今日のぐとに。
★ラート行った。
★十万石まんじゅうの当選番号確認した。
★ふかした里芋めっちゃおいしい!
こんばんは。
すごく久々にラート行ってみました。
小学生だった子たちが身長のびまくってました。
一年ぶりくらいだものね。びっくりだわ。
ラート自体は半年ぶりくらいでした。
わたしの大好きなストレッチポールもやったよ。
肩こりが治りそうな気がした。
最後に、腹筋と背筋と腕立てを30秒ずつやるっていう謎のチャレンジタイムがあった。
頑張ったよ……絶対腹筋痛くなるに違いない……。
こんなに筋肉ないのによく今までぐるぐるできてたなってふしぎなくらいだよ。
みんなの中で一番回数少なかった。
でもわたしが一番老いているから、妥当だ、悲しくなどない。
母しゃんが昔食べて大好きだったという、里芋ただふかしただけだよ、を食べた!
お醤油とすごく合う!
とってもおいしかったです。うまーい!
やたらともぐもぐしてしまったよ。
それとは別にうずら納豆も作ったんだが、これはこれでおいしかった。
軍艦つくって、ひきわり納豆とうずらの卵をのせる。
おや、銀太の健康診断結果がこんなところに置き去りに……持って行ってあげよう。
今日のぐとに。
★靴下と絆創膏もらった。
★里芋さめてもおいしい!
★おむかえあった!
バイトに行った!
やけど破裂してから初のバイトタイムであったが、大丈夫だと思ったんだ!
全然大丈夫じゃなかった!
立ちっぱなしってけっこうきつかったんだ〜。
液もれがひどかった……。
しかも皮むけしてる左足、疲れた。
昨日はラート行ったから腹筋背筋もしたし、全身筋肉痛であちこち痛いです。
はやく! 治って!
そしたらバイト先のお姉ちゃんみたいな先輩が、新しい靴下と絆創膏買ってきてくれました。
清潔にしなさいって〜。
なんて優しいんだ〜!
デートも見れて満足だ。
寝るぞ!
今日のぐとに。
★皮膚科の先生が超かわいかった!
★お肉食べたおいしい!
★いちご味フランもらった。
バイトの後、皮膚科に行ってきました。
遅くまでやっててくれてよかった〜。
行ったらちょうど待ってる人がいなくて、すぐに診てもらえました。
女性の先生がすごくかわいい!
しかもほぼ毎日この先生がいるらしい。
昨日貼った防水フィルムが肌にピッタリついちゃってて、はがすのすごくたいへんでした。
3人がかりで鉗子を使ってはがしてくれた。
すぐ切れちゃうからぺりぺりちょっとずつむいてました。
普段3人もがかかりきりで作業することはないらしい。すまん……。
けっこう時間かかって、なんとか全部はがしてもらいました。
はがせたときの皆さんの達成感に満ちた顔がよかったよ。
液漏れした部分が腫れてて、そこにはクリーム塗ってもらいました。
液がたれるって言ったらやけど部分にもパッドじゃなくて、生クリームみたいな薬塗ってくれた。
きっとこれで漏れないのだろう……。
しかも漏れてるとこがやっぱよくなかったぽいですね!
優しい先生でよかったー。
処置のしかたを怒られるのかと思ってたから、安心しました。
わたしが「新しい皮膚だ!」と思った部分は壊死した皮膚がとけたものでした。
残念。そこまで再生してなかったー。
明日も行くわよ!
母しゃんが自転車つれてお迎えきてくれるよ!
優しいね!
バイト先のみんなもわたしのフォローを全員でしてくれてて、優しいですの。
嬉しいなあ。ありがとう。
今日のぐとに。
★母しゃんが頭洗ってくれた。
★3時間も早くバイトあがらせてもらえた。
★マクドのパイソフトのせ食べた。
朝に連絡したら、バイトのシフト調整してもらえて、14時あがりになりました!
最初は17時の予定で、調整して16時あがりにしてもらおうとしたら、なんとの14時。
すごいわ〜。やったあ!
ご飯食べてゆっくりしてから皮膚科へ向かいました。
だけど皮膚科もゆっくりしており、午後の受付は15時半からでした。
おう……知らなかった!
自販機で買ったお茶飲みながら待つこと15分、午後の受付スタートと同時に患者さんいっぱいきてました。
人気クリニックじゃないか〜。
今日はサクッと処置終わりでした。ほぼ一瞬でした。
先生の処置を眺めながらぼんやりしてたら「痛くないですか?」って聞かれて、全然痛くないんですって言ってたら「痛みに強いですね」って言われた。
いえーい。
わたしの後に入ってった5歳くらいの女の子はわーわー泣いてた……それに比べたらまあ……。
だけど本当にまったく痛くないからなあ。
ラッシュを避けつつ早めに帰り、駅で母しゃんのお迎えを待ってた。
やっぱりちょっと早いだけでもオール着席可だったから、ずいぶん楽ちんでした。
母しゃんはバイクで家に帰ってから自転車に乗り換えて駅まで迎えにきてくれる、という予定でした。
自転車に乗ると歩いてるよりだいぶ楽だから! わたしが!
ありがとう母よ!
母を待つ間にパイソフトみたいの食べたんだけど、へんな商品だったなー。
アップルパイにソフトクリームのせてソースかけただけなんだけど、わたしはアップルパイ単品より好きです。
元々アップルパイ好きじゃないし。
明日から安静にするために、母しゃんが一階をちょっと模様替えして、座椅子出してくれました。
ここでごろごろして過ごそう!
今日のぐとに。
★安静に過ごしました。
★モンブランタルト食べた。
★傷口処置上手にできた!
昨日母しゃんが作ってくれた「安静セット」で安静に過ごしました。
主にゲームしてたぴかりんです。
ゲームか本読むかお絵かきか、目を酷使するものばっかりだな、安静ってのは!
でも座椅子にずっと座ってるとお尻が痛くなるので、たまに椅子にも座ったよ。
おかげでゲームめちゃめちゃ進みました。
よかったわい。
皮膚科に行けないので、お風呂に入るとき自分で傷口洗ってお薬塗りました。
優しく洗うのがポイントらしい。
シャワージャバジャバ当てると痛い。
温度も重要らしい。
母しゃんもサポートしてくれました。
包帯も巻いてくれた。ありがとうねえ。
そんな母しゃんは確定申告頑張ってました!
お疲れさまじゃ〜!
雪が降ったり雨が降ったりするのを室内から眺めてた。
室内も寒かったよ。
酢豚食べに行きたかったけど安静モードだったから頑張れなかった。
中華料理屋さん……。
でも夕飯においしいお肉食べたからいいのだ!
もう恵方巻き売ってなかったらしく、手まり寿司みたいの母しゃんが買ってきてくれた。
うまうまでござる。
今日のぐとに。
★母しゃんが酢豚つくってくれた!
★やけどの皮の壊死部分ぺりぺり作業してみた。
★排水溝の洗浄した。
先日から、謎のにおいが洗面所あたりからただよってきます。
にんにくみたいなにおいです。
あやしい部分が今のところ洗面台の排水溝しか思いつかなかった。
スズのトイレのシートとか人間用トイレの中とか、近くてあやしいところはみんな違った。
においの出所がわからなくてもやもやするぜ〜。
排水溝を洗浄する液体あったから、それを流して4時間放置。
においが薄くはなったけど、完全には消えなかった。
なんなのこのにんにく臭は。餃子の精でも住んでるのかい。
酢豚食べたいって話を昨日からしてたら、母しゃんが作ってくれました!
わたしも炒めるのを手伝ったよ!
おいしかった〜。
そしてついに我が家に酢がきました。
昨日は寝たのが遅かったのに、今朝頑張って起きちゃったから眠いです。
足のやけどは今日も母しゃんが頑張ってお手伝いしてくれました。
ありがとう〜。
買い物に歩いて行けるようになってた!
痛くなかったんだよ〜。嬉しいな!
明日もこの調子で頼むよ、足さんよ〜!
今日のぐとに。
★伝説の交響楽団聴いてきた。
★ピスタチオのアイス食べた。
★指先だけの五本指靴下届いた。
銀太と一緒にコンサート行ってきた。
「THE LEGEND OF RPG -伝説の交響楽団-」っていうやつで、オーケストラがゲーム音楽を演奏します。
何度かやってるみたいだった。
今回はポケモンとかクロノトリガーとかFFとかでした。
ロマンシングサガもあった。
いろいろと懐かしい曲がいっぱいでした。
ポケモン以外は直接プレイしたことないけど、聴いたことある曲もいっぱいあった。
思ったよりボリュームあって壮大でよかったです。
次回公演のお知らせがいい紙に印刷されてた。いいチラシだった。
男性客が多かったらしく、男性トイレに列ができてた。
女性トイレに長蛇の列というのは見たことあるけど、男性トイレに何十人も並んでるって本当に珍しい!
いろいろなことが新鮮でした。
見たことない楽器もあった。打楽器コーナーに置かれてた。
やっぱり打楽器はかっこいい。
指揮者もかっこいい。いっぱい動く。
ヴァイオリンのソリストがゲストできて、その人の演奏がすごかった。
その瞬間、藝大時代を思い出しました。
足先のみの靴下、とってもよい!
はいてみたらあったかいし、普通靴下の重ねばきも可能。
愛用しよう……。
今日のぐとに。
★奥多摩の酒のみました。
★いかのこうじ漬け食べた。
★足がだいぶよくなってきました。
雨が降ってたのでごろごろして過ごしました。
銀太は銀行に行くと言っていましたが、雨に負けてお出かけできず。
ゲームがだいぶ進んだようでした。
わたしはゲームもせずだらだらひたすら安静にしました。
この4日もついやした安静期間のおかげか、だいぶ楽々歩けるようになりました。
腫れてた足もすっかり沈静化しております。
明日からバイトでまた立ち仕事フェスティバルなのですが、久々に病院にも行くし、なんか進行するんだろうなあ。
スーパーに、いかのこうじ漬け売ってた!
塩辛よりくさみみたいのがなくて、おいしかった!
塩辛は苦手だけどこうじ漬けはいける。
たこわさびの辛くないバージョンに近い。
また、本日はたらこも食べました。
わたしはたらこのまわりの薄皮みたいのが苦手なので中身の卵部分だけ食べます。
最終的には薄皮がくしゅっとちっちゃくまとまったのだけが残るよ!
銀太に「きたない……」って言われてショックでございます。
久々に食べたが、たらこ美味でした。
今日のぐとに。
★おいももなかふたたび。
★皮膚科にお久しぶりしました。
★お礼渡したら喜んでもらえた〜。
久しぶりに皮膚科行ったら、相変わらず先生がかわいかった。
母しゃんが壊死した皮膚をぺりぺりしてくれてるんですって言ったら「お母さんすごいですね」「なかなかできないですよ」とほめられました。
母しゃんすごいんだー。
たまに写真撮ってブログに載せる人もいるそうですが、それはおすすめしてないそうです。
今日から処置が変わったから、きっと明日か明後日にはぺりぺりできるはず!
母しゃん楽しみに待っててね〜い。
ちなみに、病院で使ってる水、普通の水だと思ってたけど生理食塩水でした。
普通の水なわけなかったよね!
でも家では水道水でいいですよ〜って言われました。
先生いつもかわいい。
調整してもらったら4時にあがれることが判明。
さくっと皮膚科へ行けました。わーいよかった。
早めだったけど、帰りの電車は人身事故で混んでた。
久々にあんな満員に乗ったよ。
肉にはさまれた。
あったかかった。
薬局いつも混んでるから、処方せんは別のとこでもらおうかな。
今日のぐとに。
★春菊を食べた!
★すごくすてきな象牙彫刻を見ました。
★チョコで元気出ました。
台所の蛍光灯が切れたから、買いに行った。
ちっちゃいやつ買ったらちっちゃすぎちゃった!
もう一段階でかいやつだったか……失敗だった!
明日また買いに行こう。
帰宅してすぐは疲れて腹ペコだしヘロヘロだったけど、チョコ食べたらHP回復した。
母しゃんも元気になってた。やったね!
チョコってすごい。
チョコのお菓子とか作りたいな〜。
眠いでござる。
朝も眠いけど、夜も眠いのでござる。
風呂入るのに時間かかる〜。
もっとサッと入りたいです。
低温やけどめ。
よ〜し、ぺろぺろをはがして新しいの貼るぞ〜!
今日のぐとに。
★おうちの電気明るくなったー!
★桜あん団子食べた〜。
★自分で包帯巻けた!
朝出かけるときにiPodを持って行きました。
久しぶりに音楽でも聴きながら駅まで行こうと思ったのです。
休日ダイヤだし。
しかし鞄から取り出すと、スイッチが押せない……。
いこみっぱなしみたいになっていてカチカチできませんでした。
音量は調節できるけど、電源が入らん。
なんとかしてみようとしたがそもそもスイッチボタンの深さが浅いから、中がおかしいんだきっと。
どうにもできなかった。
アップルの製品はネジ外して中を確認したりできないから、もう修理に出すしかない。
そもそもネジとかついてないし。
修理も面倒くさいなー。うおー。
明後日は自分で包帯を巻くことになりそうなので、練習しておきました。
包帯巻き師スキル一級の母しゃんに見てもらいつつ巻き巻き。
足りなくなりそうとの指摘を受け、軽めに巻いておきました!
ちなみに母しゃんはガーゼストでもあります。
ガーゼのうまいたたみ方を伝授してもらいました。
糸くずが入らないようにする工夫がいいですね!
これで、自分だけでなく、誰かに包帯巻いたり手当てする場合にも自信を持ってできます。
まかせてくれたまえよ。
今日のぐとに。
★チョコ買ってもらった。
★銀八飲みました。
★青エクのゲーム、子猫丸でクリアした。
網戸のとりかえを見てきた。
2時からの予定だったけど高速道路が渋滞してて、3時到着となった。
千葉から常磐道で3時間もかかったそうな。
さすがにかわいそうな渋滞っぷりだった。
網戸はあっという間についた
建物自体が築40年くらい経ってて、窓枠も少しゆがんでるんだって。
老朽化だからしかたないらしい。
窓がしっかり閉じられなかったり、網戸に隙間あいてたり。
今まで使ってた網戸は建てたときからずっと使われてた年代ものらしい。
真ん中に桟みたいのがあったり、はりかえできない構造だったり、今の網戸とはだいぶ違うそうです。
がんばったんだな、網戸よ。
母しゃんに建国記念日きかれたけど、厳粛な気持ちで「11月……23日……!」と答えて外した。
悲しそうな顔で「勤労感謝の日……!」と言われた。すまん。
昨日だったらしい。
たしか祝日だったとは思ったけど、まさか2月でしたか。
祝日をやたらと月曜にしたがる最近の風習の中でも、移動できない祝日にはやはり日付に意味のあるものが多いんだね!
昨日も「あれっ祝日だっけ?」と思ったものね。
そうかそうか。もう忘れないぞう。
母しゃんとおいしいもの食べた!
しあわせじゃ!
今日のぐとに。
★ブラウニーのようなクッキーのようなもの作った。
★大家さんにあげた〜。
★銀太においしいチョコもらった。
明日がバレンタインデーなので、ネットで調べたレシピのお菓子作った。
ブラウニーのレシピだったが材料が不足して別物になった。
生クリームとクルミがなかった。牛乳もなかったんだ。
しかも材料混ぜる順番も間違えた。
20p×20pの天板用レシピだったのに倍くらいの大きさの天板で焼いたため、完全にクッキーと化した。
ブラウニーではないものができたけど、おいしかった。
ソフトめのクッキーみたいな食感だった。
混ぜるだけで簡単だったし、焼いてる間は掃除機かけてたから、あっという間だった。
特に誰かにあげるというわけでもないので、大家さんに持ってった!
明日バイトだから持って行こう〜。
来週はもっと気になってた里芋チョコを作りたい。
3時頃外に出たら、ちょうど小学校の帰宅時間だったらしく、いっぱい小学生がきた。
すぐそこに小学校あるからね!
昼間あったかかったのに、下校時刻にはもうめちゃくちゃ寒くて、みんなもこもこしてきて正解!
わたしもすごく寒かった。
そのあと、中学生の下校風景も見たよ。
今日のぐとに。
★ハート型ドーナツもらいました。
★くるみメープルクッキーもらいました。
★大吟醸チョコもらった。
壊死した皮膚のようなものがなかなかはがれなくて困ってるぴかりんです。
こんばんは。
ハッピーバレンタイン!
昨日作ったチョコクッキー的なものを持って錯覚美術館に行きました。
そしたらたまたま、以前いっしょに錯覚美術館やってた人たちがフットサルついでに寄ってくれました。
ちょうどよかったこれをお食べよ。と差し出すわたし。
いっしょにバイトのササキさんにクッキーもらったり、ドーナツもらったりしました。
そこそこバレンタインデーを楽しむことに成功しております。
ちなみにわたしが作ったクッキーぽいものは、母しゃんもむさぼり食べてくれました。
簡単なわりにおいしかったしまた作りたいです。
母しゃんには大吟醸チョコもらいました。うまうま!
赤朽葉家の伝説がおもしろくて今読んでるところなんだけど、やっと三分の一読み終りました。
たまに未来視しちゃう千里眼奥様の万葉が、初めて出産するときに、その長男が20歳くらいで夭折する未来を視てしまうっていうシーンが衝撃的でした。
今生まれようとしてるのに、生まれる前から若くして死んじゃうと予見するなんてひでえ。
万葉さんはそれから笑わなくなってしまうそうなんですが、そりゃあ笑わなくもなるよ、ショックだもの!
なんで死んじゃうのかまではまだたどり着いてないんだけど、おうちで読むと読み終るまでずっと読み続けちゃいそうで危険だから、電車の中で読んでるのです。
帰宅したら銀太がゲームクリアしてた。
ついに……やりおったか……!
わたしも負けてられないと思った夜であった。
今日のぐとに。
★桜の紅茶花伝でた!
★つみれ汁つくった!
★母しゃんがお風呂の排水溝洗浄スキルを伝授してくれた。
スーパーに行ったら、ついに桜のロイヤルミルクティー出てました!
もう出たのか! はやい!
思わず買ってしまいました。
紅茶花伝の他のフレーバーに比べ、群を抜いてこの桜バージョンが好きです。
いっぱい飲もう……人によってはにおいきついらしいから気をつけてください。
そんなわけでテンション高く桜ミルクティー買ったおかげでビールを買い忘れた!
足の低温やけどがだいぶよくなってきた。
写真を見比べるとちっちゃくなってるし、足の腫れもおさまった。
でもまだ普通にお風呂入ったりあぐらかいたりができなくてストレス。
特にお風呂が! お風呂屋さん行きたい!
左足出して入ってるから左足ばっかり冷えっぱなしだし。
こんな時こそ湯たんぽ使いたい……!
明日は久々の皮膚科へGOの日です。
すごい進展あるといいな!
風がすごく強かったから木がごうんごうんしてて、雨降ってるのかと思った。
干した洗濯物もどっか行っちゃうんじゃないかってくらいダンスしてた。
風があるといきなり寒いので、ひかえめでお願いします。
今日のぐとに。
★麻酔うって皮膚チョッキンしました。
★おうちの近くの処方箋やさん行った!
★母しゃんが帰宅後すぐお迎えきてくれた〜。
月曜日は皮膚科へGO!
壊死した皮膚がかたくてはがれないので、麻酔してはさみで切ってもらいました!
けっこうぶ厚くかたまってたらしい。
麻酔は注射だったけど、あんまり痛くなかったです。
あんまり痛くないなあと言うたびに先生が「すごいですね!」とほめてくれます。
嬉しいです。
まあそんな感じで、ねっ転がってぼんやりしてる間にチョッキンが終わって、よりグロい傷口になりました!
なかなかとれなかったやつがいなくなってスッキリしたぜ。
そこはかとなく切った部分が痛い気がするけどきっと気のせいだ!
鎮痛剤だしてもらったけど、これ飲むとお酒が飲めないので、お酒を飲んで痛みを我慢だ!
もう麻酔切れたのかなあ。
よくわからん!
でも親不知抜いた時のことを考えると、ちょいちょい痛くなってくるのであろう……いやだ!
ついでにこの、麻酔した足がすっごく冷えているのがいやだ!
今から、明日が寒いとか雪かもとか言われてておそろしい!
長靴をはくのが、左足的にきつい。
でもがんばるぜ。
桜ミルクティー2本も買ってもらったぜ。
やったぜ!
今日のぐとに。
★かぶおいしかった。
★チキンすごくやわらかかった。
★傷口を母しゃんに見せたら喜んでくれた。
昨日の夜は左足がいい具合に固定できず、夜中に何回も目が覚めました。
スズがギャーギャー鳴いてるときにも起きた。
スッキリ覚醒ではないけど、うとうと状態が続きました。
くそう……やはり鎮痛剤を飲んだ方がよかったのか。
でもあいつは胃や肝臓に負担をかけるしなあ。
今日もお酒を飲んでしまったから、鎮痛剤飲むとしたら明日だな。
少し寝不足風味なので、きっと今日はぐっすり寝られるに違いない。
傷口がグロくてなかなかに見ごたえがあります。
さすがにこれはわたしでも写真撮るぜ!
バイト先の人に「写メ送りましょうか?」と聞いたところ、遠慮されました。
残念です。
くみさんに送ろうかな……。
我が家ではかぶ料理が今まであまり出ませんでした。
というのも、わたしが昔、かぶのことをあんまり好きじゃないとかおいしくないとか言ったようなのです。
まじかよ。
めちゃくちゃおいしいじゃないか!
ということで、かぶの煮物作ってみました。
めちゃくちゃおいしかったです。ほろりやわらか!
これからもかぶと仲良くしたいと思います。
今日のぐとに。
★琥珀なヱビス飲んだ!
★ぎんたまごやき久々に食べた。
★パンもらった。
雨が降っていたから雨靴でバイトに行きました。
昨日はブーツ型の新しい方の長靴をはいて、傷が圧迫されて痛かったので、今日は以前使ってた短めの雨靴に挑戦。
とっといてよかった!
と思ったのもつかの間、なんと靴のフチがちょうど傷口に当たる!
いてえ!
ガーゼと包帯で防御してるとはいえ、歩くたびに当たられるとちょっとずつダメージ蓄積するよ。
なるべく当たらないような歩き方をしながら頑張って歩きました。
しかも雨もたいして降ってなくて、これなら普通の靴でも大丈夫だったはずだ!
痛かった部分になにかクッションになるようなものはさみたかったけど、ハンカチとか持ってってなかった。
紙を何枚かはさんでみたけど、いつの間にか落ちてしまったようだ。
ゴミを散布してごめんなさい。
毎日飲んでる養命酒が切れました。
買おう……。
今日は飲めないけど、飲んでるときと何が違うか検証できるのかしら。
とりあえず今、いつもより足先が冷えている気がする。
今日のぐとに。
★横浜キリンビール工場行った!
★ボウリング場も行った。
★焼肉ランチ食べた。
バイト先が休館日なので、みんなでお出かけしました。
横浜のキリンビール工場でビール飲んだ!
遅延してたけど予定通りの時間で着いた。
見学中にどうしてもトイレ行きたくなって、見学途中でお姉さんにトイレの場所聞いて、説明中にそっと抜けてトイレへ。
と思ったけど、お姉さん説明するから前にいるじゃん。
みんなが座ってお話聞いてるときだったからみんなから「どうした?」という注目をあびた。
おんなじグループだった知らないおじさんも「どうした?」と見てたので「トイレ行ってきます!」と言ってトイレへ。
まったくこっそりしていなかった。
「颯爽としててかっこよかったよ」とあとで言われましたが、おじさんは「言わなくてもいいのになあ、若いのに……」と嘆いていたそうな。
気遣いありがとうねえ、おじさん。
一番搾りとってもおいしかった!
平日だからパッケージの工場ライン見れるかと思ったけど、あれあるのアサヒビールだったっけ。
2回目でも楽しかったです。うふふ。
前回買ったキーホルダーつけて行ったらよかったなあ。
なんにも持たずに行っちゃったよ。
そしてお土産買っちゃったよ。ビールゼリーチョコ!
おいしいと母しゃんにも好評です。よかった。
ビール工場のレストランが1か所改装中で、もう片方のレストランでお昼にしました。
ヴァイツェン飲んだ。うまうまだった。
そのあと、ボウリングしたり鍋食べたりして時を過ごし、ほとんどの時間は喋っていたよ。
ボウリング楽しかったけど、予約が入ってるとかで「このままでは間に合いません。ピッチを上げるかレーンをわけるかしてください」と言われた。
レーン分けた上ピッチも上げるという頑張りを見せるわたしたちであった。
あせると当たらないぜ。
3ゲームしたらもうだいぶ疲れたよ!
楽しかった〜。
ちなみに、生麦から川崎に移動したんだけど、ラゾーナ川崎も休館日だった。
休館日合わせるなよと思った我らであった。
今日のぐとに。
★警察署に行った。
★近大まぐろ食べた。
★ぽかぽかスープ作った。
母しゃんと一緒に、免許の住所変更に行ってきました。
警察署の人みんな優しかった〜。
「受付の対応もすばらしいし、しかもタダ!」って母しゃんも言ってた。
以前行ったことある新宿の警察署もここまでまったりした雰囲気ではなかった。
居心地よかった。
受付の外側で対応してくれてたおばちゃんが話しかけてきた。
河川敷で二輪の安全運転講習会やってるんだけど、レディースデーもありますからよかったらぜひどうぞってお誘いされた!
友達もできますよって。えへへ〜。
前に教えてたって言ってたから、もしや白バイ隊員なのか。すごい!
レディースデーは教官もいっぱいくるらしい。
30人くらいきちゃうこともあるらしい。
ほぼマンツーマンじゃないか。楽しいねそりゃあ。
河川敷の安全運転講習行ってみたいな〜!
母しゃんにカレーおごってもらいました。
おいしかった。
マッシュルームのカレーを食べたのだが、チキンとか海老とかタンパク質が入ってるほうがおいしいと思った。
ただマッシュルームってカレーに合うなと再認識しました。
カードのポイントでおいしい刺身食べた。
まぐろコーナーで悩んでたら、魚売り場のおじちゃんがやたら近大まぐろをおすすめしてきた。
近畿大学を卒業したまぐろのことらしい。
「テレビで有名なやつ」って何度も言われたけどテレビで見たことないっす。
めちゃくちゃ推してくるから、普通の本マグロと近大本マグロの両方を食べ比べてみることにしました。
買うときも、どのパックがいいのか、おじさんがじっくり見て判断してくれました。
美味しいやつ選んでくれた。脂を見るとわかるらしい。さすがだ……。
すんごくおいしかったです!
普通の本マグロのほうは脂がたっぷりのっててジューシー。
近大まぐろはさっぱりめでも凝縮したうまみがあった。赤身もおいしい!
外国人にも受けやすそうな脂身の量でしっかりした味だった。
また食べたいです。
いっしょに買ったお惣菜もおいしかった〜!
しあわせじゃい。
今日のぐとに。
★里芋トリュフ作った。
★母しゃんとゆーかさんと日比谷barフィーバー!
★なかたさんとおーぎさんに会った。
風邪気味っぽかったけど、栄養ドリンク飲んでいっぱい寝てなんとか治しました。
咽喉がカピッとした感じになってたものの、終わりに向かってる症状なのでよかった。
一週遅れだけど、バレンタインのつもりでトリュフつくりました。
レシピ見て食べたいなっと思ったやつ。
里芋チンしてつぶしてチョコ混ぜて練って丸めたもちもちチョコボール!
だが、里芋150g:チョコ100gのレシピだったのに、里芋500g:チョコ150gで作ってしまい、なんとも甘くないお惣菜のようなチョコトリュフができあがってしまいました。
まあでも、もちもちした食感がもちっぽくていいよね!
しかし甘いもの好きのゆーかさんには「もっと甘くしてくれ!」と言われました。
す、すまぬ……!
ゆーかさんもケーキくれました。
りんごが入っててすごくおいしかった〜。
さすがだわ、ゆーかさん!
しかも、お酒入ってないバージョンを銀太用とタロウさん用にもくれた。
なんという優しさじゃ!
そして日比谷バーでも、メーカーズマークのチョコもらいました。
試作品らしく非売品だそうですがすごくおいしかったのでおかわりしました。
つまみにお金を払わないお客でごめんね……しかも持込みして勝手に食べてごめん……。
よいお客さんはマネしないでね!
店員さんにもあげたからいいと思う! 共犯よ!
そんなわけで、バレンタイン感いっぱいの日比谷バー会となりました。
ゆーかさんと母しゃんが仲良くお話できてて、とても楽しかったです。
わたしの友達に人気だなあ母しゃん。
ちゃんと言葉のキャッチボールができてて、これが会話ってやつか! すごい!
と、はたから見てました。
かしこい人たちの会話だったよ。聞いてて楽しかった。
この会はまた開きたいです。
今度はイッシーさん(店長)いる日にしよ。
今日のぐとに。
★印刷博物館行った!
★和風おろしハンバーグと久しぶりの再会。
★サミットポイントカードの切り替えした。
ともえとデートしてきた!
新宿集合でご飯→印刷博物館。
お昼は最初、小龍包ランチの店を見つけて行ったら、満席だった。
エレベーター上がってすぐお店で、小さな店内だった。
きっとおいしいんだろうね。
別のお店にしたけどこっちもやっぱりエレベーターで上がった。
ともえが食べてた冷製ちゃんぽんは不思議だった。
ちゃんぽんなのに冷製って……。
印刷博物館は飯田橋から800メートルくらいのとこにあった。
目白通りと首都高を自動車がゴウゴウ走ってるけど、人通りはまばら。
建物もビルばかりで、自分がこびとになったみたいなスケール感の中をひたすら歩いた。
地下は本展示室で、印刷の歴史とか印刷物の違いとか、印刷の機械とか、いろんな展示があっておもしろかった。
昔の木版もあったし、オフセットとグラビアの違い展示とか、印刷体験コーナーは時間終わっててできなかったけど楽しそうだった。
一階でも無料の展示してて、そっちはブックコンクール受賞した本たちが並んでた。
世界で一番美しい本とか……。
やはり箔押しは綺麗だった。
イランの本が特にかわいくてお気に入り。
ページめくった最初に、真ん中くらいの高さに遊び紙のように作者紹介があって、そのあと本編がはじまったり。
言語も記号っぽくてかわいかった。
日本の本も影の飛び出す絵本がすごくかわいかった。一冊6000円らしい。
すげえ高いがとても素敵だった。
箔押しと小口染めに思いを馳せ、本を作りたくなって帰りました。
また行きたい。
今日のぐとに。
★皮膚科の先生のすご技を見た。
★薬局行ったら栄養剤の試供品つけてくれた。
★早く帰れた!
キリンビールの設立日だそうです。
おめでとう。
でもヱビスビール飲んじゃった!
おいしかったよ〜。
バイトのシフトがおかしくて、またしても早くあがれました。
そしてそのまま皮膚科へGO。
麻酔せずに痛くない範囲でチョキチョキしてもらいました。
先生とっても器用。
すっごく薄い部分をちょっとずつ切りとってくれた。
家でもできますかって聞いたら「ちょっと難しいと思います」と言われた。
そして「それはさすがにこわい!」とのこと。
皮膚科に行くたびに母がほめられるわたくし。
今日も楽しかったです。
のどの調子が悪いので、ハイアップと葛根湯とポカリ買いました。
そしたら薬局のおばちゃんが試供品くれた。
これも飲むといいですよって。
あのおばちゃんいつも優しい。
そして葛根湯を常備しとくと安心だぜ!
今日のぐとに。
★おいしそうなお肉見ました。
★チョコとパンもらいました。
★母しゃんにやけどの周りきれいにしてもらった。
こんばんは。
ぴかりんです。
今日はバイト先で、新人さんと目が合ったのでピースしたり手話したりしてアピールしたら、それが重要な内容を伝えようとしてると思われて大変でした。
すぐ先輩が「この人ふざけてるだけですから」とフォローしてくれた。
ごめん……ふざけててごめん……。
かわいかったからついなにかしたくて、意味もなくやりました。
そこでなにか伝えたかったとしたら「がんばれ!」とか「いいね!」とか「応援中!」とかだったよ。
だから焦る必要はなにひとつなかったのだよ。
調子こいた先輩ですまぬ。
先週のどの調子が悪くなったとき、栄養ドリンク飲んで風邪引くの回避したのに、鼻つまり始めた。
鼻つまりから熱に移行することが多いから、嫌な兆候だ!
このまま何事もなく終了しろ!
葛根湯も飲むぜ。
のども再び腫れ始めていて嫌な気配だ。
今週はバイトデー多いのに、まったくもう!
あったかくして寝てやる!
今日のぐとに。
★銀太お母さん帰ってきた!
★米買ってきた!
★またニラ生姜スープ作った。
風邪を引いてしまい、熱があったり鼻水が出たりします。
特に鼻水はとまらない、
花粉症の人も鼻水激しいので、あっちこっちでずびずびでした。
今日の夜に治すぜ。
それにはまず、寝なければ!
疲れちゃってたから、帰宅して銀太いたときはとても嬉しかった!
今日のぐとに。
★タンシチュー食べた。
★おこりじぞう読んだ。なつかしい!
★みぞれ煮おいしい。
昼に皮膚科、夜にバイトというスケジュールでした。
昨日から今朝にかけての熱の上がりっぷりすごかった。
朝になったらだいぶよくなってました。
生協の注文もなんとか完了。よかったー。
いつも月曜に行ってたから、いつもと違う看護師さんたちがいました。
先生だけおんなじ。
チョキチョキしたあと、先っぽ丸いやつでやけど部分ごしごしされました。
「傷口こすりますね。ちょっと痛いですよ」
と言われたものの、すごく痛くてびっくりした!
いつも、痛いですよと言われてもたいして痛くないから、ほんとなにこれどうしたと思いました。
しかもそれは一体どのような効果が……皮膚が活性化するのかなあ。
とにかく処置時間がすごく短くて驚きました。
休憩室の足マッサージ機、久しぶりにやってみよーと思ったらやけどにダイレクトアタックされた。
ふくらはぎくらいまであたるやつだったこれ。痛い。
モードを足裏のみにして、頑張りました。
その後も休憩室でしばらく仮眠とったりして、万全の状態でバイトに臨んだ。
いろいろ大変だったけどがんばったよ!
今日のぐとに。
★京騒戯画ぜんぶ見た!
★たこ焼きいただいた。
★ミルクパンおいしい。
朝ぐっすり寝ておりました。
銀太が出かける前に自分の枕をわたしの枕に重ねて、2段枕にしてくれました。
いつも銀太が寝る前に2段枕してるけど、なんでなんだろうと思ってたけど、わかったよ。
2段が意外にもちょうどいい!
特に横向きになったときのフィット感が素晴らしいです。
2段枕、なかなかやるな!
また2段にしたいけど、銀太がいるときはできぬ! 残念だ!
京騒戯画おもしろかった〜。
途中が急展開でびっくりだったけど、最後は大団円になってよかった。
親子喧嘩って全力の拳のぶつかり合いなんだね。
娘が父をボッコボコにするっていうのがとってもいいね。
夜、母しゃんおむかえに行ったら寒すぎた。
まだこんなにも寒いのね。
母しゃんがハーゲンダッツのみたらし胡桃と黒蜜きなこを捜索してくれたけど、売切れてた。
食べたいよ〜!
生産中止しないでよ〜!
今日のぐとに。
★銀太がバイトをお知らせしてくれた。
★サイケまたしても2巻がいた。
★アイス買ってもらった〜!
普通のお休みだと思ってたので、寝てた。
6時前にスズにご飯あげに起きて洗い物して、二度寝した。
そしたら銀太に「あれ? Pさんバイトじゃないの?」と起こされる。
8時頃の出来事。
P「バイトってなんの?」
G「錯覚」
P「今日は錯覚じゃ……錯覚だわ!」
という具合に、カレンダー思い出したらいっしょに思い出しました。
昨日も母に「明日はバイトじゃないよ、休み〜」って言ってたのがウソみたいだ!
これが現実か!
くそう、やられたぜ……!
でも起きたのが8時ごろだったのでゆっくりご飯食べて出たらいつもと同じ電車に間に合いました。
よかった〜。
銀太よく覚えてたな。すごいぜ。
教えてくれてありがとうと思ったぴかりんでした。
ハーゲンダッツの黒蜜きなことみたらし胡桃を探して、スーパーとセブンイレブンとファミマふたつをはしごしたけど、どこでも売り切れていた。
仕方ないので、オペラとアントワネット買ってもらいました。
高級な方!
ついでに雪見だいふく桜も買ってもらった。
雪見だいふくなのに、桜ってなんか不思議な気がする。
黒蜜きなこ……食べたい。
3件目、ひとつめのファミマでトイレ行きたかったから借りようとしてドア開けたら、ちっちゃい男の子が便座に座ってトイレットペーパーやぶいてるところだった。
鍵かかってなかったので目撃してしまい、とりあえず「おっとすいませんね」と言って閉めた。
わたしの後に入ろうとしたおじさんも心底びっくりしていた。
あのちびっこなんなんだ……下半身裸でそんなとこに座ってたら、さらわれるぞ……いいのか。