トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

7月1日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/01 23:05:08

今日のぐとに。
★うちの前で選挙演説やってた。
★ハンバーガー屋さん行った!
★イトスジエビの生息を確認した。

タッキーと新しくできたハンバーガー屋さんに行った!
大きな手作りハンバーガーだった。
肉だぞ! って感じのパティに、はみ出るベーコン。
とろっとチーズ。
とてもボリューム満点で、お腹いっぱいになりました。
そしてポテトいっぱい。
正直、ポテト食べるの大変だった。
店内はソファ席で、マッタリできる感じ。
食べ終わってもしばらくは動けませんでした。

出かける前に、頭だけ洗おうと思ってシャワー浴びた。
すると、うちの前に都議選立候補者がきて、演説を開始!
やっぱり直接喋ってるの聞くと、テンション上がる!
紙面で見るだけだと、どんなにすごいこと書いてあっても遠い人って感じする。
それに、表情とか話し方とかでその人の印象も変わってくるし。
もっとちゃんと聞きたかったけど、シャワーながら聞きになってしまった。
ごめんよ。
でもその後、ハンバーガー屋さんにそのおじさんきてた。
食べ終わった後、先に外出てタバコ吸いながら休憩してた。
そういう姿を見ると、ああこの人も普通のおじちゃんなんだなあって感じます。
おつかれちゃん。

もう7月だ!

▲ page top
7月2日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/02 20:45:18

今日のぐとに。
★選挙に行った!
★エビとりに海行った。
★どんたくバーベキューした!

選挙行ったら、エコロジーポットもらえた。
再生紙でできた植木鉢みたいなのと、種のセット。
ある程度育ったら植えかえることで、大きくなっていくらしい。
小松菜やカモミールなど、6種類くらいから選べた。
わたしは島でなかなか手に入らない、バジルにしてみた。
思いがけず豪華なものがもらえてハッピー!

午前中にイソスジエビをとりに行き、1時間半くらい格闘したあと、どんたくへ。
とっても楽しかった〜!
湿度は高いものの、ぴりかんに晴れていて、日焼け止め塗っても焼けるほど。
前浜の端っこで網とバケツを装備し、エビとカニをゲット。
去年より黒くて大きいしっかりしたイソスジエビがゲットできました。
わーい!
海を出た後さすがに疲れてて、少しお昼寝しました。
ゲットしたエビ達はタコとともにアヒージョになりました。
タコは、今日が半夏生なのでわたしが無理やりリクエストしました。
えへへ。とってもおいしかったです。
たっきーが金目のアクアパッツァやローストビーフ風を作ってくれて、大人のバーベキューって感じだった!
夕方から夜にかけて、落陽など見ながらまったりし、最高のどんたくでした。
攻撃力の高い膝カックンのやり方研究や杉田玄白と藤原道長どちらが飛びぬけてるか論争など、いろんな会話が飛び交いました。
とても楽しかったー!
みんなありがとう。

▲ page top
7月3日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/04 00:09:26

今日のぐとに。
★おいしいステーキ食べました。
★カップが素敵な珈琲屋さん行きました。
★高速船に乗りました。

水曜日に出島する予定でしたが、台風発生とのことで、予定を繰り上げました。
繰り上げるとしても明日かなって思っていたので、なんの準備もしていなかった。
朝、職場行って、やり残していたことを最速でやって、準備のためにおうちかえって、チャーハン作って洗濯した。
今朝ご飯炊いちゃってたし、プチトマトやナスなど農協で買ったお野菜も残ってた。
こやつらを残していくわけには、いかぬ!
チャーハンおにぎり作って、出発しました。
こんなに大急ぎで準備したの初めてだったけど、案外なんとかなるものだね。
職場の人たちが応援してくれました。
ありがたや〜!
いつもガラガラのバスが帰宅する観光客でいっぱいで、初めて補助席に乗りました。
一番前でドライブしてる感満載で、楽しかった。
高速船も窓際の席で、トビウオが飛んでいくのをいっぱい見れたのでとても満足です!
久しぶりに乗るとすごく楽しい〜!
飛行機も好きだけど、船もいいなあ。

久しぶりの都会は人がいっぱいでした。
すごいねえ。
30度って書かれてたけど、あんまり暑いって思わなかった。
島の、限りなく100%に近い湿度のほうが、暑いと感じる。
そしてうちも暑い。
久々に手にあせもみたいなのできた。

▲ page top
7月4日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/04 23:11:48

今日のぐとに。
★回転すし食べました!
★コンビニ行きました!
★ホッピー飲んだ。

いつもクーラーない部屋で生活しているから、対クーラー力が弱まっている。
昨日寝るとき隣の部屋から漂ってくる冷気に負けそうになった。
なにもしないと暑い、でもクーラーつけると寒い。
クーラーつけてあったかい恰好。
それが正解なのだろうか。
もしくは水着。

回転すしでお寿司を食べました!
おいしい!
金目やヒラマサやシマアジが特においしかった!
神津でも食べることあるけど、それとはまた違ったおいしさだった。
アジとシマアジってかなり違うよね。
なんで同じアジって名前付いてるのっていつも思っちゃう。
金目のありがたみも忘れちゃうけど、本当においしい魚なんだなって思った。
活つぶ貝もとってもおいしかった。
注文すると握ってくれて、握りたての、お寿司が少しあたたまってる感じが好き。
握ってくれるおじちゃん達、たいてい愉快だからそこも好き。

ホッピーデビューしました。
家にあったので、焼酎で割って飲みました。
味よくわからなかった。
ブラックを飲んだので、黒ビールっぽい苦そうな風味はあった。
でもなんというか……甘くない子供のビールみたいな?
ビールのほうがずっとおいしい!

▲ page top
7月5日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/05 21:45:51

今日のぐとに。
★生協のお兄さんが5箱積んで運んでて面白かった。
★ホップ香るグランドキリン飲んだ。
★オレンジ&パセリソーセージ食べた!

小論文の練習しました。
一昨年までの過去問3年分持ってたんだけど、去年のはなかった。
そういえばと思って去年のを調べてみたら、出題形式が変わってた。
一瞬とても焦った!
でもやってみたら、今まで書いてたやつとそんなに変わらなかった。
ふふふ、どっきりさせるなよ!
それから、受験生がよく書くといういまいちな解答例を読んだ。
なんというくそ論文だと思った。
そしてその後、自分が書いたやつ読み返して、こいつもなんというくそ論文だ!
と思い、書き直すことにした。
そうやって客観的な視点は磨かれてゆくのであった。
だんだん短い時間で書けるようになってきた。
あとはアルファして、練習していけば、当日にはいい感じに仕上がるのではないでしょうか。

パソコンで音楽聞こうとしたら、スピーカーがつながってなくて音流れなかった。
Youtube見ようとしても同じで、無音の映像だけが流れていった。
音がないってだけでこんなにも虚しさを感じるなんて。
音って大切だね。
わたしにとっては視覚、触覚のほうがずっと優先順位高いけど、音がないのは困る。
案外お世話になっております、聴覚にも。

帰りの飛行機予約遅くて、満席になっちゃってた。
やっちまった!
どうしてもそこで帰りたかったのに、もおおおおお!
あ、明日お電話して聞いてみよう……。

▲ page top
7月6日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/06 23:37:38

今日のぐとに。
★カレー食べに行った。
★オレンジケーキおいしかった。
★モンブランプリン食べた。

家にキッチンタイマーが登場している。
非常に便利。
携帯にタイマーついてるけど、ピピッと気軽に押すにはやはりキッチンタイマー。
時間を図る能力に特化しているもんな。
携帯に付属しているタイマーでは及ばない便利さ。
さすがだぜ。
あとトマトの形しててキュートなのがいいね。

昨日やっちまったと慌てた飛行機予約の件。
試験当日の夜の大型船で帰れば時間的には問題ないとわかりました。
むしろ船のほうが早く到着する。
というわけで、少々お急ぎにはなりますが、試験当日の夜船に乗ることにしました。
しばらく大型船がない期間が続いたから、選択肢から除外してた。
なんだあ、最初からこの手にしておけばよかったー!
大型船が欠航して飛行機は運航ということは稀だろうし、これからの季節の大型船は信用があついぜ!
頼むから運航してくれ。

コンビニスイーツの中でも仲良しのモンブランプリン食べました。
とてもおいしかった!
ほうじ茶パフェがとても気になったけど抹茶要素が多すぎたので断念。
いいねえコンビニ。いいよお。

▲ page top
7月7日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/07 22:30:17

今日のぐとに。
★かにのたまご蒸しおいしい!
★モロヘイヤ食べた。
★車こすっちゃったタクシーを目撃した。

母しゃんとお買い物に行ってきた。
しまむらで今のトレンドを確認した。
ほお……。
でも買わないのであった。
夏はやっぱりワンピースがいいね。
ほいっとつっかぶるだけでいいのは楽だね!
母しゃんもその状態でちょっとそこの自販機まで行けるようなのがいいと言っていた。
あと、しまむらのブラジャーコーナーが充実してた。
おしゃれなのいっぱいある〜! いいね!

受験票を印刷して、証明写真を貼りました!
準備はばっちりなのです。
試験会場の位置も確認しました。
うふふ〜。
大学ってどこ行くのも新鮮で楽しみ〜。
どんな感じのところなんだろう。
ホームページでも見ておくか。
ああっなんか豪華だった。
VR動画を見ました。
ガラス張りのエレベーターとか、おしゃれなベンチとか、謎のオブジェや並木道があって、へんなピンク色のキャラクターがいた。
素敵〜!
当日がとっても楽しみです。

あっ!
今日は七夕だね。
晴れてると思ったけど、星空指数は低いみたい。
織姫と彦星ってチャンス年に一回なのに、なかなか会えなくて大変じゃのう。

▲ page top
7月8日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/08 22:08:07

今日のぐとに。
★母しゃんの蒸し鶏おいしかった!
★小論文を時間内に書けるようになった。
★箱根そばに行った!

家の電話が新しくなった。
受話器と受話器置き場というシンプルかつスタイリッシュな形。
場所をとらない!
電話帳を登録できるので、電話番号を登録しました。
だが……登録の仕方がわからない……。
登録してない電話番号からかかってきた着信履歴は残らない。
195件も登録できるのに、4件くらいしか登録する番号がなかった。
母しゃんとかおばあちゃまの番号は暗記してるけど登録しといた。
名前入力で、一文字消去のボタンは結局わからず、間違えた時点でやり直ししながらも、登録に成功。
やったー!
電話ってめちゃくちゃ電話しやすい形してる!
電話に特化してていいね!
スマホお前はもう少し電話しやすい形になりなさいよ!
いや、耳に当てて話すこと自体が時代遅れなのか……?

パイレーツオブカリビアンがやってる。
吹き替え版だから、ワンピースにしか聞こえん。
実写版ワンピース。

さっき一回書いたやつ、誤って消しました。
なのでこの日記は2度目の記入。
しかし、こころにうつりゆくよしなしごとをそこはかとなくかきつくってるだけなので、同じ文章を書くことは不可能だった。
その点、今練習中の小論文は、ポイントさえおさえてれば多少表現が違っててもだいたい同じことが書ける。
すごいわねえ。

▲ page top
7月9日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/09 23:11:41

今日のぐとに。
★試験いい感じだった!
★マグロ巻き食べた。
★素敵なベンチ座った!

試験当日!
今までで一番、いい感じに小論文書けました!
やった〜!
応援してくれた皆さま、ありがとう!
会場が大学だったので、あちこち見て回ってきました。
大きくないけど、おしゃれで素敵なところでした。
かっこいいベンチがあった。
帰りに、受験者らしき人に帰り道の相談された。
混んでるから、違う駅に向かった方がいいかなって。
へんなの〜!

久しぶりに大型船に乗りました!
ビールを買って飲んでみている。
甲板でビール、ちょっと贅沢気分。
船内の自販機は免許証を入れることで購入可になる仕組み。
タスポはあっても、免許証は今ない!
という人がけっこういるのも事実。
わたしがビール買った後にきたおじさんは「免許証いるのか〜!」としょんぼり。
以前もこういうことあったなあ、と思いつつ、明らかにおじさんなので買わせてあげることにしました。
わたしの目視確認があれば、いいだろう!
というわけで、ほろ酔いの中、島に戻ります〜!
試験楽しかった!

▲ page top
7月10日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/10 23:03:10

今日のぐとに。
★手作りところてんもらった!
★桟橋から車で送ってもらえた。
★おやつたくさん置かれてた。

こんばんは。
島に戻ったぴかりんです。
昨日の夜はちゃんと寝られたと思ったのですが、夕方からずっと眠かったことを考えると、熟睡ではなかったようです。
甲板で朝ご飯たべて、島を眺めていたら、職場の人に遭遇。
週頭ってたいてい誰かに会えるものである。
そしてそのまま、その人が乗るという車に便乗し、送ってもらいました。
ありがたや!
一週間の不在の間にいろんな郵便物が卓上にぼんぼん置かれてて、戦慄しました。
ていうか机上にそんな乱雑に置かなくてもいいじゃないか。
今日と明日が山場で、さらに今日知った仕事などもあり、なんだか忙しかった〜。
仕事たまるのがやなんだよなあ。
まあ、なんとかこなせたのでよしとします。

もらってすぐ育て始めたバジルが、しおしおになってました。
一週間しめきりだったもんな!
それにしても暑いです。
実家ではクーラーの下ぬくぬくと過ごしていたので、クーラーなしがきつい。
外のほうがずっと涼しいのです。
いやだー!
エアコン屋さん忙しくて電話もつないでもらえないようです。
電気屋さんは在庫がないとかなんとか……。
ええ……勘弁しておくれよ。
いや、わたしがいつまでも電話しなかったのが悪いのである。
すまぬ……泊まりにくる人みんな不快指数マックスで帰ることになるかも。

▲ page top
7月11日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/11 23:20:58

今日のぐとに。
★ホンビノス貝を食べました。
★エアコンつけてもらえそう。
★お買い物行けたー!

ドッヂボールしてる最中、剛速球が顔に当たりました。
空気が凍りました。
当たったところより後頭部が痛かったです。
大丈夫だったけど、物理的に涙が出そうでした。
強い衝撃を脳の近くに受けると、人って一瞬あわてるものなのですね。
強靭な肉体の持ち主でよかった〜。
その後も顔面にボールが当たり、セーフだけどなんか切ない気持ちになりました。
避けるだけの反射神経を備えていないのだろうか、わたしは……。

エアコンつけてもらえそう。
昼間電話した業者のお兄ちゃんが、夜飲み会してる店にきました。
そこで改めてお願いします言い合う状況。
小さな世界だ!
去年は耐えたが今年は特に暑いようなので、エアコンに頼ることにします。
夏が暑いなら冬も寒いだろうし!
この出費にもったいないところはない!

昨日うっかり扇風機当てっぱなしで寝ちゃってめちゃくちゃだるかった。
今日はうまく扇風機利用してみせる!

▲ page top
7月12日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/12 22:55:24

今日のぐとに。
★エアコンがついたー!
★もらったところてんとってもおいしい。
★ジャングルブックの映画観た。

エアコンから冷たい風が出て、快適です!
嬉しい!
「とても冷たい風が出てきます!」と興奮気味に感想を話したら
「それがエアコンという道具です!」と返されました。
これが文明の力か……。
なによりも、昨日電話して今日つけてもらえたってところがすごい。
ありがたや、ありがたや。
工事を予想してベッド折りたたんでおいた甲斐あった。
この家にきてからちゃんとたたんだの、初めてかもしれない。
ちゃんと折りたためるスキルを得た。

ジャングルブック、映画の前半しか観れなかったんだけど、よかった。
オオカミがもふもふでよかった。
不覚にも泣いてしまった……オオカミの子どもが可愛すぎるのがいけない。
動物好きだからか、とてもよかった。
でも横で見てたトクナガという人は「あんまおもしろくないなあ!」と言ってて、ショック!
一緒に観た他の人に聞いたら「いや、わたしはおもしろいと思ったよ」という意見が多くて、ちょっと安心した。
「おもしろくない」っていう感想以外、みんな黙って去って行ったから、私が感動屋さんすぎるのかと思った。
映画の感じ方は人それぞれだから、いろんな意見があっていいんだよ。
トクナガ氏だけがつまらないと言い切り、他の意見が求められなかったところがショックだったんだと思う。
もふもふの動物とおっきい動物と喋る動物めっちゃ好き。

▲ page top
7月13日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/13 22:07:20

今日のぐとに。
★バレーの試合でハイタッチしてもらえた!
★エアコンのお礼言えた!
★山の日の謎が解明された。

バレーボールで勝ちました!
わーいやったー!
最近参加した試合、あんまり勝ててなかったから、嬉しい。
相手が2試合目で疲れていたのもあるけど、それでも勝ちは勝ちなのである。
わたしの目標がハイタッチだと知っているみんなが、いつも「ハイタッチまだ残ってるよ!」って言ってくれて、逆にプレッシャー感じつつ、でも頑張れた。
やっぱりハイキューの動画見てから行ったのがよかったんだな。
ハイキューの「バレーは常に上を向くスポーツだ!」っていうセリフがすごくよかった。
監督かっこいい……。
勝って終われたので、今回の大会はよかったなあ。
まだ1試合だけ延期になったやつが残ってるんだけどね。

去年、山の日ができたおかげで、わたしは書類作成するときたいへん困った。
そして、同じ状況がまた今年も起きたわけだ。
去年の書類参照しても、わたしが探してるものは見つからず、抜けていた。
改めて今年お問合せしてもらったら、なんと前提にしてた条件が間違っていたらしい。
えー。
来た当初に言われたルールが間違ってたんかーい!
驚きましたが、解決してよかったです。
謎が多いお仕事である。

▲ page top
7月14日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/15 00:18:56

今日のぐとに。
★ときメモの最難関才女をクリアした。
★飲み会たのしかったー!
★ラッキーなことがいっぱいあった。

久々に飲み会があった。
とても幸せな飲み会で、個々がそれなりに満足して帰った。
わたしはお向かいに座っていた方に、たいへん話を盛り上げてもらい、いい感じになれた。
飲み会ってわりと、自分の話を聞いてもらいたくなる場だと思う。
お酒も入って気分もいいし、聞いてってなるのわかる。
そんな中、人の話を聞いて盛り上げて楽しませてくれる人って、すごいと思う。
下にも上にもまわれる、そんな気づかい素敵。
それがわたしにもできるかというと、まあそれは相手次第というか、場合によるのであった。
ただ、酔った勢いで女の人と腕を組むと、胸が当たって最高だということは確かである。

海がとてもきれいだった。
夕日もここのところきれいなので、しばらくは夕方に夕日をながめることをしよう。
前浜は美しいが、外は暑い。
職場の人たちの住居では今、エアコンが次々に故障している。
なんと恐ろしい。
次は誰のエアコンが壊れるのだろうか……。

▲ page top
7月16日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/16 22:33:22

今日のぐとに。
★MOW食べた。
★豪華な冷やし中華食べた。
★ときメモ4を返却しました!

こんばんは。ぴかりんです。
夜、帰るときにひとりっきりで道を歩いていたら、急にドサッと着地音がしてすごくびっくりしました。
もしかして泥棒とか殺人鬼が逃げてるところに遭遇しちゃった!?
と思い、焦りました。
でもよく目を凝らしてみると、黒猫でした。
安心した〜。
猫なのにあんなに音鳴るんだあ、とか、まさか猫がおとりだったとか?
とか考えたりしましたが、なにしろ酔っ払いだったので気にせずそのまま帰りました。
島でよかった〜。
これが都会だったら確実に殺人鬼パターンだよ。
今のうちに逃げ足スキル高めておこう。

昨日からうちにいてもめっちゃ4Gが入るようになった!
携帯がさくさく動くのだ。
すばらしい!

エア出船しました。
腕が痛くなるくらい腕を振ったよ!
腕力がついて、きっとクロールも速くなってるに違いない。

▲ page top
7月17日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/17 22:43:48

今日のぐとに。
★豪華なバーベキューした!
★バレーボールの試合で勝てた〜!
★でっかい蛾を見た。

どんたくハウスでバーベキューしました。
楽しかった!
朝五時に釣られた魚の刺身や塩焼き。
カルパッチョサラダ。
しょうゆ飯の焼きおにぎり。
手作りのねぎま。
しおからじゃがバターときのこバター。
サーモンクリームチーズ和え。
赤いか丸焼き。
かぼちゃのドリア風包み焼き。
フルーツ4種盛り合わせ。
あと、肉。
もう焼きそばなど、誰も食べられなかった。
そのくらいボリュームのあるお食事でした。
バーベキューってなんだっけっていうくらい、焼かないメニューも豊富だった。
残ってしまったものはもったいないので、みんなの夕飯になりました。
正直、夕飯なんていらないくらい食べた。
幸せなどんたくであった……。
この後、今季最後のバレーの試合があることなど忘れて飲んだくれたのである。

バレーの試合、8時からだと思ってたら2試合目で9時スタートだった。
気合い入れて7時半に集合してしまったじゃないか。
ジャンブルっていう、大会でも特に強いチームとの試合だったのですが、酒気帯びのおかげか、相手の気分の問題か、はたまた声援のおかげか勝つことができました。
誰も勝てると予想していなかった試合だったので、喜びもひとしおです。
手のひらくらいのサイズの大きな蛾や大量の羽蟻、ドンブやキリギリスなど、虫に囲まれての試合でした。
どんな虫も毒があったり刺したりしないなら許せるけど、ゲジゲジだけは敵である。
なにあのフォルム。
自然界の生き物として絶対おかしい。

▲ page top
7月18日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/18 23:00:06

今日のぐとに。
★おいしいもずくスープいただいた。
★レシーブ上手になったってほめられた。
★あちこち予約とれた。

新しい書類の書き方を教わった。
書類って書式がどうとか出す場所違ったりとか、面倒なことが多い。
でも出すと謎の達成感がある。
ただ出しただけなんだけどね。
他にも書かねばならぬ書類が今日はいきなり増えた。
書類って、ゲームに似てる。
あとからあとからやってきて、それをやっつけていくのだ。

夜寝てから朝起きるまでが快適な気がする。
今までは朝、熱中症気味だったのかも。
最近すっきり起きられるようになってきて、いい感じだ!

今、外で雷がけっこう激しく鳴ってびっくりした。
これからの季節、夜中突然の嵐ってことも多くなりそう。
寝るとき雨音がするの好き。

▲ page top
7月19日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/19 21:19:22

今日のぐとに。
★ビーチボール救出した!
★母しゃんがきたー!
★お魚たくさん見た。

「豚がいた教室」という映画を見ました。
飼育した豚を食べることで命について考えさせるっていう目的で、新任の六年担任がクラスで豚を飼う話。
でも名前つけたり一緒に遊んだりして、情が移って、食べるのってどうなのって議論するっていう。
豚を食べるか食べないかの議論が、いろんな意見があってよかった。
いろんな意見があるんだっていうのがよくわかる映画であった。
実際に小学生ってこんなに発言するの? とは思ったけど、議題が重要だもんね。
わたしは最初、題名を聞いて、豚っていうあだ名の生徒がいじめられてるっていうストーリーかと予想してた。
予想に反して、小学生+豚っていう感動しちゃいそうな組み合わせだったので、急いでハンカチを取りに行きました。
わたしの感動ポイントのとき場面変わるの早すぎて結局泣かなかった。
人間のとても不思議なところって、他の動物も人間と同じように考えたり思ったりしていると思えるってことだと思う。
わたしもアメフラシが同じように感じてると思うことあるけど。
映画見終わってから、ウミガメの屠殺を見たことあるって人の話を聞いた。
痛覚がないからショック死しなくて、横隔膜を割くまで生きててかわいそうだって。
でも、痛覚がなかったら死の恐怖みたいなのって大したことないんじゃない?
と思った。
だってわたし、死ぬのの何が嫌って、痛いのだもの。
痛くなかったらそんなに嫌だって思わないと思う。
「いやでも、命なんですよ!?」とびっくりされて、いやなんかすいません。
わたしって冷たいのかなってちょっと思った。

母しゃんが今年も来島しました!
おにゅーの靴とお洋服でうきうきわくわくいらっしゃいませ。
早速海に入りました!
泳いでるとき、子供四人連れのお母さんがビーチボール流されてて「どうしよう……」ってなってた。
子供はちっちゃくて、お母さんはおなか側と背中側に赤ちゃんを装備してて、とても取りに行けない様子だったので、救出に向かいました。
いえーい!
ライフガードごっこできた!
高速船に乗るために早起きしたそうで、もうおねむのようです。
快適なエアコンの下、ゆっくりお休みください!

▲ page top
7月20日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/20 23:57:59

今日のぐとに。
★天上山に登った!
★ジョエルの送別会たのしかった〜!
★似顔絵プレゼント渡せた!

天上山登山してきました!
7時前に出発して、登山口まで歩き。
登山口が遠かった……!
登山口に到着して、登山の名簿に記入してからてくてく歩いていたら、車で後ろからきたおばちゃんに言われた。
「登山口、あっちの棒が置いてあるところですよ〜」
あっ、違う方向に行ってた!
ありがとうございます……。
わたし、白島口五合目まで車で行って、そこからしか登山したことなかったので、めちゃくちゃちょろい山だと思っていた。
そのため母もわたしも軽装な上、飲み物はほとんど持たず、飴やご飯なども持参しなかった。
三時間くらいで降りてこれるのではないかと、そう思っていたのである。
そんなわけなかった!
ガチの登山だったー!!
まず登山口までかなり上るので、それで疲れてた。
母しゃんは冷風穴(途中の道)でポケGOやってて楽しそうだった。
しかしわたしたち、3合目ほどでたいへん疲労した。
休み休み登り、頂上に着く前に飲み水なくなってしまった。
だんだん晴れてきて日焼けもするし、なかなかに辛い登山となった。
でも、頂上に行きたいという気持ちだけで頑張って登り、なんとか10合目までたどり着くことができた。
そこからさらに山を分け入るような草むらをくぐり抜け、母しゃんは2回も転びながら、休憩ポイントまでたどり着いた。
頂上で少しお昼寝した母しゃんは元気を取り戻し、下山へのモチベーションを高めた。
下山もめちゃくちゃ大変だった。
足はぷるぷるするし、4合目以降ラストスパートのように足場が岩場になっていた。
最後の最後でやめろぉ!
水分も塩分も出し切ったわたしたちは、ふらふらしながら山を下り、最初に発見した自販機でポカリを飲みました。
おいしかったー!
そのあとお店でビール飲みました。
おいしかったー!
母しゃんはかなりへとへとになっており、上り坂に対してテンション低下現象が起きるようになってしまいました。
今度登山するときは、ちゃんと飲み物を持っていこう!
生きて帰ってこれてよかったです。
山の神様ありがとう。

夜は飲み会でした。
飲み会のために下山できて本当によかった〜。
わたしの唯一の同期であるジョエルが、仕事を辞めることになったのです。
今までありがとう! の会でした。
最後まで楽しい雰囲気でよかった!

▲ page top
7月21日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/21 21:04:55

今日のぐとに。
★温泉に行きました。
★マッサージ機にマッサージしてもらいました。
★プリン食べました。

ハンコおしにきて〜って言われたので、職場へGO!
管理人のお仕事要請電話もかかってきた。
でも、光開通工事がいつになるかの電話はかかってこない。
早く〜!
早くしないと出島してしまうよお〜!
折り返し電話してくれるって言ってたのは、気のせいかなって思っちゃうじゃないか。

昨日の天上山登山の筋肉痛がすごいよ!
朝起きたときからふくらはぎがズギャンズギャンに痛かった。
早く治すために、温泉に行くことにしました。
湯治だ!
お昼も温泉で食べました。
いつもは水なのが麦茶になっていたり、お店におばちゃんが増えていたり、夏休み仕様になってました。
メニューもサラダうどんがあって、夏っぽい。
母しゃんがデザートに明日葉アイス食べてた。
わたしも一口食べてみたら、おいしかったー!
抹茶っぽいけど、苦みが残る感じがなくて、さっぱりしてて食べやすい。
以前作った明日葉クッキーに似てる。おいしかった。
そして湯治だ!
けっこう長い間つかっておりました。
ふやけた。
ふくらはぎをストレッチしたり揺らしてみたり。
よくなったのかな……?
階段を下るときが最もふくらはぎに負担がかかる。
痛いぜ!
段差を歩くときや座ったり立ったりするとき、ふくらはぎへの負荷を感じながら行動した一日でした。
明日にはよくなっていると信じたい!

▲ page top
7月22日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/22 23:45:53

今日のぐとに。
★前浜でちゃぷちゃぷして遊んだ。
★つぶちゃんとちょうちんで飲み会した。
★海の家で紫のお茶飲んだ!

母しゃんと一緒に前浜で遊びました。
浮き輪借りてちゃぷちゃぷしました。
母「足がつかないよ、こわいよ!」
P「大丈夫だよ、わたしがいるじゃないか!」
母「沖はこわいよ、行かないよ」
P「安心して! わたしがいるよ!」
母「Pさんなんて信用できないよ!」
P「なぜだ! 大丈夫、ほら、わたしに任せて」
母「Pさんが沖に引っ張ってる! 信用できない! あやしい笑い!」
P「大丈夫だよ! トラストミー!」
母「足つかないよー! わたしたちに信頼関係などない!」
という感じで、平和にちゃぷちゃぷを楽しみました。
母しゃんと父さんのラブラブだった話なども聞き、大変平和な海水浴となりました。
わたしと母の間に信頼関係などないらしい。ショック。
けっこう長い間、海につかっていたのでふやけました。

海の家に青いお茶があって、すごくきれいだった!
レモンをしぼったグラスに注ぐと紫色になって、これまたきれい!
レモンの黄色とお茶の紫がとても素敵でした。

夜はつぶちゃんと飲み会!
つぶちゃんの友達の金目漁師さんがきていて、一緒に飲みました。
転覆した船から生還した話や金目漁の話を聞けて、すごく楽しかったです。
また会えるといいな〜。
夜中の12時半に出発するとのことで、早めに切り上げて去って行ってしまいました。
楽しい時間をありがとう……!
飲んでる途中で店にわんこが入ってきて、すごくかわいかった。
でもわたしにはわんわんしてくれなかった……もふもふしたかったよ〜。

▲ page top
7月23日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/23 22:07:20

今日のぐとに。
★つぶちゃん観光案内してくれた!
★63年生まれがたくさんいた。
★ヒューがブルワリー行った。

つぶちゃんが車で展望台めぐりしてくれました。
やったー!
黒島口の先の、多幸湾と前浜を両方眺められるポイントに連れてってもらいました。
ジュリアの展望台や多幸湾の湧き水横も行ったよ!
楽しかった〜。
車で巡るととても楽ちん!
つぶちゃんは銀太と同じチョウチョ嫌いで、チョウチョが飛んでるとぎゃわわんって逃げていく。
ここがとても眺めよくて……って止まろうとしてチョウチョが見えると急にアクセル全開で逃げる。
途中からおもしろくなってしまった。
だってチョウチョたくさんいるのに、見えるたびにリアクションがすごいんだもの。
どんまいなのです!
銀太のいう「チョウチョって羽根の生えた毛虫」という意見に全面的に同意してました。
それはともかく、あちこち連れてってくれてありがとう!
母も大変喜んでいました。
バスだけじゃたどり着けないところだからね。

夜はブルワリー行ってきました。
おいしかったー!
ビールをたらふく飲んで、よっぱらいなのです。
そのまま海の家に行って二次会しました。
なんと63年生まれがたくさんいて、同年代パーティ組めそうな勢いでした。
去年はいなかったお姉さんが増えており、雰囲気すてきだった。
店長さんも63年生まれらしい。
ぴかりんもその63年の輪に加わることができたよ〜。

▲ page top
7月24日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/24 22:20:55

今日のぐとに。
★前浜の波を楽しみました。
★パッションフルーツをたくさんくんくんした。
★目鯛のあら煮定食がめっちゃ豪華だった。

夜にご飯を食べに行くことにしました。
お隣のご飯屋さん閉まってたので、他のところに電話するも出ず。
こっちに行こうあっちにしようと思ったお店はなぜかみんなお休みでした。
あれー?
結局、無休でやってる海の家に行きました。
わたしたちの他にお客さん一人しかいなくて、その人が帰ってからはほぼ貸し切り状態でした。
気になっていたもふもふクッションのある席に座れてハッピー!
楽しかったです。
母しゃんがたくさん写真を撮ってくれる。

郵便局に行ってお土産を発送しました。
知り合いが何人かいるので、あちこちから声をかけられました。
「焼けてるね。遊びすぎじゃない?」
遊びすぎております。
でも母しゃんがきてるんだから遊ばなきゃ!
というか、島にいて夏なんだから、遊ばなきゃだよ!
母しゃんは郵便局限定グッズを買っていた。
母しゃん島にきてから笑いすぎてるけど、大丈夫かな。
なかなか、ぽちっとなさせてくれない。ガードがかたい。

▲ page top
7月25日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/25 22:46:55

今日のぐとに。
★近所のパスタ屋さんでランチ食べた。
★母しゃんとカラオケでいろいろ発散した。
★へんなドラマ見た。

母しゃんと神津から帰ってきました。
大家さんにお土産を渡したり、さっそく遊んだりして楽しみました。
飛行機だったから、お昼に島を出て午後にカラオケ行くってこともできるのです。
すごいや!
いつもはバスで帰るけど、時間が微妙だったのでタクシーに乗ってしまいました。
あら豪華。
家に着くと、島から銀太に出したハガキが届いていました。
先に見つけちゃった……。

母しゃんと銀太が夢中になっているドラマが録画されていたので見ました。
まじめに進行してると思いきや、なんかどっか変なんだよなあ。
とてもおもしろかったです。
東大王も見た。
いつもタッキー宅で見ている番組を実家でも見るっていう不思議な感じ。

マルコロホルモンを買ってもらって、焼いてもらいました。
おいしかった〜!
焼肉! おにく! すばらしい!
冷めちゃうと油部分が固まってシャリシャリしちゃうので、温かいうちがおいしい。
さっそく実家周辺を満喫しております。
パスタ屋さんはケーキ屋さんでもあり、パスタとてもおいしかった!
ケーキがとてもおいしそうなので、食べてみたい。

▲ page top
7月26日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/26 23:24:10

今日のぐとに。
★銀太のペンギン愛を目の当たりにした。
★母しゃんと高尾山口の温泉に行った!
★クリーニング屋さんおもしろかった。

母しゃんおすすめの温泉に行ってきた!
まだ新しい温泉らしい。
とってもきれいな建物で広くて従業員もたくさんいた。
雨が降ったりやんだりしていたからか、登山客っぽい人はあまりいなかった。
だが、ふくらはぎがすごく発達していて杖を持った人がいて、あの人はきっと登山客だったに違いない。
我らは学んだのだ。
下山のとき、ふくらはぎが必要だと。
お風呂はたくさん種類があって、とても楽しかった!
手足がめちゃくちゃふやけて、足の皮がぺろぺろむけた。
炭酸風呂もよかったが、やっぱり温泉のほうがお湯ぬるぬるしてて好き!
座って入るお風呂もよかった。お腹ガードが必要だけど。
お食事処でとろろそば食べたりビール飲んだりした。
デザートに白玉ソフトも食べた。
とってもおいしかった〜。
母しゃんが大奮発してくれてゴージャスなお食事になった。
ありがとう!
とてもよい温泉でした。
駅前のジェラート屋さんも気になる。
また行きたい。
けっこう近かった。

昨日めちゃくちゃ遅かった銀太が早めに帰ってきた。
わーいわーい!
卵焼き少々いただきました。
いろんな味のチョコパイ買ってきてくれました。
なぜかわたしの腹部にギガスラッシュしてくる。
ひどい。

▲ page top
7月27日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/27 22:57:46

今日のぐとに。
★ジェイクのがま口を買った。
★ジャコメッティ展を見に行ってきた。
★河鍋暁斎の画集を買った。

ジャコメッティ展、思ったよりよかったです。
リトグラフや絵もいくつか展示されてて、ジャコメッティの人のとらえ方が感じられた。
人の顔の眼球とか中身とか意識していそうな絵だった。
ジャコメッティは、見える通りに作ることが実現不可能だとわかっているけどやらずにはいられなかったんだって。
「生きていると同時に死んでいる何ものか」を求めていたっていう言葉もあった。
見える通りっていうのが難しくて、ジャコメッティは制作に時間がかかったらしい。
一心にモデルを見つめていて、少しでも身動ぎすると、アッと絶望的な声を上げたという。
そんな人もいるんだなあって思った。
わたしは人物というのは生きている、動くものだと思っているから、モデルは動くのが自然だし、動いているほうが本質に近いと思う。
でもジャコメッティは、動いたら別のものになってしまうから、止まっているその瞬間を見える通りに作りたかったってことらしい。
あとね、ジャコメッティの彫刻が細いのは、だんだんそうなってしまうみたいよ。
ちっちゃいのや、群像の彫刻もよかったけど、初期のキュビズムあたりの作品にめちゃかわいいのがあって気に入った。
それと、犬と猫。かわいい。
人物見ながら描くとき、あんなにじっとしてることにうるさかったのに、犬とか猫とかも作ってるなんて不思議。
猫の彫刻のポストカード、スズとベルにお供えした。

大好きな新国立のミュージアムショップをうろうろしたあと、ヴィレッジヴァンガードに行った。
何度行っても楽しい。
欲しかったもの羅列するね。
おっぱいボール。
糸井重里のエッセイ。
テキスタイルのレターブック。
ゴーリーの絵本。
ゴーリーのカード。
ひんやりするぬいぐるみ。
おっぱいと猫の写真集。
歴代大統領の湯飲み。
すてき。

家の最寄り駅から3分ほど歩いただけで、パスケースなくした。
落とした?
と思って、その間歩いた範囲を探したけど、落ちてなかった。
こんな短い時間に、そんなことある?
ふしぎで仕方ないよ。
金目の物はPASMOしか入ってなかったから、とりあえずオートチャージ止めに行って、あとは見つからなかったらさよならである。
日比谷バーのポイントカードと子猫丸のカードとすみっこぐらしのPASMOシールと、パスケースそのものが惜しいのう。

▲ page top
7月28日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/28 22:58:06

今日のぐとに。
★メガリのバッテリーにナット装着した。
★いわしつみれといわしハンバーグ作った。
★とんこつラーメン食べた。

とんこつラーメンと油そばのお店に行った。
まあそこそこのとんこつラーメンだったので、油そばにしておけばよかったな……と思った。
でも作ってる人が女性でかわいかったからよい。
わたし、麺ぽよんぽよんのラーメンが好きだから、周りの人が粉落としとかバリカタとかにするあの細い麺はなんか違うんだよね。
などと書いてしまうけど、まあそこそこおいしかったよ。

甲子園の中継見た。
早実と八王子の試合で、最初に点が入ったのがバッテリーミスっていうやつだった。
ピッチャーの投げたボールをキャッチャーがキャッチし損ねた。
というもの。
でも、その後、相手のチームも同じことやってた。
めずらしいなあって思ったけど、一試合中に二回もあるなら、めずらしくないんだろうなあ。
デッドボールもあった。
がっつり当たってた。
そんな中、ホームランもあった。
いろんなことがあった試合だった。

▲ page top
7月29日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/29 21:24:28

今日のぐとに。
★吉田博展を見に行った。
★ノーゲーム・ノーライフゼロ見に行った。
★作った浴衣着ておでかけした。

去年の夏頃に作った浴衣を着てみました。
今まで羽織ったりマネキンに着せたりすることはあっても、ちゃんと着てなかったから、やっと着れて嬉しい。
重いと思ってたけど、着るとそうでもない。
けっこうしっかりした生地で、クーラーの寒いのからしっかり守ってくれる。
綿麻の手触りはごわっとしてるけど、暑苦しい感じはない。
非常によかった!
母しゃんに借りたモモヒキみたいなやつはいてたのもよかった。
モモヒキはいてると足回りが非常に涼しくて、歩きやすい。
いつもはきたい。

ノーゲーム・ノーライフの映画、きれいだった!
シュヴィの目がキラキラでめちゃくちゃかわいかった!
結婚するほど惚れたっていうのが疑問だったけど。
全体的にグラデーションがきれいでよかった〜。
ゲームする場面のかわりに、ドンパチやってる場面がきれいであった。
とにかくシュヴィがかわいい。
シュヴィがとてもかわいい。
しかしわたしが好きになったキャラの末路は……おぉう……。
白と同じくらいかわいかった。
一緒に見た銀太が「原作のほうが描写が多くてよい」と言っていたので、読みたい。
ノーゲーム・ノーライフの絵の、目がキラキラしてるのがとても好きですと書いておこう。

帰りは残念ながら雨が降ってしまいました。
でもわたしは傘を持っていたのだ!
ふはははは!
傘さしても濡れたよ!

▲ page top
7月30日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/30 23:49:17

今日のぐとに。
★とんぼの交尾を観察した。
★ノーゲーム・ノーライフの小説読んだ。
★牛すじ煮込み作った。

昨日見に行った吉田博展。
メインは木版画で、きれいな色や同じ版で昼バージョンと夜バージョンを作るなど、特徴的でとても素敵な版画がたくさんあってよかった。
水彩とスケッチ、油絵も展示されていて、やっぱりわたし油絵が好きだなあって思った。
「あっ、なんかこれいいな」と思うと油絵だった。
山の絵や大きいサイズの絵は、絵との距離がけっこう重要。
吉田博の油絵は少し離れて見るとちょうどきれいに見える位置があって、それを考えると損保ジャパン日本興亜美術館は少し狭い印象だった。
木版画にはちょうどよかったけど、油絵はもっと広々場所とって展示してあったら、よりよかったのではないだろうか。
吉田博は戦時中、飛行機の。回転する視界や景色を遠くから眺められるところをとてもおもしろく感じたらしく、飛行機の絵を描いてた。
日本の各地を版画にした後は新しい題材を求めてインドに行き、タージマハルやつやつやの床に座る人々を木版画にしている。
この2点は好感が持てた。
最初の水彩画あたりを見てただ絵が上手なだけの人なのかなって印象だったけど、彫師や摺師かかえて自分で木版画全部つくりたいとか、外国ふらっと旅行するのが好きとか、戦争してんのに飛行機すごいやってなってるところとか、おもしろいなって思えた。
夏休みだからかお客さんがたくさんいて、中でも夢中で見ている小学校低学年くらいの男の子は、なかなか将来有望そうだった。

トンボが交尾してた。
スーパーの駐車場の水たまりで。
トンボ同士が連結して、水にちょんちょんお尻をつけては離れつけては離れってしてた。
でも、トンボの子供のヤゴはきれいな水のところで育つって聞いたことがある。
しばらくしたら干上がってしまうような、そんな場所で産んでいいのかいって思った。
それを伝える方法もないし、仕方ないのでそのまま見てた。
最後は、2匹が連結解除して空に向かってくるくる回りながら飛んで行った。
きれいだった〜。
その瞬間は少し神秘的で、ドラゴンフライって感じした。
トンボが連結しながら飛んだり仲良く飛んでるの、なんだか好きだなあ。

▲ page top
7月31日。
ぴかりん 投稿日時:2017/07/31 23:36:28

今日のぐとに。
★警察署でパスケース受け取ってきた。
★ミートステーション行ったら一家に会えた。
★鮮乃庄のお刺身食べた!

モロヘイヤの卵焼き作りました。
おいしいのう、モロヘイヤは……。
今回こそはスープにしようと思っていたのに、卵の誘惑に負けてしまった。
次こそはスープにしよう。

初めて入った中華料理屋さんで食べたおかゆがおいしかった!
少しおしゃれなお店で、店員さんは上品で、でも片付けしたりテーブルと椅子を拭いたりとたくさん働いていた。
母しゃんの食べてたレモンの冷麺もすごくおいしかった!
おかゆはおかわり自由だったけど、お腹いっぱいになってしまったのでおかわりできなかった。
わたしのおかずはエビチリ卵入りだったのだが、とても上品なエビチリだった。
味が濃すぎず、美味でした!
おいしい味がした!

母しゃんと銀太と潜在能力テストやって、盛り上がった。
なかなか好成績をあげられたのではないだろうか。
東大王と違い、答える余地があって楽しい。
昨日の東大王は、わたしと母しゃんふたりで0問だった。
別府温泉、行ってみたい!

▲ page top