トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

12月1日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/02 00:34:26

今日のぐとに。
★AGESTOCK2012のサンボマスターライブに行った。
★ドラえもん劇場版をなつかしんだ。
★windows8さわった。

キトモに「チケットが2枚あるからライブに行かない?」と誘われて、行ってきた!
チケット2枚あるからっていう誘い方はわたしのやってみたいかっこいいことベスト10に入っている。
うらやましいぜキトモよ。
キトモからはサンボマスターのライブとだけ聞いていたが、実際は他のいろんな出し物もあるイベントだったらしい。
慶応義塾の学生たちが主催のでっかいイベントで、東京ドームシティのホール貸し切ってやってた。
windowsがかなり支援してくれてるらしい。
多めにwindows8の紹介ブースとってあって、舞台でも最新CM流してて、ブックレットも配ってた。
そこでアンケートに答えてくじ引きしたらキトモがクオカード500円分当ててた。しかもくれた。
わたしははずれでもらったあぶらとり紙をキトモにあげた。交換じゃないか!
けっこうしっかりしたホールで、わたしらは2階の椅子席だった。
1階は完全ライブホールになってて、若者たちがひしめき合いとんだりはねたりしてた。
サンボマスターの1曲目が青春なんたらっていう、かつてNARUTOに起用されてた曲で、嬉しかったー!
まさかアニソン入れてもらえてるなんて!
っていうかアニソンでこんなにテンションあがるんだわたし!
古い歌しか知らなくてごめんなさい!
音でかすぎてだいぶ割れてたけど、会場は大盛り上がりだった。
サンボマスターのボーカルの人がすごく盛り上げてた。
ライブってすごいなー。大きいライブって初めて行ったけど、かなりおもしろかった。
特に1階はもう、肩車して跳ねるみたいな芸当をそこかしこでやってて、タオルはとぶわボトルもとぶわで、これぞライブってやつですなっていうのが見えた。
上からライブを見下ろす感じがよかったよ。2階席。
座って聴けるのもわたしには高ポイントでした。
わー。感動したー!

最後のグランドフィナーレで、実行委員長の挨拶があった。
3000人くらい入る会場で舞台に立ってマイク持って、すごく緊張してるのに頑張って喋ってた。
うーむ、よかったよ。
スタッフの学生さんたちもとても頑張ったらしくて舞台上でぼろぼろ泣いてた。
若さみなぎるって感じですなー。
こんな人たちがこれから先、社会に出てゆくのかと思うと未来が楽しみだわ。
そんな瞬間をかいま見た。
行けてヨカッタです。しかもおごり! ありがとうキトモ!

帰りに帽子がないことに気づいて、席まで戻ったけどなくて、ウロウロした。
スタッフさんが拾ってないか確認してもらったら、もう最後の最後で疲れているのだろうけど対応してくれて、ちょっと待ってたら持ってきてくれたー!
ありがとうございます! ほんとに!
めちゃくちゃ寒かったけどあたたかい気持ちになったよ。
あとwindows8すごいわ〜。

▲ page top
12月2日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/02 23:58:46

今日のぐとに。
★取手アートパスみてきた。
★アートパスでトモエに会った。
★ニュー鍵ついた!

久しぶりに取手に行った。
一年間通ったからひょいっと行けるだろうと思ったが遠かった。
本がさくさく進んだよ。ずっと電車に乗ってた。
乗り換えたあとの発車するときの音楽がとてもなつかしかった。
これ鳴ったら安心して寝ていたな、取手のときは……。
駅に着いたら、ちょうどバスが行っちゃった後だった。
しかたないのでおすすめされた利根バスに乗った。たいへん不服である。
日本で一番高いバスなんだよ。ぎゃふん!
よもやこのタイミングで利根バスに乗るなんてな。くそう……でも待つの嫌だった。
美術館から見ようと入ったら、トモエの教え子に遭遇した。
お茶美にモデルしに行ったとき会ってるからおぼえててくれた。ありがとう。
そのすぐあとにトモエにも会った。わーい。
そして立て続けにタイラ先輩にも会い「展示してるからよかったら見てね」と言われる。
今年の一年はやばいと聞いてたけど、去年とか一昨年のほうがすごかった気がした。
こじんまりしてた。開催側は楽そうだった。
壁画2研の合体展示みたいのはおもしろかった。モザイクとステンドグラス。
4研の部屋は見ようとしたときちょうど閉室してた。
さっき美術館に向かっていたタイラ先輩がいて、どういう速度でテレポートしたんだよと思ったけど、ただ往復しただけなんだろうな。
わたしがわりとゆっくり見てたそれだけなのでしょう。
タイラ先輩は明日から総芸でOB展をやるらしい。
取手はあいかわらず広かった。
広いのは、いいなあ。
見て回ってる間にトモエに再度遭遇した。
いっしょに学食に行って時間をつぶし、学バスの出発を待った。
取手の学食は生協がやってて、とてもおいしそうなメニューがいっぱいだった〜。
わたしはケーキを食べて満足であった。
通ってた時にはなかった、テイクアウトなるものができてた。すばらしい。
帰りはトモエとまったり座って帰れてごきげんであった。わーいわーい!

母しゃんとモンキーターンの特番見た。
おもしろそう。すごく気になるキャラがいて、そいつが出てくるとつい目で追ってしまう……!

▲ page top
12月3日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/03 23:49:30

今日のぐとに。
★とてもきれいな映像のスカパーが映るようになった。
★母しゃんがSOTTEN代金くれた。
★あずきプリン食べた。

わんさんといっしょに帰った。
腕くんで食堂前をルンルン歩いているところでイチロウ先生に遭遇した。
うひゃっ。
「仲いいんだねええ」と言われてしまった。
寒いからくっつくんだい!
久しぶりにわんさんにちょっかい出せてうれしかった。

今日もめちゃくちゃ寒かった。
版画の部屋はストーブもついてるし、人もいるしでわりとあったかかった。
ストーブいいな〜。うらやましい。
アトリエの下の方がすごく寒いから、座るとあっという間に冷える。
立ってても頭ぼんやり足ひんやりの地獄になる。
床暖房がほしい。あとホッカイロ。

やっとこさコートのボタン付けした。
真ん中のがないまま先週いっぱい着てたのだ。
ボタン3つそろうとやっぱりしっかりした感じになる。
やっとこさつながりでいくと、やっと院入試の振り込みした。
願書を書いて出さねば……出願なんてまだまだ先だと思っていたころがわたしにもあったよ……。

▲ page top
12月4日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/04 23:33:32

今日のぐとに。
★お部屋の片づけした。
★もらい忘れのサインもらえた。
★もやし味噌カップ麺おいしかった。

夕方、ハマノさんといっしょに集金に回ったよ。
でも金を出せというとみんな嫌そうな顔をするので、ハマノさん精神的に撃沈してた。
かわいそうに!
みんなもっとやさしくしてやれよ!
すんごい消沈してた……本当におつかれさまです。
なぜ卒展の会計がハマノさんなのかふしぎです。
廊下でだべだべしてたらソメヤくんがやってきた。
「俺もSOTTENのほうではとりたてる側だからさ〜。たいへんだよ〜」
すみません。払うの遅れてすみません。
だいたい、払える人は昨日の時点で払ってるから、今日以降はただのつらい集金なのだそうだ。
お金払えって言いづらいよねやっぱり。
院試代が3万円もかかるのがいけないよ!

フクダさんにフランス語の話をふった。
去年一年間フランスに行っていたから、フランス語が達者なのだそうだ。
フランス語はむずかしいって言ってた。
ブとヴの発音の違いとかやってくれた。
なかなか発音できないぜ! 携帯バイブレーションの真似をするといいらしい。
おもしろかったー。
フクダさんかわいい!

銀太が自分のエリアを片付けたので、わたしも片付けた。
やっと片付けたよ。すまんねいつまでも主に紙類を重ねたままで。
片付けたのでちゃぶ台がしまえるようになったり、ストーブが出せるようになったりした。
わたしと銀太の布団距離も縮まる予定だふふふ!

▲ page top
12月5日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/05 23:47:19

今日のぐとに。
★おいしい温泉まんじゅうもらった。
★みなみさんとオーモリくんとイケダさんとの会食に参加した。
★チクジョウウンタントウを飲んだ。

ぼんやりしてたら、アトリエにイケダさんがきた。
伊香保温泉旅行に行っていたのだ。おかえり〜。
話し声がしてたのでおや、と思ってたら、みなみさんもいっしょだった!
みなみさんはイケダさんと同じ代の芸高生で、教育実習もいっしょだった子なのだよー。
彫刻科の面接を受けにきたそうな。
ふにゃにゃ〜。
あいかわらずのかわいさでござった〜。
みんなでイケダさんのお土産のおまんじゅう(おいしい!)を食べた。
お昼にオーモリくんとお昼を食べるというので、わたしもご一緒させていただいた。
はじめて大浦食堂のうどんを食べた。うむ。
昼ごろは日当たりもよく、あたたかかったから、外のテーブルで食べた。
楽しかった〜。
またいっしょにご飯食べたりお話したい〜。

3年生の展示を見た。
あっちこっちで展示してて、上に行ったり下に降りたりしてしまった。
映像とか装置のクオリティが高くて、技術持ってる感じだった。
3年生が集中講義の間、助手さんが受付やってた。
1階の受付担当してた助手さんも、あまりの寒さにあがってきて合流してた。
いいのか。

とうとうイケダさんがチクジョウンタントウ(漢方薬)を持ってきてくれた。
うーん……そんなにめちゃくちゃまずいということはない。
竹の香りがする。
箪笥のすみのほこりを飲んだみたいな苦い後味。
葛根湯のほうが甘くておいしい!
でもこれはこれで薬としてはアリだと思う。
と、チクジョウンタントウ(竹茹温胆湯)を飲んだ後に喋っていたらトモエに「ご機嫌だ……」と言われてしまった。
漢方薬ってテンションあがるんだね!
これを飲んだ後、ものすごくお腹が空いたけどそれは薬の効果ではないのだろうか。
もしそうだとしたら漢方のくせにものすごい即効性だよ。
風邪もうほとんど治ってるけど、飲んで大丈夫だったかな。漢方だから大丈夫か。

▲ page top
12月6日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/06 23:29:15

今日のぐとに。
★博多土産の「通りもん」おいしい!
★願書に封をした。
★大福とおすし食べたー!

実家に帰ってたゆいちゃんがお土産買ってきてくれた!
通りもんっていうお菓子で、濃厚な餡が入ってる饅頭的なしろものだった。
すごくおいしい〜!
有名なお菓子らしい。どうもありがとう!

講評を受けようとして先生とすれ違いまくって結局会えなかった。
特に夕方はずっとアトリエにいたのに、携帯にかかってきた電話に気づかなかったおかげで次の機会にまわされたらしい。
直接きてもらってまったく構いませんぞ!
っていうか電話より先にきてくれちゃっていいですからもう!
助手さんなんでそんなに慎重なの!?
くっそー。
その電話とれれば、講評受けられたのにー!
先生とはしょっちゅう電話のやりとりしてるかもしれないけど、生徒は電話なんて全然とらないんですよ!
アトリエすぐそこなんだから電話より直接きたほうが早いと思うな!
まあ……いいけどさ……今日じゃなきゃ爆発するわけでもないし。
次会ったらもう直接先生に言っちゃおうかな待つの面倒になってきた。

わんさんとよこまいがやってきた。
わんさんには2回もあったし、ハマノさんにも遭遇した。
むにゃらかむにゃらか。
版画メンバーにもっと頻繁に会いたい。

▲ page top
12月7日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/07 23:42:58

今日のぐとに。
★布と脚立でテントごっこして遊んだ。
★布を壁に貼り付けるの手伝ってもらった。
★布切るのとか長さ見るときも手伝ってもらった。

朝は郵便局で願書を出した。
郵便は番号ひかなくていいのに、ちゃんと見てなくてがっと番号引き抜いてしまった。
窓口のおばちゃんびっくりしてた。ごめん。
話には聞いていたけど、書留+速達+定形外で810円もしたよ。
あんなうっすい封筒送るのに810円もするなんて!
でも書留すごかった。もしものときの損害賠償額が。
とりあえず一安心だぜ。

日暮里繊維街に行ったら、冬のセール中だった。
100円の棚から探したかったけどやはり紫色は安価では売ってくれないらしい。
全然なかった。
特価サテンか綿100%で悩んで、少し安かった綿の方にした。
布買うといつも思うけど、きれいだよね〜。
アトリエに持って行って広げてたら楽しくなった。
布と格闘してたらクロキくんがきたので、手伝ってもらった。
ありがたや〜。
クロキくんと会話しながら作業できて楽しかった〜。
そのあと、切った布を脚立にかけてテントみたいにして、中に入って顔だけ出したり、中から写真撮ったりしてしばらく遊んだ。
あれすごくおもしろいよ。あったかいし。
またやりたい。
夕方に壁に布はりつけて、耐えられるかどうか見てたけどやっぱりけっこう布が重かったっぽい。
予定より短めにして3メートルにしたものの、返る頃には少しずつはがれてきてた!
くそう!
でも貼り付けるの手伝ってくれたアリマさんとフジシタさんどうもありがとう!
おかげで紫の中で作業できる環境になった。嬉しい。

地震で部屋がけっこう揺れた。
やはり七階は揺れが大きいようで、遊びにきてた版画専攻ズがかなり怖がっていた。
二階と七階では違うのね。
長かったし大きかったからドア開けてもらって窓から離れて「落ち着くんだ!」宣言した。
誰の卒制も影響なかったらしい。よかった。

▲ page top
12月8日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/08 23:31:23

今日のぐとに。
★モンキーターン1〜3話見た。
★電車で母しゃんと合流した。
★銀太が小説版あおえく2冊買ってきてくれた。

久しぶりのバイトであった。
院生さんと研究生さんといっしょで、バイトわたしひとりで、とてもアウェーであった。
あんなに錯覚の作品をつくっていても結局は論文を書かなければならないらしい。
そこが美術とは違うところだね。
昨日の久しぶりのラート3級挑戦で筋肉痛になったうえでのバイトだったから、あちこち痛かった。
午前中にお客さん全然こなくて暇な時間はいっぱいあった。
人がたくさんきてくれたら錯覚美術館続いていけるから、もっとみんなきてね。
シュークリームの差し入れがあって、わたしももらった。
おいしかった〜。
いつもより10分くらい遅く家を出たけど余裕で9時半に間に合った。
しかもまだ美術館開いてなかった。
けっこうまったり。

モンキーターンおもしろかった!
ありさちゃんの存在感がすごすぎる。
背景を見てどこの競艇場なのか当てる母しゃん……さすがじゃ。
本物のレースよりもわかりやすいところがいっぱいあった。
ありさちゃんの解説もたいへんわかりやすいよ、ありがとう。

帰りの電車遅れてたけど、寝てたから問題なかった。
今の季節、ぎゅうぎゅうだとあったかくてよく眠れる〜。
節電の影響で電気外されてるとこに座ると暗くてお休みモードになる。

▲ page top
12月9日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/09 23:29:39

今日のぐとに。
★英国水彩画展を見に行った。
★おいしいパンケーキ食べた。
★芸高のOB展を見に行った。

朝からゆーかさんとBunkamuraミュージアムの展覧会見に行った。
現地集合だったから、このへんだろうって思った道玄坂一番端っこのぼっちゃって迷った。
またここか……交番できいたら、やっぱり一本隣の道だった。
水彩画展はターナーがよかった。
ターナーは水彩の方が好き。きれい。
あと幽霊っていうタイトルの白黒の絵がおもしろかった。
展示室の椅子がモリスのデザイン柄で、すんごい目立ってた。
まあまあな展示であった。

その後、歩いて原宿まで行った。
ゆーかさんが食べてみたいというパンケーキ屋に行った。
列に並んだら店員さんが受付しに来て「次は3時半から並べます」と言った。
要するに、受付する→並ぶ→店に入る、の順番らしい。
そして受付してから並ぶまでに3時間くらいかかるということ。
ふざけんなー!
というわけで、そこはやめて別のお店をゆーかさんが検索。
ちょっと路地入ったとこのパンケーキ屋に行ったらこれまた並んでた。
でもこっちは店内が狭いだけで、並んでれば入れるっぽかったので挑戦。
もっと回転よくならねえのかよとは思ってたけど、ラーメン屋みたいにはいかないんだね。
結局一時間くらい並んで入った。
パンケーキふわっふわでおいしかった〜!
でももう行かないな。
平日のもっと空いてる日なら行ってもいいけど、パンケーキなのに1000円くらいするしな。
わたしら頑張ったよ。並ぶの頑張った。
腹ペコに突然食べ物入れたのでお腹の調子が悪くなった。
ゆーかさんがファミチキ買ってくれたので回復した。やったー!

ゲーセン寄りつつOB展へ。
たまたまおぎがいた。なんというタイミング。
おぎがプロデュースした5期〜34期の芸高OBが出してて、おもしろかった。
司書のタナカさんにも会った。
わいわいした。うーむ、芸高クオリティ。
元気がでたよ。
だが今日はものすごく眠い一日だった。むにゃむにゃだった。

▲ page top
12月10日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/10 22:52:25

今日のぐとに。
★銀太に微分と積分を教えてもらった。
★イケダさんが紅茶買ってきてくれた。
★おふとん一枚たしたらあったかい。

作業はぜんぜんしなかったけど、イタリア語予習は間に合った。
だがしかし、急いでやったところまでは進まなかった。
おそろしいことに文法がよくわかんなくてね!
正直、過去形を完璧にはしてないから、条件がいっぱいあるとわからなくなっちゃうのである。
英語みたいな形ならわかるんだけど、イタリア語の過去形は英語の過去分詞形みたいな形になるので、とてもわかりにくいよ。
それがさらにナントカ法とかナンタラ法とかになるともう、なにがなんやら。
というわけで混乱したぜ。
わかるところとわからないところが激しすぎる。
文法はわかんないけど、文章を訳す方はちょっと慣れてきた。
間違った意味をあまりとらなくなったぞ、ふっふっふ。

先週の金曜日に貼って帰った布が、今日行ったらはがれてた。
美しくキャンバスにかかってた。
布は本当に使い道いろいろで楽しいなあ。
でもはがれちゃったのは問題なので、またすぐ貼り直さねばならぬ。
その前にくっつき虫をとらないと……そのために脚立を借りねば。
やることいっぱいだー。

母しゃんにくつした買ってもらった。
防寒グッズが増えた。わーい。
こうして冬を乗り切ってゆくのだ。

▲ page top
12月11日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/11 23:24:59

今日のぐとに。
★モエさんにマニュキア塗ってもらった。
★カップしるこ食べた。
★ステーキ食べた。

絵具の入ったボールを持ってたら、手がものすごく冷たくなってた。
アクリル絵具、冷たいからな……。
油絵具はあったかい気がする。
酸化で乾くからかなあ。
寒くて寒くてどういうことなのこれって思ったら、暖房入れ忘れてた。
なんだよ!
それじゃあ寒いに決まってますよそりゃあ!

モエさんがお昼頃アトリエにやってきた。
ネイル道具を学校においていて、希望すれば塗ってくれるというので、お願いした。
何色がいいかきかれたので「紫!」と答えたら、紫っぽい藍色で塗ってくれた。
わーい。きれいだー!
塗る前にやすりで爪の形を整えたり、爪と指のすきまぎゅっぎゅってやったりしてくれて、それがとても気持ち良かった〜。
マッサージみたいだった。
塗った後にはみ出しを修正するときも指先こしこしされて、マッサージ気分だった。
嬉しいな〜。
モエさんはマッサージも上手であった。
わたしのあと、イケダさんとユイさんも塗ってもらってた。
イケダさんのは青のキラキラグラデーション入っててきれいだった!
爪がきれいなのでテンションうなぎのぼりだった。
ありがとうモエさん!
しかしこのすてきな爪に合うよう、かっこいい服装をしなければ!
塗ってもらった後、絵描いたら早速さきっぽのほうはがれてきちゃった。うえーん。

▲ page top
12月12日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/12 23:51:56

今日のぐとに。
★豚骨カップヌードル食べた。
★プリンターのインクを買ってきた。
★超甘口だけどおいしいワイン飲んだ。

ヨドバシカメラが10時開店だと思って、時間調節して上野に着いたら9時半からやってたらしい。
だったらいつもと同じ時間でよかったよね!
ついでにポップンやろうと思ってゲーセンに寄ったら、なんと今日からバージョンアップらしくて、どこのゲーセンも下の箱開けて設定してた。
なにー……というかもうバージョンアップするのか。
わたしにとってはサイクルが早すぎて、曲を出す努力をする前に全部解禁になっちゃうよ。
今回はいっぱい変わったところがあるらしく、スタッフさんの頑張りがうかがえる。
むむ〜。とまどいつつも、楽しみじゃ。

アトリエにひとりで寂しいぜと思いきや、お昼にハマノさんがきてくれた。
わーい。
会話すると楽しい気持ちになる〜。
廊下に出たらあおけんに呼び止められ、アリマさんが現れ、赤いタイツについて話した。
タイツだからと見せるんじゃありません。
5時に帰ろうとしてたら絵具があまって、それでドローイングしてたら、発狂帰りのイケダさんとトモエがやってきて、一気ににぎやかになった。
夜は人がいると楽しい〜。

12年の12月12日は、年月日がぞろ目になるめずらしい日なんだって。
次は2101年の元旦だから約100年後だそうな。
一生で最後のって聞いたけど、ハマノさんは「頑張れば次のぞろ目も生きられる」って言ってた。
ぞろ目だなあと思うとすごく特別感あふれる。

▲ page top
12月13日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/14 01:47:16

今日のぐとに。
★たこ焼きパーティに参加した。
★TAKEYAに買い出しに行った。
★SOTTENの顔合わせに出た。

SOTTENの人数が大幅に減っててびっくりした。
辞めた人がすごく多いらしい。
普通に考えても五万円などという額は学生に払えるレベルじゃないものね……。
わたしも母しゃんに払っていただきました。ありがとう。
しかし当初の予定の半分くらいに減っちゃってて、このままでは資金が足りないらしい。
ううむ、たいへんなものに関わってしまった……。
せっかく出すからにはいい展示にしたいよね。
みんな出したらいいよ!
いろんなことできる能力は個々人にあるけど、お金だけは頑張れない、それが藝大生だよ。
協賛金か出展者を募るしかないらしい。
はあ……。

会議後、たこ焼きパーティに行った。
おいしかったー!
すごく豪華なたこ焼きが焼けてた。
おいしかった!
会ったことあるけど誰だっけ! っていう人もきてて、お話できて楽しかったー。
久しぶりにあった人もいて、和気あいあいであった。
最後には焼きそばも焼いて豪華のうちに終了した。
みんなで食べるご飯はおいしいよ〜。
ほくほくした。
キンカンやらスパイスやらが入った本格派ホットワインも作ってくれてて、いただいた。
おいしかった!
キンカンもこっそりもぐもぐ食べたら美味であった。
あれはまた飲みたいぞ。
アリマさんとクレさんと買い出しの待ち合わせに行ったら、ナツミさんと会えなくて、手分けして買い出しをした。
御徒町の近くに紫の建物があり、TAKEYAという店が入っていて、いろんなものをものすごく安く売っている。
酒コーナーでお花型金箔入りの日本酒買って、アリマさんと飲んだ。
かわいいしおいしかった〜。
しあわせでした。呼んでくれてありがとう〜。

帰りがすごく寒かった。息が白かった。

▲ page top
12月14日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/14 23:44:14

今日のぐとに。
★山下さんの白隠の話おもしろかった。
★油絵具に突入した。
★レンジ半熟卵つくった。

今度Bunkamuraザ・ミュージアムで開催する白隠展。
その監修をした山下裕二さんの集中講義があるというので聴きに行った。
白隠展があるのは先日Bunkamura行ったとき知って、山下さんのことは去年も集中講義きてておもしろかったから覚えてた。
白隠展の監修したって話を聞いてなるほどタイムリーって思った。
前回は若冲の話ですごく盛り上がったけど、今回もとてもおもしろかった!
できれば毎年聴きたい。
美術史家なんだけど若手作家の作品もいっぱい見てるおじさんなのだ。
とにかく話がおもしろすぎて笑いの絶えない講義になるのだよ。楽しい。
白隠の作品についてちょこっと解説もしてくれたので、見に行くのが楽しみだわ!
禅問答の話とかめずらしい達磨の絵とかおもしろかった。
わたしはいつも作品と歴史や年代を合わせて覚えられないのだが、覚えるコツも教えてもらった。
やっぱり文字情報で覚えるんじゃなくて、頭の中に年表を置いといてそこに絵や人物やらを並べていくんだって。
これならわたしにもできそうだ……。
山下さんが力いれてる展示はいい展示だしおもしろいしおすすめ!
全国にちらばってる白隠の作品を40か所くらいから頑張って集めたらしい。
門外不出のでっかい掛軸もお願いして借りてきたんだって。
白隠の絵もすごくかわいいからおすすめだよ〜。
みんな見に行こうぜ!
わたしも見たい。
ちなみにSOTTENのゲストに山下裕二さん呼んでるらしい。
講評してもらえるっぽい。ぎゃー嬉しい!

新しく買った靴下にさっそく絵具つけた。
マニュキアもはげてきちゃったからのびてる部分切ったんだけど、爪が短くなるとなんか化け物っぽい指になった。
うえーん!

▲ page top
12月15日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/15 23:58:31

今日のぐとに。
★期日前投票しに行った。
★銀太がほうじ茶オレ買ってくれた。
★大量のとり皮を食べた。

土日は刺身が安いので、たいていどっちかでお刺身食べます。
週一でお刺身デーがあるってすてきだね。
今日は大きめホタテいっぱいいらっしゃった。おいしかったー!
わたしはサーモンも好きだが、ホタテも大好きである。

最近わたしの帰りの遅い日が多かったからつまみ用に買ってたとり皮が消費されずに残っていた。
朝ご飯のおかずにした。
それでもいっぱいあったから、夕飯のときにまとめて焼いた。
まれに見る大量のとり皮だった……ほとんどわたしが食べた。
ものすごいとり皮デーでもあった。

夕方、銀太と待ち合わせて期日前投票しに市役所へ行った。
けっこう人がいた。
期日前投票ってほとんどいないイメージだったけど、こんな小さな市でもこれだけ期日前投票する人がいるってことは、もっと人口多い町はすごいことになるんだろうなあ。
投票終わったとき係の人がちょうどいなくて、マスクもらえなかった!
わたしの後に投票し終えた銀太はマスクもらってた……うらやましい。
と思ってたらくれた。
「わし風邪ひいてるから」
銀太は知らない人からしたら全然風邪ひいてるようには見えない。
そしてわたしにくれずに、自分でつけろよ! マスクだいじに!

謝恩会の上野精養軒メニュー見てるだけで幸せになれる。

▲ page top
12月16日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/16 23:25:07

今日のぐとに。
★全日本ラート選手権大会に行った。
★つくばエクスプレスに乗った。
★ポップン無料で1プレイできた。

つくばに行ってラートの大会見てきた。
日本で一番大きな大会で、ラートのワールドカップみたいなやつの選抜も兼ねているらしい。
わたしは3級ができないからまだ出れないのだけど、観客として見に行った。
大会Tシャツのデザイン採用してもらったから、一枚もらえるって聞いて喜んで行ったよ。
つくば遠いぜって思ったけど、電車一時間半くらいで着いた。
取手と同じくらいかよ。すごいよ。
つくばエクスプレス快速がジェットコースターみたいに斜め&上下移動を繰り返し、あまりにも速いスピードで走ったので、あっという間に着いた。
地下ホームや車内は鼓膜がぎゅうってなるくらい、つくばエクスプレスの威力すごい。
つくば駅前は公園で広くてきれいなところだった。すてき。
10時到着をめどに行ったら、ちょうど開始も10時だった。
駿河台の友達に遭遇したあと2階の観客席に行ったら、ちょうどひわ先生が練習してたところだった。
たむさんもいたのでおーいと挨拶し、これまたちょうどラート協会会長のニシイさんがいたのでわーいと手を振った。
インカレは学生大会で4年間の制限つきだったけど、全日本は制限なしなので社会人もたくさん出場していた。
競技レベルも高くて、正直どうしたらそんなことになるんだよウワーっていう技がいっぱい繰り出されてた。
すごいよー!
とっても楽しかった!
競技が全部終わった後、デモンストレーションの準備時間にTシャツ贈呈式してもらった。
観覧者の人たちぽかーんしてたけどね。
かわいくできてた。完全に希望通りに。嬉しいわー!
早速着たら、芸大でいっしょにラートやってる子らも着てきてて、おそろいになった。
デモストもいっぱいあって楽しかったー!
吉川さんっていうラートパフォーマーの人は完全にプロ演技だった。
とてもきれいだった。ふぉあー。
最後、閉会式準備で席に戻ろうとしたら駿河台の子たちと上野でラートやってる子たちが「いっしょに入場したらいいですよ」「しちゃいましょう!」「大丈夫ですよ、このTシャツ着てるから!」と言ってくれて、選手でもないのに並んで入場して閉会式を選手と同じ目線で見てしまった!
すみません! というか本当にゆるいなラートの大会は!
そのあとの記念撮影にもばっちり写らせていただいて……しかも真ん中で……。
本当にありがとうございます。またラートしよう〜。
ちなみにひわ先生は斜転部門で優勝してた。おめでとうございます〜!

帰りにはつくば駅前にずらーっとペットボトルに紙をかぶせてできてる灯篭が並んでて、キャンドル祭してた。
きれい! 子供たちのワークショップで描いた絵をキャンドルにしてるらしい。
わたしが並木道を歩いているときにイルミネーションが一気にぱっとついたし、聖歌隊のゴスペルは聴こえてくるしで、大会以外も素敵なイベントたくさん見れた!
昼にうっかり迷い込んだSEIYUのゲームコーナーでポップンやったら、カード当ててお金いれなくても1プレイできた。
こ、こわい。どういうことだ。
しかしやっちまったものはしかたないので、ありがたく1プレイいただいておくことにした。

帰ってから銀太にPSPやらせてくれーと言ったら、銀太のPSPがカセットを読み込まなくなってた。
うわー!
ダウンロードプレイしかできない機体になっちまったらしい。
そんなことってあるんだねえ。

▲ page top
12月17日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/18 00:08:29

今日のぐとに。
★おうちしゃぶしゃぶ食べた。
★講評をいっこクリアした。
★今年最後のイタリア語が終わった。

朝、上野公園を通ったら「ただいま、待ち時間ほぼゼロで見れます!」とツタンカーメン展のお兄さんが言ってた。
待ち時間がないのはいいけど2500円はやっぱり高いよ。
他の美術館が沈黙する月曜日の上野公園内でも、ツタンカーメン展だけはやっている。
毎日呼び込みを聞いているし、そろそろ飽きてきた。
せっかくの立地なんだからもっといろんな展覧会やってくれればいいのに〜。

選挙の結果待ちで新聞がちょっと遅かった。
いつもなら天気予報の一番上は東京なのに、今日のは北から並んでたから、最高気温1℃最低気温−3℃っていう札幌の気温をうっかり東京のことかと思ってすごくびっくりした。
今いきなりマイナス気温になられたら耐えられない!
朝は雨が降っていて寒かったし、昨日だけだったなあったかかったのは。
12月中に雪が降ることはさすがにないのだろうか〜。

今年も入試のお手伝いバイト募集がきた!
去年は旅行の予定が入っちゃったからキャンセルしたけど、今回はなんとか全部出られそう。
試験のバイトやりたかったんだ〜。
さっそくエントリーしよう。

▲ page top
12月18日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/18 23:14:51

今日のぐとに。
★おいしい卵を食べた!
★オリーブオイルにパンつけて食べた。
★トモエがパンと焼きそばを交換してくれた。

トモエに、以前わたしが食べたぺヤングの激辛焼きそばを買ってった。
するとトモエがパン屋さんのおいしいパン(甘いの)と交換してくれた。
トモエがくれたパンは真ん中に卵の甘いの入ってるやつで、とてもおいしかった。
激辛焼きそばは食べるとすごいひぃひぃするけど、いいにおいだった。
さすがのトモエも「涙が出るほど辛い」とおっしゃってました。
なんて破壊力の焼きそばなんだ。
本当に油断ならない辛さだ。

昨日の夕方、紙に「とてもすてき!!」と墨で書いて急いで帰った。
朝アトリエに行ってみるとこれはなんだと聞かれたので、発狂ですと答えておいた。
とても明るい発狂の仕方だと受け止めてもらえた。
わーい!
紙にいろいろ描くの楽しい!
だがやはりでかい紙だと一回にかかる時間が多いので、雑になる。
む……紙もたまたま持ってたロール使ってるけどもうちょっといい紙にしたいな〜。
ロールにしたまま放置してた紙だから、丸まる力がものすごく強いよ、この画用紙。
まっすぐな紙を使いたいものだ……。
卒制の配置も決まって、なんだかとても楽しみである。
きっと素敵な展示になるであろう〜。

ポップンしに行ってきたけど、やはりお金いれないとできないモードだった。
難易度が変更されているからおっかなびっくりやってたんだが、最後に知ってる曲をやろうって思ってチャレンジしたら、以前はできたのに全然できなくなってて、たぶん難しくなっていたんだと思う。
ポップ君の配置が違ったように思ったのだが、わたしが下手になっただけかしら。
これは慣れるまで時間がかかりそうだなあ。
すぐ慣れるほどはやらないしな。
もともと曲選びに時間がかかっているのにさらに時間かかってしまうぜ。
らくらくすいすいできたらいいのに!
上野のゲーセンはポップン台の配置が3階から4階に変更になってて、すごく行きづらくなった。
もっとさっと入ってぴゃっと出れるところに置いてくれていいのになあ!

▲ page top
12月19日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/19 23:28:00

今日のぐとに。
★水彩紙ロールで買った。
★体育館予約のサインもらえた。
★お昼前に生協に行ったら品ぞろえ豊富だった。

紙について調べてたら、最近は通販サイトが最もお買い得だと知った。
驚きの安さである。
ロールの場合は店頭で買っても中身確認するわけじゃないから、通販でもいっしょかなと思う。
むしろ持ってきてくれるのは嬉しい。
だが配達待ってたら間に合わないんだ!
というわけで、通販ロールは次回のお楽しみにして、今回は世界堂に行くことにした。
世界堂もそこそこ割引してくれてた。
種類は少ないけど。
大きさと値段と厚さとみみ付きを考慮して、ミューズの250gくらいの水彩紙に決定した。
みみ付きの紙っていいよね。
紙の端のぺろぺろしてる薄い部分。
ちっちゃくカットしてあるとぺろぺろが目立ってかわいいんだが、さすがに135pにもなると気にならない。
残念だぜ。
10m巻き重かった。他に買おうと思っていたものは全て買うのを断念したし、こっそりゲーセン寄ることもできなかった。
でも自力で運べたぜ。すごいだろうわたしの腕。
高かったけどやっぱりロールだとお買い得な気分。
いっぺんに大量に使える。まだまだある。
お会計が7025円で、10020円出したら、おつりが2995円だった。
正しいよ。
でもわたしは7015円と聞き間違えて20円を出しちゃったんだよ。
一言なんか言ってくれればもう10円出しましたよ!
わたしがものすごく小銭を求めてる人みたいじゃないか。違うよ!
朝っぱらだったから店員さんまだ寝てたのかもしれない……お財布ぱんぱんになっちゃったよ。
まあ間違えたのはわたしなので店員さんは悪くないのだよ。
ただそこで「25円ですよ?」って言ってくれたら「さすが店員さんだぜ!」となるってわけよ!
ティティーン!

昼間、アトリエにひとりでいると波のようにザザーンと眠気が押し寄せる。
ちゃんと寝てるんだけどなあ。
朝は起きはするけど寒いから布団からなかなか出られない。
そういえば夢にジョイポリスで入った人形屋敷サウンドホラー館がでてきた。
けっこうリアルに出てきた。あれはまた入りたい。

生協おにぎりのバジルチキン食べた。
久しぶりに食べたけど、生協おにぎりのへんなフレーバーすごく好き。

▲ page top
12月20日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/21 00:06:09

今日のぐとに。
★肉の焼けるにおいを感じた。
★前売り券をゲットした。
★はらドーナツのクッキーおいしい!

また世界堂に行った。
ついでに隣の映画館に寄って、前売り券を買った。
はじめてあのビルのエレベーターに乗ってスケスケ階下を見下ろしながら9階まで上がった。
9階はけっこう高かった。
高所恐怖症じゃないけどこれは落ちたら危ないかもしれない。
だがここまでの高さがあるともう、空を飛べるんじゃないかって気までしてくる。
いい高さじゃないか!
ドラマだったら爆発しそうなエレベーターだからカップルにおすすめ。
バルト9も初めて入ったけど、すごい空間だった。
新宿っぽさをまるで感じさせないおしゃれな雰囲気、謎の機械と売店、チケットカウンター、まあるくなったホール状ロビーは全体に茶色だった。
まったり映画見て余韻にひたるにはよさそうな空間だった。
あそこで映画見るの楽しみだな〜。
銀太の分も買ったので、前売り券を2枚購入したわけだが、2枚買うって行為がもうかっこいいよね。

5階で油画忘年会やってた。
教授陣もみんなきて、おいしいものを食べているようだった。
煙は上にあがりますので、わたしたちのアトリエがある7階までおいしいにおいがただよってきましたよ。
やめろ! お腹がすくだろうが!
お肉の焼けるにおいはもはや苦行レベルでわたしの腹を攻撃してくるのでありました。
最初は隣の部屋がやってるのかと思ったけど確認したらもっと本格的なイベントでびっくりだ。
上機嫌のイチロウさんがふらふらやってきて、絵にコメントした後に肉の話をもちかけたところ「今日はコンパだから」と言っていた。
帰宅途中、上野公園で立ち話をしていたらイチロウさんがひとり夜道を歩いていた。
そこでも「今忘年会やってるから、おいしいもの残ってるよ、食べたら」と言われた。
全然食べに行ける雰囲気じゃなかったんですよ!
そんなこというなら皿にもりつけて持ってきてくれよほんとにもう!
むしろ早く言ってほしかったよね! 学校にいるときに!
心の底から食べたかったよ。食べたかったんだよ。

卒制の展示もモメモメしていて、だがなんとか決まったようだった。
卒制が佳境のこの時期、みんな頭おかしくなるのはいいけど明るい方向におかしくなるべきだぜ。
だれかが悲しむのはよくない!
そしてわたしがイケダさんをいかにだいじ思ってるかということが浮き彫りになりすぎて、帰宅後ぐちったすまぬ!
みんないいところあるし好きな人たちなのに、好きな人たちにも序列をつけられるようなぴかりんで、ごめんね!

極限まで腹減りなところへご飯食べたからお腹が調子悪い……。

▲ page top
12月21日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/21 23:26:26

今日のぐとに。
★ヱビスビール飲んだ。
★今日締切のものごとを無事完遂できた。
★お風呂が柚子湯だった!

隣の部屋がとてもにぎやかだった。
笑い声がいっぱい聞こえてくるのが続いていたので、うるさすぎるとトモエぷんすかしてた。
夜通しずっとそんな調子だったらしい。
静かな夜のはずが人が思いのほかいっぱい人がいて、あちこちから声が聞こえていたのだとか。
制作するために残ってるんじゃないんかーい!
このアトリエ使えるのもあと少しだし、テンションおかしくてうっひょーってなってたのかもね。
でもうるさすぎるのはいかんよ。
むしろなにがそんなにおもしろいのか教えてほしいくらいだ。
廊下から見たら電気ついてなかったので、暗い中で集まってワイワイしてたのか……と思うとこわいわ。
トモエが壁にパネルを掛けて、上から和紙はりつけようとしてたときに壁がドンドンってされて「やめろー!」とトモエが言ってた。
かわいかった。
たぶん釘とか打ってたんだろうがなぜこのタイミングでってつっこみたいくらいベストタイミングの妨害であった。
さっきまで笑ってたのに……なにを打ちつけているのかも気になる。

連日学校に泊まってて疲れがピークな人がいるけど、すんごい疲れてるわほんと疲れてるわって言ってくるくらいだったら、帰れよ。
帰って休養とれよ。
そんな状態でいい絵が描けんのかよ。無理だろ。
っていうか、別にそこまで遠くに住んでるわけじゃないんだから家帰ればいいじゃないかー。
なんの癒しもとってないからそんなふうになるんだ。
癒しは必要だよ。精神を病むのはいかんよ。
と、卒制が心配な割に毎日帰宅してまったり睡眠とっているわたしが書いておく。
わたしはイケダさんとトモエに会うだけでもうきうきだけどな!

イケダさんはインフルエンザにかかってしまったそうです。
おだいじに……!
あまりに具合悪いイケダさんに「代返してやるよ!」と言ったものの、わたし実は代返がものすごい苦手なのである。
トモエが出席カードをくれたので、着替えて変装して誰もわたしのことをわからないような格好で出してきた。
字もかなりイケダさん的に書けたと思うんだ!
ものすごい達成感を得たが、実際こんなことは呼吸するかのようにできる人がいっぱいいるんだよ。
むなしい。
でも出せたよ。やったよ、やったんだ、わたしは。

かぼちゃがすごくおいしい!

▲ page top
12月22日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/23 01:07:15

今日のぐとに。
★ケーキ食べた!
★銀太の誕生日お祝いした!
★セブンイレブンおでん食べた。

銀太の誕生日!
おめでとうございまっする!
バイトからの帰りに駅で銀太と合流し、ケーキ買いに行った。
わたしたちがケーキを買っている間に母しゃんは買い物をしてきてくれた。
銀太に誕生日プレゼントと言って布団カバーあげてた。いいなー。
クリスマスシーズンだからかゴージャスなオードブルがあって、食卓が豪華に。
銀太の誕生日といえばピザなので、わたしと銀太で近所のピザ屋(徒歩1分くらい)に買いに行った。
お持ち帰りにすると一枚無料になるのだ。すごいサービス!
おいしかったー!
だいぶお腹いっぱいになってきたころ、母しゃんがアメリカンスペシャルのことを「隠してたけど実は私、これが一番好きなんだ!」と言い切った。
わたしたちの反応は「知ってる……」「それ前にも聞いたよ……」だったので母しゃんは驚いたようであった。
全然隠せていなかったことが判明して母しゃんは笑い出してしまい、なかなかにいつものツボはまりバージョンであった。
ケーキはわたしは栗のミルクレープを食べたよ。
クリスマスだからか、ケーキの種類少なかった。
先日、銀太と母しゃんはケーキを食べたと言っており、どのケーキにしようかけっこう悩んだ。
モンブランにしなかったのは銀太に値段上限聞いたところ「300円以内」と言われたからだよ。
モンブランは390円だったんだ……!

豪華な誕生日ご飯後、モンキーターンと青エクぶっ続けで見た。
青エク借りるのを誕生日プレゼント扱いにしてもらってるんだが本当にそれでいいのか!
やはりぺヤングの激辛やきそばもおつけしますね。
うむ。アニメぶっ続け見はさすがに目が疲れた。

クリスマスまではまだちょっとあるけど、錯覚美術館は今日が今年最後の公開となったことだし、サンタ帽子持って行った。
そして先生やゆーかさんにかぶせて華やかな錯覚美術館にしておいた。
めいじろうくんのでっかいぬいぐるみがいるんだけど、そいつもサンタ帽がすごく似合ってた。
年末に向かって一直線という感じだー。

▲ page top
12月23日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/24 00:45:47

今日のぐとに。
★ラートおさめした。
★藝大でやってる展示みてきた。
★棒寿司食べた。

ちょっと早めに着いたから陳列館と博士展を見てきた。
渡辺先生の遺作展おもしろかった……!
図録を無料で配っていたのでもらったが、やはり本物の方がずっとよかった。
でかい作品とか、写真が小さくてよく見えなくなっちゃってた。
見れてよかったー。

午後からラートだった。
久しぶりだったから体かたくなってた。
寒いせいもある。
バドミントンして走ってからラートやって、ラートの後にちょっとだけバスケした。
盛りだくさんの運動量だったよ。ひいこら。
全員がそろったわけではなかったけど卒制のDMを渡せた。
そしたら子どもらの親御さんたちが、ほかほかどら焼きやおしゃれなマドレーヌをくれた。
すげー!
いつもありがとうございます!
意図せず女の子の裸を見れたりお風呂でバッタリ会ったりすることを「ラッキースケベ」というそうだが、わたしはわりと「ラッキーお菓子」だと思う。
帰りにもヒワ先生がクッキーくれた。
わーい。
帰る頃には体育の教授もきてて、挨拶して鍵締めをお願いした。
塩野七海さんの本を進めてくれたことのお礼も言った。
だが先生が偉大すぎてろくに話がかみ合わないぜ!

近所の駅前で、昼は太鼓、夜はブラスバンドの演奏をしていた。
クリスマスイベントなんだろうな〜。
ブラスバンドのほうは夜だし人通りも多くて、けっこうたくさんの人が立ち止まって聴いてた。
その曲がすごく聴いたことあるものなんだがなんなのかわからなくて、家に帰ってから銀太に尋ねた。
そしてしばらくふたりで考えて、もしかして幻魔対戦なのでは!? と気づいた。
銀太に調べてもらって音楽を探し当てて聴いてみたら、やはりそうだった。
幻魔対戦なつかしい〜。
また見たくなってしまったわ。
冒頭が衝撃的過ぎて内容あんまり覚えてないけど。

▲ page top
12月24日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/25 00:14:06

今日のぐとに。
★クリスマスヴェスパー行った。
★銀太が小柱卵とじセットおごってくれた。
★DVDぜんぶ見れた。

毎年この時期に開催の、メサイア研究部つながりのヴェスパー行ってきた。
クリスマス会みたいなもので、メサイア教えにきてくれてる夫妻の拠点である久我山教会で。
年々お客さんが増えてるみたいで嬉しい限り。
基本的には、挨拶→歌→黙祷→歌→聖書読み合わせ→歌→お言葉→コンサートの流れ。
読み合わせもマタイの1〜12節だけしか読まないから、あっという間だよ。
むしろ歌がうまく歌えるようになりたいわ。
今年はコンサート演奏者が16人と過去最多で、曲もたくさんだった。
時間も今までで一番長かった。けっこう時間おしてた。
コンサートはメサ研の現役生やOBが演奏するんだけど、今日はゲストもひとりきてた。
ピアノいっぱいと、ヴァイオリン、オーボエ、フルート、リコーダーが鳴ってた。そして歌。
若さみなぎるって感じだった……若いってすごいね!
一応今年は総芸に教育実習に行っているので、わたしのことを見かけたっていう生徒もいてくれて、どうもありがとうです。
昨日電話かけてきたオサナイさんも間に合って歌で参加だった。
伴奏とはじめて合わせるって言ってて、順番が来て前に立って確認したらなんと伴奏の子が違う楽譜持ってた!
主催のミキさんのミスだったらしい。ぎゃふーん!
急いでコピーされてきた。
よかったにゃ〜。
弾いてる姿や歌ってる姿もとてもすてきなので、聴くだけでなく見ててもすごく楽しかった。
閉会後はいつものように近くのかわいいレストランでみんなでご飯食べた。
わたしは演奏してないけどいつもごちそうになってる! ありがとうございます!
おいしかったー!
生徒の手作りケーキや差し入れプリン、お母さんの手作りおかき、お菓子などいっぱいおいしいものをいただきました。
音楽科にかこまれてるとそこはかとなくリッチな気配が感じられる……!
かわいい芸高生(音楽科)をたくさん見られて本当に楽しかったわ!

おいしいコーヒー飲みながら借りてきたDVD見た。
全部見れた。
あとは母しゃんにも見せるだけだ!

▲ page top
12月25日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/25 23:27:19

今日のぐとに。
★クリスマスなメニューでハッピー!
★錯覚美術館から協賛金いただけることになった!
★クリスマスプレゼントにヱビスビールもらった!

蟹の甲羅でグラタン
若鶏のローストチキン
めかじきバジルソテー
めかじき香草焼き
ジングルベルかまぼこ(サンタ&ツリー柄)
チョコ、おかき

というわけで、クリスマスなおいしいものをいただきました。
生協で買っておいた逸品たちだぜ!
ローストチキンはいいお肉を使っているちょっと高級なものらしく、なんだかとってもおいしかった。
チンじゃなくて湯煎というところからも高級感がただよってくる。
グラタンおいしかったー!

電車で母しゃんと遭遇した。
わたしが車内に陣取ってたら、ホームを歩く母しゃんを見つけたので呼び入れた。
母しゃんは早朝以外、夕方でさえ上着脱ぐほど暑いらしい。
すごい……わたしは寒いよ。
いっしょに買い物して帰宅したら、すぐにピンポン鳴った。
母しゃんが出ると、サトコさんが「メリークリスマス!」と立っていた。
わーいサトコさんだー!
と思って近づいたら「メリークリスマス、これあげる!」と、ヱビスビール500ml×24缶入りのダンボールをくれた。
すげー!
ありがとうサトコさんとってもありがとう!
クリスマスプレゼントがヱビスビールだなんて、わかってらっしゃいますね……!
サンタならぬサトコさんがきたクリスマスだった。
サトコさんはすぐに帰ってしまったけど、またいっしょに飲みたいな!

アトリエで体育座りしながら10分だけうとうとしようって思ったら、10分経ったとき寝ちゃってバターンって倒れた。
けっこう盛大に倒れた。
皿が割れなかったけどガッチャーンいって、それでびっくりして起きた。
まさか体育座りで寝てしまうとは、おそるべし自分。

▲ page top
12月26日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/26 23:30:09

今日のぐとに。
★スミスミスのおいしいココアもらった。
★パエリア風ご飯おいしかった。
★グラタンコロッケもおいしかった。

絵を持ち帰る準備をしている人がたくさんいた。
アトリエ大清掃する人もいて、年の瀬を感じた。
150号のでっかいキャンバスを持ち帰って家で制作するなんてすごいよ。
家に入るだけでもすごいのに、制作できる状態にするところがすごい。
わたしはもちろん、同じアトリエを使用しているみなさんも持ち帰らなかった。
赤帽を何人かでいっしょに使う人たちもいて、かしこいなあと思った。
日本画は今日が提出だと聞いたから、油画とはえらい違いだ。
油画からは「年明けなにするの?」「年末年始をゆっくりすごせるなんて!」と羨ましがる言葉があがっている。
わたしも明日は少し掃除をすることにした。
年明けにアトリエに入ったときになにか得体のしれない生き物がそこらじゅうを這い回っているようなことにならないために。

大学の生協が今日からお休みだと思っていたが、どうやらそれは画材屋だけだったらしい。
イケダさんに「生協やってないよ!」と伝えてしまった。
とんだデマ情報だった!
しかしイケダさんは自販機でカップめんをゲットしてきたので、なんら問題ない。
だったらわたしも生協の安売りしてるクッキーを買いに行けばよかったよ。
お弁当を持参すると絵画棟から出ることすら面倒くさくなる。
そして運動不足への道をひたすら走るのだ。
運動不足といえば、排水用ポリタンクを交換したので、いっぱいに水が入ったポリタンクを引きずった。
さすがに重すぎて持って歩くことは不可能だったから中腰で引きずった。
これけっこう太ももの裏の力を使うよ!
先日、トモエに裏側の筋肉はどうしたら鍛えられるかきかれたところだったので、今日判明したこの方法を早速伝授した。
きっと一月にまた会う頃、トモエの足の筋肉はムキムキになっていることであろう。

すんごく寒かった!
具体的には、帰り道で母しゃんにあったか〜いを買ってもらうほど寒かった!
我慢していたがそろそろダウンの出番か!? そうなのか!?

▲ page top
12月27日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/28 00:50:57

今日のぐとに。
★2年生がアトリエ追い出しにきてかわいかった。
★定期更新してもらった。
★から揚げ棒を母しゃんともしゃ食いした。

年内のアトリエ使用は今日までだった。
5時に施錠ですって放送が流れたと思ったら、5分前に追い出し始まってびっくりした。
はやいだろ。はやすぎるだろ。
しかも2年生の子が何人か助手さんといっしょにきて「施錠しますよ!」「窓の鍵確認しますね!」とてきぱき動いてて、わたしの部屋は先日ちょっと仲良くなったみーちゃんが点検してくれた。
「な、なぜみーちゃんが」
「わたしちょっと悪いことしちゃったんで、これペナルティなんですよ」
悪いことってなんだ!?
すごく気になるけど2年生が今日搬入なことに関係しているのだと思われる。
ペナルティって実在したんだ……。
すごく急かされた終了時だった。
でも片付け済んでたから、なんとか5時までに出れた。
そしてペナルティで7階きたはずのみーちゃんにラムネをあげてしまった。
かわいいからしかたない。

マニュキアだいぶはげてきたし、爪は生えてきたしで、アクリル絵の具塗ってみた。
ひどかった。
すごい勢いで手が乾燥した。
手の水分ぜんぶ持ってかれた。
アクリル絵具って乾くとすごくマットになるから、爪マットになった。
光を反射しないにぶい爪になった。
筆で塗ったがわりときれいに塗れるものだね。
はみ出しまくった部分はこそぎ落としたからまったくはみ出ていないのといっしょだ。
しかし、アクリル絵の具を体に塗るのはあまりおすすめしないよ。
仕上げワニスやジェルメディウム(アクリル用)もあったけど使用せずにおいた。
塗る方でもはがす方でもいいから百均で買えよという話である。

3日連続母しゃんと電車合流できた。
すばらしい。すばらしいことである。

▲ page top
12月28日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/28 18:46:21

今日のぐとに。
★芸高フレンズ忘年会に行く。
★クロぬいぐるみ開けてもふもふした。
★なか卯のから揚げ食べた。

これから忘年会に行ってくる。
毎年恒例となりつつもいつもお店が違うので今年も楽しみでございます。
わーい。
オールするかもなので先に日記書いちゃうのだ。

アクリル絵の具は手に悪そうだったので、百均のマニキュア買ってきた。
そして塗ってみた。
刷毛を使うことの自信を喪失するくらいには悲しい出来栄えであった。
あれ意外と難しいんだ!
乾くのもわりと時間かかった……やっぱりアクリルのほうが速度的優位は感じられる。

じゃあ銀太、あとはたのんだっ!

▲ page top
12月29日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/29 23:35:24

今日のぐとに。
★年末のおいしい晩餐会しあわせ。
★朝ご飯を銀太が作ってくれた。
★母しゃんからお土産の猪お菓子もらった。

高所の個室居酒屋でオールして、コンドウさんといっしょに帰ってきた。
いつもはカラオケでオールだったから気づかなかったけど、居酒屋だと最後までお酒飲んでるのでお腹つかれた。
カラオケだと飲み物ぜんぶソフトドリンクになるからお腹にやさしい。
そうだったのか……どっちにしろ徹夜はきつかった……。
でも忘年会は楽しかったです。ありがとう〜。

昼、お風呂入ってる間に銀太がご飯を用意してくれた。
ちゃんと炒められた野菜もあって、自分で用意するときより豪華だった!
ふへへへ!
出かけようとしたとき、ちょうど母しゃんらが帰ってきた。
お土産に最中とサブレをもらった。
最中は猪の丸っこい立体で、サブレは縦長の猪型だった。
かわいいなあ!
ちょっと早いけどお年玉ももらった。ありがとうございます!
袋がすごくかっこよかった。もこもこ。

映画館に行って前売り券を席チケットにかえてもらった。
前売り買いに行ったときは朝で平日だったから人がいなかったけど、今日は人だらけで混んでた。
映画の時間はこんなにも人でごった返しているんだな!
世界堂に寄って水彩紙スケッチブックを買ったり、ブックオフを発見して寄ったり、銀太が行きたがっていた「たんす屋」っていうリサイクル呉服屋さんを見に行ったりした。
たんす屋の隣が熱帯魚屋さんで、わたしはそっちもふらふら見てきた。
魚いやされる……!

帰りに豪勢なお買い物をして、夕飯は豪華な食卓となった。
おさしみはいつもよりも種類がいっぱいのやつで、テリーヌとか焼き豚とか、盛りだくさんだった。
お酒はなんと八海山!
食事中は冷で飲んでたんだが、あとで母しゃんが「燗で飲みたい!」と言い出した。
もったいねえよ! と思ったけど実際に熱燗にした八海山めちゃくちゃおいしかった!
八海山の熱燗めちゃくちゃおいしかった!
しあわせじゃー!

▲ page top
12月30日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/31 00:52:41

今日のぐとに。
★錦たまご食べた。
★お雑煮ともつ煮とひじきが同時に出た!
★青エクぜんぶ見終わった。

母しゃんが買ってきてくれたお土産その2を食べた。
ブルーベリーようかんと柿ようかん。
昨日、柿ようかんのほうを食べたら上品でおいしいようかんだった。
だからブルーベリーも期待していたら、ブルーベリーが丸ごといくつも入ってて、とってもおいしかった!
食べる前はへんな味に違いないと思ってたけど、おいしいようかんだった!
甘さもひかえめだった。
どのお土産もおいしかったが、どうやら高級なお土産コーナーだったらしい。
おいしいものをいっぱいお土産に買ってきてくれてありがとう〜!

お雑煮ともつ煮とひじき煮はぜんぶ母しゃんの手作りで、おいしい。
ひじき煮は明日、仕事場に持っていくらしい。
喜びたまえ、仕事場の人々よ! おいしいひじきだ!
おにぎりも作って持っていくらしい。
見たまえよ、このかわいい行動を! みんなのお母さんのようだ!
お雑煮で餅モードに突入したわたしの感覚はやっと年末です。
特に、さらに置きっぱなしにして出しっぱなしのおかずをいつまでもダラダラ食べ続けるっていう感じが年末ぽさをものすごく醸し出している!
おいしいのでそんな行儀悪いことしてしまうのだ……おいしさって罪だね。

明日からおばあちゃまの家に行ってくる!
日記は書くかもしれないけど携帯電話がニューになったのでアドレスがわからない。
だから書かないかもしれない。どっちだ!
おばあちゃまの家で安全に紅白を見ながらおこたに入る。
おこたに! 入る!
明日は青エクの映画も見に行く予定! うわーいたのしみ!

▲ page top
12月31日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/31 23:49:11

今日のぐとに。
★青エク劇場版みた!
★贅沢海老バーガー食べた。
★おばあちゃまの家にきた。
★おこたに入っている!

携帯の充電器を忘れたぜ。
電池いっぱいだけど温存しよう。
紅白のプリンセスプリンセス聴きたかった。
お風呂入ってて聞き逃した。
とっぷ絵は新しくなってるんだろうか……。

今年はどうもありがとうございました!
明日からもよろしくお願いします。

▲ page top