トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

4月1日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/02 16:37:04

今日のぐとに。
★上野公園でお花見した。
★くみさんがキッシュ作ってきてくれた。
★帰ってきたら桜のワインあった!

上野公園でお花見が催された。
主催がアリマさんで、前日にメーリス回したのがわたし。
去年と似たような場所だが去年よりいい場所がとれた。
桜は、今まさに散ってますよって見せつけるかのようにどんどん散ってた。
雪みたいですごくきれい!
ぼんやりしてるとコップに桜の花びらが入っちゃうくらいで、お酒やおかずに花びらを浮かべてのお花見だった。
なんと美しいことか。
本当にいっぱい花びらが降ってくるから、油断してると口にも直接入ってくるくらいだった。

基本的には持ち寄りで、買ったものだけ割り勘。
みんなお金がなかったからか家で作って持ってきてくれた!
作ってった方がいっぱいできるもんね。
わたしは、簡単なローストビーフもどきと鶏アスパラバジル炒めと卵焼きを持っていった。
700円分くらいっていうしばりがあったので、だいたいそのくらい買ってきた。
でも卵とか調味料とかは家のを使ったしいろいろオーバーしてしまったわ。
ちなみにきゅうりはぬるぬるになってたので捨てました。
おいしそうにできてよかった〜。
みんなもお惣菜を買ってきてくれたり、海苔巻きやおにぎりを作ってきてくれたり、とってもおいしかった!
くみさんはキッシュをたくさん作ってきてくれて、おいしくいただきました。
スモークサーモンのキッシュと、ウィンナーのってるやついただいた。
やはりスモークサーモンはおいしすぎると悟った。
あたためてきてくれたらしく、ほんのりほかほかだった。わあああい!
嬉しいですありがとう、くみさん!

謝恩会がんばって準備してくれたり、アトリエでたこ焼きパーティやったりいろいろ企画してくれたアリマさんと、それを手伝ってくれたおふじに、似顔絵と花束を渡した。
4年間ありがとうございました!
花束はともえが買ってきてくれて、似顔絵はお花見にきた人にこっそり頼んで描いてもらった。
10枚ちょっとは描いてもらえたかなあ。
ふたりにはとても喜んでもらえて、わたしも嬉しかった! ありがとう!

三時ごろから十一時過ぎまで公園で飲んでたらしい。
そりゃあ寒くもなるし、暗いはずだわ!

▲ page top
4月2日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/02 23:18:21

今日のぐとに。
★簡易版キッシュに挑戦した。
★崎陽軒のシュウマイ食べた。
★銀太がスーツでかっこいい。

昨日のお花見、暗くなってからもずっと続いて気がつけば12時過ぎてたみたい。
そろそろお開きにしようと言ってから動き始め、撤収はあっという間だった。
くみさんをともえといっしょに担いで、アトレ2階のよこまいの展示を観に行った。
終電がすごくギリギリだやばいと思ってたら、上野に泊まる予定のありまさんが「終電あぶなかったら、行って!」とくみさんをあずかってくれた。
そしてともえと改札くぐって、またねってした。
この、ありまさんの一声から先の記憶があいまいで、ともえになんとお別れを言ったのかも思い出せない。
たぶんそうとうに酔っていた。
山手線にとりあえず乗ったんだけど、間違えて逆方向に乗って、御徒町で降りた。
そこから「いかんいかん」と思い、正しい方に乗り換えたら、すごくガラガラの車両で、座ってちょっとむにゃむにゃした。
つもりだった。
がっつり寝た。
駅員さんが「終点でーす」って言ってる声でわっと起きて「本日の運転は終了しました」のアナウンス聞きながら改札を出た。
品川だった。
まあ人生いろいろあるとは思うけど今までで一番「ええええええ!?」と思った瞬間だった。
これが上野とか新宿とか、もうちょっと知ってる駅や土地だったらよかったけど、品川って。
駅を出るとタクシー乗り場があった。
その前で「どうするべ……」と思ってたら、知らないお兄さんが「どこまで行くの!?」と聞いてきた。
ついったー見ながら答えたら「逆方向じゃん! 割り勘できない!」と言って去って行った。
それを見てなんだかどうでもよくなって、タクシーに乗った。
品川とかすげえ遠いよなあと思ってたら案の定お金足りなかった。
最悪パスモで払って、足りない分を現金だそう……と思ってたけど、パスモ使えなかった。
だから銀太に電話して払ってもらった。2000円。
初出社で疲れて寝ていた銀太に夜中に金払いにこさせる! だめな姉!
最近クズっぽいところが増えてきたわたしですが、クズ度更新しました。
ごめんねごめんね銀太。ありがとう銀太。
そして「連絡しろよお!」と母しゃんにも怒られ、あれっ母しゃん起きてるなら母しゃんに連絡すればよかったんじゃ……でも服着てないし……というようなことをむにゃむにゃ考え、寝たよ。
これからはちゃんとしようと思った1日であった。

始発を待って帰った方が安かったよなあと後で思ったけど、そこまで頭まわらなかった。
上野とかなら冷静にそう考えられたけど、品川だったから探索できなかった。
ていうか母しゃんに帰るコールすればよかったね!
でもタクシーのおじちゃんはけっこういい人だった。
ご迷惑おかけしてすいませんでした!

キッシュのパイ無し簡易バージョン作ってみた。
ほうれん草とベーコン!
ぷるぷるでおいしいよ〜。
極める!

▲ page top
4月3日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/03 23:50:34

今日のぐとに。
★ボーリング行った。
★午前の予定をすべてまっとうした。
★めっちゃとばして家事した。

本日はいろいろ本気出しましたが、明日はいよいよバイトの研修で帰りが遅いっぽいので、きっと失速するぴかりんです。
こんばんは。
研修前日は大学フレンズとボーリング行ってきました。
ブラックライトで青く光るボーリング場で、足元のマークとか見づらくて逆に難易度高かったです。
6時から予約が入ってるとかで、半強制的に2レーン使ってのチーム戦となりました。
わたしとハマノさんのチームが勝ちました。おういえい。
早く投げてさっさと終われみたいな気配だったのでどんどん投げてたら、40分くらいで2ゲーム終わりました。
いくらなんでもあっという間すぎるよ!
しかし普段は筆くらいしか持たない非力な我らが、あの重い球を持っては投げ持っては投げしてたわけですから、足も腕も痛くなりました。
明日はきっと筋肉痛です。おういえい。
卓球もする予定でしたが疲れてしまったので、ぶらぶらすることにしました。
ボーリング場でUFOキャッチャー1回無料券もらったので、ポケモンのぬいぐるみをとろうと頑張りました。
アームが弱すぎでした。ちなみにリーフィア。かわいかった。
4人で1人1回ずつ動かして、無理でした。
本当は100円のあとに1プレイプレゼントの形だったはずなのですが、店員さんに「これ4回分お願いします!」と言って出したらタダ券だけで4回できました。
無料でやるUFOキャッチャーはとれなくてもふんわり諦められて精神的にもいいですね。

そのあと行ったお好み焼き屋さんもおいしかったです。
焼いてくれる系の店だったのですが、なんと注文してから20分もかけて焼いてくれるということで、たいへん待ち時間の長い奇妙なお店でした。
おいしかったよ!
焼きそばとモダン焼きに入ってる麺が同じもので、すんごい太い麺でした。
モダン焼きというよりうどん焼きみたいなお好み焼きでした。
楽しかったな〜。
またスポーツ系イベントやおいしい食べ物系イベントで盛り上がりたいものです。

午前中は市役所に行ってきました。
裏口から入ったので傘立てがなくて、びしょびしょの傘から水をぼたぼたまき散らしながら役所内をつっきりました。
すまんな!
危ないよ、書類をむき出しで持ってるなんて!
雨と風がすごかったです。どっちかだけでよかったのに。
風のせいで傘もほとんどないみたいなもので、ひじから下はほとんど雨ざらしでした。
午後に出かけるとき、すっかりやんでよかった〜。

▲ page top
4月4日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/04 23:11:09

今日のぐとに。
★バイトの研修一日目に行ってきた!
★謎のキッシュもどき(おいしい)ができた。
★銀太と通勤した〜。

ラッシュ避けるために銀太と同じ時間に家を出た。
一時間くらい早く着いたから、そこらへんでコーヒーでも飲んで時間つぶそうと思ったんだけど。
豊洲って早朝から開いてる喫茶店ほとんどないの!
パン屋さんと、ちっちゃい珈琲館、マクドとジョナサンくらい。コーヒー飲めるの。
牛丼屋とコンビニはあるけど、ご飯はいらんのだよ。
営業してるとこはどこも混んでた。
豊洲の朝は黒っぽい服の集団が群れで動いている。
ららぽーとの中とか周辺の喫茶店は開店が10時とか11時とか。
ちなみに銀太も一時間くらい早いらしいが、あっちは新宿なのでベローチェ入り放題!
羨ましい!

集合場所にたどり着いたら、なんと16人もいた。
研修にしてはかなり多い人数だったらしい。
移動や見学や書類チェックもひと苦労で、時間おしおしだった。
説明もハイスピードで少しついていけなくてアレアレってしちゃったけど大丈夫だった。
大事な書類に訂正印4回も捺したけど、大丈夫だった。
従業員のみなさま、天使みたいな人ばっかりなんだもの。
すっごい親切とか説明上手すぎるとか、すっごく丁寧とかかわいすぎるとか、そんな人ばっかり。
きらきらしている。
運気上昇しそうな職場で嬉しいなあ。
オフィスにいる人たちもみんなことあるごとに、にこにこしててほんわ〜ってなる。
朝から夕方までずっとハイスピードだったけど楽しかった!
バイト先で使うあだ名「ピカリン」にしたらすぐ覚えてもらえた。
わーいわーい。

帰り、ぼーっとしてたら日比谷駅=有楽町駅だということに気づかず、通り過ぎてしまった。
おお……思ってるより疲れているとはこういうことなのか……。
明日もがんばるんばるんば。
ここで学んだいろんなことを錯覚美術館でも生かしていきたいな〜。

▲ page top
4月5日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/06 01:03:04

今日のぐとに。
★研修が終了した。
★パン屋さんでキッシュ買った。
★さくらワイン飲んだ!

ダンスしたり英語で喋ったりする研修が終わった。
またスピーディな一日だった。
わあお。
英語はよく使う道案内とか名詞や動詞、間違いやすい英語なんかをやった。
バイトの中でも4つ、必ず英語を使う場面があったり、英語曜日があったりするらしい。
英語はわいわいできていいよね。
午前中は英語の時間で頭を使って疲れた。
午後はダンスを練習する時間があって、けっこう大変だった……!
まさか実際踊ってみるとあんなに早くて忙しいダンスだったなんてな!
みんな上手に踊っていたけど、長ズボンだと汗だくになってしまうよ。
勤務時間の関係で、1日2回踊ることになりそう。
うわあい。

バイト先の環境が今までと違いすぎて早速あばあばしている。
特に「みんな子どもが好き」ってところと、よくない言葉は極力使わないってところが。
子ども好きですかって1回もきかれてないしわたしも1回も言ってない。
だから別に子どもが好きっていうことはそんなに重要じゃないんだろうなたぶん。
英語力とコミュニケーション力は身につきそう。おそろしいことに。
そしてダンス力も。
ネットでバイト先の口コミを見て、ションボリしたけど、いいコメントばかりじゃなくて逆によかった。
悪いコメントもあった方がなんか……安心するよね。
なんかめちゃくちゃ混んでたり並んだりもするし、考え方の違いとかで合う合わないはあると思う。
ただ感想かいてるのが全部親で、子どもの感想はわからないってところがおそろしい。
お金出してるのは親だからしかたないけどね!
嫌だと思ったらもう行かなければいいし、本当に嫌だってなった人はコメントとかも書かないだろうし。
とりあえずわたしは楽しくお仕事がんばりますね。

母しゃんが買ってきてくれた桜の花入りのさくらワイン飲んだ!
すっごく甘い!
びっくりした……。
でもありがとうなのです(´▽`)

▲ page top
4月6日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/06 23:12:38

今日のぐとに。
★錯覚美術館に母しゃんがきてくれた。
★銀太が朝ごはん作ってくれた。
★柚子こしょうドレッシングおいしい。

錯覚美術館の近くにある「太陽のトマト麺」に行った。
土曜でもお昼時間帯はいっぱいの席数少なめのラーメン屋さん。
チェーン店で、新宿あたりでも見たことがある。
スープがトマト味でおいしいのです。
ボンゴレ麺はアサリがいっぱいのってるバージョン。
思ったよりすごいアサリだらけでおいしかった。
栄養をとりこんだ気持ち。
普通にメニューから選んでて、全然ランチタイムサービスを活用できてないので、ランチセット食べにまた行きたい。
トマト麺屋に行く途中、必ずカレー屋のチラシを渡される。
ビラ配りしてるからなのだが、そこのカレー屋はね、ちょっと高いんだよなあ……。
入りづらいビルの2階にあるし、近所にもインドカレー屋もう一軒あるし、お客さん入ってるのか心配。

今日は錯覚美術館に男性が2人が研修にきてた。
ここの場合、研修って説明を聞きながら「へー」とか「すげー」とか言うだけなので、楽しくてらくちん!
でもお兄さんたち、けっこう緊張してた……もっとゆるゆるして大丈夫だよ!
と思ったけど、昨日までわたしも別の場所の研修でそこそこ緊張してたので、気持ちわかった。
なんかあっちとこっちで立場逆転してておもしろかった。
行ったら説明してるとこに遭遇して、わたしも紹介してもらった。わーい。
いま自己紹介されても覚えられないけどね!

母しゃんがきてくれたので、杉原先生に紹介した。
母しゃんけっこう楽しんでくれたみたいで、よかった!
先生のこともかっこいいと言っていたよ。わあい、やったあ!

▲ page top
4月7日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/07 23:05:59

今日のぐとに。
★洗濯物が即座に乾いた。
★氷はじめました。
★シリコンスチーマーを初使用!

お料理スキルを上げようと思っている。
家事をまかされたことと、オーブンレンジがムロニィになったおかげで、できることいっぱい増えた。
今までより、レシピを検索して作ることを楽しみにしている。
でもまだ実験途中みたいな段階なのだ。
調味料や食材がなかったり漬けとく時間なかったりして、レシピ通りには作れないからけっこう変えてる。
すると思ったのと違ったり、さっぱりこってりが逆転したりして、むむう……となる。
作る行為が楽しいから、焼くだけ焼いたり調合したりのあと、盛り付けをまったくこだわらない。
わたしはこれでも美術科だったので、見た目がよしってならないと気に入らんのだ……。
案外むずかしいよね! 色とりどりとかきれいな盛り付けって!
だって醤油で味付けすると、色も茶色くなっちゃうしさあ!
とにかく、おすすめ野菜メニューをゆーかさんに教えてもらうのだ!

製氷の浄水装置、そろそろとりかえたい。
4年に1回とりかえるらしいんだが、去年わたしが一部破壊したので(がんばってごまかし…直した)周期関係なくとりかえてあげたいね!
ちなみに必ずとりかえる部品だからいいも悪いもないと思っているのだが、純正のこの部品にもレビューがついてた。
「とてもいいですね!」とか書いてあって、ふしぎだった。
だってそれしかないのに、どういう基準でとてもいいって判断をしているのか謎じゃないか。
と思って読み進めたら、そこの通販サイトは希望小売価格より300円くらい安く買えてお得らしい。
はあ、なるほどね、安いってわけね!
だが何度も書くが、その部品って4年に1回しかとりかえない、1種類しかない部品なんだよ。
300円安いだけの通販に、わざわざレビューを書くってどういう基準なのほんとに。
解せぬ。

銀太が赤福をもらってくるかも、と言っていたが、実際もらってきたのはお福餅というやつだった。
似ているけど違うのか!
違ってたようだがおいしかった。やたらおいしい。

▲ page top
4月8日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/08 22:39:41

今日のぐとに。
★農業研修でお野菜もらえた。
★銀太に頼まれてた布をやっと買ってきた。
★桜あんのたい焼き食べた。

農業研修に行った。
バイトの研修の一環で、同じ会社が持ってる農園で土いじりをする。
季節によってやることとか収穫できるものが違うらしい。
日陰は寒かったけど、農園の中はあったかかった。
麦わら帽子持ってってよかった〜。
草とりしたり、鍬を持って土を耕したり、収穫後の菜の花を引っこ抜いたり。
担当のオクムラさんは漫画の主人公と同じ苗字だったのですぐ覚えましたよ。
その人の言葉で、印象に残ったことがあった。
職業体験できるといっても、箱の中の施設では第一次産業は学べない。なので、そういう場所では学べないこういうことを学ぶ場所を作ったんです、って。
箱の中だけじゃだめって、わかってたんだ……と感心してしまいました。
そこはウエディングやレストランもやっていて、すぐ横の農園で栽培した野菜を出してるらしい。
とても好評だと言っていた。
実際口コミもトップレベル。すごい。
作業自体は一時間半であっという間だったけど、実り多い体験だった。
ミミズを会えなかったのは残念。
有機栽培では虫は全て人の手で取るから虫嫌いの人はできないね! と言われた。
農薬散布系農場ですら虫嫌いの人は嫌がるよ。
雑草のしぶとさすごかった。かたいし抜けない。

収穫の時間もあって、今ちょうど菜の花のつぼみ、ほうれん草、レタスあたりが季節ばっちりだった。
小さめだったけどちゃんとほうれん草してておいしかった!
うっかりワイルドなほう生で食べちゃって失敗だったが、炒めると本当においしかった。
ほうれん草すき〜。
食べられるってことは素晴らしいよね。
食べられるかもって思うだけで頑張れるよ、わたしは。
書類の書き損じ多すぎて、最後まで残ってしまった。
担当の人が「今までにない間違いでちょっとわかんないから、書き直してくれる?」と言ってくるほどだった。
毎度毎度ごめんなさい……。
収穫の文字もずーっと収獲って書いてた。
感想書くときそんなに急かさんといて、頼むよ……。
毎回なにかしら失敗してる。

明日はついに研修明け一発目だ!
楽しみ〜るんるん〜。明日はどんな失敗が待っているのかしら!

▲ page top
4月9日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/10 00:17:20

今日のぐとに。
★バイト研修明け一発目であった。
★焼きたてのすごくおいしいパンを食べた。
★飲み会についてった。

バイトに始まりバイトに終わる一日であった。
初出勤でわちゃわちゃしたものの、なんとか乗り切った。
早速ベルト忘れた。
身だしなみ規定でベルト絶対なので、悩んだ挙句にコートのベルト通しておいたら早々にばれた。
おおう……親切な先輩に貸していただけました。本当にありがとうございます。
完璧な先輩が3人入ってる日で、完全版みたいな感じだった。
仕事分担も完璧で、会話もなく作業がローテーションできてた。
えっえっすごすぎてなんかもうね!
と思ってたけど、経歴短い人もいた。よかった。
同期の人とも会えて嬉しかった。
今日は夜の部がない日だったから、わたしの配属先メンバーでご飯に行くよ! と言われた。
飲み会で仲を深めたり雰囲気を感じとって、ここ大丈夫かどうか判断しよ〜と思ってついて行った。
ちょっといい店だから予算高めになりますとのこと。
おろせば大丈夫です、と言ったもののカードがない。カード入れごとない!
大変申し訳ないのですが上司にお借りしました。
どういうことなの。
でも歓迎会も兼ねていただいて、嬉しかったー!
ドコモダケ帽子や数々の失敗のおかげでもう速攻おぼえてもらえた。
施設内ではみんな同じ格好で髪型も厳しいからおしゃれとかみんなできないもんだと勝手に思い込んでた。
一歩外に出たらみんなかわいくてびっくりした。
えー……こんなに女の子っぽい人たちがいたなんて!
キティちゃんショップに心の底からかわいいとか言ってて、新しい世界を見たよ。すごいや。
かわいい女の子たちとお酒飲めてしあわせだったよ!
シフトが全然かぶらない人もきてて、交友を深められたのはよかった!
明日も朝からなのにまったりしてしまった……がんばるにょ〜。

あちこちでバカを露呈したけど、1日終われてよかった。

▲ page top
4月10日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/10 23:12:45

今日のぐとに。
★パン生地まきまきさせてもらった。
★お仕事ちょいちょい具体的にやらせてもらった。
★英語デーだった。

バイトにはじまりバイトに終わる2日目。
昨日はほとんど見てただけなんだけど、今日は具体的にやってみることが多かった。
見てるだけより楽しいよ〜。
またしても失敗したり聞き間違えたり聞きとらなかったりしたので、昼休憩くらいには絶望してたけど、午後はわりと楽しくできた。
いつどの作業やるのかっていうタイミングはつかめてないけど、来週また観察しながら頑張る。
子どもたちと話もできた。わーい。
壁に国旗のイラスト描いてあるとか、手拭きの紙入れが国旗と同じ色とか、そんなとこからフランスのパン屋さんって気づいた子がいた。
すごい。なんという洞察力。
水曜日は全体的に英語デーらしい。
今年度からスタートしたって話で、わたしが入ったのとほとんど同時開始。
英語デーほぼ同期。
今までも各場所によって英語デーは設けていたらしいので、英語デーの曜日が2つになるぶーぶーって言ってる人もいた。
英語で全部説明するのけっこう疲れるらしい。
みんながぺらぺらの英語好きってわけじゃないものね。
でも、一日中英語があちこちから聞こえるし、自分もなるべく英語で喋るから、なんか楽しかった。
わたしだけ楽しかったみたい。あれれ。
子どもには慣れ始めたけど、保護者はやっぱりまだ怖い!
保護者に話しかけられるとびくーんってする。ひええ。
脱いだユニフォームにペンをさしっぱなしだったっぽい。うわーん。
月曜日に会えるかしら……。

昨日飲み会で今日も朝からだったからとても眠い!
結局3時間半くらいしか寝れなかった。
そういうときに限って電車も座れない、世知辛い世の中。
立ったまま寝ちゃったけどね。

▲ page top
4月11日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/11 23:56:03

今日のぐとに。
★まぐろバター焼きおいしかった。
★アボカドトマトもおいしかった。
★ポンジュースのチューハイ飲んだ。

ごろごろしてスズと寝ながら、お絵かきして一日過ごした。
起きようと思った頃にスズが布団に入ってきて、腕にのっかってごろごろし始め、起きれないようにしてくる。
なんてやつだ、おそろしい。
その後起きてだらだらしていた。
寒いなあと思っていたら雨が降ってきて、あわてて洗濯物をとりこんだ。
あの雨は絶対「濡らしてやるぜ」系の雨だった。
降って間もないのにベランダまで降り注いでいたからね。
窓を閉めておいてよかった!
そんなまったりしたお休みの日でした。
他はだいたいゲームやってる、そんなぐだっぷり。
母しゃんが早く帰ってきたからいっしょにお買い物してのどごし飲んだ!

そういえばずっとスルーしちゃってたキリンメールの応募商品。
さっききてたからこの隙に応募しようって思ってたのに、今回はシークヮーサーチューハイとノンアルコールカクテルのセットだった。
うえーんビールじゃないー!
この間まではのどごしとか桜柄ラガービールとかの詰め合わせだったのに!
タイミングを逃してしまった!
クリックいっぱいするだけなんだから次からちゃんと欲しいやつだったら応募しよう。
ビールは特に要チェックだ!

夕飯をメニューもわたしが決めて作ると、わたしの好きなものだらけになってしまうよ。
うわあい。
銀太がマヨネーズの定義について調べていた。
油と卵が混ぜてあったらマヨネーズだろって思ったけど、不純物が入ってないことも重要らしい。
マヨにもいろいろあるのね。
外国のマヨネーズは日本とちょっと違うらしく、どんな料理にでもかけられるような味ではないので、他国にマヨラーはいないのだとか。
ところでマヨラーについて調べたら「脳と味覚」の中で、マヨネーズに含まれる油をもとに快楽物質が出るからマヨラーが生まれるって書いてあるそうな。
マヨネーズ食べたら快楽を感じるってことか……簡単でいいですね。
麻薬とかやめて、マヨネーズ食べたらいいじゃない。

▲ page top
4月12日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/12 23:51:42

今日のぐとに。
★キッシュ完全版つくった!
★SLくんで藝大体育館まで行った。
★歯医者さんに行った。

ちゃんとパイシート使ってキッシュ作った。
ほうれん草がなかったので、トマトで代用。
パイシートの中にキッシュのレシピも入っていて、スムーズに作れた。
冷凍パイシートなんて初めて使ったけど、すごく便利ね!
ミートパイにもチャレンジしたいであります。
他にもいろんなレシピついてて、おいしそうだった。
なによりパイっておいしい! 層がある!
昔、パイは冷えてた方が作りやすいから手が冷たいといいって聞いたけど、実際その通りだった。
あったまるとすぐにぐんにゃりしちゃうのね。
バター入ってるからね。
何層にもなっているあの塊、クロワッサン巻く前の状態と酷似している……。
パイつきキッシュは正しいキッシュの味がした。
おいしかったー! しあわせだ!

すごく久しぶりに歯医者さんに行った。
かかりつけだからいつも無料で点検してくれる。
前に治療したのが平成18年だったらしく、びっくりされた。
わたしもびっくりしたよ。
でも点検は何度か行ってると思うから、6年ぶりではないはず。
「一年に一回くらいはいらっしゃいよ〜」って言われた。えへえへ。

その後、夕方にSLくんで藝大までひとっ走りした。
ばっちり地図を印刷してったけど、やっぱり迷った。
曲がる道を2回も間違えたので大幅な遅れとなった。
行きはやたら混んでる道とか左折に時間かかったりとかしたからね。
結局2時間くらいかかってやっと到着した。
到着寸前に雨が降ってきて、ぎゃふんと思いながらそそくさ体育館へ入った。
帰りはやんでよかった!
帰りは調べたルート通りじゃない部分あったけど、1時間くらいで帰れた。スムーズ!
なんか思ったよりまっすぐ進んでたら着いた。不思議。
普段徒歩で見てる景色を車道から見るのって、へんな感じ。

朝日新聞に、発売したその日に徹夜で読んで朝一に書評をお届けっていう記事があった。
徹夜ってとこがおもしろい。
しかもそれがお仕事っていうのも、へんでおもしろい〜。

▲ page top
4月13日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/14 00:37:45

今日のぐとに。
★さくらロールケーキ食べた。
★サカニャ分けてくれTシャツ見た。
★柚子こしょうチーズおいしい。

松屋の旨辛ねぎ玉牛丼を食べた。
現在、1000店舗達成お祝いとかで、牛丼が250円になってる。
そのせいで企画メニューが全部なくて、新メニューも全て250円セールが終わる15日からってなってた。
む……企画メニュー好きとしてはレギュラーメニューだけだと寂しい。
マーボーカレーもいつの間にかなくなっちゃってたし。

新メニューになるといえば、ミスドのドーナツが新しくなるらしい。
まだかな? 18日くらいからかしら。
メニュー自体は毎年いろいろ変えてるんだけど、ドーナツ変えるとか。
使ってる油とかはちみつの甘さとか。
昔のメニューがミスドの公式サイトで見れた。
なつかしいよ。TOFUドーナツとか好きだった。
メニューが変わるなんて思ってなくて、当時は「なんでなくなっちゃったんだろう……」ってふしぎだった。
パイも、ショコラカスタードパイが一番好きだったな〜。
ホールシングもあったし、いろんな形のドーナツが出てて、2000年前後はよかったなあ。
まだポンデリングが出たての頃だよ。
あの頃って今よりもパイやマフィン系の種類豊富だった気がする。
例の高いドーナツ屋もまだいなかったのかもしれない。ミスド潤ってたのかしら。
わたしが好きな系統のドーナツをこれからも出し続けてくれたらいいな。
ミスドやってるのがダスキンだって初めて知った。

銀のさらのチラシに「ぎんのすうぃ〜つ」「ぎんのおすすめ」とか書いてあって、もはや銀太のことみたい。
銀のさらはチラシに力を入れている。
大黒屋はメニューの豊富さがすごい。
そして両方とも、まだ注文したことはない。

▲ page top
4月14日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/14 22:45:29

今日のぐとに。
★ミートパイ焼いた!
★おにぎりをもらった。
★さくら餅ポンデ食べた。

パイシートの残りでミートパイ作った。
レシピが入ってて作り方が載っていたから、参考にして作ったよ!
ない材料もあったけどミートパイはひき肉が入っていればいいのだよ。
あっブロッコリーをゆで忘れた……いや……こっちの話です。
てきとーに味付けしたひき肉と野菜を炒めて冷やして、パイシートにのせて焼くだけ!
わたしは気づいたのだ。
パイシート使うと、ぶっちゃけものすごく簡単にできちゃうんだよあらゆるパイが!
アップルパイみたいなアミアミするやつはちょっと手間だけど。
惣菜パイってやつはなんておいしいんだ。
キッシュのときは気にならなかったけど、今回パイだったので、卵黄ぬった。
本当は刷毛でぬるのだ……それは知っている。
でも水彩用か膠用か油絵の具用の刷毛しかなくて、どれもパイに使うのは違うと思いとどまった。
えらいよ。
画材を食べ物に用い始めたらおわりだと思ってるからね。(例:鉛筆を箸代わりに使う)
仕方ないのでフォークでぬるぬるぬった。
均等に美しい焼き色にはならなかったけど、茶色いてかてかはできたからいいと思う。
おいしかった!
ミートパイも憧れの食べ物だったから嬉しいな!
中身もおいしいけど、ひたすらパイがおいしいのでパイも作れるようになりたいなあ。

休みの日にだいたいロムニィと遊んでいる。(注:オーブンレンジで料理してるということ)
大丈夫か、こんな休日の使い方で。
パイとかキッシュとか作るってことは、その分カロリー上乗せってことで。
我が家のみなさまのお腹のあたりをぽよぽよにしてしまう可能性があります。
いかん……ヘルシーなものも視野に入れねば。

久しぶりに、色が全くでなくなるくらいインク使い切った。
こんなことはすごく久々!
からっからになったりするんだね、プリンタくん……。
そんなになるまでインク補充するのしぶってごめんね!

▲ page top
4月15日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/15 21:42:44

今日のぐとに。
★新しいことにチャレンジした。
★お野菜もらった。
★ワイン届いた〜。

とってもねむいです。
むにゃらかむにゃむにゃ。
いっぱい喋る仕事をやったので、疲れた。
ついに見てるだけではない段階にきてしまったよ。
あばあばしてたけど先輩やお客さんに助けられつつなんとかできました。
みなさまありがとうございます。
先輩たちがあまりにも優しすぎて、大丈夫かなって思います。
全然ほめられなれてないからほめられても「ぐへへえ〜」とかお礼とかしか言えない。
なんだこりゃー。だめだこりゃー。
明日はイベントデーらしいので楽しみです。

今日の日付書くところを、誕生日書くところだと思ってた。
やたら4月生まれが多いなあと思ったら勘違いだった。
あれれー。
わたしの誕生日もせまっている……!

生ブロッコリーをゆでた。
けっこうおいしいよ、ブロッコリー。
茎の部分はかたいからいっぱいゆでるというイメージだったが、どうやらゆですぎたようだ。
ふにゃふにゃになってた。

母しゃんがのどごし6本セット買ってきてくれた。
すごくよさげな応募券ついてた。
まぐろフルコースとか、まぐろで乾杯とか。すてき!

▲ page top
4月16日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/16 22:14:27

今日のぐとに。
★世界から猫が消えたなら、を読み終わった。
★母しゃんの角煮がおいしかった。
★海を見ながらお弁当食べた。

バイトが予期せぬ2時半終わりだった。
貸し切りで夜の部もないので、早く終わるとのこと。
うわーい!
ちゃんと把握してなかったからお弁当を持っていってしまってた。
せっかくなので、海の見えるベッド型ベンチでごろごろしながら食べた。
気持ちよかったー!
あったかかったし、風もふわふわしてた。
まわりにはわんこがいっぱいいて、かわいかった〜。
隣のベッドベンチに座ってたわんこはカメラマンさんに写真を撮られていた。
っていうかプロのカメラマンがこんなところで犬の写真を撮っているなんて、それに遭遇するなんてなんだかすごい。
ほげーってしてたら軽く一時間くらい経ってた。
らぶらぶなカップルとかおしゃれな人たちが利用する場所でわたしがごろごろしてて大丈夫かしら、と思ったが、すぐ後ろでおじさんが寝てた。
全く大丈夫だわ、これ!
このおじさんほどはうさんくさくない!
まったりひと時でした。よかった。

総合案内所で百均があるか尋ねた。
ダイソーがあった。
すごく丁寧に説明してもらって、逆にわたしのほうがあわあわしてしまった。
ららぽーとの店とか対応とかってすごくあわあわする。
めっちゃカード作るの進めてくるのも、それはいらないです。

本を読んでいるときに涙が出ると、とても読みづらい。
わたしは涙が出るときだいたい鼻水も大量に出るので、鼻をかんだり涙拭いたりすごく忙しくなる。
ちょっと迷惑。自分のことだが。
出したいときにまとめて出せればいいのに〜。

すげーかわいい同期の子に会えて嬉しかった。ドゥフフ!
明日もがんばろー!
明日は誕生日だよ! みなさーん!

▲ page top
4月17日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/17 23:43:03

今日のぐとに。
★飴ちゃんもらった。
★ケーキ食べた。
★ステーキ食べた。

お誕生日おめでとうございます!
わたし!
バイトも慣れてきたところに今までで一番空いてて、すごくまったりできた。
いまいち動作と喋りが遅いわたしには喜ばしいことです。
いつも一度にお客さん8人相手だけど、すいててお客さん2人の時間もあった。
一度に8人に注意を払うのって難しいけど、2人だとなんと安心することか。
穏やかな気持ちになれた!
昨日、同期のすごくかわいい子に会えたのもよかった。
なんであの子あんなにかわいいんだろ……もっと仲良くなりたいな。
先輩に、バックヤードの休憩室を案内してもらって、いっしょにご飯食べた。
広くてまったり空間だった。いいなあ。
でもひとりのときは時間内に戻れるか不安になっちゃう。そわそわする。

母しゃんが誕生日祝いにステーキ焼いてくれた!
赤い人はプレミアムチキンとたこ焼き買ってきてくれた!
銀太はケーキを買ってきてくれた。
うわーい!
みんなわたしには食べ物だということを、よくわかってらっしゃいますね!
ステーキおいしかった!
いつもよりお高い肉だったもの。すごいわ。
ケーキは銀太が仕事帰りに買ってくれたので、もう10種類くらいしか出てなかったらしい。
わたしのプリンケーキはあったよ。めっちゃプリンだった。
ほんわか〜。
母しゃんが仕事場から韓国のりをもらってきてくれた。
とてもおいしい韓国のりじゃ。おつまみにも最適。

たくさんお祝いメールやメッセージもらいました。
ネットってすごいね。
わたしの携帯がかなり活躍する数少ない機会、それが誕生日だよ。
ぐふふふ、やったー!
25歳になりました。

▲ page top
4月18日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/18 22:21:11

今日のぐとに。
★冷蔵庫の冷蔵室を完全洗浄した。
★ビッグボーイにカレーバーがあった。
★教習所2か所はしごした。

生協の、フライパンで作る焼くだけお魚はすごい。
たとえば今日食べたまぐろチーズソテーは、399円だった気がする。4枚入り。
もしこれを作るとしたら、まぐろの水気をとり、チーズを重ね、パン粉をつけて、焼く。
手間がかかるし、値段もまぐろ1枚100円じゃないはず。
と思うと、生協のソテー系の魚はすごいお得なんじゃないだろうか。
そういうわけで、生協には感謝しております。

ところで、おとといくらいからずっと冷蔵庫がくさかった。
動物園みたいなにおいしてた。
だから冷蔵庫の中身を全部出して、棚も外して洗い、中もふきあげた。
完全にきれいにしてもまだにおいが消えず、どうしてだと絶望しかかったそのとき。
冷蔵庫の上に置いてある箱を手に取った。
砂糖や小麦粉を入れてる箱なのだが、なんと……においのもとはそこだった!
なぜなのかわからなかったが、母しゃんが検証してみると。
ビニール袋に入った、今までに見たことないくらい腐ってるじゃがいもと玉ねぎがあった。
これか!!
恐ろしいほどの臭気! 汚染される母しゃんの寝室!
これほどの状態になるまでに放置してしまったのは不覚だね。
すぐ使うと思って忘れちゃったのが原因ではないかとのことです。
においの元がわかったとき、推理小説読んでて犯人がわかった瞬間と同じようなスッキリ感があった。
捨てて片付けても、しばらく家の中にあのにおいが残っていた。
すさまじいにおいだから今でもすぐに思い出せるよ。
驚異的なにおいであった……。

母しゃんをタンデムして、かつて普通二輪でお世話になった教習所に行った。
会社が変わったとは聞いていたけど、内装もがらりと変わってた。
しかも今、二輪の教習してないんだって!
すごく近くにあるもうひとつの教習所を紹介してもらった。
そこも選択肢に入ってたのでまったく問題ないけどね!
違う会社にはなったけど、OB割引してもらえた。わーい。
受付のお姉さんたちとっても親切。
教習料金は母しゃんからの誕生日プレゼントです。
ありがとうございます。
内緒でとってやる!

▲ page top
4月19日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/19 23:14:38

今日のぐとに。
★やさしいおばちゃんに遭遇。
★まほまほが書類もらってきてくれた。
★カオスカレーできた。

ラートに行くからカレー作って出かけた。
カレーに入れたい材料ぜんぶ入れたら、なんかカオスになった。
たけのこ細切りとかトマトとかキュウリとか入れた。
カレーにキュウリはとてもおいしいと思うの。かなり好き。
今回のカレーはちゃんと具材を炒めてみた。
違いあんまりわからんけど、まあいいよね!
水が多かったのか、もう一味なにか加えたい……生クリームとか。

先週からラートにSLくんで行ってる。
今日は2回目なので道も間違わず、スムーズにたどり着いた。
出発のときカッパ着てタイムロスしたからちょうど1時間くらいかかったかしら。
途中で、東京ドームシティの観覧車見えるのが楽しい。
夕方行くから、ライトアップしててきれい。
車の真っ赤なライトはな、あれは別に求めてないから。
都心あたりの大きな道路を走って、ちょっとは図々しく走れるようになったかなって思います。
よかった!
でも夜のよく見えない道と、タクシーと路駐は苦手。

出発前、駐車場に着いたときにひざ当てを落とした。
駐車場入り口に立ってたおばちゃんが「落ちたわよ!」と教えてくれた。
ありがとうおばちゃん。
と思ったら、もうかたっぽもない!
あれ!? と言いながらきた道を振り返ると、おばちゃんが「あそこに落ちてる黒いの、そうじゃない?」と教えてくれた。
そのときわたしはカッパとタンクバッグとヘルメットを持っていたのだが、おばちゃんが
「それ持っててあげるから、拾っておいでよ」と言ってタンクバッグとカッパを預かってくれた。
うわーありがとうございます!
そのへんに置いとけばいいのに、わざわざ持っててくれた。
拾ってきたら「よかったわねえ、バイクでしょ? 気を付けてね」と見送ってくれた。
なんでじゃ……なんでそんなに優しくしてくれるんじゃ……。
嬉しかった出来事であった。
バイク乗ってると基本的にいいことあったり優しいことある。
ふしぎ〜。

▲ page top
4月20日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/21 00:44:28

今日のぐとに。
★画材片付けを銀太が手伝ってくれた!
★キヨキッシュ会兼誕生日会してもらった!
★トップスのチョコケーキ食べた!

また終電を逃してしまいました。
うわーん!
でも、祝われてケーキ食べてたからしかたない!
ともえにプレゼントもらったー! わーい!
サーモンとクリームチーズとアスパラのキッシュ作ってもらった。
おいしいかったよ〜!
わんさんにもパテもらって、ともこにおはぎもらった!
わあーい。

▲ page top
4月21日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/21 22:44:19

今日のぐとに。
★適性検査を受けてきた。
★ミュージカルとむろみさんと惡の華を観た。
★送迎バスに乗ってみた。

昨日はくみさんの家に泊めてもらった。
でもずっとアニメ観たりミュージカル観たりしてたから、寝てない。
くみさんは前日も全然寝てないのに元気だった。すごい。
寝なくても大丈夫なのだろうか……うらやましい。
眠いのをとびこえてしまうらしい。
わたしは人のうちで徹夜したり泊まったりすると、だいたいお腹の調子悪くなる。
見習いたいものです。
ともこが買ってきてくれたけど余ってしまったヱビスビールをもらってきた。
4つもあった。
ありがともこ。

帰ってきて、ぐわーっと寝て、起きた。
昨日押し入れから出した、昔母しゃんが使っていた布団を使って寝たよ。
すでに布団カバーかけてあるからいいかと思っていたけど、どうやら違ったらしい。
銀太に「なにもかけないの!?」と言われたので、シーツをかけることにした。
ちなみに銀太の布団は、今までわたしが使ってた布団+銀太の布団の二枚重ね。
とてもふわふわしている。

ストーブの中に入ってる灯油を全部使い切ろうと、ストーブつけた。
とても寒かったし、ちょうどいいや!
と思ったら、あっという間に灯油きれた。
もうちょっとあたたまりたかったよ!
そんなにお急ぎじゃなくてよかったんだ、部屋をあたためてほしかったんだ!
灯油がなくなったのはOKなんだが思ったのとなんだか違った。

出かけようとしたら雨がやんだよ。
傘持って出ちゃったじゃないのさ!
降るなら降って、やむならぴたっとやんでくれ。

▲ page top
4月22日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/22 22:42:47

今日のぐとに。
★挨拶まわり行って自己アピールしてきた。
★コロちゃんコロッケキーマカレー味を食べた。
★大量の洗濯物が全てたたまれた。すごい。

バイトに行っている日はほとんどバイトのことしか思い出せない。
だんだん慣れてきて、最初に教わったことをわかってできるようになったけど、さらに新しい仕事を教えてもらったり気を付けるところ増えたりで、休まるところをしりません。
一番簡単バージョンで教えてもらっているから、本来英語交えるところあったり、喋ることも最低限だったりする。
だが続々とあらわれるんだよ、次のお仕事。
確実に難易度も上がっているので毎度毎度たいへんである。
これが、勇者の敵は最初は弱いのにだんだん強くなる法則なのか。
まさにその通りだよ。まったくもう。
そしてどんどん忘れてしまうから、容易な積み重ねにはならないんだぜ!
今日は2ケタの掛け算を暗算でって言われて正直びっくりしたけど正解した。
よかったー。

お米セットして予約するの忘れたから、朝炊けてなかった。
ごめんね、お弁当作れなかったよ……。
わたしは家を出るのが一時間半後だから、炊いて、自分のぶんは作った。
炊飯器開けて、炊けてなかった時のびっくり感といったら!

昨日煮ておいたがんもちゃんを今日の夕飯に出した。
しょっぱかったー!
久しぶりにこんなしょっぱい料理を作ってしまった!
煮汁が濃かったことと、一晩おいてしまったことが原因です。
せっかくおすすめ煮汁でつくったのに残念じゃ!
母しゃんが温玉をのせるとちょうどいいと言っていた。
温玉つくっておいてくれてありがとう!
やっぱり煮込み系料理は難しいな……焼く系とレンジ系がわたしの仲間だよ。

▲ page top
4月23日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/23 22:30:50

今日のぐとに。
★おにぎり100円セールやってた。
★そぼろのせナスつくった。
★避難訓練に参加した。

毎朝寄ってるコンビニが、おにぎり100円セールをやってた。
買わないつもりだったけど100円だからあさりおにぎり買った。
おいしかった!
3日間だけの特別セールらしいから明日もおにぎり買おう……。
いつもそこで1リットルのお茶を買っているのです。
人がたくさん通る場所にあるから、お客さんもいっぱい入ってる。
店に入るとレジの前を通るから「おはようございます!」って挨拶されてウフウフする。
朝からウフウフさせてくれるコンビニなんて、いいよね。

今日はバイト先がめちゃめちゃ空いていた。
来場者数が多い時は1500人とかなのに、なんと150人くらいだった。
どこもガラガラで、わたしのブースもいつもは毎回8人満員御礼なのに、1人とか2人とかの回があってとてもまったりしていた。
人数少ないと回数も少なくて、時間もあまる。
いつも息つく間もないくらい忙しいのに、逆にまったりしすぎで疲れた。
時間が進むのが遅いよ。
トイレにも行きたくなっちゃうし、のんびりすぎるのも考えものだなあ。
昨日挨拶まわりしたおかげで他のブースの先輩たちにも顔と名前を憶えてもらったようです。
もう遠くから「Pちゃん!」と呼んでくれるくらいになった。すごい。
わたしそこまで名前ちゃんと憶えられてないので、がんばろう……。
みんな優しい人たちでよかった。

そういえばデリカで売ってる商品が余ると安く買えるらしい。
はじめて買いに行けた!
380円くらいしそうな豪華なサンドイッチが100円。
おいしい野菜ジュースが100円で、このふたつを買って食べた。
おいしかった!
コロッケもあった。チーズのちっちゃいコロッケには固定ファンとかいるらしい。

上着になる服を探していたが、今はもう薄い春物しかなかった。
店員さんにきいたら、今は春物になっちゃってるのでわたしが求めてるようなのは置いてないとのこと。
ディスプレイの洋服たちかわいいのになー!
惜しいのとかもあるのに、ニットか半袖しかない。
服屋ってむずかしい。

▲ page top
4月24日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/25 12:12:56

今日のぐとに。
★白いお花もらった。
★ゆーかさんの手作り菓子うまい。
★ネルソンズバーに初めて行った。

バイトのあと、誕生日まとめてお祝い会があった。
芸高フレンズ総勢6人で!
バイト先から近かったから、あっという間に着いた。
途中でお金おろしたり駅からけっこう歩いたりで遅れるかもしれないって言ったわりに10分前には到着しちゃってた。
有楽町と東京駅の間の路地にある店で、待ってる間ずっとサラリーマン風の人が行き来しててわたしはすごく浮いてた。
高架下が飲み屋街みたいになっててそこらへんもおいしそうなにおいだらけだった。
路地にでっかい水たまりがいくつかあって、えりかんどらを迎えに行くときうっかりはまった。
そんなに深いと思わなかったんだ!
足首くらいまで一瞬入った。
でも水がちょうどぱしゃんってしてたのでびしょ濡れにはならずに済んだ!
靴の中もセーフだった。
嬉しかったのは、すれ違ったお姉さんがわたしのこと見てて「あっ! 大丈夫ですか!?」って声かけてくれたことです。
ごめんねびっくりさせてしまって……大丈夫ですありがとうって言ってさらばしました。
ちょっと恥ずかしかった……。

6人中わたし含め4人は4月生まれだった。
4月生まれいっぱいなんだぜ!
ネルソンズバーはメニューが全て500円っていうお手軽バーです。
高級なお酒やカクテルはないけど、これが500円で飲めるのっていうのも中にはあった。
カクテルもいっぱい入れてくれるしとてもよかったー。
バーだからおつまみはご飯系はあんまりなくて、ナッツとかウインナーとかがメインだった。
あんまり調理しない系ですね。
ガーリックトーストがとってもおいしかった!
キスチョコもあったけど、わたしの知ってるキスチョコじゃなかった……おいしいけどエセキスチョコだった。
つぼ氏がお花くれて、みかぜ氏がお土産コロネくれて、ゆーかさんが手作り菓子くれた。
おいしかったですありがとう。
そしてなにも用意していないわたし!
10時半ごろ、えりかんどらとともにお先にさよならした。
とっても楽しかったー。

そこそこに酔ってて、帰宅して風呂入って、ちょい仮眠って思ったら全力で寝てた。
目が覚めたら4時半だった。
目ざましなくてもいつもの時間に起きちゃうんだ……おそろしい。
ちなみにご飯炊くの忘れてたからこのタイミングで炊いた。いろいろひどい!
飲み会の後は毎度だめ人間なんだぜ!

▲ page top
4月25日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/26 22:25:58

今日のぐとに。
★おいしいご飯をおごってもらった。
★くみさんの搬入手伝いしに行った。
★みそだれかれいめっちゃおいしい。

昼間はうだうだして、夜からくみさんの展示手伝いに行った。
東京駅地下の行幸ギャラリーに展示するという。
地下道にあって、お客さんいなくなってシャッター閉めてから作業するとのことだった。
つまり終電後〜始発までの間に展示しろって!
たいへんじゃねえか。

くみさんとは新宿で合流後、ちょっと早めに東京駅へ。
丸の内方面ほんとなんもない!
めし屋的な意味で。
結局、有楽町方面にふらふら歩いて、高架下のお店を物色しながらウインナーがおいしそうだったお店に入った。
いっしょに夕飯食べようかって言ってたのに、7時ごろいつも通り家族とご飯食べちゃってた。
すまん!
でもこの後徹夜ってわかってたのでお夜食の意味も込めて、わたしもいただくことに!
イタリア料理をもっと日本風に味付けしたっぽい料理のお店だった。
シーフードのマリネ(けっこう豪華なやつ!)と海苔の和風パスタ、ソーセージ盛り合わせを頼んだ。
お通しは4切れのパンとオリーブオイルだった。
おしゃれ! 見た目もすごくキラキラだった。
おいしかったー!
くみさんごちそうさまです。思ったより量あったね。

▲ page top
4月26日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/26 22:50:49

今日のぐとに。
★さんまの料理がおいしくできた。
★へんなアルパカのアプリ見せてもらった。
★進撃の巨人アニメ観た。

搬入はぐだぐだっと進み、わたしはあまり役にたたないまま、なんとか展示できた。
審査員の先生らしき人たちがちょいちょいきて、感想とか意見とか話してはまた離れてった。
終わる頃には眠気MAXになってて立ったまま寝ちゃいそうだった。
くみさんと一緒にサイレントヒルっぽい通路の先にあるトイレに入り、そこで謎のおばちゃんに遭遇し、東京駅の新しい駅舎を見て、なか卯でご飯食べて帰った。
夜中から朝にかけて外に出てることが、非日常っぽくて楽しかった!
帰りも逆方面だから電車がめちゃめちゃすいてて嬉しかった〜!

昼まで寝て、アニメちょっと観た。
遅れて観ていたマギがちょうど最終回だった。
「進撃の巨人」は漫画をちょっとだけ読んだことあって、アニメのOPがかっこいいから気になってた。
すごかったー。巨人こわい。
こわすぎて運転するのに支障が出そうだったから、精神安定のために「波打ち際のむろみさん」も観た。
癒された!

そのあとでNC750さんと仲良くなりに行ってきた。
雨が降るかもしれない予報だったから、その時点で晴れてたけど洗濯物をとりこんでった。
カッパも持っていったが結局着なかった。よかった!
上手なフロントブレーキの使いかたも教わって、普段も使えそう!
わーい。
帰りにSLくんに乗ると復習できるのもよいよね。
ちなみにNC750さんはクラクションとウインカーの位置がSLくんと逆なので、帰りはついついクラクションを鳴らしてしまうよ。
夕方くらいの時間帯はさわやかでよかです。
ふんわり〜。

徹夜の関係で2日分いっぺんに書いた。
1日の感覚がへんになる〜!

▲ page top
4月27日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/27 21:56:59

今日のぐとに。
★バーベキューたらふく食べた。
★風強かったけどSLくんとがんばった。
★ローソンのお姉さんが優しかった。

いつも赤い人に運転させて、母しゃんと3人で行っていたGWバーベキュー。
今年はひとり参加だった。
なのでSLくんで行ってみた。
風がとにかく強かった。とーばーさーれーるー!
SLくんの細身に容赦なく襲いかかる強風の数々!
車線の端から端まで飛ばされるよ……なんてこわいんだ!
行きはものすごい渋滞だったからそんなに風が気にならなかったけど、帰りはすごかった。
風さらに強くなってたし、あっちからゴウゴウ、こっちからビュウビュウ。
風にヒイヒイしながらいっぱいかがんでゆっくり運転してたら、2本むこうの車線を走ってたバイク(に乗ってる人)が左手でガッツポーズしながらその手を腕を振るという、はげますようなしぐさをしてた。
一瞬、知ってる人!? と思ったけど、たぶん知らない人で、わたしへの合図かどうかもわからなかったんだけど……。
もしわたしに対してやってくれたなら嬉しいなーって思って元気出た。
もしかしたらサービスエリアとかで見かけた人だったかもしれん。
なんだかほっこりした〜。

行きは混んでたものの道は順調で、最後、高速おりてから迷った。
すごく近くだったから迷うわけがないと思っていたけどね、そこは期待を裏切らないよ。
ガンガンに行きすぎて、間違って曲がってはUターンを繰り返していた。
ホームセンターみたいなところが似た名前で紛らわしかった。
結局わかんなくて、ローソンのお姉さんにきいたら一緒に考えてくれた。
途中でわたしの行きたい場所を理解してくれて、お姉さんが教えてくれた通りに走ったら、あっという間にたどり着けた。
わーい、ありがとうお姉さん。嬉しかった!

無事到着後は、肉や海老を焼いてのバーベキュー!
ほんとはパパさん家の子とポケモンやDSをやろうと思ってたのにすっかり忘れてしまってた。
ご、ごめんなさいー!
お肉とってもおいしかった!
今年は豚ブロックのトマト煮やピザ、ビッグなアスパラ豚肉巻きもあった。
わたしとうんさんの共同作業であるたい焼きは、火加減と材料の影響で成功しなかった。
焼きそばもおいしかったなあ。
ありがとうございます!

母しゃんおすすめの佐野SAと赤い人おすすめの羽生PAには行った。
サービスエリアとかパーキングって好き。
いろんなバイク見れるところも好き。

めちゃめちゃ寒くて、帰ってきたらお風呂できてて嬉しかった〜。
銀太がご飯を作ってくれた。わーい。
あとは寝るだけ、うふふふ……。
すでに体中が痛い。

▲ page top
4月28日、
ぴかりん 投稿日時:2013/04/28 22:41:21

今日のぐとに。
★新しいハンガー掛けが組み立てられた。
★緑の王将ラーメン食べた。
★おいしいコーヒー飲んだ。

天気がよかったから、顔が焼けたっぽい。
痛いぞ……ひりひりする。
SLくんに乗ってしまったせいなのか……?

お部屋の改造の第一段階が終了した。
ハンガー掛けを組み立てて、中にいろいろ吊るしたのである。
2段になっていて、上に一列、下に一列掛けられる、背の高いハンガー掛けだった。
わたしが家に帰ると、母しゃんと銀太が組み立て途中の姿でにやにやしていた。
なにかと思って見てみれば、ハンガー掛けは箱にきっちり戻された状態だった。
これからやるのかしら、と思いきや衝撃の事実を伝えられた。
大きすぎて……縦の長さが天井より長い!
うちにはでかすぎるサイズだった! ってことらしい!
すげーまさかそんなことがありえるなんて……!
だから箱にきれいに戻してくれたのね。
返品・加工と悩んだ末、彼らが選んだのは加工だったらしい。
それはバイク屋に行った赤い人にも伝えられ、笑いの渦が広がった。
赤い人から連絡がきて、バイク屋さんに鉄パイプを切れる装置があるとのこと。
そこで切ってきちゃお!
母しゃんと赤い人が持っていって、きれいに切ってきてくれた!
でも作業したのはバイク屋さんだったらしい。
バイク関係なくてもやってくれるオオタさん優しい!

銀太のネクタイもまとめてかけられてるし、すっきりした。
お部屋が広々した〜。わ〜い。

▲ page top
4月29日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/29 23:00:19

今日のぐとに。
★はじめましての人に会った。
★銀太がきなこちょこ買ってくれた。
★一番搾りを飲んだ!

やけに電車がすいてるな〜と思ったら祝日だった!
いつも行ってるコンビニも人が少なくて店員さんもなんだかのんびりしてる風情だった。
バイト先は混んでいたけど、行き帰りは楽ちんだった。
また新しいことを始めたから、たいへんだった……。
でもこれをマスターすれば一人前になれるらしい。がんばる。
ねむい……。

最近、保育系の進路の知り合いが多い。
別にいいと思うんだけど、保育やりたい人口がこんなにいることが意外だよ。
保育にもいろいろあるらしくて、幼稚園の先生とか児童館の職員とか。
たいへんですなあ。
児童館を公務員がやってるって初めて知った。
そうなんだー。

銀太が生協の注文決め手伝ってくれた〜!
うへへ〜。

▲ page top
4月30日。
ぴかりん 投稿日時:2013/04/30 22:26:30

今日のぐとに。
★有楽町線のCMに感動した。
★上品かりんとうを食べた。
★銀太がテーブル拭いたりしてくれた。

久しぶりにゴミ出しした。
眠くてぼーっとしてたら、ゴミ捨て場の前を通らないルートで道路に出てしまった。
そのまま気づかず、一番近い大通り付近までゴミ袋を持ったまま歩いてしまった。
うおおおい!
気づけてよかった、ゴミ袋。
ちっちゃいスーパーの袋みたいのじゃないからね。
黄色い40L入るでかい袋で、中身いっぱい入ってたから!
恥ずかしいぜ……。
相当眠かったんだな。
ゴミ袋がけっこう軽かったせいもあるな。
急いで戻って捨てました。
周りにあまり人がいなかったのが幸いです。

お昼休憩がひとりだった。
初めてひとり休憩!
混んでる休憩室で「お隣いいですか…?」と聞いた相手が、なんと同期でいっしょに研修受けた人だった!
わーい、久しぶり!
と、大盛り上がりした。
同期って大事だよって教えてもらってたけど、研修中に全然親しくしてなかった人でも、同期っていうだけで会うと安心するし嬉しい〜。
火曜日は同期がシフトに入ってることが多いみたいだから、毎週こっそり探してみよ〜。
逆隣りに座ってたお姉さんも一度挨拶してくれた人で、とっても優しかった。
箱持ってドアに向かっていったらわざわざ立ち上がってドア開けてくれた〜!
ありがとうMAXです。

買いものに行ったが所持金が1209円だったので、1000円以内で買い物することにした。
だがこれがけっこう難しくて、全部98円ならわかりやすいんだがそうもいかないのよね。
ベーコンやウインナーはいっぱい入ってるけど300円くらいするし、そうなるとオーバーしちゃう。
野菜メインに買いたかったから!
しかしいつも「いいな!」と思うものを買いすぎな気がするので、だいたいの金額決めてから物色すると無駄に買いすぎなくていいね!
でも無駄に買ったものがだいたいお弁当材料として使われるのだよな……。

母しゃんが特殊な角煮を作っている……気になる!

▲ page top