今日のぐとに。
★カレーおじや作った。
★夏のトマトカレーも作った。
★モンブランとからあげ棒もらった。うまうま!
なぜかやけにカレーが食べたかったので、カレー作った。
冷蔵庫にルーがいっぱいあったから、朝も古いご飯でカレーおじやした。
カレールーってすごいよ。具なしでもじゅうぶんおいしい。
冷蔵庫の中に、夏のトマトカレー用のルーもあった。
熟カレーのやつ!
以前母しゃんが買ってきてずっと気になっていたのである。
やっと作れたよー! うわあい!
アスパラ入れたらすごくおいしかった。アスパラよし。
こいきの印刷しに駅前のコンビニに行ったら、すごく寒かった。
なんなの。どういうつもりでこんな寒いの?
一応上着を着て行ったにもかかわらず、終わる頃にはキンキンに冷えておりました。
よくこんな温度の場所で半そでポロシャツなんかで働けますね……わたしは半そで無理だわ。
機械の発するわずかな熱だけが頼りだったよ。
次からはやっぱり薬局に行こう……。
ようやく風邪が治ってきたよ〜!
うっひょ〜!
明後日はばっちりスポッチャ参戦できるだろうか。
とりあえず、イナズマイレブン(サッカー)を見てて、ロウきゅーぶ!(バスケ)を読んでるわたしに、死角はないぜ!
今日のぐとに。
★朝忘れたけど、ゴミ出しできた。
★ニュー店舗、トマトとナスが安い。
★残りのカレーでカレーおじや改を作った。
いつもお弁当作った後にゴミまとめるんだが、今日はすっかり忘れていた。
そしてそのまま寝た。
次に起きたとき、金曜日だということに気づいてゴミ置き場をこっそり見に行った。
まだ持ってかれてないぞ!
ということで、急いでゴミまとめて捨ててきた。
うちのゴミ回収が遅くて助かったぜ!
でもその後、昼過ぎてもまだ持っていかれてなかった……。
ゴミがあたためられてしまうだろ。いいのか。
体調をよくするには、お昼寝がたいへん有効です。
そのことに気づいたので、昼寝しました。
昼寝はよいですよ。
しかし母しゃんに顔がむくんでいるといわれてしまった……。
たぶん昼寝したからだ。うわ〜ん。
油断してると、スズが花びんの花の葉っぱをもしゃ食いしている。
おめーそれあとで吐くために食べてるだろ!
お花も元気なくなっちゃうよー。
ちなみにその花の方は、相変わらずわたしの腕に花粉をつけてきやがります。
黄色がとれないよ〜。
今日のぐとに。
★スポッチャ行った。
★銭湯に露天風呂あった。
★絵チャもした。
年に一度の夏の遊ぶ会、行ってきた。
今年はROUND1(スポッチャ)から銭湯、そのあとご飯の流れ。
スポッチャ初めて行ったけど、楽しかった!
ダーツや射的もあるし、ゲームコーナーはフリープレイのやり放題で、バスケやバレーや卓球などの本気スポーツもできる。
ROUND1自体は空いてた。昼だからか。
卓球やったあと、9個のバスケゴールにボール入れてくやつやった。
しかしルールを理解してなかったので、なんかうまくやれた気がしない。
ゲームコーナーにはポップンや太鼓の達人もあったから、何度かやってみた。
なんかね、タダでできるってすごい気分だぜ。
アーチェリーもやったよ!
あれはなかなか、かっこいい気分になれる。楽しい。
的に一回しか当たらなかった。難しいよ。案外かたい。
ダーツもやった。あやつもなかなかに難しい。狙った場所に当たらない。
バレーと3on3が唯一まともにスポーツやった! って感じだった。
特に3on3は疲れたよ。
えりかんどらが本気だった……さすが元バスケ部。
3時間パックで入って、けっこう遊べた。楽しかった。
ROUND1は優秀だよ……今度はサッカーもやりたい。
また行きたいなあ。
ROUND1の近くにある銭湯へ行って、汗を流した。
普通の銭湯だけど、狭いお風呂をちょっとずつ区切って、備長炭風呂やマッサージ風呂、電気風呂にしていていろんな風呂が楽しめる。
1.5畳分くらいだけどなんと露天もあって、雲を見ながら入るラベンダー風呂は最高に気持ちよかった。
いい銭湯だった!
夕飯は駅の方まで戻って、イタリアンでした。
カプリチョーザがすごくおいしかった。
デザートのモンブランもめっちゃ美味で満足です。
白ワインのボトル入れたゆーかさんもすごく嬉しそうでなによりだった。
こいきの20号&21号と、こいきの通信も配布できたよ。やったね!
今年も楽しい夏会でした。
来年もすてきな夏になりますように〜。
今日のぐとに。
★メガリと写真撮ってもらった〜!
★松屋の山かけだし牛飯食べた。
★鶏団子おいしいのできた。
赤い人が写真を撮ってくれるというので、多摩川まで行った。
メガリで走ってるところと、とまってるところを撮ってもらった。
交通量が多かったから横の道に入ってUターンしたら、失敗した。
ターンしきれず、こけた。
うわああああん(;▽;)
ブレーキペダルがちょっと曲がって、右ハンドルに傷がついたけど、負傷は少なかった。
よかったよおお!
コローンってなって「えっこれどこをつかんで起こせばいいの!?」ってなったけど、愛の力でなんとか起こせたよ。
背が低いから、膝ついたままで起こせた……なんだろあの姿勢。奇跡か。
そんなアクシデントもありつつ、メガリは元気に走ってくれた。
ペダルも曲がったけど踏めるよ。
ええ子やな〜。
多摩川の土手の舗装されてる部分、以前は入れたけど今はどこも入れなくなってたー。
入口がふさがれてて「車両通行禁止」とか「二輪車進入禁止」とか書いてあった。
どこもかしこも入れぬとは……。
三か所くらいからチャレンジしたけど、どこもだめだった。
前はここ左折して通れたのに……っていうとこもあるし。
世知辛い世の中になったものだ。
ていうか、車両入れなかったらあそこバーベキューできないじゃん。
バーベキューも禁止になっちゃったのかい?
土手そして河原の事情にションボリした。
サミットカードのビンゴ、コンプリートしたぜ!
ひゃっほう。
これで250ポイントもらえるのだ〜。
ミスドのポンデライオンカレー皿、買ってもらったよ!
かわいい。
カレー皿のためにカレーパンを食べたら、あやつたいへんおいしゅうございました。
甘口も食べたい。
ミスドのカード終わっちゃうらしいのでポイントお使いよ、と母しゃんにカードもらった。
本屋のカードももらったし、カードラッシュデーだぜ。
今日のぐとに。
★サミーに遭遇しました。
★日本酒きました。
★後輩ができた〜。
ついにバイト先で後輩が入った!
ひとりいたんだけど、向こうは土日固定らしいから全然会わなかったの。
今度は平日の夜勤務の人だから、わたしと交代タイミングなのだね!
わ〜い、嬉しいな。
ラーメン屋さんで働いてたらしいとの情報と、20歳ってことだけわかっている。
20歳なのにすでにラーメン屋を経ているとは一体……?
やさしそうな人だった〜。
仲良くしよう。
お弁当がなんかおいしくなくて、食べるのに時間かかった。
わたしの弁当、赤い人と同じ中身のはずなので、赤い人にも「弁当おいしい?」と聞いてみた。
そしたらおいしく弁当を食べる方法についてレクチャーしてくれた。
汁ものを追加したり、ソースかけて味にメリハリつけたりするといいらしい。
うむ、たしかにあったかいものあると嬉しい。
ていうかもうカップ焼きそばとかにしたほうがいいんでしょうか。どうなの。
とりあえずやる気出すために、明日は弁当に卵焼き入れることにするよ。
自分で作った弁当を食べる気しないなんて、それじゃ作る意味ない!
ので、対策を練ろう。
とりあえず社員食堂も一度行ってみよ。
生協の箱を出し忘れました。
うおう。発砲スチロール箱だらけ。
来週は出すぞ!
今日のぐとに。
★かわぱんもらったよ。
★ポンデカレー皿でカレー食べた。
★お弁当おいしかった。
赤い人がわたしのサイズのかわぱんもらってきたので、はいてみたんですが。
お尻が入らないよ!
がーん!
お腹あったかそうだったのに、チャックが閉まらず、肝心のお腹が全開だよ。
とっても残念でした。
わたしのお尻はズボン選びにはネックだな……。
お尻なのにネックとはな……。
お弁当に卵焼き入れたし、解凍するだけさばの甘酢だれも入れたので、今日は満足だった!
わーい。
卵焼きの威力はすごい。
銀太が買ってきてくれたので、明日からはふりかけ作戦を試してみようと思う。
ふりかけ大好き。
店入ってすぐのとこにあった見切り品の焼き肉ふりかけ、あれ気になった。
より本物っぽいって書いてあったけど、本物っぽくする必要あるのか。
ふりかけはふりかけのじゃんくなところも好きよ。
あ、そぼろふりかけみたいに具具具っていうのも好きだけど。
母しゃんがいっしょにカレーつくってくれた。(´▽`)
すごく葉っぱの味がするカレーができたよ。おいしい。
同じ中辛でも、こくまろよりとろけるカレーのほうが辛いです。
夏なのに野菜が高いなあ……しょんぼり。
今日のぐとに。
★おいしいお刺身食べた。
★お土産ゴーフレット食べた。
★残りのカレーでカレーうどん作った。
赤い人がお土産をもらってきました。
食べ物っぽい! と母しゃんが言うので、よく見たら紙袋に風月堂の文字が。
「風月堂って書いてある!」
「品名:菓子って書いてある!」
「砂糖や小麦粉が入っている!」
「なんか豪華な箱に入ってる!」
「なんかおいしいそう!」
と、いちいち大声で読み上げたり叫んだりしてたら「食べていいから……早く食べて落ち着いて」と赤い人が。
食べ物だとわかって興奮していると思われたか……。
うすいぱりぱりの茶色いのにクリームが挟まってるおしゃれ菓子でした。
おいしい。
わたしはな、お土産が食べ物のときとても嬉しいのだよ。
だから驚喜乱舞するのは、しかたのないことだ。
今日からミスドにバナナチョコレートが登場しているはずなのだが、近所のミスドにはなかった。
売り切れかしら。
バナナチョコレート期間限定だから、今度は逃さず食べたいよう。
前回はうっかり忘れて食べ逃しちゃったからね!
今やってるバナナ商品ラッシュは大好き。
バナナクリームほんとおいしいよ。
なぜ同時進行で抹茶もやってるのか、わたしは理解できない。
朝起きたとき部屋の電気がついてると、寝た時間に関係なく眠い。
もしかして電気がついてるかついてないかで安眠に違いがあるのか。
よろしく頼むぜ銀太よ。
今日のぐとに。
★赤城に行った!
★とんとん広場で食べたステーキとっても美味!
★とんとん広場のミニブタすごくかわいかった。
母しゃんと赤い人と、赤城に行ってきた。
わ〜い赤城ひさしぶり!
5時半出発で、三芳PAで朝ご飯を食べた。
そしてメガリを……メガリを倒した(T□T)
駐車場からつるつるっとバックしたら、思ったよりも右に傾いてしまったらしく、右側にパッタン!
きゃー!
もともと注目され気味だったのに、より注目を集めてしまった……。
先週のUターンこけしたときよりいきおいよく倒れたので、あちこち新たな傷が!
ごめんよメガリ……あとでふきふきしますね。
赤城楽しかったー!
赤い人が走るの後ろからちょこっと見て、まねっこして走ってみた。
おかげでとてもいい感じに走れました。
前を誰かが走ってくれてると楽しいよ〜。
湖の隣の駐車場で休憩ついでにXJRに乗った!
なんか……思ってたよりふわふわで楽ちんで、豪華客船みたいだった。
でっかいし重いし大変だ〜って思ってたけどちっともそんなことない、むしろ安心感ある!
母しゃんはこんなにふんわりした走り心地でツーリングしてたのか!
そのあとWRにも乗った。
足つかないバイク全然乗り慣れてないから、めっちゃ危なかった。
走り出すまでがたいへんだったよ。うむ。
またがったままヘルメットかぶろうとしてWRくん倒しかけた。
母しゃんと赤い人が支えてくれました。ごめんねハラハラさせて。
走り始めたらなんとも楽しかった!
高い目線もいいね!
そんなふうにわたしが駐車場内を試乗してる間に、初音ミクイラストが描かれたバイクに乗ったお兄ちゃんが母しゃんたちに話かけてた。
いいなあ〜。
わたしが停まる前に出発しちゃったからお話できなかった。
そんなこんなでワイワイしたあと、くねくねしながらとんとん広場を目指した。
途中工事で迂回しなきゃならない場所があったんだけど、土と草木が入り乱れる難易度の高い路面となっておりました。
すべったよ! 目に砂も入るし!
どこだかまったくわかんない道を赤い人もかすかにはてなマーク浮かべながら先導してくれました。
母しゃんも、ひえ〜ってなってた。
もしかしたら前回母しゃんときたときうっかり入っちゃった道ってここだったのかも。
しばらく走ったらちゃんとした道に出れたのでよかった。
とんとん広場には無事到着し、トロステーキ食べました。すんごいおいしい。
ミニブタの子どもちっちゃくてかわいかったな〜。
豚の鼻ってなんであんなにかわいいんだろか。
帰りの高速途中からは母しゃんが先導してくれました。
母しゃん具合悪かったのに頑張ってくれてありがとう〜!
今度は万全の体調のときに、また行こー!
今日のぐとに。
★伊勢丹松戸に行った。
★バイトで出たお弁当おいしかった!
★子どもとのワークショップ楽しかった〜。
錯覚美術館の出張展示が松戸の伊勢丹新館9階で開催中。
不可能立体が多めに展示されていて、小学生向けにワークショップもやってます。
去年もやってて楽しそうだったから今年は参加できてよかった!
説明員しに行ってきました。
11時と14時にワークショップがあって、作り方の説明したり質問に答えたりした。
すごく楽しかった!
キッザニアで鍛えた子どもへのトークスキルが早速発揮された!
やったぜ!
夏休みだしみんな工作好きみたいで、楽しく作ってくれてた〜。
毎日作るものが違って、今日はわりと簡単なやつだったから作業もスムーズだった。
日曜日が大本命の四方向すべり台……きっと大変だろうがみなさんがんばれ!
展示場の奥にダンボール遊園地があって、100キロまで耐えられるからみなさんもよかったら遊んでくださいって言われて、ちょっと乗ってみた。
ギシギシいうけど、たしかに遊べる。ちょっと楽しい。
でもやっぱり大きさが……汽車とか中に入れないし!
展示やってるフロアが着物や杖が売ってるとこで、あんまり通りすがりの人が入ることはなかった。
下のフロアは子供服だから、ちょっとにぎわってたんだけどな〜。
説明してない時間やワークショップ終わった後は、ひたすら次のワークショップ用の展開図を切る作業。
むしろこっちがメインだった。
そのために人がいっぱいヘルプにきてくれてた。
伊勢丹松戸の人たち優しいし笑顔もすてきでよかった〜。
なんかわりとゆるい雰囲気だった。
お昼のお弁当はおこわが四種類も入ってて、炒め物もすごくおいしくて、よかった〜!
行ってよかった!
来年もあったら参加したい。
母しゃんリクエストのねばねばうどん美味。
豆腐一丁トッピングにより、更なる満腹感をえたよ。
久しぶりに遅い時間に出かけたから、暑かった!
バイトのとき6時くらいに家出てるとそんなに暑くないのだよ。
明日も暑そうだなあ……。
今日のぐとに。
★日比谷バーはしごした。
★朝ミスドした。
★サイコロでぞろ目出してミニボトルウィスキーもらった。
すごく暑かった。
昼間ももちろん暑かったけど、夜になっても暑さは衰えることを知らず、空気は暑いまま。
外に出るとひたすら体力を消耗する日であった。
東京でも久しぶりにとても高い気温が出たそうで、おめでとうございます。
まったく嬉しくない。
体温より高い空気とかどうかしている。
ゆーかさんと錯覚美術館の説明員した後、日比谷バーはしごした。
夏休みということもあり、錯覚美術館は子どもがたくさんきてた。
昨日、伊勢丹にきた親子もきてた。
自由研究にとりかかるにはいい時期だよね。
こっちでも鍛えられた説明力が発揮された。
やったー。なんか嬉しいな。
日比谷バーは丸の内にある東京LOBBYとウィスキーズをはしご。
LOBBYはコーヒーとお酒のお店で、つけ込み珈琲ジンやウォッカがあって、それでカクテル作ってくれるお店。
でも今日は忙しかったみたい。
こっちはさくっと切り上げて、カクテルだけいただいてお店を後にしました。
お店を出たところでわたしが飲んだカクテル作ってくれた店員さんが出てきてくれて、ちょっとお話してくれた。
名刺もくれて、なんだかほっこりしました。
すいてるときにまた行こう!
そのまま歩いて有楽町へ行き、ウィスキーズへ。
名前の通りウィスキーを専門にしてるバーで、スタッフの皆さんもわりとベテランぞろいな雰囲気だった。
ゆーかさんはウィスキー大好きだからうはうはだった。
ウィスキー初心者のわたしにもおすすめだったり飲み方だったりを説明してくれて、とても親切だった!
ありがとうございます〜。
燻製もめちゃくちゃおいしかったわ。
いろいろ飲んだけど、ウィスキー好きになれた気がする。
サイコロ振ってぞろ目が出たらミニボトルプレゼントのカクテル注文したから、サイコロ振らせてもらった。
そしてなんと全部そろった。
おかげでジンビームのミニボトルもらった。かわいい〜!
今度ゆーかさんと飲もう!
モルトなウィスキー飲もうとしたら「はじめは軽めの方が……」って心配してくれて、店員さんおすすめの響から飲んでみることにしました。
やっぱり度数は20度くらいまで落とした方が味の違いがわかるのだとか。
ありがとうなのです!
でもやっぱり水で割ると薄いなって感じる! ごめんなさい!
修行して出直すぜ!
今日のぐとに。
★巨人の星のインド版リメイク見た。
★揚げそばにからしつけたらおいしい。
★トマトとうふ食べた。
昼間に買い物に行ったらすごく暑かった。
空気が熱風だった。
こんなに暑かったら、熱中症になる人が出ちゃうのもしかたない。
もわもわでサウナみたいだけど、普通のサウナじゃなくて、湿度の高い蒸し風呂系サウナだねこれは。
温度もだいたい40℃くらいで蒸し風呂に近いよ。
なんでこんな暑さなんだろう。
わけがわからん。
王将でビール飲んだ。
注文してからビールくるまでが早かった。すばらしい!
でも餃子くるより先に、わたしのラーメンがきてしまった。
つまみより早く締めのメニューきちゃった!
王将ラーメンはめったに食べないけど、おいしかった。
王将で飲みたい……おつまみメニューあった。
そういえば昨日のウィスキーズの主なメニューは燻製だった。
ハンバーグやお魚、つけものすら燻して出してくれる。
中でもシュウマイの燻製がおいしかった!
ベーコンみたいな定番の燻製メニューはもちろんおいしかったのだが、シュウマイ燻製は格別であった。
べったら漬けもすごくおいしかった……あんなにべったら漬けをおいしいと思ったことなど今までにない。
日記書くスタイルになってパソコンの前に座るとすごく眠くなる。
打ちながら目を閉じてそのまま夢の世界に行っちゃいそうになるよ。
実際何回かこっくりこっくりしちゃってる。
なんでだろ。
今日のぐとに。
★電車に乗ってるとき停電にあった。
★フロアガイドやっともらえた。
★無事帰宅できてよかった。
帰りがすごい土砂降りで、雷もいっぱい落ちてた。
こんなに雷が鳴り続けているなんて、はじめてかも。
電車に乗ってたら、雷が縦にピシャッと光って、音もよく聞こえた。
すごく近いのから遠いのまでいろいろ。
久しぶりに乗り過ごしてしまったので、いつもより多めに電車に乗ることになった。
そしたらなんと、各駅停車に乗っているときに停電にあった。
もうすぐ駅に着きますよって頃に突然電車の電気が消えて、空調もストップ。
駅にはついたものの、停電の復旧作業待ちで少しの間停車しました。
さすがに電車のライトが全部消えたときは、乗客たちも「わあ」となっておりました。
電車ってけっこう明るいんだね。
雨で気温低めになってたとはいえ、空調切れるとさすがに暑かった。
10分くらいで復旧したからよかった〜。
無事に帰宅できました。
ちなみに電車を降りてからもすごかった・・・・・・水たまりでできた道を歩いてるみたいだった。
駅で立ち往生な人がいっぱいいたから帰り道はほとんど人がいなくて寂しかった。
びちょ濡れで帰り着いたら、同じようにびちょ濡れの母しゃんがいらっしゃった。
おおう、大変じゃったな。
雷は他の場所にもがんがん落ちたようで、うちの近所も1000世帯くらい停電してたようです。
家が停電ってのはつらい。
ニュース見てたら床上浸水もあったみたいですね。
気温も記録に残りそうですが、降水量や雷の回数も負けてないと思います。
ネット落ちててつながらないので、今日はすべて銀太のパソコンを借りてやってます。
ありがとう銀太!
今日のぐとに。
★チキン入ってないチキンライスがうまうまにできて満足。
★とんとん広場からアンケートのお返事きた!
★暑中見舞いもきた!
久しぶりに銀太と大乱闘やろうとしたら、Wiiリモコンに電池入ってなかった。
銀太の単三ストックも一本しかなかった。
しかたないので目覚まし時計やワンダースワンから引っこ抜いて使った。
いや〜、電池とか近頃じゃ使わなくなりましたからな!
久々にやったからやり方とかけっこう忘れてたぜ!
でも楽しかった。
特にホームランモードは疲れるほど笑えるよいつも。
ゲームしながら銀太のおしりとか触ってたら怒られました。
なんなんだ。
お盆休み中は忙しいから、バイト先で1人1本ジュースくれるらしい。
3日間限定。
お盆の3日間だけの企画で、この間だけは時給も60円UPになる。
別にお盆じゃなくても夏休み中はずっとたいへんなのに、なぜお盆だけそんなに優遇されんだよ。
しかも今日からお盆開始のようだが、電車空いてて快適だったよ!
いいですね。みんなもっと休めよ。
朝、忘れ物して一度戻ったからいつもの1つ後の電車に乗った。
だが乗り換えで縮めたから、結局いつもの6分後くらいに到着できた。
すごいぜ乗り換えの力。
オードブルウィンナーセットのウィンナーが美味だった!
チーズバジルみたいなやつが特においしかった。
いっしょに飲んだビールもおいしゅうございました。
一番搾りとのどごしは、泡が特に違うということが判明した。
一番搾りのほうが泡がきめ細かい!
そして泡がなかなか消えない。
なるほどにゃ〜。そんなところにも違いがあるのね!
今日のぐとに。
★社員食堂のかぼちゃコロッケ美味だった。
★お刺身食べた。
★にゅーブラジャー母しゃんとおそろい。
7月にできた社員食堂に初めて行った。
お金かかるけどけっこうもりもりで、あたたかいスープもあるからうれしい。
裏道を通って行くので迷っちゃいそうだと思っていたけど、道案内が貼られていたから大丈夫だった。
先日研修で知り合った新人さんとたまたま会って、いっしょに行った。
うわ〜い。
だが、誰かと一緒に食べるとわたしめっちゃ遅いから、時間ぎりぎりになっちゃって危なかった。
喋ったりもするし、ご飯の量も多いし、移動やお金持ってくるのにも時間がかかってるし。
急いで食べなきゃいけないのはちょっと残念だ〜。
でも、おいしかった。よかった!
特にかぼちゃコロッケがすごくおいしかった。
バランスのいい食事を提供するのがウリらしいので、野菜がけっこう盛りだくさんなの。
すばらしいぜ。
また行きたい。
毎日メニューが変わるんだけど、わたしが好きそうなやつは金土日に集中してるのがくやしい。
扇風機まわってるとわたしらの部屋もかなり涼しい。
なんか気持ち良くてがんがん寝てしまった!
人間は温度が下がると眠くなるそうです。
だから扇風機で涼しいと眠かったり、クーラーの近くだと眠かったり、というのはしかたのないこと!
銀太がよく、帰宅後死んだように寝ておりますが、同じことだきっと。
死んだように寝るの気持ち良いです。
家の中に蚊がいるのでできるかぎり倒す。
帰宅直後に母しゃんが一匹やっつけてくれた。わーい!
わたしも負けないように見つけ次第どんどんやっつけるつもり。
今日のぐとに。
★チャプチェがなんなのかわかった。
★先週見れなかったアニメ一気見した。
★オクラ入りのあさりスパゲッティおいしい。
朝9時くらいからどんどん暑くなるのね。
バイト行ってるときは気温とほとんど無縁なので、休みの日はダイレクトに温度を感じる。
そしてびっくりする。
暑すぎるじゃろ。
わたしがいるとスズがいつもの涼しい奥の部屋に行かないから、暑そうだった。
少しでも涼しい場所を求めて、キーボードの上とかにのっちゃう。
なのでちゃぶ台を出して、スズのっけといた。
ちゃぶ台の上はツルツルしてるから冷たくて気持ちいいらしい。
わたしもプールとか行きたいでやんす。
でもひとりでプールに行くとわりと本気で泳ぐから、久しぶりだとあちこち筋肉痛になっちゃって危ない。
水というやつは、けっこう疲労させてくるよな。
銀太が電池を買ってきてくれた!
これでWiiもやり放題だぜ。
最近、電池文化から離れていたけど、やはり電池は必要だよ!
目覚まし時計も電池だもの。
エアコンから時々鳴る「ブゥゥー、ブゥゥー」っていうマナーモードみたいな音が、SIREN2の屍人アラートに似てる。
ライトを消してしゃがんで隠れねば……!
今日のぐとに。
★環七一周ツアーした。
★とろりたまご天ぷらを買いました。
★黒ごまソイラテうまい。
昨日母しゃんに「道路がすごく空いてる!」と聞いた。
たぶん今日までだろう、とのことなので、空いてるうちに環七一周することに。
出かける直前にグーグルマップ見て、なんとなく覚えてメガリで出発した。
まっすぐ、ぐるっと一周するだけだから難しくないだろう!
そう、その時は思っていた……。
道はそこそこ空いてて、海の方まで行ったらもうガラガラだった。
お仕事のトラックがいっぱい走っててなんだか肩身が狭かったけど、気にしないぜ。
すげースピードのバイクに至近距離で抜かされた。
めっちゃ怖かったわ……なにをそんな急いでんの。
海岸通りとか湾岸通りとかの位置を完全に掌握してなかったので、曲がるところを間違えた。
おかげで銀座をうろっと走ったり細い一通をひょろ〜っと走ったりコンテナしかない行き止まりをぐるぐるしたりした。
でも楽しかった〜。
車いなくてUターンし放題だし、道が広いのじゃ〜。
飛行機がすぐ近くを飛んでるのもよく見える。
走ってる途中、なんか言われて振り返ったら、白バイさんがいた。
「ひぇっ」と思ってメーター見たらウインカーつけっぱだったから切って、もっかい振り返ったら白バイさんが手でOKマーク出して、そのまま去って行った。
おう……いい白バイさんだった!
だがびっくりしたぞおおお(;▽;)初めてひとりで白バイ遭遇した。
そんなドッキリもありつつ、なんとか海ゾーンを通り抜け、環七に入ることができました。
環七走ってても数台の白バイさんを見かけた。
お盆に多数の白バイ出動している……ご苦労様です。
4時間弱くらいで完走しました。わーい。
7時くらいからすでに暑かったから最後の方はへろへろだったけど、達成感はモリモリなのだ!
千葉の近くまで行ってぐるーっと回って帰ってきた感じだから、いつもは全然行かない方面を走れておもしろかった〜。
東京ビッグサイトのすぐ近くも通った。
あのへんはバイクでもけっこう近いのだね……海も見れてさわやかな気分になった。
甲子園一回くらいみたいなと思いながらも、まだ一度も見れてない。
今日のぐとに。
★二子玉川の花火を見に行ってきた。
★BUTTAさんがプリンやゼリーをくれた。
★ミニストップのサーモンづくし食べた。
錯覚美術館で説明してたら、BUTTAさんがいた。
うおおう! と思って話しかけたら、向こうも「知ってる声がすると思ったら!」とのこと。
錯覚美術館のことを知り、近くにきたから寄ってくれたそうな。
今日は先生もいるしわたしも説明員してたので、なかなかよいタイミングでしたの!
たくさん錯覚してくれて楽しんでくれたようでよかったです!
一回去ってからプリンやゼリーを買ってきて差し入れしてくれました。
ありがとうございます!
みんなで食べました。すごくおいしかったー!
普段3人なんだけど今日はあのあと人数増えたから、いっぱいあってよかったです。
他にも今日はアグレッシブ小学生がたくさんきた。
中でも一番すごかったのは杉原先生に直接インタビューしたいと言ってきた小さい男の子で、ちゃんと質問ふたつ考えてきて、全部メモとかとってた。
まだやっと字が書けるようになったよくらいの一年生だった……将来有望だ!
バイト後、花火大会に行きました。
母しゃんと二子玉川駅で待ち合わせたのですが、がっちりタイミングすぎて、激混みでした。
途中から道が狭くなってるおかげで、進んではとまりを繰り返し、ほとんど前進できない時間をすごした。
きっとコミケの入場みたいな感じだよ……コミケ並んだことないけど。
むしろコミケの方がするする入場できるかもしれないレベル。
人の頭が向こうのほうまでひたすら続いてる短くて長い道のり。
結局、会場にたどり着く前に花火始まっちゃいました。わー。
二子玉川からコヤマドライビングスクールまで、一時間くらいかかった。
でも始まってすぐ「花火会場入り口は50メートルほど先でーす!」の案内が聞こえたから、我らの入り口もすぐそこだった。
距離の案内はもっと早くからしてほしかったよ。200メートル前くらいから!
会場までがものすごくたいへんでしたが、花火はめちゃくちゃよかった!
いろんな色ですごくきれいだったし、音楽もちゃんとテーマがあって花火に合ってた。
最初に「世」「田」「谷」があがったのもかわいかった〜。
なぜか打ち上げ場所が2箇所あって、あっちとこっちでドンドン鳴ってた。
みかぜ氏とりりこさんが先に着いて場所確保しておいてくれた。
最前列だったからなんとか見つけてもらえて合流できました。よかった〜!
よく見える場所だった。
センスのいい現代花火っていう印象でした。楽しかった!
みかぜ氏は浴衣できててとてもきれいだった。
浴衣もすてきだし着方も上手だった。ブラボーだぜ。
帰りはそんなに混まずにするりと帰れたので、もし次もくることがあれば、早め到着したい。
草むらでも砂利でもない、きれいに舗装された路面に座ってみるというのがとてもおしりに優しいです。
行ってよかったー!
今日のぐとに。
★服の下に着る服買ってもらった。
★高校野球見た。
★母しゃんに散髪してもらった。
駐車場の奥に行ったらすごい勢いで蚊が足にくっついた。
おいやめろ!
どこを叩いても蚊をつぶすことができるくらいの蚊の量!
だが、わたしなど序の口だぜ。
母しゃんはもっといっぱい足に蚊をたくわえていた……おそろしい。
チクッとするのを感じるほどに刺されてるらしい。ひでえ。
外の蚊を撃退するスプレーを買うついでに、家の中で一吹きするだけで蚊がいなくなるスプレーも購入。
効果を期待している。
やはり家の中にいられるとどんなに頑張っても寝てるときとか無防備になるんだもの。
滅せよ。蚊は残らず、滅せよ!
はじめてちゃんと高校野球見ました。
今までは、おばあちゃまが見てるのを横からちら見するくらいしかしたことなかった。
若い子が頑張ってる青春な感じがとてもよいですね!
けっこうおもしろかった。
そして全然ルール知らないことを母しゃんに驚かれた。
ごめんよ。
母しゃんは中継やってたから知ってるのはともかく、銀太もルールほとんど完璧だった。すげえ!
どこで習うのって聞いたら「常識……」と返されました。
なるほどね!
投げて打って走るだけじゃなかったんや!
応援してる子たちもかわいい。
またつみれ汁つくったんだけど、やっぱりおいしくできた。
わーいわーい!
このいわし身には無限の可能性を感じる。
今日のぐとに。
★飲み会参加してきた。
★生協の箱出せた。
★涼しくなってきた!
脳の研究者に言わせると、楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるそうです。
そう思うと、笑うってすげえなと思います。
なので最近しょっちゅう笑ってるけど、それでいっかーという気になります。
よかったぜ。
飲み会だったけど女子会プランの飲み放題だったので、ビールや焼酎はありませんでした。
コースのお料理もおいしかったけど!
あそこは普通に注文する感じで行ってみたい。
おいしそうなメニューいっぱいあった。
壁に水槽がいっぱい設置されてて、あちこちを金魚や熱帯魚が泳いでる。
かわいい〜。
お魚を見ながら優雅に飲み会でした。
インフォメーションが全然ないので、いきなり電気消えたときは停電かと思った。
誕生日サプライズしてるらしい。
そのときの消灯、全席同時に消えちゃうんだもの。
「消しますよ」とか「誕生日ですよ」とかアナウンスがほしいよ!
でも楽しかった〜。
わーい、新しい知り合いもできて、ほくほくだーい!
休憩室にマッサージ機がある。
今度使ってみたい!
全身用と足用があって、足用がすごく気になっている。
今日のぐとに。
★なかがみさんが頑張ってるの見た。
★すげーおいしいフィナンシェ食べた。
★母しゃんがパーティ用の服を出してきてくれた。
目覚まし時計を一時間間違えてセットしてた。
おかげでいつもより一時間も早く目覚ましが鳴った。
ヒィイィ! と思って急いで設定時間を変えたけど、スイッチを入れたり切ったりしなかったから、スヌーズ機能がずっと働いてた。
おかげで3時40分から20分おきに起こされる羽目に。
つらかった……。
その目覚ましタイミングでスズもにゃーにゃー行ってくるからきつかった……。
誰なんだ!
わたしの目覚ましを設定したやつは……わたしだ!
母しゃんが郵便局に行って90円の郵便物を出したら、ミニトマトもらえたらしい。
手のひらにいっぱいになるくらいもらってきてた。
すごい……郵便局でトマト配布って!
気をよくした母しゃんは、星座切手とふみの日切手を買ってきていた。
ふみの日切手めっちゃかわいい〜!
もったいなくて使えないんだけど誰かに是非送りたい!
今気づいたけど、星座バージョンのやつ、シールになってる。
濡らして貼る切手じゃない!
すごいぞ!
とっても眠くて、moto2見ながらちょいちょい寝落ちしてしまった。
でも最初の3周は見たよ。
すごかった!
おめでとうございます(´▽`)
今日のぐとに。
★秋リンゴと秋梨のチューハイ飲んだ。
★梨食べた。うま〜い。
★うまとまハンバーグチーズのせ食べた。
出勤したら必ず書く勤務表を書き忘れて慌てた。
前から忘れそうにはなってたんだけど、ついに忘れっぱなしで帰ってきちゃった!
今までで一番早い13時あがりだったからするっと帰ってすっかり忘れてた。
袋を三角にたたんでるときに思い出したよ。
運営部に電話したら、とりあえず大丈夫とのことでした。
あとで書きに行かなきゃいけないのは面倒くさいけどね。
くそーう! 早い終わりにも困ったものだぜ!
そのことについてメールを送ったら、全部ひらがなで脱字のあるお返事が返ってきた。
大丈夫か。
そんな状態なのに面倒事ふやしてごめんね!
昔やってたという西遊記のドラマを見た。
やたらおもしろかった……なんだろうあれ。
なつめまさこが三蔵法師のやつ。
ところどころたいへんおかしい。台詞もおかしい。
母しゃんといっしょにしっかり見てしまった。
今見てもおもしろいってすごい。
motoGP見た!
ぐちゃっとしててすごかった!
スミスさんの顔はじめてちゃんと見た。かわいかった〜。
そういえば、ライオン丸も画像検索で見た。
ライオン丸もすごく気になるつくりだった。
ライオンフェイスもふっとしててかわゆい。
本当にそれで大丈夫なんですかっていう感じのフィギュアやイラストもいっぱいヒットして楽しかった。
今日のぐとに。
★初のデラックス勤務意外と楽しくできた。
★食堂に行ったら知り合いと遭遇してハッピー。
★帰ったら母しゃんがのどごし待ちしてくれてた。
やっほい!
本日は夢の11時間勤務だったよ!
どういうこと、こんなの死ぬって思ってたけど、案外楽だった。
特に2部はせっせとパン作る必要もないし、新人さんいるからひとり多い状態だし、英語だからサクサク進むしで、なんの問題もなかった。
むしろ暇だった。
いつもと違うメンバーでまったり行われる夜の部はとても楽しかったです。
次の日また朝早くからだと疲れちゃうけど、次の日休みならなんだか楽しいかもしれない。
帰りの電車も空いてるし、ちょびっと涼しくなってる。
昨日はすごいミスをたくさん残して颯爽と帰ってしまったけど、今日の11時間勤務ですべてが許された。
いえーい。ごめんなさい。
もうすぐ夏休みも終わりですが、今日「自由研究これやればよかった、もうやっちゃったよ!」っていう子がいました。
計画的に終わっている!
夏休み最後に宿題であせあせするのは鉄板ですが、わたしもわりとコツコツやって早めに終わらせてたから、ちゃんと終わらせている子を責めることはできない!
みんなちゃんと遊べたかい?
わたしはプールに行っていないよ。行きたいよ。
だがわたしの夏はここから先、予定目白押しだぜ!
朝昼晩と、アジを食べ続けた。
今日のぐとに。
★お芋蒸しパン食べた。
★ナスの煮たやつがおいしい。
★フォトショップのガイド使えるようになった。
早朝から暑かった。
5時前に起きたらすでに汗をかいてて、寝るときまた汗出てた。
朝は涼しいべきだろ!
この間のすごい雨みたいな豪雨が、2時〜3時くらいにあって、雷も鳴ってたから急いで洗濯物とりこんだ。
一回やんだのに夜になったらまた降り始めて、忙しい天気である。
なにをそんなに気合入れて降らせてるんじゃい。
天気予報もこれじゃたいへんじゃないか。
冷蔵庫に眠っていたナスをどうしても食べたくて、油でいためてから煮びたし風にしてみた。
美味だった!
やはり夏はナスだ。
夏野菜はあっためた状態がけっこう好き。
トマトもキュウリもそのまま食べられるけど、煮込んであると違ったおいしさ。
とろっとしておいしいよね。
昨日の勤務、たいして疲れてないと思ってたけどそうでもなかったっぽい。
今日が休みでよかった〜。
今日のぐとに。
★メガリミーティングの写真届いた。
★ケーキをおやつにもらった。
★調布花火の生中継をやってた。
まだ夏休みで錯覚美術館混む予想だったのに驚きのふたり配置だった。
むしろほとんどひとり状態だよ。
今、学会が始まったり準備する期間らしく、みんな各地へ飛んでるとのこと。
だから……だから明大関係者以外のバイト入れてたんじゃないのか!
最近、初期メンバーが就職して辞めてったから、ほとんど明大直属の人なのよね。
説明上手な人多いし内部のこともわかってていてくれると助かるけど、明大が忙しい時期にごっそりいなくなっちゃうなんて!
そんな危険性があるのですね。
8月の錯覚は今日でラストだけど、自由研究のために熱心に見てくれるお子様多くて嬉しかったな。
メモとかとってくれたり質問してくれたり、積極的な子ども嬉しい。
裏の作業できる休憩場所では、先週出しっぱなしだった生きんつばにカビが生えてた。
あそこ暑いから生もの置いといちゃだめ!
という旨のメモを残してきました。
そういえば今日、帰る前にコップ洗うの忘れた気がする……ごめん。
電車に乗ってるとき、ちっちゃなクモがわたしの手から糸出しながら出発した。
指から糸を出してクモを操っているかのような状況に、中二病ごころがくすぐられました。
ドアが開いたり閉じたりしたらクモは見つからなくなっちゃった。
どっか行った。
中上さんがんばったので、ポールポジションですね。
おめでとうなのです!
motoGPのほうはクラッチローが一番前で、わーいわーい。
予選をちゃっかり見たのであった。
明日もみんながんばれ。
今日のぐとに。
★日比谷Barカクテルコンペに行った。
★いろんなお酒をワイワイ飲んだ。
★おつまみもおいしかったよ〜!
カクテルコンペで一日使いました。
ゆーかさんと一緒にハマってる日比谷Barの、年に一度の祭典。
予選80名の中から、勝ち抜いた30名でカクテル作ってサービスとか早さとか味も競う大会みたいなイベントです。
東陽町のホテルでやってました。
結婚式の2次会みたいな服装で皆さんきますよって情報もらってたので、母しゃんに頼んでお洋服借りた。
ゆーかさんはおニューのワンピでとってもきれいでした!
受付でフルカラーのパンフをもらって、選手紹介とか見ながら開始を待った。
司会とか重要な言葉には全て手話がついてて、隣にいつも手話のお兄さん立ってた。
かっこよかった。手話すごく上手だった。
会場に入ろうとすると、通路にずらっと日比谷Barのバーテンダーズが並んでて「いらっしゃいませ!」とか言ってくるものだからたいへん緊張しました。
わたしらそういうの慣れてないからね!
もよもよしてたら、わたしらの顔を覚えてくれてたマリブとかが案内してくれた。
ありがとマリブ……君のことはなんだか近所の弟みたいに感じるよなにこの親しみ。
マリブさんのことはすごく応援してたけど、残念ながらどの賞も取れませんでした。
うー残念。でもまた飲みに行きたい!
カクテルコンペと並行して、後ろのブースで試飲や試食をやってた。
限定のウィスキーとか出てて、ゆーかさんは狂喜乱舞。
試食の砂肝とってもおいしかった!
お酒いろいろ飲めるのも嬉しかったし、カクテルを作るところを見れるのもよかった。
人によって振り方とか目線とか全然違うのもおもしろかった。
シェイカー体験もやってて、わたしも少し振らせてもらった。
手がすっごく冷たい!
皆さんこんな冷たい容器をあんなにシャカシャカ振ってらっしゃるのですね……すごい。
決勝はサービストークなんかもあって、こっちは完全にスキルに差があった。
全体的にすごく楽しかった〜。
最後の懇親会のとき、ゆーかさんがいなくなったので同じ円卓についたおじさんとお姉さんと話した。
お料理がほんとにおいしくて、幸せだった〜!
みんなほどよくお酒が入っているからか朗らかで優しい。
おつまみもとってきてくれたりした。
デモンストレーションや表彰式もあって、わたしたちの卓はセンターの最前列だったからすごくよく見えてよかった!
どさくさに紛れて最後まで残りつつおかずをもぐもぐして、そのあとゆーかさんを探しに行った。
電話かけたら、トイレで爆睡してたって言ってたので安心しました。
神隠しとかにあったかと思い始めてたから、無事に出てきてくれてよかった。
はー…。
来年も行きたいなっ!
今日のぐとに。
★コンペの写真をゆーかさんが送ってくれた。
★クラッチローを集中的に見た。
★銀太がお買い物してきてくれた。
ゆーかさんが昨日のうちに昨日撮った写真を送ってくれた。
わーいやったー!
カクテルコンペすごく楽しかった〜。
普通に帰ってこれたけど、実際けっこう飲んでてそこそこ酔ってたと思う。
ちらちら見てたはずのmotoGPの細かい展開、忘れてた。
クラッチローが転んだところがわかってよかった。
そのあとも走り続けててすごい。
中上さんの活躍も見ました。
母しゃんがブログをお気に入りにしてた。ふふ……。
ファストパスや謎のくまぬいぐるみの情報を聞き出すことに成功した。
たまに「ファストパスとかありますか」とか「予約は一時間後にとれるんですか」とか意味不明な質問してくる人いたんだけど、その謎が解明された。
それとあの、たいしてかわいくもねえくまたちのことも聞いた。
ちゃんと設定があったらしい。
ミニーちゃんがミッキーにあげたぬいぐるみなんだって。
あのぬいぐるみはわりとしっかりしてるので、誰かに見立てて杭で打つのには最適だと思う。
全然関係ないけど、今日ピンク色のペンギンのがまぐちをかばんにしてる子がいてかわいかった〜。
家の中のハエとる系のクモが増えたし成長もしておる。
最初はやっつけようとしてたんだけど、小バエやゴキブリを退治してくれるそうなので放置することにした。
というか動きが速すぎて全然捕まえられないし!
しばらく共生する。
ただしでかい。
今日のぐとに。
★母しゃんが足踏みしてくれた。
★本日のおつまみ「びんちょうまぐろサラダ」美味だった。
★ミッキーがかっこいい柄のお菓子もらった。
朝、とても寒かった。
雨が降ったあとだったみたい。
夕方もけっこう涼しかったから、夏休み終わった気分になった。
実はまだ終わってなかった。
でも、豊洲駅の近くの空港行きバス乗り場はたいへん混雑しておりました。
みんな帰る準備だね。
でっかいキャリーもいっしょでした。
飛行機で東京にくる人いっぱいいるんだなあと感心した。
東京って場所はなにげに人気あるんだね。
バイト先でちょこちょこたくさんミスをしておりますが、先輩や後輩が優しいので助けられております。
ありがとうみんな……!
ついに、3人の中でわたしが一番バイト歴長いっていう場面ができてしまい、あわっとしました。
大丈夫だったけど、即座にキリッとできないのがわたしです。
わたしの後輩はわたしよりもできるような人ばかりなので尊敬する。
オフサイドの説明は、言葉でされるより図に描いてもらった方がわかりやすい。
というか、図がないとわからぬ!
母しゃんが買い物してくれて夕飯も作ってくれて、足マッサもしてくれたという、いたれりつくせりデーだった。
わっほい!
今日のぐとに。
★舌平目ガーリックバターおいしかった。
★英語の発音ちょびっとながら改善した。
★秋味った。
朝、母しゃんに「バイトの服忘れたりしないの?」と聞かれて「一回も忘れたことないぜ!」と言って出かけた。
しかしバイト先に着いて気づいた。
あれっ服を忘れている……。
話したことにより逆に忘れてしまうという恐ろしい事態に。
とりあえず借りられたからよかった。
びっくりしたぜ。
忘れ物って心がむなしくなるよね。気をつけよう。
忘れ物といえば、前に見た夢で水泳の授業に水着を持っていけないっていうのがあった。
内容は普通の学校生活なんだけど、場面がいつも学校から始まるから、水着を持参することができない。
なんかさ、夢なんだから持ってきた設定にしといてほしいよね。
ちなみに水着を持ってきている人もいる中で、どういうわけかプールの授業が行われなかったり、授業時間までにプールにたどり着けなかったりという現象も多々起きていた。
夏になるとき何度かこの夢を見たけど一回もプールに入ってキャッキャできなかった。
夢なんだからもっとキャッキャさせろよ。
スズがやたらべたべたべたべたしてくる。
かわいいけどな、とても暑いんだ。
なぜ暑いのにくっついてくるんだ、おまえネコじゃなかったのか。
今日のぐとに。
★受けた研修が楽しかった〜。
★久しぶりに満員電車に乗った。
★野菜のおかずを母しゃんがいっぱい作ってくれてた。
2泊でインカレ行こうとしたら、実は1泊だったことが判明した。
あぶない……明日行ってもベッドが用意されてなかった。
明日の夕方に着こうとしてた。
ゆっくり明後日に出発しよう〜。
インカレは久しぶりの人とたくさん会える予定なので楽しみです。
そういえばラートの先生、手術が終わって大会にはこれるみたいでよかった!
台風がきているそうだが大丈夫かな。
銀太が置いていったせんべいみたいなちっこいお菓子が、すごくおいしかった。
なんとなく食べ始めたらおいしすぎて全部食べちゃった。
母しゃんも「それおいしすぎて食べ始めると止まらないよ……」と言ってたけどまさにその通りであった。
3時半くらいにスズに起こされて目を覚ましたら、パジャマのズボンはいてなかった。
寒かったからはいて寝た。
あとで銀太に聞いたところによると、夜とつぜん脱ぎだしたそうな。
そしてそのまま寝てたらしい。
寝てる間に服を脱ぐ人の話は聞いたことがあったけど、まさか自分がそうなるとは!
寒いし!
パンツをはいててよかったよ。
今日のぐとに。
★ベルギーチョコパフェ食べた。
★近所にできたカレー屋さんに行った。
★るろうに剣心の映画見た。
母しゃんと何回かおでかけしたんだが、出かけるごとに暑くなっていた。
近所の服屋に水着を見に行ったら、もう秋物が売ってて水着なくなってた。
遅すぎたか。
もうこれからの季節だとスポーツ用品店や水着屋さんでしか水着おいてない季節になるのね。
面倒くさいぜ。
遠くまでわざわざ高い水着を買いに行くくらいなら母しゃんがやせればそれでいい!
そして古い水着を着れるようになればいいのだ!
あんまりにも暑いのでさすがにクーラーを頼りました。
スズもへこたれてのびてた。
カレー屋さんとてもおいしかったー!
地図の場所とはだいぶ違ってたけど、おいしいから許す。
インドカレーとネパール料理とタイ料理が全部あって、おつまみメニューも豊富。
今度はディナーに挑戦したり、飲みに行ったりしたい!
店の奥になぜか障子でしきられた和室があった……謎の店だ……。
お持ち帰りを頼んだ2人組はそこへ通されてた。
久しぶりのナンもほかほかでおいしかった。
母しゃんといっしょに、ランチビールも飲んでうはうはでした。
お腹いっぱいになった。
あまりに暑すぎたので耐え切れず、コンビニにアイスを買いに行った。
そしたらパフェあったからすかさずそっちに切り替え。
おいしかった〜。
もう夕方だからそこまで暑くなかった。
ほどよくアイスでひんやりできた体で帰宅できた。
夕飯前は大量のナスを食べられてわたしはしあわせでござった。
全日本学生ラート大会にきてるよ!
松本大学でやっている。
山梨のぶどう素敵だった!