今日のぐとに。
★ミスタードーナツとチョコクロもらった。
★お布団を返却した。
★久々にがっつりお絵かきしたー!
みかぜ氏が無事に帰って行きました。
楽しんでいただけたようで、よかったです。
みかぜ氏の撮ってくれたわたしの写真、とってもかっこいい!
ありがとう!
出港の瞬間、ぼたぼた雨降ってきたけど、すぐに晴れた。
帰り道で一瞬ザッと降り、その後わたしが布団をタッキー宅まで運んだときには晴れていたが、そのあと少しずつ曇り。
夕方くらいからバチャバチャ降ってました。
激しい。
天気がフリーダムすぎる。
グラデーションとかキラキラ模様のタイツかわいいよね。
すごく好きなのだが、高いのである。
そしたら、自分で作れるらしい。
布に描ける絵の具で、スプレーしたらできるとか。
でもタイツだと、Tシャツや靴とは違うじゃない。
素材が。
心配しかない。
面倒だからつくらないだろうし、わたしが履いてもかわいくなるかわからん。
絵に描いて発散しよ……。
都民の日なのに日曜日でちょっと残念。
今日のぐとに。
★傘を上手に描けるようになった。
★おいしいバウムクーヘンいただいた。
★おいしいマスカットいただいた。
みんな、なんのために働いてるの?
いや、わかるよ。
生活するためでしょ?
でも、働いて、その後の時間って自由じゃない?
その時間はさあ、飲み会でしょ!
以上の記述が、わたしが飲み会後に酔っぱらって書き記した言葉です。
名言ですね。
そう、久々にやっちまったー。
シーバスリーガルの12年があって、最後に飲んじゃったー。
おいしかったです。
酔っぱらってると奇妙な夢を見る。
わたしが外国の高校に通ってて、5時間目に出たいけどシャワーを浴びて服を着替えたい!
でも休み時間があと5分で終わっちゃう!
そういうときに限って、シャワー素早く浴びられない。
時間かかるし、結局授業には間に合わなかった。
だけど、その夢のおかげで現実の仕事には間に合いそうです。
ありがとうへんな夢。
今日のぐとに。
★お昼寝してへんな夢見た。
★発芽大麦のスープ作った!
★もらったえびせんべいがすごくおいしかった!
聞き間違いがとても多くて、危険を感じる。
「絵の具が乾く」が「のどが渇く」に聞こえたり。
「いいでーす」が「いやでーす」に聞こえたり。
はきはき会話してるときは大丈夫だけど、作業しながらとか独り言っぽいのを拾って返事するとき、致命的。
「絵の具が渇く」に対して「飲んでいいよ」などと、わけのわからない返事をしてしまうってこと。
いやだー!
わたしが思う、ここで言うならこうだろうっていう想定がずれてる。
うまくすり合わせていきたい。
仕事のときは、すり合わせていくの頑張れるけどさあ。
飲み会のときはあんまりにも会話うまくつながらないと、もう喋るの面倒ってなっちゃうよ。
対子供とか対老人とかって、普通に喋っているつもりでも、子供同士や老人同士みたいに、するっと話が入っていかないと思う。
特に子供って違う次元で喋ってるなって感じる。
だから、わたしも感覚合わせて、相手にわかりやすく話そうって思えるんだけど。
年が近い人たちに対しては、お前も、もう少しすり合わせてこいや!
と思ってしまいます。
なんでわたしだけが、発言の解説しなきゃならないんだよー!
確かにみんなと感覚違うところあるかもしれないけど、特に解説しなくてもわかってくれてる人もいるよ。
はっ。もしかして、いじられているのか……!?
それもあんまり続くと面倒くさい……わからなかったらスルーでいい……。
好きな漫画家を紹介されて、じっくり見てみた。
きれいな少女漫画の絵が好き! なんだって。
調べてみて、改めてじっくり見たら、水彩できれいに塗られてて、素敵だった。
漫画のカラーが素敵って、とっても大事なことだよ。
少女漫画なんてって思ってたけど、繊細な表現は本当に素敵!
二日酔いで一日きつかった……調子のりすぎあかんよ。
今日のぐとに。
★お刺身のサクもらったー!
★谷山浩子のCD買ったー!
★お肉を手に入れた!
もらったお魚、目鯛だったっぽい。
お刺身で食べたって言ったら「カルパッチョにしなきゃ」って言われた。
ええっ、先に言ってくれー!
お刺身でもめちゃくちゃおいしかったです。
やっぱりスーパーのお刺身とは違う……釣った魚すごい。
谷山浩子のアルバム、数年前に「白と黒」っていうベストアルバム買った。
もうひとつ「花とゆめ」っていうアルバムも出てて、それを買いました。
黒と白もとってもいい選曲なんだけど、わたしの一番好きな「満月ポトフー」は「花とゆめ」のほうに収録されているのだ。
歌詞カードに、それぞれの曲について浩子さんが書いたコメントが載ってる。
それによると「社会で人間関係に問題を抱えている人に特に好評」だそうです。
おやおや。
それから「終電座」という歌もとてもお気に入りです。
けっこうカオスで素敵。
サイコパス診断で、他は大丈夫だったけどひとつだけひっかかっちゃった。
「Q.あなたが一番こわいと思う人はどんな人ですか?」
普通の人は、知り合いや犯罪者などを挙げるそうです。
わたしね、自分って書いたの。
サイコパスは自分のこと最強だと思ってるから、自分を最もこわいと感じるそうです。
でもそれは、中高生の頃に培われた思想からきているので仕方のないことです。
手荒れがひどい。
今日のぐとに。
★タッキーレストランでご飯食べた。
★梅こぶ混ぜ込みおにぎりをお土産にもらった。
★三本目の日本酒飲んだ。
タッキー宅でご飯を食べた帰り、職場の皆さんが歩いてるのに遭遇した。
うちの近所のレストランでご飯食べてたらしい。
帰り時間がかぶってすれ違うの、へんな感じー。
飲んでるときって、帰りに「ひとりだから多少酔っぱらっても大丈夫」って思うと急に酔う。
その絶妙なタイミングで、職場の人に会うと、まったりな心が急にシャッキリする。
そんなとき、やっぱりお仕事のときはお仕事モードで、普段はへろへろモードなんだなと気づくよ。
急に寒くなった。
秋をすっとばして冬が来ちゃったような、強風と寒さ。
衣替えとかなくて、一年中同じ服をタンスに入れっぱなしだから、ついに長袖を着ました。
それでも、ちょっと寒いくらいだった。
パーカーとかトレーナーでちょうどいいくらい、寒かった。
いくらなんでも寒くなるの早くない?
飲み会の予定がわたしを中心にまわっている。
おお……すまんのお。
引き続き、手荒れがすごい。
今日はハンドクリーム塗って寝る。
今日のぐとに。
★チキンフリカッセ風煮込み作った。
★昨日もらったおにぎり食べた。
★来週の飛行機予約した。
いつも金曜にあるソフトバレーが中止になった。
人数が集まらなかったみたい。
いつも金曜にあるから、面倒に思うときもあったけど、ないと急に寂しい週末に思える。
わたし案外楽しみにしてたようだ、ソフトバレーやるの。
そこでしか会えないおじちゃんもいるからなあ。
ソフトバレーもなく、飲み会もない金曜、しかも外は雨。
遊びたいなあ……。
温泉行きたい。
そういえば、ひとりで行ったことないかも。
でも雨だと、温泉後に濡れて冷えて結局家でもお風呂入ることになる。
何回入ってもいいけどさ、濡れてる最中が不快なのです。
明日から三連休!
やったー!
来週、出島予定なので、今週は島の中で楽しいイベントがあるべき。
具体的には、ゲーム会とか陶芸とかカラオケとか飲み会とか……。
三日間もあったら、誰かと遊ぶ時間があってもいいと思うんだ。
企画しなきゃ〜。
あとはもう、お絵かきするしかない!
寒いので毛布を出しました!
もふもふぬくぬくで気持ちいい(*´▽`*)
今日のぐとに。
★スーパー陶芸タイムした。
★去年いっしょに陶芸した人にたまたま遭遇した。
★お米買ってきた。
タッキーと陶芸しました。
去年よりタッキーのレベルが上がってて、もう助手とかできるくらい。
きれいに思った形に仕上げられてて、素晴らしい!
本人も大変満足そうで、わたしも嬉しかった。
わたしはというと、手の癖なのか作っているうちに右にずれていってしまう。
常に右ずれの作品ばかりが出来上がってしまう。
くやしい……。
わかっててもそうなっちゃうのがくやしい。
いろんなことをやる気がある週末と、全然やる気の出ない週末というのがある。
やる気のない週末に予定があると、その予定によってやる気が出る場合と、疲れてやる気がますますなくなる場合がある。
やる気スイッチ、とは、そういうものなんだろうね。
目に見えていて、具体的にここを押す、というようなものではなく、なにかしたことによってやる気が出てきたときに使う言葉なのだ。
それは先に押されるのではなく、先に物事を初めて、あとから押される場合が多い。
先に押せるなら押したいものだ。
やる気っていうのは、仕事や課題だけじゃなく、遊んだリ人と会ったりということに対してってのも含まれるよ。
ずっとお家に引きこもりきり、というのもわたしにとっては少し疲れるからね。
ちょこちょこ外に出てちょうどいいくらい。
昨日作った、フリカッセ風煮込み(ご飯にかける系クリームシチュー)おいしい!
クリーム系煮込み大好きである!
このままドリアも作れそうだがあいにくチーズがない、残念!
今日のぐとに。
★ブーケレタスおいしい!
★星見てきた。
★シーガラス拾いに行った。
ブーケレタス、ふわふわだった。
やわらかくてとてもおいしい。
普通のレタスより好き。
炒めたお肉と一緒に食べると、ドレッシングなしでもおいしい。
普通のレタスのようにシャキシャキしてなくて、葉っぱがしっとりさらっとしている。
食べやすい。
わたしの大好きな霜降りヒラタケがネットニュースで話題になっていた。
コンビニでおしゃれ箱に入って売ってるチョコも、話題らしい。
ふふふ、わたしはすでに知っていたよ。
そう思うとちょっと優越感。
DIYという単語が氾濫している。
「Do It Yourself」の略で、自分で作るってことを意味している。
日曜大工のことを指していたようだが、最近は自分で作る文房具とかちょっとしたアクセサリーとかも、DIYというそうだ。
わたしがよく言う「自分で作れそう」というのを実際にやってる状態のことだね。
DIYを楽しもう、とか、DIY女子、とか色々な言い方で使われている。
そういう人たちって今までも一定数いたと思うけど、なんで今更DIYという言葉で区別しようとしてるのだろう。
あんまりかっこいいと思えない。
わたしが今、かっこいいと思ってるのは、欅坂46のサイレントマジョリティーっていう歌。
いまkosodeが新宿伊勢丹にきてる。行きたい。
今日のぐとに。
★海の夢見たー!
★ラブホの上野さんのドラマおもしろい。
★ちっちゃい白いカニを見つけた。
凪いでてキラキラで満潮の海!
夢占いでは、未来の安定やいいことが起こる予兆とされている。
こういう明らかに吉夢っていう夢を見てみたかったから嬉しい!
大きなすべり台があって、それは使わなかった。
海の周りはアスレチックと土手みたいになってて、砂浜というより、岩場に近い。
小動物がいっぱいいて、わたしはうさぎをもふもふした。
普段うさぎなんてかわいいとあまり思わないけど、めちゃくちゃかわいかった!
ふわふわだった。
とっても見たかった夢のひとつなので、起きたとき「やったー!」と言ってしまいました。
毎日海見てるから、脳の情報処理だった可能性もあります。
でも、今までこんなふうに海が出てきたこと、なかったんだよ。
津波とか音だけとかばっかりだったんだから。
あ、カニを見たのは実際の海で、夢の中じゃありません。
ドラマの上野さん、リアルになるとこんなにゲス度が増すのか……と思った。
原作にはいないキャラクターもたくさんいて、清掃員のミタさんやカフェのまいちゃんなどは最高に素敵。
まいちゃんの存在は一条君の残念さに一筋の希望を与えている。
あとは、漫画より現実感があるので、ショックや感動も大きいです。
いろんなカップルが出てくるけど、結局はハッピーエンドのカップルを見たいと願ってしまうのです。
カップルだろうが友達同士だろうが上司部下だろうが、相手をどの程度思いやれるかということだなと、毎度のことながら思います。
しかし人間なので、そんなに常に人のこと思いやっていられるかっていうと、そうじゃない。
ただ、思いやろうと思えるかどうかってところ。
そうしていった先に、今まで見えなかったものが見えたり、奇跡の出会いがあったりするわけですね。
人間関係って難しい。
わたし最近、いろんな人に「結婚しても夫は他人だし、付き合ってても彼氏は他人だよ」って言われる。
職場の人たちのことを「半分家族」ぐらいに思ってたのがダダ漏れしてたのか?
他人との距離のはかり方も、人によって全然違うのがおもしろいね。
ただ、この話聞くたびに「結婚するくらいなら魂の片割れなんじゃないの?」とは思う。
魂の片割れって、もともと一個の魂が半分になってて、もう半分を探してる、それが結婚相手なんじゃないの?
それなのに、他人なの?
へんなのー。
今日のぐとに。
★食器洗いかごハイターした。
★おそばやのおじちゃんとやりとりできた!
★Tシャツデザイン考えた。
お酒の強さは体質かもしれないけど、意志の強さもかなり関係してくると思う。
上野さんのドラマで、酔っぱらっちゃう女の子が出てくるのを見て、思い出した。
わたしは過去にこういう、酔っぱらっちゃってお持ち帰りされる、みたいな状況を許せんと思った。
飲ませるやつもだめだが、すぐ酔ってなんにもわからなくなっちゃうやつも、だめだと。
そして、飲んでも飲んでも酔わなかったという母しゃんの武勇伝を聞き、かっこいいな、そうなりたいと思った。
だからお酒強いって周りに言われるくらいには、飲んでも大丈夫になれたのだ。
自分の身は自分で守るのだ!
もし本当にお酒が弱くて飲みたくないなら、拒否するか、うまく飲んでるフリするしかない。
拒否ってあれだよ、相手にワインぶちまけたり、「もう帰る!」みたいのじゃないよ。
いや、一回やってみたいってのはわかるけどね。
ところで、最近は以前よりもお酒弱くなった気がするなあと感じる。
防御力が下がったのか、島という温厚な環境にいるからなのか、毎日飲まなくなったからなのかはわからない。
もしかしたら、年かもしれない。
このことで悩んでいたら、言われたのだ。
「他の人に比べてかなり飲んでるよ……それで酔うの当然じゃない?」
酔って当然の量で酔っていたそうです。
じゃあまさか、量が増えたのかしら。
手の爪にマニキュア塗りたい。
マニキュア塗ると防御力が上がって、強い気持ちを保てるのである。
でも先日、切ったばっかり。
今日のぐとに。
★布について詳しくなった。
★アイロン譲渡の約束を思い出した。
★肉じゃがもらった〜。
アイロンあげるって土曜日に言ったこと、忘れてた。
夜に卓球行くついでに、アイロン台とともに持参した。
明日渡せるように、準備!
アイロンみたいな形のアイロン台なので、周りの人には小さいサーフボードを抱えているように見えたらしい。
さすがにこんな暗い中、サーフィンしません。
というか、サーフィンしたことありません。
だけど、こういう日常的には持ち歩かないものを屋外に持ち出してるときって、かっこいい。
ちょっとした優越感がある。
そしてそれは、ほかの人にほとんど伝わらない。
ハツマ氏に着るものが着物しかないのかと思われてた……。
さすがにあるよ……ただおしゃれかと言われれば謎。
ハツマ氏はとてもおしゃれさんだからなあ。
母しゃんに買ってもらったとっておきのワンピを出すしかない。
またそけい部がおかしくなってるので、絆創膏を貼ることにした。
擦れないし、リンパ液みたいなのはカバーされるし、大変よい!
あとはうちに絆創膏のストックがあれば最高。
今日のぐとに。
★お米をもらった。
★油絵かきはじめた。
★初めて面接官やってみた。
油絵かいてて、同時に水彩で同じ構図の絵を描いている。
でもやっぱり、油絵のほうが合ってるなーって思う。
感覚的なもので、うまく言葉で説明するのは難しいけど。
計画的に組み立てる水彩と、感覚でいける油絵のよさ、みたいな違いはあると思う。
そして、油絵でよかったな〜って思うのである。
油絵、好きだな〜。
あ、水彩紙の裏表間違えてた。
ショック!
酔いって、目を閉じると回ると思う。
電車に乗っていたころは、帰ろうとして電車で座って目を閉じると、酔った。
そして酔ったまま寝ちゃうことがあった。
しかし、帰路の時間は酔い醒ましになることもある。
むにゃむにゃしたり、帰るために並んだリしている間に、はっとなる。
でも、酔っぱらってふわんふわんな状態って楽しいよね。
なかなか味わえない、特別な感じがする!
しゃっくりがとまらないよ〜。
しゃっくりエンドレス。
今日のぐとに。
★飛行機の揺れが激しくて最高だった。
★高級な焼肉食べた!
★たっきーの肉の焼き方がプロフェッショナルだった。
朝は晴れていたのに、雨が降ったりやんだりし始めた。
うおー、飛行機で帰ろうとしているのに、やめろお!
風も出てきて心配になり、船に変えようかとも考えたものの、信じて飛行機を待った。
たっきーと同じ便だったので、きっと飛ぶだろうと思っていた。
飛び立った直後と式根島の上空でガタピシ揺れて、楽しかった〜!
飛行機、久しぶりに乗って楽しんだけどお腹がすいた!
ちょっと早いけど、たっきーとご飯食べて帰ることに。
わーいわーい!
「何食べたい?」に対し「ローストビーフとか」って言ったが、ちょうどそれっぽい店がなかった。
調布駅前の新しくできたビルたちの上のほうに、ゴージャスなご飯屋さんはたくさんできていたのだが。
結局、たっきーのおすすめの焼肉屋さんに行った。
おいしかったー!
焼肉なのに、ステーキみたいなお肉でした!
知らない部位やあこがれの部位を食べた……!
ザブトンとかイチボとか、とろとろだった〜。
ハラミや中落カルビという、おなじみのメニューも食べたけど、まったくおなじみじゃなかった。
美しくておいしかった……。
ホルモンもおいしくていつまでも噛んでいたかった。
幸せのお肉であった。
あがりの、トウモロコシのひげ茶もおいしかった。
素敵なお店にお連れいただき、ありがとうございました!
母しゃんにやっとお誕生日おめでとうスタンプをプレゼントできた。
やったー。
今日のぐとに。
★傘買いました!
★おいしいマロンケーキ食べた。
★銀太のニューメニュー食べた。
ハツマ氏とデートしてきました。
お元気でした。
池袋に集合で、駅に着いたら大量のガチャガチャブースがあって、なかなか集合場所にたどり着けなかった。
ガチャガチャは我慢しました。
小銭もなかった。
めちゃくちゃ寒かったので濡れないルートをお願いしてあり、ずっと室内で温かく過ごせました。
入ったケーキ屋さんは少し混んでて屋外席だったけど、ケーキとてもおいしかった!
ルミネの中をぐるぐるした。
様々な服や靴が売られており、なんだか都会感を満喫しました。
たくさんうろうろして、ちょっと疲れた。
でも、バレッタのもとを買いました。
好きなものをくっつけたら、オリジナルバレッタが作れるのだ。
ふっふっふ。
陶芸か七宝で、作りたい。
夏に傘をぶち壊してしまったので、新しい傘も買いました。
おしゃれな模様の傘をゲットできてハッピーです!
1階の青空市みたいなところに傘が密集してて、そこでいろいろ見て選びました。
明日も明後日も使いたい。
銀太が麻婆豆腐春巻き作ってくれた。
おいしかった〜。
その後、納豆春巻きも作ってくれた。
わあい! うまーい!
今日のお出かけ時に銀太が結んでくれたマフラー、かっこよかった。
死者蘇生風の円が特徴的で、自分ではできない。
今日のぐとに。
★fateの映画みた。
★焼きとりセンターに行った。
★鶏出汁そば食べた。
昨日買った傘を早速使いました!
かわいい!
少し小さい気もするが、余は満足じゃ。
銀太にシャツのアイロンのかけ方教えてもらった。
シャツはアイロンレベル高めだと思っていたが、袴に比べれば大したことないって。
さすがじゃー!
ひだひだになっているところが変な方向に折れたりしわになっちゃったりして難しかった。
アイロンがけは、エントロピーを低い状態にしているらしい。
エントロピーは、まどマギ用語ではなかった。
fateの映画、三部作の一作目だった。
stay night見てたの十年くらい前だから、忘れてることも多くて懐かしかった。
さくらちゃんは、Eカップらしい!
ライダーさんは、なんかえろい!
セイバーなに着ててもかわいい!
きれいさんは麻婆豆腐狂い。
続き気になるのです。
今日のぐとに。
★お野菜のおいしい居酒屋に行った。
★おいしいステーキ食べた。
★液タブみたいなiPadでお絵かきした!
めちゃくちゃ寒かった。
朝のニュースで、東京の最高気温が12度って書いてあるのを見たときは信じられんと思った。
だが外に出てみると、完全に冬だった。
すごく寒いうえ、雨も降っている。
寒いとすぐにお腹が空き、お腹が空くとより体が冷える。
出かける前の足湯が最高であった。
大きな鯉を見た。
鯉って狭い池でも暮らしていけるところがすごい。
まるまるしてて、お魚好きにはたまらぬフォルムであった。
食べたいって意味じゃないよ。
少し前までは、魚に生まれ変わりたかったけど、欲天に生まれ変わることにしました。
欲のある世界ばかりを行き来したい。
大学時代の同級生55人を思い出す作業した。
けっこう忘れていたけれど、飲み会に集まった5人の力を集結し、なんとか全員思い出すことができた。
たまに思い出すことが大事なのだ。
今日のぐとに。
★お寿司食べた!
★わんこもふもふした!
★新自転車の購入に立ち会った。
お寿司めちゃめちゃおいしかった。
母しゃんの作った、焼き高野豆腐もおいしかった。
しあわせ。
昨日ガチャガチャしたゴジラ、とても素敵!
風邪ひいたっぽいので、明日の飲み会に備え、船に乗って治します。
とても久々に特2等です。
船室はガラガラでとても快適です。
音の鳴る靴を履いてきてしまったのだけが失敗。
平日なのに同じ勤務先の人が乗ってて、ホーム感満載。
それではおやすみなさい。
今日のぐとに。
★お祝い飲み会があった!
★書類いろいろ届いてた。
★やさしくしてもらった。
一緒に船乗ってた人たち、わたしのこと探してくれてたっぽいんだけど、わたしは徒歩で帰ってしまっていた。
もっとちゃんと探せばよかった。
飲み会とても楽しかった。
帰ったら熱が、どん! と上がってのどが治った。
アルコール消毒ってほんとに効くんだ!
今日のぐとに。
★農協でミカンと柿買った。
★梅めかぶ茶おいしい。
★アドベンチャータイムのニュースタンプかわいい。
午前中は頑張れたけど、午後は無理。
ということで、お休みもらいました。
島にきてから体調不良でお休みとるの初めて。
久しぶりに体温計なるものを使いました。
こんなに風邪が長引くのめずらしい。
やせるかもしれん。
風邪ダイエット方式でいこう。
「昨日調子のって飲むから!」と怒られるかと思いきや、みなさんとても心配してくれました。
やさしい!
みんなのやさしさで生きている島のぴかりんであった。
風邪引いてるとき、梅干しがめちゃくちゃおいしい。
今日のぐとに。
★選挙行ってきた。
★リコーダー借りた。
★お買い物行けた〜。
ブロッコリースプラウトとかいわれ大根の種をもらった。
前回バジルもらったときは枯らしちゃったけど、今回はしっかり食べられるまで育てるぞ!
かいわれはよく知ってるけど、ブロッコリースプラウトとは?
パッケージにはかいわれ大根みたいな写真が載っている。
調べてみると、スプラウトとは新芽のことを指す言葉のようです。
最近はスーパーにも並んでるそうですが、そんな品揃えのスーパーに行ってないので存じませんでした。
いろんなスプラウトが出回っている昨今、ブロッコリースプラウトには特徴があるそうです。
スルフォラファンという成分が含まれていること。
体の活性酸素の除去や花粉症の抑制、解毒作用があるそうです。
特にわたしにも関係してくるのが解毒作用の部分ですね。
アルコールを分解する際に出る、アセトアルデヒドという毒もサクサクなくしてくれるとのこと!
じゃあお酒飲んだ次の日はこれを食べよう。
そのためにも育てなければ〜。
来月、島に都知事がくるそうです。
もお、どうしよ〜!!
もしかしたら会えるかもしれないし、握手してくれたりサインしてくれたりするかもしれない……。
緊張してしまう……どうしたらいいんだ。
とりあえず緑の服着てたらいいかしら。
はあ、きっとなにもないだろうけど、どきどきしてしまう〜!
台風直撃予報で、今年の村の運動会が中止になった〜。
残念だあ。
今日のぐとに。
★Tシャツかわいい出来だった。
★リコーダー練習開始した。
★飲み会で軽いお酒ばかり飲んでみた。
朝ご飯を食べたり、お風呂に入ったりしました。
でも、なんと15時くらいまでずっと寝てたのです。
ごろごろしながら、意識がなくなったり浮上したり。
鼻水が水っぽくなってきたので、風邪はだいぶ治ってきた!
わーいわーい。
熱も下がり、いい状況です。
すばらしい回復力。
ひゃっほーう!
今年のリコーダー演奏は、ドラクエ序曲!
うわーいと思って練習し始めたら……む、難しい……速い……。
でも頑張る!
最初のテーテテッテテテッテッテッテレテレテレテレテレテテーテテッテッテッテッテーのところが特に、ほぼソロみたいなもんだし、重要!
たいへんだが完成が楽しみでもあるのだった!
他には、ピタゴラスイッチと愛のあいさつ。
頑張るぞお〜。
今日のぐとに。
★おこた出した。
★だいぶ具合よくなってきた!
★テナーリコーダー吹いた。
台風がけっこう危険なようで、1日中防災無線が鳴ってた。
役場からのお知らせや道路の通行止め情報から、避難勧告まで。
雨量が140ミリを超えると土砂災害の危険から、地区によっては避難勧告が出るみたい。
波浪警報も出ていて、山も海も危険だというのに、ちょうどいい避難場所はほとんどない。
窓は雨戸閉めるか板貼り付けてくださいって言われたけど、雨戸も板もなかった。
風はどんどん強くなっております。
お願いします、台風さん。
うちは避けていってください!
なにか試練を受けるような感じの夢を見た。
1発目は余裕だったんだけど、2個目の試練がどうしても無理だった。
シュウマイ屋さんの屋台。
指用ギロチンみたいな装置がついてて、そこで指を切ってシュウマイにしてもらって、食べるというもの。
わたしは指を切るのが怖くて、何度もチャレンジしたけど、刃が指に当たる直前に手を引いて避けちゃう。
回転してる刃が横から迫ってきて、鋭いからスパッと切れるそうなのだが、夢の中のわたしは、指を切るのがどうしても怖かった。
5回くらい挑戦しては「怖い!」ってなって結局やめた。
それに、自分の指の肉で作ったシュウマイなんて気持ち悪い……。
でも一緒に挑戦してた仲間は難なくクリアしてて、わたしを励ましてくれてた。
「これは勇気を試されているんだ! 夢で切れないようなら、現実で思い切ることなんて到底無理だぞ!」
ストレスでしかない励ましだけど、夢の中では「そうか」と思って頑張ろうとした。
嫌な夢だった……。
夢占いでは、指に限らず体の部位を切断するのはよくないこととされていて、トラブルや災難の予兆や運気低下などを示すそうな。
じゃあ切らなかったというわたしの行動は、よかったのではないかしら。
なにより怖いのは、指を切るシュウマイ屋さんが今回限りじゃないってことです。
たまに出てくる。
シュウマイ屋さんが怖いよー。
今日のぐとに。
★柿もらった!
★神津紀行が届いてた。
★カジキかわいいバージョン描いた。
昨日は台風の音と咳の出すぎでなかなか眠れなかったぴかりんです。
こんばんは。
音というのは、慣れます。
でも咳は、なかなか自分では制御できないし、慣れることもありません。
正直きつかったー。
はちみつ飲んだりホットミルク飲んだりしながら、乗り切りました。
朝はすっかり晴れました。
風はとても強く、海も荒れており、雨が降ってるみたいに潮が降り注いでいました。
今日の海は、ありゃあ怖かったよ。
海ってね、状況によってあんな風にもなっちゃうんだって思った。
人間みたい。
選挙結果のついでに、いろんなニュース見てた。
その中に、たった一回強要されたセックスで妊娠してしまった高校生の話があった。
朝からなんともいえない重い気持ちになった。
お母さんが一緒に頑張ってくれて、結局無事に生まれたみたいでよかった。
それ以来会っていないという相手の人に、なんでそんなことするの? と問いたい。
病院に行っても、高校生で妊娠だなんて遊びまわってたんでしょって冷たくされたという。
それも、なんでそんなこというの? と思う。
世間から見て、不用意に妊娠してしまうことが、そんなに自業自得なことなの?
むしろ遊びまわってたとしても、妊娠したら妊婦は妊婦なんじゃないの?
そんな冷たい態度なのに、もっと子供を増やそうなんて言えるの、おかしい。
その状況を回避するためには、相手がどんな屈強な人だろうと一瞬で倒すスキルを磨いておく必要がある。
全ての女性はケンシロウみたいになれと、そういうことなのですか。
わたし、なんか、全然理解できないのだ、人のこころが。
今日のぐとに。
★リコーダー合わせいい感じだった。
★おつかいを完遂できました。
★絵の具を盛りに盛った油絵に感動した。
ソフトバレーの大会の参加者Tシャツデザインしたのだ。
ソフバ役員会とわたしの仲介役をしてくれてるお姉さんがいてね、その人がとてもいい人なのです。
役員会の人たちは、わたしが描いたデザインに対して「ふ〜ん」とか「まあいいんじゃない」という薄い反応。
でも、お姉さんだけはデザイン毎回ほめてくれるのです!
細かい直しをしたときも「すごいね、早い!」ってほめてくれるし、ボツの案も「かっこいいね!」って言ってくれるの。
嬉しい〜!!
たぶん他の人たちは、すごいのかどうかよくわからないから、いいとも悪いとも言えないのだと思う。
それは仕方のないことだけど、わたしも一応、時間を割いて一所懸命考えたり描いたりしているのです。
だから、ほめてもらえるとすごく嬉しいし、やる気につながるんだよ。
お姉さんのために頑張ってる。
優しいしかっこいいし、お姉さん好き!
役に立つの話。
世の中の役に立つって、そんなに重要なこと?
役に立つことしかしないのと、役に立つこともするのでは、だいぶ違う。
美術をやっていると「なんの役に立つの?」って言われることがある。
役に立たなきゃだめなの? っていつも疑問に思う。
なんの役に立ってるかを考えて、理由をこじつけることはできるよ。
でも本当の理由は、好きだからとか、やりたいからとか、そういうことではないのかい。
自分の心のより所が「わたし、役に立ってる!」だけだと、最終的に「わたし、役に立ってないかも」「もっと役に立たなきゃ」になって、辛くなる。
役に立たないときがあってもいいし、役に立たなくても生きてていい。
そんなことよりねえ、自分を大切にしなよ。
それでも、いや役に立つことはなにより大事だと思うなら、どうぞ好きにしたらいいのよ。
まずい、こんな時間にお腹空いてる……。
今日のぐとに。
★ゴージャスステーキ食べた!
★土偶と埴輪の違いについて知った。
★光の通信料払いに行ってきた。
ハンバーガー屋さんが、夜はステーキ屋さんを始めた!
昨日だれもお客さんがこなかった、というバイトのぼやきを聞き、雨だし今日もお客さんいないだろうと思って行ってみた。
すると不思議なことに、けっこうお客さんいた。
ステーキは225グラムや330グラムっていう、けっこう大きいサイズ!
わけっこして食べました。
サーロインのぎゅっとしたお肉、とってもおいしかったー!
お腹がいっぱいになりました。
お洒落ステーキというよりは、分厚くてにくにくしいステーキ。
にくにくしい、って最近できた言葉なのかな。
肉々しい、と書くみたい。
かつては「にくにくしい」といったら「憎憎しい」のことだったものね。
誰が使い始めたかわからないけれど、肉々しいって、すごく「うおお肉だ肉だあああ! 求めていたこれが肉だ!」という気持ちを表現している絶妙な言葉だと思う。
ジューシーでがっつりな肉を食べ、満たされた気持ちになりました。
3年計画の壁画作成に加担することになった。
こういうことが決まると、完成を見届けられないかもしれないっていうのが、悔しく感じる。
くっそお〜!
でも、制作計画自体は素敵なものだし、できる限りのことはお手伝いしたいって思うから、なんとかうまくいってほしい。
たった3年で、仕事の異動やらなんやらで、始めたときのこと知ってる人がほとんどいない状態になるのって、切ない。
3年はただ生活するだけなら長く感じるのに、大きなプロジェクトをやるとなると、なんて短いんだろうと。
わたしは、永遠に変わらないものはない派だけど、変わらないでほしいなって思うのはこういう時だわ。
今日のぐとに。
★プリンター直した!
★朝洗濯した。
★引っ張るだけでできるリボン作った!
なんだかんだで木曜日は一番忙しいのかも。
やることたくさんある。
でも、金曜日は楽ちんなの。
一週間、毎日違うたいへんさ。
「永遠に変わらないものはない」って、じゃあずっと仲良しの友達とか、ずっと同じ会社で働き続けてる人とかはどうなの?
その疑問、ごもっともですね。
ずっと仲良しでも、関係が変わったり、会う頻度が変わったり、内容が変わっていくと思うの。
同じ会社でも、仕事の内容や役職やお給料が変わっていくかもしれない。
そういうのって「変わらない」んじゃなくて「更新される」んだと思う。
例えば、「好き」だったら「大好き」や「好きすぎてつらい」や「心のオアシス」などに上書き更新される。
「学校の友達」は「受験ライバル」や「就活生同士」や「文通友達」などになっていくのである。
そういうかんじ。
永遠ってどのくらいの期間なのか、考える人の視野にもよる。
わたし今、感覚として一年くらいのスパンで変わっていくと考えたけど、一分一秒ごとに考える人もいるだろうし、地球ができてから今までって見る人もいる。
ふくらはぎが筋肉痛。
階段の上り下りのときにダメージが大きい。
今日のぐとに。
★今年度最初の鍋パーティに参加した!
★100均でジュース買った。
★ウーロンハイって案外おいしい!
今、油絵描いてる。
去年描いた下地を一回つぶして上に描いたんだけど。
「いい下地だぜいえー!」的なノリで描ける人もいるけど、わたしにとっては最初の下地が邪魔でしかない。
難しいね、下地。
でもやっぱり、絵の具の色がきれいで、好き!
描いてるだけで幸せなのじゃ。
ただ準備だけが面倒くさい。
バイクといっしょよ。
日本国憲法の平和主義のところの話した。
自衛隊は軍隊か否か。
潜水艦や飛行機は、戦力か否か。
わたしは中高生の頃、この話を聞いて、思っていたの。
日本という国は、戦争しない、攻められても防衛はしない。
武器も持たず武力もない、ただ平和を願うだけのこの民族を、殺戮するの?
っていう、他の国に対する良心への問いかけだけで、この先渡り歩いていくのだろうって。
それだけの特殊な民族性がある、という自負があるのだろうって。
そんな、日本の歴史や民族なんてもの知らないよって人が日本を滅ぼしたら、それは未来の教科書に載る、些末な出来事に落ち着くのであろう。
それだけの覚悟のうえで、平和主義を唱えてきたのだと思っていた。
だから、一歩間違えば殲滅させられるかもなあと思っていたし、それも仕方がないことだと感じていた。
だけど、いや、ただ殲滅を待つだけじゃだめだ! と考える人もいるってわけでしょ。
それはそれで、いいんじゃないの。
潜水艦や飛行機は武力じゃないの? っていう問いに対してどうしてもうまく答えられないのであれば「芸術です」って言いなよ。
あまりにも美しい、芸術品ですって。
その感性は個人的なものだから、否定できないよ、きっと。
わたしは、潜水艦や飛行機は、正直好き。
かなり好き。
技術・発明・芸術など様々な視点からみて、素敵って思う。
乗ってみたいー!
今日のぐとに。
★温泉に行ったー!
★波浮の背油ラーメン食べた!
★クッキー焼いた。
温泉の露天の、展望風呂へ向かう階段がなくなってた。
台風で壊れて撤去したらしい。
露天の中で一番好きな展望風呂が破壊されてしまったのはとても悲しい。
島では、何年かに一度そういう木造のものが壊れるのはよくあることらしい。
また作って、壊れてを繰り返すのだそうだ。
景気変動みたいだね。
島の人たちはずうっと10年や20年っていう長いスパンで見ていると「またか〜」なんだろうけど、まだ2年ほどしかいないわたしは「まさかこんなに壊れるなんて!」とショック受けちゃうんだよ。
もらったレンジのオーブン機能をまだ一度も使ったことがなかったので、クッキー焼いた。
計量カップがあればはかりはいらぬと思っていた……。
しかしわたしは甘くみていたのだ。
まさか、計量カップに小麦粉がないとは、思わなかった……。
よって小麦粉はだいたいこのくらいかな〜という大雑把な分量が投入されることとなった。
今思えば、200グラムの他のものと重さ比べすればよかったな。
本当の目分量で、生地のかたさで判断しちゃったよ。
思ったより少しかたいクッキーになってしまいましたが、形にはなりました!
バターではなく、ケーキ用マーガリンを初めて使ってみた。
けっこう強い香りがする。
そして、思ったよりおいしくできる。
今日のぐとに。
★生ハムチーズのサラダ作った!
★豚の角煮作った!
★書類提出完了した。
寒い〜と思ってあったかめの上着で外に出たら、あったかかった。
そうだ……うちは外より寒いんだった……。
今年度初のおこたONしました。
おこたのあたたかさはずるい。
なんであんなに気持ちいいんだ。
去年と違ってエアコンがついたため、コンセントがかなり取り合いとなっている。
ゆえに、おこたつけるタイミングと除湿器や充電器を使うタイミングをずらしたい。
だが冬はほぼおこたつけっぱなしなのだ。
においって、微粒子なんだとどこかで聞いた。
においを構成しているのはカタカナの名前がついた化学物質たちなんだって。
いいにおいに感じる物質があったり、くさいと感じる物質があったり、その組み合わせでいろいろなにおいができてると。
物質ってことはさ、なくなっちゃうってことよ。
または、ある状態でも限りなく少なくて、においを感じなくなってしまうってことよ。
すごくいいにおいで、ああずっと吸ってたいーって思っても、ずっとくんくんしてたら、においって薄れる気がするのだ。
今、めちゃめちゃフローラルな香りの洗濯洗剤使ってるんだけど、くんくんした服はくんくんする前よりも香りが減ってる。
かぎすぎで鼻がマヒしてる可能性もあるけども。
あとね、くさいって感じるにおいが人とちょっと違うみたい。
それとね、ほかの人よりはにおいくんくんするの好きみたい。
安心してほしい。
くんくんしても、たいていの場合はいいにおいって感じるから!
台風直撃なう。
今日のぐとに。
★絶体絶命都市のゆっくり実況がおもしろい。
★バブルでGOっていう映画みた。
★クッキーの余りをあげたら、たっきーにほめられた。
リコーダーの合わせした。
わたし思ってたより壊滅的な手ごたえだった。
去年はやっぱり練習も多かったけど、曲自体が簡単だったと思う。
まずリコーダーの2つ穴のところ、片方だけふさぐ指使い、難易度高い。
それから「愛のあいさつ」って曲もやるんだが、この曲をそもそも知らなすぎた。
どんな曲なのかちゃんと知るために今日から毎日聴くことにする〜。
今もループで聴いている。
いっぱい聴いてると愛着もわいてきて、やる気になる!
一石二鳥じゃ!
お腹を切って、それを縫い合わせてもらう夢見た。
夢だと痛くないって聞くけど、今回は本当に、ほとんど痛くなかった。
釣り針みたいなのと太めの紐でお腹(うすっぺらい)をぎゅうぎゅう縫い合わせて、紐は最後に歯にかけるっていう不思議な縫い方だった。
お腹が大変なことになっているのに、治療してもらえるのが嬉しい、なんだかハッピーな夢だった。
でもびっくりして起きた。
その後の二度寝では、母しゃんとおいしいバイキングで、うふうふと豪華なご飯を食べた。
どっちの夢も印象よかったけど、それだけ濃いと寝た気がしないのが難点。
昼寝ちょっとだけしました。
今日のぐとに。
★ステーキ肉を買った!
★ゆーかさんから紅葉が届いた〜!
★お菓子もらった!
花魁のことが気になって、改めて調べてみた。
映画の予告やドラマのワンシーンを見たら、なんだか悲しい気持ちになった。
あんなに美しくて、きれいなお召し物で、位も高い存在なのに、やっぱりつくられたものなんだなあ。
逆に、つくられたものだから美しいのかもしれないけど。
わたしには無理だー!
自由がないのも無理だけど、まず売春が無理だー!
そんなこんなで、遊女たちに同情や尊敬やいろんな感情でいっぱいになったのでした。
ただ、衣装は着てみたいとも思う……めちゃめちゃ好き……あとでっかいぽっくりみたいの……いい。
あとさ、花魁のお世話とかする小さい女の子たち、めちゃかわいい。
先月、おもちゃ的に通販で買ったものがあるのですよ。
で、その商品ってのが、実は毎月お届けするよ! という商品だったのです。
今月も発送されてしまったー!
しかも先月は割引されてて安かったのに、値段上がっとるー!
ショック……やっちまった……。
どうしよ……せっかくだし、誰かにあげようかな。
わたしこれ似合わな過ぎるし。
変装するときには役に立つと思うんだ、うん、そう、変装グッズよ、これは。