☆ トップページ
☆ ぴかりん大好き
☆ ぴかりん日記
☆ ぴかりんBBS
☆
ぴかりん日記−むかしむかし−
2018年〜
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年
12月1日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/01 23:23:57
今日のぐとに。
★つるかめで買ったチャイがおいしかった。
★OB展のDMが届いてた。
★ひとりで都民銀行でお金をおろせた。
水曜日はつるかめの日。
野菜含め、他いろんな商品が安い日です。
お買い得です。
サミットで買うと300円以上するキャベツも、小ぶりだが199円です。
それはともかく、パックのチャイがいっぱい売ってました。
チャイ500ml 19円。
安っ!
賞味期限が近いから安売りしているというのです。
見ればたしかに、賞味期限12月2日になってます。
しかし安すぎるだろ、どうしたというの、その値段。
逆にかわいそうな気がして買っちゃいました。
思わず「安すぎる、安すぎるよ、買うよ!」とつぶやきました。
横にいた主婦っぽいおばさんに怪訝なまなざしを向けられたけど気にしない。
万が一おいしくなかったら困るので1パックだけ買いました。
家に帰って飲んでみると、これがうまうまだった! うまうま!
もっと買っておけばよかったなあ、10パックくらい。
10個買っても190円だよ……!?
危ない。あまりのうまさに狂喜な状態で再度つるかめへ走るところでありました。
よいチャイでした。
帰りの電車はフルで座れてぐっすりおねむしたので、元気になりました。
介護体験の費用払ってきました。初日だし一番乗りだったかもしれない。
芸高OB展のDMがきてました。
名字の漢字が間違ってました。うへえ…。
作品はまだできてません。学校にて鋭意制作中です。
というわけなので、興味あったらきてください。
わたしはF40号の油絵を出します。早く完成したいですね。
住所を教えてくれたらDM送るよ。
tudukuをtunagu 2006−2009年度卒業生作品展
12月14日(火)〜20日(月) 9:00〜17:00
都立芸術高校C棟ホール 日曜閉館。
12月2日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/02 23:50:28
今日のぐとに。
★まぐろ醤油漬けが非常に美味だった。
★ハーベストショコラもらった。
★ぐれいせすえふが届いてたようわあい!
おいしいものをもらいまくりのぴかりんです。
こんばんは。
ハラカナコが大量のパンを持って現れました。
いつもより多めに持参しております。
もっちりドーナツがあったので、それをもらいました。
好きなんだよね……もっちりドーナツ。
たまねぎのフォカッチャみたいなパンも一口いただきました。
美味。
よいパン屋で働いておるのう。
また生理きちゃったみたいです、どういうこと。
24〜40日周期が通常らしいけど、20くらいできましたよ。
まったく嬉しくない。
多くなるくらいならこないでほしいです。
35日周期くらいじゃなかったのか。どうなってるのマイ腹。
と、もやもやしていたらカラ館から宣伝メールがきた。
「月経周期がわかる! あなたの次回の生理日をメールでお知らせ!」
なんとタイムリーな。
「もう突然の生理であわてない!」
「不安、疑問などを直接ドクターに質問できます!」
びっくりマークの多いメールだな。
しかしこのアプリは便利そうだと思いました。
周期がおかしくなるのはホルモンバランスの乱れが関係してるそうです。
なんだ、ホルモンって! 焼肉のホルモンは大好き!
上野公園を歩いていたら、会話が聞こえてきた。
女「で、なんか『終電を逃してでもいっしょにいたい』って。それは微妙」
男「ええーあはははは! 微妙って!」
女「だってつきあってないし、そこまでしなくていいよ」
微妙なのかよ! とわたしも心の中でつっこんだ。
だがたしかに、終電逃したくないのはわかる。
女性が言った「それは微妙」が無駄におもしろかった。そんな朝。
12月3日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/04 01:27:15
今日のぐとに。
★ゆーかさんとお話した。
★ラートの手離すやつひとりでもできた。
★ちょっとした気持ちマフィン買えた。
朝、メールがきていた。
トモエ「換気のために窓あけっぱなしで帰ってしまった…(´;ω;`)」
すげえ土砂降りですけど、外。
とりあえず雨がやんでから学校に行ってみると、見事トモエスペースだけが洪水してた。
しかし奇跡的に、他の人の場所は無被害だった。
トモエはバイトで今日はこれず、月曜日になんとかするらしい。
帰る頃にはだいぶ乾いてた。
窓開けて帰れば、と助言したのはわんさんだったらしい。
昼頃、メールがきていた。
トモコ「今から中央棟で大砲ぶっぱなすパフォーマンスやるよ! おいでよ!」
トモコ「終わった!」
10分ほど前の出来事じゃないか……!
気づくの遅くて残念。
授業ついでに中央棟に行ったら、噂の大砲が3台、どどんと置いてあった。
午後、メールがきていた。
ゆーかさん「今、ひま?」
授業終わってから見たのだが、お昼すぎにはきてたっぽい。
ゆーかさん「研修で芸大にいるよ。3時から見学!」
ただいま、2時50分。
はたしてまだ学食にいるのだろうか……!?
いたーっ!
とりあえず探してるうちに時間すぎてしまい、見学に向かう途中のゆーかさんを見つけたときは、嬉しかった。
ゆーかさんもとても喜んでくれて、むぎゅっとされた。
おお、久々むぎゅ……!
その後、見学終わったメールが来た。4時20分。
今から講義、まさに始まるところですが……!?
プリントと出席カードをもらっていたが、それらを放置してゆーかさんと落ち合った。
そしてお話しすること約90分。
授業終わってた!
しかし、イレギュラーな驚喜であった。会えてよかった。
芸大の院にinしちゃえばいいよ。
そしたらわたしが4年生のとき、ゆーかさんも芸大にいるという嬉しい話。
語り尽くせなかったけど、また会ったときにお話しませう。
よかったよかったー!
12月4日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/05 01:25:41
今日のぐとに。
★ラート4級後半おしえてもらった。
★マアム的なクッキーもらった。
★白菜豚肉サンド蒸しをつくってみた。
ラートに行った。
先生もくるし、来年のための紹介ビデオも撮るんだい。
しかし着いてみると、閑散とした空気。
いたのはイシカワさんとタムさんのおふたり。
「今日はどんな予定ですか?」
「いま、一通り終わったとこ! 実は1時からきててさあ…」
現在5時40分ですね。
ということは、子どもたちと先生は1時くらいからやって、5時頃にはお帰りになったと。
……時間教えてくれよ!
上野公園周辺をぐるぐる散歩してる場合じゃなかったじゃないか!
と言ってもしかたないので、とりあえずこのメンツで撮るしかないよね。
「あー…。今日ちょっと足やっちゃって……」
「イシカワくん、足負傷してるから」
でえええええ!?
じゃあ誰がやるの、大技とか。
「跳躍もできないよね……ラート解体しちゃったし」
ああ、さっき運んでたまっぷたつのやつね。
まあいいや。とりあえず回っとこう。
その後キトモ現れたのち、撮影開始。
結果、ぐだぐだ。
しかたない! このぐだぐだ感がラート部! もうどうしようもない!
いやぐだぐだすぎるだろと思ったけど、イシカワさんのほうがもっと「ダメだ……」と絶望ポーズとってたので、フォローしといた。
2人の技とかおもしろそうだったなー。やりたい。
まあでも、クッキーはいただいたし、4級を一対一で教えてもらえたし、よかったよかった。
大会が近いとみんな余裕なくなってくるので、大会過ぎたらラート空間まったりしたい。
明日、左ふくらはぎ死んでる気がする。片足技、負担大だよもう。
昨日、駅ですぐ後ろに到着した京浜東北線、人身事故車だったらしい。
人だかりができていたそうだ。
そうとは知らず、山手線が到着したらすぐ乗り込んでなにも知らんまま帰宅した。
上野で人身事故だったのかー。そっかー。
だが昨日はそれどころじゃなく疲れていたからしかたない。
12月5日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/06 00:24:09
今日のぐとに。
★アートパス行った。
★ハリオンのランチも食べた。
★ごまだんごのお土産もらった。
取手に行きました。
わんさんとトモエと11時半集合。
ゆっくり行けるかと思いきや、そういえば2時間ほどかかるんだったね。
ワンピース見れないよう、とうにゃらかしながらお出かけ。
電車の関係で、15分前に到着する。誰もいない。
そこでなぜだかオオハタさんに会う。
どうやらアートパスへ行くらしい。ハリオンでお昼するらしい。
モリスティンと11時半待ち合わせらしい。
いろいろかぶってる!
オオハタさんといっしょだったので、お話しながら待つことができました。
よかった〜。
33分着の電車でみなさま到着。
ハリオンへGO。途中、わんさんが「トモコは?」と聞いてくる。
いや連絡とってないっす、知らんす。と思ったところで電話がかかってくる。
トモコだった。ナイスタイミング。
ハリオンはとっても繁盛していた。満員御礼だった。
ナンとカレーとサラダと謎のサービススープで650円はやはり安い。
カレーはチキンサグ。チキンサグ大好き。
我孫子に姉妹店がオープンしたようで、よかったですね。
カレーとても美味だった。あのスープはなんだったんだ……。
サイトシーイングバスカメラはじめて乗った。
前に進んでるのに後ろに動いてるように感じた。不思議。
しかし「サイトシーイングバス 2009」と書いてあったのには驚いた。
正直、今回のアートパスで一番すごいと思ったのは2009のまま使ってたことだな。
集中講義おもしろかった。前回の方がおもしろかったけど。
休憩後のほうがおもしろかったな……。
終了後、すごい早さで展示をぱーっと見て回った。
見たのはいいけど、なんかものすごく、もう帰りたいって気持ちになってしまったので、暗室の作品見たらもうすぐ出るよという学バスに乗り込んだ。
おもしろかったと思う。美術館見れなくて残念だった。
昨日、左手の親指をラートで轢いたみたいで、やたら痛い。
ちょっとかすっただけだと思ったんだけどなー…じわじわくるな、指。
12月6日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/06 23:33:59
今日のぐとに。
★春画の本を返却した。
★くるみパンけっこう美味。
★耳もふもふを見せびらかせた。
先生曰く「めっちゃ暑い」という、天気のいい午後。
体育の授業は屋外のテニスコートで行われた。
暑いというほどじゃないよ、どっちかっていうとあったかいって感じだよ。
テニスコートは砂が敷いてあるタイプで2面。
ものすごく滑る。
長袖に半ズボンの体操着でラリーしてたらやってしまった。
ズザッ。
痛っ。いててててててて……。
見たら左膝すりむけてた。そりゃ痛いわ。
まあちょっとすりむいた程度なので、そのままテニス続行。
すると後から出血しだして、ひざがなんだかスプラッタになってしまった。
こりゃいかん。
しばらく続けてたせいで、もう一回同じところを擦ってしまった。
さすがによくないだろ。
なかなかひどい状態だったので先生も「洗うだけじゃなくて、なんかはってもらいな」といってくれた。
戻って体育助手さんにティッシュをもらい、じゃぶじゃぶ洗う。
ちょうどいい大きさの絆創膏がなくて、洗ってそのまま復帰した。
膝つきやすいよ、わたし。
元テニス部のタマちゃんと組だったので、最後の50ラリーは一番に終わった。
わあい! タマちゃん上手!
先生は本当に、教えるのが上手だなあと思った。
この90分でテニスそこそこ打てるようになった。
着替えたら長ズボンになるので、とりあえずなんかズボンが汚れないようにはってもらうことにした。
ぴったりの大きさはなかったけど血はとび出さないだろうってサイズの。
久々に膝とか怪我した。
青春って感じだね。
モチーフにしようと思ってたものを、用意してたにもかかわらず忘れた。
駅にだいぶ近づいてから気づいて、でもないと今日の作業滞るから、引き返して持ってきた。
朝からつまづきである。
しかし上野公園では、音楽の友達に会えた。たまたますれ違った。
なんというタイミング。
GTSのバイトのハンコおしてください請求がきた。
夕方くらいに行きます。と言われていたのだが、4時に電話がきた。
「4時20分頃に到着しますんで、食堂の前で待っててください」
ちょうど授業が始まる時間指定してきたよ。もうちょい早くこれないのか。
あっという間に終わったからよかったけどね〜。
12月7日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/07 22:55:06
今日のぐとに。
★ニコニコ動菓ウエハースを発見。
★おかゆに動物ビスケットもらった。
★絵の具うにゃうにゃした。
教育原理の時間に、ゴミを5Rするっていう課題を考えた。
5Rってのは、リサイクルとかリユースとかそういうエコ関係の単語5つのこと。
固まった筆やら失敗した陶芸作品、塩化第二鉄、固まった粘土、石膏、ベニヤ、プチプチ。
どう考えてもゴミだろ。
しかも、きれいに分別された粘土とかまっさらなベニヤとかではなく、いろんな絵の具がついたり混ざったり、ぐしゃぐしゃに汚れたものだというから、ああもう早く捨てよう! と言いたい。
これら使いようもないゴミ達をどうにかできないかということを研究する学会もあるらしい。
なにもいい案が浮かばなかった。
だから、早く捨てよう。さっさと捨てよう。
もしくは土に返らないっていうなら、埋め立て地つくるのにでも使ったらいいよ。
プチプチはつぶして遊ぶ以外に用途など思いつかんわ。
なんとか頑張って考えたが、残り30分の時点でまだ白紙だった。
タマちゃんやクミさんの意見を聞きつつ、なんとか書いた。
でもはじっこに「もう捨てちゃいたい……」と書いてしまった。
わたしはエコからはかけ離れているよ。捨てるの大好きだよ。
もう最後には、ゴミを食べる生物を発見して食べてもらうしかないよ。
米を購入した。
バッグを持参するとポイント+2となっていたのだが、あいにくカードがなかった。
でも持参バッグに入れてもらった。
マーボーカレーほしくて米持ったままコンビニはしごしたけど、見つからなかった。
ひたすら重かった……。
安かったからキャベツも買ってしまい、重いもの&重いものにさいなまれた。
あの手のレトルトは、駅前以外のファミマかサンクスだな、サンクス寄ってみよう。
セブンイレブンは全部セブン商品だから、ハウス食品が入り込む余地なかった。
ひょえー。
銀太といっしょに食べたいよ、マーボーカレー。
今ならグレイセスパッケージでしかも待ち受けプレゼント付きなのよ。
そんな中途半端にうはうはな商品、いったいどこが入荷してくれてるというのだよ。
ハウス食品のネットショップでも売ってるけど10個入りしかない。
意外と高いんだ……10個もいらん。
イシカワさんに遭遇した。
体育館以外で会うなんて、なんだか新鮮。
来週の月曜日、体育館で忘年会あるよ! と言われて、メール回してもらったんだが。
行っていいのか……?
それって体育教員ズの忘年会じゃん、いいのか、そんなに親しくなっしんぐだけど。
芸高のOB展搬入と同じ日ですね。
というか、搬入後15時集合せよと。えー。授業さぼらねばならぬ時程じゃないか。
体育か図学か。どっちも大事すぎる!
12月8日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/08 23:16:00
今日のぐとに。
★夕飯にピザ食べた。うまうま〜。
★マーボーカレーすぺしゃる売ってた!
★アルフォート安売りしてた。嬉しいなあ。
法学の時間、マイクが調子悪くなった。
先生が喋ってないのに、どこの声なのかマイクテストっぽい声が「あー あー ああー」と響いてくる。
どうしたんだよ、第一講義室!
どうやら隣の教室の音がスピーカーからもれちゃったらしい。
もれすぎだろ。
なんだったんでしょうね……と言いつつ、授業再開。
先生「あれ、どこまで話しましたっけ」合法ドラッグの話です。
しばらくするとまた「あー あー あー」
生徒 → 笑う。
先生 → 笑いが止まらない。
お? 先生、大丈夫ですか、なんかぷるぷるしてますけど……。
先生「すみません、あの、実は笑い上戸なんです」
かっわ、かわいい……っ!
なにかわいいこと言ってるんだちょっともう!
うひゃああああってなりました。脳内が。
ふだんまじめな感じなのに、そんなお茶目な一面があるとはかわいいね。
その間も先生は笑いをこらえるのに必至で、後ろを向いて呼吸を整えていた。
そういうのも笑い上戸っていうんだ。
その後、今度はマイクの電源が落ちた。
喋っていたのに突然マイクの音でなくなった。
一度つけなおしたものの、また切れた。
調子悪すぎる、第一講義室のマイク。
だが先生の反応かわいすぎて、笑いをこらえるのがたいへんだった。
おかげでマイク騒動の前後は話の内容ほとんど頭に入らなかった。
帰りの電車すごく混んでた。
おされてぎゅうぎゅうだったので、手を窓の横について、座ってる人の膝を太ももではさみ、胸を額のすぐそばまで近づけるという、セクハラまがいの姿勢になってしまった。
ごめんよおじさん。そんなつもりはないんだよ。
後ろで仲良く満員電車を満喫していた女の子グループは楽しそうだったな。
久々だよ、あんな混んでいる電車は。
いったいなにがあったんだ。いや、なにもないのにあんなに混むものなのか。
隣に乗ってたおばあちゃんが孫らしき男性と話してて、穏やかなオーラを醸し出していたのでその部分では癒された。
おばあちゃんの話し声がものすごく優しくてほわわ〜んってなった。
12月9日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/10 00:23:09
今日のぐとに。
★上野動物園すごく楽しい。
★豚まんを食べながらふらふらした。
★昨日とは違う味のアルフォートもらった。
寝坊しました。
起きたら8時半でした。
「わあわあ」と焦った声を出しながら、ゆっくりご飯を食べて支度しました。
精神的には急いでいたので、筆を忘れました。
筆がないと作業に支障が出るよ。
それどころかなんもできへん。
というわけで、とりに戻りました。
その際、そうだ、忘れていた缶ゴミもいっしょに出そう。と決意しました。
しかし、ああなんということでしょう。
帰ったときにちょうどゴミ収集終了していたのでした。
先に出しとけよって話です。はい。
日本画の友達、通称タマちゃんが上野動物園で展示してるというので見に行きました。
ちゃんと600円払いました。
絵だけちらっと見てさっさと学校へ行こうかと思っていたのですが、思いの外。
動物かわいい。
眺めているだけで飽きない動物もりだくさん。
ごりらの赤ちゃん足にくっついとる。かわいすぎる。
トラお昼寝しとる。かわいすぎる。
さる山はいつまで見てても飽きない楽しいかわいいもふもふ!
みんな冬毛になっててふわっふわでした。かわいすぎるにょろ〜ん。
わたしの大好きなホッキョクグマは工事中でいなかった。残念。
コンドルとかハゲタカもかっこよかった。
ぞうさんの鼻づかいには感動しました。ちょうど草食べてるとこだったの。
鼻のなめらかさ、くるくる具合、器用です。わたしも長い鼻がほしくなるよ。
中学生がきてて「このかわいさ、どしたん!?」とうさぎに話しかけてるのがかわいすぎました。
そんなこんなで、目的の展示場所にたどり着くまでに1時間くらいかかっちゃったよね。
楽しかったです。
年間パスポート買ってもいいんじゃないか、うむ。
寒かったし荷物を持っていたのにそんなに見て回り、思ってたより疲れたらしい。
楽しかったからいいけども。動物園すごいぜ。
パンダいなくても充分楽しい。
平日の昼間はベビーカーと幼稚園児もたくさんおる。ゆえに足下注意。
いや〜、癒されました。
12月10日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/11 01:35:41
今日のぐとに。
★銀太がアタッチメント買ってくれた。
★キャンバス無事に持ち帰れた。
★赤い人がお迎えにきてくれた。
OB展に出す予定の絵が仕上がらなかったので、土日でもやることにしました。
そのためにはお持ち帰りが必要です。
ひい。F40号&油絵道具少々。
重くてでかい。梱包がてきとう。
ラートの後、キトモにちょっとお手伝いしてもらいながらチラシと新聞紙で梱包したのでした。
ありがとうキトモ。その後、油絵セットも持ってくれてありがとう。
おかげでなんとか電車に乗ることができたよ、わあい。
電車は、降りる側の壁にぴったりくっついていたのでスムーズに降りれました。
思ってたよりすいてたようです。
しかし駅に着いたら、あ、雨ですがな……!
ちょまっ、待ってくれ!
新聞紙ぬれるがな、キャンバスびしょ濡れるがな……!
あせって家に電話をかけたら、赤い人が出ました。
P「雨が降ってるんだよ」
赤「あー、そうなの?」
P「うん、うーん、まあいっか。うん、いっか」
赤「どうしたの? 迎えに行くかい?」
うっほおおおおい! お願いします! ごみぶくろ持ってきて!
というわけで、赤い人がビニール袋と傘を持ってきてくれました。
スーパーの前で梱包。
簡易版だったけどビニールだから雨はしのげるぜ、ふっふっふ。
赤い人がきてくれたことにより、保留にしようと思ってたお買い物も達成できました。
やったあ。
どうもありがとうございます。
みなさんのおたすけがあって、キャンバスお持ち帰りがなりました。
ラートで、なんちゃってシーソー乗りやった。
キトモと。けっこう楽しい! 癒された〜。
12月11日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/12 02:05:05
今日のぐとに。
★おうちで油絵かくスペース確保できた。
★焼酎お湯割り飲んだ。
★マーボーカレー食べた。
人口密度の低い我が家からお送りしております。
なぜって本日、男共はよそへ行っているからです。
人が減るとやっぱり家の中の温度下がる気がしますね。
芸高OB展の絵が終わらんので、持ち帰ってきたことは昨日書きました。
描いてるんだが、まあ、時間かかるう。
もうちょっとやりたいけど今日は疲れたし眠いのでここらで終了しておくぜ。
というわけで、日記を書くに至るわたし。
絵はともかく置いといて、先週のプリキュア見てましたよ。
今週つぼみがお姉さんになるそうで、ものすごく気になる早く見せろというところです。
お部屋が油絵の具くさいです。
だけどまあ、ほのかに香る程度なので許されるはずです。
その油臭ただようお部屋には洗濯物を放置し、わたしは別の部屋で寝ます。
オール明けで帰宅した銀太が絵に攻撃をしかけないことを祈ります。
マーボーカレー食べました!
それなりにおいしかったけど辛かったです。さすが中辛。
カレーに豆腐が入っているのが斬新でおいしさの秘訣だと思いました。
普段からカレーに必須材料にしたいですね。
肉みたいなのが入ってるんだけど、どうやら肉ではないらしく、その技術すごいですね。
今までにない味でした。
マーボー強めでした。とうふとうふ。
12月12日
ぴかりん
投稿日時:2010/12/13 02:47:38
今日のぐとに。
★横浜の中華街でいろんなものを食べた。
★ジッドさんが突撃訪問してくれた。
★もらった靴を履いてみた。
石川町の展示をミス・フセジマに誘われて見に行った。
予備校の先生が出しているのさ。
たくさんの人がいっぺんに展示してるグループ展で、気になる作家さんがいたのでチェックした。
谷中でなにか展示してるらしい。学校の裏じゃん。
めもめも。
お茶と共に出された石畳チョコレートとラスクが超美味で、うっはうはだった。
ミス・フセジマ「中華街いこうよ!」
商店街から回って、途中から中華街に入った。
箸専門店で納豆箸を買ってしまった。漆ぬり。
六本木にもこの店あった気がする。
中華街のすぐそばの肉まんを食べた。でかい。そしてうまい。
ミス・フセジマと半分こでもぐもぐ。熱くて半分に割れなかった。
串にささった大きなシュウマイも半分こ。とてもうまい。
フカヒレまんがおいしそうだったけど、中華街で売ってるのはどれもでかでかサイズなので保留。
月餅屋もあったが、お土産にするには重たそうだったので却下。
ごまだんごも食べ歩き。春巻きも食べ歩き。
崎陽軒のシュウマイをお土産に一箱買った。わあい。
楽しかったー。
服屋&雑貨屋に比べて、食べ物屋の楽しさは尋常じゃない。
飲茶食べ放題も行ってみたいなり。
誘ってくれてありがとう、ミス・フセジマ。
帰路中にメールが届く。
ジッド「今から無縁バター見に行きたい!」
おうおう、かもんべいべーですぜ、お嬢さん。
というわけで、駅まで向かえにきてくれた母しゃんと買い物し、着いたジッドさんを拾って帰宅。
納豆を運んでいただいたよ。
あいかわらずにゃんこがお好きなジッドさん。
とりあえずお土産の崎陽軒シュウマイを立食形式でいただきます。
ジッドさんにも梅酒を出す。
酒かよ!
うん、酒だよ!
スズちゃんとたわむれつつ、まったりしながら銀太にちょっかいを出す。
まったりまったり〜。
絵が置きっぱなしなので非常に狭かった。この人口密度。
夕飯の支度が始まった頃に、ジッドさんお帰りになった。
母「帰らなくてもよかったのに〜」
P「え、でも5人で食べられないんじゃ……」
母「大丈夫大丈夫、なんとかなる。刺身はPさんの分が減るけど」
P「悪いが刺身はジッドさんに遠慮してもらいすべてわたしが食べるぜ!」
楽しかったので、またきてくれたまえ。
今度はお部屋をもっと広く使いたいものである。
12月13日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/14 00:57:16
今日のぐとに。
★OB展搬入してきた。
★でまるのたこ焼き食べた。
★かに鍋食べた。
朝、梱包して絵を運びました。
午後前くらいからふるのかと思ってた雨が早くも8時頃から降り始めていたよ。
母しゃんが電話でお知らせしてくれました。
雨だなんて、少しは遠慮というものをしてほしいですね。
ちんたら梱包してたら出発は9時を過ぎてしまった。
なぜか混んでる電車。9時過ぎたんだから空いてよ。
どこかに手袋を片方落としました。
がーん。この寒い日に限って、このような失態を……!
駅でイケダさんに遭遇しました。ほわっはーい。
到着したら、もじこさんが展示中でした。
とりあえず授業を受けに学校へ向かう。
体育の後、芸高に舞い戻った。
人がわらわら増えてて、なつかしいお顔もちらほらりん。
なかなか場所が決まらなかったが、結局イケダさんの隣になった。
ひい。
5限目には間に合わないと悟ったので、でまるのたこ焼き食べた。
でまるのおばちゃん、またしても顔おぼえててくれた。
おまけもしてくれた。わあい!
学校に到着したら7時で、とりあえずアトリエでお昼寝してから体育館へGO。
かに鍋だった。
すげえ。鶏肉も豆腐もネギも白菜も入ってる鍋だった。
豪華じゃ!
8時からときいていたが7時にはすでに始まっていたらしい。
もりもり鍋を食べさせていただいた。うまうま!
体育館職員の忘年会かと思いきや、剣道部(+ラート部)の忘年会だった。
いいのか、参加していいのか!?
と思ったものの、せっかくなのでがっつり食べていくことにしたのであった。
キトモも15分後くらいにやってきて、いっしょに食べた。
先生達の還暦祝いも兼ねていて、手作りケーキが三種類出た。
おいしくてあったかい忘年会だった〜。よかった〜!
かにほんと美味。
展示は明日から芸高でやってます。日曜休み。
木曜日の午後に受付やってるよ。
「都立芸術高校ホームページ」
http://www.geijutsu-h.metro.tokyo.jp/
12月14日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/14 23:50:42
今日のぐとに。
★借りたジッド本読了。
★課題の箸が完成間近。
★ホタテマヨおにぎり食べた。
前の窓から見える隣のマンションの窓。
電気がついてて人の影がちらちら見えるが逆光だから詳しくはわからない。
こ、こわい……!
でも向こうからは、暗い部屋の中ぼんやりとパソコンの光にてらされて浮かび上がるわたしの顔が見えていることに。
そっちのほうがもっとこわいわ。
膝の怪我が治りかけで、ものすごくかゆい。
かゆかゆ〜。
しかしかいてはいけない、血まみれになる。
なぜか電車が混んでいた。
久しぶりにこんな混雑トレインに乗車したわ、ひええ。
雨が降っていたからかもしれない。
雨がだんだん強くなるやもしれぬと思い、でかい傘を用意してったら、おやつの時間には晴れ始めた。
なんたることだ。傘は置いてきちゃったよ、重いから。
しかし車内で隣に立っていた女の子が、江古田ちゃんを読んでいてすごく気になった。
それ電車の中で読んでいい部類なのですか、お嬢さん。
わたしも斜めからのぞきこんでいっしょに楽しみたかったんだけど、笑いをこらえることができないと思ったのでチラ見だけにしておいた。
前に座っていた男性は、携帯電話がわたしと同じだった。
やっぱり通話してた。通話率高い機種である。
タイピングゲームが楽しい年頃である。
昨日は帰りが遅かったので、BGMを切っても打鍵の音がうるさすぎて、母達の睡眠妨害になると思ってできなかったが、今日はできたぜ。
日本語の部分はガンガンに打ちまくれるけど、英語になるといきなり酷い。
完全に日本語認識なんだね。うへえ。
生協に売ってたニコニコ動菓が一個になってた。
しかたないので購入したが、これじゃコンプリートできないじゃないか!
もっと仕入れてほしいよ!
12月15日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/15 23:38:40
今日のぐとに。
★プリン大福食べた。
★モアイの巣を発見した。
★箸がほぼ完成した。
寝坊した。
起きたらいつも家を出る時間だった。
しかし目覚めはばっちり、いい感じだった。
でも法学の授業はむにゃりこしてしまった。
なぜだ。最近ちょっと眠い。
講義を聞いていると、うつらうつらしてしまう。
電車で座るとがんがんに寝てしまう。
座席がとてもあたたかいので、気持ちよく眠ってしまうのです。
しばらく前に我が家で流行ったモアイの巣を見つけた。
雑念打っていうタイピングゲームと同じ人がつくったらしい。
これは楽しい。
モアイの巣、おすすめ。ぜひやるといいよ。
モアイの塔ははじめてやったが、難しい。
ステージ一個しかクリアできない。
そんなことをして時間をつぶしているぴかりんでした。
この忙しい年末に……。
明日は芸高OB展の受付をやるよ。
シフト表を見たら、どうやらイケダさんといっしょらしい。
わあい。
たこ焼き買っていこう……。
そのあとはカレンシャルin多摩センターだよ。
わっしょい! 楽しさわっしょい!
アルミ缶とたわむれているので、手のあちこちに小さい傷がついている。
かゆい。傷がとてもかゆい。でもかくと広がっちゃう。
もやもやするぜ。
そろそろ来年のスケジュール手帳がほしいなり。
12月16日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/17 02:05:43
今日のぐとに。
★多摩センターカレンシャルしてきた。
★OB展の受付でおいしいものを食べまくった。
★ササキ先生に遭遇してたーちゃんを愛でた。
OB展に行ったら、お菓子がいっぱいあった。
でまるでたこ焼きを買っていったので、とりあえずバックヤードで食べる。
しばらくして、トイレに行ったところ、末ちゃん一行に遭遇。
たこ焼きをいただいた。
あれっ、もらっていいんですか……!?
いっしょに受付やってたイケダさんといっしょにたこ焼きタイム。
うまうまー。
バックヤードにあった折りたたみラングドシャすごくおいしかった。
と、そんなことをしているときにメールが。
噂の某さんが豪徳寺でカレンシャルしたそうです。
こいきの持ってたからジッドさんもわかったと言っておったよ。
きてくれてありがとう。
多摩センターカレンシャル。
電車の時間を読み違えて、1時間も早く到着してしまった。
全然知らない土地かと思いきや、サンリオピューロランドが目の前っすよ。
神殿みたいのがあって、そこまでのイルミネーションがすごくきれい。
思わず散歩。写真も撮ってみたよ。
神殿過ぎると公園があるのだが、真っ暗でめちゃくちゃこわいので、散策するのは諦めた。
まだ時間があるので、こんなときはゲーセンでイエイ!
まさか太鼓の達人のむずかしいモードが……あそこまでむずかしいとはな!
へとへとになって終了した。
ジッドさんから連絡がくる。
「遅れそう。8時到着くらい」←30分遅れ。
「ホーム間違えてた。8時半くらいになっちゃう」←1時間遅れ。
地図が添付されてきて、先に行って食べてていいよとのこと。
暗くて人通りのない大通り沿いをてんてんと歩くことしばらく。
もう道間違えてんじゃないのって頃になって……あったー!
よかったよう。
入って「友達があとからきますよ」というと、店長たちがもにょもにょしだす。
「あー、あの子のことだよ、名前なんだっけ?」
「どっち座る? こっち座りなよ(カウンター指さす)そのほうがいいね!」
「いやいや、先に食べるよね、お腹空いてるもんね!」
と、機嫌のいい店長(通称社長)に接待されつつ、マトンほうれん草カレーをいただく。
けっこうすぐにジッドさんやってきた。
駅から走ったそうです。お疲れ様です。
超ハイテンションで踊る店長さんを眺めつつ、和やかにカレンシャルできた。
ジッドさんになにかおごらせようとしてみたが、サービスでキングフィッシャーもらってしまった。
帰り際にはチャイもいただいて、ほくほくだい!
だが、なぜジッドさん注文の「シーフードカレーとじゃがいものナン」が「野菜カレーとドライフルーツナン」になっていたのかは気になるところである。
まったくお茶目さんだな社長! 踊ってくれたし!
ってわけで、とても楽しかったのですどうもありがとう! また行こう!
帰りのホームにて。
P「多摩急行くれば早いのに〜」
ジ「じゃああっちのホーム行って乗る?」
P「……逆方向だよ! たしかに次の電車多摩急行だけど! ジッドさんそんなことしてるから逆ホームで電車待っちゃうんじゃないの!」
今日もにゅんにゅんなジッドさんであった。
12月17日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/18 11:03:06
今日のぐとに。
★保健管理センターで初診察してもらった。
★ともえが出席カードを出してくれたらしい。
★神がかり的なポーカーフェイスを会得した。
寝てました。
こんにちは、ひかりです。
というのも、朝から具合がよくなかったようです。
三度の飯よりご飯が好きなこのわたしが、ご飯を食べるのが心底億劫でした。
どうしたことだ!
電車がとまるごとに降りて休憩をとらねばならぬくらいでろんぱだったようですよ。
なにこれ!
しかしなんとか学校までたどり着き、アトリエの片隅で昼寝。
貧血かと思ったので、頭を低くして寝てました。
昼に弁当を食べる。
普段なら15分で食べ終わるところが、40分経っても半分しか減ってない!
腹いたい!
あとで食べることにして授業へ出かける。
授業から戻って、残りのご飯を食べてると、ともえがやってきた。
と「お腹が痛いんだったら、無理して食べない方がいいんじゃないかい……?」
まじっすか。
でも、残すともったいないというか、頑張って食べてるというか……。
と「だから、それ逆効果なんじゃないかな。帰って寝たほうがいいと思うよ」
うへえ〜。
以外と大丈夫かもしれないなと思って、とりあえず保健センターへ行ってみる。
はかったら、熱が37度あって、微熱だなと思って看護婦さんに渡したら
看「けっこうありますね!」
微熱じゃないのかよ!
診断の結果、風邪でもなくウイルスでもなくなんなの一体、ということでした。
腹も聴診器でぽんぽんしてもらったけど、特に異常はなかったみたいです。
血圧計は手動ポンプ式でした。古風だね。
医者「早く帰って寝なさい」
お薬もらって、帰宅しました。ぷへえ。
そしてさっきまで寝ていたというわけです。
ともえに言ったら「ほら、やっぱり!」と言われました。すいません。
熱は下がったけど腹はまだ痛いよ。げふんげふん。
プリキュア見れてよかった〜。
そうそう、具合が悪くても顔に出ないらしくて、これはすごいポーカーフェイスだなと思った。
12月18日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/18 20:55:21
今日のぐとに。
★フルーティなフルーツを食べた。
★煮込みうどんを食べた。
★食っちゃ寝生活してうはうはである。
いっぱい寝て熱も下がったぴかりんです。
本日の朝にコロッケとご飯(と納豆)を食べたところ
「おいしい! これがわたしの求めていた感覚だよ!」
と思わず言いました。ご飯がおいしいって嬉しいね。
今思うと昨日の朝ご飯の時点で、ご飯食べるのきついからと、温やっこをメニューに追加したのはよくなかったのでしょうか。
いやだって、豆腐食べれば元気になると思ったんだもん……。
さっき便を出すことにも成功したので、なんだかいい気分です。
排泄は大事だよ。
よく練れた粘土みたいな、しかしマーブル色な便でした。
下痢じゃなくてよかったー。ウイルスの線は消えたな。
とりあえず大事をとって寝込んでいたら、母しゃんがおいしい煮込みうどんをつくってくれました。
わあい!
もぎゅもぎゅ食べるよ!
フルーツも食べました。お腹のためにヤクルトも飲みました。
もう完璧じゃない、これ。
父もどうやら大丈夫だったようです。
脳溢血じゃなくて脳梗塞だったらしいけどね。正月はリハビリらしいけどね。
親子でそろって具合を悪くするといういらんつながりをありがとう。
心配してくれた皆さま、どうもありがとう。
そこそこ元気になりました。
日記を書けるくらいに絶好調です。
12月19日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/19 23:07:18
今日のぐとに。
★赤白黄色で遊んでた。
★パイ包みシチュー食べた。
★ケーキも食べた。
ケーキの種類。
1.モンブラン
2.チョコレートケーキ
3.チーズケーキ
おいしかったです。
一切れずつ食べたよ。
パイ包みシチュー。
クリスマスが近づいてきたらこれです。
周りにくっついたパイは、そのままぱりぱり食べるのが好きだ。
銀太がゲームやってるのを眺めつつ、もにょもにょしてました。
眺めてないときは無料のゲームで遊んでました。
赤白黄色が楽しいよ。まだ完全クリアまで至ってないけど。
元気になってきたのでそろそろタイピングもできるんじゃないだろうかと画策中。
そうだ、タイピングだ!
スズに朝ご飯をあげたら、赤い人がすでにあげたあとでした。
やっちゃったよ、もう〜。
本日もだいじをとって、銀太にべたべたして過ごしました。
久々のお休みの銀太にグレイセスをがんがんすすめてもらい、わたしは銀太をどんどんどこどこのっしのっしべたべたと触って元気補給しました。
これで明日からの学校もばっちりだね♪
そういえば2点透視図法のやり方、まだ教えてもらってないんだった。
早く教わらねば……!
新しく買った方のコンパスをいい加減、持って行かねばねば。
12月20日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/20 23:10:52
今日のぐとに。
★餃子の皮ピザ食べた。
★わんさん家のお酒を消費しにきている。
★二点透視図法なんとかわかった。
今年最後の体育はバドミントンでした。
明日は筋肉痛になりそうだなってくらいにはしゃぎました。
わあいよかったね。
最初5人しかいなくて、まさか今日は5人でやるのかなと心配になりました。
よかったー。10人くらいきた。
前半でポールを使ったストレッチをしたのですが、これがなかなかよかったです。
母しゃんにもおすすめだな。
しかし肝心のポールが三千円するそうです。
中身発泡スチロールって言ってたから千円前後かと思ったよ!
意外と高いな、発泡スチロール!
肩甲骨が動かせるので、肩こりによくきくそうです。
わんさんの家の酒を消費するため、わんさん家にきております。
今日は帰宅予定だったけど、面倒になって泊まることにしました。
明日はどっちにしろ搬出で家に帰るし。
心残りは、お買い物できないことだけど……まあいいよね!
いっぱい飲んだのでふらふらだし。
すでにわんさんはふらふらへろへろだし。
おもしろいのでわんさんをいじって遊んでおります。わあい。
名言を載せておこう。
ブレーカーがうっかり落ちてしまったときのこと。
わたし「ブレーカーどこ?」
わんさん「キャンドルの上」
キャンドルってどこっすか。
ちなみにそのときの記憶はわんさんにはなく、謎の言葉は闇に消えました。
キャンドルなんてないそうです。謎ですね。
家ではおいしいモツ煮ができてるそうで、それはそれですごく気になります。
明日帰ったらもうなくなってるかしら。うにゃーん。
餃子の皮ピザはけっこう美味なのです。
12月21日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/21 22:29:22
今日のぐとに。
★にこにこうさぎまんじゅうもらった。
★箸のレポート無事に提出できた。
★わんさんにヘタリア貸してもらった。
わんさんの家でさわやかモーニング。
もっと寝ていたかったけどしぶしぶ起きた。
チーズトーストをいただく。いつもありがとうございます。
ヘタリアを読んでうはうはしてたら、貸してあげるから、と言われた。
梱包のための新聞紙がない、というと、広報誌いっぱいくれた。
そしてわんさんに急かされ、いっしょに出発した。
ひええ、お世話になりました。
ホール前で、でかいキャンバスを運ぶミヤシタくんに会った。
梱包はなんとか無事に終了。
広報誌、10以上もらってしまったが、2つで足りた。
受付に置いてあったチョコをもぎゅって、颯爽とおさらば。
家に一度帰る。
朝、ぐうたらしていたのとちんたら梱包したり歩いたりだったので、家に着いたら12時ちょい前。
今すぐ家を出ても、3限の授業がぎりぎり遅刻ですね。
とりあえず噂のもつ煮をあたためながら、食器洗ったりスズちゃんなでなでしたり。
もつ煮はうまうまでした。
残りの汁にもつ入れただけなのに、ちゃんともつ煮してる!
ちょうど昼時だったこともあり、もぎゅもぎゅといただいた。いえい。
時間がおしてて、このままでは3限に参加できない、と思ったのでさっさと家を出る。
3限にはなんとか、2時ちょい前にすべりこんだ。
課題を紙に書いて提出すれば出席になるというすばらしい内容なので、残りが30分しかなくても能力フル稼働すれば大丈夫!
「美術で身につく力は将来どうなっていくか」
のテーマで、小学校から大学、社会に出た後に至るまでの軌跡を考える内容だった。
ひいいいって思いながら書いたにしては、Aもらえた。よかった……。
「いつも視点が他と違ってておもしろいんですよね〜」と言われた。
そうなんですか? 他の人の見てないからわからんけど!
春菊を食べたくて買ったが、かなり小さくなってしまった。
しぼむなあ、春菊。
もっとたらふく食べたいよ。春菊。
ニコニコ動菓もっと集めたいんだけどどこに売ってるんだろう。
12月22日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/22 23:14:22
今日のぐとに。
★ともえにお菓子もらった。
★わんさんにもお菓子もらった。
★ろうきゅーぶ案外まともにおもしろい!
法学の授業は先生が「よいクリスマスと年末をお過ごしください」と言って終わった。
そういえば、来週の月曜日で年末の授業は終了だったよ。
早っ。
なんか日付の感覚おかしいっていうか、あっという間である。
特に最近ちょっとゆるゆる過ごしていたからね。
あと2回学校に行ったら年末年始、そして進級展だわ。
間に合うのかそれ。だいじょうぶなのか。知らん。
学校が開いてる日にちだけ数えると、搬入まで5日間。意外だね。
もう5日間しかないなんて信じられないね。
銀太の誕生日祝いっぽいことは明日やることにした。
祝日だからお休みさっ。
どうせなら22日を祝日にしてくれればちょうどよかったのにー。
お祝い的に。
法学のノートをわんさんに貸したら、お礼にお菓子をもらえました。
「ありがとう、ぴかりん。助かったよ」
サッ。ブルーベリーチーズクリームサンド。
「わたしもありがとう、ぴかりん。助かった」
サッ。ファミリーサイズアルフォート&ファミリーサイズプチケーキ。
わんさんもコピーしたが、ともえもコピーしてたらしい。
にしてもお菓子が大量です。どうもありがとうございます。
わんさんとわけっこしながらもぐもぐしました。
ともえはそのあとすぐにいなくなってしまい、後に残るは袋のお菓子。
みんなで食べようと言っていたが、ともえはひとつくらいしか食べてないよ……もっと食べてー!
消費は早い。明後日まで保つのか……?
とりあえずグラハムクラッカーとアルフォートはとても美味しい。
うちのにゃんこの写真をわんさんに送りつけてたら、わんさんの言動がおかしくなった。
にゃんこ大好きだそうです。それはよかった。
しかし好きすぎて大丈夫かってくらい錯乱してます、好きすぎってこわいわ。
そんな彼女は明日実家に帰るそうです。
ひとりクリスマスをまぬがれたことに乾杯。
え? わたしのクリスマス予定?
りりこさんの卒演を見に行くよ。
できればローストチキンを食べたい。
12月23日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/23 23:01:31
今日のぐとに。
★銀太の誕生日パーティした。
★金箔入りスパークリングワイン飲んだ。
★餃子の皮ピザできた。
銀太とシャトレーゼ行ってきた。
クリスマスシーズンだからか、ケーキ周りはお客さんいっぱいいた。
子「ケーキ! ケーキ!」
母「とりあえずすぐ食べる分を決めよう、ね」
すぐ食べる分ってなんだ。
店を出たら開けて、食べながら帰ったりするのか。ケーキを?
わたしがケーキを買い、その間に銀太は別のお菓子をお買い物。
和三盆クッキー和三盆うふふ。
わたしは思い出の「雪だるまケーキ」にした。うまうま。
ラズベリーソースはもう首には入ってません。
ろうそくを21本立てようかと思いましたが、よく考えたらホールケーキじゃないのでさせなかった。
でも3本だけもらって、銀太のケーキにさした。
ライターとかチャッカマンを持ってなかったので、ちょうどついてたコンロの火をもらいました。
火つきやすい。コンロ便利。
それと、バウムさんが入ってるプリンを買ってもらった。
プリンにケーキとかふわふわ不純物が入ってるのが好きなのだよ。
美味だったー。
明日明後日と、夕飯を家で食べる保証がないので、おいしそうなものはすべて今日食べた。
えびとたこのマリネとか、シーフードサラダとか、金箔入りワインも飲んだぜ。
おいしい〜。
スパークリングはちょっとしゅわしゅわで飲みづらかったけど、でも金箔きらきらできれいだった。
そういえばシャトレーゼで、ノンアルコールスパークリング苺を買ってきた。
銀太が飲んでたのを一口もらったが……。
わたしは久々に、歯が浮くようなというか、砂糖を吐きそうなというか、すげー甘いものを口に入れたなって思った。
砂糖よりすごいよ、あいつは……!
だが果汁10%だ。
12月24日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/25 01:55:11
今日のぐとに。
★メサ研講師主催のクリスマス会に行ってきた。
★谷中散策した。
★版画の先生たちのグループ展見に行った。
谷中おもしろい。
この間、横浜のグループ展でお気に入りになった麻生さんの展示を見に行った。
25日まで谷中のギャラリージンでやってますって書いてあったから。
谷中って上野の隣で根津の隣、芸大の裏なの。
とっても近いじゃないか、と意気込んでおでかけ。
場所知らん。
携帯で地図とかでるかしら、と思って検索してみたら、解像度が低すぎて文字がぎりぎり判別できる地図が出てきた。
お、おう、これをたよりになんとか……。
言問通りの1本向こう、始めて入った谷中ゾーンですが。
すごくおもしろいよ。町並みだけでも楽しめる。
古い家屋とねこショップが大量にある。あやしげな小物屋もたくさん。
寺もすごい多い。ギャラリーっぽい場所もなにげに多い。
案の定あちこち周りながら、墓を発見しながら、でっかいダブル門松の家の前を通り過ぎ、なんとかたどり着いた。
グループ展だった。
別の人の映像作品もおもしろかった……なんかすごいアニメーション作品だった。
麻生さんはとてもよかったです。いいなと思うやつは全部売約済みで(まあ当然だが)いやあほんといいなあ和みました。
作品ほしいと思うほどに好きです。麻生和子さんだよ。
展示やるときDMくださいとがっつり書き込んできた。よっしゃ。
その足で、銀座に行って版画先生ズの展示も見た。
シルクの先生がたまたまいらっしゃって、ちょっとお話もできた。
ちっちゃいシリーズがすごくかわいかったー。
来年、版画コース希望者が17人くらいいるらしくて、大所帯だなって思った。
大丈夫か、版画。
毎年恒例、メサ研OB演奏会兼クリスマス会に行ってきた。
お祈りのメッセージがちょっと長かったけど、歌がよかったのでいいや。
今回は現役芸高生メサ研メンバーの子もきてて、めちゃくちゃかわいかった!
音楽科のピアノ専攻と声楽専攻の3人で、もう本当にかわいかった!
なつみんくるかと思いきや、結局こなくて、ひとりでもにょもにょとご飯ご一緒しました。
お隣の食事屋でサラダとパスタとパンと鶏ソテーとケーキのごちそうが。
わあいわあい! 大好きだ、ご飯!
現役生の子が残してた鶏皮はいただいた!
なんかすいません、おかしな人いてほんとすいません。
なつかしのオサナイさんとも会えて、ほくほくでした。
新しい国語の先生(現顧問)がかわいくて、思わず「かわいいですね!」と言ってしまった。
建築のハヤシさんにちょっと雰囲気が似てて、ちっちゃくて、生徒思いでかわいいよ。
どうもありがとうございました。とてもおいしかったです。
そして楽しかったです。
12月25日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/26 01:25:16
今日のぐとに。
★りりこさんの卒業公演を見に行った。
★中華街で食べ放題ディナーとってもおいしかった。
★ゆーかさんとパティヤラへGOした。
クリスマスなので、サンタ服を出してきて着た。
お昼ごろ、豪徳寺へ向けて出発。
ゆーかさんといっしょにパティヤラへ突撃し、ジッドさんと合流。
カレーをうまうま食べる。ジッドさんも早々とあがり、いっしょにまかない食べる。
ナンをおかわりしたところ、つけるものがないだろうと、日替わりカレーをもう一皿サービスしてくれた。
わああい! 最近サービスしてもらってばっかり。
どうもありがとうございます!
横浜に向かい、多摩美の映像演劇の卒制&上演を見る。
風呂桶があった。ベランダから観覧車が見えた。寒いがきれいだなあ。
開場の時間になったので3階へ行ってみる。
おぎがいた。
おぎ「もう予約いっぱいで見れませんって言われちゃった」
かわいそうに……。
わたしたちはゆーかさんが予約してくれたチケットで難なく入場。
ブランケットとパンフとチロルチョコをもらった。紙袋に入ってた。
紙袋には「げきつう」と書かれていて、電車内でそんな紙袋を持った3人組が並んでいるのはおかしかったことだろう。
客席がバスって設定で、舞台も360度。おもしろかったけど見づらかった。
立ち見のほうが見やすかったらしい。おぎ談。
建物がきれいだった。
演劇見るとき、役者と自分が近いのが嫌だから、あまり近くにはこないでほしいな。
むしろ近くにこない席に座りたい。こういうフル舞台な演目では。
公演後、りりこさんとちょっとお話。
かえろかえろ、というノリで駅まで歩き、唐突に「ご飯食べてこ」と言ってみる。
ゆーかさん激ノリする。嬉しそうだなあ……。
おぎもきてくれそうな感じだったので、中華街へ繰り出すことにし、おぎについていく。
2800円食べ放題の中華料理屋に到着。
ちょっと並ぶ。おいしいお店はみんな並ぶらしい。
たしかに、すぐに順番まわってきた。時間制限がないのに、どんどんまわる。
ぶっちゃけとってもおいしかった! えびとカニが美味だった!
ピータンはじめて食べた。ピータン思ったより普通の味だった。
スープもおいしかったし、なんといっても点心、小籠包はめちゃくちゃ美味だった。
鶏肉の炒め物とか、ナスとかチンゲンサイも、ほんとになんでも美味しかった。
さすがに全種は食べられなかったけど、満足のいく量を食べれた。お腹がたいへん。
お話しながらもりもり食べて、我らはおぎのおごりだった。
わあい! ありがとうございます! おごられるの大好き!
おぎがこの店を選んだ時点で、おごってくれるつもりだろうというのは感じていたけどね。
やっぱり嬉しいね。
というわけで、お腹いっぱいおいしい中華を食べて、うはうは気分で家路についたのだった。
いい1日だったなあ。
帰りにローストチキンは買ったぜ。
12月26日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/26 23:38:27
今日のぐとに。
★ローストチキン食べた。
★刺身でお酒。
★銀太のクリアデータ引き継いでゲーム始めた。
プリキュア5分前に起きた。
テレビつけて消音モードにし、リモコン持って布団に戻る。
次に目を開けたとき、プリキュア放送20分が経過していた。
あれ……?
瞬きしたらタイムスリップしたのかしら。
どっちにしろプリキュアは録画してるからもう一眠りだうわあん!
40分後、ワンピースはちゃんとぴったり起きて見れた。
プリキュアは後日見よう。
ローストチキン、ひとつ250円だったけど、今日行ったら半額になってた。
ぬ……っ!
だけどまあ、昨日買いたかったんだからしかたない。
それに今日にはもうないかもしれないじゃないか。
テリーヌの試食を食べた。
あれってクリスマスオードブル用なのかと思ってたけど、おせちにも入るらしい。
最近のおせちはハイカラでお洒落だね。
丸くてかわいい形のお酒買ってもらった。
金箔入りって書いてあるけど、どこをどう見ても金箔が入っているようには見えません。
どういうことなのよ。
煩悩を振り払った者だけに見ることが許されるとでもいうのか。
寒かった。
お風呂に入ると、とたんに湯が冷えた。ひいい。
銀太の布団しくスペースに座ってゲームやってたら、ものすごく寒かった。
窓際の寒波すさまじい。
コントローラーを持つ手はこごえ、靴下をはいているのに冷え続ける足。
銀太スペースは危険だ。
そろそろさむさむ第二防衛ラインをしくべきなのだろうか……。
母しゃんがはんてんを出してくれたよ。あたたかいよー。
12月27日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/27 23:41:11
今日のぐとに。
★最後の授業がおわった。
★おいしいチャイ(20円)がまた売ってた。
★進級展のDMできあがってた。
赤い人がJINとかいうドラマを見てるんですが。
やたらおもしろいです。感動しちゃうよ。医者になりたくなっちゃうよ。
坂本龍馬がすごいキャラだよ。
花魁って吉原から出られないのか。さすがです。
わたしも江戸時代の吉原に行ってみたいです。
今でもソープランドなるものがあるらしいけど、違うよ。違うんだよ。
遊郭ってやっぱすごいよ!
明日もやるらしい。明日は見れんがおもしろかった・・・・・・。
明日から一週間、冬休みです。やったー。
今日の5限目が最後の授業でした。うへえ。
先生もお疲れ様。参加者めちゃめちゃ少なかったです。いつもの5分の1くらい。
明日からの飲み会の予定を確認してうはうはになりました。
最初は忘年会からはじまるよ! 幸せだなあもう!
いろいろ準備せねばねばねば。
前回、超安売りしてたチャイが、つるかめにまたしてもあったよ!
やったあ!
今度は消費期限が元旦だったので、嬉々として3つも買っちゃったよ。
少し考えればわかることだが、500mlを3つ買ったわけだから、重さも×3だった。
ただでさえタマネギとか買ったのに、なぜ自らを苦しめる選択をしたのか。
チャイがうまかったからだよ!
このチャイはおいしいにょろ〜。
12月28日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/29 00:52:43
今日のぐとに。
★芸高メンバー忘年会にきているよ。
★りりこさんがカラオケ値切ってくれた。
★新宿のグループ展見てきた。
今年の忘年会は、りりこさんのバイト先でした。
うまうま!
マスターがアイスくれました。わあい。
というわけです。では!
12月29日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/30 00:45:02
今日のぐとに。
★ゆーかさんがやさしかった。
★銀太と国際展示場に行った。
★忘年会その2が決行された。
カラオケのあと、帰宅コースは二手に別れた。
わたしは、調布に行くというゆーかさんとともに、二子玉からバス。
いつも銀太がバスで6時半くらいに出かけていくから、始発はもっと早いんじゃないかという期待を胸に、レッツゴー。
二子玉まで一駅だったよ。全然5時半だよ。暗っ。
バス始発 6時58分
えええっ!?
もう嫌や。ぷうぷう!
おにぎりを食べ、ちょっと休んでから、もう歩きます? という話になる。
え、そうですよね……なんかじっとしてるとすごく寒いし。
というわけで、ゆーかさんの掛け軸トークを聞きながら家方向に歩き出した。
小学生の頃、徒歩で二子玉って意外と近かったイメージあったから、ついすぐだと思ったのだが。
すぐじゃなかったよ。しかも道間違えて遠回りしたよ。
すみませんほんとごめんなさい。
しかしきれいな朝焼けと明けの明星が見れた。
朝焼けすごくきれいだった。見れてよかった。元気になった!
ゆーかさん、お付き合いいただいて、どうもありがとうございました。
3時間寝て、風呂に入ってたらあべっちきた。
うおお、タイミング悪くてすまん。明日またきてくれるっぽい。
銀太と並んだりもにょもにょしたりした。
人がいっぱいいた。日本一ソフトウエアは思ってたより人気だった。
いろんなPVがあちこちで流れてて、おもしろかった〜。
合流予定の人が遅れてて、銀太にいっしょに待っててもらった。
わあい! お茶とかチョコも買ってもらっちゃった!
無事合流後、みんなで居酒屋へGOした。
今までにないタイプの注文方式で、料理はおいしかったしお酒の種類もいっぱいあった。
だがいかんせん大量だったね。女性限定コースにしては多かったよね。
よかったよかった〜。
帰りの電車もガラガラに空いててよかった〜。
年末の忘年会ラッシュが終了した。
とても楽しい年末だった。幸せじゃ。
明日からは年賀状でもかきながらまったり過ごすにょ〜。
12月30日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/31 01:55:54
今日のぐとに。
★おせち第一弾を食べた。
★まったりもにょもにょして過ごした。
★チョコチップのお菓子食べた。
デスクトップのショートカットアイコンがいくつか消えた。
なんでやの。
年末大掃除のつもりなのかな。
さっき「潜在色盲者」を「洗剤色盲者」と変換しちゃったような子なので、ショートカット突然消してもまあしかたない。
そんなに困るわけじゃないし。
1日うだうだして過ごした。
久々に10時過ぎても寝ていたので、1日がすぐ終了な感じだった。
目的のものが買えなかったので腹いせにゲームを買ってきてしまったそうだが、登場人物が喋るとなつかしのプププププ音がなるので、いいな〜です。
ドット絵のデザインを自分でアレンジできるらしい。すごいね。
あべっちがきて「明日の予定はどうですか」と聞いてきたので
「年越しそばを食べたりおせちを食べたり、もしかしたら餅も食べるかもしれません」と素直に語った。
「じゃあけっこう忙しそうですね。次は新年明けてからお伺いします」
って話の流れになった。
しかし母しゃんには「食べてるだけじゃん」と言われてしまった。
たしかに。
おばあちゃまから送られてきたおせちセットはあっという間になくなった。
やっぱ伊達巻きと焼豚はおいしいよ!
数の子は塩抜き中。なんと8時間くらいかかるそうで。
年賀状描き始めようと思ったけど、関係ないらくがきとかしててまだ全然やっとらん。
大晦日になっちゃった、ひい!
12月31日。
ぴかりん
投稿日時:2010/12/31 23:11:51
今日のぐとに。
★夕飯がベリー豪華だった。
★銀太が本買ってくれた。
★トップ絵にゅーになった。
大晦日になってしまった。
大掃除はしなかった。
しかし、苦情の手紙がきてたため、母しゃんが窓のサッシ掃除をしてくれた。
すごいぜ。これがプロの掃除だぜ。
苦情には「よごれお(砂)おとして」とか書いてあったけどね!
どんな汚れなの、それ。よごれおっていう砂の種類なの?
と、あまりにもツッコミどころすぎてそこに焦点集中しちゃって、他の文章頭に入らなかったわ。
おいしいものを買いに行って、おいしいものを食べているよ。
刺身いっぱいとアボカドとサーモンと酢だこと白菜ごま和えとおせち。
錦卵はうずまきバージョンだった。うずまきを体内にとりこんだぜ……!
母しゃん監修のもと、お雑煮もつくったよ。おいしそうだ。
年越しそばも美味だった。
幸せな1年だった。いろいろあった。
よかったよかった。楽しかった〜!
絵チャやりながら年越す。ではさらばっ。