トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

8月1日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/02 01:29:18

今日のぐとに。
★「メアリと魔女の花」みました。
★ウナギの白焼と肝焼きを食べました。
★とろろつけ麺を食べました。

うなぎを食べに行きました。
うなぎ素人のわたくしは、母しゃんおすすめの白焼を食べました。
皮はパリパリ、身はふわふわでおいしかった!
肝焼きは、苦めのかしらみたいな感じで、思ったより肉っぽかった。
串巻きとかいう、うなぎの焼き鳥みたいなやつ、あいつが一番おいしかった……。
お塩、レモン、わさびといただくうなぎがおいしい!
蒲焼はたれがかかってるし身がトロトロでおいしいけど、皮がぐんにゃりしてるのが惜しい。
宮崎県に行ったとき、勝手なイメージでうなぎを断ったわたしの、うなぎリベンジとなりました。
おいしいうなぎに出会えたことを、喜ぶよ!
注文しなかったけど、冷やしトマトとか焼きなすとかもめっちゃおいしそうだった!
周りのテーブルが注文してるのをチラ見したのだ。
でも、今回のわたしのメインミッションである「白焼食べる」をクリアしたこと。
そしてお店に十四代があったこと。
これは素晴らしいよ!

映画みました。
昔の外国の児童文学みたいなお話でした。
大叔母様の手のアップ。
爪の表現。
大叔母様の若いころがとてもかわいくてかっこいい。
赤いマフラーというファッションセンス。
大叔母様は今も素敵。声も素敵。
庭師のおじちゃんの声が素敵。
腹に穴の開いてるロボみたいなのの穴の内側に描かれた幾何学模様みたいなやつがピカピカしてるところ。
メアリがツインテからポニテになるところ。
メアリの生足ファッション。
大学の庭にあったナマズみたいな顔の上下するやつ。
ピーターがずっと姫なところ。
このような点が、よかったかなと思います。
めちゃくちゃよかった、最高だった! というわけではありませんが、ふんわりした音楽を聴きながら短い小説を読んだくらいのよかった感がありました。
ドクターと校長はどのくらいの思いの強さで研究してたのとか、メアリその後なんかできるようになったのとか、気になるところはまだある。

▲ page top
8月2日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/02 23:12:09

今日のぐとに。
★研修会なるものに参加してきた。
★もちねこクッションを手に入れた。
★素敵なおっぱいを見た!

こんばんは。
神田川を眺めながら神田川の歌を思い出したぴかりんです。
神田川はきったねえ川でした。
歌の歌詞に疑問なんだが、一緒にお風呂行って男の方が遅いってこともあるのね。
女の人の方が出たあとも時間かかるというし、男の人が待たされてるのはよく見る。
そんなに長風呂なら最初に伝えといてくれよ...と思わずにはいられない。
あと、貧乏そうなのに24色という豪華なクレパスは買えるの?
などなど……歌詞を間違えて覚えてるわたしがいうのもなんですが。

ただいま、船で島に向かうところ。
出港しました。
甲板はちょっと寒くて、船室はエアコンで寒い。
でも、お月さまの周りだけ雲がなくて、空はきれいです。
またくるね、都会。
え、お酒?
サッポロビールを飲んでます。
奮発して500mlの缶買っちゃった。
桟橋に着く前、道ばたで酔いつぶれ寝してた女の子いたけど、みんな飲み過ぎには注意だよ。
タクシーの運転手さんも心配してたよ。

▲ page top
8月3日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/03 21:43:46

今日のぐとに。
★お布団返却した。
★波浮で油そば食べた!
★同僚がおそろいのクッションゲットしてた。

もちもちした触感のクッションと船に乗りました。
タッキーに肘置きだと言われるような硬い枕しか用意されていない船に、初めてクッション持ち込みました。
めちゃめちゃ気持ちいい!
クッションも気持ちよさそうな顔してるし、最高だ!
ずっと抱きしめていたいもちもち感。
あ、クッションっていうか、ぬいぐるみ。
同じ船に乗ってた同僚が「ゲーセンでとりました!」と同じ種類のぬいぐるみ持ってました。
うおお、我ら時代の最先端!

一週間ぶりに帰宅したら、バジル枯れてた。
ショック……。
枯れてるがとりあえずお水あげて外置いといたら、風で吹き飛んで転がってた。
そんなに強かったですか、風。
ひどいよお。
まだ生きてる種あるかなって思ってたのに、なんか悲しいよ〜。
見つけたからポットに戻したけど、どうなんだろう。
枯れてもバジルの香りはすごい。

タッキー明日から出島なんだってー!
さみしいので一緒にご飯食べに行きました。
新しくなってから初の波浮!
麺が300グラムもあってお腹いっぱいなのじゃ……お腹つらい。

▲ page top
8月4日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/04 21:39:03

今日のぐとに。
★ジョエルの出船に行った。
★エアコン代の支払いしました。
★ゲーム会の企画した。

ジョエルの見送り!
と思いきや、バスで行かなきゃたどり着けないほうの港に船が着いた。
遠い。
しかたない、バスだ!
バス停に向かって歩いていたら、逆のバス停付近でうろうろしている人がいました。
同僚でした。
正しいバス停に誘導し、一緒に港へ行きました。
たくさんの人が集まってくれていて、ジョエルの人気を感じられる素敵な出船でした。
本当に今までありがとう!
帰りは車に乗せてってもらえました。やったぜ!
それにしても船はかなりどんぶら揺れていて、まるで山と谷を上り下りしているみたいだった。
他にも何人か今日の船で出てしまい、遊んでくれる人が少ない。
ちぇー!

見送りの帰りに久々に職場に寄ってみました。
お土産たくさん置かれてた!
わたしはお土産を持っていくのを忘れました。
だが家にある。
まだチャンスある。
エアコンの請求書きてないなって思ってたら、職場にきてた。
お、おお……家に届けるんじゃなかったのか……!
無事に払うことができてよかった。

▲ page top
8月5日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/05 22:01:20

今日のぐとに。
★レトルトカレー食べた!
★耳そうじバイノラールっていうやつ聴いた。
★一日中お絵かきしてしまった。

麺さえ食べていればご機嫌な季節。
そんなわけで、わたしもひやむぎを購入しました。
そうめんとひやむぎとうどんがあって、どれも白くて迷う。
今回はひやむぎを買いました。
ところで、そうめんとひやむぎの違いってご存知ですか。
なんと太さの違いなんだそうです。
わたしは正直「それだけ!?」と思ってしまいました。
でも確かにひやむぎのほうが若干太くて歯ごたえがある。
ゆで時間も長め。
そうなると、ゆでるのが面倒な今はそうめんのほうがよかったかしらと思う反面、ちゃんと噛めるひやむぎのほうがあごによいとも考えられる。
どちらにしろ、そうめんのみ、ひやむぎのみでは食べなくて、おかず用意しちゃうんだけどね。
そして、夏といえば豚肉!
お肉〜♪
もっと食べたいよお肉〜♪

もちもちクッションが危険だ……。
こいつをもちもちしてると寝ちゃうことがある。
今日も気づいたら寝ててびっくりした。
しかもその間に、前のバイトの夢を見た。
今、突然シフトに入って、いろいろ変わったのを受け止めきれず記憶を頼りにやってたら、タイムオーバーした。
まわりがめちゃくちゃ焦っているのに、わたしはあまり焦っていなかったなあ。
なんだったんだ……。

▲ page top
8月6日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/06 22:48:09

今日のぐとに。
★海の家に行った。
★ぬいぐるみもふもふゲームパーティした。
★スマホのフォント変えてみた。

とても暑かったので、久しぶりに泳ぎに行きました。
たいへん波が高く、全身砂まみれになりました。
腰くらいの深さまで行くと波がタックルしてくるというありさま。
なんてことだ!
デンジャラスなので波打ち際での波タックルを楽しむにとどめておきました。

楽しみにしていたゲーム会!
スーパーカピパラハウスでの開催です。
いたるところにカピパラさんのぬいぐるみが!
カピパラさん以外のもふもふなぬいぐるみも!
とてもふわふわなお宅でした。
ゲームキューブのマリオパーティとスマブラ、レトロフリークでボンバーマンやりました。
レトロフリークは超すごいアイテムだった。
昔のゲームソフトを読み込んで遊べるっていうとても高度なアイテム!
小学生時代を思い出して全力で遊びました。
疲れるほど連打したし、戦ったよ……!
あんまり勝てなかったけどね!

なんとスマホってフォント変えられるんだって。
知らなかった〜。
出てくるすべての文字が選んだフォントになるの。
ラインとかメールとか、時計の数字も全部。
すごい!
誰が送ってきてもみんなかわいいフォントで表示されてしまうのだ!
いいね……。

下駄はいてたらかかとにトゲ刺さった。
抜けたけど、なんのトゲかはよくわからなかった。

▲ page top
8月7日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/07 22:05:51

今日のぐとに。
★光回線が開通したー!
★一次試験合格してたー!
★トマト食べたー!

最近のレトルトカレーは、箱のままレンジでチンできるんだね。
お湯沸かしちゃったよ。
ん? あれ?
前も日記に書いたことあるような気がする……。
作業中ではなく、記入中に気づくんだね、ぴかりんよ。
レンジでチンのほうが楽ちんだものな。
いいんだよ、君は悪くない。
全てはわたしの思いこみさ!

光が開通しました!
快適だぜ!
動画もスイスイ見れるし、しばらくお休みしていた艦これも再開してしまったよ!
早起きしてダウンロード溜めしてアニメ見るっていうスタイルともおさらばだ。
嬉しいなあ。
でもついいつもの癖でyoutubeばかり見てしまう……。
他の動画もガンガン見れるはずなのに。
大きな画像もバンバン表示される。
ありがたや〜!
ネットの漫画読むのに、次のページにいくのに3分くらい待ってた。
それももう終わりよ!
やった〜!
でも、ADSL解約の電話とか面倒なお問合せみたいなのがいっぱいあって疲れた……。
工事にきてくれた人と電話対応の人の言ってることが違うんじゃ……。
もう工事終わってるのにまだ工事とか言ってるんじゃよ……。
日程調整はもういいよ、郵便受けにモデム入れとくから持ってってくれよお。

わたしのスマホのデータ使用量がとても増えている。
ど、どうした突然!?
ジェイクの出てくるゲームやりすぎた!?
ちょびっとにしておこう。
ジェイクさえ手に入ればいいんだから……ジェイクさえ……。

▲ page top
8月8日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/08 22:30:56

今日のぐとに。
★カレー粉でカレー作った。
★新人さんのプチ歓迎会した。
★農協に行ったらパッションフルーツ談議になった。

農協にお野菜買いに行ったら、めちゃくちゃ話しかけられました。
農協の半分以上がパッションフルーツ売り場になってて、野菜はほとんどゴーヤでした。
ゴーヤ以外を買おう……。
今年はパッションフルーツアイスを作ってみたそうで、うまくいけば明日届くそうです。
楽しみー!
おいしそうだし、一個は買ってみようと思う。
だが高い。
原価ギリギリにしてくれているそうなのですが、ハーゲンダッツよりは高いよ!
でも観光地価格としてはプレミアムな感じがいいんじゃない?
ハーゲンダッツより大きめのカップらしい。
いろいろやっててえらいと思うよ!
ただ、このお兄さん、こんなに喋る人だったかしらってくらい喋ってた。
忙しいんだろうな。
お店におろす分もあるから土日も結局農協にいるって言ってた。
お疲れ様です!

久々にファニーに行きました!
初めてオムライス食べたよ。
味が濃かった……。
職場に新しく入った人の歓迎会と、わたしの一次試験突破おめでとう会でした。
みんな、ありがと〜!
新人さんとてもいい人そうで、早速みんなと仲良くしてました。
風が吹き荒れる海側でしたが、夕日はとってもきれいだったから、喜んでました。
わたしも今日の夕日は写真撮っちゃった〜。
月もきれいだった!

はっぱのひ!

▲ page top
8月9日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/09 22:57:11

今日のぐとに。
★バレーボールした。
★はんぺんカレー食べた。
★同僚が試験の参考書類コピーしてくれた!

毎日おうちと海でごろんごろんしてたのですが、職場に行くことにしました。
人がいて、喋ったり遊んだリできるから気分転換にとても良い!
バレーボールやってたので、久しぶりにわたしも参加してみました。
汗かいたけど、楽しかった〜!
出してない書類が発覚したので、書いておきました。
あとはお部屋の片づけしないとだけど……一番面倒なのである。

暑中お見舞いがちょこちょこ届いております。
わーい!
ありがとうございます!
わたしも暑中お見舞いを描いてはいるのですが、投函が遅れてしまいそう。
もう残暑にしておいたほうがいいざんしょ……。

永遠に続くと思っていたことがある。
でも、もうそろそろ、終わりに近づいている。
そんな感じにうすうす気づいてはいた。
もう、気づかないふりをするわけにはいかない。
早くしないと、無駄にしてしまうことになる。
冷蔵庫に眠る、消費期限が長めのものたち……!
8月末にはみんな消費せねばならない。
すでに切れているやつもいる。
そう、多くの食品の消費期限は無限ではないのだ。

▲ page top
8月10日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/10 21:19:37

今日のぐとに。
★赤崎でお魚見た。
★温泉でご飯食べた!
★パッションフルーツたくさんいただいた。

農協でパッションフルーツ買ったら、フジイさんに遭遇した。
フジイさんとは、職場でいつもお世話になっている警備の人だ!
ちなみに絵が好きらしく、とても仲良くしてもらっているおじちゃんである。
「どうしたの、パッションフルーツ買って! あげるから戻してらっしゃい!」
ええっ、いやでも一応わたしも少しは農協の売り上げに貢献するよ!?
「じゃあわたしも持ってきてあげるから!」
ということで、パッションフルーツ大量にいただきました。
わーい!
もうシーズンも終わりらしく「あんまり収穫できなかった」と言ってくれたのはビニール袋いっぱい。
充分たっぷりです!
ありがたや〜!
そうそう、パッションフルーツアイス買ってみました!
おいしかったけどやっぱり500円は高いかもしれん。

急に赤崎で泳ごうって話になって、数人でGOした。
神津の海に初めて入る人と、海に初めて入る人がいておもしろかった。
飛びこみもした。
宙返りして飛びこむのすごいなあ。
わたしは一番低い飛びこみ台からしか飛べぬよ〜。
赤崎はめちゃくちゃ潮が満ちていて、いつもダイビングのとき使う階段が海の中にあった。
なみなみと水があったので飛び込みも安心してできたね!

二次試験の後、実技試験もあると思っていたけど、免除だったことが今日発覚した。
もっと早く知りたかったよー!

▲ page top
8月11日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/11 23:14:54

今日のぐとに。
★銀太の卵焼き食べました。
★JFの補助席みたいな座席に座った。
★ジャーマンポテトドリア作った。

出発の遅いJFで島から帰ってきました!
JF、昨日予約したからか、トイレの前のひとり席でとても孤独な感じでした。
でも一階の席はじめて乗ったからちょっと楽しかった!
この間きいた船帰りのときの楽しみ方を参考に、ポケモンやりました。
けっこう進んだ!
しかしポケモンをある程度進めると襲い来る眠気にあらがえず、最後少しだけお昼寝しました。
セブンアイランド虹、初めて乗ったかも。
せっかく一階席なら、内装かわいい「愛」に乗りたかった!
※セブンアイランド(高速船)は4種類あり、全て名前や模様が違うのである。
船乗ってる間はほとんど酔わないけど、降りてからゆらゆらを感じることがある。
今回はそのあとの電車でずっと立ってたからか、けっこうゆらゆらした。
寝るときもゆらゆらしそう。

母しゃんがパソコンでスパイダソリティアできるようになってた。
すごいね!
なにがすごいって、スマホみたいに広告が出て、スマホと違って飛ばせないってところだよ!
なんだか理不尽……。

ジェイクをゲットした。
いえーい! かわいいぞ!

▲ page top
8月12日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/13 01:15:24

今日のぐとに。
★ラーメン食べに行った。
★日比谷バーwithゆーかさん。
★桜のゼリーいただいた!

久しぶりにイッシーさんのいるお店へ行きました。
お客さんの8割が女性で、おしゃれな店内。
だからカウンターはあるけどほぼ使ってない、ダイニングバーみたいなお店だそうです。
それなのにわたしたちはおっさんのようにカウンターを占拠。
お土産に持ってったパッションフルーツで、カクテル作ってもらいました!
おいしかった〜!
そうだよ、これだよ。
わたしが飲みたかったフレッシュフルーツカクテル。
料理長のおつまみセットもたいへんおいしゅうございました。
ゆーかさんの熱いトークも、すごく楽しかった!
ゆーかさんに二か月遅れの誕生日プレゼント持ってったら、ゆーかさんも試験合格祝い用意してくれてて、プレゼント交換会みたいになった。
わーい、ありがとうございます!

銀太がドラクエやるのを邪魔しながら、ご飯食べに行きました。
横浜家系ラーメンなのに、ふたりともご飯は頼まなかった。
サービスだが、そんなにいらないのである。
でも餃子おいしかった。
味玉のせにしてしまったから、今日も卵摂取量がオーバーしている!
大丈夫だ! おいしいから!

▲ page top
8月13日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/13 23:09:53

今日のぐとに。
★キャベツ肉はさみ煮つくった。
★納豆っておいしいね。
★セカイ系という言葉を知った。

セカイ系とは、漫画やアニメ、ゲーム、ラノベなどの作品の系統の一つ。
主人公とヒロインの間の小さな関係性の問題が「世界の危機」や「この世の終わり」に抽象的な大問題に直結する。
世界の命運を担わされ戦闘に駆り出される少女(ヒロイン)と、それを見守ることしかできない無力な少年(主人公)という基本構造。
自意識過剰な主人公が、世界や社会のイメージをもてないまま「世界の果て」とつながってしまうような想像力で成立している作品のこと。
主に90年代〜00年代にかけて多く生まれた作品傾向。
セカイ系以降は、空気系・日常系、その派生で新日常系などがある。(参考:Wikipedia)

セカイ系が多かったころ、わたしは多くのアニメやラノベを見たり読んだりしていた。
ということは、セカイ系なる作品群の影響を受けまくっているということだ。
おそろしい!
セカイ系において解せぬことのひとつに、能力あるヒロインになぜかモテるなんの能力もない主人公というのがある。
少し頑張るやつもいるけど、中には本当にただふわふわっとした書記状態なだけにも関わらずなんかモテるやつがいるのだ。
まあそれを見ると、世の中のモテている人たちは少し優しい程度の大したことない人なのであり、それに比べ自分はなんてやればできる能力を持ちあわせているのだろう!
わたしは本当はもっとできる……世界を救うのはわたしじゃないか!
と思うことは仕方のないことであり、当然いたる考えなのである。
その観点から考えていくと、女性は世界を救う能力を生まれつき備えており、男性は脆弱でかわいそうな存在である、という認識になってしまうのも仕方ない。
そして、ヒロインを大して支えもせず、語り手としてのみ存在する主人公なんていらなくなって、日常系のように同性のみで構成される作品が増えてしまったのではないだろうか。
わたしは、女の子のほうが描くの楽しいし、かわいいから女の子ばっかり出てくるのだとばかり思っていたが、なんとそのような理由があったとは、驚きだよ。
セカイ系を知ったことで、同年代の世の中に対する奇妙な関わり方の理由はこれの影響かしら、と推測した今日であった。

キャベツ肉はさみ煮おいしくできた!
キャベツ丸ごとに切り込みを入れて、ひき肉と玉ねぎ混ぜたものをぎゅうぎゅう詰めて、蒸し煮みたいにする料理!
鍋の中ではおいしそうにできていたのに、皿にとるときトングを使ったら崩壊し、見た目は、ロールキャベツを破壊した感じになった。
でもね、おいしかったの!

▲ page top
8月14日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/15 00:34:20

今日のぐとに。
★MT-09に給油した!
★やけにおいしい台湾系中華料理食べに行った。
★パセラ行ったー!

母しゃんに頼まれていた、MTくんのお迎え行ってきた。
ちょうど出かけるタイミングで雨がやみ、ずっと降られずに帰ってこれた。
らっきーぴょん。
久しぶりの運転、そして久しぶりのMTくん。
いつもと違う姿勢といつもよりすごい加速に戸惑いながらも、にやにやするわたくし。
バイク屋さんで「こんな感じっす」と説明を聞いた後、帰ろうとしたら「あ、給油ランプ点滅してるんで、帰りガソリン入れてってください!」
点滅しはじめなので入れなくても大丈夫だとは思うけど念のため!
とのことでした。
「わかりました! ハイオクですか!?」
「そうです! 高級なガソリンを入れてください!」
絶対に間違えないよう、ハイオク、ハイオク、とつぶやきながらガソリンスタンドまで行きました。
しかもセルフのスタンドでした。
きっと大丈夫のはずだ!
母しゃん……あとは頼んだぞ……!

心に直接語りかける程度の能力を持つ方と、新宿のパセラに行きましたー!
お座敷のお部屋でまったりできて、とても楽しかった。
おうちみたいだった。
指が汗ばんでて、リモコンのタッチパネルを上手にスクロールすることができなかったけど、いいのだ!
とても楽しかったのだ!
ご飯食べてから行ったのに、ハニトーを注文して、お腹いっぱいになった。
食べきれなかったハニトー君、ごめんよ……。
隣の部屋の歌もたくさん聞こえてきて、楽しかった。
同年代っぽいチョイスだったな。
お盆ってみんなもっと都会で遊んでるのかと思ったけど、地方に行っているらしい。
新宿にいつもより人が少なかった。
避暑地のような場所に、行っているのだろうか……。
それは神津のような場所かもしれない。

▲ page top
8月15日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/15 22:24:36

今日のぐとに。
★すぱじろう行った。
★銀太とコーラスした。
★ゲーセンに行った!

帰りにコンビニに寄ったんだが、めずらしいことが起こった。
627円の買い物をして、わたしは1027円出したのだ。
するとおつりが445円だった。
レシート見たら、わたしが1072円出したことになっていた。
そのときは「ふ〜ん」と受け取ってお財布に何気なく入れたが、コンビニを出た瞬間あれっと思った。
小銭を確認し、レシートを確認し、どう考えてもおかしい!
わたしの出し間違いも考えたけど、それはない。
財布の中の五円玉と一円玉の数を把握していたからである。
それになにより、小銭消費しようと思ってたのに1072円出すわけなーい!
ということを店の前の傘立てあたりで、もんもんと考えて、結局45円返却してきた。
お店の人もふしぎそうだった。
わたしが45円返すっていう作業だけだったから、お互いありがとうありがとう言って終了した。
へんなのー。

とても久しぶりにポップンやった!
しかもバトルモードでやった。
3ボタンって意外と難しい。
真ん中のボタンをどっちの手で押すかで迷う。
これだけは言っておきたい……バトルモードの難易度詐称ばっかり!

G「お昼どうする?」
P「五右衛門どお?」(※スパゲティ屋さん)
G「いいよ」
そう、わたしたちは以前も行ったことある店に昼飯のねらいを定めていた。
道中、洋麺屋五右衛門を発見する我ら。
P「あれ? ここにも五右衛門ある……どっちにする?」
G「どっちでもいい」
P「向こうのほうにするか」
そして近づいてくる目的地。
店の看板には大きく「すぱじろう」の文字が!
P「店の名前、すぱじろうだった」
G「大丈夫だよ、同じ店をイメージできていたよ」
そう……わたしたちはすぱじろうのことをずっと五右衛門だと思っていた!

▲ page top
8月16日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/17 00:36:24

今日のぐとに。
★ともえと会ってきたー!
★ヤマシロヤも行った。
★杉戸洋展みてきた。

ともえ〜!
と、いっしょに、上野周辺をうろうろしました。
楽しかったあ。
杉戸洋のとんぼとのりしろ展は、展示会場の照明が絵にあまり合っていなかったけど、タイルや作品がすごくかわいくておしゃれな感じだった。
なんかずるいぜ。
画集ほしかったけど、写真のクオリティが満足できなかったので買うのやめました。
作品はとてもよい……しかし、わかりづらい目録とか段ボールの屋根付きの椅子とか謎なものも多かった。
だが、なんだかよかった。そんな展示。
油絵描きたくなった。

新しいフモフモさん欲しかったけど、わたしのおめがねにかなうやつがいなかった。
以前大量にあったのは、展示会してたとかだったのかな……。
もちもちとろとろ触感のぬいぐるみたち、よかった。
でも先日手に入れたもちもちにゃんこ、あいつもなかなかいい。
わたしはともえに、とんかつとモニモニアニマルのよさをすすめることができて満足。

初めて鳥貴族に行きました。
常に待ってる人がいるほどの人気店だった。
すごいぞ!
しかも全品同じ値段で計算しやすかった。
もっとたくさんいろいろな串を食べたかったけど、お腹いっぱいになっちゃった。
また行ってみたいのです。

▲ page top
8月17日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/18 00:56:40

今日のぐとに。
★ダイビング用水着買いました!
★うずまきがま口手に入れた。
★蒲田くんゲットした!

母しゃんと上野に行った!
昨日も行ったのだが、今日もまた行ってしまった。
以前見つけた水着屋さんで水着を買おうとしたのだが、なかなかそのスポーツ用品店が見つからなかった。
アメ横近くだと思ったのだが、行ったり来たり。
地図を見ながら歩いても、通り過ぎたり、違う方向に行ってたり。
以前行ったときは、いのししの寺に行くのが目的だったから、その近くのはずだと考え、まず寺を目指すことにした。
そしたら、すごく近くを通っていたのにたどり着けていなかったことが判明。
上中商店街とアメ横の間にありました。
水着屋もそこだったー。
袖のある水着を試着してみたら、なんと、肩幅がきつかった……。
いつも水着って肩幅気にしないイメージだったから、まさかの肩幅……。
でも、大きいサイズもあったよ!
安心だね!
帰りのOIOIでかわいいビキニも見たけど、なんかもう、サイズがなかった。
みんなちっちゃかった。
今年の流行らしい、お胸ひらひらは、わたしの好みとは違う。
そうじゃなくて、なんていうか、谷間の中心に重心が集結しててキリッとした感じのデザインがイイ!
作れたらいいのに……。

アメ横のふしぎな店で渦巻き柄のがま口買ったり、母しゃんはiPadケースをやっと入手できたりしました。
よかったね!
お買い物できて満足なのであった。

試験の時にはこうかなって思った靴をはいてみた。
けっこう足疲れる……。
でも見た目かわいいし、これにしようかな。

▲ page top
8月18日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/19 01:57:56

今日のぐとに。
★まぐろ解体ショー見に行った。
★手品見た!
★書類かきかきした。

久々にまぐろ解体ショーに行ったら、手品師がいました。
解体ショーが始まる前に、手品やってくれた。
わーい!
紐がくっついたり離れたり、スカーフくっついたり離れたり、楽しい!
手品師の手品が終わってもなかなか料理長登場しなくて、手品師困ってた。
解体ショーの後、お店に入って飲んでたら、手品師がお酒注いだりお皿片づけたりしてた。
うおお、わたしも注いでほしい!
母しゃんが手品師を呼んで、お席で手品してもらった。
おもしろかった!
使ったマジック用のトランプ、くれた〜!
もともとは、ギャンブルで勝つためのイカサマから始まったらしい、手品。
トランプとかボールとカップとか、いろんな手品見れておもしろかった〜!
タネや仕掛けがわかっても、手品師の話術とか洗練された手の動きがすごいのであって、そう簡単にはできることではない。
すごいな〜って思った。
日曜日や解体ショーの日はいるらしい。
また会いたいものである。

母しゃんがデトックスチャーハン作ってくれた。
いい香りでとてもおいしかった。
食べ終わった直後にトイレに行きたくなったので、本当に即効性のデトックスチャーハンだったんだ!
さすが母しゃん!

▲ page top
8月19日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/20 00:21:51

今日のぐとに。
★母しゃんが証明写真撮ってくれた。
★すき家で牛丼食べた。
★たことエビのマリネ食べた!

母しゃんがちょびっとだけほん怖を見てました。
怖くなって、途中から違うドラマを見てました。
おばけ系の番組見てて、怖がってる母しゃんなんだかかわいいから、ついもっと見てほしいと思ってしまうぴかりんであった。
そんな母しゃんが、写真を撮ってくれました。
一枚だけのために700円も払ったり、証明写真撮りに行ったりするのがめんどいなあと思っていたら、お家で撮ってくれた!
わーい。
たくさん撮ってくれたので、添付メールの画像部分がわたしの顔だらけになった。
家のプリンターで印刷するのに、大きさがわからなくて一枚目は大きすぎてすぎてしまった。
あごからおでこまでがぎゅうぎゅうのドアップになってしまうところだった。
2枚目はいい感じの大きさでの印刷に成功した。
証明写真はフラットに照明が当たっているのできれいに撮れるけど、普通のスマホ写真だとおっさんのように写ってしまう。
いくらなんでも残念なので、美白な感じにフォトショップで光を加工。
さらに唇すこし赤くして、おしゃれにしました。
あらすてき。
画像加工スキルがあってよかった!

難消化性デキストリン配合のパンにつけるクリーム、食べました。
おいしかった!
はちみつと黒ゴマ、どっちの味もおいしかった!
でも、一日の摂取量目安が20グラムと決まっており、それを超えるとお腹がゆるくなってしまうらしい。
大匙一杯分くらい、と書かれていた。
そんなんじゃパン一個食べきる前に終了してしまうじゃないか。
もしくはお腹ゆるゆる覚悟するしかない。
まあ、おいしいからつい食べ過ぎてしまうんだろうけどね!

▲ page top
8月20日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/20 22:27:47

今日のぐとに。
★ブランコに乗りました。
★シャトレーゼおやつたくさんいただいた。
★母しゃんが久々にお迎えきてくれたー!

実際に試験を受けに行ったのですが、実は試験を受けるという夢を見てました。
わたしのほかに受験者が9人くらいいて、ちょっと難しいダンスステップやらされました。
そのステップがうまくできなくて、周りから残念なまなざしで見つめられるといった内容でした。
そのあとお絵かきもしたんだけど、わたしだけ変な絵描いてて、周りは「静物です!」って感じの絵を描いてるっていうような夢でした。
朝からテンション下がるなあ。
でも、とりあえずできるかぎりお話してきました。
わたしはまだまだなことも多い!
と思うこともあり、他の人の意見もいろいろ聞けたし、楽しかったです。
やっぱり島って特殊なんだな〜って思った、そんな午後。
ただ、なにもせず会話もしちゃいけない状況で面接待ちしてる時間がきつかった!
1時間半くらい待機した。
その時間、遊んだりお絵かきしたりしてたかったー。
わたしは自分の胸の谷間を眺めてた。
胸元開いてるブラウスだったから、よく見えて、よかった。
面接なんて受けたの、高校受験依頼だったから楽しかったけど、するするきれいには喋れなかった。
日本語って難しい!

買った水着を着てみました。
ぴったり!
いい感じ!

近所のシャトレーゼが今日で閉店だったらしい。
さみしいのう。
銀太がシャトレーゼに買い出しに出かけたので、そのおこぼれを頂戴している。
おいしいよ!

▲ page top
8月21日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/21 22:01:23

今日のぐとに。
★高尾山の温泉に行った。
★シャトレーゼのお菓子食べた。
★ジェラート屋さん行った。

母しゃんと以前行った温泉に、再び行きました!
今回も、いいかんじの雰囲気だった。
夏休みにしては空いてたけど、我らが入った後から徐々に人が増え始めた。
また人々の最先端を歩いてしまった...と思ったけど、わたし達の前にすでにおばちゃんが入ってたわ。
替わり湯は「ハワイアンブルーの湯」だった。
かなり青い色で、説明文には「南国の海のような青いお湯でリゾート気分をお楽しみください」というようなことが書いてあった。
リゾーティはあまり感じなかったけど、色がついているのはとてもよかった。
ビール飲んだ後、前回気になっていたイタリアンなお店でお昼にした。
ついとろろ系に注目してしまい、母しゃんと分け合うものを選ぶ発想になれなかったよ。
ごめんよ〜!
でもとろろおいしかったのです。

急に今日、島に戻ることを決めたので、席があるか不安だった。
ネットの空席状況は×ばっかりだったけど、電話したら予約できた!
わーい。
港に向かう電車の中で、ジェイクのがま口プラプラぶら下げてたら、乗ってきた3歳くらいの女の子のちょうど目の前がジェイクに。
女の子がお母さんに小声で必死にお伝えしていた。
「あれ知ってるよ! ジェイク!」
おお......同志よ!
構ってあげられなくてごめんね。
今、君のこと日記に記しているから。

▲ page top
8月22日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/22 22:15:22

今日のぐとに。
★お疲れ飲み会した!
★くるみゆべしの配布ができた。
★オリジナルリトルナース描いた。

昨日の夜は、同僚の先生たちに船上で遭遇し、飲みに誘われました。
わたし、夜の船に乗って誰かとお酒飲むの初めて!
だったので、すごく嬉しくて、ビール買いました!
でも、お財布に千円札が一枚しかなくて、缶ビールを自販機で買うのがぎりぎりでした。
あとで知ったんだが、両替機があるらしい。
そんな状態でもにょもにょしてたら、ビール買ってもらえました。
な、なんかすいません!
試験おつかれの分だって。
ありがたく頂戴しました。
消灯過ぎてもずっと飲みながらお話してるの、楽しかった!
周りは若者ばかりで、我ら浮いてたけど、非日常感がおもしろかった。
最後にみんなで船内の自販機で買ったハーゲンダッツ食べた。
わたし相変わらず所持金ぎりぎりだったので、またごちそうになりました。
なんかいつも、スムーズにおごってもらう流れになってすみません!
わたしが小悪魔とかそういうことじゃないよ、たぶん。
すごく感謝しているんだ。ありがとう!

たっきーと飲みに行ったー!
昨日から確約していたのだ、お疲れ飲み会。
久々にきゃっふー! とテンション高めのたっきーで楽しかったです。
わたしは、そうね、明日から仕事するわ!

くるみゆべしはおいしくて、みんなにも好評だった!

▲ page top
8月23日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/23 23:10:35

今日のぐとに。
★ムロアジハンバーグ作った!
★いただいた而今めっちゃおいしい!
★甲子園の決勝戦みた。

ムロアジもらったのですが、今日釣ったものではないので、調理しました。
たくさんあったから、一尾は煮付け。
あとはたたいて、さんが焼き風のハンバーグにしました。
大葉がなかったからさんが焼きはできなかった。
脂ののったムロアジで、とってもおいしかったです!
ほんとはお刺身か漬け丼で食べたかった。
ハンバーグは大量にできてしまい、食べきれなかったので残りは明日の朝ごはんに。
そして明日は干物ももらえる予定。
楽しみすぎる。
煮付けは水分量間違えて失敗したので、甘辛煮みたいになってしまったけど、おいしかったのでOKなのです。
ひとりでムロアジだけでお腹いっぱいになってしまった。
ただ、日本酒との相性は最高だった。

仕事場に行って、来月の準備をしました。
久しぶりにツナギ着てたら、ツナギの話題になった。
わたしがツナギ着てるとみんなちょっと嬉しそうにする。
うふふ、そんな皆さまが好きよ。

外国の映画とかで、最悪な状況のとき「ああ、最高」っていうセリフあるじゃん?
実況見てたら、それをかっこいいって言ってる人がいた。
でも、母しゃんも逆の意味で「うわあ、素敵」とか「とってもおいしい」とか言うときある。
それと一緒かしらと思ったら、つまり母しゃんの言葉センスかっこいいって言われてるってことだなと思って、嬉しかった。

▲ page top
8月24日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/24 22:35:54

今日のぐとに。
★プリパラいい話だった。
★ムロアジの干物もらった!
★メロンもらった。

毎日暑い日が続いておりますね。
職場に行ったら、メロンとプチトマトが収穫されておりました。
メロンは小さい冬瓜のような見た目で、メロンだと思いませんでした。
5つくらいあったうち、もう中が熟してそうな皮からしてふにゃふにゃのをもらいました。
明日地球食いしましょう。
たっきーが冷蔵庫に入れておいてくれた干物も回収しました。
こんなに食べ物がもらえるんだったら、今週は買い物の必要なかったかもしれない。

ポケモンやろうと思ったのに、3DSつけてポケとるをやってしまった。
ダウンロードタイプの無料ゲームで、ポケモンを消すパズルなのだが、なかなかクリアできなくて……。
本来ならポケモン前にライフ5個分だけやるところ、なんとやらなさすぎてライフ90個たまってるのだ。
だから、いらいらしたり「もうやだー!」ってなるまで続けられるんだ。
スマホのゲームみたいに広告はでないんだけど、ことあるごとにコインや宝石やアイテム使わないとなかなか勝てないっていうのが、面倒くさい。
そう思うとやっぱり、買ったゲームのほうがなにかとストレスフリーにできる気がする。
ポケモン……やらなきゃ……。
ちるひとを育てなきゃ……。
ちるひと(モクローのニックネーム)をなでなでしたときの可愛さは癒しなのである。

足の毛を自分で剃ると、気をつけてるのに毎回どっか切る。
海に入るからと思ったのに、切ったらそこが塩水で痛くなるじゃないかくそお。

▲ page top
8月25日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/26 00:03:47

今日のぐとに。
★波すごかったけどぷかぷかした。
★つけ麺食べに行った。
★温泉に冊子を置くことに成功した。

島で、お年寄りの作文集というものを配ってるのだ。
それがうちにいくつかあって、捨てるのももったいないので、そおっと温泉に置いてきた。
もともと無料で配布しているものなので、ほしい人が持っていくだろう。
今年の4月からずっと気になってたミッション!
やっと達成できたぜ、やったー!
温泉にも入った。
露天は温いからいつまでも入ってられるね。

危険かもしれんってくらい海荒れてたけど、海で遊んだよ。
危ないので浮き輪借りたよ。
波の高低差がすごかった。
だいぶ流されたり、ゴミが流されてきたりしてたけど、楽しかったー!

▲ page top
8月26日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/26 21:42:59

今日のぐとに。
★初・熱海便の高速船に乗った!
★初・グリーン車に乗った!
★卵の賞味期限がセーフだった!

出島する予定なのに、生卵が7個もあった。
朝ごはんに3個食べた。
うおおしかしこの生卵、どうしたら……そうだ、タッキーの家の冷蔵庫に勝手に入れておこう!
と思ったけど、賞味期限を確認したら帰ってくる日だったのでぎりぎりセーフ!
生卵テロは後日に延期となりました。

初めて高速船・虹に乗ったー!
乗り心地は普通でしたが、熱海に着くのが早い。
そこから、ずっと「マカフィー」だと思ってた「アクティー」に乗りました。
初めてグリーン車というものに乗ったよ!
新幹線と普通のボックス席の間みたいな感じだったけど、椅子ふかふかだし倒してごろごろできるし、楽しかったー!
ジュース売りのお姉さんもいた。わーい。
今はスイカでピッとすることで、座席に座れるシステムになっていて、すごくかっこよかった。
また乗りたいよ、新幹線気分。

夕飯を横浜中華街で食べました!
食べ放題の店が多くて、入ったところも定食か食べ放題しかありませんでした。
そんなにお腹すいてなかったんだけど、好きなもの注文したくて食べ放題にしてみた。
2個とか3個とかちょっとずつくるし、時間も無制限でゆっくり食べられて、案外快適でした。
特にちょっとずつっていうところがよい!
少人数でも中華っぽい、いろいろなものを分けっこしながら食べるということができる。
おいしかった……小籠包すき。

▲ page top
8月27日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/27 22:45:56

今日のぐとに。
★カクテルコンペ行ってきたー!
★ゆーかさんの着物すてきだった。
★銀太が着付け見てくれた。

酔いつぶれなくなった我らに死角はない!
こんばんは、ぴかりんです。
カクテルコンペ、楽しんできました。
ジンやウイスキーなど、度数の高いお酒は、後回しにしたりなるべく割って飲んだりして、冷静に各ブースを回りました。
クールジャパンがテーマになっていたことや映像のクオリティーへの不満などは、熱く語ってしまいましたが、お酒的にはオールグリーン。
なんと全員にペットボトルの水が配布され、運営側もわたしたちを心配してくれている!
水を所持している安心感もすごい!
お土産があったり、ブース少なめにして混雑避けたり、フードメニューしぼったりっていう試みは成功していたと思う。
とてもよかった!
いつもはカクテルだけ審査だけど、今回はプレゼンがあったり、カクテルをおつまみとともにお皿にのせてコーディネイトするっていう新しいスタイルがあったり、面白かった。
なんだかんだで楽しめました。
サウザにきゅうり合わせたドリンク、きゅうりジャムの入ったカクテル、おいしかった。
きゅうりジャムって初めて聞いたわ……きゅうりってカクテルにめっちゃ合う。
今年はきゅうりが推されていた。
よきことだ。
プロジェクターとスチームで光のプログラムがいくつか投影されてたけど、顔にチカチカ当たるのもあって、そこはいまいちだった。
映してる画像もきれいだけど、わざわざ映すほどかっていうと、いまいち表現になりきってなかった気がする。
あのすごいプロジェクター設備を使ってできるのだから、もっとクオリティ高いことができただろうなっていうところがもったいなかった。
選曲も、おもしろかったけど……正直へんだった。
カクテルコンペが終わると、ああ夏が終わるって感じする。
いつもありがとねええ!
ゆーかさんの語りも白熱しており、たいへん楽しめました。
いつもありがとねええ!

銀太とブリーチトークした。
登場人物の名前全然覚えてなくて、ルキアの兄ちゃんとかルキアの友達とか表現が適当だった。
でも銀太の言った「病弱隊長」はとてもわかりやすくてよかった。

▲ page top
8月28日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/29 00:07:09

今日のぐとに。
★横浜トリエンナーレ見に行った。
★あら煮定食とても美味であった。
★motoGPとてもよかった!

高校生ぶりに、横浜トリエンナーレ見に行った。
トリエンナーレは、3年に1度開催される現代美術の展覧会。
わたしがかつて見に行ったときは、ほぼ屋外に展示されていて、めちゃくちゃでっかい会場で、お客さんもけっこういて、大きいブランコとか迷路とか橋みたいなのとか、とにかく遊園地みたいな展示物がいっぱいあった。
その印象が強くて、今回見に行ってだいぶ違うなあってまず思った。
作家が違うからもちろん作品も違うんだろうけど、作品の内容も重い感じのが多かった。
テーマが孤独とか接続性とかそういうのだったからかなあ。
展示は、赤レンガ倉庫1号館と横浜美術館と時計塔のある建物の3か所にあった。
赤レンガ倉庫から見たので、無料バスで横浜美術館まで行ったが、なんと貸し切りだった。
ありがとう運転手さん。
わたしのドカーン! とした印象のトリエンナーレとはだいぶ違ってたけど、こういうこともあるんだってわかってよかった。
テロとか災害とかあって、そういうババーン! としたものあんまり作らなくなってるのかもしれぬ。
あとはもうテーマのせい。
もうちょっと自由度高いテーマのほうが、わたしはもっと楽しめるのかなって思った。

母しゃんが赤レンガ倉庫のショップで、おしゃれ渦巻き模様のふろしき買ってくれた!
やったー!
包むこともできるし、百合子みたいに首に巻いてもおしゃれだね!
緑色だから百合子カラーだね!
と、盛り上がったのであった。
クーラーの風で首元が寒くて、のどがカサカサすることが多いから、こういうので首をガードしてると心地よい。
わたしののどを守ってくれるふろしき。
母しゃんは星座バンダナを購入していた。
これもおしゃれ!
おみやげハイセンス。

▲ page top
8月29日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/29 23:11:17

今日のぐとに。
★らんこちゃん見た。
★まったり過ごした。
★母しゃんのチャーハンが美味だった。

朝起きたら、ミサイルの話題でいっぱいだった。
わたしはお腹の調子が悪くて、お腹なでなでしながらミサイルの話を聞いた。
朝起きた瞬間にお腹がなんかだるいんだよね。
昨日も若干そうだった。
よくないものでも食べたのだろうか。
腸のあたりだよ。
いや、おいしいものしか食べてない。
単純に食べすぎ飲みすぎなのかもしれない。
最近、我が家ではみょうがとしそのコラボレーションが流行っている。
最高においしいです。

シイラっていうお刺身を食べました。
切り身はかんぱち系の見た目で、脂がのっててとてもおいしかった!
初めて食べた。
どんな魚なんだろうって思って調べてみました。
2メートルくらいの大きなお魚で、おでこが大きい不細工な顔。
広島とか徳島とか長崎など、南のほうでとれるお魚らしい。
ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれている。
マヒマヒかわいいね。
お刺身から肉団子まで、煮ても焼いてもおいしいお魚のようです。
関東では珍しいけど、南のほうではいろんな料理があるくらいにはメジャーっぽい。
また、おいしいお魚を知れてよかった。

▲ page top
8月30日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/30 23:32:30

今日のぐとに。
★大人用遊具で遊んだ。
★This gameのCD買った。
★うずまきちゃんウインナー買った。

インスタというものが流行っているけど、わたしはやっておりません。
わたしにとって写真とは、そのときの状況や景色の美しさを思い出すためのもの。
きれいに撮れたら嬉しいけど別にそれ自体を作品にしたいわけじゃないから、とりあえず撮れればいい。
どこかに行って、いいなとか素敵だなって思ったとき、写真撮るより先に心に刻み付けなければ……と思う。
写真より体験を残しておきたいと思う。
もちろん、それが本当の体験なのか、夢だったのかわからなくなることもあるだろうから、写真も必要だと思う。
ずっとカメラ越しだと、写真が残ってても満足できないことってある。
花火もそう。
カメラ出すの面倒くさいという理由もあるけど。
ただ、好きなものは撮るよ。
家族とか渦巻き模様とか興味あるものは、何度でも撮るよ。
あとは、残しておきたいけど捨てなきゃいけないものね。
レシートとかお惣菜のシールとかの、おもしろかったやつ。
撮った写真は、家族とか友達とか、親しい人には共有したいって思っちゃう。
写真をぐいぐい見せる行為は、一部の好きな人にしかしないんだなあって、気づいた。
だから母しゃんはきっと「なんなんだ」と思う興味のない写真もたくさん見せられているのだろう。
それには「わたしの撮った素晴らしい写真をどこの誰ともわからぬ輩にタダで見せるなんていやだ!」という気持ちも多少含まれている。
だからインスタあんまりやりたいと思わないのかなあ……?
っていうようなことを考えながら、お散歩しました。
雨が降ってきて、急いで歩いていたら晴れゾーンに入ることができたので、乾いた状態で帰れました。

帰る途中、最近はやりの大人遊具に乗りました。
スケボーみたいな器具で、バランス能力を鍛えるというもの。
波乗りのような動きをする板に両足で乗るので、初めかなり驚きました。
あれが「心臓が跳ねる」ということだったのか。
というくらいドキンしました。
正直、あぶなかった!

▲ page top
8月31日。
ぴかりん 投稿日時:2017/08/31 23:37:11

今日のぐとに。
★しゃぶしゃぶした。
★お魚みた。
★トマトからだしがとれることを知った。

右足の爪が左足のかかとを攻撃した。
「当たったなあ、ちょっと痛い」
と思って見てみると、皮が裂けて血が出ていた。
わたしのかかとがー!
右足のほうはというと、爪が白くなっていた。
割れてはいないがヒビが入っている。
わたしの爪とかかとは、どちらも傷を負ってしまったのだ。
どうせならどっちも無事なほうがよかった。

母しゃんと散歩した。
新しくできた道をけっこう歩いたはずなんだけど、そんなに長く感じなかった。
でも足は疲れてたー。
下駄だったせいかしら。
しまちゅーに行って、魚屋さんを見ました。
熱帯魚とか金魚が売ってるほうの魚屋さんね。
おでこのところふわふわした金魚、昔はあんまりいいと思わなかったけど、今はかわいく思える。
太ってる感じの金魚はやっぱりかわいいなあ。
他にも、ドジョウのちっちゃいやつみたいなのとか、15000円もする水玉模様のあんまり動かない魚とか、かわいかった〜。
熱帯魚なんてずーっとひらひら泳いでて、ひれにいろんな模様があって、きれいだよねえ。
ずーっと見ていたい。

▲ page top