トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

6月1日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/01 23:23:13

今日のぐとに。
★ふたたび蛇に会った。
★夏野菜焼きそばおいしくできた。
★レモンルイボスティーもらった。

卓球しに行ったら、お休みが多かった。
今までで一番少ない人数となった。
最初は3人、1時間後に2人。
でも卓球は2人いたらできるのですよ!
いつも6人くらいいるから、少し寂しかったけどいつもよりゆったりお話もできたし、よかった!
高校生の卓球経験者が打つピンポン玉は動きがとてもきれい。
すてき〜。
卓球の機械の発射間隔とスピードをMAXにして、次々くる球をすごいスピードで返してた。
見たことないくらいはあはあしてた。
そりゃ疲れるよね。

今週はけっこうな運動週間でした。
だいぶ筋肉痛が出てます。
月曜日のバドミントンが一番響いていると思う。
いたわろう。
ねむい! ねる!

▲ page top
6月2日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/02 22:56:45

今日のぐとに。
★バレーボール今までで一番よかった。
★卵買いに行くの間に合った。
★すごい対応力の人を目撃した。

明日の球技大会に参加するため、バレーボールの練習した。
職場メンバーでやると、学校行事みたいですごく楽しい。
スパイクうてるようになりたいな〜。
あとブロックもしてみたい。
だけど人間って、いっぱいジャンプすると疲れるよね。
練習したいな〜。

野良猫を見たり蛇を見たり、動物がいっぱい出てくるようになった。
最近はサツマちゃんも見慣れてきたし、大抵のことでは驚かない。
裸足にサンダルのときムカデに遭遇すると「ぴゃっ!」となるけど……。

Tシャツづくりしたい。
Tシャツくんの感光機が使えるかチェックする必要がある。
今週末にやろうかな。
道具はそろってるのに使えるかどうかわからないってこわい。

▲ page top
6月3日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/03 22:34:47

今日のぐとに。
★ゆっくり育成ゲームをおすすめできた。
★ひじきご飯おいしかった。
★ウミウシのポップ作った。

バレーボール大会があった。
わたしも1セットだけ出たけど、サーブめっちゃミスった。
今年に入ってから一回もミスってないのに。
本番は緊張するってことかなあ。
とにかく、集中が切れてるときはだめってことはよくわかった。

シルクスクリーンのTシャツ作りについて、くみさんにだいぶ相談乗ってもらった!
かなり助かった。
ありがたい。
法被作りはしたけど、誰かに教えるのと一人で作品作りするのとではだいぶ違う。
頑張ってみよ〜う。

夜寝るの遅くなりがちなのに朝も早起きしてるから、眠い。
さっさと寝たらいいのだろうが、つい作業しちゃう。
これは早めにお風呂に入るなどして、早く就寝せざるをえない状況に自分を追い込まねば……。
6時間睡眠がちょうどいいはずだが、11時〜6時になりがち。
冬は寒かったから早く起きるのきつかったけど、だんだんあったかくなってきて、明け方が涼しくて気持ちいい。
早起きの季節だ!

▲ page top
6月4日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/04 23:23:42

今日のぐとに。
★年に一度の村内清掃に行った!
★きれいなダンゴムシ発見した。
★おもしろい認定された。

9時からの村内清掃に行った。
はりきって出発したけど、思ったよりゴミがない。
おかしいなーと思ってたら、シルバーさんたちが5時から始めてたらしい。
そりゃ終わってるわ!
どこもかしこもわりときれいで達成感がなかった。
ゴミがないから、育ちすぎた木々の伐採や草むしりがメインになっちゃった。
頑張ってお手伝いしたけど、チャラい恰好で行ったからけっこう蚊にくわれたっぽい。
ちきしょー!
全然くわれてないと思ったのになあ……ショック。
しげみには相当数の蚊がいたと思われる。
許さんぞ……!

まるごとトマト入りの肉豆腐作った。
すごいボリュームだった。
まるごとトマトはけっこう豪華!
食べたぞっていう気持ちになる。
ほんとにトマトはすごい野菜だな〜。
おやつトマトしたい。
写生合宿のときにおやつで出たトマトめちゃくちゃおいしかったな……なつかしい。
あれが食べたいな。

▲ page top
6月5日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/05 22:20:18

今日のぐとに。
★ICTパソコン使用方法を会得した!
★パワーポイントで資料作った。
★おいしいぶりを手に入れた。

ご飯も忘れてパワポ資料作りに集中してしまった。
いかんいかん、人のこと言えないね。
パワーポイントの紙芝居っぽさが好き。
疲れたけど、すごく楽しかった。
こんなに楽しく資料作りできるなら、あちこち走り回ってでもパソコンとLANを使えるようにした甲斐あったというものよ。
これからの時代、なんといってもICTですよ!
複数人にたくさんの画像を見せるには、やっぱこれだよね〜!
パソコンでできることはほぼ無限大。
夢が広がりんぐとはまさにこのこと。
光で映すから色味が若干変わるのは仕方ない!
まずは明日、この発表は成功させたい。

それ頑張ってたから、やろうと思ってたシルク道具のチェックができなかった。
また今度やろう。
あと殻付きクルミ買うの忘れてた。やばい。
こういうとき島って不便と思ってしまう。
業者によっては送料おかしいのもな。

昨日実は蚊に刺されてたところ、今日もめっちゃかゆい!
久々のバッドニュースだわこれ。
テニス会に参加しようと思ってたのに午前中に雨降った。
来週がんばるぞう。

▲ page top
6月6日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/06 23:38:51

今日のぐとに。
★住宅チェック終わった。
★ぶり照り作った。
★水菜ツナサンド作った。

いい天気だった!
明日はくもりらしい。
今週あたり、プールの授業が始まるそうだ。
住宅の目の前に小中用のプールがあるから、わーきゃーしてるのが見えるかも。
中学校からは徒歩2分もかからないだろうが、小学校からだと15分くらいかかりそう。
こんなに遠くて大丈夫なのかな。
休み時間中に移動できないのはどうしてるんだろう。

外の街灯がつきすぎているとのことだったので、タイマーいじろうとした。
でもどういう仕組みなのかわかんなかった。
スイッチ一個オンにしてみたけど、なんか変わったかな?
暗くなったらついて、夜中になったら消えるように設定したい。
これからの季節なら8時〜12時だけでいい……つかなくてもいいくらい。
でも設定方法がわからないよ〜。
東電に相談だ!

今まで記入してた様々な番号が間違ってたことが判明した。
まじかよ!
勘違いしてたよ!

▲ page top
6月7日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/07 21:34:50

今日のぐとに。
★水彩紙のすごさに感動した。
★図書館貸し切り状態だった。
★シルクの道具について確認した。

水彩あんまり得意じゃないなって思ってたけど、紙を水彩紙にしたら一気にいい感じになってびっくり。
水彩紙ってすげえ。
わたしの力っていうより完全に紙の力だよこれ。
村の図書館で簡単に描ける水彩画みたいな本借りて、見た後で描いてみた。
けっこういい感じで描けた。
この水彩画の本もすごい。
本の中で一番いいなって思ったのは「塗るのではなく、水の膜をはる意識でかくこと」という言葉。
なんだかとてもしっくりきた。
薄い水の膜を何枚も重ねて風景や描きたいものを表現するのだという。
なるほどね〜!
水彩紙を使うと、重ねられる膜の数が格段に増えるってわけだ。
これは新発見。
絵のことは今でも、定期的に新発見がある。
楽しい。

借りたゴジラ見てたんだけど、後半眠すぎてごろごろしちゃった。
2000になって、VSが終わって、知ってる役者がちょこちょこ出てくるようになった。
今まで見てたスペースゴジラだのデストロイアだのはみんな続き物で、同じ登場人物が出てたから楽しみ要素がゴジラ以外にも多かった。
しかし今新しくなったゴジラはちょっと退屈だった。
モスラまでいったら楽しくなるかなあ。
わたしがうとうとしてる間に戦いが終わってた。

▲ page top
6月8日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/08 22:38:02

今日のぐとに。
★くるみ届いた!
★ふりこみしてきた。
★水彩画パーティした。

くるみ使いたいの明日だったから間に合うか心配だったけど、届いてた。
嬉しい!
11日に届くってなってたのに、早めに届いたよ〜。
ただし送料が島料金になってちょっと高かった。
嬉しさもつかの間、思った形とだいぶ違ってた。
わたしが求めていたのは、高校生のとき描いたみたいな丸くて白いくるみだったのだが……。
黒くてちっちゃくて貝みたいな形のくるみだった。
黒いのはともかく、丸くないのが予想外……。
くるみの中でも特に安いやつ買ったからこうなったのかな。
たぶん丸くて白いやつは高級くるみなんだ。
だが一番の問題はそこじゃない。
殻も描いてほしくて殻付き買ったんだけど、殻がめっちゃかたい。
かたいのは知ってたけど、割れ目がかなりガッツリ閉じてて、お尻のとこも外にとがってて割りづらい。
なんてくるみだ!
鬼くるみという種類らしい!
おっそろしいよ!
ちょっと割ってもらってみたら中身も入ってるし殻の形がおもしろかったから、いいやってなった。
ふだんあまり見ないものだから楽しい〜!

雨だったし、いつもきてる人たちがみんな休んじゃった。
おかげで卓球会は2人でした。
しかも前半1時間はひとりだった。
けっこう寂しかった……。
玉をポンポンしたり、狙ったところに玉入れる練習したりはしたけど、やっぱり誰かいるのが楽しい。
みんないつもいてくれてありがとう。

▲ page top
6月9日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/09 21:46:48

今日のぐとに。
★冷やし中華作ってみた。
★かんぱち食べちゃった。
★くるみ割れた。

毎日買い物は面倒なので、木・日に買い物デーを固定してみた。
木曜は卵が50円引き、日曜は野菜が特売。
でも毎日何かが特売だから本当は毎日行きたい。
スーパー楽しい。
でも島以外のスーパーはもっと楽しい。

昨日届いたくるみを割ってみようとした。
かたかった。
生半可な力では割れないくらいかたい。
くるみ割り機ないから、金づちやキャンバス貼り機やカッターで試したけど全部だめだった。
最後は、万力で固定したくるみに木彫用のでかい彫刻刀を当てて木づちでカンカン叩くって方法で割った。
頑張ったー!
割ったらやっぱりきれいだった!
断面がふしぎな形で、おもしろい。
殻はめちゃくちゃかたい。
中身食べてみたら、通常通りおいしいくるみでした。
一キロ分あるけど全部割るのかと思うとつらい。
苦労はしたものの、やっぱりくるみにしてよかった。
割るだけで盛り上がった。

▲ page top
6月10日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/10 19:09:54

今日のぐとに。
★スパイクが手に当たるようになった!
★夕日がすごくきれい!
★ハンドボールの試合見てみた。

海に行って、ゾウリムシみたいなちっちゃい生き物をいっぱい見た。
小さすぎてよく見えないやつもいたけど、捕まえてきてお皿に入れると、よく見える。
こういう小さな生き物は、体が透明なのがきれいだなあ。
大き目のスジエビもいた。
ヒトスジエビなどと呼ばれているこのエビも体が透明で、緑や黄色の模様と黒いしましまがうっすらついててとてもきれい。
夏に近づいてきてフナムシもむくむくと成長中。
大きくなったフナムシは背中が緑のような黄色のような、アルミホイルみたいな光り方でおもしろい。
顔はゴキブリといっしょだし足がいっぱい生えてて気持ち悪いけど、ダンゴムシの本に載ってたから好きになった。
人が近づくとすぐ逃げちゃうから苦手でも心配ない。
ものすごく速くて、一度も触れたことがない。
生き物大好きさんが手でキャッチしていたので、わたしも捕まえたい。
素早さが足りない。

バレーボールしたあと、ビール飲みたい人たちが集まった。
これから飲みに行ってくる。
始めていくお店だからすごく楽しみ。
すでに腹ペコなのだ。早く行こうぜ。

▲ page top
6月11日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/11 23:05:38

今日のぐとに。
★テニス教えてもらった。
★アイス食べた。
★ひんやり夏掛けセットした。

夏みたいな暑さだった。
朝からテニスしに行った。
テニスが上手な人たちがいて、行ったらいっしょにやらせてくれるというので参加。
三人だったけど、あとからもう一人増えて、4人でポンポン打ち合いした。
楽しかった!
ラケットが重いと思ってたけど、そこまでじゃなかった。
暑いからすぐ汗だくになった。
テニスは苦手だと思っていたのに意外とできて嬉しかった。
教え方がうまかったのがよかったのだ、きっと。

お花にくっついてたコガネムシがめちゃくちゃかわいかった。
蜜を吸ってたのか、小さいお花に頭つっこんで、お花をぎゅって抱え込んでた。
電気や窓にぶつかる音がうるさかったり、洗濯物に勝手にくっついてたりっていうイメージが強い虫だけど、こういう姿はかわいい。
背中もつやつやで不思議な色合いだし。
毒も牙もなかったり冬を越せなかったりっていうか弱いところも好き。

こたつのもこもこ毛布がそろそろ暑苦しくなってきた。

▲ page top
6月12日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/12 22:20:01

今日のぐとに。
★夏仕様に模様替えした。
★アメフラシさわった!
★掃除した。

じょじょに暑くなってきて、あったか毛布に触れてるとこがじわじわし始めたので、おこた片付けた。
片づけなきゃとは思ってたけどなかなか実行できなかった。
晴れてたからやる気になった。
おてんとさまありがとう。
引っ越してきてすぐの頃は畳に直接座ってたんだが、ほこほこ敷きマットが快適なことを知ってしまっては、畳直接には戻れぬ。
きれいな畳なら嬉しいけど、きれいじゃないからさあ。
そこで、前いた上司が勝手にくれたお布団マットをゴザがわりに敷いてみた。
なかなかよい。
色も涼しげ。
夏の間はこれで過ごそう。
あとは、もらった扇風機を持ち帰れば完璧な夏スタイルの完成よ!

ダイビング行ってきた。
昨日の夜ちょっと雨降ったらしく、すっごくきれい! とまではいかなかった。
でもきれいだったよ。
久しぶりだけどなんとかミスもなく楽しめた。
今回はアメフラシマスターが手にアメフラシのっけてくれた。
アメフラシ触りたかったからすごく嬉しかったー!
むにゅむにゅで手のひらサイズ、とってもかわいい。
持ってる間じゅう顔こっちに向けてたのもすっごくかわいかった。
手にけっこうしっかりめにくっついてて、みんなが移動した後もアメフラシを置いていこうとしてるのになかなか離れなくて、あやうくはぐれるところだった。
またアメフラシに会いたい。
ウミウシも二種類くらい見られた。
きれいだけどちっちゃすぎる。
タコのおうちも紹介してもらった。
棒でつんつんしたら足で棒を引っ張られて、その力のなんと強いこと!
タコは力持ちらしい。
陸で見るのと色が違って、素敵だった。
足しか見えなかったけどタコもかわいいのう。
まだ自分じゃ全然見つけられないのだけど、すごく楽しかったから行ってよかったー!

▲ page top
6月13日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/13 21:51:01

今日のぐとに。
★わかめおいしい。
★ハンドボールのすごい選手の映像みた。
★職場のマイ湯呑がハイターされてピカピカになってた!

わたしが「だいたいでいいや」と思ったことで、相手に面倒な作業をさせてしまった。
すまないことをした……。
正方形をかくのに、最初だいたいで四角をかいて、あとで微妙な調整すればいいやと思ってたの。
でも完璧にしたかったらしい。
いやあ、こだわりというのは大切だと思うのだ。
てきとーでいいやなんて思ってごめんよ。

昨日の夜、調子に乗って遅くまでゲームやってたので眠かった。
1時くらいに寝たのに、朝は6時起きを守っている。
やっぱり6時間は寝ないとちょっときつい。
通勤電車の居眠りタイムがないから、スヤスヤタイム補充できるところがないんだ。
今日は早めに寝るぞう。

久しぶりにみそ汁作ったらおいしい!
みそ汁ってなんでこんなにおいしいんだろう。不思議。

▲ page top
6月14日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/14 22:13:08

今日のぐとに。
★悪の娘シリーズの曲聴いた。
★お魚フレークもらった。
★水彩紙ぬり絵を手作りした。

風景画の水彩用ぬり絵作った。
水彩紙にスケッチしただけだが、いい感じ。
ぬりたいと思ってもらえるといいな〜。
水彩紙ってのは優秀だね。
水彩の染み込み具合もいい上、鉛筆もきれいにのる。

高校の現代社会という科目では、社会で生きていく上で必要な様々な知識を教わる。
自己とはなにか、アイデンティティってよく言われるけど、具体的にどういうことなのか。
理想と違う現実にぶち当たったときに心が壊れないためにとる回避行動は10種類くらいに分けられる。
終身雇用や年功序列の給料制度は女性には適用されなかった。
社会とは集団が形成するものであり、どこかに所属しているというのは安心につながる。
生まれ変わっても今の性別がいいだろうか。
などなど、テーマがかなり多く、現社といったら「生存権」とか「今の内閣は」とかっていうイメージだったから意外だった。
人格形成とか働くことで得られるものはお金以外にもあるとか、哲学的なテーマも多い。
今聞くとけっこう感動することや、実感として知ってたけど言葉にするとそうなるんだ〜と納得することだらけ。
とてもおもしろい半面、教室で座って話聞くだけでどうこうなる話じゃない、とも思う。
「こういうことは学校で教えたほうがいいよ」っていうことがほぼ組み込まれててすごいけど、学校で教えても実感なきゃ本当の理解はできないんだろうね。
わたしもバイト経験で得たものってすごく多くて、その2年半があったからこそ現社の内容を今聞いて「すばらしいな」と思える。
主権者教育も社会科が担当することになるらしいけど、学校で教わると思うと急に現実感なくなる。
本当に、学校ってふしぎ。
当たり前すぎてなんとも思わない存在だったり、急にめちゃくちゃ大事に感じたり。
美術専攻してなかったら外国語がよかったと思っていたけど、現社もすごくおもしろいなと思った。
考えるのはおもしろいが、教えるのは無理だ。主観がガンガン入っちゃう。
現社って奥が深いね、という感想でした。

夜のバスケに参加してみた。
たいへん。
全力疾走からのストップそしてまたGOがきつい。きつすぎる。
でもシュートはめっちゃ好き!
あの、アミアミにボールを入れるっていう動作が楽しい。
試合にも一応参加したけど、あまりの周囲の速さにびっくりしつつも感動した。
きれいで速い動きがすごい!
シュートは奇跡的にも全部入ったよ〜! わ〜い!

▲ page top
6月15日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/15 23:15:45

今日のぐとに。
★水彩ぬり絵が活躍した。
★ラインスタンプ発売開始したー!
★どんまいポップアップカード作った。

昨日のバスケの筋肉痛が今頃きている。
あんなに動いたのに全然辛くないっておかしいなって思ってたんだよね。
24時間後にあらわれてきたよ。
明日がやばそうだ。

おばけちゃんのLINEスタンプを作ってみました。
審査が終わって今日から買えるようになってます。
一種類作るといろいろ作りたくなってくるから、中毒性がすごい。
わたしは自分じゃ買えないから、LINEで使いたいときは画像をそのまま貼ってます。
ラインストアで「おばけちゃん」と検索すると引っかかります。
ぴかりん物語のページに、中学生のときかいた「おばけちゃん」というタイトルの絵本がアップされております。
その絵を見て探せばすぐ見つかります。
見てみたい方はぜひ検索してみてください。
買って使っていただけたらなお嬉しいです!
お客さん第一号は母しゃんでした〜。
嬉しい〜。
おばけちゃん、なつかしい!
絵本以外の物語も読んじゃって、日記書くまでに時間が経ってしまった。
我ながらおもしろい物語だよ……。
書いたのわたしだから、わたしの好みにジャストヒットなのは確かだけれども。
こんなにちゃんとしたお話を書いてた高校生のわたしすごいわ。

▲ page top
6月16日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/16 23:44:29

今日のぐとに。
★素敵なスケッチを額装した。
★あしたばご飯おいしかった。
★いいパワポ資料を見た。

2人だろうが6人だろうが30人だろうが、複数の人と話すのが苦手。
ひとりひとりと話すのは、けっこう緊張してても平気。
伝わったかどうか確認できるし、目を見るタイミングもいい感じ。
余裕を感じる。
でも対複数になった途端、なんだか散漫に感じる。
複数対複数も大丈夫。
討論会とかディベート大会とか。
決まったテーマに沿って話すのは問題ない。
演説も、テーマが決まってるし聞くほうの態度が完全に聞き役!って感じで、演劇と近い感覚なので問題ない。
そんなわけで、飲み会に10人くらいで行っても結局誰かと話すときは1対1になってる。
この間、5人に対してした説明を、あとから1人に別個で話したところ、とてもうまく伝わった。
だからね、ひとりひとりと話す時間を多くとりたいんだ本当は。
そして、何度も話すのが面倒な、一気に周知したい話題は演説で流したい。
コミュニケーションとは難解だあ。

大人と子どもでは、大人のほうが時間の流れを早く感じるという話を読んだ。
大人になると新しいことに出逢わなくなるからだという。
新鮮な、わくわくする気持ち。
常に新しいことに気づいたり、始めたり、続けたりすると時間を長く感じやすいらしい。
わたしは逆で、楽しいことをやってるとあっという間に時間が過ぎると思ってた。
だけどそれは短い時間の話で、大人が早いと感じる時間っていうのはもっと長いスパンでのことなんだろうね。
一年間が早かった、みたいな。
わたしは最近、楽しい時間もそこそこ長いって感じる。
もう6月も半分ですよって言われるけど、そんなに早くも感じない。
けっこう忙しかったし、ちょこちょこ締め切りもあった。
一週間のうち毎日なにかしら楽しみがあるから、なあなあで過ごす日がない。
ゲームをするときすら「ゲームやるぞ!」と気合いれてやる。
あとはね、島って時間がゆっくりに感じるんだよ。
都会と同じ時間が流れているはずなのに、本当に不思議よ。
そのせいだね。
もともとゆっくりだったんだろうけど、さらにゆっくりになった気がする。

▲ page top
6月17日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/18 13:09:51

今日のぐとに。
★アクリルのかけらもらった。
★浴衣の袖ができた。
★はまぐり食べた。

水槽にクーラーをとりつける場に立ち会いました。
厚さ1センチくらいあるアクリル板に、ホース用の穴を開けることに。
アクリル板といえばかなりの強度。
ドリルを借りてきて、穴の輪郭に細かいあなを開けるところからスタートしました。
ドリルが削った破片が植物みたいできれいでした。
穴を8個くらい開けて、穴と穴の間をはんだで溶かし、最後はハンマーでたたきました。
1時間くらいかかりました。
穴はばっちり、ホースが入るちょうどの大きさで開きました。
その穴の部分のアクリルのかけらを、もらいました。
わーい!
全然きれいではないのですが、アクリルってだけでテンションがあがりますね!
とがったところもかたくてかなり危険。

▲ page top
6月18日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/18 21:38:23

今日のぐとに。
★だし醤油わさびで食べたそばおいしかった。
★壁ドンのゲームがおもしろい。
★アンケート書いた。

昨日の夜、飲み会だったんだけど、久しぶりに調子乗っちゃったよ。
お風呂ため終わって、日記が途中の状態で寝ちゃったみたい。
無駄にためてしまった……。
パソコンは勝手にスリープしてくれてたし、除湿器はタンク満水で勝手に電源切れてた。
うちの電化製品たち、ほんと優秀。
わたしはポンコツ。
そんなわけで、一日のほとんどを寝て過ごしてしまった。
もったいない!

具がいっぱいのみそ汁にこんにゃくを入れるとすごくおいしい。
母しゃんが入れてたからわたしも入れてみている。
豚汁やもつ煮のようなおいしさが、こんにゃくから出ている気がする。
食感て大事。
煮込み作るときにこんにゃくを全部入れると多すぎるので、半分はゆでて食べた。
こんにゃくだけでも、うまぁい!
こんにゃくのすごさを感じた。
味噌煮込みにしようと思ってた今回の煮込みは、鶏肉を入れたんだが、味噌以外の味付けでもいい気がしてきた。
ポテト入ってないけど、ポトフみたいな味付けがよさそう。

明日、村内のサッカー大会の応援に行こうと思っている。
しかし予報が雨。
晴れてくれるといいなー。

▲ page top
6月19日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/19 23:18:44

今日のぐとに。
★サッカー観戦した。
★おにぎりセット作った。
★バッタがいっぱいいた。

今、お風呂ためようとしたらシャワーになってた。
そういえば帰ってきたとき足洗ったんだった。
けっこう水浸しになった。ショック……。

村のサッカー大会を見に行った。
すけすけの上着で行ったら、袖が七分くらいだったから、微妙な位置から日焼けした。
うわー!
涼しくて日焼けなどしないと思ってたのに、ちょいちょい晴れ間がのぞいたせいだ!
運動場が山の上のほうにあるので、特に雨降りそうだった。
周りは霧がけっこう濃いめで、時間が経つごとに霧が増していった。
最後の試合の頃なんて視界不良のレベル。
隣が飛行場なんだが、けっこう霧がすごくても今日は飛んでた。
すごいな、飛行機の運転手さん。
サッカーの試合おもしろかったー。
ずっと坂に座りっぱなしでお尻とお尻の上の骨が痛くなったけど、行ってよかった。
お昼をはさんでたのでおにぎり作って持っていった。
お茶も、母しゃんが買ってくれた水筒で持っていった!
やっぱり水筒っていい感じ〜。

▲ page top
6月20日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/20 23:36:41

今日のぐとに。
★はじめましてのスキャナ使った。
★飲み会のお誘いがきたー!
★マスキングテープ紹介できた。

すごく蒸し暑かった。
ちょっと運動するとすぐぺとぺとになるくらい湿ってた。
直射日光も浴びてしまい、顔が焼けた気がする。
昨日も少し焼いてしもうたからな……。
黒くなるだけならいいけど、痛いのが辛いのだよ。
左腕が昨日今日と二重に焼けてて、お風呂入ると痛い。

「悩みとかなさそう」「ぼーっとしてる時間がいっぱいありそう」と言われました。
いや〜、そんなに幸せそうかなあ〜?
実際に悩みがなかったらひゃっほいだろうけど、わたしもさすがにないわけではない。
でも、悩みがなさそうに見えるっていうのはいいことだ〜。
できないこともたくさんあるのに、そんなふうに見えてるって不思議。
できるやつに見えてるのかな〜。
さすがぴかりんだな〜!

ノーゲーム・ノーライフっていうアニメがすごくお気に入り。
原作はライトノベルで、本文とイラストの作者が同じ。
いそうでいないと思ってたまさかの絵と文同じ人!
すごいな〜!
コミカライズも自分でやってるらしい。
仕事量がすごそうじゃ〜。尊敬する。

▲ page top
6月21日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/21 21:48:59

今日のぐとに。
★居残りの約束をとりつけた!
★いいスパイク打てた!
★水彩について更に学んだ。

今、神津島に赤十字がきているんだ。
献血やってるんだよー!
めちゃくちゃ行きたいけど、時間が厳しい。
朝行こうかと思ったものの、疲れてて断念。
明日も時間的チャンスはなんとか作れるけど、献血してる余裕なさそう。
昼間はめちゃめちゃ雨が降ってて風も強かった。
午後には晴れてきた。
晴れるの早いなあ。
室内にいても音がすごいくらい荒れ狂う雨風だったよ。
風が強いとケムケムが飛んできて道に落ちてるから嫌なんだが、ふさふさのやつが濡れてポソポソになってるのはちょっとよかったな……。
あいつらが、おそらく涼を求めて壁にひっついているのが本当にすごい嫌悪感だよ!
だんだんと慣れてきちゃった自分も嫌だ。

寝るときちゃんと掛け布団かけてるのに、夜の間に蹴とばしてる。
それにより体が冷えて、ちょっとだるい。
このちょっと冷えるっていうのがいまいちよくないようだ。
熱が出たりすると治ったらすっきりだけど、それほどでもないなんだかだるいって感じが続いている。
目も疲れてる。
連続でゲームやったときと同じ疲労感がある。
実況動画の見すぎだ!
休憩しよう。

▲ page top
6月22日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/22 22:29:00

今日のぐとに。
★羅生門の続きを考えた。
★いっしょに走ろお誘いいただいた。
★手作りサーターアンダギーもらった。

じめじめがすごすぎる。
室内干ししてる洗濯物みたいなにおいになる、着ているTシャツ。
少し急ぐとペタペタしてくる肌。
じめじめなくなる呪文を知りたい。

やたら毛虫多いなと思ってたら、なんと数年に一度の大量発生らしい。
ふざけんなよ〜!
初めての島の夏だというのに、いらないサプライズ。
山のほうは危険なのでなるべく近づかないようにとお達しが出ているとか。
大量発生してるのがドクガらしい。
毒があるんだよ。
刺されるとただれたみたいになっちゃうこともあるらしい。
弱い人は近づくだけでもじんましん出るとか。
家の壁にくっついてるくらいだからね。
おうちへ帰れ!
役場はある程度は駆除してるそうだが間に合わないし、結局7月中旬ごろまで待つしかないらしい。
スズメはめっちゃ虫つついてるけど、あいつらは毒関係ないのかな?

▲ page top
6月23日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/23 22:33:18

今日のぐとに。
★いくつもの週末を読んだ。
★ザクリッチおいしい。
★絵具で遊びすぎた。

スーパーのレジが片方壊れてた。
2台しかないから、ひとつ壊れたら大忙し。
混んでても2人くらいしか並ばないレジが、夕方のせいもあり5人くらい並んでた。
わあお。
修理おじさんがきていたから、きっと明日は大丈夫。
ひとつのレジに店員さんが2人入って、すごいスピードでレジやってた。
さすが〜。
木曜はたまごが安いからお客さんが多いらしい。
大変だっただろうなあ。お疲れ様だよ。

午前中はびっくりするほど激しく雨が降っていたのに、午後はギャッと晴れた。
暑いくらいしっかり晴れた。
あれだけ降ってたのにこんなに晴れるってなんでなんだ。
不自然な天気である。

住宅の階段おりてたら、途中に猫がいたらしく音を察知して猛スピードで逃げて行った。
足がちらっと見えたからすぐわかった。
こういうときのちらっと見えた足とか体の一部とかって、すごく記憶に残る。
一番下までおりて建物の横っちょ見たら、逃げてったやつらしき猫がいた。
野良猫にしてはもふもふだった。
うちの階段はいろんな生き物がいるけど、猫は初だった。
もっときていいぞ。

▲ page top
6月24日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/24 23:14:05

今日のぐとに。
★浴衣の形が見えてきた。
★ハゼの動きがかわいすぎた。
★帰るときちょうど雨があがった!

この世界を生き抜くには情報戦に勝ち抜いていくしかない。
そのことをゆったりした島生活で忘れかけていた。
情報っていうのはなにも、今日のイギリスの話とかではなく、もっと身近なこと。
メールでなんてお返事するか、友達のお誘いに乗るかどうか、そのいくつもの選択肢をどう選んでいくか。
昔のゲームは「絶対こっちだろ」っていうわかりやすい選択肢が多かったけど、最近のアプリやゲームはすごい。
LINEでどう返答するか選ぶゲームもある。どれが正解かわかりづらい。
わたしも試してみたけど、そこそこ難しい。
ゲームだから何度も挑戦できるわけだが、一回限りでやってみるとなかなかおもしろいし、実際の会話にも活かせる要素あると思う。
だからせめてゲームでコミュニケーションの練習したらいいんじゃないかな。
わたしもゲームで女の子を落とした経験をもとに、現実の女の子をいい気分にさせることくらいはできるようになったよ。
だから負けそうな子には頑張ってほしい。応援してる。
お悩み相談室になりつつあるぴかりんでした。

イギリスの件、お昼にリアルタイムでテレビ見てた。
歴史的な瞬間に生きてるって感じる久々のニュースだった。
そもそもイギリスがEUだって思ってなかった。
ポンドだから……通貨が違うところはEUじゃないんだと思ってた。
ごめんよEUの皆さま。
株価も一気に変化して、その変化の急さがすごくおもしろかった。
株の売買してる人ってそんなにいつでもクリックできる体勢で待ってるものなの?
今後どうなるのかちょっと楽しみ。
久々にEUに目を向けたランチタイムでした。

▲ page top
6月26日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/26 00:38:59

今日のぐとに。
★雨テニスした。
★飲み会あった〜♪
★書類作ってみた。

朝のテニスに行った。
雨が降りそうで降らないどんよりウェザー。
雨が降り始めるまでやりましょうっていうルールで練習開始となった。
結局、雨はなかなか降らず、けっこう長い時間テニスできた。
ボレーの練習やサーブもチャレンジできた。
楽しかった。
ボレーとサーブは全然上手にできなかったので、特に楽しかった〜。
なんでもラリーを4人でやってるとき、雨が降ってきた。
ポツポツを予想してたのに、実際はザーッと降った。
ちょ、ちょっと待ってくれー!
びしょびしょになりながら大急ぎで片付けして屋内に避難した。
けっこう濡れたぜ……。
湿気と風がすごかったから、元から濡れてたようなもんだけど。
テニスの練習みんなでしてたら突然の雨でびしょ濡れって、青春だったな……。
普段こんなに雨でびしょ濡れることってないから新鮮な気持ちだった。

久々の飲み会!
楽しかった〜!
いつも行かないお店にも行ってみた。
いい人とか優しい人って顔も素敵だよね。
太ってるとか年取ってるとか関係なく、いい顔というのは好きだと思った。
お土産にこっそりカルパスとチョコもらった。

▲ page top
6月26日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/26 23:12:37

今日のぐとに。
★温泉行った!
★島の観光名所めぐりした。
★カレースープおいしくできた。

島の温泉に初めて行ってきた。
すごくよかった〜!
露天は混浴で外からもわりと見えるため水着着用で、室内風呂は裸で入れる。
水着も一応持っていったので露天にも入ることができた。
うひょ〜!
露天風呂の眺めがめちゃくちゃよかった!
すぐそこが海で、岩場の間に温泉があるような作り。
波が打ち寄せる様子がよく見えて、素敵な露天だった。
水着もなんだかそんなに気にならなくて、楽しかった。
母しゃんが神津にきたときには絶対に行こう。
水着は必須だ。温泉でも売ってるけど、デザインが限られてるよ。
温泉に併設のレストランは食事がおいしかった〜!
安くておいしい、島でも屈指のレストランだと思う。
ぜひまた行きたい。
温泉とご飯を満喫し、島フレンズに島案内してもらえることになった。
ドライブいえ〜い!
ふたつの港が同時に見えるスポットや、ありま展望台、十字架、灯台、千両池などに行った。
どこも観光スポットなだけあって、観光客っぽい人がちらほらいた。
自転車できてるカップルがすごかったな……ほとんど山なのに自転車……。
千両池は海からつながってる、湾みたいになったとこなんだけど、なぜか緑色をしてる不思議なところ。
夏は泳いでもいいらしい。
けっこう深いから自己責任なんだとか。
池に至るまでが細い岩場の鋭い傾斜ゾーンを歩かねばならないので、けっこうしんどい。
わたしの太ももがだいぶここでやられた。
灯台は池のすぐ隣にあり、入れないので外から見るだけ。
名所があちこち離れてるから、車で行って更にちょっと歩くってしないと一気に見て回れないのが難しいな。
しかも池や展望台のほうはバスもない。
スクーターあるとすごく便利なのにな〜。
レンタルバイクで行きたいぴかりんであった。

人狼のフリーゲームやってたら楽しくてこんな時間になってしまった。
フリーゲーム、ゆるい気持ちでできてすごく楽しい。
わたしも作りたい〜!

▲ page top
6月27日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/27 22:35:15

今日のぐとに。
★キーパーにチャレンジした。
★ビブリオバトルすごく楽しそう〜!
★たくさんの教科書の下見に行った。

太ももが強烈な筋肉痛になっている。
昨日行った千両池に至る道、かなり急斜面だったからな。
階段を何度も行ったり来たりしたようなものだよ。
腕はある程度頑張れても、足は弱いんだ。
階段や坂を下るときに太ももがふるふるする。
やばい。
とりあえずやさしくして寝よう。

高校では教科書って使ってなかった気がする。
教科書が一同に集められている現場に行ったら、すごかった。
美術の教科書はやっぱりすごく楽しい。
画集風の作りになってるやつも、お絵かき指南書みたいなやつも、素敵。
あれもこれもいいなって思うし、読み物としてもおもしろい。
作家の言葉がちりばめられているのも好き。
自分じゃうまく言えないことを、すっぱり短い言葉で言い表せているのってかっこいい。
書道と音楽の教科書も素敵だった。
書道は渋い。でも楽しそう。
音楽の教科書、表紙が中村佑介さんのやつがあってめちゃくちゃかわいかった。
表紙がかわいいのは、ずるい。
だけど、本当に使う人のことわかってると思う。
表紙買いって大事だよ。
教科書ほしいな〜。
個人的に買えないのかな?

▲ page top
6月28日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/28 22:47:33

今日のぐとに。
★ナムル海苔巻き食べた。
★パナップのシチリアレモンすごくおいしい。
★お話タイムがいっぱいあった。

こんばんは、ぴかりんです。
皆さんはビブリオバトルというものをご存知ですか。
5分間で一冊の本の魅力を紹介し、一番読みたくなった本紹介した人が勝ち。
わたしは今年初めてこの大会のことを知りました。
と同時に、ものすごくおもしろいなと感じました。
YOUTUBEで今までのビブリオバトル決勝の様子や予選大会を見ました。
どの本もすごく読みたくなりました。
見たのはほとんど大学生の部ですが、高校生の部もあります。
制服着た高校生たちが、なかなかおもしろそうに本を紹介してくれます。
中には難しそうな本や普段わたしが絶対読まなそうな本もあります。
人によって選ぶ本や知ってる本が違うっていうのもおもしろいです。
そのビブリオバトルの予選が明日あります。
わたしは投票側なのですが、余った時間で発表してもいいよと言われています。
わーい。
読むための原稿制作をしていますが、5分という時間、たっぷりなようで少ないような、なんとも絶妙な時間です。
話し方がつまらないとすごく退屈な時間だし、話したいこと全部言おうとするととても足りません。
発表できるかもと聞いて嬉しくて参加を決めたものの、思ってたより難しいです。
でもなかなかない発表の機会なので、楽しみたいです。

電話くるって聞いて待ってたのに、結局こなかったー!
ショック!

▲ page top
6月29日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/29 22:24:18

今日のぐとに。
★準備不足の発表が延期になった。
★トマトとレタスが安かった!
★YOUTUBEの広告おもしろいの増えてる気がする。

卓球会に誰もこないかと思った。
だけど15分くらい過ぎたころに、とても久しぶりの人がきてくれた。
一時間過ぎたころには風邪っぴきの人がきた。
結局4人でわいわいすることになった。
楽しかった〜。
卓球会のいいところは、みんな優しい感じってところ。
卓球ってちょっとほんわかするよね。
なぜか左利きが多い。
人がきてくれてよかった〜。

アイスいっぱい買ってたら、暑いもんね〜って共感してもらえた。
エアコンもうつけてる? って聞かれたのでエアコンはないですって答えたら、とっても驚かれた。
夏を生き抜けないよ! どうするの!?
と、スーパーのレジの高校生にすごく心配されました。
扇風機でなんとかなると思ってるんだが、だめかな……。
エアコンないけど除湿器があるから、除湿器と扇風機の力でドライに過ごそうとしてるんだけど。
でもたしかに最近はじょじょに暑くなってる。
もふもふの座布団に触りたくないときもある。
だけど、アイスがあれば大丈夫なのだ!
アイスを食べなくても、冷凍庫にアイスがたくさんある状況が、涼しさを与えてくれるのだー!

▲ page top
6月30日。
ぴかりん 投稿日時:2016/06/30 23:58:36

今日のぐとに。
★amazarashiの無題のムービーが素敵だった。
★読み上げ用原稿書けた。
★マヨネーズでソテーするレタスやった。

雨からの晴れで、湿度がすごいことに。
座ってるだけでベタベタするー!
風が吹き抜けると急に気持ちいい。
はっ!
暑い時は風が吹いただけで自然の素晴らしさを感じられる……。
素晴らしいことだ!
ということは、暑いのもすば……らしいというわけではないな、うむ。

前に図書館で借りた本、貸出カードに名前残るから、何借りたかけっこうばれてる。
同じ本借りてくれたり、読んだ本の話題になるとすごく楽しいけど、自己啓発本とかばっかり借りてる人が多い。
話さないほうがいいのか、ちょっと話聞いてあげたほうがいいのか。
最近は向こうから話しかけてきてくれるので、お話しやすい。
小説とか評論とかは、みんなあんまり読まないのかな〜。
それから、以前はあまり読まなかったけど、美術論みたいな本も手に取るようになってきた。
とてもおもしろい。
今まであんまり詳しくなかった、松林桂月さんの絵、すごく素敵だなと気づいた。
水墨画でブドウかいたやつ、なんか好きなんだよね。
他の作家さんでもブドウの水墨画は特に好き。

▲ page top