今日のぐとに。
★広重の展示に行った。
★子どもの絵本展みてきた。
★いつもと違う日比谷バー行った。
こんばんは!
久々に着物を着たら腕が疲れたぴかりんです。
5月に入ったので、袷でレース羽織が許されてます。
いえーい! めっちゃかわいい組み合わせ!
お太鼓したら腕がへとへとになりました。
頑張って着た甲斐あって、うきうきお出かけになりました。
羽織も着れてハッピー。
夜にゆーかさんと日比谷バーの予定だったので、早めに出て美術館に行きました。
サントリー美術館の広重ビビット。着物割りあり。
図版は何度も見たことあったけど、本物はなかなかお目にかかれなかったので見れて嬉しかった。
保存状態めちゃくちゃよくて、色がとっても鮮やかでした。
広重はかっこいいスタイリッシュな線。
国芳はまぁるっこくて少しかわいらしさを感じる線。
北斎は柔軟な線……というかなんでも描きこなせるスペシャリストさを感じた。
北斎やっぱりすごいなって思うけど、この3人の絵が並んでいると、わたしは国芳が好きです。
人物が描かれてるときなんかは特にふんわりしててかわいらしい。
案外混んでて見放題っていうわけにはいかなかったけど、ひと通りは見られました。
ミッドタウンの庭みたいなとこで鯉のぼりいっぱい展示してたのが素敵だった〜。
まだまだ時間あったので、銀座に移動してから偕成社の絵本の展示を見た。
たまたま見つけた。
ノンタンやからすのパン屋さん、どろぼうがっこう等の児童書をたくさん出版している会社らしい。
原画も展示してあり、なんというか……やっぱり原画というのは素晴らしいね!
休日出勤のやさしそうなおじさんたちがかわいいエプロンつけて、子どもに話しかけてた。
わたしが子どもの頃に読んだことある本もあって懐かしい気持ちになった。
あんまり熱心に見てたから、受付のおじさんに声かけられた。
とても素敵だった。見れてよかった〜。
日比谷バーはいつもと違う店に行った。
新茶のカクテル梅干添えが最高においしかった。
ゆーかさんが人の顔をアバウトにしか把握できないことがわかった。
今日のぐとに。
★劇場版の遊戯王みた。
★日暮里で布チョイスした。
★肉屋の正直な食堂でご飯食べた。
浴衣作りで使う布を買いに行った。
平日だけど休日にはさまれてるから混むだろうと思い、午前中に行った。
いつもは無地の安い布を求めて行ってたから、今回のようになにか作るために選ぶのはとても楽しかった。
柄物もいろいろあっておもしろかった。
メートル500円以内だと、カタログに載ってるやつより安いよって言われてたけど結局オーバーした。
いいなと思うやつほど高かった。
裏表に柄プリントされてるやつがめちゃんこかわいくて、ちょっと高かったけどそれにした。
わたしが身長もっと低かったらもうちょい少なくて済んだかもしれんなあ。
他にも、手触りがいいやつとか軽いやつとかいいのはたくさんあった。
団体のお客さんが去って、ちょうど並んでる人が減ったタイミングで裁断とお会計してもらえた。
ラッキーだぜ。
遊戯王みた後とても疲れた。
ストーリーがなめらかに続いていく感じがあまりなく、ブツ切りの見せ場を大量に見せられたような疲労感。
音もでかい。
ちょっと懐かしい気持ちにはなったものの、卒業式なんかでも感動させる間が全然なかったから、するりと流れていった。
もったいない……つっこみどころは満載でおもしろかった。
BGMが好き。
お話はよくわからないとことか説明全然ないとことかが多くてけっこう「?」だったけど、テンションでのりきらされた。
入場者特典の遊戯王カードもらえたのは嬉しかった! わ〜い!
映画みるって、疲れるなあ〜。
母しゃんが先日買った服を借りて着てみたら、似合う!
今日のぐとに。
★牛角行った!
★まぐろのホホ肉食べた!
★ケーキ食べた!
お誕生日お祝いしていただきました!
いえーい!
ありがとうございます!
チョコプレートに「ぴかりん」って書いてもらって満足。
そのプレートをケーキにのせたせいで、ロウソク四本しかさせなかった。
だけど、火ってきれい!
プレート特においしいチョコでできてた。
ブックオフへ行って、作業用のリラックスミュージックを購入しました。
よさそうっていうのいくつかあったけど、やはりよさそうなのは中古でも高い。
いろいろ入ってるやつをとりあえず買ってみたので、この中でよかったやつから好きなジャンル探していけたらいい。
1/fゆらぎの波動とかα派が含まれる音楽のように集中できるやつがよかったが、まあいい。
クラシックと水や波などの自然音、歌謡曲のオルゴールバージョンなんかを除くと、意外と選べる範囲少なかった。
売ってなかったけど、ARIAのCDはゲットして帰りたい。
夕飯はパーティーでした。
牛角のお姉さんたちはかわいくて、お肉は美味でした。ひゃっほう。
しあわせじゃった。
ハラミが特においしかったな〜。
そのあと二次会で食べた、アイナメの刺身も肉厚でおいしかった!
すばらしい一日でござった。
今日のぐとに。
★新宿御苑に行った。
★おいしい海苔食べた。
★おいしい最中食べた。
伊勢丹の地下で食料をゲットし、新宿御苑で食べた。
芸高フレンズと共にピクニック。
朝は嵐みたいに雨風すごかったから中止や延期も考えたものの、10時くらいから一気に晴れた。
暑いくらいだった。
初の新宿御苑なのでうきうきで行った。
みどりの日で無料開放日だった。
そんな日があるとは知らなかったー!
とても広くて、緑がいっぱいでトイレもきれいな、素敵ゾーンだった。
楽しかった〜。
みかぜ氏の持ってきてくれた最中がめちゃくちゃおいしかった。
わたしの最中史上ナンバーワンに君臨するレベルだった。
皮とあんこが別になってて、食べるときにのせて食べると、とってもぱりぱり。
だがあんこが最高においしい。
なめらかあんこ。すばらしい。
4人の持ち寄ったものが全然かぶらなくていい感じだった。
わたしが買ってった中では、生麩揚げ煮がおいしかったなあ。
つぼ氏に菊練りのコツもきけてよかった。
銀太の卵焼き食べた!
クレイジーソルト入ってておいしかった〜。
でも銀太の味覚は寝起きでおかしかったらしい。
銀太と大乱闘した。
なぜかわたしがいっぱいふっとばされていた。
最初起動したとき、スティック操作でジャンプできなくなる呪いにかかってたのに、操作が下手だからだと誤解された。
ひどいよー!
今日のぐとに。
★ヱヴァンゲリヲンルームに入った!
★もんじゃ食べた。
★ARIAのCD手に入れた!
秋葉原のパセラに行った。
ともえがヱヴァンゲリヲンルーム予約してくれたのだ。
わーい。
楽しかった!
テーブルに槍が展示されてたり、初号機がいたり、緑のライトが光ってたり、スペシャルなお部屋だった。
ドアに綾波さんいらっしゃった。
壁からとびだした棚に何度も頭をぶつけちゃうし、画面は見づらいけど楽しいからいいなと思った。
写真も撮ってくれて、現像してプレゼントしてくれたー。
嬉しい。
また行きたい。
ヱヴァれたのは1時間半で、その後はアニメイトに突入した。
特に買うものはないのだがせっかくなのでうろうろした。
わたしはCD旧譜コーナーで探し求めていたARIAのCDをゲットできて大満足。
お店は混んでたけど、レジはすいてた。ふしぎ。
3331にも行った。
完全予約制のメロンパンフェアやってて、予約しても長蛇の列ができているところが圧巻だった。
結局ふらふらして秋葉原から上野まで歩いた。
なつかしいコースだった。
奇妙な舞台映像も見せてもらった。楽しそう。
くみさんとはまのさんの話はいつもおもしろい。
ゆっくり育成ゲームがうきうきすぎて、長時間やってしまう。
ものすごい中毒性。きけん。
スズが夢に出てきた!
ひさしぶりにもふもふできた〜。
今日のぐとに。
★チーズケーキつくった!
★BGM集つくった。
★神津のところてんおいしかった!
島に戻りました。
ゴールデンウィーク関係してるかわかりませんが、今までに見たことないくらいたくさんの人が船に乗ってた。
びっくりした。
大学生くらいの、キャンプしそうな人たちがいっぱい。
こんなにたくさんの人がお出かけするなら、まだまだゴールデンウィークは終わらないな。
和室は静かだったけど甲板はめちゃくちゃ騒がしかった。
若い力の集合体パワーに圧倒された。
ずっとこんな感じなのか……と思っていたら、なんと大島でほとんどおりて、新島でさらにおりた。
式根島を出たらもう和室にわたしひとりだった。
わたしが寝てる間にお掃除も進んでて、なにやらきれいだった。
船をおりたらわたしが乗ってきた船にバレー部の方々が乗り込み、トーナメント戦に行くところだった。
ついでにお見送りして、同じくお見送りにきていた方に家まで送っていただいた。
ありがたや〜!
銀太がカップ焼きそばくれた。
とろっとしてる黄身ソースみたいなのが入ってて、卵風味で食べられる焼きそば。
卵風味なんだけど、たぶんあれはマヨネーズ的なものだと思う。
ゆっくり食べてたら白くなって、マヨネーズ風になってた。
あれなら卵が苦手な人も卵ごっこできそう。
おいしいものいっぱい食べた〜。
そういえば桜ご飯の素や桜の塩漬けすっかり忘れてしまった。
すこやかの樹は母しゃんか銀太にあげよう……。
今日のぐとに。
★スケッチした。
★水着がけっこう楽に着れた。
★家まで車で送ってもらった。
買ったんだが使うのもったいなくてしまっといた画用紙ハガキ、使った。
すごくきれいに絵が描ける!
もっと早くこれ使い始めればよかったー!
表面がでこぼこしてるだけでこんなに描き心地がいいなんて。
知ってたはずのことを改めて実感した。
特に絵具をのせたときの発色と染みこみかたがいいね。
こうなることを想定し、TMKポスター紙ハガキも持ってきてるんだぜ。
ふふ。
島の家に戻ったら、洗濯物干しっぱなしだった。
たしか直前の夜に洗濯して、朝に少し生乾きっぽかったから干しっぱにしたんだろうね。
一週間くらいずっと部屋に洋服たちがつるされてたと思うとおもしろい。
会話してそう。
わたしが遊戯王ひゃっほうしてるときに、ハツマ氏に遊戯王の話をしたら、ハツマ氏が遊戯の絵かいてた。
好きな漫画家が別の漫画の応援イラスト描いてるのを見たときみたいなときめきがそこに!
さすがはハツマ氏、ただものではない。
おばあちゃま誕生日だ〜。
おめでとうございま〜す!
今日のぐとに。
★体験ダイビングした!
★お刺身定食食べた。
★飛びこみ台から飛びこめた。
朝からダイビング体験に行きました!
わーい!
人生初のダイビングです。
職場の人が企画してくれて、やっとこさ行くことができた!
水着は着て行くのがいいよって言われたので、着て行った。
とても楽しみだったので、昨日の夜に口呼吸の練習しておいた。
耳抜きっていう、鼻つまんでふんってやるやつも練習したけど、飛行機乗るときいつもやってるからわりとできた。
いろいろあったけど、海の中とってもきれいだった!
もっときれいな日はあるらしい。
だけど、極彩色な魚とかクマノミとかウミウシとか、あとなんかよくわかんない魚とか。
いっぱい見れた!
浮上してわかったけど、実はめちゃくちゃ浅いところで遊んでたみたい。
口呼吸とっても難しかった。
いっしょに行った人がずっとナマコを持ってて、笑いすぎで呼吸困難になった。
口がふさがれてるから笑うときつい。
海に入るのすごく久しぶりなので、けっこう流された。
潮の流れというのはあんなに強いものなのか……自然の脅威を目の当たりにした。
初ダイビングなので、ガイドさんにけっこう連れまわしてもらい、写真も撮ってもらった。
楽しかった〜!!
また行きたい。アメフラシ見たい。
ダイビング終わったら、赤崎遊歩道の飛びこみ台から飛びこもうの会が急に発足した。
ダイビングスーツ着てたからそれほど寒くもなかったし、いざ飛びこもうとしたものの。
こわい〜〜!
潮が引いてたのもあるけど、たった2〜3メートルくらいの高さでも怖く感じるものなんだね!
十分まごまごしてから飛びこみに成功した。
パッシャーンと水面に当たるときがちょっと痛いけど、飛んでる時間は一瞬だった。
なにより赤崎の海がきれいすぎて素敵……そして塩が濃くてめっちゃ浮く。
青春の1ページを更新しました。
わたしよりめちゃくちゃビビってた人も最終的には飛びこめて、いい感じで終了。
わたしだってけっこう怖かったのに勇気を出して飛びこんだんだよ。
なのに「いや……ぴかりんは飛べると思ってたし……」って軽く言われてしょんぼりだよ!
ダイビングしてお昼食べて昼寝して、あとは生ビールがあったら最高だと思ってたところに飲み会のお誘いきた。
素晴らしいホリデーでござる!
今日のぐとに。
★帰り雨降ったから置き傘使えた!
★お土産いっぱいもらったー。
★久々にバレーボールやった。
ダイビングの影響か、顎が痛い。
空気を吸うために口にくわえるやつ、歯で噛んで使うんだけど、強く噛みすぎたかもしれん。
ずーっと噛んでたから、顎筋肉痛みたいになってる。
普段は口開けっぱなしのことが多いからなあ……。
緊張もしてたんだろうね。
一緒に行った人に聞いてみたら「そんなに強く噛んでたんですか……?」と聞き返された。
強く噛んでたっぽいよ。
ゆえに痛いよ首回り全部!
ご飯食べるときに噛みしめると痛いよ。
重いものもったせいもあるかもだし、次は優しめに噛もう。
農協の看板デザイン考えてる。楽しい。
女性ウケしそうな看板にしたいそうなんだが、はたしてわたしのイメージと合ってるのかなあ。
いろいろ考えてて気づいたんだけど、看板って文字が占める割合がとても多い。
文字の大きさや字体もそうだし、入りかたとかバランスとか考えだすときりがないよ。
後ろはシンプルにして文字に凝ってもかわいいし、悩んでしまう。
こういうときのためにレタリングのスキル磨いておくんだった……。
すごく久しぶりに解の公式を使ってみたんだが、めちゃくちゃ間違えた。
それから、数学やって気づいたんだが、わたし思い込みがすんごい。
雰囲気で計算してるところある。
ルート8の二乗が8だったり2ルート8だったりする。
どういうことなんだよと自分に問いたい。
今日のぐとに。
★電気窯に新しい電熱線とりつけた!
★看板案提出した。
★信玄餅もらった。
朝、冷凍室からハンバーグ出したんです。
焼くだけのやつ作って、冷凍しといたはずだったんです。
柔らかかった……。
冷凍庫のもの全部がしんなりしてて、アイスの箱もふにゃっとしてた。
神津にきて半年、初めてだよ。
冷凍庫がちょっぴり開いてたみたいだよ!
昨日の夜に使ってそのままだったってことだね。
まじかよ……。
ただ、しっかり冷凍されてた肉類や冷凍ご飯はけっこう凍ったままでした。
冷凍じゃなくてもいいものをけっこう冷凍室にぶちこんでるから、そんなに支障はないけど、ショックだった……。
アイス……こわくてそのまま再び冷凍した。
ふにゃふにゃだった肉は焼いて保存することにしました。
ゆっくり解凍されてまたゆっくり冷凍って食材にめちゃくちゃ悪そう。
食パンと細長く作ったハンバーグがあるので、しばらく朝ご飯は食パンハンバーガーしてます。
お腹いっぱいになるし肉も野菜も入ってて準備もすぐできるのがいい。
そしてなにより、ケチャップ消費できるのがすごくいい!
一時的に飛べなくなってる鳥を二羽発見しました。
うちのアパートの階段でブルブルしてた。
なんの鳥かわからなかったけど、すごくかわいかった。灰色。
近づくとめちゃくちゃおびえて逃げるので、軽く話しかけて放置した。
野鳥はほっといてもなんとかなるものらしいし、けがではなかったようだし。
二羽は全然知り合いじゃないらしく、近くに誘導してもしらんぷりでした。
電熱線とりつけに3時間くらいかかった。
腕も少々すりむいた。
でもできたー!
めちゃくちゃ頑張ったしきっとこれで使えるようになったので、とてもうきうき!
こういうときにわたしって天才だなと感じる。
今日のぐとに。
★久々の卓球楽しかった!
★窯の起動がバッチリだった。
★X線検診行った。
一生懸命電熱線を取り換えた窯の起動チェックした。
電源は無事入って、自動操縦で素焼きしてくれたみたい。
温度上げるのもゆっくり、下がるのもゆっくりなので朝スイッチオンしても帰るまでに0度にはならなかった。
素焼きは800度の設定だからけっこう熱かっただろうなあ。
換気しながら動作確認したけど、雨だったから湿気を含んだ空気になっちゃっただろうな。
明日の窯の中身を見るのがとっても楽しみ!
雨が強く降り、山のほうには霧みたいなのがかかってた。
神津ではそういう霧みたいなのが出たら梅雨入りってことらしい。
梅雨入り早すぎじゃない?
ナントカっていう現象が起きていて、晴れと雨が交互になってるらしい。
春から秋ごろは気候がおだやかだというようなことを聞いていたのになあ……。
しょっちゅう欠航してるよ〜。
行ったり来たりがしづらくなるのは辛いよ〜。
昨日の夜、電気つけっぱなしで寝ちゃった。
外が暗かったり天気悪かったりしても部屋が明るいとけっこう起きれる。
早起きには電気つけっぱが有効かもしれない。
今日のぐとに。
★浜からイルカ見えた!
★スケッチしに行った〜。
★素焼き成功してた。
とってもいい天気だった!
海もきれいで快晴、昨日とはうってかわってすばらしくきれいな風景。
近くまでイルカがきていて、みんなで見に行った。
けっこう遠くなっちゃってたけど、きらきらした背中が遠くに見えた。
あんまりきれいだったからイルカ鑑賞会のあとは水彩の道具を持ってお外へ。
日差しがきつくて暑いくらいだった。
脇阪克二さんのデザインの本読んだ。
オールカラーで図版がいっぱい載ってる本で、文章もちらほら書いてある。
脇阪さんがデザイナーしてるっていうSOU・SOUはすごく好きで、しょっちゅうホームページ見に行ってる。
手ぬぐいとか服とか売ってるお店なんだが、お洒落なので少しお高い。
まだ買ったことはない。
でもそのうち買おうと狙っている、そんな心ときめくデザインの数々。
見てるだけで癒されるし、ずっと見ていられる。
SOU・SOUは知ってたけど脇阪さんという人については全然知らなかった。
今回、この本と出会えてよかった!
家に置いときたいくらい好き。
24年間毎日、妻に絵はがき描いて送ってるものが一万枚くらいあるらしい。
毎日続けるって本当にすごい。
わたしが毎日続けてるっていったら、日記くらいかな。
お絵かきは全然しないときもたまにある。
絵はがきはポストに投函することで社会性もあるんだって。
母しゃんがわたしにほぼ毎日はがきくれてたときもすごいと思ったからな〜。
わたしも一日一枚チャレンジしてみよう。
毎日かくのはともかく、毎日投函するのがちょっと面倒くさい。
アクリル絵の具とか油絵具とか水彩は好きだったけど、脇阪さんの本読んで、ガッシュとかポスターカラーもいいかもと思った。
前はデザインって苦手だと思ってたけど、今はデザインも楽しいと思ってる。
今日のぐとに。
★かわいいお花を発見した。
★ぬりえやった。
★貝殻拾いに行った。
海に2回行ったら、へとへとになってしまった。
お布団でごろごろしてたらそのまま寝ちゃった。
海の疲労恐ろしい。
というわけで今、お風呂に入って夜一時ですが、飲み会があったわけではなく、ただお昼寝してただけだよ。
なんかこの、夜のゴールデンタイムだけ寝て、その後起きるって不思議な感覚。
やけにお腹がすいている。
疲労はとれてる。
ドラゴンクエストで宿屋に泊まると回復するの、あれって本当だよ。
ただしお腹はすく。
まだギョサンを持ってないから、岩場行くときサンダル借りた。
日当たりのいいところに干して、そのまま忘れてきちゃった。
明日の朝一で回収しよう。
晴れてたし、昨日に増して波も穏やか。
海もきれいに澄んでてとっても素敵だった。
もう泳いでいる人もいて、わたしも入りたい気持ちはいっぱいなんだけどまだちょっと冷たい。
波も、こんなに穏やかな日でも波打ち際はけっこうザッパンされるから、こわい。
窓から見ると「波なんて全然ないじゃん!」って思うけど、近づくと波があるんだよ。
わたしが浜に行ったのは夕方だからデンジャラスタイムだったのかもしれない。
もう少し早い時間のほうが穏やか水面だったような……変わらんか。
夕日めっちゃきれいだった。
郵便局のまわり、きれいなお花いっぱい咲いてる!
けっこうはっきりした色の花が多い。すてき!
今度はこっちに描きにこよう。
今日のぐとに。
★竹芝桟橋におむかえがきたー!
★缶バッヂもらった!
★からあげくんホイミ味を買ってレベル上がった。
今週も実家に戻ってきたぴかりんです。
こんばんは。
高速船で帰ってきたら、出航が13:40と遅めだったから到着も遅めになった。
午前中が暇になっちゃったよ。
台所の掃除してハイタータイムにした。
のどかな午前だった。
海も穏やかで船も安全な航行だった。よかった〜。
観光協会のお兄さんに会えた。
なんだかおみやげ品が増えている気がしたけど……気のせいかしら?
母しゃんが竹芝桟橋までお迎えにきてくれたー!
わあい、嬉しいな!
いつも桟橋までお迎えきてる人を目撃しては羨ましいと思っていたから、念願かなった。
そして銀太も浜松町まできてくれてた。
やったぜ。
お腹をすかせるためにカラオケに寄った。
でもわたしは船に乗ってる最中からずっとハラヘリだったので、おやつを食べた。
カラオケで初めて「ポイント使いますか?」って聞かれた。
50ポイントを500円にできるらしい。
全然知らなかったよ。この5年間くらいずっと使い方知らなかったよ!
親切な店員さんどうもありがとう。
コンビニのはしごもできて楽しかった。
母しゃんがわたしを見て笑いすぎている。大丈夫だろうか。
あんなに笑って、腹筋はつらないだろうか。
今日のぐとに。
★深大寺そば食べた。
★トビウオ食べた。
★夜になってからスーパー行った。
深大寺の動物霊園に行った。
ペット用のお墓ゾーンがあり、お守りや絵馬やお塔婆の売店もあった。
四十九日の式典があり、お経あげてもらった。
ベルはとっくに四十九日過ぎているのでだっこして見せてあげた。
観音像の前にお骨置いてもらい、お焼香もあり、とてもちゃんとしてた。
お経の中で名前も読んでくれた。すごい。
その後、共同の墓に納骨した。
ベルは子供だったし骨もけっこう粉々だった。
スズの骨はどこの部位かわかるくらいしっかりしてた。
他の家族もたくさんきていたけど、自分で骨を入れたのうちくらいだった。
犬猫以外にも、鳥やウサギ等ペットならなんでも供養してくれるみたい。
スズはベルと元気でね〜。
思い出して笑ったり泣いたりしてあげることが一番の供養になるそうです。
思い出そう。
深大寺周辺は人ごみがすごかった。
そば屋はもちろん並んでいた。
お土産屋さんや売店も人が絶えないし、通りには人がいっぱいいた。
植物園のバラ展は一番の見ごろで入場制限がかかってるほど。
わたしたちもお昼に深大寺そばの店に並び、そばを食べた。
おいしかった!
ペロペロキャンディを買って、おまんじゅうを食べ歩きした。
そば関連のお菓子がたくさん売っていた。
わたしはそばパンというやつにスフトクリームとあんこはさんだやつ食べた。
そばパンふわふわでおいしかった!
鬼太郎茶屋っていうお店もあった。
鬼太郎グッズがたくさん売っており、なんと手ぬぐいは「かまわぬ」の手ぬぐいだった。
目玉おやじのヘアパッチンがかわいかった。
木々の緑と木造建築にかこまれた、風情ある深大寺でございました。
今日のぐとに。
★MT09に乗った。
★ホタテマヨ天食べた。
★ 宝くじをお金に換えた。
母しゃんとおばあちゃんちに行ってきた。
メガリ入院中なので、MT09借りた。
横風が強かったらしいけど全然気にならなかった。
スクリーンのおかげ。
ツーリング日和でとても楽しく走れた。
左手だけちょっと疲れた。
行きは高速を使ったから、母しゃんにバイク交代するか聞いたけどずっとわたしがMTだった。
SLくんはあばれる君になってるらしい。
おばあちゃまは元気だった。よかったよかった。
今日のぐとに。
★水着を見た。
★摩利支天おまいりした。
★阿修羅像のガチャガチャした。
朝一の便で島に戻る予定でした。
なんと母しゃんが空港まで見送りにきてくれました。
やったー!
天気が悪かったので着いた時すでに「天候調査中」となっていました。
島の天気の状況によっては欠航するよ、とのこと。
これから悪化しそう、と言われて「欠航しそうだ……」と思っていたら、出発時刻15分過ぎてから、最終決定がくだされた。
欠航したー!
戻れなかったの初めて。
母しゃんと絵本を読みながら待ってたから時間はそんなに気にならなかったけど、実は家を出てからだいぶ経っていた。
明日の便にかえようとしたけどあいにく明日は満席とのこと。
しかたないのでキャンセルして、船を予約しました。
空港までお散歩になっちゃった〜。
時間ができたので、母しゃんと上野で開催中の若冲展を見に行くことに。
招待券ももらっていたし。
空港から帰ってきた頃には雨も弱まっていたけど、上野は土砂降りだった。
久々の上野だ〜と思いきや、平日の雨デーだというのにすごい人ごみ。
そして上野動物園前に長蛇の列。
「ただいま、若冲展4時間待ちとなっております〜!」
え……?
チケット持ってる人で4時間待ち、とのことなのでチケット買うのにも並んだらさらに時間かかる。
しかも、入場制限かかってるってことは入ってもあまりゆっくり見れない。
同じタイミングできたおばちゃんたちも「今日はやめよ!」と言って去っていった。
わたしたちも上野をうろついて帰ることにした。
デパートとスポーツ用品店で水着を見れたのが楽しかった。
スポーツ水着のセパレートが楽ちんそうでよかったなあ。
かわいい水着もいっぱいあって、見るだけでも楽しかった。
買う予定などはない母しゃんがなぜか「わたしはこれ!」と縞模様の水着にしっかり決めていた。
いや、似合うけど……なんでやねん……。
神社で引いたおみくじに「強風にあう舟のようで 行けば戻れず」というフレーズがあった。
今まさに戻れず状態ですよ〜。
でも今日神さまにお祈りしたので、風もやむようです。
半吉っていう初めて見る吉だったけどなかなかよかった。
今日のぐとに。
★リニューアルした高速船「愛」に乗った!
★ギョサン買った。
★お買い物が充実してた。
パソコンがなにかを更新中で全然日記書かせてくれません。
仕方ないので携帯からお送りします。
しっかり晴れたので、ジェット船はばっちり就航。
4種類の船のうち、初めて愛に乗れた。
ピンク塗装がキュートな船。
実は最近リニューアルしたらしく、中のデザインもめちゃかわいかった。
消しゴム作家さんがペイントしたという、ピンクの深海と愛らしい魚たち。
とても素敵だった!
乗船中に流れるビデオの中に、愛の内装を紹介するものがあった。
お魚模様にこめられた ストーリーもわかったし作者の紹介コメントも聞けてよかった。
また乗ってみたい。今度は下の座席で。
今日のぐとに。
★楽しい飲み会あった!
★魚捕獲のための罠を作った。
★卵買えた。
久々にすてきな飲み会がありました。
わたしはなにやら変わっているらしいのですが、そのまんまでいいそうです。
わーい!
真面目な人ばかりの昨今。なかなか君のようなおもしろい人はいないんだと。
おい、今わたしのことを真面目じゃないと表現しなかったかい?
でもとりあえず楽しかったのでよかったと思う。
明日は職場の都合で休みの予定だけど、出勤するとテニス教えてもらえるらしい。
行っちゃうぞーう。
昨日買ったかつおをつけといたやつで、かつお漬け丼つくった。
めっちゃおいしい!
うつぼをとるための仕掛けを作った。
海に沈めて、うつぼが入り込んだところをゲットだぜ、という仕組み。
うまくできたかわからないけど、とりあえず頑張ってみたよ。
入り口を弁のようにするというのがポイント。
ペットボトルで作って、わたしの担当は円形ペットボトルだったからけっこう難しかった。
でもなんとか弁の部分まで作ったよ。頑張った。
今日も夕日がきれいでした!
今日のぐとに。
★釉薬まぜまぜした。
★かぶの葉ふりかけ作った。
★ハンドクリームもらった。
お昼頃から釉薬の再生してた。
カパカパに乾いた釉薬たちに水を加えて撹拌。
ものによってすぐとろとろになるやつとガッチガチのままのやつがあって、非常にたいへんだった。
28種類くらいの釉薬がある。
それぞれ入れ物に「白マット釉」とか「鉄赤釉」とか名前貼ってある。
でもなぜか、表示と中身が違うやつもある!
あとで入れ替えたのかもしれないから、それは仕方ないよね。あとで直すよ。
しかしフタとボディの表示が違うのはいったいどういうことなんだい。
もはや「どっちだよ!」とつっこまずにはいられなかったよ。
青か緑かの違いみたいなんだが、その微妙な差だと焼かないと判断つかない。
思ったより準備が大変な釉薬たちであった。
なめらか釉薬はぬるぬるしていて触ってるととても気持ちいい!
爪の中に入ってくるので、わたしの爪の中いろんな色になってしまった。
爪切ろう……。
テニスはしてる余裕なかった。
昨日の日記は酔っぱらいながら書いたものだけど、酔っぱらってるときの日記ってすごいなって思う。
楽しかったこととか一番印象に残ってることとかを前後の説明なしでいきなりドンと書いてある。
わかりやすいけど、伝わりやすいかというとどうかな……。
そういえば、赤いかの刺身食べました。
すごくおいしかった〜!
ちなみに昨日はお店の人が車で家まで送ってくれた。
とっても嬉しいサービス!
歩いても家まで10分程度だけどね!
今日のぐとに。
★炊飯器でホットケーキ作った。
★ジュリア祭見に行った〜。
★鶏塩トマトうどん作った。
韓国学校の子がきて、韓国の舞踊を踊ってくれた。
とってもきれいだった〜。
お化粧しててめちゃくちゃかわいかった。
楽器演奏してるときのウキウキな感じも素敵だった。
日本の高校生も負けてなかった。
いいもの見れた〜!
釉薬かけかけしてるのですが、だいぶ進んできた。
高校のとき、釉薬はいつも3種類用意されてたんだけど、きっと先生が用意してくれてたんだろうな〜。
今頃になって準備に感謝するぴかりん。
混ぜてもすぐ沈殿しちゃうやつなんてどうすりゃいいんだ。
本当はもっと長時間混ぜなきゃいけないのかもしれない。
お風呂たまったらお知らせしてくれる機能あるのは知ってたけど、なんと止めてくれる機能もついてた。
お知らせ後に放置してるとお湯止めてくれる。
すごい!
今日のぐとに。
★釉薬フェスティバルに終止符をうった。
★ポスターカラー楽しい。
★太鼓の演奏見てきた。
ここ数週間の中でもトップを争う暑さ!
歩くだけで汗がにじむ暑い日だった。
そんな強い日差しの中、朝から餅つきする村人たち。
太鼓をたたく太鼓連盟のみなさま!
太鼓すてきだったな〜。
二曲目のセンターは高校生がやってて、すごくかっこよかった。
見に行った甲斐あった。
ゆーかさんにもらったポスターカラーの絵具7色でお絵かきしてた。
慣れてなかったから突如大量の混色をしてしまい、どうしようと悩んでたところ、いろんなアイデア出てきた。
あまった絵具で遊んでると、いつの間にかなにか描けたり形になったりしている。
あまった絵具を使うなって前に言われてたけど、それは同じ画面の中だからで、新しい紙に描くのは問題ない。
むしろそこからなにか出てくるならいいんじゃないかな。
7色しかないと、逆にいろいろ混ぜて今まで混ぜて作らなかった色までできて楽しい。
赤と黄色混ぜたら茶色くなったよ。
オレンジじゃないのかよ。
母しゃんがアドベンチャータイムのLINEスタンプ買ったらしい。
すごく羨ましい!
わたしもほしいー!
今日のぐとに。
★ダイビング講習会たのしかった!
★中華料理屋さんに行った!
★砂浜で足湯効果得られた。
この間はダイビング体験で、今回はダイビング講習会。
前回「もぐれもぐれ〜♪」って感じだったところ、機材の使い方やハプニングのときの対処法など、具体的に教わりながらのダイビングだった。
すごく楽しかった〜!
体験のときはわけもわからず、上手に動けずって感じだった。
でも今日は、事前にDVD見てたこともあって、すごくスムーズだった。
どうやってバランスとってるのかとか、どうやって進むのか等、がってん解決した。
スノーケルも使ってみた。あいつ楽しい。
いい姿勢とかおすすめの体勢とかも、話されるより実際に見たほうがわかりやすい!
水もあったかかったし、お魚もいっぱいいた。
アメフラシいた。思ってたよりかわいかった……!
触っても大丈夫みたいなので、今度はプニッてみたい。
海水は目に入っても痛くないっていうのが新鮮だった。
ぼや〜ってしてる海底に光がきらきらしてきれい。
めちゃくちゃお腹がすくので、今度からおやつを持参しよう。
ダイビングショップの方がめちゃ親切でハッピー。
海から出たとき、空気のシリンダーやらおもりやらで重量すごいのだけがつらい。
あとはうきうき☆
その後、行ってみたかった中華料理屋へ行った。
餃子や春巻きがおいしかったー!
ついつい好きな天津丼を注文してしまったけど、もっと軽いのでよかったな……。
明日もダイビングすると、小テストがあって認定証が出るそうです。
やったー! がんばるぞう!
海水しょっぱかったけど、けっこうほめられて嬉しかった。
今日のぐとに。
★ダイバーの一番最初の資格がとれた。
★絶景ポイントにあるカフェ行った。
★トマトリゾット作った。
ダイビング講習会二日目、行ってきた。
今回は白い砂浜が素敵なところへもぐった。
少し慣れたみたいで、昨日よりは元気に準備したり耳抜きしたりできた。
イカの卵を見てきた〜。
透き通ったさやみたいなのに5〜6個入ってて、ふにゃふにゃだった。
海中で静止するという、中性浮力が難しかった。
ビニール袋のように流されたよ。
いっしょにやってた女の子がとっても上手だった。
練習すると慣れるらしい。がんばろ〜。
最後にDVD見て50問の試験受けた。
75%以上が合格ラインってことで、38点以上なら合格だったんだけど、1点足りなかった。
OH………。
おしかった……補講を受けてなんとか認定されました!
いっしょに受けた人はDVD見てるとき寝てたから30点で、同じく落ちてた。
わたしたちはこの店の歴代ダイバーさんたちの中でもワーストらしい。
歴史に名を刻んだぜ!
でも、できないところの復習がしっかりできたからよかったよ。
今後は中性浮力を練習したり、アメフラシをもっとよく見たい。
日焼けした顔が痛い。
だいじんこっていうところのカレーを食べに行った。
めちゃくちゃ辛かった。
今回は売り切れてた、でかミートっていうのがどういう肉なのかとても気になる。
今日のぐとに。
★視力ちょっとよくなった。
★上手なご飯の保存方法をゲット。
★陶芸窯テストした。
いよいよ本焼き☆
と思いきや、1080度になったのを確認して、3時間後に見に行ったら電源切れてた。
おい。
どうやらコンセント2本のうち片方のブレーカーが落ちたらしい。
でも……既定の電気量超えてないはずなのに……。
そうならないよう去年工事したはずなのに……。
とりあえずどこのブレーカーにつながってるのか確認とれて、壊れているわけではないとわかったので、再度チャレンジとなりました。
800度の素焼きはOKだったのにな〜。
1250度がだめなら、釉薬とけないじゃんか。
やだよ〜!
釉薬で遊びたいよお〜!
ふたりがかりでチェックしてもらった。
ありがとうございまするる〜。
健康診断があった。
視力が両目とも1.2だった。
前回は1.0だったから、少し上がってて嬉しい!
昨日とおとといのダイビングがよかったのかもしれない。
けっこう遠くにピント合わせるもんね……目にいいぞダイビング。
採血もした。うきうきした。
めちゃくちゃいい結果で終了した。
我ながらすばらしい!
今日のぐとに。
★お寿司弁当食べた。
★お菓子セットいただいた。
★風景スケッチ大会盛り上がった。
こんばんはぴかりんです。
さっきまで母しゃんと銀太と電話してました。
いえーい。楽しかったです。
銀太に変わった直後は母しゃんがアドベンチャータイムのLINEスタンプの音を聴かせてくれました。
windows8とガラケーでは、LINEスタンプの音、既読表示、ノートの閲覧ができないのです。
以前使ってたwindows7は上記三つはすべて対応してます。
8も頑張れよ。
たしかに動作不良の改善は先だけどさ。
そんなことよりwindows10にしてくるってかい?
せっかちさんめ!
ただ、ペンタブは10にも対応してるそうなのでLINE対応頑張ってくれてるなら10にしてもいい。
アドベンチャータイムスタンプにはジェイクの「おねがい」がない。
なぜかフィンの「おねがい」はある…………。
そっちじゃないんだよ!
ジェイクの「おねがい」を欲してるよ、わたしたちファンは!
スタンプめちゃくちゃかわいい。えへへ。
協議会の後に懇親会ですって言われたから、協議会めんどうくさくて30分遅れて行った。
そしたらなんと協議会がすでに終了していて、今から懇親会だよワーイっていう雰囲気だった。
協議会終わるの早いっすね!
声が通りづらい部屋だったけど、いつもはお話できない人と話せて楽しかった!
今日のぐとに。
★ナマコぷにぷにした。
★カンパチめちゃくちゃおいしい!
★ゴジラを視聴。
強風の中、岩場へ行った。
昨日仕掛けた罠をチェックしに。
ペットボトルに魚やウツボが入ってる予定だったけど、なにもいなかった。
今回は仕掛ける場所をチェンジしてもう一週間様子を見ることに。
岩をひっくり返すと生き物いるよと言われたので、ひっくり返しながら捜索。
全然見つけられなかったけど、最後にナマコを発見した!
わーい!
しっかりくっついててとれなかったから、とってもらった。
手のひらサイズ。
ちっちゃめかわいい!
とてもやわらかくて気持ちいい手触り。
肉厚なカニと亀の手とエビと魚がゲットできた。
だがカニとエビは相性が悪いからきっと今頃、エビは餌になってるだろうな。
先日つかまえたウニもヤドカリに喰われてた。
おそろしい水槽でございますよ。
韓国土産に「くちびるパック」なるものをもらいました。
くちびるだけプルプルになるのだろうか。
どういうタイミングで使うべきか悩んでる。
プルプルになったら見せびらかしたいよね、誰かに。
今日のぐとに。
★朝のお散歩した。
★肉じゃがおいしくできた。
★九井諒子さんの漫画おもしろかった。
図書館に行ったとき自分で借りた漫画。
九井諒子作品集。
全然知らない、初めて見た人だったんだけど、ぱらぱら見たらおもしろそうだったから借りた。
すんごくおもしろかった!
神様の話と、馬人の話が特に好き。
馬人と人間の夫婦かわいすぎる。
最近、人じゃないものと人間のカップルが人気らしい。
それわたしもけっこう好きかも。と、読んでて思った。
ちきゅうの〜おとこに〜あきた……わけではないよ。
おやつタイムに少し昼寝した。
わたしが昼寝してる間にパソコンがちょっとおかしくなってた。
インターネットエクスプローラーが勝手に閉じて、メニューバー非表示になってた。
ヒーリングミュージックを流していたのになぜだ。
久々にたくさん動画再生したから疲れちゃったのかもしれないな〜。
ゆっくり休んでちょうだい。
からあげのような、からあげじゃないようなものができた。
鶏肉に片栗粉をまぶして多めの油で焼いたものなんだけど……味付けしてない。
小松菜と一緒にポン酢で食べたら中華っぽくなった。
油多めで炒めるとそれだけで中華っぽい。
中華とは……油か!
今日のぐとに。
★空き部屋のチェックした。
★今期のアニメチェックした。
★荷物届いたー!
母しゃんから荷物が送られてきたよ、わーい!
サーモスの水筒! すばらしい!
休みの日にお出かけするとき使いたい。
タンブラーもきた。こっちは職場に持っていくぜ。
おにゅーのズボンも入ってた。涼しげ。
高級そうなコロコロ!
そしていよいよ、間違って買ったというトイレットペーパー!
芯の穴ちっさい。ちっさすぎる。
うちもギリギリ入らなかったので、置いて使う用にするね。
ありがとう〜!
20代女性がやせすぎだという番組を見た。
いつのかわからないけど……それに出てた元ミスユニバースジャパンの宮崎京さんって人がかっこよかった。
ちょっとミキさんに似てた。
数字ばかりにとらわれてやせすぎているのは美しくない、とのこと。
体型も食事もバランスよく、が大切。
わたしは今けっこう安定してるからそんなに「やせたい!」って思うことはないな。
思っても努力はしないな。
おっぱい増やしたいとは思うけど……個数じゃないよ。
大学生のときにお風呂で「菩薩みたい!」といわれたときは残念な気持ちだったけど、よく考えたら菩薩ってかなりいいよね。
観音よりは菩薩派だよ。
なによりほめられてたんだ、あのときは。
もっと喜んでおくべきだったな。
今日のぐとに。
★バレーボールで遊んでもらった。
★電話と受け取りのミッション完了した。
★盛岡のきんつばいただいた!
月曜はたいてい、遊びたいテンション。
なのでバレーボールさせてもらいに行きました。
なんだか調子よかった……バレーやってましたかってきかれるくらい。
たまたま当たって返せたボールが多かっただけだよ。
へっぽこだよ。
でもバレーのアニメ見たばっかりだから、当たりに行くことができたのかもしれん。
アニメありがとう。
まだスパイクは上手にタイミング合わせられないけど、できるようになったらいいな〜。
練習ではできるけど、本番はいろんな方向からくるから難しい。
笑いの絶えない、和気あいあいとした雰囲気もよかったな。
あんなふうにいっぱい笑えるほのぼのしたバレーはいいな。
そんなわけでバレーボールしたけど、夜はバドミントンすることにした。
バドミントン久しぶり〜。
楽しみ。これから行ってくる。
部屋の中でお絵かきしてるのもいいんだけどさ、いろんなことやったほうが切り替えできていいよね!
今日のぐとに。
★朝、へびに会った。
★最中もらった。
★菓子パンおごってもらった!
昨日の夜バドミントン、とっても楽しかった!
経験者の強豪さんが3名いて、初心者チームとまぜこぜのダブルス大会。
たいへん盛り上がった。
上手な人のサーブはやっぱりとりづらい。
技も磨きがかかってて、すばらしい。
わたしもちょこちょこいいプレーできたところあったけど、やっぱりパートナーのお助けあってこそだなとしみじみ感じた。
わたしのバドミントンのイメージは、ささっとスタイリッシュに動く、という感じ。
でも男性陣は、コート内全力疾走でシャトルに追いついてた。
すごい……あんなふうに動いたらわたしだったら1試合ももたないよ……。
いっぱい運動して、楽しかった。
おかげで今日のバレーボールはいい動きができた。
運動も慣れなところあるよね。
朝の蛇、細くてちっちゃくてかわいかった〜!
写真撮って、もうちょっと近くで見ようとしたら逃げられてしまった。
すばやかったなあ。
また会いたい。
できることならなでなでしたい。