トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

6月1日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/01 23:53:13

今日のぐとに。
★錯覚美術館の新DVDおもしろかった。
★海老玉炒め定食を食べた。
★銀太が紅茶買ってきてくれた。

久々の錯覚美術館だった。
晴れてるせいか午前中は人がほとんどこなくて、午後にもまったりペースだった。
めずらしく子連れが一人もこなかった。
なんでだろーと思ったが、今日は運動会が各地で開催されているらしい。
だからだね、きっと!
もしくはもっと自然と戯れるところに行ってるに違いない!
だってあんなにいい天気だったんだもの。
ずっと室内にいて本当にもったいないことをしたよ。
お昼に外をぶらぶらできたのだけが今日のよかったところ。
ラザニア食べに行こうかと思ったら地下の中華料理屋の日替わり定食が海老玉炒めだったので、つられてそっちに入ってしまった!
今月はもう一回行く日あるから、そのときラザニア狙おう。

帰りに買い物して、例のプリンを買おうとつるかめに寄ったら、さすがにもう売り切れてた。
うえーん残念!
しかし今、通販サイトを発見した。
一個105円の計算だが、あのプリンならその値段でも欲しい!
だが通販は面倒くさい!
別のスーパーで売ってくれないかなあ。

ご飯の仕度をはじめながら「甘くておいしいもの飲みたい」と言ったらすかさず銀太が「買ってくる!」と家を飛び出していった。
すげえ……なんという行動力。
そしてリプトンのミルクティー買ってきてくれたよ。うまーい。
その際いっしょに買ってきてくれたサキブタを食べながら、ビール片手に、motoGP予選見てた。
これ、完全に夜中の晩酌お父さんじゃないか。
見た目がいかんよ!
赤い人のおみやげのバームクーヘンおいしい!
物をもらってくるスキルはかなりのレベルであると推測できる。

▲ page top
6月2日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/02 23:02:50

今日のぐとに。
★母しゃんとライコランドに行った。
★motoGP見ながら宅飲みした。
★ねぎ塩チキン定食を食べた。

おにゅージャケットを買ってしまった!
母しゃんがお金を貸してくれたのだがあくまで「貸して」なので、あとで返さねば!
女性用コーナーにあったMサイズで、やせて見える不思議なジャケットだよ。
内側のキルト生地が着脱可能。外すと夏用の涼しい感じに。
背中にもガードが入っているので常に誰かをタンデムしているような気持ちで走れます。
いたるところにハートマークがついててきもいデザインですが、案外似合う!
というわけで、メガリがきたらこれを着て乗るよー!
わーい!
ライコランド初めて行ったけど、店員さんもお客さんも少なかった。
いい天気だから走りに行っちゃてるんじゃないかな、とは店員さん談。
ヘルメットにはすでにマルケス柄のが置いてあった。
作るのはやーい。
ナップスとは品ぞろえが違ってておもしろかったです。
上手に折れないので、買ったジャケットを着て、着て行ったジャケットを丸めてバイクに積んで帰ることにした。
ハンガーもくれた。家でかけるとき大助かり。ありがとうございます。
帰りはお店の人にガン見された……。

moto2のときすでにご飯食べ終わっちゃったので、つまみを買いにミニストップへ行った。
乾きものをつまみつつ好きなお酒を飲む、なんともゴージャスなセッティングになりました。
GPのほうはいろいろあって、でもクラッチローが頑張りました。

あべっちの家にお呼ばれした。
すごく近い。うちから5分くらいの距離にある。
座って一緒にお話したりおやつ食べたりした。
楽しかったよー。中でも
「これからクローゼット開けるので、申し訳ないけどあっちの部屋で待っててください」
が一番おもしろかった。
すごく片付いててきれいな家だったがその中に全ておしこまれているのか……。
よくあることです。

▲ page top
6月3日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/03 22:39:42

今日のぐとに。
★歯医者さんでレントゲン撮った。
★教習所の先生からお返事はがきがきた。
★水まんじゅうおいしかった!

食品を扱うバイトなので、バンドエイドしてるときは手袋して作業する。
昨日、包丁で左手の人差し指を切ったので、手袋した。
すごくやりづらい!
手術に使うようなピタッとしたやつじゃなくて、業務用手袋みたいな、薄くて透明のちょっとぶかっとするやつ。
これはいかん。
早くけがを治さねば!

腫れてた歯茎はだいぶもとに戻ってきました。
もう食べても痛くないんだけど一応歯医者に行ってきた。
下から親知らずが押して、さらに上から歯でかんでしまったために腫れていたようだ。
そんな奥の方が噛めるなんて器用な歯だな、わたしの歯。
歯茎が歯から離れて、間にゴミとか入っちゃうのでそこ埋めてくれた。
レントゲンを撮って親知らずの様子も見せてくれた。
ななめっている。
次に腫れたら親しらずを抜くということで、とりあえずまとまった。
それまではのんびり〜です。
親しらずを抜くのは大変らしい。予告された。
歯医者の新しい受付の人、とても親切だった〜。
7時半までなのに7時くらいに行って、とてもギリギリな客でごめんよ。
でも先生の処置も早いから、7時半までには終わった。
久々にものを食べてはいけないタイムがあって、つらかったー。

クラッチローが我が家でおもしろキャラとして定着し始めている。
実際おもしろいから仕方ないんだが、しかしクラッチローおもろい。

英語の課題、まだ125行中70行くらいしかちゃんと言えないらしい。
がんばろう。

▲ page top
6月4日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/04 22:32:22

今日のぐとに。
★サミーに遭遇した。
★シリコンスチーマーで作る温野菜うまい。
★銀太の急須すごくかわいいしバームクーヘンはおいしい。

バイト中に2回も内線がかかってきて、ただの呼び出しだった。
忙しいときに2回も電話とるのたいへんだよやめてけろー。
でも、おかげで事務室行ったらサミーに会えた。
たまたまだけどとっても嬉しかったー!
サミーは同期のひとりで、いつもへんなテンション。
研修のときすごく仲良くしてくれたので、久しぶりに会えてすごく気持ちが盛り上がった。
わーい。
勤務時間いつも4時間しかないとかで、普段あんまりいないらしい。
会えてよかった!
なんか暇なんだよね〜と言ってうろうろしてた。
大学の授業サボってバイト先でやってる英会話に出ようとしていた……それ暇じゃなーい!
と思ったけど、サミーといっしょだったら英会話、参加したいなあ。
なかなか時間は合わなそうだけど連絡とってみよう。

洋室の電気の紐がとれていて、電気つけられない。
暗いよう。

そういえばさっき、スズのうんち踏んでた。
なめらかすぎて気づかなかった。
さらりと足にフィットし、のびがよく、そのまま肌になじみます。
銀太が「なんかくさい……」と言ったので「いま銀太が投げつけてきたこの靴下のにおいじゃないかい?」と答えた。
しかし銀太は「いやちがう、スズのトイレのような……」ときょろきょろしていた。
実はそのとき、わたしの足にぺとりと付着していたんだね!
まるで保湿クリームのようにね!
まったくスズよ……トイレ以外に出したら教えてくれよ。
踏んだり拡散したりしちゃうからね!
ちゃんと風呂場で洗いました。
そして現場も掃除しました。ふう……。

▲ page top
6月5日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/06 00:53:09

今日のぐとに。
★青鬼の実況が完結してることを発見。
★久々にSIREN進めた。
★こんどーさんにばったり遭遇した。

行きも帰りも、なぜか電車すいてた。
座れるくらい。
英語のシナリオチェックテストあると思って、昨日の夜から今日の出勤にかけてずっと聴いて練習してたんだが、実は今日じゃなかった。
行きはうっかり降りる駅寝過ごした。
英語を125行、覚えねばならぬのだ。
意外と、体力を消耗する。
がんばろ〜。

バイトでたくさんミスをやらかしたんだが、そのうちひとつがけっこう大変だった。
上の人を呼んで対応してもらった。
わたしはいつもいいお客さんに当たるから、お客さんに怒鳴られるようなことはなくて、いつも大丈夫ですって言ってもらえる。
質問の答えをすぐ言えないと怒る人もいるらしい。
とんだせっかちさんだわ。
でも今日は呼んだ上の人に「ちゃんと気をつけてください」ってお説教されてしまった。
一緒に仕事してる先輩とか顔がわかる上の人とかならいいけど、初めて会った人に怒られるのってつらい。
お客さんの荷物をあずかったとき、別のお客さんの荷物に紛れたかなんかで返し忘れたという状況だった。
結局、落ちていた荷物を誰かが届けてくれて、見つかったからOKだった。
よかったー。
先輩たちにもすごく心配された……ごめんなさい。
しょんぼりするところだったけど、そのあと楽しいこともいろいろあって、ハッピーで終われた。
月曜日と火曜日はげんなりするけど水曜日はるんるん。
メンバーの関係かなあ……わからんけど。

サッカー見てないことがばれたら「非国民なの」と言われたので「あなただってmotoGP見てないでしょ!」と反論しておきました。
F1は見るらしいけど、さすがにmotoGPは見てないそうです。
やっと勝てた気がした……。

▲ page top
5月6日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/07 04:10:46

今日のぐとに。
★オオタさんと飲みに行った。
★押し入れの中だいぶ片付いた。
★箱根そばの揚げナスのうどんおいしかった。

母しゃんと協力して押し入れの中を整理した。
本当はわたしの画材も整理する予定だったが今日はそこまでできなかったので、とりあえず他のものだけしまったり整理したり。
だいぶお部屋がすっきりした!
がんばったよ! 主に母しゃんが!
おっきい箱の中にメットカバーだけが大量に入ってたり、小物がごちゃっとまとめてあったりしたのを、ぎゅぎゅっと圧縮。
中でも大魔王級のサイズの箱がなくなったのはでかかった。
そいつは駐車場に置くことにした。
駐車場にああいうものあると、我らすごく便利。
活用するぞー!

バイク屋さんでいつもお世話になってるオオタさんとしーちゃんと、母しゃんと飲みに行った!
事前に食べログで調べたおいしそうなお店に行った。
店員のお姉さんが最初にメニューにらくがきしながらおすすめの説明してくれて、すごくおもしろかった。
日本酒もいろいろあった。
終わっちゃってるメニューもあったけど、おいしかった。日本酒っておいしい。
わーい飲めて嬉しかった!
日本酒頼むと、この中からお猪口をお選びくださいっていう、かわいい計らいがある店だった。
わたしは釉薬が特殊なかかりかたしててきれいなやつにした。
オオタさん仕事帰りにありがとう! オオタさんかなりおもしろかった。また行こう。
しーちゃんが帰って終電終わってから、二次会も行ってだいぶ満喫してきた。
楽しかったー!
母しゃんのこともほめてもらえて、わたしとっても楽しかったよ。
またお店に行くと思うので、よろしくなのです。
母しゃんといっしょにタクシーで帰ってきた。
結局店舗からお店に行くのにもタクシーを使ったわけだけど、なんだかまったりしたタクシーでした。
楽しかったなあ〜。

オオタさんがバイクを店内にぴたーっとちゃんと並べてるの見た。
すごいちょびっとの隙間だ! 感動ものであります!
撤収見てるのもおもしろかった〜。

▲ page top
6月7日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/07 23:37:38

今日のぐとに。
★テルマエ・ロマエを観た。
★おうちラーメンおいしかった。
★ナタデココヨーグルトもおいしかった。

母しゃんといっしょに、録画してあったテルマエ・ロマエの映画観た。
おもしろかった! 平たい顔族!
でも終盤で音も映像も切れちゃってた。
電波が届いてなかったのかなあ。
どうしても先が気になり、最後まで観たい我らはDVDを借りてくることにした。
うちから一番近いビデオ屋にGO。
しかし、最近並びが変わったのか、なかなか見つけられなかった。
もしかしてないのか? と心配になり店員さんに訊いてみると「ありますよ!」と案内してくれた。
テルマエ・ロマエは10本くらい置いてあった。
こんなにあったのかー!
そしてわたしたちは気づいた。
ずっと洋画コーナーで探していたが……テルマエ・ロマエは邦画だった!
そりゃあ見つからないよ!
でも洋画っぽい雰囲気の作りだったからしょうがない!

「ガラスの仮面ですが」のアニメ観た。
花とゆめの付録でついてきたやつ。
ガラスの仮面をギャグアニメ化しちゃったといういわくつきのアニメなんだが、なんかすごくおもしろかった。
鷹の爪の会社が作ってるらしい。
どうりでおかしなテンションなわけだ。
マヤも変だが亜弓さんもだいぶ変だった……。
映画化するとかいうのも気になる。映画作って大丈夫か本当に。

スズうっかりしてベランダに締め出されてたらしい。
母しゃんが窓を開けたら中に入ってこれたそうな。
いつの間にお外出てるんだね、きみは!
そして外に出ても、びびりにゃんこなのでどこにも行かず戻ってくる。らくちん。

▲ page top
6月8日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/09 00:25:59

今日のぐとに。
★ゆーかさんと日本酒カクテルバーに行ってきた。
★おぎの個展でお久しぶりな人たちに会った。
★頼まれてたラートのイラスト送れた。

ゆーかさんとおぎの個展を見に行った。
行くといつも人がいっぱいきてて、知ってる人がいると同窓会みたいになる。
今日は同級生のハットリさんとアユネさんがきてて、ものすごい久しぶりなのでテンションがあがった。
うわあい。
するとサジ先生もきて、さらに同窓会的な雰囲気に。
最終的には末ちゃんもいたので、狭い世界をひしひしと感じたのであった。
ビルから出たときちょうどめーめーにも会えて、嬉しかったー!
知らない人と知ってる人の割合が半々くらいってところがすごい。
案内状を700通くらい出してるらしい。
そりゃあ人いっぱいくるよ。

おぎの個展は口実で、実は日比谷バー系列の日本酒カクテル屋に行く予定であった。
前回、日比谷バー神保町店に行ったときに発見したチラシに載ってたお店。
日本酒のカクテルを作るという珍しいタイプのバー。
ゆーかさんと行くの楽しみにしてたんだ〜。
入ったらまず軽く説明してくれて、前回の日比谷バーでもらったパスポート(会員カードみたいなやつ)を出したら、なんとゆーかさんのお誕生月なので全品半額になるとのこと!
半額ってすごいことですよ!
ゆーかさんが割引クーポン持ってきてくれてたけど、それを大きく凌駕する割引に驚きを隠せなかった。
そして半額なので遠慮なく注文した。うはうは。
日本酒そのままや日本酒カクテル各種はもちろん、おつまみも酒粕や糀を使ったものが多く、名物らしい。
おいしかったよ、確かに!
他には、アボカドのフリットがすごくおいしかった。
おつまみいっぱい食べられてとても満足です。
日本酒のカクテルもおいしかった!
けっこうさっぱりしてて、おいしいからあっという間に飲んじゃう。
そのまま日本酒はワイングラスに注いでくれるのだが、これも意外とよかった。
〆のデザートもアイスのせカクテルみたいなやつにしたら、これまたおいしかった。
すごいなー。
お会計頼んだら、お誕生月サービスですってケーキ盛り合わせみたいの出てきた。
お皿にチョコでゆーかさんの名前が書いてあって、すごく素敵な演出でした。いいな〜。
そして約束通り半額になったおかげで格安だった。
むしろ悪いなって思っちゃうくらい安かった。
おかげで、今月また日比谷バー行きたいなという気持ちになってしまいました。

途中で寄った箸屋さんもすごくよかった。
千代田線箸がほしかったな……お手頃価格だったし。
また行こう。

▲ page top
6月9日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/09 22:40:40

今日のぐとに。
★ラートの日本代表選手の試演会に行った。
★わたしのメガリの所在を確認した。
★レイングローブもらった。

藝大の体育館で、試演会あった。
日本の代表選手が世界大会で披露する演技を、お披露目するよっていう催し。
世界大会は約一か月後、シカゴで行われるそうな。
日本のラートのトップレベルの人たちが集う会で、すごかった〜。
でもお披露目会だから採点とか厳しいことはなくて、選手は演技するとき緊張の面持ちだったものの、和気あいあいとした雰囲気だった。
12時にきてくれって言われてたけど、ちょっと早めの11時半に着いた。
去年の学生大会や講習会でお世話になった人もきてて、お久しぶり〜な感じもありつつ、はじめましてもありつつ。
準備を手伝って、選手が練習してる間の休憩時間にコンビニ行った。
さびれた酒屋みたいなコンビニだった場所が、きれいな百円ローソンみたいのになっててびっくり。
しかもポンタカード使えるらしい。
まさかローソンになってると思わなかったからカード持っていかなかったよ。
卵や野菜や冷凍食品も売ってる、かなり充実したローソンだった。
これは藝大生チェックすべき。
14時くらいからわたしは受付に座って紙配ったり挨拶したりしてた。
15時から試演会開始。
やっぱりすごかった〜!
ジュニアの部もあったから高校生もいたんだが、とってもきれいで上手だった!
さすがじゃ〜!
めっちゃでかいラートもきてて、迫力あった。
世界大会では音楽に合わせて回ったりもするので、おもしろかった。
音楽つきの演技好き。
演技全部終わったらお茶を飲みながら、選手とお話したりラート体験したりのまったり交流会にそのまま流れ突入した。
わいわいしながら、全部見て片付けも手伝ったら18時くらいになってた。
楽しかったー。

ラートの絵を描いたお礼にお菓子もらった。
チョコかと思いきや、キャラメルとかアーモンド入りの飴とかも入ってるやつだった!
ありがとうございます。

道を走ってるとき一回もハザードつけてもらえなかった……日曜日のドライバーさんつめたい。

▲ page top
6月10日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/10 22:55:26

今日のぐとに。
★青鬼を異国の者が実況したやつファイナルまで観た。
★おいしいはちみつをなめた!
★お刺身がおいしかった。

今、はちみつをちょっとなめたのですが!
おいしいよ!
ちっちゃい瓶ひとつ800円くらいのちょっとお高いはちみつなのですが、やっぱり違う!
上品な甘さ! べたべたしない、むしろさらさら!
このおいしいはちみつをですね、母しゃん曰く
「よくアニメとかでやってる、ホットミルクにはちみつ混ぜて飲むといいってやつ、やりたい」
とのことで、ホットミルクに混ぜてもらいました。
とってもおいしい!
贅沢なおいしさ!
穏やかな甘み!
うまー。
こやつのおかげで、ちょっと回復したっぽい。イエイ!

実はですね。
朝からすごいタンが出ていたのですが、バイトに行って喋りつづけてたら声がおかしくなりました。
最初は「声がへん」くらいだったのがだんだん「宝塚みたいな声になってるよ」とのこと。
銀太より低い声が出るようになってしまいました。わあお!
腹筋使うと声が出るので、それで頑張ってたんだけど、まあ、へんだからね!
宝塚ごっこしたりして遊んでた。
子どもと話すときも宝塚風にしてみた。
腹から声出すの慣れてないから劇みたいになって、より舞台っぽさが出てた。
子どもたちにも意外とうけてた。
でも先輩方にはもっとうけてた。
ま〜いいんだけど、受付とか電話とかは困るよ。
龍角散のど飴もらったので、これをなめなめしながら明日はがんばる。
っていうかなんなのこれ。風邪なのかしら。
たぶん風邪だな、変化球の。

風邪っぽいということで、母しゃんがおいしいものいっぱい買ってくれたよ!
そういえばスーパーでマグロの試食やってた。めずらしい!
おいしかった。
冷製じゃがいものスープも飲んだ! おいしい!

▲ page top
6月11日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/11 21:42:55

今日のぐとに。
★母チャーハン食べた。
★とびきりメロンパンうまうま。
★休憩室のマッサージ機を確認してきた。

のどが相変わらずたいへんな状態でバイト行った。
昨日はどんどん低くなったけど、今日はいよいよあぶなかった。
弱弱しい声しか出ないようになってしまった……むしろ喋れるのがすごい。
あんまり具合よくないけど、明日は英語チェックデーだから楽しみにしてるの〜。
英語できないからあんまり喋らなくていいはずだし、水曜日一番好き。
メンバーが好き!
雰囲気もだけど!
また赤い人がのど飴くれたので、これも使って頑張ろうと思います。
いつもの休憩室が混んでたからいつもと違う、少し離れた休憩室に行った。
たたみもあるんだけど、マッサージ機や足マッサージ機もある。
見たら、自由に使えるっぽい。
わーい。今度やりに行こう。
たたみゾーン使う人いるのかよって思ったら、実際そこで寝そべってる人がいた。
フリーダム!

そんなこんなですが休憩とれないシフトまわしになってしまうというので、一時間バイト延長した。
のびるとつらいよ。
そんなわけで、ぐったりぽんだよ。
ねむい。
でも母しゃんが夕飯作ってくれて、助かった! ありがとう!

▲ page top
6月12日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/12 23:59:41

今日のぐとに。
★とてもおいしいびんちょうまぐろを食べた。
★母しゃんに脇きれいにしてもらった。
★シナリオチェックパスした。

バイトに行ったらほとんど声出なくなってた。
英語デーだから、まだ英語OK出てないわたしはメインの一番喋るやつはできない予定なのであまり問題はなかった。
なかったけど、しかたないので一番喋らないポジションを3時間連続でずっとやった。
今までこのポジションのことちょっと楽だと思ってたけど、連続でずっとやるときつい。
喋らないっていってもちょっとは喋るから、そのたびに子どもらに訝しげな顔を向けられていたよ。
もう、ひそひそ声でずっと喋ってたからね!
でもお客さんも子どもたちも優しくて「大丈夫ですか」って心配してくれた。
ありがとうございます。
いっしょにシフト入ったふたりも、わたしがやってる以外のポジションを交互にやってて、さぞ大変だったと思われる。
なのにいろいろ心配してくれてとても嬉しい。
チェックのポイントも教えてくれたり……ほんま優しい人たちやで。
ありがとうございます。
ずっとやってたおかげで、このポジションのレベルがちょっと上がった。
強制トレーニングみたいだった……すごいよ。
そのあとの、英語のシナリオチェックもなんとかパスできた!
優しそうな人がチェックしてくれたのでけっこう甘めにみてくれた。
やったー!
そして2週間後には忘れてしまっているのだろうね。わーん。

バイトの月火水は、月火はだいたいうまくいかないところとかあってションボリするけど、水曜日に必ずいいことあったり、水曜日にだけ会える先輩がめっちゃかわいい人だったりで、水曜日が終わると「来週もがんばろう」という気になってしまう。
なんてずるい仕組みなんだ!

はちみつ入りミルクうまい。
これは、うまい。

お隣に明日引っ越してくるっていう人が挨拶にきてくれた。
わーい。なんかチョコみたいのくれた。
しょうゆを借りに来ることもあるかもしれないし、仲良くしてあげよう!
こういうゲームっぽいイベント大好き。

▲ page top
6月13日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/13 23:05:27

今日のぐとに。
★きゅんたパン食べた。
★メガリに会ってきた。でへへ。
★素敵ヘルメット購入決定した。

母しゃんとバイク屋さん2店舗はしごした。
いつもお世話になっているお店なのだが、雨だし、電車で行ってみることにした。
行く途中、ナップスに寄って母しゃんおすすめのヘルメットを見た。
赤くてうずまきくるくるしてる柄の、Araiのヘルメット。
かわいい!
同じ形のヘルメットで、波と彼岸花と龍が描いてあるマットなやつもあった。
マットなヘルメットかっこいい。でも傷とか目立ちそう。
なにかというとマット加工が大好き。
バイク屋さんその1に到着したら、まずは犬とたわむれた。
いつも飛びついてきて顔をペロペロペロペロなめてくるトイプードルがいる。かわいいやつめ。
わたしがペロペロされてる間に、母しゃんはヘルメットを格安でゲットしていた。
抜け目がない。
お話してたら、なんとさっき見てきたぐるぐるヘルメットも売ってくれるとのこと。
ナップスより安くしてくれるらしい。わーい! お願いします。

お昼はドトールのミラノサンド3種類を、母しゃんと半分こして食べた。
隣では英語のマンツーマンレッスンをしていて、なんだか無料見学してるみたいだった。
おもしろかった。
ミラノサンドBが最高においしい。どうしましょう。

バイク屋さんその2にも寄った。
メガリがきてたよおおお!
かっわいいよおおおお! そしてかっこいいよ!
ちょっとだけまたがって、にやにやしてきた。えへへへ!
でもまだミラーについてたふわふわもはずしたばっかりだし、シートもビニールかかってるし、寝顔見たような感じでした。
はやく完全版で会いたいな〜。
カラーリングが素敵なのです。

バイク屋さんその1で借りた、2006年のmotoGPのDVD見た。
中野真矢さんが走ってるところ見たよ〜。
がんばってた!
だけど実況と編集がいまいちだった。まったくもう!
今も走ってる選手がとっても若いのがおもしろかった。

▲ page top
6月14日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/15 00:00:51

今日のぐとに。
★おにゅーヘルメット買っちゃった。
★メガリに乗ってる夢見た。
★ナス料理うまうました。

メガリで近所を走る夢を見た。
それはいいんだけど、なぜか2本セットだった。
雪の日にメガリ乗って「いいかい? 雪の日はこう乗るんだ! 気をつけろ!」と母しゃんに指導されるっていうバージョンもあった。
なぜ雪の中、乗らなければならぬのか。
しかも高架下は雪なかったけど、出発のときは雪の中をてろてろ走る羽目になった。
足つけながらだからほとんど走ってないし!
なにがしたかったんだあの夢は。
雪の日はこう乗るもなにも……乗らないよ。寒いし。

昨日注文したヘルメット、在庫がなくていつ入るかわからないらしいので、ナップスに買いに行くことにしました!
自転車で行ってみた。けっこうちょうどいい距離。
店員さんがみんな対応中なので店内でお待ちくださいって言われた。
ひとりでナップスくることってあんまりないので、ブーツでも試着しちゃおっかなって思ってはいたところで店員さんきた。
名前きかれたからてっきり呼び出されるのかと思いきや!
履いてる途中を見られてしまった!
しかも試し履き促された上、感想まで聞かれてしまった……。
いやそんな、軽い気持ちで履いちゃったんです、ごめんなさい。
欲しいヘルメットの名前とサイズと色を言ったらすぐに在庫確認してくれた。
わーい!
箱は処分してもらって、中身だけ持ち帰りにしてもらった。
店員さんいい人だった。
「買ったバイクがセパハンなので、ヘルメットも新しく買うのです!」
って店員さんとお話タイムのとき言ったんだけど、今思うと、なぜセパハンって言い方したんだ。
セパハンって言うの大好きだなわたし。
母しゃんが端数の4000円をカンパしてくれた〜!
ありがとうございます。
かっこいい。そしてかわいいニューヘルメットなのであった。

早速、母しゃんがヘルメット置場作ってくれたよ。
でへでへ。うふふ。
日曜日が晴れっぽい予報になってきて嬉しい。

▲ page top
6月15日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/16 00:32:41

今日のぐとに。
★大学の友達に会えた!
★久しぶりにゲーセン寄った。
★のどに効く漢方を教えてもらった。

錯覚美術館のほうのバイトに行ってきた。
もう一人のバイトは、昨日6時半まで飲んでて1時間しか寝てないとのこと。
ぐったりじゃないか!
おかげで本日は負傷者2名の説明員でした。
午前中は相変わらず空いてたけど、午後はどばっと人がきてくれてよかったー。
わたしはヒソヒソ声しか出せなかったものの、一応美術館だし静かなので、内緒話みたいな説明のしかたでも伝わった。
ずっとヒソヒソしてると、途中でヒソヒソが出しづらくなってきて、そのタイミングで普通の声がちょっと出せるようになる。
そんな法則を発見したけど喋らないのが一番いいそうです。
バイト先の先輩に演技の勉強してる人がいて、その人にのどに効く漢方を教えてもらった。
飲んでみよ!
響声破笛丸料(きょうせいはてきがんりょう)というのだが、もう名前からして効きそう。
口からビームとか出せるようになりそう。

バイト後に版画の展示のオープニングパーティに行った。
キャンドルナイトの部屋で、のこぎり&ギターによる演奏を聴いた。
のこぎりでなぜ音が鳴ってるのか不思議だった。
弓使ってたけど、木琴たたくやつでもポワワワンって鳴ってたし、なにより音を反響させる袋部分がないの。
おもしろかったー。
音が高いから人によっては嫌に感じるかもしれないところが、もったいない。
展示は、わんさんやよこまいやハマノさんやクミさんも出してた。
ともえもいたよ〜! わ〜い!
久しぶりに会ったから、とても嬉しかったのだけど、声が出なくて残念。
喋りづらいし聞き取りづらいし、もう!
ハマノさんおすすめのドイツ産のフルーティなビール飲んだ。おいしかった!
いい香り〜。
他にも、ラベルがかわいい白ワインをいただきました。
あれ、今日はお酒飲んでないと思ってたけど、飲んでたわ。
そんなこんなで喋りづらいけど頑張ってお話して、あとからきたモエさんとともえと麺を食べて帰った。
楽しかったよ〜!

家に着いてから雨が降り出した。
外にいるとき降らなくてよかったけど、これから先も降らなくていいよ。

▲ page top
6月16日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/16 23:48:00

今日のぐとに。
★響声破笛丸料を飲んだ。
★フィボナッチ数列が出てくるDVDを観た。
★あんこ玉を食べた。

昼間はTシャツデザイン描いて、午後は納豆トースト作った。
納豆トーストは両面焼いた半熟目玉焼きも入れて、フライパンでホットサンドにしたのでほかほかのとろとろだった。
おいしかった。
半熟だったから切ったそばから黄色まみれになった。
卵と納豆は万能だなあ。

motoGPを観た!
moto3から観てたんだけど、転倒いっぱいだった。
クラッチローはみんなと違うコーナーで転倒しておりました。さすが。
去年から気になってはいたけど、今年に入ってからより注目しだしたのだよ、クラッチロー。
顔も濃いし、正気とは思えないYAMAHAの写真がツボです。
走り出す前に、選手の横で日傘持ってる女の人いるじゃん。
ブラドルに傘さしてた人、赤くて目立つ扇子を持ってあおいでいたんだが……自分を。
えっそこは、選手をあおいであげろよ!
自分をあおいじゃうの? きみ、涼しそうなユニフォーム着てるじゃないの。
選手はツナギだよ!?
と思ったけど、7時間くらい離れてるのでツッコミが届くはずもなく、わたしのさけびは母しゃんが聞いておりました。
いや、びっくりしたー。
スペインはとても暑くて、32℃くらいあったらしい。
もう夏じゃないか。

雨が降ってたので納車をのばしてもらった。
来週は晴れろ。晴れろよ〜。
雨とかって、わたしがバイトの日に集中すればいいと思う。

フィボナッチ数列のこと調べてたら、リュカ数列っていうのも発見した。
リュカっていう人が発見したのかな……内容は見ても全然理解できなかったけどな!
数列っていいよね。

▲ page top
6月17日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/17 22:07:45

今日のぐとに。
★咽喉科の病院に行ってきた。
★Tシャツデザイン提出してきた。
★銀太がおいしいお茶くれた。

我が家の生協の注文は、わたしが独断で決めている。
わたしが好きなものばっかり頼むから、だんだんマンネリ化してきた気がする。
2週連続で同じものが届いたり、同じシリーズが何種類もきたりする。
いつもある商品が同じってわけじゃないから毎週同じってことはあまりないけど、連続で同じものが届くとさすがに「ぬ……」と思う。
「わーい、またきたぞー!」と、思えるうちはいいんだが「またか……」って思うということは飽きてるってことだよね。
それはいかんよ!
なので、いつもとちょい変えた編成で注文してみた。
加工できるってところも大事だよね。
焼くだけとかチンするだけも楽でいいけど、切ったり混ぜたりしたいよ、たまには。
料理という名の、工作がしたいだけだわ。

早あがりにされてた上「病院行きなさいな」と諭されたので、行ってきた。
今回は病院に行きたかったからOKしたけど、先輩の話では、勝手に早あがりにされてたときでも本来のシフト通り勤務することも可能らしい。
マネージャーさんがほんとは相談してくれなきゃいかんところを、うっかりひとりで完結してしまうのだとか。
そうだったのかー。そうじゃないかなとは思ってたけども。
先輩そんなとこまでちゃんと気づいてくれて嬉しいわ〜い。
終わりが早いのはいいけど、延ばすのはなしでお願いしたいな!
っていうか、もっと人いれろよ。

咽喉科おもしろかった!
近所のところ行ったんだが、声が出る仕組みとか教えてもらって、霧状にした薬を吸い込んで局部に直接当てるとか(吸飲というらしい)普段なかなかないよね、こういうの。
声帯が炎症をおこしているらしい。
声が出なくても症状としては軽いよくあるものみたいだった。
女医さんが超冷めた感じで対応してくれた〜。頭よさそう!
処方箋だしてもらったんだけど、なんと5種類もあった。
食後にドーピング×5はさすがに驚いた。
しかもひとつは「薬をたくさん飲んで胃が荒れるのを、ふせぐための胃腸薬です」って胃が荒れるほど薬だしてるのそっちだ!
しかし効きそうですごそうな薬もりもりだから、明日を楽しみにしている!
ちょっとでも声が回復しますように!
病院すごくきれいだったな……あと女性100%の病院だった。

▲ page top
6月18日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/18 23:38:27

今日のぐとに。
★体験会に参加した〜。
★お弁当とビールが支給された〜。
★しかも余分ビールを持ち帰り分としてもらえた〜。

楽しみにしてた体験会に参加した!
眼科で白内障の手術して、街時計で踊って鐘も鳴らして、最後は科学研究所で菌を見た。
すごく楽しかったー!
人気のとこはすごく混んでて、いっぱい並んでた。
すごいわ……これが子どもたちの気持ちか。
街中つい走っちゃうけど、これは走るよ。
だって参加したいもん。やりたいやつに。
体験は一時間しかなかったけど、どれもすごく楽しかった〜。
カリンさんと姉妹みたいにきゃぴきゃぴ回った。ついてきてくれてありがとうカリンさん。
またやりたいなあ。
全体会議の日にあるらしいので、来年までにもう一回くらい参加したいな!
体験会のあとはお弁当とパウンドケーキと花の種が支給されて、懇親会みたいな感じで食べた。
種は食べてないよ。食べられないやつだよ。
牛丼みたいな弁当で、すごくおいしかった。
どっかの名物だったみたい。
他にも崎陽軒のしゅうまい弁当とかまい泉のかつサンドとかが選べた。
夜からだったのでさっき帰ってきたところで、もう眠いよ〜。
隣の科学研究所で仲良くしてるマサさんが実は隣の駅に住んでることが判明した。
いっしょに帰れてうれしかった〜。
カリンさんと姉妹みたいにきゃぴきゃぴ回ったよ。

激しいドーピングのおかげで声もちょっと出るようになったし、このまま治るといいな〜。
喋ったあとはガッスガスだけどなんとか!

▲ page top
6月19日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/19 23:33:40

今日のぐとに。
★夏野菜チーズトマトカレー食べた。
★上手なミニクロワッサンのコツを教えてもらった。
★母しゃんと赤い人のツナギ試着させてもらった。

バイト14時終わりだったので、母しゃんと駅で待ち合わせした。
松屋でご飯食べた〜。
夏野菜とチーズのトマトカレー食べた。
ちょっと辛かったけどおいしかった。
トマト感はあまりなかったものの、入ってるナスがとってもおいしかった。
今年はナスが特においしく感じるなあ……。
チーズも思ってたよりもちもちしたモッツァレラだった。

母しゃんが押し入れから革ツナギ出してくれた。
かつて母しゃんが知り合いにもらったというツナギ(一回も着てない)はお尻周りが入らなかった。
チャックがしまらないんだ!
お腹の肉とかは入れられるけど、お尻は無理だった……。
お尻以外はぴったりだったのに〜。
赤い人のツナギは名前も入ってるし戦士の装束みたいなすごいオーラをまとっていた。
着れるけどこっちはぶかぶかじゃよ〜!
着てる人を見てたら「暑そうだし絶対むりじゃ!」と思ったけど、着てみると意外に気持ちよかった。
あんまり重さも感じないし、ぴったりしてて安心感すごい。
たしかにこれなら転んでも安心そうだ〜。
こんな作りになっていたのね。なるほどなるほど。
メッシュが入っててもずっと着てると暑くなった。すごく暑い服だツナギ。
こんなの着て炎天下走ってる人たち尋常じゃねえ。
サーキットを走る映像も見たんだけど、今までmotoGPの人たちばっかり見てたから新鮮だった。
まったり、安全そうに、ゆっくり走ってた!
それを見て気づいたんだ。
やっぱりプロの選手ってのはみんな、頭おかしいバイクに乗ってる、頭おかしい人たちなんだってことに!

SIRENもうすぐクリアなんだが、そのもうすぐが遠い。
がんばる。そしてはやくSIREN2を始めたい。

▲ page top
6月20日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/21 00:00:02

今日のぐとに。
★メガリ納車したにょおおお!
★母しゃんが駐車場とめられるようにしてくれた!
★くもりどめとカバー買ってもらった。

午前中のんびりしてたら、雨降ってきた。
やべーと思っていたら母しゃんが「納車どうする?」と聞いてきて、タイミングよくバイク屋さんから電話があった。
降ったり止んだりの雨が多いし、様子見て決めますって言ったんだけど、今日はなぜか止まないようだとのこと。
晴れ予報の日曜日は朝からお出かけしたいな!
ということで、雨だけど納車に行きました。
母しゃんがタンデムで連れてってくれた。わ〜い。

バイク屋さんが初心者ぴかりん向けに車両の説明を丁寧にしてくれて、そのあと書類の説明もしてもらって、任意保険も面倒見てもらった。
うわーい。ありがとうございます。
いつも頼りまくっているけどこれから先、より頼りまくると思うのでよろしくお願いします。
納車式やるよって言うから、何かと思いきや、メガリといっしょに写真撮ってくれた!
やったー!
その写真は忘れたころに送ってくれるそうです。楽しみだ!
いつもは2人でやってる店舗に、今日は事務のお姉さんと社長さんもいたので、ほぼフルメンバーに見守られながらの納車だった。
雨だけど大丈夫? ってたくさん心配されながら送り出されました。
わたしも大丈夫かしらと思ったけど、意外と大丈夫だった!
早速、近くのガソリンスタンドで給油しました。
メガリお腹いっぱい。
ガソリンタンクと後ろの車載工具積んであるとこは、ちゃんとパチンと鳴るまで閉めるべし!
というのが一番大事なことらしい。何度も言われたから覚えた。
超ガクブルしながらの納車後初運転は、無事に終わりました。
駐車場に着いてメガリにとりあえずのシートをぺろっとかぶせた後、母しゃんが「ナップス行かん?」
ふたたびメガリといっしょ!
ナップスまであんな短い距離なのに、早速母しゃんとはぐれた。あはは!
かわいいよ〜メガリかわいい〜!(*´▽`*)
かわいいだけでなくかっこよさもそなえているよ〜!
すごくゆっくりのちょびっとしか走ってないけど、楽しかった!
ちょっと体重移動するだけですぐ曲がる気配がする……!
今までほとんどSLくんしか乗ったことないから、なにしても「SLくん比」になってしまうのは、しょうがない!
あまりにもシールドがくもるので、母しゃんがくもりどめ買ってくれた。えへへ。
ヘルメットもおろしたてでまさかの雨とはびっくりだったでしょうな。

仏滅の雨の日に納車のぴかりんでした。

お昼は「銀のさら」のランチメニューにした。
出前も早かったし、おいしかった〜。
サイドメニューついてくるって知らなくて、竜田揚げと大学いも付きはお得感大きかった。
母しゃんが「塩あずきアイスも!」って言ったから注文したアイス、すんごいおいしかった!
あれはまた食べたい……290円もするけど!
おいしくて楽しくて汗かいた(カッパ暑かった)1日でした。

▲ page top
6月21日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/21 22:34:44

今日のぐとに。
★大盛況の街頭演説を目撃。
★イナズマイレブンのアニメ観た。
★SIRENクリアしました。

耳鼻咽喉のお医者さん第2回。
前回もらった薬がなくなったので、様子見てもらいに行った。
わたしの前に診察されてた3歳ぐらいの子がぎゃーぴー泣いてた。
症状もけっこう深刻そうで、お医者さんたち相談してた。
そんな年でもう病院に通わねばならないなんて……というかなにそんなに泣いてるんだ。
連れのお兄ちゃんは泣いてなかった。
なんの害もないような耳鼻咽喉の診察でも、ちっちゃい子は泣いちゃうんだ〜。
ふしぎ。
待ち時間の間、本棚の中の絵本をあさってたんだが、なつかしい本いっぱい入ってた。
うさぎのワンピースがいろんな柄になる話、すごくなつかしい!
うずまきの絵本もあった。
うずまきが描かれて「ぐるぐる」とか「ほそいうずまき ふというずまき」とか書いてあるだけの、本当にただのうずまき本だった。
なにこれ!
わたしも作りたいよ、こんな本なら!
そんなことしてる間に診察タイムになった。
また薬出された。今度は粉薬がある。げろろ〜。
今日の先生はなんも言わないでいきなり鼻に謎のスプレーとか入れてくる女性だった。
なんなんすか……。
病院に行くのはこの際しょうがないけど、お金がかかるのが嫌だ。
早く終われ。

やっとSIRENをクリアできたぞ〜。
わけわかんないラストなので、あんなに頑張ってこんなにも達成感がないなんてすごいゲームだよ。
ただひたすら、SIRENスキルがあがっただけだ。
狙撃のねらいのつけ方が上達したり、コントローラーの微妙な動かし方に慣れたり……。
いやきっとこれはSIREN2に活かせるスキルのはずだ。
がんばろう……。

▲ page top
6月22日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/22 23:46:43

今日のぐとに。
★こいきの会議に行った。
★椿屋のビーフカレーおいしかった。
★日比谷バー行った。

久々のこいきの会議でした。
前回はもう1年くらい前。
メンバーの1人は海外にいるし、みんな忙しくてそうそう集まれないしで、存続の危機でしたがなんとか続けられることが決定。
よかったー。
季刊になる予定だったけど、年2回の縮小版に落ち着きそう。
予算もまだまだあるし、安く発行できるものに限定されました。
すごく久しぶりに会議っぽい会議になった。

こいきの会議からの日比谷バーフィーバーだった。
ゆーかさんの誕生日お祝い!
神保町店に行こうとしたら、本日貸し切りとのこと。
しょんぼりしながら、日比谷銀座あたりに大量に店舗あるので、電車でちょろっと移動。
日比谷の、お店密集してるところで4店舗発見して、中でも一番高い場所にある有楽町店に入りました。
7階です。
若いお兄ちゃんが調子のりのりな感じでバーテンやってる店だった。
有楽町店のイチオシはパインとピンクグレープフルーツがつけてあるジン。
ジントニックおいしかった!
先輩らしきお姉さんはとっても素敵な人だった〜。
2011年の日比谷バーカクテルコンペで優勝した人らしい。すごいわ。
あいかわらずカクテルがおいしかったです。しあわせ〜。
またしてもいろんなお話をありがとうございました。
今年のカクテルコンペのチケット買っちゃった!
まあこれは、コンサートのようなものですよ、ね!
夏にゆーかさんと行くんだ。お酒とビュッフェらしい。わーい!
ゆーかさんが飲んでたイチローのアルコール60%以上あるウイスキー。
あれすごくおいしかった。
口の中ではじけてなくなるお酒。すごい……。
またお酒うはうはした我らであった。

明日は奥多摩に行くよ!
わーい!

▲ page top
6月23日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/23 22:43:44

今日のぐとに。
★奥多摩に納車後初ツーリング行った。
★赤い人がいろいろカンパしてくれた。
★選挙も行けた。

5時半出発で、赤い人とメガリ納車記念奥多摩ツーリングに行った。
納車以来の初走りだよ。わーい。
雨の日納車だったからすでにあちこち汚れてた。
赤い人がナビをとりに一度戻ったので、だいたい6時出発くらいだったけど道がすごく空いてた。
途中、マクドナルドに寄って朝ご飯した。ちなみにおごってもろた。
我らは自転車置き場に駐車しており、出発のときのそのそしてたら、近くで井戸端会議してたおばあちゃんらと通行人の女性が道をあけて待っててくれた。
すまんのお……ありがとお。
赤い人が先導してくれたので、わたくしとても安心でございました。
でもナビは使えなかったらしい。
いつもと違うルートで奥多摩に向かった。
奥多摩周遊道路という道を走るよ! バイクで走るの初めて!
くねくねしてた。この感じ久しぶり!
すごーく楽しかった!
ハンドルが低い位置にあって、楽しい! 曲がるときが、楽しい!
ギアがちゃんと合ってないと全然加速しないところとかも、なんか楽しい!
いろいろできなかったり失敗したりしても楽しいので、なにしても楽しかったです。
都民の森という、バイクがたくさんいるところで休憩した。
メガリ人気だった……遠巻きに見られていたり、おじさんが話しかけてきたり、お姉さんが「またがらせてください」と頼んできたりした。
お姉さんは大きいバイクにしか乗ったことないとかで、足つきを非常に気にかけていた。
母しゃんの話をしたら感動していたよ。うむ、足がつかない仲間だ。
ところでここで、メガリの下方からもくもく白いものが出ていることに気づく。
赤い人「なんかにおうと思ったらこれか!」
見てもらったところ、どこからかオイルが漏れており、それが熱せられてけむけむしてたらしい。
赤い人チェックによると、爆発はしないそうなのでとりあえずそのまま走ることに。
赤い人によると、街中でも目立っていたらしい。
なんだと。照れるじゃないか。もにょもにょ。
そうこうしてる間に、くねくねは終了し、道の駅に到着した。

温泉に入る予定じゃなかったけど、けっこう疲れたから結局温泉も入ることにした。
のめこい湯。
9時くらいに到着してしまったので、売店や温泉が開くまで1時間ほどマッタリ待ってた。
こちらもバイクいろいろ集合してておもしろかった。
わたしのメガリもさりげなく注目を集めていたようです。
でっかいピンク色のタバスキーを見て、燻製たまごと鹿肉ソーセージ食べた。おいしかった!
アクセルのあそびが多いみたいで……と言うと、赤い人チェック入りました。
赤い人「これはなさすぎでしょ!」
見てもらったところ、ワイヤーのねじねじがゆるんでいたようで、WRくんの車載工具でちょっとしめてもらった。
ついでにクラッチのほうもぎゅうぎゅうしてもらった。
ありがとう! 赤いお医者さんだね!
まあ、今日は青いバイクだったけども。
赤い人に「後ろの方に座って、猫背になって、ギアを1個下げて、腕は力を抜くのだ」という下りのコツを教わって帰路についた。
メガリの下り坂、ちょ〜疲れる!
でもちょ〜楽しいよ!
お昼ご飯は途中のガストで食べた。

帰りはバイク屋さんに寄ることにした。
走っててずっと違和感があったんだけど、ついに「あれ? おかしい」と思い赤い人に確認する。
P「今の区間、何キロくらいだった?」
すると赤い人が次の区間、何キロくらい出てるのか指で確認してくれた。
あれっ。わたしずっとその半分くらいの速度で走ってるっぽいんですけど……あれ?
スピードメーターもおかしいのもしかして!
さすがにこの道を赤い人がこんなにちんたら走るわけないって思ったんだけど、確認してよかった!
たくさんの問題を抱えたまま、バイク屋さんに到着。
スピードメーターはマイルになってただけだった!
びっくりしたよおおお!
数字の増え方、やたらゆっくりだと思ったよ。そういうことか!
ワイヤーもぎゅっとしてもらって、オイル漏れも部品交換してもらって、無事解決しました。(;▽;)
ついでに、シフトチェンジするとカウルがけずれていくという魔女の呪いみたいになってる箇所があったんだけど、そこもけずれないようにしてくれました。
わーい、ありがとうございますー!
あずけて帰るにならなくてよかった……。

たくさん問題発生したけど、とっても楽しかったー!
赤い人がいっしょでよかった! いっしょにきてくれてありがとう!
メガリおもしろい〜! またくねくねしたいね!
筋肉痛の予感がおそろしい。

▲ page top
6月24日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/24 23:19:53

今日のぐとに。
★猫柄くつしたが届いた。
★ちょうど帰ってきた母しゃんと合流できた。
★SIREN2はじめました。

帰りの電車がやけに混んでた。
なぜだろう。
肩掛け鞄のチャック全開でしょってる人いて、こんな満員電車でそんな状態だとすられるのでは……と気になりました。
そんな今日この頃。
バイトだったけどメガリのために頑張ってると思うと頑張れる!
すばらしい!
でも太ももの裏側とか内側とか、筋肉痛。
ふふふ、階段の上り下りがつらいんだぜ!

赤い人がお土産に買ってきてくれた佐野ラーメン食べた!
おいしかった。
やっぱり生麺うまい。
スープもおいしかった。
思ったよりずっとおいしかったので、本物の佐野ラーメン食べてみたいものです。
やっぱり具をのせるとラーメンぽいよね。
買ってきてよかったー。

ラーメンの具は買ったけどせっけん買い忘れてたので、ちょうど合流できた母しゃんとコンビニに寄って帰った。
コンビニに行く途中で、ハッカさんに会った〜!
超ひさしぶり。挨拶だけだったけど、嬉しかったなあ。
このバッタリ遭遇のために、せっけん買い忘れたんだ!

▲ page top
6月25日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/25 22:27:33

今日のぐとに。
★カレイとかスルメとかがおいしかった。
★久しぶりのおむかえ母しゃん。
★いつもに増してアットホームバイトだった。

朝からずっと、研修の人がきてくれてた。
隣の部屋で仕事してる人で、わたしより年上だけどバイト始めたのはわたしより後なのだ。
なのにもう研修きてくれるってすごいな。
まだ慣れてない人の動きや説明の仕方を見ると、自分も同じところができてなかったり、わかりにくい言い方になってたりするから、すごく参考になる!
これを明日に活かそうと思ったが、明日は英語デーだった。
チェックされるらしい。ほげー。
とにかく頑張ろう……。
普段は研修の人って午前だけとか午後だけとか1時間だけとかなんだけど、今日は一日中いてくれたので、なんだかパン屋に人が新しく入ったみたいでおもしろかった。
楽しかったな〜。
一時間早く帰れたが明日は一時間長い。げろろん。

むにゃむにゃ寝てたら駅いっこ乗り過ごした。
でも一駅で気づけば、すぐ逆方向の電車くるからいつも乗ってる電車に間に合う。
よかったー!
休憩室で聞いたところによると、電車では寝れないって人がけっこういた。
わたしも高校生まではそうだったけど、だんだんそうも言ってられなくなったからね!
電車で座ったら眠くなるくらいのポテンシャルは持ってるぜ!

SIREN2のやりすぎで眠いからもう寝る。

▲ page top
6月26日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/26 23:06:47

今日のぐとに。
★英語デー楽しかった。
★母しゃんがコンロきれいにしてくれた。
★明太もちをゲットした。

英語のチェックを受ける予定だったが、急きょなくなった。
電話がかかってきて、なしになった。
なんだよもう!
楽しみにしてたのにー!
今回はちゃんと予約してあったはず……だから人がいないとかそんな理由なんだわきっと。
英語デーには英語担当の人は来いよ!
本当は、チェック受けてシール貼ってもらったらアクティビティができるんだけど、やらんとわからんってことで、いつも通りやらせてもらった。
2週間ぶりだからあちこち忘れてるところがあった。
この次なんて言うんだっけーと思うと止まっちゃうから、時間も少し押し気味だった。
うーむ。スパッとやりたいですな。
同じベーカリーの人がこうしたらいいよっていうことたくさん言ってくれた。
いつもありがとうございます。
というか月に2回も英語デーあるんだから、その日は英語スタッフを増やすべきだと思う。
でも、頑張って覚えた英語がついに活用できて嬉しかったー!
思ったより子どもら頑張って作業してくれて、わたしも楽しかった。
外国人になったつもりでジェスチャー大きくすることが重要らしい。
うわーい。

帰りは雨がざーざーで、ほとんど横向きに降ってた。
わたしの上着と鞄がだいぶ濡れた。
横向きって、どう頑張っても折り畳み傘では防ぎきれないよ!
電車も遅れて混んでて大変だった。
ホームに立ってても雨に濡れるんだもの……ひどいよ。
帰りが1時間遅くなったので、久々の満員電車だった。

ミニワンの明太もち、けっこう辛かった。

▲ page top
6月27日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/27 23:05:27

今日のぐとに。
★もらったワックスでメガリぴかぴか!
★母しゃんのジェットヘルかぶれた。
★揚げナスが美味。

天気がよかったので、マンションの駐車場で洗車しようとした。
道具も全部用意して「さあ始めるわよ」っていうところで気づいた。
水道の蛇口に「個人の車の洗車等への使用禁止」という札がかかっている!
えー…なんだそれ。
マンションに住んでる人、ここで洗車できなかったらどこでするんじゃい。
せっかく用意した洗車グッズも、使わずにしまうことになった。
もう!
しかたないので濡らした雑巾で拭いて、乾いたタオルで拭いて、まるでお風呂に入れないときの処置のようなプチ洗車となりました。
かわいそうなメガリ。
わざわざ正しい洗車の仕方とか調べたのに!
だけど、きれいになってるよ〜と母しゃんが言ってくれたので、とりあえずよかった!
すでに一部のステッカーがとれそうになってるけどね!
かわいいかわいい〜!
ふきふき中も車に乗ってきた医者っぽい人に「どこのメーカーですか!?」と尋ねられた。
メーちゃんこの人気者め!
だけど「どこの」っていうのは、みんなの興味が一番あるとこなんだね〜。

そうそう、普通より速く表示されるメーターをハッピーメーターというらしい。
じゃあ先日のわたしの、マイル表示だったメーターは実際より遅く表示されてたからサッドメーターというのかしらと思ったら、バッドメーターというそうだよ。
サッドよりひでえ!
今日、走ってみたら、通常通りのキロ表示で安心でした。
わたしの体感速度は正しかったよ……!
近所の短い距離ばっかり走ったから、ジェットヘルだったり普段の靴で乗ったり、いつもよりラフな格好にチャレンジ。
ジェットヘルは思ったより解放感あってよかった。
でも靴はだめだ……ギアあげるときの感触がよくない。
やっぱりブーツは偉大だよ。

除草液を買ってきて、駐車場にばーんとまいた。
こんな液体であんなぼーぼーの草が全て枯れるのだろうか……。
すぐに効果が出るらしいので、楽しみでもある。
すでにでかい蚊がいて、駐車場が戦場と化している。
やぶ蚊用のスプレーも母しゃんが買ってくれましたよ。むふふ!

▲ page top
6月28日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/28 23:42:50

今日のぐとに。
★母しゃんと相模湖に行った〜。
★ラートも行った〜。
★鮮乃庄の魚河岸定食おいしくて豪華だった。

赤い人がおすすめしてくれた練習コースに行ってきた。
相模湖の近くの大垂水峠とその近くにある見晴らしドライブイン。
うちからほとんどまっすぐで道はわかりやすい。
6時くらいに出発して、母しゃんとぷにょーんと走って行った。
道もカンペキでしたよ!
母しゃんに「停まったあとにお尻がずれる」と指摘されたので、座る位置を訂正しました。
ずっとずれて座ってたっぽくて、まっすぐ座ると右に寄ってるように感じる。
2時間くらいで着いちゃって、しかも朝だから見晴らしドライブイン営業前だった。
平日だし、駐車場入り口に入っちゃダメポールおいてあった。
こらいかん。
母しゃんが「相模湖の公園に行ってみよ〜」と提案してくれた。
ちょっと戻って相模湖っぽい方向へ行くと、公園発見。
いつもは二輪車70円のところ、今日は駐車場無料だった。わあい。
トイレを探してふらふらしたらすぐ近くにあった。
清掃中の看板が立ってたから「入っちゃいけないかしら」と思って中をのぞくと、おばあちゃんが壁に寄りかかってなにか書いてた。
おばちゃんが清掃担当の人らしくて、こころよくトイレ開放してくれた。
そのあと、ちょっとお話もしてくれた。かわいいおばあちゃんだった。
コンビニでの水分補給後、相模湖のまわりをちょっとだけうろうろした。
へんなボートがいっぱいあった。トムキャットとか。
なんだろうか、あのちょい古な雰囲気は。
お店とかはまだ開いてないのか平日だからやらないのかわからなかったけど、全て沈黙していた。
くねくね、ちょこっとだけだった。
母しゃんにお尻ずらしのことを説明してもらったので、帰りはお尻ずらし練習をもりもりやった。
お尻ずらすと楽だけど……前に車がいるとちょっと危ないね!
帰り道は微妙に違うルートで帰ろうとして、うっかり道を間違えた。
トンネルや川沿いを走った。
楽しかったけどね! また相模湖に行っちゃうところだったよ!
帰ってきたのは12時だった。はやーい。

母しゃんとご飯食べて、お昼寝して、夕方からラートに行った。
メガリで行ったからスポーツしてスポーツしてスポーツする、みたいでけっこう疲れた〜。
去年のインカレ実行委員長だったイデくんという人がスペシャルゲストできてた。
わーい! とっても紳士な優しい人です。ラートもきれいで安定してる!
また会えて嬉しかったー!

牛乳チンするとき、7番にしなきゃいけないのに間違えて9番にしてた。
泡立ちあふれだす牛乳。
いやー、あたため時間長いからおかしいなーって思ったんだよね!
かぴかぴで熱すぎるホットミルクができました。

▲ page top
6月29日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/30 00:17:17

今日のぐとに。
★ひとりで相模湖到達できた。
★銀太におやつもらった。
★motoGPオランダすごかった……。

朝は寝坊したものの、大垂水峠ふたたび行ってきた。
メガリとデートで行けたよ。わーい。
途中でガソリンいーれよって思って、あそことあそこにたしかエネオスあったはずだわ! と思って入ろうとしたらやってなかった。
紐はってあって入れなくしてあった。
がーん。
朝は開いてないエネオスもあるのですね……。
相模湖付近はガソリン高価だから、近くでいれようと思ったのに!
しかたないのでそのまま進んで、その次のエネオスもやってなくて、結局八王子あたりのエネオスでいれた。
なんでエネオスにこだわっているのかというと、カードがあるからなのです!
セルフのとこではタッチしてピコリンッと入れられるのです。
たまたま入ったエネオスがセルフだったから、わたしの野望は達成された。
ちょうど燃料ないよランプが点いたとこだったのでタイミングもちょうどよかった〜。
途中で寄ったコンビニで、膝あての位置なおした。
またがってると引っ張られるみたいで、どんどん上にあがっちゃうっぽい。
実際、膝の上に膝パッドきてた。あかん!
トイレ借りたら、コンビニのお客さんに「バイクのお姉さん!」と声を掛けられた。
なんじゃ? と振り返ると「鍵落したよ!」とおじちゃんがメガリの鍵を渡してくれた。
ありがとう(´▽`)八王子市民(かはわからんけど)やさしい!
むしろわたしあっぶねーよ。
今日は行きの峠と帰りの前半がとてもよかった。
あとは謎の渋滞に巻き込まれ、熱中症になりそうな暑さの中ゆっくり走った……これが土曜日の魔力か。
相模湖の近くにあるセブンイレブンで食べたからあげ棒おいしかった〜。

早起きしてバイク乗って帰ったらお昼寝している。
完全寝不足スタイルだからね!
今日もmotoGP生放送見て洗い物とかしてたらこんな時間になってしまったから、また短い睡眠じゃー!
お昼寝だいじよ。

土曜日だからATMが5時までだった。
おかげでたいへんだった。
コンビニに振り込みに行かねばならなくて、でもお金がおろせなかったから家とコンビニ2往復した。
しかもコンビニはローソン指定だったからわざわざちょい遠くまで、自転車で行った。
駅前の自転車の通りづらさはひどい。
信号で集団少年チャリに行く手を阻まれたり、おばちゃんチャリに行く手をふさがれたりした。
安全運転しろ!
こんなのに比べたら、車道なんて安全だなあって思った。

▲ page top
6月30日。
ぴかりん 投稿日時:2013/06/30 22:40:52

今日のぐとに。
★和田峠にも行ってみた。
★ヘルメットの内装洗った〜。
★トリックアート美術館見つけた。

5時に起きれたので、昨日おすすめされた和田峠に行ってきた。
最近通ってた相模湖からすごく近いことは地図で確認済みだったので、いざいざ!
迷うこともないだろう、はっはっは!
日曜日だからか、驚きのスイスイ具合だった。
ひゃっほう! 快適だわ!
あまりにもスイスイだったので、あっという間に到着しました。
停まる時間が少ないと疲労も少ない。やったー!
赤い人も来るっぽいから、一度コンビニに寄って休憩したあと、昼ごろまでぐるぐるしようとした。
地図で見て「ここで曲がると和田峠か〜。うっかり通り過ぎちゃいそう!」と思ったら、実際そのとおりになった。
信号に名前がついてないと覚えられないよ!
しかたないので「通り過ぎた場合はこっちから行けばいいね!」とあらかじめチェックしておいた信号で曲がった。
甲府に行っちゃいそうでどきどきでした。
山梨にちょびっとつっこんだよ。
あのへんいきなり自動車少なくなるし、和田峠も狭すぎて車ほんと少ししかいなかったから、快適だったけど逆に寂しかった。
和田峠はすごかった……狭いのはまあいいんだけど、下りがジェットコースターみたいだった。
今のわたしでは、このジェットコースターはハイレベルすぎるよ!
しかもところどころ路面びしょびしょ!
ぎゃーぎゃー言いながらも、なんとか陣馬街道にたどり着けた。
途中、謎の道を曲がって迷路に迷い込んだりもしたけど、20号と八王子方面の矢印を頼りに知ってる場所に出られた。
赤い人はどうなったかしら〜とツイッターで確認すると「昨日いっぱい走ったから今日は休養日にする」とのこと。
なんだってー!
迎えうとうと思ってたけど、まっすぐ帰ることにした。
帰り道もすごくスイスイだったから迷ったり峠くねくねしたりしたわりに、10時過ぎには帰宅できた。
午前中おでかけは一日が長く感じられていいね!
買い物も洗濯も昼寝もできて、充実していた。

母しゃんの「お尻の穴をのせるんだ!」っていうのがとてもわかりやすかった。
そして昨日観たmotoGPを思い出しながらの走行でした。
今日はほとんど疲れてなくていい感じだった!
さすがに汗かいたので、ジャケットとヘルメットの内装を洗った。
ヘルメットの内装とりはずし、ちゃんとできた〜。
だがつけるのはちょっとたいへんだったな……母しゃんがちょこっと手伝ってくれた。
ありがとう〜。

ヘッドホンつけてると耳のまわりが痛くなるよね。
あれどうにかできないのか。イヤホンにしとけってことか。

▲ page top