トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

2月1日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/01 23:21:30
今日のぐとに。
★グループ展を見に行った。
★銀太にガトーショコラ買ってもらった。
★銀太にいちごのシュークリーム買ってもらった。

久しぶりにシャトレーゼへ行った。
銀太とGOGO。
今、苺フェアをやっている。
苺シューは中に生クリームと苺ジャムっぽいものが入っている。
普通はピンクのクリームが入ってると思うじゃないか。
違うんだ! もっとおいしそう感漂ってる!
実際おいしかった。
わたしは苺味によくあるピンク色モードがあまり好きではないのだが、この苺自体をぐちゃぐちゃにつぶして入れたよみたいのは好きなのだ。
果肉入り苺ヨーグルトとか。
イチゴオレはいいんだ、あいつは別格なんだよ牛乳マジックだよ。

これはひみつなんだが、ケーキも買ってもらった。
シャトレーゼのガトーショコラは美味である。
銀太は苺のシュークリームケーキバージョンみたいなやつ食べてた。
うまうま幸せ〜。

銀太のニュー眼鏡を受け取りに行くのに付き合った。
店員さんが調整とかしてくれた。
耳にかけるとこを直したら、専用ケースに入らなくなったらしい。
別のケースに入れてくれたけど、専用ケースもロゴが入ってるとかで、くれた。
でもケースは前の眼鏡のやつが一番いいよ。
眼鏡屋さんの店員さんって眼鏡かけてる人しかなれないのかな。
みんな眼鏡かけてる。

▲ page top
2月2日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/02 23:41:16
今日のぐとに。
★都庁をウロウロした。
★でっかい吹き抜け見た。
★パスポート申請行ってきた。

ジッドさんとパスポート申請に行った。
新宿なので比較的近所なわけだが、都庁方面はめったに行かない。
パスポート申請窓口で手続き無事終わる。
ルービックキューブちょっとだけやる。
申請する人いっぱいきてた。
窓口も多いから並んでてもすぐ進んで自分の番が回ってきた。
手続きも素早くて、待ち時間と書類記入時間以外はあっという間だった。

ついでに都庁見学をすることにした。
第一庁舎と第二庁舎を行ったりきたり。

ジ「都庁にすごい吹き抜けがあって、倒れそうになる」
P「じゃあそれ見に行こうよ!」
−都庁−
P「吹き抜けってこれ?」
ジ「違う……もっと最上階まで全部吹き抜けだったと思う……」
P「ジッドさんが子どもだったからすごく見えたんじゃ」
ジ「え!? そ、う、なのか?」
P「受付のお姉さんにきいてみよう」
−都庁の案内お姉さんの前−
P「あの、すごい吹き抜けを探しているんですけど」
受「はい、吹き抜け……ですと、こちらの2階しか……」
ジ「もっと高いところまでずっと吹き抜けっていうのを、子どもの頃見た気がするんですけど」
受「あ、もしかしたらNSビルのことではないでしょうか(NSビルへの行き方を説明してくれる)」
−休憩所探しで外へ−
P「軽食堂あるって書いてあるよ」
ジ「ほんとだ、行こう行こう」
P「すげー! 都庁の建物かっこいいー!」
ジ「誰が設計したんだっけ、習った気がする」
P「わからん……」
−NSビルに辿りつく−
ジ「ここだーーー!」
P「すごい吹き抜け! かっこいい! NSビルのことだったんだね!」
ジ「うん! あのお姉さんすごいね。あとでお礼言おうか」
P「そうだね! よく吹き抜けだけでここってわかったね! 有名なのかな」
本当に高い吹き抜けで、夕日が反射してて素敵空間だった。
水車で動いてるでっかい振り子時計もあってかっこよかったー!
都庁とNSビルはすごい。観光やデートでも楽しい。散歩にもいい。
もっと時間があって暖かい日には橋とかプロムナードとか外空間も楽しみたい。

その後、都庁ターリーズでお茶して帰宅した。
帰宅したら旅行会社から書類届いててあわあわタイムが始まった。
ちなみに夕飯は予想通りほたてフライだった。

▲ page top
2月3日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/03 23:24:56
今日のぐとに。
★藝大の卒展見に行った。
★戸車の交換が終わってた。
★使用届け許可証をとってきた。

昨日帰ったら旅行の書類が届いてて、3日以内に返送せよとのことだったので。
午前中に卒展見に来るというジッドさんに急きょ記入をお願いした。
急がせてすみませなんだ……。
もっとのんびり支払いとか記入とかしていいもんだと思ってた。
このドッキリは後のよい思い出になるであろうな。

卒展をデザイン科から見た。
デザイン科の展示のしかたとか作品そのものもおもしろいのが多くて、楽しかった。
技術的にどうなってるのかよくわからないのもあったけど、きいたらどうやらパソコン制御らしい。
コンピューターか……。
13時〜15時まで、院生さんの受付交代を千円で承っていたので、座ってマップ配布した。
同級生が何人かきて「そんなはした金で」とか「千円じゃなにも買えないよ」とか言われた。
ぴーぴー言ってんじゃねー!
わたしがやるって言ってやったんだこのヤロー!
と思いつつ、しかし風がびゅーびゅーくるところでものすごく寒かった。
受付後に油画の展示見ようとしていたのに、わたしの後の受付担当者が来なかった。
なんだよーと思っていたら30分後くらいに「俺の時間も受付代わってくれない?」と現れた。
「展示見たいから嫌だこのヤロー!」を丁寧に言うと、いっしょに受付の4年生がきたら抜けていいよと謎の許可をもらう。
4年生の人はどこかへ行ってしまって帰ってこない。講評らしいから仕方ない。
わたしが受付を代わっていた院生さんにお金もらいに行ったら、次の人がこなくてもそいつの責任なのでもう抜けていいよと言ってくれた。
受付には火鉢も置いてあるし心配だったんだけど、とりあえず展示見たいので抜け出して見てきた。
クレさんが「見に行っちゃおうぜ!」と誘ってくれたおかげでもある。
みなさんありがとう。

帰宅したら母しゃんが恵方巻き買ってきてくれてた。
海老タルタル巻きだった。おいしいにょー!
いつもの自分の席で普通に喋りながらもぎゅもぎゅ食べた。
なんのルールにも則ってない! でもおいしかったからいい。

▲ page top
2月4日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/04 23:29:51
今日のぐとに。
★銀太がレベル上げしてくれた。
★節分の豆食べた。
★もちじゃが肉味を食した。

バイトがひとりこなかった。
いつも、責任者1人+バイト2人なのだが、わたしじゃない方のバイトがこなかった。
どうしたのだ!
朝は「きっと電車でも遅れてるんですよ〜あはは〜」とか言ってたんだけど、結局最後までこなかった。
うわお、こんなこともあるのだね。
来場者数そこまで多くなかったけど、1人は思ったよりきつかった。
あっちいったりこっち聞いたりであんまり休めない。
2人ってちょうどいい人数だったんだーと実感した。
バイト代ふたり分もらっちゃうぞ!

いつも行くセブンイレブンに生パスタサラダがなかった。
バイトの時はあれを楽しみにしているのに!
しかたないのでファミマでスープパスタを購入した。
チキンや湯葉包みまんが欲しかったが、レジの対応が早すぎて注文できなかった。
ファミマも竜田揚げ串を売っていた。セブンのぱくりだ。
ちなみにパスタはおいしかった。
ファミマはパスタシリーズにやたら力を入れているっぽい。
リボンみたいな麺のボロネーゼもあった。
ただしお値段はパスタサラダよりも高めでございます。

イタリアの日曜朝番組にまどか☆マギカが選ばれたらしい。
吹き替えだとしたらすごく見たい。
イタリア語で喋るキュゥべえを想像してわたしのテンションはクライマックス。
みんながイタリア語を覚えられるよ。
字幕ならそれはそれで、勉強になりますねイエイ。

▲ page top
2月5日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/05 22:47:31
今日のぐとに。
★シャトレーゼケーキ食べた。
★封筒を投函した。
★イタリア会館を発見した。

P「新しいプリキュア今日からだったのか! 仕方ない、来週から見よう!」
赤「どうやって見るの?」
P「テレビで見るに……はっ……テレビうつらない………」
そういえば完全地デジ化したんだったわ。
一ヶ月ぶりくらいに新聞のテレビ欄見たら、日曜の朝にアニメがいっぱいやってた。
以前はこんなにはなかった気がする。
気づいてなかっただけか。
ヴァンガードの放送時間も知らなかったし。
パソコンは音が出ないし、テレビ関係は不便だなあ。

ゲームばかりやっていて、いかん、いかんぞ!
と思っているのだがしかし先が気になってやりたいやりたい。
そんな中、銀太に場所提供などいろいろしてもらっててすまんねえと言ったら
「ゲームのためだから当然です」
とのことで、なぜ我が家のゲームの地位はこんなに高いのだろうか。
改めて思った。

九段下にイタリア会館があることをつきとめた。
絵本展もやってるらしいので、今度行こうと思っている。
コンサートとか映画上映会とかいろいろ催し物もあるっぽい。
他にも、都内の美術館を調べてて、紙の資料館とか美術館じゃないけど展示もやってる小さな博物館みたいなところがいっぱいあると知った。
おもしろそうだー。

▲ page top
2月6日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/06 23:24:15
今日のぐとに。
★キッシュ食べた。
★オリオンビールの一番桜を飲んだ。
★振り込みの手数料が無料になった。

朝昼ご飯をなか卯に食べに行った。
鶏塩うどんの鶏がとってもおいしい。
なか卯のうどんはおいしい早いうまい。
牛丼も少々食べた。安定のおいしさ。

旅行の代金を振り込みに行った。
口座があって、母しゃんが通帳やカードを持ってきてくれていたので、手数料がかからなかった。
ATMって便利。
スタバに寄って、チャイラテとキッシュを食べた。
キッシュ初めて食べた! おいしい!
あたためてくれたのでほかほかなキッシュだったぜ。
うまうま。いっぱい食べたいから作れるようになりたいぜ。
母しゃんはあずきシフォンを食べていたが、それもおいしかった。
スタバおしゃれ。

オリオンビールを買いに行ったら、6缶セットしか売ってなかった。
しかたない、しかたないよ。
こうなったら6缶買おう。
というわけで、我が家の冷蔵庫に桜模様のオリオンビールが並ぶこととなった。
しあわせじゃ。

駅前の本屋が1月につぶれてたらしい。
気づかなかったー。

▲ page top
2月7日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/07 23:01:42
今日のぐとに。
★TOSがラスボス手前までいった。
★GTSの打ち上げパーティ楽しかった。
★銀太がモンブランどらやき半分くれた。

GTSの打ち上げに行った。
学校の食堂で、18時から立食パーティ。
オープニングパーティのときに比べて、人がすごく少なかった。
オープニングのとき人が多すぎてたいへんだったから、今回は区役所の人とかお偉いさんとか呼ばなかったらしい。
学部長が「呼んでませんからね!」としきりに言っていた。
美術学部のほうは授業も終わってるし、学生も少なかった。
ほとんどが助手さんだったよ。助手さんはまだ仕事してるからね。
おかげでご飯がゆっくりいっぱい食べられた!
お腹いっぱいのお腹ぱんぱんになった。わーい。
人が少なめだから動きもスムーズで、挨拶も自在に行けた。
助手さんとかトモエとかくれさんとかとお話もできてよかったー。
商店街の人がカンパしてくれたそうなんだけど、商店街のお魚屋さんの数の子がおいしかった!
サーモンもいっぱい食べられて、満足であった。ふっふっふ。
思ったよりも楽しかった。
くれさんが誘ってくれなかったら行かなかったかもしれないので、くれさんに感謝なのです。
ありがとう、ありがとう諸君。

ゲームやってたら銀太が帰ってきて、ご飯作るために中断した。
しかし銀太が「闘技場やりたい」というので、ご飯後もちょっと進めることに。
そしたらラスボス手前までやるはめになってしまった。
しかし……もうラスボスか。
長かったなあわたしの60時間(+3時間)。
いよいよ大詰め。
ラスボスに勝つためのレベル上げをせねばねばねば……。

▲ page top
2月8日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/08 22:15:15
今日のぐとに。
★銀太の華麗なレベル上げを見た。
★母しゃんのついったアイコンかわいくできた。
★きなこ餅を食べた。

こんばんは。
みんな元気にやっているかい?
わたしは今朝、スキャンしなきゃいけないものをスキャンした後、確認のためメールフォルダ開いたら中身が6通を残し全部消えていたよ。
このときの驚きは言葉では語り尽くせない。
しょんぼりしていたら銀太が起きてきて、何事か尋ねてきた。
状況を説明すると、しばらくパソコンをポチポチやってくれた。
わたしはその間に洗い物でもして傷心を癒そうとした。
すると銀太がなにやら読んでいる気配がしたので、パソコンを見に行ったら、修復されている!
このときの喜びは言葉では語り尽くせない。
というか、いつものように「やっぱり銀太はすごいなー」と感動したのであった。
元気が減った後の、元気の復活であった。

母しゃんのアイコンをつくったので早速装備してつぶやいてもらった。
うーむ、かなりかわいい……。
もっとつぶやいてほしい。
思っていたよりかわいくできていて、満足である。

母しゃんがひじき煮をつくってくれた。
ちょっと味濃いめだったけど、おいしかったー!
グッドひじき。

▲ page top
2月9日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/09 22:26:03
今日のぐとに。
★シンフォニアクリアした。
★ミスドーナツ食べた。
★夕飯が揚げ出し豆腐だったやっほう。

わたしの睡眠はだいたい3時間きざみなのだ。
3時間ごとの区切りに目が覚めるとスッキリなのだが、ちょっとずれると起きるのにとてもたいへん。
最近は不良生活なので、12:00前後に寝ている。
朝は4:50に一度起きてお弁当作り。
5:20くらいに再度おふとんダイブして、7:30〜8:30に正式な目覚め。
だいたいそんなサイクル。
以前は1度目起床のあとは眠くて仕方なくて、お布団入ったらすぐ寝ちゃってたんだが、ここ数日は布団に入ってもすぐは寝ない。
すぐ寝ないと、次の目覚めに支障が出るのでよろしくない。
おかげで今日は7:30の時点で猛烈に眠くて、3度目お布団ダイブしたら起床が10:00ちょい前になってしまった。
9:00ならまだしも、10:00だとすごく時間を損した気分になる。
だったらもうお弁当作ったあとに寝るのやめた方がいいんじゃないだろうか。
すごく時間できるし。
ただし朝ってとっても寒い。
そして今、時計見ながら数えてみたけど、3時間きざみっていってもすごくざっくりだった。
銀太に「3時間ごとなんだけど」と言ったら「えっ、1時間半じゃないの!?」と言われた。
1時間半でいいときも、あるにはある。

わたしはずっと揚げ出し豆腐が食べたかったのです。
おいしい。豆腐おいしい。
母しゃんありがとう!
わたしが粉をつけてつけてつけまくったぜ!
部分的に粉が多かったり少なかったりして、美しい揚げ出し豆腐とはちょっと違う出来だった。

▲ page top
2月10日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/10 23:08:54
今日のぐとに。
★パンプキンラテ飲んだ。
★ミニノート作った。
★シャトレーゼでアイスもらえた。

からあげ丼に限らず、いろんな料理を上手に作る方法。

1.インターネットでレシピを検索する
2.レシピ通りにつくる

どうだい簡単だろう。
レシピが読めるならこれでだいたいのものは作れるぜ。
一部の材料がない場合でも、必須食材でなければ、必ず他のもので代替したレシピが見つかる。
ネットってすごい。
同じメニューでも全然違う作り方だったり材料分量味付けが違ったりする。
おもしろいなあ。
わたしはおいしいからあげ丼を目指して、マヨネーズをぴゅわーってかける系のからあげ丼を探していたんだが、卵とじ系のからあげ丼がおいしそうすぎてそっちにしてしまった。
からあげ丼ってからあげを丼にするだけなのに、いろんな方法があるんだね〜。

レシート3日分でアイス3本プレゼント!
シャトレーゼでやってるよ。
1本63円のアイスコーナーから選ぶんだけど、おいしかった!
思ったよりボリュームもあった!
シャトレーゼのアイスおいしいから好きだわ。
あと1枚で更なる3日分がたまるから、またもらえるチャンスだぜ。
たのしみたのしみ。

▲ page top
2月11日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/12 00:09:04
今日のぐとに。
★トップ絵あたらしくなった。
★おさしみ+熱燗の最強タッグをいただいた。
★100均で買った目あったかグッズ使用した。

銀太が予約してた生チョコ大福を受け取りに行った。
大量の生チョコ大福がうふふふふ。
幸せな光景であった。

スーパーでお姉さんがティラミスの試食をすすめてた。
売っているのは北海道産マスカルポーネで、それを使用したティラミスの試食とレシピを配っていたらしい。
マスカルポーネってイタリア系チーズじゃないのふっほう! と思って近づいていったらお姉さんが試食をすすめてきたので、食べた。
簡単にできるって言ってたけどけっこうおいしかった。
でも、売ってるのはチーズだけど試食はティラミスっていうことと、バレンタイン企画っていうことと、お姉さんがやけに優しくおすすめしてきたことで混乱して
「このティラミスはお姉さんが作ったんですか?」
と聞いた。
「お姉さんがこれ作ったんですか?」と「チーズ売るのにわざわざティラミス作ったんですか?」が混ざってそうなってしまった。
お姉さんは真面目に商品説明してくれて、レシピのチラシをくれたよ。
そのときは「バレンタインデーにティラミスとか作ってくれるっていいなー」と思っていた。
もちろん自分では作らないぜ。
数あるお菓子の中でも、ティラミスは特に人に作ってもらいたいものだな!
わたしが行くまで誰もいなかったのに、わたしが試食した後はまわりにちょっとした人だかりができてて、そそくさと離れた。
おばちゃんよ……なぜわたしの反応をそんなに注視してたんだ……。

とびうおとわかしを食べた。
おさしみで、本日の魚みたいな3点盛りに入ってた。
とびうおはショウガで食べるとおいしくて、さわやか系だった。
わかしはぶりの幼魚らしい。ぶりよりさっぱりだった。
おさしみ熱燗しあわせ!

▲ page top
2月12日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/12 22:47:27
今日のぐとに。
★ラートの前運動で白熱した。
★桜吹雪まんじゅうもらった。
★はまちおさしみが美味だった。

ラートに行った。
中学受験を終了したお久しぶりな子もきており、久々の大賑わいだった。
ラートの前に、1時間くらいユニホックとバドミントンをやった。
小学生と中学生と体育の先生といっしょにやる運動は、きついぞ!
ものすごいテンションだぞ!
背は小さくても走るのすっごい早いし、ボールへの執着もおそろしい。
大学の授業ってほのぼのしてたんだなあと思い知った。
息切れしつつユニホックを終えて、バドミントンへ。
久しぶりすぎて、みんな空振りを連発し、ミスで得点が入ってしまうバドミントンだった。
しかしテンションだけはとっても高い。
へろへろになったけど楽しかったー。
ラートもいつもは2つくらいしか出さないけど、今日は5つも出動した。
お子さん達の親ズもきていて、ギャラリーは過去最多だった。
昼間だとまぶしいけどあたたかいところでできて、いいなあ。
運動した後でのラートは調子がいい。
休み中は毎回、なにか運動してからラートやるそうなので、次回もたのしみたのしみ。

終了時に、わたしのお気に入りダイソーコインチョコを配布した。
そしたらチョコ用意してくれてるお母さんがいて、わたしもチョコもらったー。
やったー!
休みの日だが、体育の教授がきてた。
剣道の道具を持ち帰る準備してたらしい。
おまんじゅうを買ってきてくれて、いただいた。わーい。
わたしもちょうど1枚あまっていたコインチョコを渡した。

帰りには駅前まで先生が車で送ってくれた。
運動のあとの送迎はいつでも歓迎でござる。

▲ page top
2月13日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/13 23:22:29
今日のぐとに。
★iPodがすごい進化して戻ってきた。
★三ツ矢堂製麺のとろろつけめん食べた。
★ファミマの両面コピー機能を使った。

アップルから小包が届いた。
母「あっこれもしかしてアレじゃないの?」
P「きっとアレだ!」
母「開けていいんじゃない?」
P「よおし、開けちゃう! 開けちゃおう!」
−3p×3pくらいの薄いビスケットみたいなのが入っている−
P「ん? あれ? ほ、本体がない!」
母「え?」
P「どういうこと、これなに、バッテリー?」
母「いやでも、差し込み口あるよ。これが本体なんじゃないの」
P「ええ!? まさか……ちょっと写真撮って友達に聞こう」
母「その前に検索して調べればいいじゃないか」
−検索かける−
P「うわあ、あった! これが本体だー!」
母「ほほほ」
P「えーっ。今こんななんだ……こんなちっちゃくなっちゃったんだ……」

とてもびっくりした。
3分の1くらいのサイズになってた。
タッチパネルで、よりiPhoneっぽくなってた。
操作法がわからずにあれっあれってなる現在進行形。
ハイテク技術に即座に対応できないぴかりんなのであった。

生協のポイントで注文したヱビスビールが届いた。
おいしいにょ〜!
生協10周年記念でお花も届いた。
きれいじゃ!
母しゃんが、明日バレンタインデーだからということで、マンション工事してるおじさんたちにチョコレートあげてた。
ほっこり〜。

▲ page top
2月14日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/14 23:46:01
今日のぐとに。
★ともえとクリーム白玉ぜんざい食べた。
★チョコもらった!
★夕飯のお肉が美味であったよ〜。

そういえば昨日、じゃがりこポテトサラダを作った。
じゃがりこ+お湯 → まぜまぜ → ポテトサラダ!
初めてやってみたんだけど、ちゃんとポテトサラダしてた。
思ってたよりおいしい。
お湯入れすぎたと思ったが大丈夫だった。
またやりたい。

ともえと国技堂の甘味を食べに行った!
ともえ「これあげる。友チョコ」
わたし「えっ。ともえチョコ?」
ともえ「ううん、友達チョコ」
というやりとりをしつつ、わたしもワンワンチョコを差し上げる。
わーいチョコをもらったぞわーい!
学校が休みになると急に盛り上がりに欠けるイベント時期。
大安のバレンタインデーがまさかの曇天そして雨天だとはな!
クリーム白玉ぜんざいを食べた。
アイスが最中にのっかってて、白玉が白と緑が交互に並んでた。
おいしかったー!
雨がやんだところを見計らってお散歩に出るも、ふたたび雨降り出していた。
ううん、寒い……。
ともえどうもありがとう! 楽しかった!

海外旅行の関係でVISAカードやクレジットカードの内容とかいろいろ調べていて、やたら社会勉強みたいになっている……。
学生ってすごい便利。学生すごい。学生でよかったー。
もっと学生を利用できそうだ……誰も教えてくれない学生優遇措置。
公民とかでやったのかな? おぼえてないけど。
クレジットカードの仕組みとか海外旅行のしかたとか道路交通法は学校で教えればいいと思う。

▲ page top
2月15日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/16 01:44:04
今日のぐとに。
★クレジットカードをつくれた。
★チーズフォンデュおいしかった!
★ふたりポップンやった。

銀太がいろんな人からもらったチョコくれた。
最年長のおしゃれさんからもらったというドンペリニョンのトリュフがすっごくおいしかった。
いったい……いくらだったのだろう……。
りりこさんもチョコくれたーわーい。
お昼に出したタマネギとキャベツが、湯通ししたんだけど時間短すぎて辛かった。
辛すぎて食べられなかったので、レンジでチンした後、炒めた。
銀太は全部食べてた。えらいね。

芸高フレンズとチーズフォンデュ食べ放題飲み会に行ってきた。
初めてチーズフォンデュ食べた!
パンにつけるのもおいしいけど、それよりトマトとかキャベツとか野菜類につけてたべるとすごくおいしかった。
持ち込みたかった野菜。(野菜は食べ放題ではない)
チーズフォンデュ+パンが食べ放題なのに、サラダや前菜やピザやパスタも出た。
最後はデザートもあって、とても満足のまんぷくでござった。
おいしかったー!
最後はお腹いっぱいなのでチーズばかり食べていた。
フォンデュせず。
それでもおいしい。チーズおいしい。
お酒も種類に制限はあるものの、飲み放題で、ワインばっかり飲んでた。
よかったー。
ティラミスおいしかった。

母しゃんが見たというドラマの内容がへんだった。
母しゃんがたまに見せるダンスモード母しゃんの動きがとてもふしぎ。

▲ page top
2月16日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/16 22:42:02
今日のぐとに。
★パスポートを手に入れた!
★銀太が卵焼き作ってくれた。
★桜あんパン食べた。

ジッドさんが発見したおすすめ定食屋に行った。
わたしはチキンカツ定食をもぎゅもぎゅ。安い。
揚げたてがよいのです、結論。
ちっちゃい学食みたいだった。
ハムエッグとかモツ煮もあって、おいしそうであった。
他メニューも食べてみたいぜ……ちなみに一番安いのは納豆定食350円だよ。

都庁の南展望台に上がった。
10秒くらいで45階までぐわっと上がるので、耳がにゅーんってなる。
高かったよ。
まるで空を飛んでいるような気分だ。
空路ならこんなに近いんだね……と、明治神宮と御苑の距離を見て思った。
コクーンタワーおもしろいかたち。
外国人の子どもが帽子やマフラーを投げて遊んでいて、ちょうど帽子がわたしの近くへ落ちたので、攻撃を加えておいた。
近くで見てたお父さんらしき人にうけた。ぬぬ……。
展望台のお土産物屋さんに並んでるいろんなものがよかった。
こけし柄の毛抜きはとてもかわいかった。きみに抜いてほしい。
京都ふろしきもちりめんな生地のがよかったなあ……いや京都で買えばいい話なんだが。
都庁で買えるというところに無駄に魅力を感じるなあ。
とても外国人旅行者向けの店だったけど!
ついにパスポート手に入れたぜヒャッホイ!

えくせるしおーるのモンブランがとてもおいしかった。
フランス語を聞かせてもらったんだが、ボワァポフワ〜ンって感じだった。
おしゃれだ。ふわふわだ。そしてコマンタレブーだ。
楽しかったー。
更なる準備の必要性を感じた1日であった。

▲ page top
2月17日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/18 01:04:24
今日のぐとに。
★浅草のライブに行ってきた。
★芸高OB展を見てきた。
★お魚の部屋をリニューアルした。

浅草のライブに行ってきた。
雨が降ってたけど浅草がアーケード街で助かった。
傘を買わずにすんだ。
おうちみたいにちっちゃい劇場で、椅子も30席くらいしかなくて、お客さんは10人くらいしかいなかった。
キョロキョロしながら入って、ここから好きな飲み物とってねっていうコーナーに酒があるのを目撃し、すごくテンションが上がったよ。
ビールと悩んだけど量の関係でチューハイにした。やったー!
案内してくれたおじさんにすごくにやにやされた。
アイドルがいたよ。
けっこうかわいかった。歌上手系アイドルだった。
しかし最近のアニソンなどを歌うと、やっぱりオリジナルのほうがいいなーと思ってしまうのだった。
昭和の歌カバーはすごくよかった。
かわいかったりちょっと抜きんでて歌が上手だったりすると、おじさんたちの食いつきが違う。
やっぱりできる子は自然に人気がでるもんなんだなーって思った。
そして遅れてきた声優の女の子が超かわいくて、なんかもうかわいすぎた。
歌ってるとき以外は笑顔がたえなくて動作もぴょこぴょこしててかわいかった。
弟アイドルズもおもしろかった。案外トークもおもしろかった。
ふしぎな人たちであった。
帰りにはチョコもらった。わーいすっごいおいしかった。
帰りはガンガンに雪が降ってて、家に近くなるほどすごく降ってて、自分に積もってた。
雪って意外と濡れるんですね。
ライブけっこう長くて、最後の方はもう眠かった……やはり夜はほどほどにしとかんとな。

もう豚テキ定食ないのかとションボリしながら、母しゃんと松屋に入った。
好評発売中だった。
外にポスター貼りだしてないだけで、券売機にはあった。
おいしかったー!

▲ page top
2月18日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/19 00:23:47
今日のぐとに。
★ラートの一部分ちょっとできるようになった。
★アボカド入りスパゲッティ美味だった。
★4種ミニチーズセットが安くなってた。

桜模様の淡麗が出ておった。
やはり桜は柄だけでもおいしく感じられる。すばらしい。
桜の季節が近づいてきているからね。
桜系商品を買いあさるためにそろそろ英気を養っておかなければ。
キリンのチューハイは甘すぎずアルコール%が高い。たいへんにおいしい。

母しゃんと服屋行ったら、銀太とあかめぶに遭遇した。
銀太は今日、帰らぬ予定なので驚いたよー。
わたしも驚いたけど、向こうも「な……なに……!?」という雰囲気を醸し出していた。
これぞ姉弟引力!
そしてこの間に飛び交った発言を、母しゃんはなにひとつ正確に記憶していないのだった。

ラートに行った。
先週よりも2人減っての5人だった。
5人だけどラートは3つ使用で、先週の5つに比べるとだいぶ余裕をもった配置になりますな。
4級の6つ目〜7つ目までの移行をはじめてひとりでできたので嬉しかった!
ささやかな希望が見えたよ。やったー!
隣に同じ級やってる人がいると、とても参考になっていいな!
この調子でゆるゆる上達したいものだ。

混ぜるだけスパゲッティソースのアボカドチーズソースに、アボカド追加して食べた。
おいしかったー。
えびのトマトクリームソースにも期待してしまう。

▲ page top
2月19日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/19 22:48:04
今日のぐとに。
★びんちょうまぐろ&いくら丼食べた。
★借りたアリカさんのDVDおもしろかった。
★赤い人に珈琲いれてもらった。

コーヒー飲んだ。
口が細いかわいいあのやかんでちゃんといれてもらったぜ!
わーい。家の中がすっかりコーヒーの香りに満たされた。
このにおいがよいですな!
ちゃんといれたコーヒー好きじゃ。うまうま!
がんばってくれたまえ、赤い人よ。
豆買ったお店のおばちゃんがいろいろ教えてくれるっぽかった。
さすがじゃ! さすがじゃよ、珈琲屋さん!

アリプロメイキングがヴェネチアだからと、ジッドさんにDVD借りた。
PVとか写真とか見てて、アリカさんどんな人なんだろうちょっとコワイと思っていたんだが、そんなことなかった。
まったくもってかわいかった。喋りかたも普通だった。
だが写真をいっぱい撮られてた。
スタッフさんもおもしろかったー。
ほっこりするメイキングであった。
そしてCDのほうに、わたしが何度聴いても聞き取れなかった暗黒天国が入っていたので、ついでに聴いておきました。
歌詞を見ながら聴けばたしかにそう聞こえる。

夕方にご飯炊くとき、つい予約炊飯にしてしまう。
いかん。
夕飯に間に合わせたいのに炊けるのが翌朝4時半なのは悲しいぞ。
そして夕飯がどんぶりだったにもかかわらず、2合しか炊かなかった。
どんぶりのときは多めにご飯を食べるということを失念していた。
わたしとしたことが……!

▲ page top
2月20日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/20 23:23:54
今日のぐとに。
★けんそーの事務所見てきた。
★サクラクレパスカップ酒が届いた。かわいい。
★箱根そばの肉生姜うどん食べた。

母しゃんが「おいでよー」と電話をくれたので、けんそーに行ってきた。
カラフルでかわいいきれいな事務所だった。
自分たちでリフォームしたらしい。さすがじゃ。
展示スペースにしてもいいよって言われている玄関先も見た。
屋外だが、ライトやコンセントもいっぱいついてて無料なところは素晴らしい。
そういえば現状復帰とかはどうなんだろう……本職だからまかせろな方向なのだろうか。
事務所として使ってる部屋に入るまでが、すごくへんだった。
2階に上がった和室の隅に60センチくらいの小さいドアがあって、くぐるとカラフルで暖かくて一番広い部屋になってて、そこが事務所。
なんだこの茶室的な入口は。
かわいいぞ。
母しゃんが会社のHPをいじっている横で、イタリアについて調べてた。
会社のパソコンなので、javaもお絵かきソフトもゲームも入ってなくて、しかしインターネットはできた。
ポケモンは持っていってたんだがやらなかったー。
いやはや、楽しかったよ、けんそー。
うちから自転車で10分くらいなんだぜ。近いんだぜ。

銀太が懐かしアニメ曲つめあわせみたいなのを聴いている。
懐かしいタイトルいっぱいあったー。
90年代は懐かしさいっぱい。

爪切ってスッキリぴかりんでした。

▲ page top
2月21日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/21 22:31:25
今日のぐとに。
★湯けむりの里に行ってきた。
★銀太に苺シューもらった。
★プリキュア見た。

自転車に空気を入れた。
自転車をこいで、湯けむりの里へ行った。
母しゃんはがんがんこいで自転車スピードが速いので、ちんたらしたわたしの速度ではぴったりついて行くことなど不可能であった。
途中にちょっと大きめの坂があって、上りきれるか心配だったが……案外いけた。
大丈夫だった。
ひいふうしながらなんとか自転車降りずにすんだ。
わたしのおしりの筋肉は持って行かれた気がするが。
とても久しぶりの湯けむりは食べ物がだいぶ値上がりしていた。
200円は下げていいと思う。
お風呂はよかった。露天ばかり入った。露天よい。
高麗人参もいいけど生姜も気になる。
わたしは蒸し風呂がお気に入りだよ。
(舐め放題の)塩も置かれている。
だいぶ前に母しゃんに「いっしょに湯けむりの里で使おう!」と言われていたタオルを、やっと使うことができたよ。
プーさんとミッキーの柄だぜ。

脱衣所でチラ見した笑っていいともがやけにおもしろかった。
にーてーひーなーるーってコーラスしてるお兄さん達がすごく気になった。
生コーラスのためだけにいるのか。

鼻がつまってたりむずむずしたりして、疲れる。
くしゃみも出るなら出ろよ。いいかげんにしろよ。

▲ page top
2月22日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/22 22:32:39
今日のぐとに。
★紅茶花伝の桜味を手に入れた。
★タラの芽てんぷら食べた。
★シャトレーゼでアイスもらってきた。

KIRINから発泡酒が新発売されたよ。
「麦のごちそう」だって。
おいしそうなネーミングなので母しゃんと飲んでみました。
パッケージデザインがちょっとすてきなのです。
ビールはKIRINが好きだが紅茶は紅茶花伝(コカコーラ)派なぴかりんであった。
昨日銀太に言われて、紅茶花伝派が発覚した。

鼻のかみすぎで鼻がパリパリする……。
鼻づまり解消を検索したら、脳を騙す動作で簡単に鼻を通せる方法が載っていたので試した。
たしかに鼻づまりがだいぶよくなる。すごいや!
首をぎゅぎゅっとしめたりするのも有効らしいよ。
今日になって鼻づまりはおさまったけど、鼻の奥の方がむずむずしてくすぐったいんだ。
はやくなおれ。

旅行の最終日程表が届いた!
わーい。最終なのにわからないことがまだまだあるぜ。
明日電話して聞こう。
同行するジッドさんにもなにか質問があるかときいたら、わたしの疑問とは全然違う内容だった。
わたしが今いちばん気になっているのは、ジェラート引き替え券がどこの店で使えるかということだからな。
そこは大事だよ、うむ。

▲ page top
2月23日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/23 23:09:24
今日のぐとに。
★なか卯のからあげおいしい!
★さといもの煮転がしおいしくできた。
★ダイソーでお買い物してきた。

新装開店した松屋に行こうとしたら、いっぱいだった。
久々にお昼時にお昼を食べようとしたらこれだ。
しかたないのでなか卯へターゲット変更。
親子丼かうどんをいつも注文するけど、今日は意を決して唐揚げカレーを注文。
唐揚げおいしかったー!
10個で300円のお持ち帰りもできるので、次回唐揚げ丼デーにはここで買おう。
注文してから料理が届くまでの時間がとても早い。
厨房の調理スタッフはひとりで、動きがものすごく素早いわけでもないのに、なぜあんなにすぐ出てくるんだろう。
親子丼なんて焼いてるのに……すごいよなか卯の調理さん。

ポップンを久しぶりにやるとへたっぴになってる。
前に上達するコツを見たら、毎日やることって書いてあったなあ。
そりゃあなんだってそうだろうなあ。
だけどいいのだ、わたしはのんびり楽しくやるのだ。
近所にはキュゥべえケースがいなかった。かくなる上は上野だ。

イタリア語のウェブラジオを聴きたいがパソコンから音が出ない。
そういえば昔、ラジオの番号を微妙なところに合わせると謎の音声が聞こえてきた。
日本語じゃない言葉でペラペラなにか言ってるあの声……。
そのように運良くイタリア語が入ってこないだろうか。

▲ page top
2月24日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/25 00:05:21
今日のぐとに。
★玉川卒展みてきた。
★おいしいパンを食した。
★豆腐ドーナツ&豆腐からあげ食べた。

電車に乗ってうとうとすると風邪をもらってしまうらしい。
寒い日には喉がたいへん冷える。
対策のためにマスクを購入した。
マスクをつけたときのモフモフこもる感じが好きじゃないのだが、その湿度を欲するときもあるのだね。
7個入りが198円で50個入りが398円だった。
たしかに、たしかにその箱買いはお得だが、50個もいらないよ!
早速明日電車に乗るとき装着しよう。
マスクがあると顔まわりがあったかくなるからマフラーいらなくなる。
そしてまぶたの内側に息が入りやすい。
眼科でも検査の後に目に空気入れたりするから、目に空気はいいことなのかなあ。

玉川学園の高等部や中等部方面にはじめて行ったがすごかった。
まるで恋愛シミュレーションゲームに出てくる学校のようだ!
外国風の階段はおしゃれだし校舎自体ももペンションみたい。
広いグラウンドは一周1kmくらいありそうだった。
実際にあんな風景の学園が存在しているとは、そして目にすることがあるとは……。
展示会場がきれいで羨ましかった。

じゃがバターが日本酒に合う。
やわらかいアボカドも食べた。うまうま。

そういえば明日藝大油画一次試験じゃないか。
わたしは卒展見たりカレー食べたり卒演見たりする予定。

▲ page top
2月25日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/25 23:42:42
今日のぐとに。
★momoカレーでサービスしてもらった。
★みかぜ氏の卒業公演を見に行ってきた。
★なつみんの卒展をなつみんといっしょに見に行ってきた。

momoカレーでこそっと来店こそっとグリーンカレーを食していたら、ジュリ絵さんが出勤してきた。
近くまできたんだけどなんていうか……髪の毛が伸びてたし胴着じゃなかったから確信がもてなかった。
だがジュリ絵さんのほうが先に気づいてくれたよ。
よかったー。
こそっとしてたので店長にも「言ってくれたらゆで卵とかサービスしたのに!」と言われ、もにょもにょしていた。
いやでもまだ1回しかきてませんし。
と思っていたら食後にカボチャプリンをサービスしてくださったわーい!
アイスとベリーソースと生クリームがのったカボチャプリン美味だった。
グリーンカレーは前に食べたときよりちょっと辛かった。
欧風カレーとハヤシのあいがけも食べてみたい!
アドレスも残してきたので、同窓会があるときには連絡してくれるらしい。ふふふ。

momoカレーとは駅を挟んで逆方面に卒業公演見に行った。
時間ぎりぎりになっちゃって急いで行ったら外まで並んでいて、中はほぼ満員だった。
535席くらいある本気劇場で、まさかそんな広いところであんな満員だとは思ってなかったからびっくりした。
席案内してた先生っぽいおばちゃんがかわいかったー。
証明パカパカするのとかスチームもくもくとか、楽しかった。ライティング。
日本舞踊と歌と劇のセットで長かったけど、劇がよかった。
発声とか身のこなしとかがちゃんと学んでる人って感じで、個人差はあるもののちゃんとしててよかった。
演技というより、発声と動きがよかった。
役ある人や台詞多い人と他の人の差がけっこうあったようだがあれはやっぱりオーディションしてるのかしら。

講演を見にきていたなつみんとばったり合流をはたし、ともに表参道へ。
東大で試験やってたので急行も臨時で駒場東大前に停まってた。さすがだな東大は。
会場は初めて行った場所(スパイラルガーデン)だけど、なぜか見たことがあった。
レクチャーにきた彫刻家が展示してた場所だった。写真で見たのだ。
なつみんのからあげっぽいやつよかった。
ファイルに入ってた窯前で撮られた写真もよかった。
他には、筒と影みたいなののアウトラインを線でつくった5個セットのオブジェみたいなやつが気に入った。
あれすてきだった。

クラムチャウダー母しゃんとつくったら、おいしくできた。

▲ page top
2月26日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/26 23:09:20
今日のぐとに。
★五美大展を見てきた。
★赤い人コーヒーがさらにおいしくなった。
★ラートの先生から旅行補助荷物が届いた!

部活(ラート)の先生夫妻から荷物が届いたー!
わーいと思って開けたらユーロコインや会話本まで入っており、たいへんありがたい気持ちになりました。
狂喜乱舞しつつお礼のメールして、その後また錯乱状態でお礼メールを送り、とても落ち着きのない生徒になってしまった。
電圧変えるやつとかプラグとかポットとか、貸してもらった!
夫妻のかわいいお手紙もついてた。ありがとうございます!
今回の旅行はだいぶいろんな人に支援されてるが、ラート夫妻もかなりでかい……。
おでかけから帰るとAmazonからわたし宛に荷物が届いてて、開けたら「地球の歩き方」だった。
あれ……これ新品……。
そういえばたむさん(夫のほう)が「地球の歩き方貸すよ!」と言っていた気がするけど荷物には入ってなかった。
まさかこれがそうなのか、わざわざ買ってくれたのか、いやしかしどうなんだ。
メールのお返事がまだこないから真実はわからん。
わからんが、だとしたらいい人すぎる! わーわー!
だが地球の歩き方は参考になる記事がいっぱい載っててすごく嬉しいのであった。
お土産どうしようお土産……。

五美大展ちゃんと見たの初めて。
広いしいっぱいあるしで、ひとまわりするだけでも疲れた。
でもいっぺんにいろんな大学の絵が見れて楽しかった。若いっていいよね。
知り合いも出していて、探しながらばーっと見る状態だったけど。
やっぱりわたしは油絵に興味があるんだなーって思った。
とりあえず油絵は全部見た。
同じ絵画カテゴリでも知らない人の日本画をいーっぱい見るのはなんかしんどいんだよね不思議。
見てたらエチゴさんとヤマダさん(予備校のクラスメイト)に遭遇した。
やったー! 今日行ってよかった!
おふたりは今、OLという名の社会人らしい。
でも展示にはきてくれる心意気すてき。嬉しい再会だった。
また飲み会とかしたいなあ!

銀座ものすごい混んでて、なにかと思いきや東京マラソンやってた。
東京マラソンってこんなに人気なのかー。

▲ page top
2月27日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/27 23:01:56
今日のぐとに。
★湯けむりの里に行った。
★生ビール飲んだ。
★3種のチーズ牛丼食べた。

生姜風呂に入りに行った。
がっつり生姜が入っていた。
母しゃんが「うちでもやろう」と言っていた。うむうむ。
なぜか混んでいた。
露天風呂もにぎわっていたし蒸し風呂も人がいっぱいだったー。
お風呂上がりにフェアやってたぶり料理をつまみに生ビールを飲もうとしていたのに!
ぶり終わってた!
がーん。
だが生ビールは飲んだ。生ビールやはりうまい。
母しゃんのほうのビールは一瞬にしてなくなっていた。さすがじゃ。

すき家で3種チーズ牛丼が安かった。
豚汁セットでもりもり食べたよ。
上にのってるチーズがとけてないのだ……じょじょにとけるけど……もっととけてほしい!
チーズの上にさらに卵ものせたので、かなりまろやかであった。
生卵だったので白身は母しゃんにプレゼントなにょ。

「キリンビール」を変換すると「麒麟麦酒」って出た。
おぬしATOKくんこんなときだけ技を披露するのだな。

▲ page top
2月28日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/28 22:30:34
今日のぐとに。
★両替所でユーロを手に入れた!
★バジルタルタルえびバーガー食べた。
★新宿のジュンク堂にさよならしてきた。

世界堂に行って、いいクロッキー帳ないかしらんと思って見てた。
特になかった。
というか、結局マルマンのちょい厚の紙のやつが安いしいっぱいだしいいのだが。
長辺をとじてあるやつがほしい!
画用紙だと厚くて重すぎるし、かといってクロッキー用紙はちょっと薄すぎる。
なんかなーと思ってたら、ミューズからかわいい系ミニメモ帳みたいの出てて、まあかわいかったからそれにしてみた。
ナントカという紙で、インクが裏に染みないらしい。
とりあえずこれと……あと日記用ノート!
ノートの準備にかまけてて、両替を1万円分しかしなかったらジッドさんに諭された。
200ユーロくらいは必要だろうと、正論でございますよお姉様。
なんだかんだいってもお互いいろいろ補えている気がする。
わたしがなにを補っているかわからんけど。
テンションかな! あとはおやつ!

ユーロ札けっこうきれい。10ユーロ札かわいい。
わたしは断然コイン派だが国内でコイン両替はしてないんだって。残念。
先生から送られてきたユーロコイン持ってみたが、日本の薄い小銭よりやたら重い。すごく重い。

母しゃんがわたしがいない期間用に、簡単にできる(クックドゥ的な)シリーズをまとめ買いしていた。
赤い人に作らせるもよう。
知らない間にいろんな種類が増えていた!
キャベツやナスを加えるだけでできるっていうのもあるけど、中には海老とか肉とか用意しなくちゃならないのがあったり、八宝菜なんて8品目用意しなけりゃならんのだ。
簡単に作れるといえど、難易度はいろいろ。
鶏肉のガーリック炒めと、グレープシードオイル使用の豚ソテーはおいしそうだった。
ナスのナントカ味噌炒めもおいしかったー!

▲ page top
2月29日。
ぴかりん  投稿日時:2012/02/29 22:37:42
今日のぐとに。
★荷物の準備ができた。
★桜むしぱんを食べた。
★ヱビスで乾杯、あさりの酒蒸しもぎゅもぎゅうまい!

今思うとなんで一万円分しか両替しなかったのか謎ですが。
追加で150ユーロを手に入れてきた。
昨日とは違う支店に行った。
新宿だけで3店舗もあるのはさすがである。

昼の方がレートいいような気がして昼に出かけた。
実際はそんな変わらなかったようだ。ちぇ。
昼頃は雪がもっくもっくに降っており、最高潮の積もり具合だった。
町がまっしろ、道もまっしろ、マンションの壁もまっしろ(ちがうこれペンキ塗り立てだ)
足が10センチ埋まるところもあった。すごかったなあ久々の雪!
新宿に着く頃にはみぞれになっており、新宿の氷化した路上は難易度が急上昇。
道がでこぼこなせいで青になってもなかなかわたれない信号もあり、駅まわり5分圏内しか歩いていないのに都会の不自由さが身に染みた。
帰る頃には、地元はすでに雨になっていて雪も徐々にとけ始めていた。
おかげで深いみぞれの水たまりに何度も入って、靴はびしょぬれた。
夕方に母しゃんを迎えに駅まで行くと、すでに雨はやんで雪もほとんどとけてなくなっていた。
1日でこんなにいろんな雪の姿を見れて少し得した気分だ。
がんがん降ってもふもふ積もってたときのほうが、ぐちょぐちょ地面よりも歩きやすい。

帰りの電車の4駅くらいの区間だけ、外国人の男性グループと乗りあわせた。
空いていたからか、彼らは広々と座席に腰掛ける。
わたしは7人掛けの真ん中あたりに座ってたんだが、わたしの左右にひとりずつ、向かいに3人。
なぜ挟んで座る……!
バンドかなにからしく、ギターケース持ってた。
英語で話していたと思うと左隣の人が歌い出した。めっちゃ上手!
そしてまた話し、また歌い、なんだろうと思っているうちに彼らは降りていった。
歌はすごく上手だった。

明日からイタリア旅行に行ってきます!
その間、日記はお休みなのだ。
いつも読んでくれてるそこのきみ、しばし待たれよ。
イタリアンぴかりんになって帰ってくるぜ!

-

▲ page top