今日のぐとに。
★軽井沢お土産もらった〜!
★グランドキリンの新しいやつ飲んだ。
★母しゃんがおやついっぱい持ってきてくれた。
昨日母しゃんが朝まで飲み会だと言っていたのに、朝帰ってきてるの見てびっくりしました。
始発だとこの時間には家につかないはずじゃ……!?
と思ったけど、夜中にタクシーで帰ってきたそうです。
おっとな〜!
最後にお風呂入ったわたしは「母しゃん帰ってこないし!」と思って抜いてしまったんだ。
ごめんよ。
ためなおして入ったらしい。すまぬ。
勝手に予定早めたり神津島行き決めたりしたので、勘当とかされるのかと思ってしんみりしてたんですが、母しゃんがすごく優しかったです。
1人暮らししたらおばけが出るとか洗濯も全部ひとりでやるのだ孤独な作業だぞとかいじわる言われるのかと……。
すごい親だなと改めて思いました。
母しゃんひとりでお風呂入れるかなあ……?
駅からの帰り道、ちょうど土砂降りだった。
雨が降ってきてどんどん強くなってきて、局所的にめちゃくちゃ降ってるとこも通った。
歩いてたら、前方に雨が水しぶきのように降ってる場所があった。
明らかにその8平方メートルくらいが魔の土砂降り領域だった。
そこを通ったせいでずぶ濡れた。くそう。
今日のぐとに。
★退職手続きしてもらった!
★帰り遅かったけどおむかえがあった!
★ワカコ酒を銀太に紹介できた。
めちゃくちゃ簡単な退職手続して、辞められることになりました。
最終日に荷物とか服を返すので全部まとめてドンと持って行くのだけど、まさにそれを忘れそうである。
連日遅い日や、お布団に入っても眠れない日が続いたのでとっても眠い。
今久しぶりに画面が「k」だらけになったよ。
いいかげん寝よう。よい子は寝る時間だ……。
今日のぐとに。
★とり井の息子とお話した〜。
★証明書の発行申請しに行った。
★書類半分用意できた!
必要書類が送られてきたので、印刷して記入にとりかかった。
よくわからないところも多かったからいっぱい質問メールした。
お返事の電話もいっぱいかけていただいた〜。
ありがとうございます〜ん。
記入例の記入してる場所がずれてたり、記入スペースすんごい狭かったりしたけど、なんとか書けた。
正式書類書いたの久しぶりだから書き直しもたくさんした。
疲れた……。
藝大も行ってきた。
中央棟が新しくきれいになってた。
しかも明日から芸祭だから、みんな準備してた。
美術館の展示が「うらめした〜展」で最高におもしろそうだった。
芸大美術館の企画展けっこう好き。
その帰り、とり井に寄って店の息子とお話した。
純米吟醸まんさくの花を飲んだ〜! おいしい!
高校生の頃に神津島出身の人がいたらしく、なかなかに盛り上がりました。
楽しかったぜ。
息子がお話上手でよかった。
帰りがけに「ワカコ酒って知ってますか?」って聞いたら、漫画の本出してくれた。
今お客さんに借りてるんだって。
うおおおオススメしようと思ったけどもう知っていたとは!
でもせっかくだからアニメの情報を教えてきました。
見てくれたまえ。
今日のぐとに。
★足マッサージしてもらった!
★久しぶりに湯けむりしました!
★健康診断の予約とれた。
本日予定していた予定を全てこなせました。
いえーい!
母しゃんと銀行やお風呂屋さんやバイク屋に行き、充実していた。
特に一番だいじな「足マッサージ」がクリアできてとても満足です!
足裏が全部ゴリゴリいってた。
だいぶ前にやってもらったときはここまでゴリゴリしなかったのに……。
母しゃんに「全部ゴリゴリいうなんて満身創痍だね!」と言われた。
いつもはゴリゴリしないとこまで元気にゴリゴリしてた。
ゴリゴリいうとこはよくないところらしい。
全身じゃないか!
足をマッサージしてもらったのに、上半身もスッキリした気がする〜。
更に新しく導入されたマッサージ機にもかかり、特に背中のあたりをローラーがマッサージしてくれるのが最高に気持ちよかったです。
ローラーごろごろとか空気圧もみもみとかがけっこう気持ちいいけど、やはり足マッサージのほうが後々効いてるなって感じられる。
人がやってくれるのってすごいんだなあ。
値段もすごいけど!
お風呂も入ったし、お昼も食べられてすんごい満喫しました。
ただしい湯けむりの使い方した!
母しゃんの後ろにのっかってバイク屋さん行った。
忘れ物があって一度引き返した。
MT09のいろいろ交換やいろいろ調整してて、タンクの下のとこ外してたのでまるで胸部手術のようだった。
時間経つごとに他のお客さんがちょこちょこいらっしゃって、店内で待ってた。
最後には、ここにいるメンバーからパーティを選択しろと言われてもできそうなくらい人が増えてた。
今話題の神津島の話ばっかりしました。楽しかったー!
タンデム久しぶりだったけどけっこう疲れる!
今日のぐとに。
★ゆーかさんと日比谷BARした。
★おりべカクテルおいしかったー!
★お太鼓きれいにできた!
イッシーさんに会いに行こうとしたら、団体予約があって9時半からしか予約とれなかった。
なので銀座に7時集合で、他の日比谷バーに寄った。
こっちは予約なしで入れたとこでいいやーって思ったら、サキホールに一発で入れた!
うわーい!
ゆーかさんは今回水色の小紋でこれまたかわいかったー!
ゆきが短めだったけど着れてた〜。
なんと1時間10分で着れたそうで、ものすごい上達を感じました。
いつも小物や帯が違う種類とか素材だったりするのに同じように着れててえらいと思います。
わたしも久しぶりにお太鼓したら疲れたー。
でもこの間の練習会の成果あったよ。
ジンジャービア(ノンアルコール)とジンジャーワインを味見させてもらった。
ジンジャーワインはそこまでジンジャー強くなくて、おいしかった。
ジンジャエール好きじゃないけど、ジンジャービアはおいしいなあと思った。
この三行でジンジャーって一週間ぶんくらいは打ったな。
イッシーさんとこ行く頃にはそこそこ満足してました。
でも一応会いに行ったぜ!
おしぼりがなかなか出なかったり、グラスにカクテル入れすぎちゃったり、よりいっそうテキトーイッシーデーでした。
楽しかった〜!
ゆーかさんに励まされたけど、わたしもゆーかさんを励ましたよ!
わたしが一緒じゃなくても着物着てください。
今日のぐとに。
★パンツ大量に買ってもらった!
★ブラジャーも大量に買ってもらった!
★下駄と白い帯締め買ってもらったー!
新宿にブラジャーとパンツを買いに行った。
サブナードふらついて、たんす屋の前まで行ったのでお店の中を少々物色。
あっ白の帯締めあるー!
帯留めつけられるやつ!
激安ではなかったものの、探し求めていたものなのでゲット!
帯締めかわいいやつ多かった……帯揚げも素敵だった……。
今まで小物をじっくり見たことってあんまりなかったから新鮮でした。
うろうろしてたら銀太に遭遇した。
たんす屋も見るとは聞いてたけどまさか会えるとはびっくりだよ。ナイスタイミング!
ポイントカード借りた。
下駄もちょうどいいのが売っていたので母しゃんが買ってくれました。
買ってもらいまくりでひゃっほい! すまぬ。
銀太はたんす屋の店長さんと顔見知りだった。さすがだね。
地下道のおしゃれエリアで下着を見たものの、ブラジャー中心でパンツがあんまりなかったので百貨店へ。
小田急百貨店、高級な感じだった。
個人的にベビードールすごく好きなんだけど、見てたら「試着もできますよ!」とおすすめされた。
どう試着するんだろう……全裸試着かなあ。
いつか試着して買いたいです。
前がちょっと開いてるのとか、スリット入ってるやつがかわいくて好き。
寝るときあれ着てる人もいるらしい。かっこいい。わたしもそうしたい。寒い。
結局赤いパンツを2枚購入し、残りは近所の衣料館で買いました!
あんまり赤パンツなかった。
京王デパートにいたってはパンツ売り場自体があんまりなかった。
お洋服コーナーを通って下着売り場に行ったから、たくさんおしゃれ着を見た。
素敵なデザインがいっぱいあって、なかなかに目の保養だった〜。
今日のぐとに。
★健康診断行ってきた。
★引越し手続きについて市役所にきいてきた!
★ユニディった。
13時あがりだったので、お金おろして健康診断行ってきた!
診療所が午後は15時からだったから、直行すると早すぎちゃう。
というわけで一回おうちに帰りました。
最寄りの3つ先の駅前なんだけど、自転車で行ってもすごく近かった。
頑張ってこいだから、血圧は測り直しになったけど2回目は大丈夫だった!
女性の先生がとてもさばさばっとしてて素敵だったよ。
名前の中に喜っていう字が2個も入ってて、うきうきな名前だった。
あんまり待たなかったしスムーズに進み、30分もかからず終了した。
触るだけで咽喉の調子がわかるっていうのがすごかったな〜。
10日の午後には出来上がってるらしい。
スピーディですね!
ちょっとレトロな雰囲気もあり、また行きたい診療所だった。
母しゃんとホルモン食べました。
うまーい!
帰り道で安楽亭見たときに「焼肉食べたい……」って思ったんだよね。
焼肉って自分でやる場合どうしたらいいんだろう。
七輪があればいいのかな。
大量のお菓子を袋に入れて自転車で走ってたら、子どもが急に方向転換し、わたしの袋にダイレクト頭突きしてきた。
よかったねこれがお菓子で……!
お母さんにめちゃくちゃ謝られたけどむしろこっちが「えっ大丈夫!?」となったよ。
顔にぶつかったからね。
泣いてなかった。よかった。
今日のぐとに。
★キーマカレーもどき作った。
★お菓子とお手紙配布した。
★紫芋タルト食べた。
玉ねぎとひき肉があることを思い出し、どうしてもキーマカレーが作りたくなりました。
でもみじん切りしまくって炒めてから「やっべーカレールーない!」と気づきました。
まったくないのではなく、半箱だけありました。
そして、ハヤシのもとも半箱あったのです。
もういいや、混ぜてしまおう。
そうしてキーマカレーっぽいものが無事完成した。
作りたいものが作れてたいへん満足でした。
思ったよりおいしくできてて嬉しかった〜。
一週間前なので「来週で退職するよ〜」ってお手紙を配布して回りました。
誰に言ってて誰に言ってないのかもよく覚えてなくて、押し売りサプライズ状態になりました。
うううん、挨拶遅れてごめんなさい……。
とりあえずみんなびっくりしてた。
もっと早く言ってほしかったと言われたりもしたんだけど、いや決まったのも最近で……すまぬ。
こんなに悲しまれたり惜しまれたりすると思ってなかったので驚きました。
ありがたや〜!
今日のぐとに。
★高いところでダンスしました。
★マルセイバターサンドめちゃくちゃおいしい。
★帰ったら肉が用意されていた!
こんばんは。
今日は8時から9時まで勤務でした。
頑張りました。
9時近くなってから「9時半までいてもいいよ!」って言われたんですが、むしろ帰りたいっつーの!
と思わず叫びそうになりました。
いや、帰りたいよそりゃ!
眠かったよ〜!
帰りに何食べたい? って母しゃんにきかれて「肉!」って返したら、お肉用意されてた!
やったー! わーいわーい!
おいしかった〜。
やはり肉には元気をもらえるね。
雨が強くなったりやんでたりすごかった〜。
帰りも局所的に降られた。
かと思いきや突然やんだりして、へんな天気ね。
台風は行ってしまったというのになんだこの荒れ様は。
マウスでクリックするとたまにダブルクリック判定になる。
じわじわといらいらする。
今日のぐとに。
★母しゃんが荷造りしてくれた!
★なみなみ模様の包丁買ってもらった!
★アボカドバーガー食べた。
母しゃんといっしょにお買い物行った。
ひとり暮らしのときあったほうがいいよグッズを百均やホームセンターで購入。
フライパンと鍋はよさげなのがゲットできました。
急須もめちゃくちゃかわいいのが選べた。わあい!
買ったものをコンパクトにまとめて持ち帰れるようにしてくれたのを見て、母しゃんが梱包の達人だと改めて認識しました。
すごいぜ。
銀行の住所変更したり、転出届もらったりもしました。
とみん銀行はもう母しゃんが住所変更してくれてたっぽくて、手続きの途中で「すでにその住所になってますよ〜」って窓口のおばちゃんが教えてくれた。
健康診断の結果をとりに行ったりもしたので、盛りだくさんでした。
こんなにあっち行ったりこっち行ったりしたの久々だよ。
ゲームだったら一日の移動回数を大幅に超えちゃってると思う。
雨だったからけっこう時間かかってしまったけど、頑張った!(主に母しゃんが)
ありがとう母しゃん!
ちなみにぐとにに書いた包丁は前から欲しかったやつです。
これを機に買ってしまいました。
ちょっと高いんだけど、貝印の、層の模様がついてる、すごくかっこいい包丁です。
ダマスカスだから現れる模様らしい。
いい刃物はテンションあがっちゃうなあ。うふふ!
グーグルマップで神津島検索してみたらストリートビューあった。
島も見れるなんてすごいな!
海がものすごくきれいだったけど、完全にサイレン2だった。
サイレンごっこ永遠にできる。
今日のぐとに。
★荷物送った。
★調布飛行場に行ってきた!
★入稿できた〜。
朝一のバスで朝一の飛行機に間に合うのか調査してきた!
始発バスが6:56なので、6時半頃起きた。
バイトのときは5時半より前に起きてるから、やはり5時台と6時台では体の「起きるぞ!」モードの入り方が違う。
6時台って余裕。すばらしい。
昨日寝た時間遅かったのにすごく寝た感ある。
朝はまだ寒かったから長そでで行った。
後々あんなに暑くなるなどとは知る由もなかったのだ……。
バスの乗り継ぎで少し待つくらいで、スムーズに飛行場までたどり着けました!
時間もちょうどいいくらい。
調布飛行場の飛行機はちっちゃくてプロペラ付きでかわいかったー!
あんなに小さくてもゴオオオオーッてすごい音なるんだね。
飛行機乗るの楽しみ!
島の特産物を自販機で売ってたりする、一風変わった雰囲気の空港でした。
あとで電話で予約した。
帰ってきてから荷造りの続きをして、高校に電話をいれた。
疑問が徐々に消えて少しすっきりしました。
荷造りで一番すごかったのは、お布団がちーっちゃくなってたこと。
ダンボールに入れるために母しゃんがくるくる〜って巻いたら箱に余裕で入る大きさにまでちっちゃくなった。
すごい……。
自販機であったかいもの買おうとしたら全部つめた〜いだった。
あー……まだ夏なのか……。
しぶしぶ冷たいのかって飲んだらお腹冷えた。
秋はもうあったかいの入れてもいいと思う!
今日のぐとに。
★みそのんにお線香あげられた。
★パンさんともえさんに送別会してもらった。
★庄やでランチした。
みそのんのおうちにお邪魔してきました。
地震の影響で電車が遅れて、到着も若干遅れました。不覚……。
とても素敵な写真たくさん見せてもらいました。
うつり方がかっこいいポーズだったりやけにセクシーだったりして、みそのんらしさに思いを馳せました。
ピーナッツ最中などおやついただいて、香典返しもいただいて、もりもりでした。
こんなにいろいろもらっちゃって逆にすまぬ……。
でも四十九日前だから、きっといたに違いない。
会えてよかった。
帰りに西日暮里のアトリエに寄って、パンさんやもえさんとお話しました。
アトリエに通えなくなるけど荷物は置いとくから、料金設定どうしようかって話。
結果、とても割引してもらえました。わあい。
パンさんの大砂丘っていうお土産、すごくおいしかったです。
そのあとはお互いの似顔絵をかきまくるお絵かき大会になりました。
楽しかったです。
くみさんが来られなくて残念だった。
またみんなで集まろう。
地震がすごかった。
うちの近所、ピンポイントですごく揺れたらしい。
ついったーでみんなの叫びを眺めようとしたら、エラーが出て入れなかった。
すぐおさまってよかったです。そしてすぐ寝た。
今日のぐとに。
★パソコン買いに行った!
★メガリをあずけてきた〜。
★般若心経アプリでSランクとった。
島用のノートパソコン買いに行きました。
銀太に解説員してもらった〜。
いつも何気なく使っていたパソコンですが、実はメモリやOSなど、スペックが違うと動きのスムーズさや値段が全然違うそうです。
フォトショップ入れたかったから、画面がおっきくてちゃんとお絵かきできるやつがいいなと思っていた。
キーボードがペコペコすぎないやつ。
いろいろ見たけど結局NECのゴージャスなやつにしました。
なんと秋冬モデルが出る直前だから安くなっているそうな。
色や納品日が選べなかったけど、商品クオリティがとても高かったのでよかったー!
銀太がセッティングしてくれるそうです。うわーい!
組み立てて送ってくれるそうなので一週間ほどかかるらしい。
わたしがいないときに届いたら受け取ってくれ〜! たのむ〜!
パソコン入れるバッグも購入しました。
3倍速くなりそうな赤いやつです。
ちなみに今、ペンタブもだいぶいい感じになっててかき心地すごくよかった。
こんなにサラサラしてるなんて〜って感動しました。
しかも、13年くらい前にわたしが買ってもらったペンタブより安いらしい。
こういうのって進化してるんだね……。
キーボードだけ売ってるコーナーもあって楽しかった。
プリンターもちょうどモデルチェンジ直前ですごく安くなってた。
銀太よ〜。
風邪引いてるのに真剣に選んでくれてありがとうね〜!
お金も貸してくれてありがとうだよ〜!
母しゃんが貴重品のおまとめを手伝ってくれた。
わいまっくすを一時貸してくれるそうです。ありがたや〜!
今日のぐとに。
★ネコ缶買えた。
★アーモンドパイ(おいしいやつ)食べた。
★バナナ味ほろよい飲んでみた。
ネコ缶買いに行ったらなかった。
週末に大量入荷したのにもう売切れちゃったらしい。
うおおおおそんなに人気商品なのおおお?
注文してみました。
希望すれば無料で配送してくれるらしいけど正直自分でとりに行った方がはやいわと思いました。
しかたないので急いで駅前のスーパーとディスカウントショップに行きました。
あるかはわからなかったけど、ちょうどたくさん置いてた!
やったー!
いよいよ明日がバイト最終デーなんだぜ!
いろんな人に「明日休みだから」って挨拶してもらいました。
帰りも、同じ時間にあがりの人が「一緒にかえろー」って誘ってくれました。
いえーい!
自分でいうのもなんだけど、けっこう人気あるんだなあと思いました。
こんなにいろんな人に話しかけられるとは……。
突然の退職にはなっちゃったけど、ここまで惜しまれると思ってなかったから複雑な心境です。
箔押しってやっぱりいいな〜。
今日のぐとに。
★退職しましたー!
★メッセージカードブックもらった!
★飲み会に参加してきた。
最後の勤務でした。
そして勤務後が飲み会でした。
急に辞めることになったからメッセージとか用意できないかと思ってたけど、そこはさすが先輩さん。
安定の先輩です。用意してくれてたー!
とても嬉しかったです。
昨日わたしもみんなにお手紙書いてたんでお渡ししました。
わたしも何人かに手紙もらえた。嬉しい〜!
だけど昨日結局夜中の2時くらいまでかかって、もう無理だーと思って予定より少ない人数で断念しました。
みんな書いてあげたかった―!
何人かに似顔絵描けたけど、またやろう。
リベンジだ!
そしていろんな人に惜しまれました。ありがとう……!
飲み会の後、母しゃんが迎えに来てくれた。
やったぜ〜!
最後のお迎えですが、これからもがんばるぜ〜!
とりあえず明日早いしねむいから今日はこのへんで。
おやすみ〜!
眠いときってけっこう誤字がひどかっりするけどきにしないぜ。
調布飛行場から、ちっちゃい飛行機で神津島にきました!
朝バス停に歩いてる途中で、コーリーさんにもらったパンを家に忘れたことに気づき、ダッシュで帰りました。
そこからまたダッシュでバス停まで行ったら、バスも少し遅れていて余裕で間に合ったーーー!
よかったよーーー!
飛行機も飛ぶのが不思議なくらいちっちゃいし狭いし、眼下に町や島が見えるし、最高に楽しかったです!
そこそこ揺れる。
飛行機で到着してそのまま授業行きました。
授業のあとは、手続きや挨拶で大忙し。
役所の人に「おかけになってお座りください」と 言われ、他の職員が爆笑してました。
ゆるくて明るいみなさんでした。
夜は同僚の皆様がお食事会を開いてくれました。
イエーイ!
荷物片付けも手伝ってもらって、すごく助かりました。ありがとうみんな〜!
今日のぐとに。
★お刺身食べた!
★船の予約してみた。
★他の授業に出た。
書かなきゃいけない書類がたくさんあって、ひいこらしながら書いてます。
ついにスーパーにいけたの
生徒がバイトしてた(笑)
で、魚買ってみた。
くさみがなくて、美味しい!
今日のぐとに。
★島で初ビールした。
★上手にご飯炊けた。
★口座開設した!
銀行が15時までなんだけど、受け取りは遅れても大丈夫だったりする。
島ゆるい。
待ち時間の紙もなく、直接窓口で用件伝えるシステム。
すごいね!
郵便局も一緒でした。
少し晴れたから海の写真撮ったり、散策したりできた。
国語の授業出たんだが、教科書やっぱりいいのたくさん載ってる!
予備の教科書もらったんだけど、面白かった。
なつかしい……ゆあーん、ゆよーん、ゆやゆよん。
今日のぐとに。
★パソコン届いたー!
★高速船乗りました!
★錯覚美術館行って先生に会ってきたー!
こんばんは。
実家に戻ってきたぴかりんです。
初めて高速ジェット船に乗りました。
速かった……時速80キロは海の上だとけっこう速く感じる。
びゅーんと飛ぶように移動しました。
しかも大島以外の島をすっ飛ばしていた。
おお……!
でも着水してるときはめちゃくちゃ揺れてすごく気持ち悪かった。
わたしがトイレ行こうとしてシートベルト外した瞬間に「これから大型海洋生物のいる区間を通りますので減速します」とアナウンスが流れ、シートベルト強制着用モードに入った。
うおおお! トイレいいにおいでした!
錯覚美術館寄って先生に挨拶してきた。
会えてよかったよー!
説明員もちょびっとやってきた。
ひょっとこ饅頭いただいた。
銀太にパソコンセットアップしてもらっているんですが、なんとペンタブインストールしたらパソコン壊れた。
おう……。
どうやらペンタブが古すぎて対応してないため、たいへんなことになってしまったらしい。
つらい……古いっていっても10年くらい前のなのに……。
久しぶりに晴れたので海に写真撮りに行きました!
すごくきれいだったー!
もっと晴れてる日にお散歩したい。
今日のぐとに。
★お買い物できた!
★新パソコン使えるようにしてもらったー!
★メガリおむかえしてきた。
ペンタブ買いに行ってきました。
ノートパソコンで使うからちっちゃいのでもいいかなと思ったけど、広々使いたくておっきい方を買ってみた。
一番新しいモデルは詳しい担当さんが「劣化版です」と言い放ったそうなので、やめておきました。
高いし、いっぱいソフトついてきちゃうから……ソフトはずして安くしてほしかったんだそこは。
今まで使ってたペンタブに近いかき心地のやつに決まりました。
手持ちのお金が少なくて焦ったけど、最新版じゃないからちょっと安かった。
すぐ隣には40万円のすんごくでかい液晶ペンタブが置いてあって、すごい迫力だった。
体育館履き買おうと思ってスポーツ用品店のアシックスに行ったら、売り場違ってた。
最初はウォーキングシューズコーナーに行ってしまい、内履きなら二階ですよと案内された。
なんでアシックスなのかというと、高校のときアシックスだったから……。
でも、体育館履きはスポーツ用品店には置いてないらしい。
学生服とか学校の近くのスポーツ用品屋さんに取り扱ってるところが多いんですって。
七千円とか一万五千円とかのすごい高級ハイクオリティシューズしかなかった。
かっこよかたtな……とうていわたしには履きこなせないであろう。
ATMでお金おろそうとしたらキャッシュカード持ってなかった。
まじかよ!
島ではいつもと違う銀行を使うので、キャッシュカードも違っていた。
ぎりぎり返る分のお金があってよかったー!
メガリ久々に乗った〜!
楽しい!
今日のぐとに。
★体育館履き買った。
★ミラノサンド食べた。
★寿司食べたー!
こんばんは。ぴかりんです。
前の職場のもう退職しちゃった人から、フェイスブックのお友達申請がきました。
で、見たらなんと、神津島行ってた!
まさに今、旅行中らしい。
元々登山や伊豆七島が好きだったとか……なんとタイムリー。
楽しんでいってくだされ。
荷造り第2弾。
いっぱいつめこんだ!
ペンとかほとんど入れられなかったから、もう一段くらい送りたいです。
ほとんどがわたしの体育館履きが占めており、わたしの体育館履きって大きいなと思いました。
ゴム底の運動靴にしたら、たいへんいい感じでした。
体育の授業が楽しみだぜ!
レディースコーナーは24.5pまでしかなくて、結局メンズコーナーで買った。
25pで行けると思ったけど、25.5pだった……。
ぬ……でかい……。
草津行きたい。
今日のぐとに。
★お荷物あずけてきた。
★ふせんなどを買いました。
★サハラった。
銀太と母しゃんとお買い物行った。
近所のホームセンター。
道の上の方に設置されてるミラーも売ってた。
買ったらつけられるんだね〜。
銀太が重いレンガ買ってた。
わたしは文房具をちょっと買ってもらいました。
わーい!
明日はついにヒザスリキャンプです!
待ちに待った当日。いえーい!
自走で行くぜ。
メガリも直してもらったし万全だい。
グーグルマップで明日の道順確認しようとしたら、バージョンアップしたっぽい。
ルート変更できないし、動きもちょっとへん。
使いづらくなってる……。
くっそー。
結局母しゃんに教えてもらったルートで行きます。
高速道路は友達だから絶対迷わない!
膝擦れるようにがんばる〜!
風邪気味だがおうちにあった薬を飲んだので明日までに治るはずだ。
今日のぐとに。
★ヒザスリキャンプに行った!
★左だけだが膝擦れた!
★銀太がご飯作ってくれた。
ついにヒザスリキャンプ!
トミンモーターランドまでメガリで行ってきました!
トミンって名前だけど茨城県にあるよ。
教えてもらったルートで行ったものの、高速おりてからが迷った。
でもなんとか時間内に到着!
なじみの顔が出迎えてくれました。
やったー! なんだこのホーム感は。
ランニングからの走行、すごく楽しかった!
サーイエッサの練習も隊列の練習もあったよ。
エアヒザスリやトムキャットヒザスリがけっこう難しくて、ためになった。
特にエアヒザスリはわかりやすかった。
おうちでもできるのがいいところですね!
全部で4回の走行時間があって、エアヒザスリやった後の走行(2回目)でちょこっと擦れた!
うわああいいい!!
楽しかったよおおおお!
擦れない人がどんどん擦れていくさまも見ていて嬉しかったです。
エアヒザスリで転んじゃったりすると、連帯責任でみんな腕立て伏せしなきゃならんかった。
腕立てはさすがにつらかった……。
わたし前回のもて耐でだいぶお世話になってたので、うぃずみーお兄さんズにかなりレクチャーしてもらいました。
ありがとうございますー!
むしろ他の一般参加者さんすいません!
でも社長も会長もお兄さんズも、みんな率先していろんな人に話しかけに行ってた!
優しくて厳しくて和やかなヒザスリキャンプでした。
参加して心の底からよかったと思う!
右の膝も擦りたい。
左膝はだいぶ頑張ってくれたので、曲げられないくらい痛くなっちゃいましたがもう大丈夫そう。
メガリも、頑張ったね!
部品二か所くらいふっとんだっぽいけど。やったねー!
帰りの自走がきつかった……でも渋滞もなく無事に帰れた。
やりきった感すごい。
今日のぐとに。
★島に戻ってきました。
★オーブントースター使ってみた!
★お手紙到着してるの発見!
母しゃんお誕生日おめでとう〜!
風邪引いて熱だしてごろごろしてた!
今日のぐとに。
★前浜の海に触ってきた。
★金目鯛の煮付け食べた!
★学校関係の資料読み終わった。
ドアが新品になりました!
台風で吹っ飛んで、代わりのものがついてたんですが、それも若干穴開き気味だったのでおニュー嬉しい!
島の人っぽい業者さんがつけてくれました。
洗濯機のホースくっついてるとこの水道が変形してて、注水しようとすると水がぶしゃあする事件が起きました。
仕方ないので洗面器で水汲んで洗濯機にインを繰り返しました。
35リットルを3回。
けっこうきついよ!
でも頑張った甲斐あって、洗濯できましたー!
わあい。
手洗いして、脱水だけ洗濯機でやるほうが簡単だったよたぶん。
まさかここで洗濯機問題が浮上するとは驚きです。
港のよっちゃーれセンターに行きました。
英会話のジョエル先生と行ったから会話がお互いカタコトだったけど、なんとか頑張って意志疎通できた。
こうして英語スキルがアップしていくんだね……!
ジョエル先生も一生懸命日本語で話そうとしててナイスファイトだった〜!
今日のぐとに。
★郷土資料館に行った。
★多幸湾の湧き水飲んだ。
★神社行った。
神津島かってにお散歩ツアーしてきた。
とりあえずどのへんになにがあるのかを把握しようと思って、スタートした。
郷土資料館は気になってたから行こうと決めて、途中にある神社に寄った。
物忌奈命神社。
神津島の中でも中心的神社で、行事もやってるらしい。
社までの石段がなかなか急でムードある神社だった。
郷土資料館は神津島の歴史がよくわかる、かなり興味深いところだった。
村長さんが、わたしの生まれる前から同じ人だった。
まだ会えてないけど、名前ばかりあちこちで見てる。
おたあジュリアのすごさがいまいちよくわかってなかったんだが、ここにきて結構重要人物だと知った。
聖パウロが神津島村長を式典に招待するくらいにはキリスト教において尊いお方らしい。
韓国人女性って書いてあったものの、見た目は完全に日本人でなんだか親近感わいた。
展示品の中でもわたしが最もすごいと感じたのが、鈴木テル子さんの作品たち。
小包丁で木彫りの精巧な人形を作り、神津島の風俗を残そうと頑張った人。
島にずっといたわりには絵も上手で、昔の絵はがき描いたりしてたそうです。
もう亡くなってしまったそうで、残念。会ってみたかった。
人形もすごいし、絵もすてきなのでおすすめです。
受付のおばちゃんと仲良くなって飲み会に誘われた(笑)
ベーカリーでパン買って、食べながら図書館に行った。
高いとこにあって、地図上では小学校の隣だけど高低差がすごい。
ちっちゃーいけど児童文学が充実してて、きれいな建物だしすてきな図書館でした。
早速本借りてみた。
ふらふら散歩続けながら、ふと道しるべを見ると、多幸湾と書いてあった。
島の反対側の港で、たまに船がそっちについたりもするらしい。
ちょっと見てみたいなーという軽い好奇心で目指してしまった……。
実は、うちから近い前浜から多幸湾までは4.5キロほどあり、真ん中が山のため道路は全部急な坂道であった。
なかなか過酷なお散歩になってしまったわけだが、なんといってもカタツムリと蜘蛛の量が半端ない!
蜘蛛は家にいるかわいいやつじゃなくて、足が長いし色も複雑な強そうなやつだよ!
ずっと都道を歩いてたわたしだが、多幸湾まで2キロを切った頃にふと見えた看板。
「←松山遊歩道 0.5km」
車は車道に沿ってくねくね行かなきゃだけど、徒歩ならショートカットできるんじゃ!?
実際村内そういう小路いっぱいあるし。
そうしてわたしは楽してたどり着けると思い、松山遊歩道方面へ進路変更した。
結果、遠回りとなった!
なんでかっつーと、まず松山遊歩道自体が多幸湾より離れた位置にあるし、遊歩道が0.5kmじゃなくて、遊歩道まで0.5kmだった。
遊歩道は0.8kmもあった。
しかもその遊歩道ってのは完全な山道で、遊歩道っていうかもう初心者登山コースみたいな感じだった。
すぐ横が崖になってたり、蜘蛛の巣をそおっと破壊しながら進んだり……村歩きするだけの予定だったからチャラい装備でよく頑張れたなと思うわ。
でも途中に松山展望台なる場所があり、磯っていうか崖っぷちっていうか、波が岩場にパッシャアアンしてるさまがよく見えた。
かっこよかった……けど落ちたらやばい!
永遠に続くと思われた松山遊歩道は、空が明るいうちに制覇することができました。
多幸湾には1時間半くらいかけて、たどり着いた!
その間、徒歩の人はゼロでした。
やっぱり歩いてくとこじゃないんだねえ。
多幸の浜のほうが海きれいでした。蒼かった!
多幸湾には名湧き水に選ばれているおいしい湧き水があり、地元の人もペットボトルいっぱいに汲んでました。
わたしも持ち帰りたかったけど容器がなかった。残念。
ちょうどわたしが多幸湾に着いた頃、前浜行きの終バスが出たとこで、それに乗れれば200円10分で座って帰れたのにな……と思わずにはいられませんでした。
湿気がすごくて、歩き通しで汗もかいてたし、わたしの服はかなりびしょびしょだった。
帰ってすぐ、お風呂入りました。ぷしゅー!
いやはや、無事に帰ってこれて本当によかった!
険しい坂道や山道で、何度物忌奈命に無事帰還を願ったことか!
今日おまいりしておいてよかった!
そんなわけで、ちょっと島を散歩しようと思っただけのはずが、こんなにいろいろできちゃいました。
広いようで、やっぱり狭い。
まだまだ見てないエリアいっぱいあるから、少しずつ見てみようと思います。
今日のぐとに。
★調理部のクッキーおいしかった!
★図書室で本借りた!
★バレー部の練習に参加した。
学校に8時〜19時までいてみた。
先生たちなかなか帰らないんだね……大変ね。
わたしは講師だから時間勤務だから早く帰ってもいいけど、常勤の先生は時間も長いし委員会や係があってけっこう忙しそう。
でも楽しそうだから不思議!
高校の図書室、すごい蔵書の量だった。
美術画集もかなり揃ってて、村の図書館よりいいくらい。
司書さん常駐じゃないからいちいち鍵開けるのめんどいけど、たくさん利用したい。
3年選択の数Bの授業を見学した。
でも数学とってるのひとりしかいなくて、授業はお話しながらのすごくアットホームだった。
楽しかった〜!
ベクトルを学びました!
難しくてよくわからなかった!
今日のぐとに。
★インターネット開通できそう。
★美術室の溶剤を整理した!
★パイナップルケーキもらった。
経営企画室の室長さんに企画室について聞いた。
都庁関連の仕事らしい。
都立高校に勤める人もいるし、税金とりたてたりする部署や、オリンピックパラリンピック準備委員会があったり、いろんな公務員の中のひとつなんだって。
知らなかったー。
学校が雇ってる事務系の人っていう認識だった。
都庁に勤めたりしてたんだあ……。
やはりそこは、小中学校と高校でバシッとわかれてるんだね。
さすが高等だわ。
わざわざホワイトボードに書いて説明してくれた。
室長しんせつ!
ついに来週から油彩を始めようと思って、改めて油の道具確認した。
正直にいうと、汚い……。
わたし比較的きれいに使う派だったから、なんでだよ感いなめない。
こんなものをクールビューティー女子に使えなどと……言えるかよ!
美術室改造をやっていく必要があるなと感じた今日の片付けでした。
前任の先生が調合したらしい「秘伝のタレ」と「奇跡のタレ」はすっかり分離してるけど一応捨ててません。
今日のぐとに。
★七島信用組合のカードが届いた。
★わたしの出勤簿ができた!
★インターネットスタート日が決まった。
準備室にある、ゴツい備品たち。
窯っぽいのがあったから調べてみたら、七宝焼用の電気窯だった。
すげー! 七宝焼やりたあーい!
他にも、サンドブラストの機械とか、タイル割るペンチみたいなのとか、万力もろくろもあって、かなり充実してた。
いろいろやりたいけど、授業時間数めっちゃ限られてる……
限られた時間と戦わねばならぬのだね。
明日は都民の日だけど勤務らしい!