トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

2月1日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/01 23:10:40
今日のぐとに。
★夕飯のとりにくがおいしかった。
★筆立てを母しゃんが調達してきてくれた。
★雪国と短編を読み終わった。

この間作り始めたんだと思ってたのに、もう完成っぽい。
ほら、例の「OICITY」よ。
今日の帰りにも裏を通ってきたんだけど、9日公開の映画のポスターがばばんと貼ってあって、広い道が完成してました。
これからは近日公開の映画のポスターを毎日見ながら帰るのね。
映画なんて、映画なんてそんな頻繁に見れないわよ!
まだカラーコーンが置いてあるとこがあったけど、どかせば完璧。
つるはしおじさん達は仕事がはやいのね。

母しゃんに昨日の日記読まれて「そんな読み方しないよ」とばかにされました。
むにょー。\(゜ロ゜\)

▲ page top
2月2日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/02 23:00:30
今日のぐとに。
★マカダミアチョコを完全網羅なのです。
★メロンパンをながら食いした。
★あげたて白身魚フライが夕飯だった。

満月だよ、みんな!
今更伝えても遅いだろうけど、今日は満月なんですって。
すばらしいよ。明るく輝くまんまるな月が見えてたよ。
しかしながら、右前方にある星のカレンダーは、まだ1月のままです。
だれか、めくらないのか。

油絵をはがしては張り、はがしては張りとしております。
木枠は全部で3つ。使い回し。
ほんとはもうちょい学校からとってきたいんだけど、時間がない。
おかげで、まだ完全に乾いてないやつを持って帰ってきてはがすことになってしまっています。
うーん…手や服についちゃってなんだかなあな感じ。
9日に学校行ったら、木枠もらってこよう。
そしてうちを木枠だらけにしてやるのだ。うははは!

▲ page top
2月3日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/03 23:07:28
今日のぐとに。
★いちごの飲み物といちごがある!
★頑張ってかいてたらいい絵ができた。
★いつもの時間でも電車が空いてた。

絵を描くときは、微妙な高さのイスに座ってます。
予備校ではそのイスが最も小さいサイズです。
お風呂に置いてあるイスみたいな、芸高の箱イスのいちばん低いところみたいな高さです。
太ももの上にひじをつくのにちょうどいい高さです。
いつもついついひじをついて休憩とかしちゃいます。
ですが、いっつも同じ体勢でいっつも同じとこにひじをつくため、太ももにアザができました。
たぶんひじをついているせいです。( -.-)
ひじをつきながら、いつも、痛いなあとは思っていましたが。
最近は気をつけるようになったので割と平気です。
便利だと思っていたイスに、そんな魔力があったなんて。

いちごがモチーフで出たので描いてましたが、次の日、すでにぶよぶよになってました。
描かなきゃいけないから食べるわけにもいかず、描きにくいけどそのまま持ってデッサン。
汁がたれる。
甘いにおいがする。
食べちゃだめ、さっき床に落としたし。
ピンク色と赤色がきれい。おいしそう。
だめだめ、食べたら描けない!
そんな葛藤の末、食べずに終わりました。
母しゃんが電話で「なにかほしいものある?」ときいてきたので「いちご!」と答えました。
そしたらば本物のいちごが。
わーい。(●⌒∇⌒●)
ちゅーちゅーすえるいちご味の白っぽい飲み物もくれました。
わーい、わーい。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

▲ page top
2月4日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/04 19:28:25
今日のぐとに。
★キャンバス布をいっぱい切った。
★銀太のスキー教室のDVDを見た。
★定規と定規代わりの木材を買ってきてもらった。

とりあえず、たまってたビデオを見ました。
それから、おやつとかチョコとか食べました。
絵なんかも描いてみました。
あれです、イラストですよ。もにょっとしたやつね。
そういえばこの間、4コマになりそうなネタを思いついたんですが、忘れました。
もー。もにょにょにょー。
昨日、4粒しか食べなかったので、豆を食べました。
年齢の何倍もの量を食べました。
安かったはずなのになんだかおいしい豆なんだなあ、これが。
そばにあると、ついもぐもぐ食べてしまうのでした。
それでもまだなくなってない……恐るべし、豆の量。

久々にダラッとマーフィー君人形のようにすごしました。
もうすぐご飯だー♪
母しゃんが頑張ってまきまきしたお肉ですの。
やっぱり食べることがしあわせだよ!

▲ page top
2月5日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/05 22:54:34
今日のぐとに。
★母しゃんが紅茶豆乳をくれた。
★リアルアンパンマン第1話を見た。
★安いチーズケーキをぱくついた。

なぜかは知らんがタイトルを打ったとき「2月5インチ」と変換されてしまった。
おそらく私の打ち間違いなんだろうけど、なにがどう5インチなのだ。
しかもインチって普段つかわない単位じゃないか。
一体、どうなっているんだよう!

予備校の夕方の休み時間に、同室の男の子が話をしていた。
2人でなにやら楽しそうに談話。
部屋の真ん中で普通に喋っているため、丸聞こえ。
どうやら片方(黒つなぎ着用)は、中高一貫の男子校に通っていたらしい。
何度も「ちかたい」という言葉を口にしていて、しばらくして「地下体」だとわかった。
地下に体育館があるようである。
部活で流した汗のにおいが、体育館へと通じる廊下からただよってくるのだとか。
お、おそろしい……。
一番印象に残った言葉は「剣道部なんてにおいMAXだぜ」だった。
まあ、たしかに……。
そして小学校からずっと皆勤賞だと自慢していた。
く……やるな。
だが私とて皆勤賞なんだい!
話を聞いていると、そいつがずっと話してて、もう1人は聞き役になっていた。
しかし彼もなかなか、聞き上手だったんだなあこれが。
黒つなぎはセンター入試で50点だったらしい。
でも友達が100点だったんだとか、その人が音楽科めざしてたけど作曲科は定員1人だから諦めたんだとか、
けっきょくどっか違う頭いい大学を受けることにしたんだとか、話していた。
彼がセンター入試を受けに行ったのは私立の高校で、狭い普通の教室だったらしい。
全然センター入試の雰囲気出てなかったと本人はもらしていた。
その後も長々と、どこの大学のラグビー部が強いかとか、高校の部活の話とか、いろんな話題で盛り上がっていた。
たいした話じゃなかったけど、男子校の様子はけっこう聞いてて面白かった。
全員ばかばっかで、歯止め役がいないから大変らしい。
自分で言うとったぞ。(~。~;)

▲ page top
2月6日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/06 22:36:20
今日のぐとに。
★新宿御苑の前をうろうろした。
★講評がいい感じだった。
★よしださんとふじーさんに会った。

今日からのデッサン課題のモチーフは、ショートケーキです。
コージーコーナーの箱に入ってました。
コージーコーナーの紙がしいてあります。
間には桃っぽいのがはさまってて、上にはいちごがのってます。
事務の人が出してくれるときに賞味期限を確認して「食べない方がいいよ」と言ってくれました。
箱のシールの賞味期限欄には「07.02.05」とありました。
うーん。すでに今日の時点で切れているとは…もったいない!
デッサンしてると鉛筆のかすとかゴミとかついちゃって汚れちゃうし。
でも、明日早めに終わらせて、食べてやる!

帰ってきて大福を見たら、賞味期限が4日でした。
きっとまんじゅうもそのくらいなんだろうな。
安売りしてるってことは、そういうことだもんな。
だけど賞味期限って、ちょっとくらい過ぎたって平気だよ。
たぶん。
ケーキは、構図がなかなか決まらなくて描きにくいとかどこを集中して描けばいいのかわかりにくいとかいろいろあるけど
特に、観察中食べたくてしかたないのを我慢するのが大変です。
デッサンに向いてないよ、ケーキは。

▲ page top
2月7日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/07 23:27:13
今日のぐとに。
★あんこをいっぱい食べた。
★夢に髪の毛モッタリした可愛い子でてきた。
★予備校に9時までいることに成功した。

ケーキは、生ものだから危険だよ。食べない方がいいよ。
そんな忠告を受けたので、我慢しました。
アトリエで欲望に負けて食べちゃった人と、それを咎める人がいました。
「腹壊すぞ!」とか「受験生だろ」とか「やめろ」とか「すてろ」とかさんざん言ってました。
だから、私も食べるのをやめました。
母しゃんもよしたほうがいいと言っていたし。
食べないことになったので、せっかくだから絵の具を上から垂らして遊ぼうとしました。
赤くて少々くすんだ色をたらーっとかけて、血みどろケーキを演出しようとしました。
しかし、やっても写真が撮れないので、やめました。
絵の具もちょっともったいなかったのです。
かわりに、今日持っていった大福と吹雪まんじゅうを食べました。
ふたつとも消費期限が4日でした。
大福は、そりゃもうかたくなってて、半分食べて、あんこを全部吸い取ってからすてました。
吹雪まんは、ほとんどがあんこでできていて、あんこを食べまくった気分でした。
あんこの食べ過ぎで、だらっとしました。
お腹の中であんこが大暴れしておりました。

▲ page top
2月8日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/08 22:07:57
今日のぐとに。
★まったりペースで絵を描いてると和むよ。
★それにおやつのおにぎりはとてもおいしいよ。
★最近はよくクラスメイトに会うのだよ。

朝、えはらさんに会った。
世界堂に寄るからと言って、すぐにわかれた。
世界堂は閉まっていた。9時半開店だった。
同じ予備校に向かうえはらさんに、次の交差点で合流した。
えはらさんは途中でコンビニに入っていった。

予備校の地下の売店でスケッチブックを買った。
504円だったのに1000円出しちゃって、おつりで財布がぱんぱんになった。
階段を上がっていると、またしてもえはらさんに会った。
彼女は言った。
「よしだちゃんにも会ったよ」
それはそれは、いい感じである。

以前、先生は言った。
「鉛筆が線を引きやすい素材だからなんだよ。この物体に線なんてないのに・・・・・・
 使いやすいって理由で、お前は線を利用してるんだ!」
なんかこう、ドラマとかアニメとかの台詞っぽい。ちょっとかっこいい。
ところどころの単語を置き換えれば、修羅場ができそう。
そこで私が「ち、違う・・・違うよ!」などと言えばなかなか雰囲気出たんだろうけど
「ああ、うん。そうかも」って言っちゃったよ。
今はねえ、わりとキワを大切にしているよ。

▲ page top
2月9日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/09 22:56:06
今日のぐとに。
★学校に行ってみんなと会った。
★久々にみんなで机でお弁当を食べた。
★キャンバスを数枚かっさらってきた。

卒制の作品をトラックに積むため、クラスメイト達が集まりました。
若干名いなかった人もいるけど、きっと忙しいのよね。
運ぶ作業もけっこうやって疲れました。
やっぱり体力が、ずるりずるりと抜けていっているのかしら。
しかしほとんどは、トラックの前で久しぶりに会う友と、積もり積もった話の数々。
寒い屋外で、がたがた揺れながら立ち話をつらつらり。
いやあ、学校はいいなあ。
落ち着くし、体にやさしいし、人も少ないし。

新宿のおいシティが開店してました。
人がたくさん出入りしてるのを見ました。
おいおい……おいシティ……。

予備校の部屋が、油臭さでいっぱいで、油とはなんか違う異臭もするような気がする。
換気も最悪で変に熱がこもっている。
おかげで、気持ち悪い空気になっている。
ええい、あの部屋はきもい。きもい部屋だ!

▲ page top
2月10日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/10 22:30:08
今日のぐとに。
★ゆでたまごを食べた。
★1日2パックも納豆を食べちゃった。
★おふとんおふとーんってした。

でっかい体育館に行った。
広さは、芸高の体育館ふたつを縦に並べたくらい。
とにかく長くて広くて、天井もけっこう高い。
体育の時間に遅れてしまったわれらは、いそいで準備を始める。
手前では謎の球技を何人かがやっている。
私たちはバドミントンのコートを奥のほうに張ろうとした。
そして登場した柱は、太さがバレーボールの柱と同じくらいで、高さが2.5メートルくらいのどでかいやつ。
先端がとがってて、色は青みがかった灰色。
なんだ。なんでこんな柱なんだ。
そう思いながらなんとか柱をたてると、よしださんがやってきて言った。
「まさかこんな柱があるなんて。これ、伝説のコートが作れるんだよ。すごいよ……」
最後の点々は、感動の余韻っぽい感じでよろしく。
脚立にのぼったりして頑張ってネットを張って、徐々にできあがっていくコート。
いよいよ完成ってときに、チャイムが鳴って、片付け作業にうつった。
準備だけ、しかも途中で終わっちゃったよ!
よしださんだけが知っていた、伝説のコートとは一体。知りたかった。
今思うと、すごく高く打たないとネットこえられなくて、やりにくそうだった。
なんでそんな夢を見たのか、わかりません。

▲ page top
2月11日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/11 23:47:54
今日のぐとに。
★布がやたら得意になってきた。
★持ち帰った作品の写真を撮ってくれた。
★自作神様に絵を見せて拝んだ。

毎日拝むって言ってたのに、結局あまり拝んでません。
陶芸でつくった手のひらサイズの縦長の物体。
私は神様と呼んでいます。(コッペさん曰く、貧乏神)
キューピーたらこのように顔がついていて、笑顔。(コッペさん曰く、この顔が怖いらしい)
顔の下にボタンがひとつついている。別に押せるわけでもなし。
赤土でつくったので茶色。
スミレビードロという釉薬がかけてあるのでちょっと青みがかってきれい。
予備校で疲れた瞬間に、ポケットにインハンドしたら、神様発見。
そういえばずーっと持ち歩いているんだった。
今一番、一緒にいる時間が長い相手だな。
ポケットから出して、絵を見せたり拝んだり祈ったりにぎったりして、たわむれました。
にぎっていると安心するんだよ、この神様。
癒されるというか、心が満たされるというか。
決して貧乏にはならないんだよ。ほんとうだよ。
もにょー。

▲ page top
2月12日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/12 19:41:25
今日のぐとに。
★ほったらかし温泉に行ってきた。
★おいしいものいっぱい食べた。
★道の駅にも寄った。

予備校を休んで温泉に行っちゃいました。
山の上にある温泉で、車でくねくねしながら行きました。
母しゃんが昔行ってたころより発展したらしく、人と車がたくさん。
うきうきしながら温泉へ。
にょっと脱いで、もにょーっと入浴。
露天風呂なのよ、みなさま!
家々がちっちゃく遠くに見える、すごく眺めのいい露天風呂!
晴れてたし富士山は見えるし、なんだこりゃ、すげえ湯だよ!
あんな露天風呂があるなんてすごいよ。
なにがすごいのかよくわからないけど、すごいって感じがしたんだよ。
日の出を温泉に入りながら見ることもできるらしい。
正面から太陽が昇ってくるんだって。すごいにょねー。
1時間くらい、その絶景のすごい露天風呂に入ってました。
おばあちゃんやこどももいて、だいぶにぎわってました。
はー。癒されるにょねー。(´▽`)
温泉はいいね。温泉好きだ!
お風呂から出たら、外にある休憩所みたいなとこでもにょもにょしました。
温泉卵を揚げたという「温玉あげ」を食べました。
黄身がとろとろで、とってもにょにょーん♪でした。
おでんも食べました。やっぱりおでんだよ。おでん。
帰りは、道の駅に寄って銀太におみやげを買いつつお茶休憩したり、おやつをファミレスで食べたり。
とても満足でした。もにょにょー♪
そうそう、ちゃんと神様も連れて行きました。
温泉には入れなかったけど、まあ、雰囲気は味わったに違いない。
そんなわけで、今日はまったりしましたとさ。
たっぷり癒されて、明日からまた頑張れそうなにょー。
キャンバスも張ったし、準備万端じゃ!

▲ page top
2月13日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/13 21:57:18
今日のぐとに。
★銀太が和菓子つくってた。
★お菓子をいただいた。
★卒業制作展が始まった。

おやつ休憩のときには、母しゃん作のおにぎりを食べます。
いつも作ってくれるのですが、ごくまれに、忘れてしまうことがあります。
そういうときは、予備校近くのコンビニでなにか適当に買って食べます。
都会だからなのかなんなのか、あまりそそられるものがありません。
いいものは高いし、デザート系は食べにくいし、どうもこうも。
そんなふうに悩んだ末、結局はメロンパンを買ってしまうのです。
好きだからっていうのもあるんだけど、やっぱり安くてでかいから。
メロンパンはいいにょねー。

都美術館で絵を展示しました。
ああやって作品が並ぶと、いよいよ美術展って感じですな!
展示後、集合写真を撮りました。うふ。
私の絵は、とても小さく見えます。(~_~;)
両隣の絵がでかいせいもあるけど、寒色系だからかな。

▲ page top
2月14日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/14 22:16:45
今日のぐとに。
★卒業制作展の受付をしに行った。
★おばあちゃまと母しゃんが観にきてくれた。
★おばあちゃま手編みニュー首あったかポンチョもらった。
★バレンタインデーだから手作りお菓子いっぱいもらった。
★銀太の和菓子を食べるぞ。

いろんな人に出会った1日でした。
毎年観にきてくれているというおじさんが卒展にきました。
署名をしてくれたんだけど、ぐにゃんぐにゃんしてて、達筆(なのか?)すぎて読めませんでした。
もしかしたら書道の人だったのかもしれないけど、わからんな。
隣の部屋で書道の展覧会やってるのです。
芸高の日本画室を設計したというおじさんがきました。
毎年観にきているらしく、絵が好きっぽい感じでした。
評論してくれました。ぎゃふん!
受付席ぬけだして、いっしょに絵を観たりしちゃいました。
なんかよくわからんが、すごい人だったよ。オーラ出てた。
名詞ももらってしまった……とりあえずとっとくです。
独学で絵を描いているというおばちゃんがきました。
これからクロッキー会があるといってました。
もっと宣伝すべきよ! と意気込み、宣伝するからと目録をたくさん持っていってくれました。
うん、たしかに宣伝はあんまりしてないんだよね。
学校自体が小さいし、うにゃー。

バレンタインデーだ!
というわけで、お菓子を持ち寄った人がたくさんいました。
ていうか、私以外みんなか。
嬉しくおいしくいただきました。ありがとう!
やっぱりバレンタインデーってええなあ。

帰りは、おばあちゃまと母しゃんとお昼を食べました。
雨、けっこう降っててむにょーでした。
夜にはやんだから、予備校からの帰りは傘出さずにすんでよかったです。

▲ page top
2月15日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/15 22:48:25
今日のぐとに。
★銀太が注文してくれたゲームが届いた。
★北海道ほたてグラタンまんを発見。
★のどぬ〜るスプレー体験。やったー!

ゲームが届いたところで、やる時間はないんだよ。
ちぇ・・・同梱の人形でも愛でてよう。
今月はもうひとつゲームを買う予定なんだけど、やっぱりやる時間はないんだよ。
あーあ。1日1時間ゲームやらなきゃいけない法律とかできれば、頑張るのになあ。

風邪を引いたようです。
私の風邪はのどもしくは鼻からくるのですが、今回はのどです。
予備校に着いたぐらいから、のどが痛くて、もにょーんとしてました。
午後はのど飴を買ってきて舐めながらかきました。
鉛筆の粉が辛かったです。絶対粉吸ってます。
のどが痛いので、のどぬ〜るスプレーをぷしゅっとしました。
初のどぬ〜るスプレー。ちょっと楽しかったです。

電車で隣の女性をかばいながら乗ったら、お守りがドアにはさまりました。
かばんにつけている、学業成就のお守りです。
……なんでやねん!
次の駅で無事はなされましたが、複雑な心境でした。
ドアにかばんがはさまることがけっこう多いです。
もしかしたら、次はあなたかも♪

▲ page top
2月16日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/16 22:28:40
今日のぐとに。
★予備校の部屋の棚を使えるようになった。
★母しゃんがたくさん料理してた。
★急行なのにガラガラだった。

引かないぜって思ってたけど、風邪引きました。
のどがひりひりで、なかなか受験生らしくなってまいりました。
具合がよろしくないのに頑張って描いている自分に酔いまくりな日々です。
のどが常に乾いているようないやな感じがします。
ひどく咳き込むわけでもなく、たんが大量に出るわけでもなく、たまに「もひょん」とうなるだけの
大して危なくない、心配もされない具合の悪さです。
なんて軽い症状なんだ。ちょっぴり損だ。

予備校の夕休みに、こそこそと物語を書きため中。
でも準備とかいろいろしてると15分くらいしかないので、あまり書けません。
来週の月曜に学校に行くから、それまでにできあがったら、卒業号に載せられるぜ!
すごい意気込み。これはたぶん、もしかしたら。
……間に合わないだろうなあ。(´▽`)

▲ page top
2月17日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/17 23:25:17
今日のぐとに。
★モチーフのプチトマトを食べた。
★夕飯はハヤシライスだったにょー。
★瓶入りカフェオレを飲んだ。

最近のモチーフは、食べ物ばかりである。
キウイやトマトはまだいいとしても、ケーキや海老ってどうなのよ。
食べ物なだけに、食べられないときはテンションが下がる。
だって食べたいじゃん。食べたい!
しかもモチーフに出る食べ物って、やたらおいしいんだよね。
熟すからやわらかくなって美味なのかも。
なんでもくさりかけがおいしいっていうしね。

新しく買った漫画とか、学校から持ち帰ったノートとかで本棚がいっぱい。
整理したいと思ってはいるんだけど、いやー、時間がないんだ。
これ以上増やさないようにしよう。
もしくは銀太に整理してもらうかだな。
そうそう、学校でやってた交換日記は、えりちゃんの叫び声で幕を閉じ、私がいただきました。
半分も書かなかったけど、大切に保管しとこうと思います。
もう学校に行かないから渡せないし、送ってまで続けるものじゃないから。
それにしても楽しかったわー。またやりたいなあ。
交換日記だったら、普通に掲示板とかでやったほうが早いし安いしできるよね。
機械はすごい。
まあ、手書きのおもしろさには負けるがね。

▲ page top
2月18日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/18 20:43:48
今日のぐとに。
★午前中はおうちでまったり休んだ。
★飴をたくさんいただいた。
★母しゃんにもらったチョコを食べた。

卒業制作展が終了し、片付けのため美術館へ行きました。
お昼ぐらいだったから、午前中は寝坊しておうちでまったり。
最近の仮面ライダー観ました。
だいぶアニメ的な内容でした。主人公はあれでいいのか。
母しゃんが言ってたモモタロスとかいう赤いのもぐっどでした。
それなりにおもろかったです。
美術館ではまたクラスメイトに会えて楽しかったです。
しがしゃんが大人な女になってました。
帰りに、方向が一緒のみんなで同じ電車にもにょもにょ乗りました。
風邪気味だという情報が流れたら、飴をくれました。
わーい。ありがとう。
大丈夫とか平気とか言ってたわりに、あの後予備校で容態は悪化しました。
予備校の呪われた空気にやられたのか、なぜか鼻水が止まらなくなったり、5分おきくらいに変な咳がもにょもにょ出て
絵は一応下書きまでしたんだけど、さっさと帰ってきてしまいました。
飴をなめながらかいて、飴がきれたので帰りました。
7時半くらいに帰宅でね、いやあ、こんな時間は久々でしたよ。
熱はないけど頭はぼーっとするという、なんともたちの悪い状況です。
今日は早めに寝て、元気になるぜ。
漢方でも飲んで、寝るぜ!
だから心配はいらないよ。ばっちりだよ。

▲ page top
2月19日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/19 19:45:06
今日のぐとに。
★学校に行って荷物持って帰ってきた。
★えりちゃんがたこ焼きひとくちくれた。
★いろいろおいしいもの食べた。

38.1。
これが私の現在のmy体温。
私のって書いたのに、さらにmyとかつけてる・・・文法変。
大きくなると、こどもの頃のような高熱にはならないらしい。
ゆえにこれでもけっこう具合が悪いっぽい。
元気にならんかった。すまぬ。

予備校休んで家でぐでーんと寝てるだけの生活です。
もにょー。幸せんにょおぉー。ヽ(´▽`)/

▲ page top
2月20日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/20 20:41:21
今日のぐとに。
★おやつの時間にお風呂に入った。
★メロンシャーベットを食べた。
★母しゃんといっしょにぐーすか寝た。

昼間にお風呂に入るというのは、なんとも豪華な気分です。
温泉の素を入れたので、温泉気分も味わえます。
おうちのお風呂ですが、母しゃんとふたりで入ってもまあちょっと狭いけど平気くらいな感じです。
いつもより長々もにょもにょ入って、お風呂屋さんに行った気分になりました。
そしてお風呂から上がった後、母しゃんが言いました。
「やっぱり食後はアイスだよね!」
完全に「風呂後」を「食後」と間違えていました。
ま、そういうこともあるっちゃあります。

小さいころってこうこうでこんなことがあったんだよ。
という、大人が日頃忘れがちな「ああそういえば」的なネタを午後1時ごろに思いついたのですが
思いついたというか思い出したというか、なのですが、メモもなにもとらなかったので忘れました。
あー。もったいないことをした。

風邪状況。
熱も下がって、わりと元気になりました。
明日からまた予備校に行きますにょーん。

▲ page top
2月21日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/21 23:35:37
今日のぐとに。
★新宿御苑の前の並木道でお昼を食べた。
★受験票が届いた。
★母しゃん作の煮込みうどんが超美味だった。

朝っぱらから大変だった。
新宿に着いて改札を出るなり、網棚に荷物を忘れたことに気づく。
急いで戻って改札をタダで通してもらおうと駅員さんに「さっきの電車に忘れ物しました!」と言うと
改札はいって、ホームにある忘れ物相談所みたいな場所に行ってくれと教えられ、急いでGO。
でも、もっと冷静に考えるべきだったのだよ。
新宿は終点だから、折り返し出発までは5分くらいの間がある。
たった今着いたばかりなんだから、自分で電車の中に探しに行けたんだよ!
なのについぼーっとしてて、駅員さんの言うとおりに忘れ物相談所に行って、長い手続きをやってもらっちゃって
忘れ物の特徴を話してるうちに、おそらく私が乗ってきたのであろう各駅停車は出発してしまうし、ああもう!
わかってたんだけどさあ。
「あー、今の電車に荷物乗ってただろうなあ。たぶんあれだよなあ。出発しちゃったよ、あーあ」と思ってたけど。
駅員さんが「あの電車ですよ、ちょっと探してきます!」というのをちょっと期待してたのにさあ。
なんだよー。結局お昼頃に電話して、本厚木とかいう遠い駅まで荷物が運ばれちゃったじゃないか。
私が帰るときに通る駅で探しといてくれるって話だったのに・・・遠いよ。
そんなとこまで取りに行ってる時間なんかあるか!
荷物は、2,3日後に家の最寄り駅に届けてくれるらしい。
やっぱりそうなるよね。
急いで電車に乗り込んで探せば、今日中には手に入ってただろうになあ。
今日使おうと思ってた筆とツナギが、遠くの駅に旅に出ちゃいました。
おかげでもう今日は油絵なんて描く気になれず、水彩やっちゃったよ!
ああ、どっこいもっこい。(-_-)

電車の中ではちびっこたちが仲間内でひとりだけコートを着ている子を指摘して、お母さんらしき人が
「いいのよ、お姉さんも着てるよ」
隣に立ってた、しかもコート着てた私のことだろうけど・・・がきんちょガールと一緒にするなあっ!

だけど、並木道でお弁当食べれたからいいの。
お花見物のお年寄りがいっぱいいて、お花について語り合ってる老カップルもかわいかったの。

Re: 2月21日。
太狼  投稿日時:2007/02/22 13:01:53
そう言えば半年くらい前、太狼さんも電車の網棚にバッグを忘れて、慌てたっけ…。
銀座線だったんだけどね。
その時は、時間を考慮して次に停まる駅を確定、その駅に連絡をして停車時間を延ばしてくれて(すごい!と思った)探してくれたんです。
結局、6つ先の駅でバッグを確保出来たらしく、すぐ取りに行ったさぁ。(^-^)
別にしなくても良かったのだけど、お礼の意味もあり、わざわざ改札を通ってその区間の料金を払ったっけな。
その駅員さんには、よ〜くお礼は言ったけどね。

そうなのかあ。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/23 21:54:28
親切な駅員さん達だね。
私もぜひ私のためだけに電車を停めてほしかったわ。
ちなみに、まだ最寄り駅に届いたという連絡は来ず。

風邪はよ治せよ。ヽ(´▽`)/

▲ page top
2月22日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/22 22:32:08
今日のぐとに。
★予備校に「おぎ」なる人物が襲来。
★芸大の素1試験の模試を受けた。
★ぷりんちゅーちゅーを飲んだ。

「ひぐらしのなく頃に 祭」というゲームの発売日。
発売日当日のゲットをもくろんでいたのに、完全敗退。
模試があったから遅刻するわけにもいかず。
夕方、新宿の小さなゲーム屋に行ってみるも売っておらず。
なんだよー!
こっちはそれが今日の一大イベントだったんだぞー!
売ってないなんてありえないぞ。
おかげで1日無駄に大金持ちあるいちゃいました。
明日の朝、早めに出て近くのゲーム屋に寄ってみよう。
なかったら・・・なかったら世界をしょんぼり怨もう。

「おぎ」というのは芸高の先生です。
今日くるとは言ってましたが、ほんとにきてました。ぎゃ。

▲ page top
2月23日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/23 22:34:58
今日のぐとに。
★リアルアンパンマン全話観た。
★モチーフのロックアイスをぺろぺろなめながら描いた。
★チャーハンおいしかった。

ロックアイスは、ひとり一袋という大盛り具合。
絵の土台作りしてて、氷を描く頃になったらほとんどとけていたというがっかりな事実。
口に入れるにはちょうどいいサイズになってたけど。
「とけにくい」と銘打った、新宿に会社があるそのロックアイスも、夕方には水と化していた。
もっとなめようと思ってたのにー。

ローソンにほたてグラタンまんを買いに行った。
元気いっぱいに声張り上げる店員さんがいる、予備校近くのコンビニ。
まだできてないと言われた。
たしかこの前行ったときも、まだできてないと言われた。
昼の課題と夜の課題の境の時間。
あの時間帯は中華まん準備中ゾーンなのか。
私に、ぜひとも私の都合に合わせてほしいものである。
おかげでまたメロンパン買っちゃったよ。

▲ page top
2月24日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/24 23:33:39
今日のぐとに。
★電車に連れ去られた荷物が返ってきた。
★母しゃんがおだんご頭にしてくれた。
★いつもより1時間多めに寝てすっきり。

家に帰ってきてからやることといえば。
スズにご飯あげる(たまに)→夕食→入浴(筆洗い込み)→日記書く→お米とぐ(たまに)→布団広げる→寝る
夕食と入浴はそれぞれ30分くらいかかる。
日記は、まあ15〜30分くらいかかる。
他にも銀太と会話したりもにょもにょしたりしてる。
単純に計算しただけでも、帰りが10時だと、寝るの遅くなっちゃうよ。
やっぱり無断こっそり早退にかぎるぜ。(´ー`)┌

「新まじかよ宣言」
 予備校にいると眠くて
 電車に乗ってると眠くて
 家に帰っても眠いのに
 どうして寝る前になにかしようとしちゃうんだろう

予備校でクロッキー帳のすみに書いてあったぽえむ。
そりゃあ、寝る前しか自由時間がないからだろうなあ。

▲ page top
2月25日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/25 22:57:26
今日のぐとに。
★お昼ご飯は食べに行った。
★紙粘土で美しいもにょっとしたものを創造。
★またしても母しゃんがおだんごしてくれた。

前々からおいしそうだと思っていたホットサンド屋に行ってきた。
この間チラシをもらったから、家で眺めて、食べるものもばっちり決めてった。
お店の中はちっさくて人が座ってると奥に行けないくらい狭くて、イスは全部ソファだった。
店員さんは男女ふたりとも外人で、注文は「これとこれ」って指さして決めた。
聞き取りは完璧っぽかったけど、あのおじさんがいろいろ説明してくれたのがどういう意味だったのか、詳しくは今もわからん。
ふたりの会話を聞いたけど、何語なのかよくわからんかった。
流暢な外国の言葉だったように思われる。
サーモンのホットサンドとバナナミルクを注文。
ミニミニケーキとミックスジュースがサービスでついてきた。
狭くてクラシックがずっと流れててなんとなく落ち着く空間だった。
ホットサンドはけっこうおいしかった。バナナミルクはもっとおいしかった。
うめーにょ、うめーにょ♪ と大満足のお昼だった。
また行こうかにょー。
隣のお客さんがずっと「あくのじゅうじか」の話をしてた。
「悪の十字架」だと思ったら「開くの10時か」だったって話。意外と有名なんだね。

朝、今日こそ買ってやるう、と思って近所のゲオに行った。
すると、営業時間10時〜24時となっていた。
もちろん電気は消えてたしドアは閉まってた。
……あくのじゅうじか……。
無駄に遠回りして駅に行くことになった。
あーあ。なんだよう、んもう!

▲ page top
2月26日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/26 23:06:23
今日のぐとに。
★モチーフにカニが出た。
★紙粘土で作った変なオブジェを持ち帰った。
★帰りの電車で母しゃんと合流できた。

鉛筆を大量に買いこみ、紙もまとめ買い。
しばらくはデッサン強化だからと思って、油道具は隅によせよせしちゃった。
すると今日の講評で予想外の展開に。
「休む日もないし、油おもしろそうだから、ここの課題はデッサンやめて油絵やったら?」
それって・・・それって先生が油絵を見たいだけなんじゃ・・・。
おかげで油絵の道具を出さなきゃならなくなった。
油絵好きだからいいけどさ。
準備と片付けがめんどいだけなんだけどさ。
キャンバス張らなきゃいけないってとこもぐったりだけどさ。
油絵がいいってんなら、まあ、いいか。

私のいるクラスは都外からきてる人が多いらしい。
県は3月のあたまに卒業式をやるところばかりみたいで、休む人がけっこういるっぽい。
私は入試後だから、まだまだ先だけどねー。
3月1日に卒業式の子が、都立は20日前後だって話を聞いて、
「遅っ!」
って驚いていた。
こちらからしてみれば「早っ! 卒業後に試験かよ!」って感じじゃい。
入試がすっきり終わった後だから、卒業式はフィーバーだぜ。( ̄ー ̄)

▲ page top
2月27日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/27 22:31:39
今日のぐとに。
★すんごい頑張ってカニかいちゃった。
★母しゃんがお昼代をくれた。
★一次試験の一週間前になった。

昼間は自画像、夜はカニ、とハードな課題でした。
おかげでおやつを食べる暇もなく、ばりばりかきました。
そのわりにすごくかかれてる風でもなく、超リアルってわけでもなく。
なんだか不完全燃焼って感じのもやもや完成度でした。
かきながら頭の中では、予備校が悪の組織に占拠されて人質になったり銃突きつけられたりして
おびえる生徒達うわあ大変っていう設定を考えてほくそ笑んでました。
憧れるよ、どっきりハプニングなそんな危機。
「こいつの命が惜しければ〜」みたいな台詞を言われて
「あ〜れ〜。お助けを〜」って髪を振り乱して叫ぶのです。
するとどこからともなく、もしくは隣の席の男の子とか女の子とかが突如変身してお助けアクションを決めるのです。
かっこいいなー。\(~o~)/

▲ page top
2月28日。
ぴかりん  投稿日時:2007/02/28 23:18:30
今日のぐとに。
★おいしいサンドイッチ食べた。
★予備校で同じクラスの人の作品を眺めた。
★夕飯のチャーハンがおいしかった。

金閣寺(小説)の中で、人間の善し悪しがどうのこうのって話になったとき
「じゃあなんで人間の中身は醜いんだ」って誰かが言う。
たしかに、中身見てきれーとは思わんし、腸はみ出してたら怖いよ。
でもきれいに切ってきれいに出したら、きれいかもしれんよ。
まあどっちでもいいけど。
今日は人間の中身がきれいかどうかについて考えてた。
ちなみに、他の人のと並べてみた私の作品は・・・浮いてた。

毎日、温泉の素入りお風呂なんだー。ヽ(´▽`)

▲ page top