来たりした。
結局ほぼ全ての出口(といっても5ヶ所くらい)をあたって、最後に見つけたところが目的の場所だった。
目印にしてた交差点のampmがなくなってたのがいかん!
12月3日に閉店しただって。おかげで素通りしちゃったじゃないか!
そして、お昼のカップ焼きそばを食べながら「ギャラリー横のスープカレー屋でお昼を食べたかったのに、食べてしまった! またの機会にしよう」と思っていたことを思い出した。
ギャラリーの隣の店は、違う店になっていた。
どうしてそんなに店変更になってるんだ。わかるわけなかろうが!
そんな脳内の叫びをものともせず、出口から徒歩1分くらいの場所に到着するのに、30分くらいかかった。
着いた時点ですでに疲れてた。
だけど展示は見れたのでよかった〜。
カオスなメンバーと書かれていたけど、いいメンバーだと思った。
絵もよかったし……なんか……迷ったけど行った甲斐あった。よかったよかった。
久々にほっけ食べた。うまー。
2月5日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/05 22:34:09
今日のぐとに。
★三軒茶屋の酒屋さん行った。
★てけてけの焼きとりと唐揚げ食べた。
★今年の初鍋はすき焼きであった。
母しゃんがお給料をもらってきたので、酒を買いに行った。
三茶のあの店ですよ! 酒屋さん!
商品の配置や種類がかわってたけど、いろいろ品揃えはそのままだった。
わーいわーい!
銀太もそれなりに楽しんでいらしたもよう。
お菓子もいっぱい売ってるし!
紅いも焼酎を買ってもらってしまった……。
もにょもにょ。お酒チョコも買ってもらった。わあい、バレンタイン酒!
バレンタインデーコーナーを見ると、いつも「チョコほしい!」と思うよ。
バレンタイン贈答用の日本酒ミニも売ってた。
「お酒好きなあの人に…」こういうのが欲しいよね!
チョコレートリキュールもいいね。チョコとお酒いいね。
帰りにてけてけに寄って、唐揚げ&焼きとり買ってもらった。
いいにおいすぎてうはうはであった。
おいしくいただきました。うまうまだぜ!
紅芋焼酎はけっこう消毒液的味だった。
母しゃんの選んだライム酒は美味でさすがである。
念願の紅芋が飲めてテンション上がってしまったわたしは少々酔ったがしかたない。
桜あんぱんと紅茶ヨーグルト洋なしも食べた。
紅茶ヨーグルト+洋なしって書いてあったのに、洋なしメインだった!
ちがうよ〜。
DVDの予約方法教えてもらった。
大きい画面でマギカ見れて幸せじゃ〜い。
2月6日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/06 23:40:09
今日のぐとに。
★銀太と秋葉原に突撃した。
★生チョコ大福とか買ってもらった。
★濃厚ミルクカップヌードル食べた。
久しぶりに秋葉原に行きました。
柱の広告が電子掲示板みたいのになってて「すげえ、ハイテクだ!」と言っていたら「すごい久しぶり具合だな」と言われました。
いや、たぶん以前きたときもこれはあったのだが、ちゃんと見てなかったんだ、たぶん。
わたしのお気に入りのシャッツキステに行きました。
久々すぎてあばあばしつつもなんとか入店成功したぜ。
あの雰囲気が銀太にも好評というか、OKをもらえたのでよかった〜。
メイドさんがすてきすぎてもう!
ミュシャの画集があった。気になった。
最短の30分だけお茶のみのみして去りました。
駆け足だけど癒された〜。
その後、銀太の知るブックオフやら日本一コーナーやらをチラチラ見て、レトロゲームのお店などにも寄りました。
プレステのゲームがプレミアついてすごい高額で売ってた。
ファミコンのディスクに至っては非売品で展示されてた。すげえ……。
桃の香りのゲーマーズで、ロウきゅーぶの湯を買ってもらいました。
よく見ようとして棚のでっぱりに額を強打していまだにそこが痛いが気にしない!
流れてる映像をガンガンに見て通行の妨げになっていたけど気にしない!
かわいい絵いっぱいあった……さすが秋葉原。
銀太曰く「不愉快な店」も前を通った。すごかった。おもしろかった。
行ったり来たりで疲れたが、なかなかにテンション上がりました。
ところで、歩行者天国を実施していたのですが、警察の人がいっぱいでこわい天国でした。
自転車乗ってる人すごい注意されてた。おこられてる!
いやいや、すごかったなー。
メイドさんもいっぱい見たけど、寒かったからかジャージみたいのはおっててイマイチ服がわからなかった。
寒いときのチラシ配りは残念だ!
おっちょのぶなが死んでしもた……。
同時に、定期今日まで。
2月7日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/07 22:55:41
今日のぐとに。
★さぼてん弁当うまうまだった。
★芋焼酎ボンボン食べた。
★女バスの湯2袋はいってた。
久しぶりにさぼてんのお弁当を食べた。
梅しそ巻きカツ。うまうま!
玉ねぎの串カツ。うまうま!
エビクリームコロッケ。うまうまうまっはあ〜!!
というわけで、うまうま大満足でした。
キャベツの千切りおいしすぎて、いったいどんな千切りスキルを習得しているのでしょうか。
さすがはさぼてんだな!
駅に行くまでの民家に、猫がいる。
南向きの窓際に天気のいい日は座っているのですよ。
にゃんこがな! 窓際におるで!
しょっちゅういるんだが、たまに天気よくてもいないときがある。
どこに行っているんだ! 家の中ですね。
いつも見ては「にゃんこいるなあ」と思うのです。
それ以上でもそれ以下でもない。
昨日ぶつけた額がまだ痛い。どういうことだ。
血が出なければすぐ治るはずなのに!
細胞死んだのか!?
昨日買った女バスの湯(ロウきゅーぶ!)入ったぜ!
開けたら2袋入ってたんだよ、うっほほーう!
4回入れるってことだね、わあい!
2月8日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/08 22:30:20
今日のぐとに。
★アルバイトの斡旋もらった。
★母しゃんにチョコもらった。
★鮭ハラミ美味だった。
生協でチョコが届いたので、母しゃんから進呈されました。
わあい。
とりあえずハート型のチョコを食べました。
芋焼酎チョコに引き続き、大吟醸チョコも食べました。
うまうま!
そういえば、夕飯時のお酒は剣菱でした。
うまうまであった……。
鮭ハラミもうまうまだったし、よいですな。
ハラミは肉でも魚でも好きです。
脂ののった部位らしい。鮭ハラミはとてもよいですよね。
ただし一部生焼けで出してしまいましたよ。ごめんにょい。
イヤホンとかヘッドホンで音楽を聴いてると、耳疲れる。
聴きたくて聴いてるのに、外したとき「やっと解放されたぜ、フー!」となってしまう。
うーん、もっといい方法ないのか。骨伝導とか……。
ずーっとイヤホンつけっぱなしでいられる人ってすごいなと思うよ。
今日もコンビニで本を立ち読みしながらイヤホンつけっぱの人いたなあ。
立ち読みとイヤホンで、目と耳同時刺激に耐え続けていた。すげー。
コンビニ、駅前だったんだが、ちっちゃな本スペースに「2011年の記録」売ってた。
中身は日付くらいしか書いてない白い文庫本なんだが、まさか今の時期にまだ売ってるとは!
売れ残ってるんだとは思うけど!
本屋では1月上旬には売り切れてしまうんだよ、これ。
無駄に欲しくなった! 買ってもつかわないんだけどね!
りりこさんからバイトの斡旋をもらったので、やることにした。
明日から12日まで。看板を作るそうです。
大学のサークル案内の看板を、バイトを雇ってまでつくるってすごいなあと思った。
一体どんな看板なんだ……雪がふるってほんとか。
2月9日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/09 23:01:03
今日のぐとに。
★雪降ってるのを見た!
★バイトけっこう楽しい。
★銀太がアニメの2話探してくれた。
昨日斡旋してもらったバイトに行ってきた。
新宿スバルビル前集合だった。
スバルビルおもしろかった。
レガシィホールとか、部屋に車の名前ついてるの。
雪が降ってきて寒かったのでビル内の喫茶店であたたまりながら説明を聞いた。
アルバイト総勢4人。少なっ!
説明受けた後、世界堂でお買い物をして作業場へ。
パネル作ってくれてる製作所の、2階作業場だった。プレハブみたいな小屋だった。
少々迷いつつもなんとか到着。からっと晴れてた。どうしたんだ。
お弁当を食べてから看板制作にとりかかった。
約1m×2mを10枚と、他3枚大きいの描くらしい。
作業してみて思ったけどこれはレタリングがかなり重要ポイントのようだ。
レタリングたいへん。レタリングに時間がかかる!
でっかい画面に描くしそこまで精密じゃなくてもいいので、わりと楽しくできる。
美大のサークル勧誘の、撮影に使う看板らしい。
撮影用だった。どうりで。お金も出るわけだね。
とりあえず19時までやって、今日は解散となった。
のほほ〜んな人たちばかりで癒しな作業となり、たいへんよろしいと思います。
4日で完成はけっこうちょうどいいかもしれない。
調布駅周りはかなり進化していた。
なつかしの公園! あのボールブランコみたいの好きだ!
調布ではメジャーな遊具らしい。羨ましい。
3階建てのアドアーズ(ゲーセン)があって、ダンスダンスレボリューション置いてた。
ダンスダンスレボリューションが置いてあった。重要なので2回書いた。
やりたい……だがあらゆる音ゲーの中央に置いてある。
やりづらい上に待ちづらい。
男の子がひとりでやろうとしてたので乱入したかったけど、好きな曲選べないなーと思ったので断念。
ゲームオーバーにならなければ5分くらいもってかれるし。
バスの時間が近かったものですから。
しかし調布に行けばダンスダンスレボリューションというのはよい発見である。
2月10日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/10 22:30:35
今日のぐとに。
★バイクで行ったらバイト先がめちゃ近だった。
★ディズニーランドのおされビスケットもらった。
★棒チョコとラテの差し入れもらった。
バイクで行ったらすぐでした。
朝エンジンかかるのも順調で、あっという間につきました。
迷わなかったし。通り過ぎることもなかった。
昨日1回行ってるし。
こんなに快適なバイク出勤なのに早速明日は雪だそうです。
なんだよ! この週末は降るなよ! バイクで通わせてよ!
ちょっと寒いけど、半分くらいの時間で行けるのでとても助かるよ。
片道30分くらいだよ。全然歩かなくて済むし。
到着して2階の鍵を開けてもらい、SLくん駐車して2階に上がったら、すでにラジオついてた。
じぇいうえいぶ固定。
朝からついてんだ、このラジカセ!
ラジオけっこうおもしろいんだね。癒されるよ。
3時のおやつに、場所を貸してくれてるハシモトさんが差し入れをくれた。
同じスペースで作業中のお姉さんが持ってきてくれた。
関西弁なお姉さんで、なかなかにフレンドリーだった。おお……。
ヘアメイク兼特殊メイク兼小道具作りを仕事にしてるらしい。
暗くなってから水道で細々と筆洗いしてたら「電気ありますよ!」と言ってつけてくれた。
ありがとありがとです。
看板はレタリングがひたすらきついです。
これデザイン科的な仕事だよ! なんで油画と日本画しかいないのメンバー!
右腕が筋肉痛になった……。
なんだこれ。なんでだ。
2月11日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/11 23:18:14
今日のぐとに。
★セブンの唐揚げ棒(竜田揚げ)めちゃうま!
★カフェオレ差し入れいただいた。
★近道教えてもらった。
雪でしたね。
20分発のバスで行こうと決めて停留所で待ってたら、5分すぎてもこないよプー。
やはり雪で遅れているのか、くそう寒いぜ。
と思っていたらおばあちゃんがやってきた。
「バスまだかしら……27分発よねえ」
「まだですね。20分発ですよ」
「えっ、今日は祭日ですよねえ」
おっふぉ〜! まじかよ! 祭日だったよう、おっふぉう!
バスは3分遅れくらいできてくれた。あまり遅れてなかったよハハハッ!
全然祝日の気分じゃなかったからうっかりしちゃったぜ。
今日のじぇいうえいぶは、ナンバーワンヒットソング特番だった。
あまりおもしろくなかった。看板メンバーには絶対的に不評だった。
全米でナンバーワンを記録した曲のみリクエストだったから、全部知ってる曲ばかり。
提供がマクドナルドだったおかげで、CMがオールマクドナルド。
もういいよ、ナゲットが100円なのはわかったよ。
タコス風がおいしいのもよくわかったから。なにか違うものを聴かせろ!
しかし番組は無情にも長らく続き、9時間にわたるラジオを聞き続けた。
いつものあの人たちがよかった……これも祝日のせいだ、すべて。
帰る頃には雪つもってた。
りりこさんが教えてくれた近道を帰りに通ったら、すぐだった。
学校と神社のはざまの小道で、なかなか怖げなスポットだよ夜に歩くと。
銀色の看板が反射の関係で、黒地に赤文字の注意書きに見えて怖かったな……。
ひとりだったら不安な帰り道になること間違いなしである。
唐揚げ棒はおいしすぎるので明日も食べる!
2月12日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/13 00:18:20
今日のぐとに。
★バイト終了した。
★りりこさんとゲーセンで遊んだ。
★今日もセブンの唐揚げ棒は美味だった。
教えてもらった近道、実は途中がY字路になっていたもよう。
朝、帰りとは逆に歩いたら、曲がる場所がわからず迷った。
まっすぐだと思っていたからずーっと歩いてたら、高架が見えてきてしまった。
どこだよ。
ちょっと前を歩いていたソーマさんと合流し、ふたりで迷いながら歩いて行った。
間違えた道からなんとか辿り着いた。
りりこさん以外みんな迷った。なんだこりゃ。
仕事は午前中で終了しちゃって、暇な時間をだらだら過ごした。
じぇいうえいぶは昨日よりはよかったけど、いまいち盛り上がらなかった。
だらだら昼休みを過ぎ、眠かったり暇だったりしながら待機することしばらく。
なにより寒いのがきつい!
あったかかったらいいけどとにかく寒い部屋でなにもしないのはなかなかに拷問じみておる。
依頼主のテラオさんに連絡したら、もう帰ってOKが出た。
わーい! 最終日の楽さ半端ないぜ!
早く終わったので、りりこさんと駅前のゲーセンに寄った。
ダンレボ! なつかしのダンレボ!
2人分のスペースをひとりで使うモードをやっているお兄さんがいて、すごかった……。
これはたしかにダンスだよ。ダンシングしてるよ!
おおーって感動しながらふたりで眺めつつ順番待ちした。
バタフライやったよ! 楽しいねバタフライ! 3曲目クリアならずだったむずいぜ。
終了したとき、横で待機してたお兄さんが100円くれた。
やり方よくわかんなくて200円入れたんだが、100円で2人プレイできたらしい。
親切なお方だ……!
ポップンの2人バトルモードとかジャングルとかガン撃ちゲームとか初めてやった。
すごい楽しいな、2人でやると!
太鼓もやったんだが、りりこさんリズムセンスあるなーと思った。
上手だったよ、タイミングのつかみ方が!
わーい! ジョイポリス調べるぜ! 遊びたいぜ、ゲーセンで!
最後にやってたガン撃ちゲーム、ライフゼロになったら100円でコンティニューなんだが、死にまくったおかげで100円がどんどん消えた。
おそろしい……そうやってお金をとられるのね、このゲーム。あなどれん。
財布の100円玉が切れたよ。
最後はりりこさんがコンティニュー代を出してくれたよ。ありがとう……。
2人で1ステージをクリアするところまでがんばった。
1000円くらいとられたぜ。
楽しかったもにょもにょ。ダンレボ楽しいもにょもにょ。
マギカマギカああっ! はひはひ!
2月13日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/13 23:40:01
今日のぐとに。
★イカの箱船の上にのってる謎のタレをいっぱい食べた。
★おひなさま飾りを出した。
★銀太に和三盆クッキーを買ってもらった。食べた。
和室Bの片付けをした。
画材とかその他もろもろがどしぇっと積んであったのを、なんとか押し入れに収めることに成功。
けっこう時間かかってしまった。
懐かしのカードやらシールやらキーホルダーやらがいっぱい出てきた。
ワンダースワンとゲームボーイポケットもあったので、久々に遊んでみた。
当時最先端だったワンダースワンは今や接触不良の多い機械になってる。
電池一個で軽くて小さいのはなかなかいいけど、白黒だし音が3段階切り替えだし、なによりアダプタがないとイヤホンがつかえないのがぼったくりっぽい!
ビートマニアやってみたらけっこう楽しくてよかった。
だが小学生の頃と比べて、別段腕は上がってなかった。難しいよビーマニ。
画面小さくてよく見えん。
片付け一段落後、ドンキーに行った。
そりゃもうモンブランパフェを食べるためですよ!
モンブラ……はっ!? なにやら不吉な気配……!
モンブランパフェの模型があった場所にいちごパフェが置かれてますがこはいかに!
うおおおおおお!
モンブランパフェ終わってた! いちごパフェになってた!
のおおおおおお! NO! 先週はあったのにどういうこと、まだ春じゃないよ!
落ち着いてよ、春のフェアはまだ早いって! 帰ってきてもんぶらんぱふぇええ……。
パフェモードから一気にご飯モードになったメンバーをよそに、イカの箱船と豚汁でほっこりしました。
あの上にのってる焼きマヨみたいなのがおいしいよ。
しょんぼりした。久々のションボリだった。びっくりだぜ。
銀太とシャトレーゼ行ったけどまたスタンプカード忘れた。んもう!
帰ってきたら片付けの続きして、おひなさま出した。
母しゃんといっしょに設置したんだが、母しゃんがおひなさまにトッピングしてた。
扇子をおひなさまの頭の上にのせ、手におちょこを持たせていた。
酒飲んどる……!
お内裏さまのほうは、烏帽子と手に持つ棒がスズにがじがじされてぼろぼろで、かわいそう。
毎年思うけどほんとかわいそうだな。
そんなこんなで我が家の片隅に雛人形が出現したよ。ふっふっふ。
ところで「一角」と書いたら、変換するときに辞書が現れた。
それはいい。
一角……藤田和日郎(ふじた かずひろ)の漫画キャラクター。
以下、うしおととら&妖逆門でどんなキャラクターだったのか説明が書かれてる。
いやたぶんみんなが知りたい情報じゃないと思うな、その辞書の内容!
わたしはすごい今ウケたけど、藤田さん知らない人だったら「なんのこっちゃ」ってなるよ絶対。
謎だよ、辞書。ちなみに他のイッカクに辞書は存在してなかった。謎すぎる。
2月14日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/14 22:43:56
今日のぐとに。
★雪がきれいに積もっておる。
★メイド戦記最新刊読んだ。
★銀太の買ってくれたプリンやチョコを食べた。
平和なバレンタインデーだった。
チョコを並べて文字にしたり、1日中チョコを傍らに置いて過ごしたりした。
チョコの日だからな!
今日誕生日の人がいることが発覚し、お祝いイラスト描いたりもした。
チョコデーに誕生日って、いいな〜。
あっ、気づいたら今日は1日家から出ていない!
ひきこもり宣言。
昨日の石狩鍋残りにバターとご飯入れておじやにしたらめちゃうまだった。
チーズをのせてチンしたバージョンもめちゃうまだった。
すばらしい。味噌けっこうすばらしい!
昨日発見した顔保湿メンソレータム使っております。
けっこう効いてる気がする!
顔がカピカピしなくなった、ような気がする!
すごい……ような気がする!
雪が超絶降っております。
なんかすでに道路に白く積もってるよ。
人型つけたい!
はっ、明日の朝、まだ誰も踏み入れてない時間に物干し場に行けば……。
足跡、顔跡、その他いろいろ遊び放題うっほほーう!
明日は電車やバスが危機ですよ、気をつけて!
2月15日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/15 23:02:08
今日のぐとに。
★本気で雪遊びした。
★ジッドさんとからあげ棒を食べた。
★母しゃんがグラタン作ってくれた。
TSUTAYAにDVD返却の命を仰せつかったので返してきた。
お昼くらいに行ったので、雪はほとんど溶けてた。
しかし平たく積もっていた場所にできるだけたくさん足跡をきざみ、盛り上げられた雪のかたまりをキックで崩してはにやにやしながら歩いていた。
そこらのアパートにも侵入し、ひたすら雪と格闘。
その帰り、ロータリーの真ん中にある植え込みに雪がきれいに積もっているのを発見。
おっほほう!
ちょうどジッドさん(通称ハツマ氏)とメールのやりとりをしていたところだったので、雪を「ハツマ」に踏み固めて写真を送ってみた。
上手にできたので自分の名前も書くことにした。
雪の下が芝生だと、踏み固めた雪がそのままとりはずせるので、線がきれいに描けるよ。
うっほうっほとやってるうちに、だんだんあつくなってきた。晴天なり。
ジッドさんはみかぜ氏の卒業発表を見に行く途中で、わたしのいる駅前を電車で通過するというので「こいよ!」と言ってみた。
すでに隣の駅まで迫っていたジッドさんはすぐにきた。早っ!
ふたりでえっほらうっほら雪触って遊んだ。
よーし、楽しかったぞ、うむ!
そしてTSUTAYAの隣にはセブンイレブン。
お金がないからと断念したからあげ棒を食べたい食べたいうまいぞうっほう、とおすすめしたらジッドさんが買ってくれました。
いや、割り勘だよ。わたしも10円出した!(1本105円)
美味でした。いやはや、運動の後の唐揚げ棒(竜田揚げ)はうまいです。
昨日「グラタン食べたいホワイトソースもぐもぐしたい」と言っていたら。
なんと今日、グラタンになりました。
わーいわーい!
近所のスーパー三和の安さにびっくりして鶏肉を買っといてよかった!
夕方母しゃんから電話があり、駅前のつるかめにて合流。
そこで買い物をしながら「グラタン食べるべ」と決定しました。
めっちゃうまうまだった……!
ハッ。まだホワイトソースが残っている……!
母しゃんホワイトソース作り上手でした。やっほい!
作ってくれてどうもありがとうー!
わたしも手伝ったよ、もちろん!
おたる白ワインも美味だった。
朝ごはんに食べたお茶漬けチーズのせはそれなりにおいしかったです。
しかし茶漬けとチーズの味は分離気味でした。
おいしい気がする! と思って食べたからおいしい気がしただけかもしれません。
2月16日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/16 23:18:08
今日のぐとに。
★残りのホワイトソースでドリア作った。
★3回も魚を焼くのをがんばった。
★母しゃんが萩の月ふうのお土産くれた。
昨日のうはうはグラタンのホワイトソースがまだ残っておりました。
それを使って、ドリアにしてみたよ。
具は卵とほうれん草にした。
ゆで卵を切ってのせようとしたら中身生だった。
ので、しぶしぶ真ん中にどんとのせて焼いた。
半熟卵でもなく切られてるわけでもない、中途半端な扱いになってしまった卵。
ごめんよ、美しくすばらしくのせられなくて!
ドリアもうまうまでした。
すばらしい、ホワイトソースすばらしい!
いっぺんにはあまりいらないけど、しょっちゅう食べたい。
そんな食事傾向にあります。
7時頃(朝飯)→10時頃(おやつ)→13時頃(お昼)→16時頃(おやつ)→19時頃(夕飯)→23時以降(夜食or寝る)
なるほどな! 3時間おきにお腹減るんだな!
今は6時起きだからこんなだけど、8時に起きた場合は7時頃に寝ているため、10時頃が朝飯になります。
でも夜は徹夜じゃない限りおやつや夜食を食べることはないです。
夜更かし遅起きのほうがご飯の回数は減るけど、健康的なのは早寝早起きモードだね!
当たり前だ!
おやつの時間に軽く食べるものを買いだめしておきたいぴかりんでした。
具体的にはビスケットとかちっちゃいヨーグルトとか菓子パンとかです。
予備校講師のバイト斡旋がきたけど……場所が埼玉だった。
うーん。遠いだろ。
2月17日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/17 22:36:59
今日のぐとに。
★ヤンマーニの歌がなんなのか知った。
★母しゃんの手作りポテトサラダうまうま!
★おやつお菓子買ってもらった。
お昼にお腹が空いた。
しかしなぜこのタイミングでスズは膝の上に乗ってくるのか。
お腹が空いてなにか作るか食べるかしたいのに……乗って寝るなああっ!
あったかい。しかし空腹。
そして、銀太とともに食べる昼飯について考え出した。
今すぐにでも食べたいので手間のかからないものがいい。
しかし冷蔵庫の中には、すぐに食べられるものが入っていない。
米は炊けているが問題はおかずだ。どうすればいいんだ。
いつものようにチンして完成な品はないぞ、一体どう乗り切ればいいんだ。
あ、そういえば鶏肉が1枚あまってたぞ、あれを焼くしかないか。
銀太、なにを作ればいいと思う?
うはあっ!
そうだ、今日のお昼ご飯は昨日の夜にすでに決定していたんだった!
いくら丼だ。いくらが解凍済みで冷蔵庫に安置されている。
銀太「すぐできるものあるじゃん」
(ノ゚ο゚)ノ おおおおぉぉぉぉーっ! いくら丼!
というようなことが、お昼頃に繰り広げられていた。
忘れるとはおそろしいですね。
いいタイミングで思い出したものだよ、ほんとに。
冷蔵庫を開けると海苔が切れてたのでいくら丼にのせるものがいくらオンリーになってしまった。
銀太「いや、海苔があっても海苔といくらだけだから」
いろいろな準備をあっという間に乗り越えて、無事にお腹は満たされました。
よかった。
味噌汁もつけたものの、お湯を入れるだけでできるのであっという間具合に差はなかった。
ラムレーズンアイス美味だった。
牧場しぼり。好きだぜ。
2月18日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/18 23:23:49
今日のぐとに。
★東京FMおもしろかった。
★天気が良くてあたたかかった。
★アルフォート黒いのと白いのをもぎゅもぎゅした。
先週バイトでラジオ流しっぱだったのが楽しかったなあと思って、ラジオかけてみた。
どうやって合わせればいいのかよくわからなかったがとりあえず東京FMに合わせることに成功。
バイトのとき流れてたjwaveも聞きたかったけど、合わせられなかった。
80.0の次が、85.0になっちゃうんだよ……。
どういうことだよ。そこ細かく調節させてくれよ。
jwaveは81.3ですからね。細かく設定できないとたどりつけない数字なんだよ!
たまにノイズ入るんだが、なぜか手をアンテナに近づけるとクリアに聞こえる、という不思議な現象が起きてた。
なんでだろう。わたしのハンドパワーのなせるわざか!
手以外では反応してくれなかったので、皮膚呼吸とかしわとかに影響されるのかしらね。
おしりを近づけるとノイズがひどくなる。
ラジカセ君の好みの問題か。
ラジオ楽しかった。
テレビが流行っても生き残ってるだけのことはあるよ。
音楽もいっぱい聴けるし、作業しやすいし、人の声っていい感じだよ。
一番楽しかったのはCMかな。ドラマ仕立ての。
「ブルーとピンクの子どもだから、名前はバイオレンスだな!」
「バイオレンスは紫じゃないわよ」
いったい何のCMだったのか覚えてないけど、すごくおもしろかったのは覚えてる。
2000年のシングルランキングをやってて、懐かしかった。
まあ、一位がBzで「え…?」とはなったものの、他の曲はいいですなあってなった。
ラジオの番組表が、月〜木、金、土日って分かれていることを知った。
金曜日は別なのね。
月〜木のjwaveが聞きたいなあ……あの黒いオーラの人のやつ。
朝は雨だったけど、あっという間に晴れた。
あったかくて超強風だった。
常磐線は止まっていたらしい。
とっても晴れてたので出かけたのだが、南の方にでっかい雲がいた。
雲の下はどんよりくもってて、雲のこっち側だけからっと晴れてるようだった。
南の方は降ってたのかな……おそろしかったよあの雲は。
風が強すぎて、新聞回収後に置かれてたトイレットペーパーが廊下の端っこに吹っ飛んでた。
2月19日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/19 22:59:29
今日のぐとに。
★マイアミバーガー食べた。
★たこ焼き食べた。
★南極料理人を見た。
わんさんの誕生日です。わーいおめでとう。
ということで、猫写真を添付したおめでとメールを送った。
おめでとう文をひらがなとカタカナで10回くらいずつ書いてお祝いの気持ちをこめた。
すると「謝謝」が何個も連なってるこわいお礼メールが届いた。
おそろしいですね。
近所にできたという島忠を見た。
湯けむりの里の隣にできてた。すげー。
なんの略でもなく、ただ「島忠」が店の名前だった。
おおっふう〜。でかい店だった。駐車場もなにやらでかかった。
母しゃんが牛丼屋の豚丼が食べたいと言い、店探して調布まで行った。
先週バイトで通った場所に辿り着いて、ふぉっふぉう! と盛り上がった。
国領だと思っていたら、あっという間に調布についてたんだよ!
お店は見つからず、お昼はイトーヨーカドーになった。
土曜日のイトーヨーカドーは子どもがいっぱいいた。
イトーヨーカドーのほっとスペース的な店は、優しかった。
ソフトクリームひっくり返しちゃったら、すぐ作り直してくれた。
「笑っちゃってすいません」と言いながらも親切。わあい。
桃味ソフトクリームも美味だった。うむ。
母しゃんが買ってきたチョコうまうまだった。
やはりブランデーのトリュフはうまいのです。
しかし普通のトリュフもうまいのです。
2月20日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/20 23:25:19
今日のぐとに。
★から揚げ棒を買ってもらった。
★手まりすあまとうぐいす餅を食べた。
★ズボン下にはくやつ買ってもらった。
しゅうまつです。
お昼はカップ麺パーティでした。
何種類ものカップ麺を買い、1人平均2つくらい食べました。
わーい。
わたしは太麺とんこつしょうゆと鍋焼きうどん半分こでした。
鍋焼きうどんは海老かき揚げつきで、コンロで直接ぐつぐつやるタイプのでした。
ポップコーンみたいなものですね。
あったかくてうまうまでした。もっと具が入っててもよかったです。
鍋焼きだけど、あれは鍋じゃありませんでした。
ただの銀紙の皿や……。
夕飯は野菜カレーの予定でしたが、あると思ってた大根がなかったりブナピーが意外と高かったりでした。
なので、じゃがいもにんじん玉ねぎが中心のカレーになりました。
って普通のカレーやん!
つるかめには小さいサイズのカレールーしか売ってなかった。
大きいのもあった気がしたが、気のせいだったのかしら。
カレールーほどのものになると、さすがに100円では売れないのか。
あ、別に100均じゃないんだから100円じゃなくてもいいんだった。
ますます謎じゃ。
うちではずっとタイツと言ってたんだが……レギンスというらしい。
ズボンのしたにはくモモヒキみたいなやつ!
タイツのほうが薄いとか、タイツは足まですっぽり覆ってるとかの意見をいただいたのですが、わたしがはいてたのは紛れもなく少し厚手の足首までサイズ。
ということはレギンスとやらなのか。
うむむ……。
小学生くらいのときはレギンスなんて用語は使ってなかったと思う。
2月21日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/21 22:08:55
今日のぐとに。
★いい天気であったかかった。
★芋焼酎お湯割りでも美味だとわかった。
★桃の湯入れた。
スズがにゃーにゃーよく鳴く日だった。
朝から2回も吐いてたし、寒そうにしてるし、具合が悪いのかもしれない。
吐いた後に元気なさそうなスズを見てて思った。
「元気がないスズとかけまして、きれいな床とときます。
そのこころは、どちらもはいた後です。」
おお……!
笑点でやってたけど、昔はなんのことやらさっぱりだった。
最近おもしろいということが判明して、わたしもやってみたかったんだね。
うむ。できてよかった。
デカワンコでもやってたし。
出かけたら、日が出ていると窓際にいるにゃんこが、やはり窓際にいらっさった。
目があった。
なんであのにゃんこはいつもこっち見てくるんだろう。
高いところから見下ろして楽しんでいるのかもしれない。
おろし納豆買おうとしたけど、高かったのでつい遠慮してしまった。
最近お買い得の梅黒酢納豆を買ってしまった。
く……。
もうさ、おろしだれを大量に作っておいて、納豆食べるときにかければいいんだよ。
母しゃんもそう言っていた!
おろしが常備されているなんて贅沢だ。そして嬉しい。
生協の注文いっしょに考えてたら、ほしいものいっぱいあって、いっぱい注文してしまった。
今まで少なめにしてたのに、一気に増えた……。
シャトレーゼのチョコレートケーキが食べたい。
銀太に頼んでみよう。と思ったが、まさかバレンタインデー過ぎたらないのか!?
2月22日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/22 21:38:41
今日のぐとに。
★5時起きにチャレンジした。
★揚げたてフライもぐもぐした。
★母しゃん作のつまみが美味だった。
スズがやけに近寄ってくるしのってくるし、にゃあにゃあ言っとるなあと思っていたら。
電源オフになってた。
どうりで昨日、ホットカーペットの上にのらなかったわけだ。
さめてた。ただのカーペットになってた。
でも普段はつけっぱなしだから、スズが自分で消したのではないだろか。
よく自分でホットカーペット蹴飛ばしてずらしてるし。
スイッチがスライド式だから、ホットカーペットずらした際に洋服かけの足にスイッチがぶつかり、勢いでオフ。
できるのか、そんなことが。
いや、スズだからできるかも。網戸も開けれるし。
だができても得しないよ。スズが寒くなるだけだよー。
スイッチオンしたらスズのってた。早速のってた。
昨日の夜、1時半くらいにトイレに起きたらスズがまだ隣にいた。
いつもなら起きるときには別の場所に移動しているのに……。
と思いながらトイレから帰ってきても、まだいた。
爆★睡!
わたしが布団にもぐりこむと、なにやらもごもごいってた。
反応が猫じゃない……なんだこやつは。
その後、明け方にまどろんでいたとき、ものすごく息がくるしくなった。
夢の内容がくるしいのかと思いきや、実際にスズの背中に鼻をおしつけて寝てたのが原因だった。
枕占領するなよ。
毛と毛の間を通る空気だけでは窒息の危険があります。
猫と寝る人は気をつけましょう。
にゃんにゃんにゃんの日だそうです。
奇しくも猫の話を書いてしまいましたね。
2月23日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/23 21:33:18
今日のぐとに。
★ポップン9ボタンにチャレンジした。
★渋谷にグループ展見に行った。
★生大根おろし納豆を食べた。うまうま!
グループ展のお知らせをもらったので見に行った。
画廊は11時からなので、10時に着いてゲーセンに寄った。
井の頭線で行ったから東口がどこなのかわからなくて迷ったぜ……。
朝だったからゲーセン前に社員のお姉さんたちが立ってて「おはようございます、いらっしゃいませ」と言いながらお辞儀してくれた。
へろ〜んと行ったので、そんな丁寧な対応されるとは思わず、かなりもにょもにょしてしまった。
不審者っぽかった……。
水曜日は音ゲーサービスデーらしい。わーい。
朝イチはやっぱり空いてたけど、ゲームやってる人もそれなりにいて、朝からゲームかこの人ら……と思ったものの、わたしもな!
楽しかった。9ボタンは緑と黄色を押し間違えてしまう。
残酷な天使のテーゼは案外できたが、もっと下のレベルの天使のはできなかった。
同時押しが苦手だぜ!
最新版だったから、萌えポップ見つけられなかった……できなくてもいいからやりたかった。
グループ展も11時きっかりに行ってみた。
予備校友達の展示で、多摩美生同士でやっていたらしい。
彫刻と絵と陶芸と版画があって、楽しかった〜。
お菓子とお茶をいただいてまったりしてしまった。ふう……。
ナガサカさんと彫刻の女の子がいて、ちょっとお話しちゃったぜ。
ハガキをくれたスギモトさんはまだ寝ているそうで、きてなかった。
いいですよ無連絡で行ったから!
ビルひとつまるまるギャラリーになってるとこだった。
下の階は「渋谷で水族館」みたいなことをやっていて、くらげがきてた。
東京工科大学の学生がやってるプロジェクト発表らしく、パソコンで世界の魚が見れるプログラム作ってるそうだよ。
2000年バージョンと2007年バージョンを見たんだけど、完成度の差が半端なかった。
すごかったなあ、魚。リアルだった。
海洋大学の人に見てもらいダメ出ししてもらって、正確なものに近づけてるらしい。
説明してくれたお兄さんがおもしろかったな……まじめそうな人だった。
なぜこのプロジェクトに参加したのかというと「主に食べる方で魚が好き」だかららしい。
だいぶ好きだな!
と思いきや、実家が魚屋で、夜は居酒屋もやってて、余った料理を勝手につまみ食いしたりしてたらしい。
羨ましい!
「伊勢エビとか食べたことあります?」と聞いたところ「ありますよ!」と嬉しそうに言われた。
すげえな! 魚に恵まれてるなほんとに!
ちなみに彼は金目鯛が好きだそうです。食べる方向で。
ぷち水族館に入り浸りすぎて、トイレが押し寄せてきた。
帰る前に、グループ展に戻ってトイレを借りた。
かっこわるいところを見せちまったな!
2月24日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/24 21:38:21
今日のぐとに。
★銀太にチョコレートケーキ(シャトレーゼ製)買ってもらった!
★うちにもついにねんどろいどがきた。
★行きに降ってた雨が帰りに止んでくれた。
銀太のゲームが届いた。
初回限定版で、ねんどろいどぷちがついてた。
ねんどろいどが好きなわたしとしては狂喜乱舞というところです。
やっぱかわいいなあ、ねんどろいどは。うへうへ。
しかし、そのキャラが好きというよりねんどろいどが好きなので、なんだか申し訳ないですね。
なんかこう「きみそのものが好きっていうより、日本人自体が好きなんだよね」というような感じです。
そんなふうに言われると、日本人なら誰でもいいんかい、と思うじゃないですか。
ねんどろいどならどれもかわいいんですよ、まじで。
眺めるだけでもかわいいよ。ホームページ見るだけでも楽しいよ。
ゲームが届いたのでシャトレーゼに行きました。
あの、バレンタインデーにですね、新しいチョコレートケーキが発売されまして。
どうしても食べたかったので頼んだわけですよ。
って以前日記に書いた日にお願いしてね、もうしつこいほどに頼みこんでね。
買ってもらっちゃった〜。えへへ〜。
銀太は「甘やかしてしまった……」と思っているそうです。
なんの記念日でもお祝いでもご褒美でもないのにケーキ買っちゃったからだね!
いいですよ、わたしが大喜びだったからね!
うへへうへへ。うまうまでした。幸せだ!
レジやってくれたおばちゃんが「おふたりなので2枚つけますね」と試食用クッキーくれた。
母しゃんから帰るコールを受けてから、ひと休みしようとしたら寝てた。
はっと気づくと母しゃん帰ってきてた。
おふっ! いつの間に!
びっくりしたぜ。お昼寝ってたぜ。
わんさんちで食べたレタス炒めに挑戦した。
炒めレタスうめえもにょ。
2月25日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/25 23:03:05
今日のぐとに。
★あったかかった。
★やっと爪切った。
★iPod見つかった。
ここ10日ほどiPod見てないなあと思って探した。
いつも置いてる場所にない!
持ち歩かないから鞄にも入れてないし、いったいどこに消えたんだ。
どこかに埋もれてたり落ちてたり隠れてたりが有力だが……どこだ!
と、心配していたら、母しゃんが「このへんとかこのへんにあるんじゃないの」と指さしていた。
いやいやそんなところに入れてませんよと思いきや、あったー!
早くも発見しました。
こ、こんなところに隠されていた……!
パソコンの横に放置してたのを、放置物まとめてかごに入れたときにいっしょに入ったということね。
なるほど〜。
なくしたと思ったものは、誰かに聞くとすぐに出てくるものです。
すごくあったかかった。
これが春一番の威力か。
久々にコートを着ずに外を歩いたぜ。
強風だったのでSLくんのカバーがはずれてないか見に行ったら、大丈夫だった。
春だからめくったりはしないのね。
陽気な気分になったので、家でニコニコ組曲のカラオケverを流しながら歌ってみました。
装置がなかったから録音はしてないよ。
でも陽気な感じで歌ったからけっこう疲れた……さすがに10分もあるとね。
そしてひとりで昼間からニコニコ組曲を歌っているのをまわりの部屋の住人は聞いてくれたのだね。
むはっはっは〜。
仕事帰りの母しゃんと買い物するために待ち合わせをすることがよくある。
今日ははじめて先に辿り着いたぜ。
やったー!
2月26日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/27 00:01:59
今日のぐとに。
★かき揚げのホタテが思ったよりでかかった。
★キュゥべえの見せ場いっぱいあった。
★いっぱい寝た。
安心したのもつかの間、今朝、SLくんのカバーはがれてたそうです。
お昼頃に見に行くと、めくれてるっていうよりはがれてた。
なんか無残な感じに……。
昨晩の風のおかげらしいです。
夜中に気をつけろってことか。むむう。
しかしあんなにもめくれるって、いったいどういう風の吹き方してるんだ。
下からつきあげるように吹いたとでもいうのか。
まったく……同じことをミニスカートの女の子にやったらこんな文句じゃ済まないんだぞ。
SLくんのカバーばかり風さんにもってかれるのはなんでなんだろ。
やはり他のバイクさんたちは重厚だから風なんかには負けないんだろうか……。
わき毛がぼーぼーに生えてて、これはさすがに剃りたい!
という夢を見た。
夏で、砂埃の多い大部屋にベンチみたいなイスと薄い机を用意し、彫刻の先生を呼んでレクチャーを聴くという講習に行ってた。
わたしは途中から上着を脱いでタンクトップにトランクスで聴いてたんだけど、話が終わってから、わき毛が見たことないくらい伸びているのに気づいた。
10センチくらいあった。
いや、さすがにこれはひどいでしょ、と思って、母しゃんに剃ってもらおう、と決意した。
ちなみにそんな格好だったけど、一応外見は今といっしょだったよ。
男になったりはしていない。
けど、難民みたいな感じで、東南アジアみたいな気候だった。外国だったのかも。
わたしたちは課題でツボとか作ってた。
作るところは夢には出てこなかった。もったいねー。惜しいことをしたぜ。
そういえば、C棟ホールの床はがしを3時間すると陶芸をやらせてもらえるという話を聞いた。
陶芸やりたーい!
2月27日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/27 22:52:10
今日のぐとに。
★朝起きたら炊き込みご飯できてた。
★桐原先生が走ってて盛り上がった。
★新しいどんぶりさんがうちにきた。
キュゥべえのgifアニメを作ろうと思って描きかけまだ途中。
なかなか思った通りのしっぽむぽむな動きができないのだよ。
アニメーターズはすごいんだなあと思った。
みんなにぐろいこわいと言われているキュゥべえだが、だんだんかわいい気がしてきたふしぎ。
こういうのをぐろかわいいというのだ、きっと。
ユニディで母しゃんがねこぶくろを買ってきてくれました。
ふわふわの布でできた壺みたいなあったかグッズで、なかに入るとあったかい代物です。
猫心をくすぐる入り口、には反応してたけど、中に上手に入れないらしいスズ。
頭だけつっこんでた。
袋の中に入らず、上で気持ちよさそうに寝てた。
それ、使い方ちゃうねんで……!?
しばらく放置してたら、銀太の両足が入ってた。
早速あたたまっている……!
寝転がって足になにか当たるなあと思っていじってたら、両足入ってたらしい。
そういう使い方もできる。あたたかい。
わたしも試しに頭にかぶってみた。
頭すげえあたかくなるけど、頭寒足熱という言葉を思い出して即座に脱皮。
スズちゃん、入らないのかなあ。
入ったところを見たいなあ。
母しゃんが自転車の鍵をなくしてしまったそうです。
見つけたら教えてね。
2月28日。
ぴかりん
投稿日時:2011/02/28 21:57:23
今日のぐとに。
★おつかいの税金支払いできた。
★チョコレートプリンうまー!
★かぼちゃマフィンもうまー!
寒かったので、だれもいなくなってから朝ラジオ聴いた。
朝からこんなに喋っててすごいね、ラジオの人。
マラソンの話と入試の話でもちきりだった。
そういえば、別のラジオ番組でもそうだけど、紹介される曲とかリクエスト曲って同じのが繰り返しくるなあと思った。
繰り返し聴くと、やっぱこれいいような気がしてくる不思議。
グラミー賞直後はレディガガさんの曲いっぱい流れてた。
そういえばラジオ聴かなかったらグラミー賞なんてのも知らなかったよ。ラジオのおかげじゃ。
雨のため、道路もこみこみだったらしい。お疲れさまです。
とらふぃっく情報センターの人たちは、朝から晩までいるのかな……。
すごいでござるよ。
朝から雨が降っておったが、銀行に行ってきた。
雨だったからかあんまり人もいなくて、順番すぐ回ってきた。
帽子かぶってたし動きもふにょふにょしてたし、けっこうあやしかったかもしれない。
紙を出すときも首かしげながら出してしまった。
ううむ、慣れないことをするとこうなるのか。
でも窓口に行って座ってまた窓口へ行ったときには払うの完了してたっぽい。
ほぼ待ってただけだった。
帰りも「ありがとうございました」と言われたから、あやしまれずに済んだのね。
よかった!
駅前まで行ったんだから、からあげ棒を買ってくればよかったな。
2月は終わるのが早いよ。
もう最終日だなんて……!
うほおおおおい!