今日のぐとに。
★トマト麺に行った。
★おいしいグミもらった。
★あつおビールストラップもらった。
かき氷屋さんに行く予定でしたが、中止になりました。
すごく寒かったし雨も降ってたからです。
急に冷えるのはよくないよ。
昨晩はわたしも毛布を引っ張り出してかけて寝ました。
ほかほかでした。
かけ布団の力は偉大だ。
かき氷の代わりに、違うメンバーで太陽のトマト麺に行きました。
トマト麺は店舗によってメニューが違うのですが、今日行ったところはサイドメニュー豊富でした。
飲みに行きたいぜ!
トマトのお酒も豊富でした。すごいや。
熱海のお土産もらいました。
クッキーの他に、わたしに個人的にビールストラップ買ってきてくださったらしい。
ありがとうございます。
今つけてるビールストラップ、劣化してピンク色になってたからちょうどいい!
早速つけかえました。ふふふ。
ちなみにあつおっていうのは熱海温泉のゆるキャラらしいです。
おじさんの妖精だった。
夏休み終わったから突然すいている。
でも来週から学校っていう子もいるらしい。
冷えてるからかのどがやられている……いがいが。
今日のぐとに。
★バイト先の送別会に参加した。
★へんなおにぎり作った。
★モスチキン食べた。
昨日の夜うだうだしてたら12時くらいになっちゃいました。
そのまま寝て、朝ふつうに出かけました。
しかしいつもお昼寝タイムにしてる電車でスヤスヤしてたら寝過ごしました。
途中の駅で目を覚ましたとき「あ、降りるの次か」と思ったけどそれすでに2駅くらい寝過ごした後でした。
夜更かしはよくないよ! きけん!
ただ、とても気持ちよく眠れていた……幸せの電車お昼寝。
バイト先をやめる人がふたりいて、同時送別会がありました。
ひとりは今日初めてちゃんと会ったけど、もう一人は以前もいっしょに飲んだりしてた人なのだ!
やめたとは思えないよ。
昨日も会ってたみたいな自然さで会えちゃうふしぎ。
なのに、もういないなんて寂しい!
自分と同じ時期とか自分より先に入った人はずっといる気分になるけど、そうじゃないんだね〜。
いつまでもいるわけじゃないのか〜。
去年もいっぱいベテランさん辞める時期があったし、寂しくなるぜ!
どんどん先輩になっちゃうだろわたしが! やめろ!
飲み会形式の送別会、たいへん楽しくわいわい飲みました。
ビールほとんどわたしが飲んでごめんね!
毎回誰かが注いでくれて嬉しかった〜!
ビール注がれマスターになれそう。
わたしが飲み会の日は母しゃんが家事がんばってくれてるそうな。
ありがとう〜!
今日のぐとに。
★おいなりさん試食した。
★きなこアイスを買ってもらったぜ。
★鮭ハラスとてもおいしい。
毎日眠かったバイトデーが終わりをつげ、やっとこさ明日はお休み!
8月は4連勤だったから久々の3連勤そしてお休み。
わーいわーい!
なぜか今週は月曜からすでにのどを痛めていた。
いつもはのどが強いあの人も今回のどをやられており、とても心配です。
みなさんも急な冷え込みによるのどへのダメージ、気をつけて!
行きにのど飴買って行ったから舐めまくりデーでした。
龍角散には大変お世話になっております。
のど痛いから今日こそはマイク使おう思ったのにうまくできなかった。
電源ONして装着したまではよかったけど音声がちゃんとスピーカーから出なくて……。
たぶん音量小さすぎたからだったんだろうけど、調節上手にできなかった。
結局今日も地声でやったよ!
わたしのマイクデビューはいつになるのだろうか。
バイト先の近くにずっと並木道続いてるところがあります。
真ん中に立つとすごく一点透視を感じます。
楽しい。
カラオケ行きたい。
でも歌いたい歌があるわけではない。なんなんだ。
なら家で歌えばいっか〜。
今日のぐとに。
★琥珀ヱビス飲んだ!
★銀太のくれたきなこアイスおいしかった。
★コリトルボールひさびさにやった。
なぜかわき腹を蚊にさされている。
一日中服を着てたのにそこを刺したの?
ちょっとしか外出てないから、家の中に蚊がいるってことかい。
いるとしても服の上から刺すって上級者だな。
わき腹の位置は腕で死角になり見つかりづらいのかもしれない。
そこを選ぶということはやはり上級蚊だな。
抹殺せねばならん。
服の上からって相当くちばし長いんだろうな。
いやくちばしとは言わないのか?
くち、か。
なにはともあれ、蚊がいなくなるスプレーをプッシュ!
昼寝したら夢見た。
バイト先がディズニーランドみたいに広くなってて、従業員用の保健室があった。
わたしは岩山エリアの担当で、橋を渡ってたら保健室の看護師さんたちとすれ違った。
そのときに「あっそうそう、この間の件だけど、先生4日にきてくれるって!」と声をかけられ、なんのこっちゃと思った。
「具合悪いっぽいって相談にきてくれたじゃない?」ああそういえばそうだった(※夢の中の設定です)
どうやら話の流れからして、わたしは2週間前に保健室を訪れ、精神的なことが原因と診断されたらしい。
でもごめん、4日はこないんです。なぜならわたし木曜は休みだから。
夏休みだけ特別モードで木曜もいただけなんです。
そういうと「あらー、じゃあ先生きてくれても無駄足になるわね」と看護師同士がわたしを交えて話し出す。
「先生、普段は手術で忙しいし、木曜はキャンセルしましょう」
心療系の先生も手術とかしちゃうんですか。
看護師たちが「じゃあ次いつにしたらいい」とか言い出すので「もう治ったからいいです!」とお断りした。
一回断っても何度も同じこときいてくるからしつこく「もういいから」って言おうとしたら母しゃんから電話があって目が覚めた。
ディズニーランドみたいに広い屋内バイト先設定よく出てくるけど、将来の姿かなにかかい。
とても楽しいけど。
現実には現実の設定があるように、夢の中には夢の設定があるんだろうな。
電話の後また寝たけど同じフィールドに戻れなかった。
全然ちがう夢スタイルになった気がする。そっちは覚えてない。
今日のぐとに。
★母しゃんと藝祭行った!
★フレッシュネスで朝ご飯食べた!
★いろんな人に遭遇した〜。
藝祭行ったよ〜。
昼前に上野公園ついたら、ちょうど神輿が担ぎ終わったっぽいところだった。
並木道にとりあえず神輿が並んでて、全部見た。
今年の油画神輿すごかった……めっちゃ銀色で謎の豆型のぬるっとしたネコっぽいなにかだった。
神さまって呼ばれてた。
油画っぽかった。
うろうろして、同級生の出してるフリマを発見した。
母しゃんは今年もフリマでピアスを買ってました。
かわいくてクオリティ高いやついっぱい売ってた〜。
「縦に長いのかわいいけど、肩にぶつかっちゃう……」と母しゃんがぼやいていて、ううんそれはもったいない!
肩につくと動いたとき外れちゃうし、危険だものね。
でも縦長のやつかわいかった〜。
お昼は角煮丼でした。こいつ毎年おいしい。
フリマの人に差し入れでもっふる(餅でできたワッフル)持っていったら、アイスがとけた。
とてもぐっちゃあぁな状態で渡すことになり、無念でした。
しかし喜んでくれてたからいっか!
肉巻きおにぎりや骨付きフランクや、ドイツソーセージ食べました。
今年も白ソーセージおいしかった!
いっぱい飲んでたくさん食べて、幸せなときを過ごしました。
ぐへへ。
ともえとくみさんもいっしょにもぐもぐだらだらしました。
わらび餅食べられてよかったぜ!
もっとだらだらしたかった!
8時閉店(表向き)なので、我らはよい子に帰りました。
母とわたしはそのまま二次会へ突入しました。
おいしかった! 鶏をたらふく食べた!
安かったがしかしお酒の種類がいまいちだったところがもったいない!
昨日の夜、くみさんに「起こして!」って言われてたから朝メールしたり電話したりしたけど起きてくれなかった。
わたしの力不足かと思いきや携帯がマナーモードで遠くにあったんですって。
それは起きれんわ!
起きなさすぎて誘拐でもされたかと思ったけどそんなことなかった。
今日のぐとに。
★原価バーすごい。
★オルセー展すごくよかったです。
★ともえの展示みに行った。
ゆーかさんと一日デートしました。
新国立美術館→ジンビームbar→ともえの個展→Bunkamuraザ・ミュージアム→日比谷bar渋谷一号店→原価バー
という、フルコースの一日でした。
昼始まりだったのにbarが三つも入ってるってどういうことだよ。
新国立はオルセー展見ました。
キトモおすすめの展示で、笛吹く少年がメインぽいけど他にもいいのがたくさんきてるよと聞いて行ったのですがまさにそうでした。
わたしの好きな「かささぎ」きてて、すごくよかった!
ヴィーナスの誕生もほわっほわで素敵でした。
教科書に載ってる絵をおさえつつ、そんなに持ってきて大丈夫かってくらいいろいろありました。
会場広いし、人がいっぱいいても余裕で見られてよかった。
見せ方上手な展示でした。
今度やるチューリヒ美術館展も期待もりもりです。
ともえの展示は小さな本屋兼雑貨屋さんでやってました。
展示の仕方がとてもかわいかった。
並んでる本の方がすごく気になりました。
読んでみたいのもいくつかあって、買いそうだった。
でも本当に買いそうなのは、傘立てで売ってた唐草模様傘のほうだよ。
Bunkamuraはだまし絵展Uだったんだけど、人が多すぎて……。
狭いから密集しすぎると見えないし、移動もできなくて疲れた。
前回の方がおもしろかったかも〜。
でもいろいろ見れるのはよかった!
Bunkamuraのあと、ロフトとハンズをぶらぶらしました。
楽しくて仕方ないよ、文房具コーナー。
そういえばノートを買ってしまった。
原価バーはゆーかさんがおすすめされた隠れバーです。
看板も出てない秘密の場所にあって、チャージ2100円あとは原価で飲めるっていう奇跡みたいなバー。
ブルゴーニュの白ワイン飲みました。
すっごくおいしかった。白ワインじゃないみたいな味だった!
ゆーかさんの希望によりウィスキー飲みまくったけど、最後に出てきたボウモアの特別なやつ、すっごくおいしかった!
おいしい酒を飲みまくった後の最後のお酒がこれで、本当に嬉しいです!
お店で普通にショット注文すると4,5千円するそうな。
他のもとてつもなくおいしかったのに一杯2〜700円ほどで飲んでしまって、とても安かったです。
ありがとうございます、また行く!
こんなに一日にいろいろ詰め込んで、しばらく贅沢はできない!
すごく楽しかった! わああい!!
今日のぐとに。
★キリンビール横浜工場見学行った!
★ゆーかさんの研究室にお邪魔した。
★おそろいバンダナ買った!
こんばんは!
飲んだくれゴールデンな週末を終え、明日がバイトなんて信じられないよ!
ぴかりんです。
キリンビール工場行きました。
京急のわかりにくさに動揺しながらも、生麦へGO。
だけど椅子はもっこもこ!
前回アサヒビール行ったときに試飲しながら「キリン飲みてえ!」と言ったメンバーで行きました。
見学内容自体はこじんまりしてたしVTRが多くて地味だったけど、麦汁が2種類飲めるのはよかったし、やはり試飲がおいしすぎました。
一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べ、あま〜いのとさっぱりふわっと。
ノンアルコールビールはこの麦汁みたいな味でした。
試飲一杯目はフローズン生で、シャリシャリおいしかった〜。
缶からグラスへの注ぎ方もアサヒと全然違ってておもしろかった。
三度注ぎで、時間かかるけど泡がふわっふわのもこもこになるの。やってみたい!
ちなみにのどごしは泡が立ちづらい商品らしく、一番搾りが一番きれいに泡作れるんだとか。
キリン大好きすぎてしあわせなひとときでした。
試飲中に横にあるお土産物屋さんで、みかぜ氏がおつまみお菓子買ってくれた。
とってもおいしかった〜。
工場内併設のレストランに寄り、更にビール飲みました!
ここでしか飲めない限定のビールがいっぱいあって、それぞれ味が違って美味でした。
おつまみもどれもおいしかったんだけど、ビール漬け系のメニューがみんな完売しちゃってたのは残念。
ぜひまた行こうと誓いを立てて、ビール工場を後にしました。
すごく楽しかった!!
その足で藝祭へ行き、自転車をひろって帰るというゆーかさんとにぎわってるステージ横を通過。
ゆーかさんの研究室ちら見しました。広かった。
でも地下にあって湿度が高く、人気もないので、ずっとこんなとこにひとりきりでいたら鬱まっしぐらな部屋だなっていう印象。
なんて恐ろしいところで勉強してるんだ……。
藝祭が終わる頃、くみさんと合流してご飯に行きました。
ハマノさんのスペクタクル長編ミーツガールストーリーを聴きました。
早く仲直りしてほしいです。
ハマノさんの心の負担少しでも軽くしないと……!
デニーズのラザニアを食べたけど高かった。
あれで900円だと切ない気持ち。ラーメン食べられるじゃんよ。
今日のぐとに。
★母しゃんが桃パフェ作ってくれた。
★おいしいびんちょうまぐろ食べた。
★葉書かけた。
親知らずのせいか、のどや首の後ろが腫れてて痛いです。
右だけ。
なんたることか!
歯医者にでも行ってやろうか。
曲がってるのに生えてこようとして歯茎持ち上げてるから痛いのだと想像中。
もともと頭の部分は見えてたんだけど、より生えようとしているのかもしれない……。
生えたいならまっすぐになれよ。
なぜ曲がったまま生きようとしているのだ……大人になれ、歯よ……!
母しゃんが買ってきたばかりの卵を一個、落として割ってました。
久しぶりに見たよ、卵落とすの。
落とすといえば、帰りの電車でペットボトルを落としました。
ぱこんって鳴ったから「おっとっと」と思って下を見ましたがすでにペットボトルの姿はありませんでした。
隣に立ってたおじさんも「なにごと?」という感じで下を見ておりました。
だいぶきょろきょろしたけど見つからないので、あとで新しいのを買おうという気持ちに切り替え、しばらく別のことをしてました。
でも電車が揺れたときに、なんと座席の下からコロコロコロッと出てきた!
ペットボトルが帰ってきた!
さりげなく拾って、落ちないように服でぐるぐる巻きにしておきました。
まさか座席の下にあんな深い空洞があるなんて驚きです。
パフェおいしかった。うへへ……!
生クリームとアイスは最強だぜ。
今日のぐとに。
★八丁味噌プリッツもらった。
★ちっちゃいペンセットもらった。
★ハガキ投函できた。
朝から大忙しぴかりんでした。
なんといっしょにオープンしてる先輩が、京王線が止まってしまったため一時間遅れとなりました。
もともと今日は人が少なかったらしく、いつも2〜3人でやってる作業をひとりぼっちで寂しくやりました。
ひとりは絶対不可能と言われてる作業らしい。
絶望しながら頑張ってたら、なんとか奇跡的にスムーズにできて、いい感じでした。
あと45分間ぼっちだったけどまわりの人たちが3人くらい手伝いにきてくれて、残りの15分は穏やかな気持ちでできました。
よかった〜!
ありがたやああ〜! みんなやさしい!
京王線の遅延理由が、踏切に自転車が投げ込まれたっていう話だったんですが、もし本当なら投げ込んだやつ本当にくたばれと思いました。
もう!
先輩もなんとかオープンまでには間に合ったから、よかったよ〜!
遅延もたいへんだったらしい。行ったり来たりで、お疲れさま!
そんでふにゃふにゃしてたら、朝手伝いにきてくれた人がお熱でダウンしてしまいました。
ほぎゃー!
代わりにバイト8時まで残ることになったよ。
久々の12時間勤務のおかげで変なテンションになったよ。
なんだこれー!
でも有給調べてもらったら7日あった! お金もらえる!
おふとぅんがわたしを待っている……!
今日のぐとに。
★近所に新しくできたパン屋のパン買った。
★小倉トーストプリッツもらった。
★肉豆腐おいしい〜。
朝、バイト先に着いてしばらくしたら具合悪くなりました。
着がえてトイレ行ったら下痢してたから、お腹の調子悪いんだと思って座りながら準備してたんだけど、朝礼で立ってたら気持ち悪さMAXになってふたたびトイレに舞い戻ったぜ!
吐いてから、戻ったらまだ朝礼やってたから残りのお話ききました。
手がガクガクしてたけどまあこれは落ち着けばもとに戻るなと思ってそのまま準備続けてました。
でもやっぱりお腹の調子悪いので「今日は最高に調子悪いですごめんね!」と宣言したら「上の人に言っといたほうがいいよ!」と言われ、報告しました。
まあそんなこんなしてる間にお客さんくる時間になったので、そのまま順番カード配ったり歩く方向指示したりしてたんですが。
偉い人が、調整するから帰っていいよ指示だしてくれました。
お姉ちゃんみたいな先輩がわたしの担当かわってくれて、そのまま早退することに。
一応食べ物系だからね!
途中でわたしが吐いたらやばいもんね!
今のバイトになってから初めて早退した……ショック……。
でも、更衣室ひっこんだら安心したせいかさらに体調悪くなり、上からも下からもいろいろ出てトイレの住人に。
えーそこまで悪くないと思ってたのになに……。
ソファで休んでからラッシュ引いた頃に帰りました。
食あたりかもしれない!
朝ご飯にした昨日のチャーハンいたんでたのかなあ。
寝てたらだいぶよくなりました。ふう。
飲みすぎで吐いたことが3回くらいあるけど、そのおかげで、のどや口や唾液の量で「いまどのくらい吐きそうか」というのが判断できるようになってて助かりました。
もう無理じゃーってなるより少し前にトイレに行けたからね!
しかも上手に吐けるよ! 服とか全然汚さない。すごい!
なにごとも経験ですね。
病院行ったら「パンとか消化にいいものを水分と一緒にとってね」と言われた。
帰り道にある新規パン屋に寄った。
人がいっぱいいたから素通りしようとしたら近所に住んでる友達の母が通りかかって、パン屋行くっていうからわたしも便乗したわけだ。
「やさいパンならいいんじゃないの?」と友母アドバイス通り、やさいパン食べた。
おいしかった! 自家製酵母のパンらしい。
次はぜひ、うずまきちゃんパンを食べたい。
今日のぐとに。
★親しらず抜いてもらえそう。
★ローストオニオンチーズカレー(レトルト)食べた!
★いっぱい寝た!
なんだかすごくいっぱい寝ました。
復活しました。
スズもビックリなほどぐーすかぴーでした。
しかも夜10時くらいに寝たので健康的にいっぱい寝れた。
やったー!
おふとぅん大好き。(´▽`)
やっとこさ歯医者行きました。
親しらずが痛いよーって言ったら「もう抜くしかないです」って言われた。
わたしはずっと前から抜いてくれと思ってたので、やっとか! って感じです。
むしろそんな心配そうにもったいぶって言わなくて大丈夫です。
「そんなに腫れないと思うので……」と悲しそうな目しなくてもいいからね!
半分くらい骨に埋まってるけど、歯茎切らずに抜けそうですねって判断されて、親しらずがどういう仕組みで抜けるのか謎。
ペンチ的なので引っ張るのかなあ。
なんにしろ、来週抜いてもらえるそうです。よかった!
親しらずまわりの歯茎が炎症起こしては勝手に治り、また炎症を繰り返していたそうです。
今日は薬塗ってもらいました。
歯医者の後30分間飲み食いしないでねっていう指示ひさしぶりに聞いた。
来週の予約するとき、時間決めるときに「抜いた後は憂鬱だから帰ってすぐ寝れる夕方」をオススメされた。
朝に抜いたら一日中憂鬱になっちゃうかもしれませんよって、そんな威力があるのかよ!?
親しらずっておそろしい。
今日のぐとに。
★ラビオリ食べた!
★バイク屋さん久しぶりに行った!
★ねぎ塩ぼんじりおにぎり食べた!
朝ご飯はファミマに買いに行った。
母しゃんおすすめの、ねぎ塩ぼんじりおにぎり!
名前だけですでにおいしそうなこのおにぎり、なんと一番近いファミマになかった!
だが幸い、ファミマは駅前にもある。
少し足をのばし、駅前ファミマまで歩いた。
ねぎ塩ぼんじりあった!
それにしてもここらのファミマは並べるおにぎりの量がほんと少ない。
あんまり買う人がいないからかな、2個ずつくらいしか並んでない。
100円セールやってるときはガンガン並べるくせに、普段はこんなもんなのか。
おかげで2個で買占めになっちゃったよ!
ねぎ塩ぼんじりおにぎり、とってもおいしかった〜!
柚子こしょう風味なのもGOODじゃよ。
また食べたい。
パスタサラダと肉まんも食べた。
盛りだくさんで朝から幸せ!
母しゃんと、近所のSAIGONでお昼を食べようと計画していた。
しかし朝ご飯もりもりだったため、お腹すいたの2時頃だった。
SAIGONはうちの近所にあるアジア系料理の店で、やたらパクチー推しである。
パクチー売ってたりする。
すごく近いのに1回も行ったことないから行ってみようっていうことになって、行ったら準備中だった。
ランチタイム過ぎてて、閉まってたー!
12時とかに来なきゃだめだったのか!
平日の田舎ですものね、すみません……。
ラーメンやらカレーやらあっておいしそうだった。チーズナンもおいしそう。
再来週きてやらあ!
夕飯はラビオリを中心とした炭水化物の多い食事にしてしまい……。
なんだか食の充実した1日となりました。
ラビオリおいしい。好き。
今日のぐとに。
★守谷SAの豚汁おいしかった。
★あたご天狗の森でバーベキューした!
★エンジンのすごいアプリ見せてもらった。
早起きしてバーベキュー行きました。
フォーちゃんに乗った。速い。
全然混んでなくて、あっというまに守谷に着いた。
おねんねする間もなかった……。
豚汁定食を食べた!
おっきなお椀に角煮みたいなサイズの豚肉が入ってて、やわらかうまうまでした。
母しゃんが食べてたきのこご飯もおいしかった!
100円割引券が当たったので、なめこ型ポトル買いました。
お水が500mlも入らないのに300円超の高級なボトルだぜ!
そんなふうにサクサク進んだので、一時間も早く集合場所に到着。
スーパーの駐車場が入れる状態だったからそこでまったりしました。
お茶でもしようかって言ったけど駅前にはお店が全然なかったし、カフェっぽいとこはひとつも開いてなかった!
8時じゃしょうがないよね。
町全体も寝てますよーって感じでした。
ラブホはすごく安かった。1500円だっけ、感動の安さ。
月極駐車場も2500円という驚きの価格。おお……。
バーベキュー開場広かった。
ローラーすべり台、ちょっとすべりたかったけどすべった後の登山が大変そうだったのでやめました。
今度! 今度ね!
お肉とってもおいしかった〜!
大根ぐつぐつもおいしかったし、海老とナス最高においしかった。
ステーキスパイスかけるとやたらおいしかった。ふしぎだ。
いつもの親子は残念ながら不参加だったけど、1年くらい前に生まれた子が親同伴できてた。
わたしもたいへん遊んでいただきました。
調理場と炭ゾーンの間をストーキングされました。
一歳ちょいとは思えないくらいめっちゃ歩くしめっちゃ叫ぶしおっきくて元気な子だったよ〜。
転んでもげへへと立ち上がる強い精神!
そしてさりげなく若いお姉さんの背後にまわり、お尻にタッチする!
おもしろかった。
赤い人も大喜びでした。よかったね!
最後に食べた焼きそばもたいへんおいしゅうございました……食べて飲んでばっかりで幸せな一日だった〜。
帰りは駅まで送ってもらい、常磐線で帰った。
取手よりあっち、はじめて乗ったよ。1時間に2本しかこないよ。
電車でいっぱい寝た……。
顔の日焼けが痛い!
今日のぐとに。
★秩父に行ったよ。
★おばちゃんに桑の葉茶もらった。
★ビールとワインの誘惑に打ち勝った。
ツーリング行った〜!
バイク屋さん企画で総勢9人でした。
朝っぱらから高速道路が渋滞してた。
大破した二輪が見えた……おそろしい……。
あっちでもこっちでも渋滞してたので、30分くらいで着くって思ってた集合場所まで1時間くらいかかった。
母しゃんは久々のツーリングだというのに、お疲れさまです。
快晴の3連休ということもあり、とっても混んでた!
海老名SAはモーターショーみたいになってました。
フェラーリいっぱいいた。
秩父方面に行きました。
圏央道めっちゃぴかぴかきれいな道路だった〜!
秩父はだいぶ寂れた感じの場所めぐりになってしまった。
バイクで町おこししてるって噂のところ行ったんだけど、バイクの森みたいなところは休館中だった。
ソフトクリーム食べようとした牧場カフェはお休みだった。
ガソリンスタンドものきなみお休みで、こんな稼ぎ時になしをしてるのって心配しちゃうくらい。
バイク弁当のお店にも行ったけど、大人気で待ち時間が長すぎたから今回は断念。
お昼は多すぎるので母しゃんと半分こして食べました。
わらじカツ丼を売りにしてて、休日だから大忙しでメニューが4品しかなかった。
でもおばちゃん優しかったー。
帰りは山梨のほうぐるーっと回って、中央道から帰宅。
山梨もいろいろあって楽しそうだった。ぶどう狩りしたい。
帰りも渋滞だったけど頑張った!
母しゃんはすでに右腕あいたたしてるらしい。大変だ!
わたしも足とかはすでに筋肉痛の気配……ぎゃー!
今日のぐとに。
★冷蔵庫にビールいっぱいある!
★そばサラダおいしい。
★大根のこってり煮を作った。
早退サヨナラしてからの久々のバイトでした。
お腹はまあまあ大丈夫!
朝、紙束の数え間違えっていうふしぎなミスがあったけど、大事にはいたらなかった。
なぜ11組作るところを8組しか作らなかったんだわたし!
寝坊で遅刻した人がいたり、早退する人がいたり、なんとそれが同じ人だったりと、いろんなことがありました。
だが今日は新人さんが「バイク買ったんです!」とにこにこで話しかけてきたのでよかった。
こんな安い給料でバイク買えるのか……!?
と思ったけどわたしも買えたくらいだから、頑張ったんだね!
ディズニーランドが大好きらしいからバイクで行ったらいいよ。
しかし知ってるバイクでよかった……。
わたしほとんどのバイクは名前いわれても、形と見た目一致してないしわからんからね!
自分でもびっくりするくらだいよ。
検索したことあるやつでよかったよほんと!
ものすごい筋肉痛がいたるところに!
痛いうおおおお!
特にしゃがもうとしたときに太ももが!
歩くときも少しがに股になってしまう!
ツーリング後遺症ひさびさ! 筋肉がたいへん!
今日のぐとに。
★いわしのチーズロール食べた!
★バースデーカード持っていけた。
★FROのクッキーおいしい。
バイト中に地震があってびっくりしたよ。
避難訓練はしているけどいざ地震あると様子見ちゃう。
しかも災害レベルのでかい地震の訓練はするけど、こういう軽い地震のときってどうしたらいいの。
ゆるい〜。
結局わたしたちが自分で判断するしかないのか〜。
机の下にもぐろうにも、椅子をどかしてっていうのが案外時間かかりそうだった。
とりあえず瓶をおさえたけど無事でなにより。
帰ってきたらエレベーター前に若者がふたりうろついてた。
家に入ってしばらくしたら、ピンポーン聞こえた。
なんじゃろと思って出たら、さっきすれ違ったお兄さんズ!
生協の方でした。
うちでとってる生協の方でした。
とってるよってことを伝えたら「あれっ配達だれ担当ですか?」って言われて、そんなの把握してねえよと思いました。
母しゃんにもきいたけど結局わかんなくて、たぶん若いお兄ちゃんだよって言ったら、たぶん○○さんだ! と勝手に納得して去りました。
あれ営業なのかな……勧誘成功しなさそうなふたりぐみだったなー。
お隣に期間限定でおじいちゃんが引っ越してきたらしい。
とてもかわいいおじいちゃんだということなので、わたしも会いたい!
おすそ分けとかしたい!
今日のぐとに。
★蒸し鶏おいしかった!
★SIREN2のSDKモード出した!
★赤いヱビス飲んだ。
昨日なんだか眠くて9時半過ぎくらいに寝た。
すごい夢見た。
高崎線っていう電車に乗って、どっか行くところだった。
車両はちょっと古めで8両編成くらい、けっこう長い。
わたしは1両目に母しゃんと銀太と乗ってた。
里帰りの帰りか、行くのかわからんが、大きな荷物があった。
運転席がよく見えるでっかい窓がついてる車両で、座席に座った状態でも線路が見えた。
谷みたいになってる外国みたいな場所があって、そこにさしかかったときレールがおかしいのが見えた。
途中から1本になってて、まるでジェットコースターみたいだなって思った。
電車の動きはそのままだったはずだけど、わたしの感覚はちょっとゆっくりになり、よく見るとレールの左側は谷みたいな奈落に落っこちてた。
「これは電車落ちる」と思った瞬間に電車が落っこちた。
同時に「これは死ぬ」と思った。
思ってどうするとか考える間もなく、ただ冷静に「これは死ぬ」ということだけ把握した。
奈落の下は真っ暗で見えないくらい深かった。
わたしたちが乗ってた車両は大きく傾き、落下しそうになったものの、後ろの車両がひっかかって完全には落ちなかった。
窓から体が投げ出されたものの、でっかい荷物が窓に挟まり、わたしたちも完全には落ちなかった。
わたしの持ってた荷物は風呂敷包みだったが布団くらいの厚さがあり、動かしたらぺろんとめくれてそのまま落っこちるような状態だった。
とにかく体を2本の腕だけでぶらさがり支えてる状態なのでこれは長くはもたないとすぐにわかった。
すごく緊迫感があって「どうすればいい!?」って、同じようにぶらさがってる銀太に相談したところまではおぼえてる。
1回場面が切り替わって、後ろの乗客がわたしを引き上げてくれた。
わたしは乗客たちに「服を脱げ!」って言って、服を結んでつなげてロープみたいにしてぶらさがってる人たちにたらした。
ちなみにロープを完成させるまでには制限時間があり、乗客の1人がタイマーではかってた。
なんだそのゲームみたいな要素は。
しかしその後、場面が変わり、今度は銀太とえりかんどらと一緒にどこかの家の中にいた。
わたしは長いストラップを首からさげており、その先には白い携帯電話がぶらさがってた。
わたしたちは家を出て、近くの渓谷へ向かった。
渓谷が段々になっていて、一番下の川まで5メートルくらいの崖の上に到着。
上はもっと高いところまであったっぽい。
でもお日様の光は川まで届いてた。
「ここで昔、脱線事故があったね」と言い出すえりかんどら。
どうやらさっき落ちかけたあと、助かったらしい。
崖下を覗き込んでいる際、わたしは携帯電話を落とした。
普通に考えて首から下げている物がそんな簡単に落ちるとは思えないけどなぜか落ちた。
フック付きロープをえりかんどらが持っていて「これにストラップひっかけなよ」と貸してくれた。
拾おうとしたけどガチャゴチャやってる最中、岩にぶつかり川に入り、少し流されて、届かないところまで行ってしまった。
なんだよってなった。
いつもより1時間も早く目が覚めた。なんだこれ。
今日のぐとに。
★親しらず抜いた!
★母しゃんにSDKステージ見せた。
★黒子のバスケ2期最終回まで見た。
この間からずっと作りたかったオムライスを作りました。
でも卵で包むの失敗したからもう一回やりたい。
親しらず対策で、歯医者行く寸前(3時半頃)にがっつりご飯を食べようとしたら、どこの店も開いてなかった。
しかたないから家で食べた。
親しらず抜きに行った。
てきとーな気分で行ったけど、一応「手術」の部類らしい。
抜く歯を確認したら、前よりまっすぐに近づいていてとても抜きやすいとのことだった。
その傾きが変わったせいでその周囲が炎症起こして痛かったんだよ!
久しぶりの麻酔、痛かった〜。
一か所「そこはいてえ!」ってとこがあった。
麻酔はすごく効きがよくて、すぐ舌までしびれた……そしてすごく苦い。
わたしが口開けて寝転がってる間に、頭の向こうでわちゃわちゃみんなが動き、いつの間にか親しらず抜けてた!
さっき親しらずの生えてるところガリガリされた気がしたけど、そのとき抜いちゃってたの!?
あんまり早すぎるんでびっくりした。
「すごい!」って言ったら先生にこにこしてた。
そのあとこれまた瞬時に縫合されて、なんか詰めて終了した。
うがいすると真っ赤!
ふ……どうやら麻酔でわからんが親しらず周辺はたいへんなことになっているらしいな!
ということだけ理解し、帰宅!
麻酔が切れたころ痛くてうおーとなりました。
出血もすごくて、リアルSIRENでした。赤い水が出てくぜ。
何も食べないで寝ちゃってくださいって言われたのに食後に飲む化のう止めと鎮静剤もらってたから、食べざるをえなくなった。
銀太にもらった水ようかんでやさしいお食事!
お風呂あがりがあまりにも眠くてオフトゥンしてしまったよ。
さっき起きたとこよ。お腹すいた。
さすがにもうあんまり痛くないけど、口の中いたるところ血の味で不愉快!
屍人ごっこするか……。
今日のぐとに。
★親しらず消毒してもらった。
★バイク専用時間貸し駐車場デビューした。
★弱虫ペダルの劇場で総集編流すやつ見に行った。
すごく久しぶりに光麺に行った。
スタンプカードに期限がないから3年くらいかけてまだ5ポイントしかたまってない。
だけど「いつもありがとうございます」って言われた。
いつもじゃなくてごめんね……。
朝、劇場で自転車アニメの総集編を流すと知り、ちょうど今日からだったから見に行くことにした。
予想外にも大人気だったらしくて、平日なのにほぼ満席だった。すごい。
この間まで見てたアニメを編集しただけだったから、特に感動はなかった。
会場の人たちが本気のファンでいっぱいで、なんとなくゆるい気持ちで見にきてごめんなさいでした。
孤独に行って孤独に帰宅したよ!
ちょいちょい挿入されるおまけアニメみたいなやつが、おもしろかったけど頭おかしい内容だった。
ドラえもんも見たかったな〜。
本編前に流れる予告、あれ好き。もっと見たい。
映画館の真ん前に駐車場があって、そこにとめた!
前からここにとめてみたかったから念願かなって嬉しい〜。
タイヤにワイヤー通してカチャンする普通のタイプだったけどわかりやすくてよかった〜。
世界堂の裏だから、お買い物したいときにも便利だよ。
ただ、わたしいつもバイク乗るときはブーツとか上着とかフル装備だから歩きがつらい。
今日はあんまり気にならなかったけど、少し距離歩くようなら折り畳み靴を持ってった方がいいかも!
甲州街道では本気の居眠り運転を見た!
ふらふらしてるから抜いて、とまったときに確認したら、こっくりこっくり舟こいでた。
あぶねえよ!
よくそんな状態で運転できるなあと逆に感心するよ。
追突されそうで気が気ではなかったのでさっさと渋滞をすり抜けました。
みなさんも眠かったら休憩をオススメします!
今日のぐとに。
★戸建の下見に行った。
★友達の展示見に行ってきた。
★大江戸線乗った!
昼ごろ、大学の同級生がやってるグループ展を見に行った。
普通の民家でやってて、縁側が入口だった。
ちょうど今日はイベントデーだったらしく、800円でお肉食べ放題!
の、予定だったらしいがまだ準備中だった。
13時からイベント始めるはずが、13時半にまだ肉がない状態だった。
炭だけがあたたまってゆく庭……。
みんな準備に忙しそうで、ちょっと喋ったけどあとは炭と展示を眺めてた。
肉食べてってほしそうにされましたが、夕方に予定あるからって帰った。
すまん……またの機会に!
ていうか肉がないのにどうしろと!
でもそのグダグダ感は大学時代をほうふつとさせて懐かしかったよ!
借家を見に行った。
母しゃんちょうど帰ってきた。
一緒に行けたよ。わあい!
高校の超近くの物件がとってもヨカッタ!
女子高生観察し放題だよ。わあい。
わたしは今までマンションとかアパートとかにしか住んだことないから、一軒家ってすごく新鮮!
まず家の中に階段があるのがいいよね。
とても広くてよかったです。
おうちの真ん前にバイクが置けるのもいいよね。
不動産屋さんに条件伝えたとき「バイク5台!?」とうろたえてましたが、そうだよ。
5台ものバイクがあるのさ。ネコもいるのさ。車もあるよ。
お部屋みるの楽しかった。
お引越ししたいな〜。(´▽`)
今日のぐとに。
★坂道ラバーキーホルダーもらった。
★江北のドイトのわたなべさんとっても親切。
★フォアグラ食べた。
わたしもちょっと使わせてもらうかもな物件の下見行った。
パンさんが住むそうで、もえさんもちょっと住むとか。
そこへくみさんがアトリエスペースもらう予定で、わたしも誘われ中。
マンションの角部屋で、広々してた。
隣の公園すてきだし場所はとてもよかった。
ただうちからは遠いよ!
近くにいい感じのバイク用パーキングあるから、そこにとめようと思う。
部屋のあちこちを測ってたら、パンさんのメジャー壊してしもた。
2メートルしかなかったのに気づかず出しすぎて、はじっことれた。
お父さんにもらった大事なメジャーだというので……ホームセンターに行って直すことにした。
お昼食べながらどうやって部屋使うのかの打ち合わせしましたが、住むふたりがどう使うのかがまだ詳しく決定してないみたい。そこ大事じゃ!
貸し物件だから養生どうするのとかの関係で、江北にあるホームセンター行くことにしました。
パンさんは本日契約書にハンコ捺すとかで一度お別れ。
ホームセンターたのしかった!
見てるだけでいろいろ欲しくなっちゃうね。
ドライバーコーナーでとりあえずメジャー解体してみたら、全てのパーツが挟まれて固定される仕組みで、超作業しづらい構造になってた。
正しくはめるだけでもすごくたいへんで、おさえてるくみさんの手がガックガクになった。
作業スペースがある店だからそこを使わせてもらえるか聞いてみたら、OKだった。
50代くらいのおじさんだったんだが「今まで壊れたメジャーいくつも見てきたけど、直ったのは一回もない」とのこと。
うおおおそんなに複雑な構造なのかああああ!
名札に「わたなべ」って書いてあった。
わたなべさんはなぜかメジャーに詳しくて、作業もいっしょにしてくれた。
っていうかほとんどわたなべさんが直してくれた。
わたしたちは巻いて組み立てればいいと思ってたけど、実は真ん中も巻かなきゃならなくて、それがたいへんだった。
わたなべさんがペンチでちょっとずつ巻いてくれて、どのくらい引っぱってくれるか何度も試してた。
あんな小さなものを直すのに、三人がかりで手汗びっしょりになりながらこんなに苦労するなんて思ってなかった。
何度かやり直して、フタをパッチン閉めたらなんと!
ちゃんと巻き取るようになったー!
わたなべさん本当にありがとうございます!!
とても感動した。
養生シートやら壁紙やら、案外高いねと言っていたけど、テーブルクロスがちょうどよさそう!
そんなこんなしてたら暗くなってきたのでわたしは帰りました。
パンさんがんばれ!
今日のぐとに。
★大乱闘3DS版やらしてもらった。
★おいしいサーモン食べた!
★カレーができました。
予定調整いっぱいして頭が疲れた。
とっても疲れた……。
バイトの内容も疲れた。
なんだよっていうくらいシフトコントロールが下手だからどうにかしてほしい。
そしてそれをみんなが思ってるっていうのがおそろしいことだよね!
早く改善しようぜ!
母しゃんがお迎えにきてくれたよ!
おいしいサーモンを食べたので、とてもしあわせでした。
厚揚げもとてもおいしかったです。
おいしいものを食べるって大事。
あ、そうそう、昨日見たおそろしいバイトの夢をいろんな人に伝えまくって、正夢にならないようにしました。
誰にも言わない悪夢は現実になっちゃうというからね!
もう絶対にあの過ちを繰り返さない!
プラレールがあるっていう設定でしたって言ったら「じゃあプラレール置いとくね☆」って言われてショック!
やめろ、やめるんだ!
わかりやすいようにプラレールって言ったけど実際はもっとガッチリした模型だったんだ!
だからプラレールが置かれていてもわたしは動揺しないぜ。ふっふっふ。
今日のぐとに。
★昨日つくったカレーおいしかった。
★電車の時間一本遅くしてOKなことが判明した。
★有休用紙もらった。
久々に7時までバイトしました。
夜になりわたしはへとへとだけどお客さんは超元気で、わたしの元気はもっとダウンです。
話しかけられたりしたくないんだい!
お昼いっぱい食べたからお腹ぺこぺこにはならなかった。
ご飯の威力ってすごい。
電車も混んでると思いきやガラガラで、そういえば祝日だった!
祝日の7時あがりはけっこう電車タイムがゆったりです。
サラリーマンがいないとこんなにも電車ってすいてるのか……と思いました。
休日ダイヤの日はいつもちょっと早めの電車に乗ってたけど、すごく早く着いちゃうから、一本遅らせてみました。
遅らせたほうが電車のつなぎがよくて、結果短い時間で到着できるみたい。
家を出る時間もゆっくりでいいし、次から祝日休日はこの時間にしよう〜。
電車降りたとき、近くに女性がきて「ぶつかるっ」と思ったから避けたら、バイトの先輩でした。
なにっ。
わざとぶつかりにきてたのか、そうか……。
親しらずあと、はよ糸を抜きたい……。
糸引っかかるのがいつも食べ物引っかかってると錯覚してしまう。
今日のぐとに。
★グミいっぱいもらった。
★いろいろチキン食べた。
★デコトラ公演観に行った。
うおおいつもに増してバイトたいへんだったぜ。
先々週に食あたりで回避したのと同じパターンですが、今日は元気だった!
そのはずなのに12時頃には頭痛いほど疲れてた!
よく考えたら昨日のバイト19時までだったから、たぶんそのせいもある。
バイト内容によっても疲れ方が違うんだ。
休憩13時だったんだけど、休んでからじゃないとご飯食べられないくらい疲れてた。
そんなの初めてでびっくりした。
こんなん毎日やってる人たちはすごいな……と思うと同時にこんなたいへんじゃ新人もやめるわと思いました。
バイト終わったあとに、りりこさんが主役やる公演を観に行きました。
駒沢公園の中にデコトラを入れ、デコトラを舞台にしてやってた。
おもしろかった!
合間合間に流れる歌が素敵だった〜。
ダンスしてた子たちがすごくかわいかった。
ダンスもよかったけど、おしりの下まであるおっきな三つ編みみたいなのを頭にくっつけてて、衣装もよかった。
まるっとしたシルエットがほわんほわん揺れてきれいだった。
ピンクと黄色のダンスの子たちがかわいかったって言ったら「それつぼ氏も言ってた」とのこと。
同じ感想だった! かぶっちまった!
デコトラ3つがこの字型に配置されて、真ん中が客席。
それぞれが別の場所になってて、3か所同時だったり1か所ずつだったり、いろんな動きしてておもしろかった。
わたし前の方の席だったから花道みたいな部分見るとき後ろ振り向かないといけなかったのが大変だった。
開演ぎりぎりだったけど間に合ってよかったよ〜。
開演時間にちょうど雨がやんで、終了ちょっと前に降ってきた。
わたしの席は屋外だったから完全雨ざらしで、凍えました。寒かった……。
りりこさんはごうじょっぱりだけどほんとは純情な女番長の役で、かっこよかった。
すごくりりこさんっぽかった。
雨だったけど観れてよかった〜!
観劇中に冷え切ったので帰りは家出中の子どもみたいなぐったりモードでした。
つ、疲れた……。
あと夜の駒沢公園真っ暗ですっごくこわい!
今日のぐとに。
★物件見に行った。
★おいしい飲むヨーグルト飲んだ。
★ケーキ食べた〜(´▽`)
母しゃんの誕生日!
おめでとうございます〜。
バイト先でなにもプレゼント用意してないことに気づいた。
む……不覚であった。
母しゃんと自転車で物件見に行ったら、途中で前輪の空気が全抜けした。
なにこれパンクかい?
時間がなかったのでとりあえず自転車は母しゃんに預け、わたしはバイトへ。
自転車屋さんに持っていったら無料で直してもらえたらしい。
久しぶりに自転車に乗ったけど、何の感動もなかった。
むしろ自転車っていっぱいこぐから大変だし、バイクの方がいいなって思った。
バイト先はスペシャルなイベントデーで、今までで一番本気のダンスをしました。
お出迎えもしたし、お見送りもしたし、とにかくハイテンションな一日でした。
帰りはお客さんやスタッフさんたちとひたすらハイタッチ!
とても楽しかったです。
行った甲斐あったってもんだぜ。
でもやっぱり21時までってきつい。
遅番の人たちってすごいなと思いました。
今日のぐとに。
★ラート行った!
★西日暮里アトリエにもバイクで行けた。
★きれいなバイクですねって言ってもらった!
昨日ものすごくへんな日記を書く夢を見たが、内容をほとんど覚えていない。
日記を書いてたのは覚えてるんだけどなあ。
夢の中のテレビとか手紙とかの内容ってすぐ忘れちゃう。
もったいないぜ……。
すごく久しぶりにラート行きました!
大好きなストレッチポールやった。すごく効く〜!
まほまほとほなみんしかいなくて、基本的に先生がこない日はふたりなんだとか。
そいつは寂しい。
久しぶりだけど来れてよかった!
体育館の受付にいる人が知らないお姉さんになってて、そこだけびっくりした。
顔見知りじゃなかったら完全に不審者だからね!
突然バイクで押しかけてくるからね!
一時間くらいまろまろ回って、楽しかった〜!
わたしの知らない間に「マッスルタイム」なるものができてて、なにかと思ったらひたすら筋トレする時間だった。
10分間自転車こぎ続けるとか、腹筋しまくるとか。
久しぶりに回ったら楽しかったけど、予想以上に疲れました。
筋肉痛になりそうだ!
ラート帰りにアトリエ寄ったら、小学生くらいの男の子に挨拶されました。
胴着着てたからたぶん習い事行こうとしてるんだと思うけど、わたしも挨拶しました。
玄関前にメガリとめてたから、それ見たその子が「きれいなバイクですね!」って言ってくれました。
きれいな! バイク! ですね!!
仲良くしようと思いました。また会いたい。
ちなみにお母さんも遅れてきたけど、優しそうな感じだった。
お母さんも挨拶してくれた。わあい。
今日のぐとに。
★日比谷Bar三田店行った。
★ユーグレナ入り豆乳飲んだ。
★だまし絵展チケットもらった。
錯覚美術館がNHKのニュースで取り上げられたそうです。
しかも朝。
久しぶりに錯覚に行く日にそんなイベント重なるなんて。
いっぱい人がきそうだなと思いながら行ったら、なんと開館前から人がきたよ。
時間じゃないから放置したけど、10分も早かった。
普通の美術館なら入れないとこだがなんてゆるい錯覚美術館!
その後も朝一から大量に人が訪れ、終日混みあってました。
わりと年齢層高めだった。
さすがNHK。
みんな朝からテレビ見てんのかよとツッコみたくなるレベル。
「今日の朝やってましたよね」って言われてもわたしは見てないから面倒くさくて「うちはテレビないんで」って言っちゃったら「素敵ですね」となぜか褒められ、謎は深まるばかり。
道案内と開いてるかどうかの電話問い合わせもすごく多くて、たいへんだった……。
普段電話番とかいなくて、手の空いてる人が出るんだけど、3人いても誰も手が空いてない状態で電話も鳴るとか。
たぶん1日の来場者数が新記録更新したと思う。
300人超えてたから、たぶん。すごい!
バイト後ゆーかさんと飲みに行った!
ゆーかさんが九州に行ったときお土産に買ってきてくれた桜島飲んだ!
芋焼酎だけど日本酒みたいにさわやかでおいしいすっきり飲み口。
ひやおろし風だった。
お酒も、カラになったら注文しなくても次が出てきたりして、三田店なじんできたぜ……。
今日はついに一度もメニューもらわなかった。
おつまみまでも、おまかせで注文してしまいました。
どんどんてきとーにな客になってるわたしらだけど、てきとーな感じが楽しいです。
るんる〜ん♪
今日のぐとに。
★メガリかっこいいですね言われた。
★壁の養生した。
★道案内をがんばった!
朝から西日暮里アトリエの備品買い出しに行った。
バイクでぶーんと行ったら、集合場所のリサイクルショップに20分も早く着いてしまった。
環七とてもすいてた。
そしてわたし以外が10分ほど遅れてくるという事態に。
土下座された。
リサイクルショップにあった家具はいまいちだったので買わず、歩いて10分ほどのホームセンターへ。
買い物にめっちゃ時間かかって、でもなんとかほとんどの買い出しが済んで、軽トラ借りた。
木材切ってもらったり、電気選んだり、けっこうたいへんだったけどわれら頑張ったよ。
本当は台車レンタルらしいんだけど、サービスカウンターのおばちゃんが超いい人で、内緒で台車も貸してくれた。
荷台にせっせと積んで、計画通りばっちり行けた。わあい。
軽トラまともに乗ったの初めてだったけど、すんごい狭いね、乗るとこ。
くみさんが運転してくれて、自信ないと言っていた割にはしっかり運転できてた。
ゲーセンの車みたいな加速&振動だった。
軽トラが案外ちっちゃかったおかげで、わたしが一昨日行ったルートでマンション前まで運ぶことができた。
くみさん運転してくれてえらい。
けっこう楽しかった!
わたしも車の運転してみたいな〜って思った。
夕方から買ったものの装着を始めて、わたしは壁の養生だけやった! けっこうきれい!
ともこがお手伝いにきてくれたので大助かりでした。ありがとう。
電気と壁の養生とロールカーテン×2ができました。
わたしは6時半くらいに帰路についたが、道を間違えて何度もあっちいったりこっちいったり。
もう疲れたよ環七まだなの……って疲労困憊した頃、BMW(バイク)に乗ってるお兄さんと横に並んだ。
「メガリかっこいいですね! 初めて見ました!」
と言われてわたしのテンションはMAX!
ありがとうございます! でへへ! ところでこの道、環七につながってます?
などと嬉しさのあまり道をきき、青梅街道へ出ることをおすすめされ、その通り帰りました。
ほめられた〜。えへへ〜。
ツーリング行ってきたみたいに疲れたけど、楽しかった〜。
暗いと道の様子が見えなさすぎて、本当になにがなんだかさっぱりだよ。
帰りつけてよかったぜ。
次はもっとスムーズに帰宅してみせる!
今日のぐとに。
★4時で帰れた!
★ハッピーターンと味くらべもらった。
★わたしの出勤に合わせて電車が運転再開した。
朝、電車モードで出かけた母しゃんが「電車運転見合わせ中」の連絡メールを送ってくれました。
踏切で人身事故っていう、なんだか不穏な響きの原因でした。
ちょうどわたしが出かける頃に部分的に運転再開したらしくて、わたしは15分程度しか遅れませんでした。
ラッキーだぜ!
ちょうどよく急行もいてくれたし、乗り換えがとってもスムーズでした。
ラッシュ前だからそんなに混んでもいなくてよかった〜。
むしろいつものほうが混んでるくらい。
たぶんわたしが乗る一本前が混んでいたんだろうね、きっとね。
遅れます〜って連絡したわりにはいつもよりちょい遅くらいだったから大丈夫でした。
着いたら「早かったね!」って言われた。
わたしもこんなに早く着くなんて驚きましたよ。
なぜかすごく眠くて、電車待ってる間も立ちながらうとうとでした。
バイトに行っても「顔が寝てる!」と言われてしまった……。
月曜日はだいたい眠いんだよ!
そしてだいたい電車でギリギリまで寝てるから、寝ぼけた顔なんだ。
そうに違いないぜ、へへへ。
へんな夢見た気がするが覚えてない。
覚えてたけど忘れたパターンだ。
なにかメモしたいことがあった気がする。
思い出した人は連絡してください。
今日のぐとに。
★インカのめざめ食べた。
★修正テープ買った。
★バイトでお客さんに優しい言葉をかけてもらった。
母しゃんとmotoGP見た!
800レース目だったらしく、記念の映像がとてもよかった!
当時のゼッケンの全然かっこよくないところや映像の色あせ具合に時代を感じました。
バイクのシルエットが丸っこくてとてもかわいい!
わたしが生まれるよりずっと前からやってるなんて、すごいなあと思いました。
そしてやっぱり頭おかしい人ばっかりがいるんだなあと確信しました。
クレバーな人もいるかもだけど、クレイジーな人も多いよ!
レースもたいへんでしたが特にMIKIOの訳がすごかった……久々にMIKIOのクオリティ全開を聞いた。
豊洲方面にバイクで行こうとしてグーグルさんにきいたら、謎のルートを出されたよ。
部分的に遠回りしてたよ。
だが赤い人にきいたらおすすめルート紹介してくれたよ。
レインボーブリッジを通るとても気持ちよさそうなルートです。
最初から赤い人に聞いておけばよかった!
グーグルさんはだいたい意味不明なルートを投げかけてくるからね。
あれはいったいなんでなのかしらね。不思議。
まあなんにしろ、快適そうだしわかりやすい道のりだからおすすめルートで行こう!
楽しみ!!
バイト先がすごく混んでて疲れた……。
混んでるけど人が足りない状況で、ぐったり〜。
最後の一時間がいつもの2倍くらい疲れた。
そういう日もあるよねー。
明日はとみんの日か……はあ……。