トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

4月1日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/01 23:39:54
今日のぐとに。
★桜ささかま食べた。
★生協の軟骨から揚げがけっこう美味だった。
★シンフォニアのOVA特典映像見た。

昨日は夜にデート絵チャをしていた。
長崎県にお住まいのたぶん同い年の女の子(就職済み)と!
その最中、とつぜん彼女があわてだし、絵チャットを中断するという。
どうしたのかときくと、服にカメムシがついているとのこと。
知らないうちに家の中しかも服に! というのである。
駆除してもらってお風呂に入ってこなければ続行など不可能だ!
ってわけで、いったん彼女は退場した。
しかしカメムシが服についていたからといって、そこまであわてるものだろうか?
不思議に思ってサイズをきいた。カメムシの。
4〜5センチだったらしい。カメムシが。
それは、こわいわ。東京にはいないわ。
恐怖のブローチサイズだわ。
絵チャは楽しかったのです。わふわふ!

お魚コーナーに「桜干しあじ」っていうのがあった。
まさか干し魚にも桜が進出しているとは、しらなかった。
桜がほのかに香るらしい。
桜の葉をくっつけて干しているのかしら。
久しぶりに鶏皮も売っていたし、本日のサミットはゆかいだった。

桜といえば、昨日購入した桜うずまきパンはけっこうおいしかったです。

▲ page top
4月2日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/02 22:41:49
今日のぐとに。
★体育館前の桜さいてた。
★桜風えびワンタン麺食べた。
★おおにし先生の回顧展にすごく気になる絵があった。

新学期である。
暖かくてザ☆春な本日、学校へ健康診断しに行った。
アメ横は人がいっぱい。
上野公園も人がいっぱい。
並木道の桜はまだつぼみだったが、すでに花見をしている人がたくさんいた。
いや、花見やない。あれただの宴会じゃ!

健康診断は胸部X線写真も撮るので、みんなブラジャーをはずす。
用紙記入と受付の間に更衣があるから受付以降は全員がのーぶらというやつで!
あるかないかわからない人はいいんだけども。
胸のおっきい人のおっぱいがひたすらすごくて! パラダイス!
普段あんまり気にしてなかったけどぶらじゃーから解放されたおっぱいは本当にすごいんだな!
と思いました。
健康診断は体育館で行われるので、広い空きスペースもある。
そこをしゅたんしゅたんっと駆け足で跳びはねる子がいらっしゃった。
たいへんだ! おっぱいがめっちゃ揺れてる! すごい揺れてる!
というわけで、多くのおっぱい揺れを観察してしまったぴかりんでした。
でももう4年生なのでたとえ知り合いといえど触りませんでした。えらい。

りりこさんに教えられた新しい体感ゲーム「ダンスエボリューション」を見てきた。
本気ダンスするお兄さんがひとりでひたすら踊っていた。
女の子達の注目の的になっていた。
一番小さいにゃんこ先生が好きな積まれ方してたからとった。
とったがしかし、ゲーセン側の巧妙な策略にしばしはまった。
外国人の観光さんもたくさんきていて、本気でモグラたたきしててかわいかった。
ゲーセンは人気みたいだった。

▲ page top
4月3日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/03 21:50:05
今日のぐとに。
★初お茶美潜入した。
★早めに帰宅できた。
★手帳売ってそうなお店を発見した。

モデルのバイトをするためにお茶美へ行った。
ラッシュタイムにちょっとかぶってるから満員電車だった。
満員電車久しぶりに乗ったからきつかった。
ぎゅうぎゅうだし揺れるしで、うわーうわーだった。
まわりがスーツのお兄さんおじさんだらけでかたかった。
もっと女の子も乗ってこいよ!
そして途中の駅でドブァッと降りて急にすきすきになるのだ。
圧迫されていた体が急に解放されると気持ち悪い。
ずっとぎゅうぎゅうのままだと、それはそれでつらい。
網棚の上に寝たい。

モデルのポーズは、20分立つ、10分休憩のくりかえしを午前午後6回ずつ。
だが今日は午後強風とのことで1時間繰り上げになった。
おかげで20分ポーズ5分休憩のくりかえしになった。
20分ポーズで休憩が5分しかないと、けっこうきつい!
プロのモデルさんはすごいということだ。
20分もただ立つだけでとても暇で、考えるくらいしかすることないから、思い出し笑いをしそうになるのがとてもつらかった。
今年の入試再現も兼ねてたそうだが詳しく知らず、いつも通りにトレーナーとズボンを用意して行っちゃったら、入試のときとはだいぶ違ってしまった。
男女ひとりずつポーズするってきいたからスカートの方がいいかなと思ったけど楽なほう選んじゃった! 今更だ!
男性のほうは同級生のクロキくん(ぴょこたんっぽい人)だった。
昼に急に整理がきて、ナプキン用意してなかったからあせって買いに行ってきた。
ここにも5分休憩の弊害が……my腹には空気を読んでほしかったです。
でも早く帰れたのは嬉しかった。わっふい!

帰りは取手方面がとても混んでいた。朝並みにぎゅうぎゅうだった。
わたしは逆方面だから人と人がふれあわないくらいの混み具合だった。
洋麺屋五右衛門に一度行ってみたい。
PRONTOのワインセットたべたい。

▲ page top
4月4日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/04 22:31:27
今日のぐとに。
★ゴーゴーカレー食べた。
★きれいなお部屋でお昼食べられた。
★銀太にアイスともちもちシューいただいた。

立ちポーズ2日目。
朝起きたらふくらはぎが筋肉痛になっていました。
ローマで14時間歩き続けても大丈夫だった足がまさか立ってるだけで!
同じ姿勢を維持するというのは意外と力を使っているようです。
だが今日は休憩時間が10分ずつだった。
わーい! いっぱい休憩できるぞー!
なんとお茶を買ってトイレに行っても、まだ足を揉む時間が残されているのだ!
午後はともえも講師としてきていたのでかまってもらったー。
お土産持って行ったのに渡すの忘れた。明日渡すぞ!

朝は女性専用車両に乗った。
やっぱり混雑具合が全然違うなあ。小さいし!
普通車両だとわたしの目のあたりに肩があるが、女性車両だと口の位置に頭がある。
地下鉄で最混雑駅を抜けた頃、左側でブシャッと音がして、「ひぃやああ!」と悲鳴が聞こえ、まあるく空間ができた。
これが母しゃんが言っていた「満員電車でも人が吐くと空間ができる」という現象か……。
悲鳴をあげた女性の嫌がり方が異常だったので、毛虫が這い出たとかかと思ったんだけど、少年が吐いただけだった。
マスクしてたからそんなに飛び散らなかったようだが、やはり男の子だし注目集めてた。
お母さんらしき人もいっしょにいて、すみません言いながらティッシュで掃除してた。
まわりのお姉さん達がティッシュを進呈したり、ウエットティッシュを「ウエッティですからウエッティなのどうぞこれ」と言いながら渡していた。
やさしいな、みんな!
少年は子どもでよかったな! 小学6年生くらいかな!
でも具合悪かったら降りたほうがいいのだよ、満員電車なんか。
その2人が降りて、6駅ほど先でかなり人が減った頃、駅員さんが掃除にきた。
かなり手慣れてるふうだった。もみがらみたいのまいて、ちりとりでとったらもう終了だった。
はやいー。
発車してしまったので掃除していた駅員さんは次の駅で降りていたが、朝からイベントあってスリリングであった。
一番びっくりしたのは悲鳴をあげた女性の顔だな……あれはすごかった。
たぶん吐いたことより、男性だったってことのほうがショックだった顔だな、あれは……。
わたしはあなたの顔がショックでした。本当にこわかった……。

4月はじまりの手帳買おうとしたらいいのがなかった!
月間派の月曜はじまり派なんだぜ。
明日は洋麺屋五右衛門に行く予定だー。やったー!

▲ page top
4月5日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/05 23:06:42
今日のぐとに。
★ともえにお土産喜んでもらえた!
★即日お給料もらえたー。
★洋麺屋五右衛門でスパゲッティ食べた!

最終日もゆるゆるだった。
最後の最後まで、受付の人はなに考えてるかわからないふしぎなテンションだった。
講評があるから早く終わりたいよって言われたので、午前中だけ休憩5分にしてもらった。
すると午前が11:35で終わり、昼休みが12:35までになる。
そうするとな。
早めにお昼を食べに行けるんだ!
本日は計画通りクロキくんと洋麺屋五右衛門へ行った。
早めに行ったのにすでにお客さんがいっぱいだった。
我らが入ってすぐに行列ができた。
そんな人気店だったなんて! 早めにこれてよかった!
わたしは、海老とあさりの生のり風醤油バターにした。おいしかった!
本当に箸で食べるスタイルだった。
見た目が少なくなかった。スパゲティ屋さんにしてはめずらしい。
スーツのおじさんとかもけっこういて、男女問わず愛されているようだった。
他のパスタも食べたいのでまた行きたい。
紙ナプキンが置いてあったので、ここはイタリアで学んだ膝に置く使い方を実践してやるぜと思ったら、もうクロキくんが正しい使い方してた。
こやつ、できる。
でもそのあと、すぐに床に落としていたのでやはり彼はぴょこたんレベルから脱しないのである。
昨日のうちに「五右衛門行こう!」と言ってあったのに、お金払ったらクロキくんの財布の中身があやうくなっていた。
そんなところもぴょこたんと呼ばれるゆえんなのである。

先日こそこそ作っていた動物ミニ写真集とノートをともえに渡せた。
とっても喜んでいただけて、わたしもたいへん嬉しかったー!
作った甲斐があったというものだ。わーい。

足が筋肉痛になったけど、めずらしい体験ができたしお金ももらえた。
誘ってくれてありがとうございました!

明日から学校が始動するぞ、わーいたのしみ!

▲ page top
4月6日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/07 00:24:02
今日のぐとに。
★上野公園の桜並木を2度も歩いた。
★新アトリエ決まった。
★わんさんにトルコ土産のおさらもらった。

午前中に油画のガイダンスがあった。
去年取手にいた人たちが上野校舎にきているのが新鮮だった。
アトリエは6階から7階になり、4人で1部屋に。
ともえはもちろん、イケダさんやカリンちゃんともいっしょだよ〜。
どうだこの素敵な人選空間は!
謎のケトルも登場し、早くも快適な気配です。

新入生がもしかしたらくるかもしれないと思って、先生こないけどラート活動した。
ひとりだったら寂しいからキトモ誘ったらきてくれた。
なつみんとモエさんもきてくれたので、4人でわいわいできた。
よかったー。
でも敬語で喋るかわいい後輩がこなくて残念。
教えるのは難しいなと思った。先生ってすごい。
ラートで一通りぐるぐるしたら、キトモが「花見して帰ろう!」と言い出した。
ちょうど上野公園の桜は満開。
帰りに裏のコンビニ酒屋に寄ってそれぞれ好きなお酒を買い、飲みながら歩いた。
なんか青春っぽい!
だが店を出ると空からざあっと白いものが降ってきた。
「雨だー」「うわあどうしよう」「いや待て、これ雪じゃないか?」「ほんとだ雪だ!」
そう、その瞬間、雪が降っておりました。
歩いてる途中も降ったりやんだりで、雨になったりもした。
お花見するスーツたちの姿もあった。仮装してる新入社員っぽい人もいた。
お花はきれいだった。日本語以外の言葉がたくさん聞こえてきていた。
部活後に花見とか青春そのものだぜ!
そのままアメ横方面に歩き、光麺でラーメン食べて帰った。
楽しかったー!
今日の経験がみんなにとってもよきものであったことを願う。

▲ page top
4月7日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/07 21:54:10
今日のぐとに。
★SLくんのエンジンかかった。
★銀太にシュークリームいただいた。
★おいしいもにょ食べたもにょ。

去年の履修状況を確認した。
家でも確認できた。パソコンやネットってすごい。
現代美術が秀になっていて、嬉しいような残念なような複雑な気持ちである。
あれが……。
今年はけっこう悩んでいるのだけど、キトモがイタリア語中級担当の先生おもしろいよって教えてくれたから、それをとろうと思っている。
履修登録の季節はなにかとわさわさする。

バッテリー装着した。
が、3ヶ月くらい乗ってなかったのでバッテリー元気でもエンジンかからなかった。
バッテリーとりつけ中に、隣に自動車を駐車しているおじさんがきた。
移動しようとすると「出さないから大丈夫」と言われた。
装着後セルセルするもエンジンかからなくて、動かしたり押しがけしたりしてみたけどかからなかった。
こんなに元気なセルセルなのに!
おじさんにも「かからないんですか?」と心配された。
もしかして他に不具合があるのかしらと思って家に戻ってパソコンで調べた。
そしたら知恵袋とかで同じようなこと聞いてる人がけっこういた。
部品をかえねばならぬとかガソリンが古くなって詰まってるとか、深刻そうなことが書いてあったのであわあわしながら駐車場へ戻った。
この間、風で倒れたっぽいし、それも関係しているのだろうかあわあわ。
と思いながらSLくんのガソリンを確認すると腐ったり変色したようには見えず、いたって通常だった。
おじさんはいなくなってた。
ガソリンが大丈夫だったので、原因がますますわからずタロウさんに電話した。
「SLくんねー、もともとかかりにくいんだよー。あと、しばらく置いてからだとかかったりするから」
だめもとでまたセルセルしてみることにした。
頑張りすぎてバッテリーがだいぶ消耗されてきたころ、一瞬ばぼっといった。
とても惜しい状況だったのでそこからまたねばってみたら、ばぼシュンばぼシュンしながら、5回目くらいでやっと! 成功した!
わーい!
タロウさんがかけてくれたときのブワーーーーーンていうのを自分でやって、なんとか通常SLくんに戻った。
よかったー!
で、エンジンかかったし、度重なるバッテリー使用で弱ってるかなって思ったから乗った。
近所の桜並木を見てきた。
1時間くらいで帰ろうと思ってたんだけど、そろそろ帰ろうかなという頃、迷った。
迷って謎の一方通行道路だらけの道をひたすらうろちょろして、わかんないよーと叫んだり、前の車が斜線はみ出す怖い運転でびびったり、路上駐車を美しくかわせなかったりして、うわーんと言いながらしばらく走ったらリザーブになった。
わたしの前の車はもうへたっぴ運転禁止。あぶないから!
しかし無事帰宅できて、寒さでガタブルしながら時計見たら2時間以上すぎており、母しゃんから帰るコールがかかってきた。
すごく寒かった。寒いのつらい!
でも桜並木の下を走れてよかった。とってもきれいだったよー。
しばらく行かなかった、お気に入りの急カーブ練習ゾーンが交差点に変わってた。
SLくんはやはり機嫌悪くしておったのだと思う。
タロウさんとの電話を聞いて、機嫌を直したに違いない……げんきんなやつめ……。

4月7日つづき。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/07 21:55:42
パソコンでいろいろ検索してたときSLくんのレビューまとめみたいのを見たんだけど、やっぱりそこにも「エンジンかかりにくい」って書いてあった。
みんなそうなのか。
だけどみんなSLくんほめてたし、すっごいお気に入りみたいだった。
愛されておるなー!

▲ page top
4月8日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/08 23:02:13
今日のぐとに。
★お花見してきた。
★坂道を自転車ノンストップで上れた。
★なか卯の唐揚げおいしかった。

公園で花見してきた。
うちから4キロくらいのところを指定。
10時半くらいに到着しようと思っていたが、出発がその時間になってしまった。
一番に着いていようと思ったがえりかんどらが10時半の時点ですでに着いていた。
さすがだ!
みんな電車やバス利用で、いやはや遠いところを指定してごめんよ。
坂道多いし工事もしていた関係でかなりゼエハアしたけど、自転車の距離って近いよやっぱり。
しばらくえりかんどらとふたりでイチャイチャした。
パンチラされた。
昼過ぎにゆーかさんが合流し、その後はさくさく人集まった。
和菓子交換も無事できた。おいしかったー!
わたしはなつみんの持ってきた「三色スミレ」をいただきました。うへへ。
とても暖かい場所で直射日光ばんばん当たるとこだったから、ワインの酸化がすごく早かった。
口をつけるごとに味が変化するワイン……いやだ。
いつも平日にきていたから日曜日がこんなに混んでいるとは思っておらず、すごい人だった。
駅から遠いからってなめてた。
朝はそうでもなかったのに昼頃は満員お礼みたいな状態だった。
桜は満開の木と8分咲きくらいの木があって、全然散ってなかった。
トイレは並んでいて、仮設トイレは流れなかった。ぬぬぬ。
木々や人間観察しつつまったり酒飲んだ。
ジッドさんに「ごはん」と送ったら本当にご飯を買ってきてくれた。
本当にありがとうございます。おいしかったです。
しかも納豆巻きとサーモンだなんて好みにジャストヒットすぎて感動した。
そしてご飯やお菓子が減って、寒くなってきた頃に天狗へ移動した。
花見はいいなあ!

本当は買い物をして帰る予定だったんだけど、すっかり忘れていた。
天狗でご飯食べたあと、まっすぐ帰ってひゃっふーってしてた。
母しゃんとねこかんとかかつおぶしとか買う予定だった。
しかたないので明日買うことにした。
まったくしょうがないなあもう。これだから酔っぱらいは!

▲ page top
4月9日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/09 23:41:18
今日のぐとに。
★花見その3に参加した。
★本日提出予定の書類を全部出せた。
★ラート同好会のポスター描いてみた。

4年生のガイダンスがあった。
卒制の係は謎の人選だった。わたしは入ってなかった。
謝恩会委員とパンフ係が絶妙のチョイスすぎる。

提出物出したり助手さんに頼み事したりしたあと、体育館にポスター貼りに行った。
もう場所ないかと思ったがちょうど1枚分スペース空いてた。
そこに貼っといた。
名前とアドレス書いちゃうの心配だったけど、連絡とりたいとき困るものね。
カラフルな感じになった。いいんでないかい。

そのまま帰宅しようとして、電車に乗ろうとしている頃にアリマさんから電話があったことに気づく。
アトリエ出る前に連絡していたのだ。
連絡とれなければそのまま帰ろうと思ってたが、連絡とれては仕方ない。
お花見に乱入することにした。
上野の森美術館のほうでやってて、まわりけっこう人がいっぱいいた。
合流できなくてうろうろしてたものの向こうからは発見されていたらしい。
アリマさんがやたら優しかった。いっぱいお酒くれた。
今日は暑いくらいにあたたかくて、上野の桜は満開で、むしろ散ってるくらいだった。
満開の桜は本当にきれいだなあ!
近くで外国人のお兄さん達が花見していて、そのうちひとりが「Oh my god!」と言っていた。
これが本場のオーマイガーッてやつなのか。感動した。
2時間くらいでわたしはおいとましたのだがお開きまでいたかったー。
夜の桜も提灯ライトに照らされてきれいだった。
帰りに電話すると、母しゃんもちょうど終わったということだったので途中で合流した。
今年の花見は豪華である。というか連日花見ている。

▲ page top
4月10日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/10 22:12:39
今日のぐとに。
★アトリエの中身が充実してきた。
★カップ焼きそばたらこ味を食べた。
★たまってた手紙類を送り出した。

紙や画材を学校に持って行った。
やたら重かった。なぜだ。
こんなことにわたしの二の腕が負けるなど。
腕は案外ちからがない。
予備校時代に買ったジェッソ(詰め替え用をそのまま使ってた)をやっと全部使い切った。
助手さんにプリントいただきに行ったら、くれさんに遭遇した。
いっしょに養生シートを切った。
シート敷いたし排水タンクものせた。
冷蔵庫もコンセントつないで、アトリエが徐々に充実してきた。
石けんも置きたい。

しぇりーさんがお部屋にきて、たいへんへこんでいた。
とりあえず花見でもしようという話になり、明日花見をする予定に。
何人かにメールを出し、誘ってみる。
しかし帰宅後に天気予報を見て気づいた。
明日、雨じゃないか!
連絡すると「天気にまでディスられた」としぇりーさん。さすがである。
天気さえも味方してくれないなんてな!
今週のうち明日だけだよ、雨予報なの。
あったかい日が続いたから明日の雨が激しかったら花散っちゃうなーって思った。
上野のすごいきれいな満開が終わっちゃうのは寂しいなあ。
花びらのじゅうたん踏んでやる!

今日の誤変換
ほしい→☆I
(もはや漢字ですらない)

2月分払い忘れてたとかで、メール受信できなくなってた!
がーん。
支払期限1日遅れただけで払えなくなったらしい。コンビニめ。
こんなことは今までなかったからわたしのメインアドレスはこれだったぬおおお。

▲ page top
4月11日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/11 22:41:23
今日のぐとに。
★イケダさんといっしょにイーゼル借りた。
★自分でつくったお弁当がおいしい。
★久しぶりな人にメールした。

花見をしようとしていたのに雨が降った。
それに加え、首謀者のひとりがバイトの用事でこれなくなってしまった。
しかたないので雨天中止というかたちに。
わたしが家に帰ってきた頃、くみさんから「いまからのもう!」と連絡が入った。
うわああああん!
うまくいかない、すれ違いな同級生である。
雨がどんどん強くなっている。ざーざーだ。
帰ってくるときはそんなに降ってなかったのに、よくわからん天気だ

なぜかスズがやたらかまって攻撃してくるしご飯をいっぱい要求してくる。
今日もにゃーにゃー言うから「早朝からやめてくれよー」と思って時計を見たら2時だった。
朝ですらない!
その後も、いつもより早い時間にご飯くれしてきたりおやつくれしてきたり、わからん。
そんなにご飯を食べて、どこに消えているんだ。腹か、腹なのか。
それにしてはやせている。
夜は静かに寝たいからスズも寝るようにお願いします。

そういえば数日前の日記で現代美術の成績が秀だったって書いたけど、良の間違いだった。
秀と良じゃだいぶ違うよ! なんなのよ!
きっと見間違いだったんだろうけど、びっくりしちゃったよ!
なんだー。良か。そうか。安心した……。

今日の誤変換。
よくわからんてんきだ → 翌輪下欄天気だ。
(まじめに変換する気がないのか)

▲ page top
4月12日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/12 23:08:18
今日のぐとに。
★なつみんにお昼おごってもらった。
★集中線を引かせてもらった。
★キャンバス買った。

なつみんの搬入手伝いをした。
お手伝いをハセミくんにも頼んだ。
赤帽のお兄さんがすごくいい人で、搬入の手伝いもいっぱいしてくれた。
赤帽ってすごいんだな……。
なつみんの作品めっちゃ重くて、ちゃんと手伝えたか微妙なところだ。
ハセミくんいてくれてよかったー。
都美館の搬入口、初めて入った。美術館ってすごいなー。
リフトも乗ったし搬入用のでかいエレベーターも乗った。
なつみんは今日展示もすると思っていたようだが、展示は別日であった。
なので、ほとんど一瞬しか手伝うところなかった。
しかし当初の予定通り、なつみんがお昼をおごってくれるというので、キャッスルに行くことに。

なつみんは都美館で書類書いたりやることあったので残り、我らは学校で待機。
その間、ハセミくんに集中線をかかせてもらった。
意外とむずかしいけどコミックスタジオを使ってパソコンでやるとワンクリックの作業らしい。
時代は進化した。
なつみんから連絡あって校門のところへ向かうと、モエさんがいた。
モエさん先日ラートでなつみんと会ったばかりなのに、もうナンパしている!
4人でご飯食べた。わーい。
カツカレー食べてすいませんでした。キャッスルのカツ好き。

世界堂でキャンバスや木枠が割引にならないって忘れていた。
おおおう……。
麻布は高すぎてびっくりした。なんでやの。
トモエが日暮里で探すといいよって教えてくれたので今度行ってみるのだ。

▲ page top
4月13日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/13 23:25:01
今日のぐとに。
★油絵の具を久しぶりにさわった。
★母しゃんとドトールお茶した。
★帰ったら牛たたき的なおいしいのが用意されていた。

教育実習の事前指導があった。
そこでもろもろの書類といっしょに、扇と扇入れ用のきれいな厚紙が配られた。
実習先の学校へお礼として渡すものらしい。
なんだそれ……。
しかしそういうものかと思って持ち帰った。
藝大から総芸に行くの4人くらいいるから、4本の扇が集結することに……。
よくあることなのかって銀太に聞いたら「理科大はない」と言っていた。
そうなんだ。藝大の心配りには謎が多い。

杜の会(藝大の同窓会?)の学生役員みたいのになった。
6月の会食に出席するだけの係らしい。
校内だしお弁当が出るというのでにわかに楽しみである。
今までの卒業生がばーっとくるんだって。
おじいちゃんおばあちゃんやいろんな世代の人と会食する、それだけが仕事らしい。
生協役員も仕事なかった。特権もないが仕事もない係いっぱいある。

桜ラテのんだ! おいしい!
あれよく見たら珈琲じゃなかった。ただのミルクだった。
イタリア語でラテって牛乳だから間違ってないけど、珈琲の上に桜風味あわあわだと思ってたから驚いた。
母しゃんが飲んでたモカもすごくおいしかった。
やはりモカはよい。

▲ page top
4月14日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/14 22:03:44
今日のぐとに。
★バイトではじめて電話うけた。
★グリーンカレーおいしかった。
★アイスさくらラテが発売されたらしい。

バイト先にアグレッシブな小学生がきた。
自由に絵がかけるコーナーすべて自分の名前をかいてたから覚えてしまった。
何回も操作して、自分よりあとにそのソフト触るお客さんに解説してた。
わたしら説明員の出番ない!
お父さんが一眼レフを首からさげていたから、こんないい子に育ったのね。
すごくよく喋るしはきはきしてるしおもしろかった。
しきりに「このカレンダー売ったらいいんじゃない?」と言っていた。
カレンダーいっぱい余ってたはずだから、一部あげようと思って捜索したけど結局見つからなかった。
そしたら「コピーして何枚かくれれば、自分でホチキスでとめるから!」と言っていた。
すごい行動力だ。
さらに開館が土曜日だけなのかを確認して「でも学校に行かなきゃいけないから、しばらく来れないんだ!」とわりと元気に宣言してた。
でもまた来てくれるらしい。ぜひきてほしい。
「ハイヒール好き!」と言っていたから将来とても強い人になりそうだ。

バイト先の監督の人が、どうやら博士らしいんだけど、顔がやたらかわいいんだ。
なぜだ。研究とかしてると顔がかわいくなるものなのか。
休憩時間の声かけとかはしてくれないんだけど、書類とかカレンダー探しとか頼むと快くやってくれるししゃべり方もすごく穏やかでいいんだよなあ。
ずっとパソコンで仕事してて忙しそうだった。
そうそう、しゃべり方といえば敬語の女の子がきた。
まろやかな発音で声もかわいくてすっごく癒された。かわいいにょろ〜。
気がついたら帰ってしまっていて、残念だった。また会いたい。
声がきれいでしゃべり方も丁寧なのって好きじゃ。
敬語の女の子ってかわいいよ。うむ。

▲ page top
4月15日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/15 22:32:23
今日のぐとに。
★セパハンに試乗した!
★いろんなとこのメールアドレス変更した。
★ポップン2を買ってしまった。

夕方におでかけから帰ったら赤い人から電話がきた。
250のセパハンに試乗できるぞ! と誘われる。
スカート装備だったので、着替えてSLくんでバイク屋さんに向かった。
到着したときちょうど前の人が試乗してどっか行ってるところだった。
試乗車と同じバイクが置いてあって、見たらね、意外とかっこよかった!
中国製のバイクらしい。
「Megelli250r」っていうやつ。
置いてあったのは黒と赤ので、試乗用は白かった。
黒いやつの方がかっこいい〜。

前の人が帰ってきたら、待ってる人がいないとのことだったので乗らせてもらった!
初のセパハン! わーいわーい!
保険料は赤い人がもってくれたー。
でも一般の道路だし初めて乗るしで、緊張した。
赤い人が姿勢と、腕の力を抜くのだってアドバイスしてくれたのでふぎゃーとなりながらも出発できた。
走り出すまでは「試乗とか大丈夫なのか、あぶないよー」と思っていたけど、走り出したら案外大丈夫だった。
楽しかったー!
特に曲がるところが楽しかった!
信号待ちでエンストした。連続でエンストした。
でも走ってる間はとても快適! 前に車がいないとさらに快適!
遠くへ行ったら戻るのに時間かかっちゃうからと思って、川の近くで曲がった。
わーいと楽しく走って、しばらくして渋滞になった。
まっすぐきたのに道がわからなくなった。
渋滞で、いっぱいエンストした。
走り始めるのが上手にできないので、あんまり止まりたくなかったがしかしまるで修行のように、車がちょろりらするするとめっちゃゆっくり走りおって。
止まると危ないよー! 止まりたくないよー! ここどこだー!
と叫びつつ、まあぶっちゃけ迷っていた。
ひとりごともたくさん言っていたのだきっと。全部は覚えてないけど。
結局、渋滞を抜けて、きた道を戻ることに成功した。
Uターンは自信がなくてできなかった。だがなんとかなってよかった。
まわりの車にいっぱい迷惑をかけたがみなさん優しかった。
右折ゆずってくれたり車間距離ひろめにとってくれたりした。
そんなで40分くらい乗っていたらしい。
おしりのポシェットにつけてた懐中時計見ようとして背中をつった。
どうやらデジタルメーターのとこに時計あったらしい。気づかなかった!
初めてのセパハン楽しかった! 無事帰り着いてよかった!
SLくんとは全然ちがっててすごいなーと思った。
振動少ないし、思ったよりすーんとしていて、止まりたくないのですり抜けしたんだけどSLくんよりすいーって行けた感じがした。
ミラーの見方はよくわからん。

帰りにSLくんに乗ったらまた「アレ、アレ?」ってなった。
翻弄されたが楽しかったよー。
試乗はよいです。よいよいです。

▲ page top
4月16日。
ぴかりん  投稿日時:2012/04/16 23:37:35
今日のぐとに。
★イタリア語中級の授業に行ってみた。
★銀太がポップンダウンロード曲プレゼントしてくれた。
★なつみんにもらったタイヌードル食べた。

イタリア語中級は履修前なのもあり、5人しかいなかった。
復活祭に関するイタリアの新聞記事を音読して訳すっていうのに、5人でチャレンジした。
わからん……!
単語力が皆無に近いから読解はいとむずかし。
先生は去年まで芸学の助手だった女の人で、声がとてもかわいい。
見せてもらった復活祭の写真が、フィレンツェのドゥオーモ前の広場でイベントやってるものだった。
その広場行ったー!
と思ってとてもテンション上がった。
先生がイタリア行ったことある人に「なにしに行ったんですか?」と尋ね、わたしはなんかもう目的はいろいろあったんだけど一言でどういえばいいかわからず、とっさに「ステーキを食べたくて!」と言った。
5人しかいないのにザワッてした。
先生も笑っておられた……。
人数が減ったから、より友達になれそうな雰囲気になった。
というか、協力しないとがんばれない。思ってたよりレベル高いんだもん。
とりあえず芸学の女の子と仲良くなれそうな気配があって嬉しい。

だめになったと思われたメールが復活した。
ちゃんとした対応だったらしい。さすが母しゃんが電話しただけある。
50通くらいメールがきてて、うち半分以上は迷惑メールだった。
そういえばやっとこさキリンビールからメルマガが届いた。
キリンビールはいつでも飲みたい。

山手線がとまってて、警察による現場検証とか救出作業とかいってた。
なにかしらと思ったら人身事故だったらしい。
車内の殺傷事件だと思ったのに……ちがった。

▲ page top
4月17日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/18 00:05:51

今日のぐとに。
★誕生日をたくさんの人に祝ってもらった。
★さくらづくしだった!
★生の白い人に会った。

誕生日おめでとう、わたし!
零時ちょうどにメールもらったりプレゼントいただいたり、まことに充実した誕生日でした。
みなさんありがとうございますー!
いっぱいおめでとうを言われた日であった。
誕生日をさかいに、ぴかりん日記が変わりました。
よろしくなのだ。

帰ってから、誕生日いえーいした。
さくらづくしのさくらパラダイスだった。
トモエもさくらのクッキーみたいのくれた。わーい。
帰宅後のしあわせなメニューをおひろめ。

桜そば
桜すし
桜ケーキ(生協)
桜ジュレケーキ(風月堂・おめでとうチョコプレートつき)
セブンイレブンのからあげ棒
おさしみ
ヱビスビール

すごい!
なんて豪勢な食卓なんだ!

なつみんの展示が今日から始まって、都美館に置かせてもらえないというので台車と布団をあずかることにした。
思ったよりでかかったけどお部屋の人の許可も一応得たので大丈夫だろう……。
そういえば夜になってから教育実習の重大なミスを発見した。
このミスに誰も気づかないなんて、さすが藝大だ……書類もう出しちゃった……。
どうしよーう。

▲ page top
4月18日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/19 00:58:26

今日のぐとに。
★プレゼントもらった!
★ケーキつくってきてくれた!
★ゲーセンふらふらしに行った。

飲み会ひらいたら、くみさんがケーキ作ってきてくれた。
すごいー!
わんさんとしぇりーさんがポップアップカードとパックをプレゼントしてくれた。
わーいありがとう!
今日もまたいろんな人からおめでとう言われて幸せでござった。
お酒ばっかり集中して買っていったらおつまみが不足した。
と思ってたら、出し忘れてただけだった。
お酒を飲むとね! なにひとつ思い出せないんだね!
女の子のみが8人ほど集まったので、これが女子会か! とみんなで盛り上がった。
どう頑張っても女子会じゃない。
声が低い、テンションも低い、服が黒い、会話が黒いなどの間違いが見受けられる。
ためしに声を高くして喋ってもらったがもはや新手のコントにしか見えぬ。
おいしくて幸せだったけどアトリエが7時半までなのであっという間におひらきになった。
うわーん!
明日もやるぜ!
このやる気を制作にも投入したいものだぜ!

そのあと、高田馬場にあるゲーセンに行った。
実は昼間も行ったんだけど、そのときは上手な人ばっかりでびっくりして、人もすごくいっぱいいて、うわーってなった。
そういうにぎわってる感じこわいって思ってたけどそうでもない。
人がやってるの見れるの楽しい。
ついったーで知り合った音ゲー好きな人に会った。
すごい上手なんだけど初めて2年くらいなんだって。
じゃあわたしもすでに1年くらいたってるからこれからの1年でそのくらいいけるんかな!
やってみよー。
ポップンをやったんだがボタンがふわってしてた。すごい。
バネが弱いって書いてあった。あれすごくやりやすいー。
上野のタイトーも導入してほしいなあ。
意気揚々としてきたので眠いのに寝たくないテンションである。

明日の飲み会たのしみー!

▲ page top
4月19日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/20 00:20:07

今日のぐとに。
★飲み会その2が行われた。
★ミキさんの始めたレストランでカレー食べた。
★洗濯できたもん。

ひたすら飲み会だけを楽しみにしていた今日。
行こうかなって言っていた人はほとんどこない結果になった。
結局5人でゆるゆる飲んだ。
しぇりーさんが作ってくれたおいしいチヂミと、くみさんが作ってくれたナン&カレーと、わんさんが持ってきてくれた焼き鳥で、だいぶお腹いっぱいになった。
ともえが持参した菊正宗の「にごりんサワー」っていうお酒がかわいい缶だった。
にゃんこの絵が描いてあるのだ。
スパークリングな乳酸菌のお酒であった。おいしかった。
昨日、かわきものばかりで腹ぺこだった教訓を生かし、がっつり食べた。
服も黒からカラフルに変わった。
なんだっけ……シャーベットカラーがそろっていた。
少人数だったけど楽しかったー。
途中からモエさんもきて、すでにほとんど食べ終わりだったおかずをどんどこすすめた。
帰りにラーメンを食べようと言っていたが、食べられなくなったので中止にした。
うおーん!
今度かならずや行ってみせる。
お菓子とお酒けっこうあまっているし、また飲み会したいなー。

一番はじっこの部屋で同級生のミキさんがレストランやってる。
200円でお昼が食べられるらしい。
今日はカレーだった。せっかくだし食べに行った。
ミキさんのさまざまな持参物は競馬と競艇であてたお金で買ってるらしい。
すごい。
レストランやってるおかげで水回りが完全なる厨房と化していた。
夕方にミキさんが飲み会にそなえ、おにぎりプレゼントしてくれた。
こやつもお腹いっぱい隊の一員であった。

▲ page top
4月20日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/21 00:29:17

今日のぐとに。
★ナポリタンおいしかった。
★Gメールをベッキーで見れるようにした。
★新しくなった都美術館はじめて入った。

なつみんが出している企画展みてきた。
基本的には流し見で、気になるやつだけ近づいて鑑賞した。
なつみんの搬入手伝ったけど、実際展示されてるのを見ると嬉しくなる。
緑の上に乗っていてかわいかった。
近くに、ちょっと気になる絵があったから近づいた。
予備校のときに同じクラスだったエチゴさんの絵であった。
うわー。
そういえばこの絵の描き方、講評で見た気がする!
嬉しかったので美術館出てから連絡いれた。なつかしいよう。
女性作家の公募展。特に目新しいことはなかった。
なつみんのはけっこうよかった。
でかいのはやはりいい。
他はだいたい芸高の卒展のほうがずっといい。
床置きしてある絵がいくつかあって、違和感をおぼえた。
故意にやったなら意図がくめなかったし、重くてかけられなかったのなら残念だなって感じ。
なんでだろうなー。気になる。

新しくできた藝大側の出口から出て、学校へ。
すごくお腹空いてたけど生協のカップ麺が全部なくなっていて、ショックだった。
うえーん、といいながらミキさんの部屋に入ったら、今日もレストランやっててくれた。
3種類のパスタからナポリタン(おすすめ)を作ってもらった。
おいしかったー!
200円は安い! なによりあたたかいできたてっていうのがいいよね!

上野公園にて、女子高生が歩いていた。
後ろから会話が聞こえたんだがかわいすぎて笑っちゃった。
後輩「先輩、歩くの速いっす!」
先輩A「んー」
後輩「先輩、歩くの速いっすー!」
先輩A・B「ついてこぉい!」
後輩「すっすいません!」(ダッシュする)

▲ page top
4月21日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/22 00:12:44

今日のぐとに。
★白いひとからもらったお菓子おいしかった。
★お絵かきとゲームを繰り返してぐうたらした。
★食べ頃のアボカドめっちゃおいしい。

ポップン2をちゃくちゃくと進めておる。
普段は踊るだけのキャラクターたちが、会話している。
それがすっごいかわいい。
なんであんなにかわいいんだろうなあ。
普段は気にしてないキャラクターたちの性格とか関係とかがわかって、とても楽しい。
ポップンの世界はどうなってるんだろう。
仕事してる人としてない人がいるし、お金の概念とかあるのかしら。
初めて会った設定のときのみんなの反応がとてもかわいい。
かわいすぎるよ、もう!
そんなんで、今日は電池が切れかけるまでやり続けてしまった。
よい子は真似しないように!
1時間おきに休憩をするのがベストだ。勉強のようにな!

お腹の調子が悪い。
みぞおちのあたりがたまに痛くなる。しかしすぐおさまる。
気になる。
切腹して直接お腹の具合を見たい。
原因はなんなんだ!
もしすい臓が悪くなってるんだったら絶食絶飲しないといけないから絶対に違うと信じる。
わたしは腹が痛くなろうが寝不足だろうが、お酒は飲みたいときに飲む!
ひさしぶりに食べたさしみこんにゃくがおいしかった。

▲ page top
4月22日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/22 22:59:45

今日のぐとに。
★わさびタルタルチキンタツタ食べた。
★赤い人とお互いタンデムした。
★motoGPみせてもろた。

明日のためにイタリア語の予習を始めたら、先生がくれたプリントが創世記だった。
聖書の内容、日本語でもよくわからんのにイタリア語になってるとよけいわからん。
直訳するとすごくへんな訳になる。
先生はわりと文法攻めしてくるっぽいが、日本語でも文法よくわかってないのにイタリア語で文法わかるわけがないぜ。
特に副詞とか接続詞とかがわからないんだぜ。
でもよくよく予習してったら、わりと同じ単語ばっかり出てくることに気づいた。
そして予習って自分で書いたり調べたりするから、とても勉強になる。
これはすごい。今日だけで5個は単語を覚えたぜ。
たいへんな時間泥棒だけどな!

母しゃんのXJRが車検に出された。
赤い人がもってってくれたので、お迎えに行った。
そしてSLくんタンデム。
タンデム久しぶりすぎてどきどきだった。ふひー。
前輪がふんわりしちゃいそうだった。
すっごい前かがみで運転してたからミラーがとても見づらい角度になってた!
なんとか無事に帰ってこれてよかった。
そのあと、WRのうしろにも乗せてもらった。
うしろ乗る方も久しぶりだった。けっこう疲れた。
以前はもっと苦もなくじょうずに乗れたはずなのに!
しかし赤い人のうしろなので楽しかった。うむ。

すごくマッタリした1日であった。

▲ page top
4月23日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/24 00:52:23

今日のぐとに。
★ゆーかさんちに泊まる!
★銭湯に行った。
★なつみんがお菓子くれた。

ゆーかさんが誕生日プレゼントに「いつでも泊まりにきていいよ権」をくれた。
それを行使して泊まりにきたよ!
昨日とつぜん行くぜ宣言したのに、ゆーかさんがキュゥべえ絵入りクッキーつくってくれてた!
かわいいー! しかもきなこ味。
大喜びでバリバリ食べた。ありがとう!
ゆーかさん家すごくきれいコーディネート。
おうちの形もかわいいのだ。
おつまみもゆーかさんがつくってくれて、いたれりつくせりであった。
おいしかった〜!

10時頃、徒歩3分くらいの距離にある銭湯へ行った。
銭湯なのに財布忘れて、ゆーかさんに払ってもらった。
ありがとう〜。
ちゃんと後で払ったよ。
昔ながらの銭湯で、ケロリン桶あった。
温泉成分を入れてますっていう人工温泉だった。
青い風呂や緑の風呂やサウナもあるが、ただの銭湯だった。
わーい楽しい!

ふへへへへへへ!

▲ page top
4月24日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/24 23:17:53

今日のぐとに。
★フル手作りの夕飯つくった。
★東京スカイツリーラインの駅周辺を散歩した。
★母しゃんがお金をくれた。

昨日はゆーかさん家たのしかった!
彼女は自転車通学なので、わたしとは別の方向に颯爽と去っていった。
自転車で35〜40分くらいらしい。
わたしが駅周辺をうろうろしている間に、もう学校に到着していた。
自転車もかっこいいマウンテンバイクだったー。
駅前にゲーセンがあることを確認した。
他にもいろんな店があって、本当に充実した駅前商店街だった。

東武伊勢崎線だったのが東京スカイツリーラインと名前変更していてわからなかった。
ホーム間違えたと思って行ったりきたりしちゃったよ。
お腹の具合が悪くてトイレに寄ったら、個室全部トイレットペーパー切れてた。
どうしよう、と思いながらトイレを出るとお掃除のおばちゃんがきたところだった。
おばちゃんがにこにこしたので「トイレットペーパーください」と言うと、すぐに用具いれ開けて渡してくれた。
おばちゃん優しかった。
ナイスタイミングできてくれてよかった!
わたしのあとに、どっときた女性たちはトイレに入っていったが、紙無しで大丈夫だったろうか。
ティッシュくらいは常備してるのかな、やっぱり。

またお腹の調子が悪くなってしまった。
いったいどんな仕組みでお腹悪くなっているんだろう。
消化はできているから問題は胃じゃないのかもしれない……。

▲ page top
4月25日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/25 23:24:13

今日のぐとに。
★総合芸術高校に初潜入した。
★きんぴらごまだれ牛丼食べた。
★鶏皮が大量に売ってた。

事前打ち合わせで総芸に行ってきた。
朝8時に、イケダさんとオオモリくんと待ち合わせして、いっしょに行った。
地図を調べておくのを忘れたが、イケダさんがiPhoneなので調べてくれた。
朝の新宿をふらふら歩いて、学生っぽい女の子に途中からついて行ったら、着いた。
すごくでかかった。
そしてきれいだった。
大学のような建物だった。
まず音楽ホールが立派で、展示ホールはほとんど美術館みたいので、校舎はぴっかぴかで巨大だった。
校内土足だぜ。
廊下の幅が4メートルくらいある。やたら広い。
廊下を走っても誰にもぶつからないくらい広い。
その後、おぎに校内を軽く案内してもらったが、設備もすごかった。
500万かかってるパソコン室が2つに、映像専用のパソコン室も1つ。
木工室も500万くらいのでっかい機械がいくつも入ってた。
陶芸室は窯が3つ、個人作業用しきり付きの暗室、版画の部屋の他にシルク専用の部屋もあった。
視聴覚室はほぼ大学の講義室形態をとっていて講義してもらってるらしい。
石川直樹をコネで呼んだらしい。すごすぎる。
アトリエも板張りできれいだった。
見て回るうちに、すごすぎてだんだん腹が立ってくるほどであった。
今の高校生は授業料無料らしいので、この素晴らしい設備をタダで使えるのだという。
もう藝大にくる必要ないよ。っていうかきたら絶望するよ。
先生 「みんなの母校だからな!」
みんな「こんなところ母校じゃねえよ!」
切実な叫びであった。

教育実習の関係で行ったので、先生たちの講評を見せてもらった。
一年生初めてのデッサンだった。
青年マルス。みんな上手だよ……。
今年は今までにない倍率で30人くらい落としてるらしい。
それを勝ち残ったのがこの子らかさすがじゃ。
やる気あって自己分析力が高くて、あんな芸高生見たことないのでびっくりした。
はあ〜。

新しい筆洗壷買ったら、筆がとてもきれいになる。
やはり筆洗はこれですにゃー。
じゃぶじゃぶじゃぶ!
芸高生の油絵とか見るとモチベーションが上がるからすばらしい。

▲ page top
4月26日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/26 22:59:04

★ダンエボはじめてやった。
★カラオケでお誕生日パフェもらった。
★松屋のトマトカレー食べた。

りりこさんと新宿にくりだした。
今月中にカラオケ館に行くとパフェがもらえるから、行った。
パフェに花火ささってて、ぱちぱちはじけておった。
きれいじゃ〜!
去年も食べた気がするけどやっぱりこれ楽しい。
ビックエコーも行きたいなー。
その後、ゲーセンに遊びに行った。
りりこさんは以前、新宿でゲーセン巡りをしたことがあるらしい。
やたら空いてるゲーセンに行った。
ダンスエボリューションっていうひたすら踊るゲームが最近出て、それやりに行った。
りりこさんおすすめのダンスゲーム。
ちなみにりりこさんは今日、タラシみたいな髪型してた。
画面でお手本が踊るがなかなか難しかった。
「マルマルモリモリ」と「女々しくて」を踊った。
ジャンプとかするから、終わったら汗かいてた。これは運動だ。

そのあとはあちこちのゲーセンを徘徊したりダンレボやったりした。
ダンレボ久しぶりすぎてデータ消えてた。うわーん。
こっちも足を動かすからけっこう疲労した。
ゲームってけっこう疲れるなあ。
箱に入って敵を撃つ、海賊船みたいなゲームもやった。
あれけっこう楽しかったー。箱が揺れるのだ。またやりたい。
名もない知らないゲーセンに辿りついたりもした。
太鼓の達人が整備不足でたくさん不可がでた。つ、つらいぞ。
太鼓はバチから直に振動が伝わるので手がとても痛くなるでやんす。

折りたたみ傘が折れて壊れた。

▲ page top
4月27日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/27 23:14:51

今日のぐとに。
★ブラウス買ってもらった。
★学校用の上履きも買ってもらった。
★ドトールの朝サンド半分こした。

授業料を払って、駅前に向かって歩いていたら。
母「Pさん、もしかしてコルモピア(服屋)やってないかも……」
朝早すぎて開店前だった。
仕方なくドトールでお茶したんだが、ほうじ茶ラテおいしいよ!

教育実習で着るブラウスを買いに行った。
上着をはおるから半袖もありだよと言われた。
なんと、半袖なら肩幅が広くても着れるのだ!
コルモピア→OX→コルモピアの順番でいったりきたりした。
OXはデパートなのにブラウスあんまり売ってなかった。
よさげなのは割引してなかった。
結局コルモピアの方が種類が豊富ってまったくもう。
ひらひらがいいよ、ひらひらわーい、と言っていたらひらひらついてるやつ買ってもらえた。
だが帰って気づいた。
けっこう胸元狭い上着だったからひらひらが見えなくなる!
もう1枚買ってもらったやつなんて胸元あきすぎて一見なにも着てないみたいだ!
でもブラウスだけ着るととてもかわいかったー。
ブラウス効果すごい。これがブラウスか。
スカート型ペチコも買ってもらった。これで巻き込みは改善される。

靴屋にも行き、スーツ風の服装に合う靴を物色した。
女物だとちっちゃいので3Lくらいないと履けない。25.5センチくらい。
なかなかないんだよね……男物なら24.5でもOKなときあるのに。
ぬぬぬ……足が大きいとなかなか選択肢が増えぬな……。
結局、以前父さんに買ってもらった靴が一番いいだろうということで薄い靴は買わなかった。
代わりにナースシューズみたいなサンダルを上履き用に買ってもらった。
靴で一日中立ちっぱなしは辛いものね。

▲ page top
4月28日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/28 23:06:03

今日のぐとに。
★バイト先でケーキもらった。
★棒を振りながらかっこいい技名考えバトルした。
★ポップン2のパーティモードクリアした。

夜からすでにあたたかかったようだ。
寝ている間に布団が足下に追いやられていた。
せっかくいつもより1時間遅めに目覚ましセットしたのに、スズにかなりアグレッシブに起こされて、いつもの時間に起きてしまった。
なぜ胸の上に乗ってくるんだ、スズよ……。
起きちゃったからしかたなくお弁当を作り、スズにご飯あげた。
終わってからさあ二度寝タイムだぜと布団に戻ると、スズが吐いてた。
うわあああああん!
このタイミングで吐くのは酷いよ!
お掃除して寝た。

バイトでお客さんこない時間があったから、棒を振り回して遊んでいた。
いっしょに入った子がムサビの女の子でとてもフレンドリーだった。
学年もいっしょだった。
美術で使われる言葉で、必殺技っぽいのを言い合った。
棒は館内にあったハリーポッターの杖みたいな短いやつで、それを相手に振りながら「ターペンタイン!」とか「カーマイン……レーキ!」とか言い合った。
美術関係じゃないけど「フランシスコ・ザビエル!」もかなりいい線いってた。
最後のお客さんがいなくなった後にもそれをやっていたら、監督の先生がきて「なにしてんの!?」と驚いていた。
ふ……かっこいい技名でバトルしてたんですよ!
とかっこよく決めたが「へ、へええ」と薄い反応だった。
くっ。俺もやりたいって言うと思ったのに!

揚げ物が今日になったおかげで、揚げたてを食べられたよ。
うふふふふふふ!
揚げたておいしい!
赤い人のマヨはあるのに、わたしのタルタルはないってどういうことだー。

▲ page top
4月29日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/29 23:03:43

今日のぐとに。
★かっぱ寿司に連れてってもらった!
★おひな様が鎧かぶとになった。
★ナップスでヘルメットかぶってみた。

初かっぱ寿司した。
広くて安くておいしかったー!
全皿105円なのだよ。
お寿司以外は105円ではないが、デザートの種類は豊富だった。
海老の頭入り味噌汁を飲んだら、おいしかった!
常にたくさんの種類が回っているのだけど注文も可能。
注文すると電車が席まで走ってお届けしにきてくれるの。
電車にお皿が乗っているのだよ。
一度に4皿までしか乗れないから、一度に4つまでしか注文できないのだ。
かわゆいのう。
隣の席の子どもは全部注文してた。
注文したら作りたてがくるからおいしいのかもしれんが。
フライドポテトまで注文してたからな……それはどうなんだ。
たこ焼きやからあげもあった。
しかしわたしはお寿司を食べるのだ、おすしおすし!
サーモンアボカドと海老アボカドはもちろん外さなかったぜ。
かんぱちとトロサーモンとかつおたたきがおいしかった。
最後にチョコムースを食べたがしばらく回ってたらしく、ぬるかった。
でも105円だからなあ……すごいなあ。
もちろんメロンもいたよ。
かっぱ寿司のわさびは超少量でないも同然なので、わさびを別で出してつけてたべたらかなりつーんきた。
置いてあるわさびの効き目はすごい。
おいしかったし楽しかったのだ!
また行きたい。
帰りがけに「わさびなす」買って帰った。
なすの漬け物好きじゃないけど、これはぴりぴりしておいしいよ〜。

ヘルメットはAraiかSHOEIが好きです。

▲ page top
4月30日。
ぴかりん 投稿日時:2012/04/30 23:21:45

今日のぐとに。
★駒沢公園に行った。
★ここちよくお昼寝してしまった。
★おいしいアイスきてた。

ヨシダさんが子と夫といっしょに帰ってきたので会ってきた。
駒沢公園に行ったんだが、広くて平らでとてもいいスペースがあった。
ボール蹴ったりバドミントンしたりに最適だ。
遊びに行きたい。
ドッグランもあって、わんこどもがわんわん走るのをいっしょに見たいむしろ走りたい。
ランニングコースやサイクリングロードもあり、公園自体が非常に広かった。
公園外にもランナーがたくさんいて、運動するぜな方々が多かった。
健康な町だ。
ヨシダさんの子は相変わらず超ひとみしりで、近づかれるだけで泣いておった。
うひっひっひっひ!
はやくボール遊びできる年になって欲しいなあ。
そういえばでかい階段があるんだけど、下で遊んでた親子のボールがたびたび跳んできた。
子どもの方は上半身裸だった。たしかに暑かった。
ハタノ先生もきてた。久しぶりじゃ!
子の昼飯を作ると言って昼前に抜けてしまったが、後から合流するらしかった。
えりかんどらは相変わらずなんかいろいろ誘いまくった服装だった。
胸元とか特に胸元がね!
そんなわけで楽しかった。駒沢公園で遊びたい。

久しぶりにあんなに昼寝したわ。びっくりした。
夕方はちょうどいい気温になってとても気持ちよく寝れた。
昼寝はいいなあ。

おいしいコーヒーを飲むたび、あっお菓子用意しとけばよかった! と思うのである。

▲ page top