☆ トップページ
☆ ぴかりん大好き
☆ ぴかりん日記
☆ ぴかりんBBS
☆
ぴかりん日記−むかしむかし−
2018年〜
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年
8月1日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/01 23:19:03
今日のぐとに。
★今度こそターナーギャラリー行った。
★帰りにCoco壱のカレー食べた。
★くず餅食べた。
ぐだっとしつつも、銀行に年金を払いに行った。
銀行でお金を振り込むのにも慣れてきたぜ。
いつきても都民銀行は空いているから好きなんだぜ。
おでかけついでにターナーギャラリーまで行った。
今日は開いてた。
芳名帳でソメヤくんがきていたことを確認する。
いや、別にだからどうってわけでもないんだけど。
東長崎の駅前商店街にはやたらパチンコ屋が多い。
片側だけで3軒ある。
そのうちのひとつに通信ゲーム専門ゲーセンがあるんだが、ここの雰囲気異様。
自動ドアがいつも閉まってるのはいいんだけど、ガラス透き通ってないし。
見たところ、ガンダムの1プレイ400円の操縦ゲームとマジアカはあるっぽかった。
店のアーケード部分にでっかく「電気遊技」って書いてあるのも怖い。
1度中を確かめてみたいんだけど、入れん。
そこはかとなく醸し出される、この常連だけしか入れない空気。
隣がパチンコ屋だからか入り口に警備員さん立ってるし。
こんなに閉鎖的なゲーセンは今までに見たことないよ。客入ってるのか。
駅に明るい感じの看板ポスター貼ってあるけど、全然そんな気安さ感じられぬよ。
常連のじもてぃはすごいな。
入ったCoco壱で、営業スマイルならぬ営業ボイスを聞いた。
声がほわわーんって感じのやさしい響きのお兄さんで、正直どこから声を出してるのかとても疑問だった。
店員さん同士で喋ってても同じような声だったからもしかしたら通常ボイスからほわわーんなのかも。
しかし心が穏やかになった。
電気遊技とプラマイゼロになった。
8月2日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/03 02:47:34
今日のぐとに。
★ボーリング行った。
★えりかんどらのお宅でキャサリン体験中。
★樽酒うまし。
お泊まりなのです。
8月3日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/03 22:15:09
今日のぐとに。
★キャサリン(ゲーム)頑張った。
★えりかんどらが朝ごパン用意してくれた。
★えりかんどら母作のカレーが美味であった。
昨日は芸高フレンズと共に、ボーリングへ。
すごく楽しかった。みんな徐々に上手になっていって嬉しかった。
ボーリング好きなのだが、あまり行かないので筋肉痛になった。
ボーリング後に湯けむりの里へみなさまGOした。
わたしは生理だったので一時分離してゲーセンで遊び、ホームセンターのベンチでポケモンをプレイ。
天狗でご飯を食べてとても満足であった。
樽酒with塩がとってもおいしい。大好き!
ご飯後はえりかんどら家にお泊まり。
なにを間違ったのか、お菓子を食べながらキャサリンで遊ぶこと数時間。
はじめて遊んだのにいつの間にか道順を暗記できるくらいになってしまった……。
えりかんどらが「布団敷く」と言って2階に行き、おびえた様子で戻ってきた。
「キンチョールが置いてある……なんか出たっぽい……」
頭文字Gがだめだというのでわたしも2階へGOしたがなにもいなかった。
寝ようとして布団に入ったら、地震がきて家がミシミシいった。
妹さんの話によれば蛾かなにかが飛んできたらしい。
次の日もキャサリンをぶっちぎりでプレイ。
キャサリンしかやってない。キャサリンがエンディングまであと一歩になった。
夕方に帰ろうとしたら、えりかんどら母が言った。
「夕飯食べていけばいいのにー」
わしゃわしゃしたのち、お言葉に甘えるわたくし。カレーだし……。
カレーをおいしくいただき、帰宅。
雨降ってる。
駅までの間に雨が強くなりびしょ濡れになる。傘さしてても濡れるよこれ。
駅前につくころ、雨ほとんどやむ。なんてこったい!
とても楽しかったです。
8月4日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/05 03:01:59
今日のぐとに。
★特論のレポート無事出した。
★ピザうまうまだった。
★銀太に生クリーム大福もらった。
わんさん宅にお泊まり飲み会。
ただ今カラオケ中。
しぇりーさんが歌じょうず。
8月5日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/05 22:52:32
今日のぐとに。
★ダンスダンスレボリューションいっぱいやった。
★ラート4級が順調である。
★恵方巻き4種セット食べた。
わんさん宅で起きた後、身支度して家出た。
忘れ物はなかったけどワンカップちょっと残ってたの冷蔵庫に置いてきちゃった。
料理にでも使ってくれたまへ。
そのままゲーセンへGO。
人がやっているところを見たことがないダンレボ置いてるゲーセン。
ダンレボっていったら人気機種じゃないですか。なぜ空いてる。
わたしは、ダンレボのためにわざわざ持参した靴に履き替える。
サンダルや裸足ではやるな、という注意書きがしてあったからね!
ゲーセンも節電しているそうで、ダンレボのあるちょっとした離れ小部屋は暗めでクーラーもかかってない。
隣の大部屋は寒いくらいだというのに。
うふふ、よく考えてくれよ。
ダンレボは全身運動だぜ。跳んだりはねたりするゲームなのだよ。
こっち冷やすべきだろ!
暑くて汗がだらだらになるので、大部屋で涼んではダンス、涼んではダンス。
昼からとっても疲れた。ダンレボすごい。
ポップンもあったのでついでに遊ぼうと思いきや、お金が下から落ちる落ちる落ちる。
店員さんを呼んだら、筐体がばっと開けてお金のところの金具を付け替えてくれた。
筐体の中身初めて見た……残念なくらいしょぼかった……。
ラートやってたら大きめのアブみたいな虫がぶーんときた。
近い、近いよ。なにしにきたのよ。
わたしのラートの軌道から少し離れたところに陣取り、ラートを眺める虫。
わたしのラートの動きに合わせて、移動してくる虫。
先生「虫さん喜んでるね……もしかしてお知り合いですか?」
P 「いやまさか違います!」
ラート終わる頃にはいなくなってた。なんだったんだろうあのギャラリー。
8月6日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/07 00:25:24
今日のぐとに。
★アルファじゃないけどアルファなCD聴いた。
★ブックオフに売った本の代金をもらった。
★掃除して部屋がきれいになった。
上着も靴下も無装備な状態でスーパーに行った。
ものすごく冷えた。
なんだろう、この尋常じゃない寒さは。
生鮮食料品を冷やすための棚に通路が挟まれているせいで起きる、吹雪気温。
半袖に裸足はきつい。
レジに到達する頃には足がキンキンに冷えてたよ。
外に出たときは、さすがの母しゃんも「あたたかい……」と言って暑さをほどよい温度に感じていた模様。
だって寒すぎだもの。
地下だから冷気が逃げづらいってのもあるのよ、きっと。
しかし寒かった。スーパーにはちゃんと上着を着ていこう。
webラジオ聴けないYOと騒いでいたら、母しゃんが「ipodタッチで聴けばいいじゃない」と自分のipodタッチを差し出してくれて、銀太が「PS3で聴けばいいじゃない」と接続してくれた。
PS3でインターネット見れるのか。すごい機械だな。
つい嬉しくなって最近聴けなかった分どんっと聴いてたらこんな時間だよね。
調子に乗ってしまったね。いつものことだけど。
掃除してたら汗だくになった。
汗臭いよ!
と言ったところ、母しゃんが「お風呂行く?」
お風呂ってどこの……と聞いたら、指をさす母しゃん。
おおう、そこは我が家のお風呂場ですわね、経済的!
8月7日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/07 23:02:11
今日のぐとに。
★日曜日だけど校舎に入れて書類ゲットできた。
★ジッドさんが大量のジャガイモを持参してくれた。
★母しゃんが明日の持ち物を用意してくれた。
朝起きて、明日からの介護体験の書類確認してたら、証明書の入ってる封筒がないことに気づく。
なんということでしょう。
そういえば提出書類を学校に持って行ったときに、封筒ごと持ってったような。
先方に提出する紙なのでないと困るよね当然。
あまりの驚きにぶうおっふおうっと叫びつつ、急きょ学校へGO。
日曜日だし絵画棟開いてないかもしれないけど行くしかない。
最悪の場合、警備員さんに頼んで開けてもらおう。
そうして、遅れたおかげで待ち時間が減った電車を乗り継ぎ、炎天下を歩いて学校に到着。
開いてた。入れた。
公開講座やってたおかげでロッカーまで通常通りたどり着けた。
よかった……。
今までで一番急いで一番短時間で往復した。
今までで一番ふらふらだった。水分はこまめに摂取しましょう。
明日から介護体験なのに夜になってから用意始めたので、またしても母しゃんに迷惑をかけてしまった。
靴も銀太に貸してもらった。
ありがとうございまっする。
わたしのようなやつを気にかけてくれていて本当ありがとうとしか言いようがありません。
ジッドさんから湯けむりカードが返ってきた。
ジッドさんとの旅行の話もちょっと詰めた。
DVDを見ようとして、我が家のあらゆる機材を総動員した。
こんなに動作確認したのもこんなに拒否され続けたのも初めてだわ。
8月8日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/08 22:54:04
今日のぐとに。
★介護体験の施設にたどり着けた。
★母しゃんと合流できた。
★PS3でアニメを見ることに成功した。
介護体験楽しかった!
立ちっぱなしだったりしゃがみっぱなしだったりで足は猛烈に疲れるけど。
お話とかレクリエーションとか作業はとっても楽しい。
小さな保育園みたい。
しかもご飯は嫌いなものは食べなくていいのだよ。
わたしも通いたいわ。
いっしょに体験してる大学生がふたりとも早稲田の人で、ひいっすごいってなった。
数学専攻のお兄さんいて……計算タイムにわたしが2問間違えたことは秘密である。
自己紹介のとき、ふたりは平成2年生まれでわたしだけ昭和だったことに切なくなった。
もう平成生まれが大学生になる時代ですよ。
午後は中学生と高校生のボランティアもひとりずつきて、すっごいかわいかった。
両方とも男の子だったんだが、いや、ちょっと年下なだけでこんなにかわいいんだね、すごいや!
このふてぶてしいわたしをごらんよ!
どうしてこうなったの!
おやつがとてもおいしそうだったがわたしたちはもらえない。残念。
明日はもうちょいテンション上げめで頑張りたいのであった。
多少の音ズレ、画面サイズずれがあるものの、PS3ってば優秀!
ありがとう銀太のPS3!
わたしはPS3が出た当時、時代に先走りすぎて人々に受け入れられないと思っていた。
しかしずっと家にあると慣れてくるものね。
今はそれなりに追いついてきたと思うのだよ、人々のほうが。
8月9日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/09 22:35:38
今日のぐとに。
★おいしい唐揚げやさん発見した。
★郵便局のATMで順番ゆずられた。
★銀太がお弁当の具を買ってきてくれた。
介護棟体験ふつかめ。
本日の目標で「計算問題全部正解したいです」と言ってしまったのに計算タイムなかった。
明日もないらしい。く……っ!
昨日よりいろんな人と話できてよかったわ。
めっちゃ好みのおばあちゃんがきててわたしは自分の持てるあらゆるストーカー能力を発揮し、どこにいても彼女を見守っていたよ!
かわいい、かわいいよ!
いっしょに体験にきてるワセダーズはやはり早稲田なだけあって、ちらほら賢い雰囲気かもしだしておる。
いいなあ。
帰りの電車がとまっててくれた。
電車とホームの間に子どもが落下したらしい。
チラ見した限り、子どもの姿は見えなかったので、すっぽり落ちたらしい。
電車がしばらく遅れたおかげで乗りたかった位置から乗れて、とってもラッキー。
子どもは幼稚園の遠足中かなんかだったっぽい。
先生らしき人が早急に対処してた。駅員さんもさくさく対応してた。
すごい。
遅れる旨のアナウンスが流れたとき座ってたおばちゃんが立ってホームを見に行ったので、座ってやろうかと思った。
わたしが立ってる横に座ってた女性は顔が白かった。すげえ白いな。
電車に乗ってぼんやりしてたら、救助できたっていうアナウンスが流れた。
よかったねー。
銀太が髪の毛をサイドテールにしてた。
かわいい。かわいすぎる。そりゃお姉さんと間違えられても仕方ない。
8月10日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/10 22:56:04
今日のぐとに。
★ファミチキ食べた。
★練乳あずき食べた。
★こいきの原稿書いた。
体験でやる朝の体操、今日は座ってできた。
座ってやると足の疲労度が全然違う!
よって、今日は家に帰ってきてからも足が元気であった。
やっぱり座ってやる運動を立ってやるのは、きつい。
水の飲み過ぎで紙コップが切れた。
使い過ぎちゃったかしら。あらあら。
暑いから飲んだ方がいいじゃないか、そうだろう!
母しゃんと飲んでるとき、それは起きた。
電子レンジでもちじゃがを温め、クーラーつけて、扇風機を回したら、コンセントばっちんした。
銀太ゲーム中だった。ぎゃふんごめん!
ショックでゲーム再開できなかったあなたは、なぜわたしのポケモンレベル上げを……。
ありがとう! レベル上げてくれてありがとう!
立ちっぱなしだからか知らんが、左足の指がしびれる。
中指か薬指のどっちかがしびれているんだが。
しびれているから感覚がないよ。ふしぎな感じ。
8月11日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/11 22:40:16
今日のぐとに。
★総合演習の会議がサクサク楽しい。
★ボランティアも増えてにぎやか介護体験。
★母しゃんが冷梅くれた。
介護体験後に、今度は上野で会議があった。
5時集合で間に合うかしらと思ったら、意外と近かった。
京王線のすっ飛ばしかたは尋常じゃない。
各駅以外はガンガン飛ばすね。おかげで早く着くね。
そんなわけで10分前に到着。夏休みの上野は人がいっぱいだぜ。
サイゼリアでおやつ食べつつ今後について話し合う。
メンバーの関係かしら。けっこう楽しいでやんす。
違う科の人とわいわい話すのって珍しいからかもしれない。
リーダーのカタヒラさんすごいよ。お兄ちゃんみたい。
今日から小学五年生の男の子がいっしょにボランティアきてる。
親子で。仲良しだなあ。
行きたい学校やなりたい職業がころころ変わるけど、近所の学校とかたくさん知ってて、すげえやと思った。
囲碁将棋が特技の時点でもうすでに頭良さそうなのだが、会話も上手だよ。
しょっちゅうキャンプとか行ってて、アグレッシブな感じだった。
こういうのは地域性が出るのかしら。
まわりに学校がいっぱいあったり、小学校で代表委員が新しくレクの日作っちゃったり、わたしが小学生のときはなかったぜ。
狭い世界派だったし。
未来を背負うのにふさわしい若者だと思った。応援するぜ。
わたしのテンションが一番あがったのが、ポケモンの話題振られたときだというのは内緒。
今日の打ち込みミス
○介護体験 ×解雇体験
8月12日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/12 22:56:06
今日のぐとに。
★介護体験終了した。
★縁の唐揚げ買って帰った。
★サーモン丼食べた。
調子にのりのり、のりにのってるぴかりんです。
みなさんこんばんは。
順調に進んだ介護体験が終わり、わたしの夏休みも第三段階へ突入しようとしております。
第一段階は夏休みに入ってからえりかんどら家に泊まるまで、第二段階は今日の介護体験終了までとなっております。
第三段階は明後日からの強行旅行。
ジッドさんと行くのですが、ピングドラム考察会できるように、今日一気見しておきました。
銀河鉄道の夜を読めばより完璧ですね。
そこからの立ち上がりは、夜行バスで帰還からの藝祭蔵出しとなっています。
17日〜18日にかけてが山場である。
でもどっちにしろ、バスでガンガン寝れれば問題ない。
この間は初の夜行バスで緊張のあまり、あまり眠れなかったけど、今回こそは。
シートもがんがん倒してやるぜ。バンバン倒すぜ。撃ちまくりだぜ。
その後は地獄の第四段階後半が待っている……制作とにかく制作の日々。
夏の後半は常に切羽詰まっているぜ!
それに比べりゃこの第二段階は、優しさに包まれたって感じだったね。
しあわせりんごヨーグルト!
左足の中指がずっとしびれているんだが、これはどういうことかしら!
痛めてるのか、左足。うーむどうなんだ。
本日の誤変換。
「撃ちまくり」→「内間栗」
8月13日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/13 22:49:21
今日のぐとに。
★高島屋と三越に行ってきた。
★カレーうまうま。
★つまみに牛焼肉したのだうまうま。
芸大の教員展と選抜若人展がやっているというので見に行った。
高島屋と三越。日本橋のあっちとこっち。
ちょっと見てふらっと帰宅するだけのつもりだったから、普段着で行った。
靴下にリーサンで、髪型もぐるぐるぽいって感じだった。
皆さま、もうおわかりでしょうか。
百貨店、デパートといえば、当時いや今でも、おしゃれをして行くもの。
店に見合うようレベルを上げていかねばなりません。
そうだろう、おまえはボス戦前にレベル上げをしないのか!?
というわけで、到着してから気づいたんだけど、もっときれいな服で行けばよかった。
普段からおしゃれに着こなしてりゃいいもののわたしはおっさんみたいなコーディネイトでおっさんみたいに着てるからね!
そういえばよく見ると汚いんだったな鞄も……ライタさんにも言われたし……。
まあいいけどね。
しかし画廊スペースが遠いよ。
デパート開催だといつも辿りつくまで時間かかって、あの「いらっしゃいませ」ゾーンを長々くぐりぬけなければならないのだよ。
その点、三越はワンフロア全部展示スペースになってたからよかった。
すごいはしごだったな、精神的に。
炎天下を歩いて頑張ったというところも含めたら、肉体的にも。
なにがすごかったかって、芳名帳が半紙で、ペンの代わりに硯と筆が置いてあったところだよ。
かっこいいですね。さすが日本橋。
ゲーセンに寄って、初めてREFLECBEATやってみた。
おしゃれだわ。
そしてjubeatと同じく、接続後の待機時間が長い。
途中で面倒になってチュートリアルを最後まで見なかったので、さっき公式ページで謎だったポイントがなんなのか解決した。
先に説明書を読むのもときには重要ですね。
8月14日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/14 20:17:23
今日のぐとに。
★こいきの会議参加した。
★松屋うまトマバーグ食べたうま!
★夜行バス乗っております!!
徳島に行ってきます。
バスの中より。
8月15日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/15 22:10:45
今日のぐとに。
★ヨシダ家に潜入した。
★阿波踊りすごい!
★たらいうどんうまうま!
徳島を堪能中。
阿波踊りすごい盛り上がりでおじゃる!
今からハモるぜ! ハモ食べる!
8月16日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/17 00:07:42
今日のぐとに。
★阿波尾鶏のお刺身食べたわっほい!
★大塚国際美術館に行ってきた。
★宿にマッサージ機あった。
地鶏の阿波尾鶏。
お造りで食べたよ。うまうまうま!
幸せじゃ〜。
美術館もすごかった。礼拝堂の環境展示は特によかった。
案内してくれるアートロボもいた。
大塚製薬見直した。
8月17日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/18 22:39:15
今日のぐとに。
★徳島ラーメン食べた。
★徳島餃子も食べた。
★帰りのバスはがっつり寝れた。
8月18日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/18 22:52:56
今日のぐとに。
★お土産を持って学校行った。
★お好み焼きパン登場してた。
★無事に東京に帰還した。
あつい。なにこれ。
東京の地に降り立ったときに感じた異常な暑さ。
バス到着は10時半。
炎天下じゃありませんか。どうしたのこれ。
あとで聞いたところによると、一番暑い日だったらしい。
徳島旅行たのしかった。
そしておいしかった。ものすごくおいしかった。
阿波踊りの横飛びが元気よすぎてびっくりした。
徳島にもアニメイトがあって、思ったより栄えていた。キュゥべえ売ってた。
あちこちでキュゥべえの一番くじも売ってて、とても買いたかった。
3日目に泊まったホテルにはマッサージ機が置いてあって、ご自由にお使いくださいってなってた。
思わず使ったぜわーい!
最後の最後で風邪引いた。なんだよ。
そして夜行バスのクーラー直風攻撃をうけた。ぶふっ。
久しぶりに学校行ったら、藝祭ムードになっててびっくりした。
お店できるの楽しみだなー。
8月19日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/19 23:00:57
今日のぐとに。
★ラート行ってお土産渡してきた。
★レジの順番ゆずってもらった。
★ポカリをミネラルウォーターで作った。
こんにちは。
雨がすごかった時間に外に出て、車に水たまりはねられ膝下ビシャアなったぴかりんです。
いやー、初めてあそこまでくっきりしっかり水をはねかけられましたよ。
おもしろかったけど、なにげに衝撃的でした。
車の方は悪気ないんだろうがそこがなんかとってもうわあんって感じでした。
続いて2台目が迫ってきたので、逃げたよねさすがに。
あの水ビシャアは人力ではどうにもできない衝撃パワーだなと思いました。
あらがえないよ。逃げるしかないよ。
さて、ここでおたよりのコーナーです。
モケケモ県のモケッケ3世さんからいただきました。
本名だね、これ。
「雨がすごくてたいへんな日でしたが、よかったことはありましたか」
なるほど。
こういうテンション下がっちゃいそうな日にこそ、いいことを思い出させようというのですね。
今日は水ビシャアされたあと、スーパーでお茶を1本買いました。
どこのレジも同じくらい混んでて、適当に並びました。
すると前に並んでた主婦っぽいおばちゃんがわたしが持ってたお茶を見、わたしの顔を見て「お先にどうぞ、ひとつだから」と言ってくれたのです。
そして譲ってくれたのよ。順番を。
わあいどうもありがとうございます!
先にお会計させてもらうと、レジのおばちゃんがお茶をつかみ「もっと冷えてるのあればよかったんですけど、ごめんなさいね」と言ってきた。
いいんでごわす! 思わずこちらが恐縮しちゃいました。
冷えてるわけないからね。段ボールに入ってたやつだから。
思わぬ優しさに触れて、わたしはほっこりした気持ちで電車にもスムーズに乗れました。
これが今日のよかったことかな。
もうひとつ、よかったこと。
ずっと左足が痛くて、これラートのせいかなって思ってたので先生に相談しました。
日常生活で支障ないくらいなら、自然治癒にまかせておけば大丈夫だろうと言われました。
先生が大丈夫と言ったので安心できたのか突然あまり痛くなくなりました。
病は気からと言いますが、本当に気分に左右されるぴかりんの足。
このままさっさと治癒してくれたら嬉しいなと思います。
おやっと、もうこんな時間じゃありませんか。
それでは今日はここまで。ごきげんよう。
お相手はぴかりんでした。
8月20日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/20 22:57:36
今日のぐとに。
★グレイセスエフクリアした。
★豆腐一丁そば食べた。
★バトルトレインも順調連勝した。
こんばんは。
雨が降るかと思いきやまったく降らず、スムーズに出かけられたぴかりんです。
お空の機嫌はよくわかりません。
昼近くまでがっつり寝たのに、おやつ後にお昼寝もしてしまいました。
いったいどのくらいの睡眠をとれば満足するんだよとわたしが聞きたいわ。
寝過ぎると頭の具合が悪くなるので、なんだか頭悪い1日だった。
でも冴えてるってほめられたんだぜイエイ★
パソコンで作業をしたかったのに、スズがパソコンの前にいらっしゃいました。
最近パソコン前のスペースがお気に入りです。
涼しいのか?
スズを移動させるために、これまたお気に入りのミニちゃぶ台をセット。
この上でのびるのが好きだろう、さあ乗りたまえよ。
スズをちゃぶ台の上に移動→わたしパソコンの前に移動→スズパソコンの前に移動
ちゃぶ台用意した意味ない!
もう作業できないと思い、わたしの方がちゃぶ台に移動。
ポケモンでもやってやろうかとゲームやり始めました。
しばらくすると銀太が起きてきて、パソコンでなにか作業をポチポチ。
もちろんスズが邪魔をします。邪魔……あれ……?
スズちゃぶ台に移動。
わたしがゲームをしているそのすぐそばでおしりアタックしてくる。
えっ。
要するに近くがいいってことですね。なるほどなるほど。
甘えたさんめ!
おばあちゃまに聞いたという、マヨネーズ不使用ポテトサラダを作って食べました。
うまうま。
しかし、料理中に酢がないことが判明しました。
酢がなくなってからずっと、あると思われていたようです。
調味料に関して、けっこう適当なんですね。わさび常備にしたい。
8月21日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/21 23:04:17
今日のぐとに。
★おいしい栗もなか食べた。
★バイトが今までで1番楽ちんだった。
★焼きとり串うままであった。
こんばんは。夜のぴかりんの時間です。
現在、風邪のかなり終わりかけのほうなんですが、咳がひどいです。
昨日なんて咳のせいで1時間くらい寝付けなかったんですよこんちきしょう。
全身運動で腹筋もすごく使うので、筋力つきそうではありますが。
うるさい上にしんどいので咳はもうけっこうです!
静かにしていたいときに発作のようにだんだかくるのはどうしてなんでしょうね。
おかげで電車でむせては怪訝な目を向けられてしまったじゃないの!
まったくもーぷー。
久しぶりのバイトでした。
今までの来訪最低人数を記録しました。
8時間で……28人だって……!?
説明員なので、人がこなければその分ひたすら暇です。
お客さんが全然いない時間もありました。
こんなの初です! びっくりだよ!
なので、お菓子をいただいたり会話をしたり画集を眺めたりして、まったり過ごしました。
咳がゴホゴホするのどうしようかと思っていたら、のど飴大量に用意されておりました。
お菓子とか飴とかご自由にどうぞっていうところなのですよ。
ありがとう、助かったぜ!
のど飴みっつくらい消費したのであります。
いたれりつくせりだなあ、ほんとに。バイトとは思えないくつろぎスペース。
8月末までのレポートを思い出しました。
存在自体すっかり忘れておりました。うーむどうしましょう。
考えるだけ考えておこう……それではポケモンやっておやすみなさい!
8月22日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/22 22:49:11
今日のぐとに。
★鳴門のわかめスープ飲んだ。
★サーモン切った。
★ポンデたこ焼き食べた。
昨日はひたすら喉かゆい系の咳でしたが、今日は断然タンですね。
焼肉屋さんで一枚は注文したいタンのことじゃありません。
タンが喉に絡んで、鼻水もずるずるです。
確実に治りかけだがガッと熱が出ないとやっぱり時間かかりますね。
はよ治れ!
牛乳パック紙漉きを実行するため、道具と材料を買いに行きました。
いや、材料は使用済みの紙パックなんだが。
しかも糊を忘れました。
網戸の網を使用して漉き具を作れるというので、網戸の網を購入。
ダイソーで売ってるんだね。ダイソーほんとになんでもあって便利です。
今、蚊が目の前を横切って行きました。
目視できるほど肥え太った蚊でした。
滅せよ! シャイニング★メキルヌバースト★バージョン蚊!
わたしの額からほとばしる光! 焼き尽くされる蚊!
うほういえーい!
あれ……蚊はなにやらあっちらほうに行ってしまわれました。
40度以上になると生きられないそうなので、今このときだけは40度超えしろと思いました。
今日の誤変換。
「はよ治れ」→「はよ名折れ」
8月23日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/23 23:24:02
今日のぐとに。
★キュゥべえの託宣を引いた。
★おいしいオムライスもどきを作った。
★いわてプラザに行ってきた。
午前中にいわてプラザへGOした。
東銀座にある岩手のアンテナショップ。
10時からだと思って行ったら、10時半開店だった。
10時20分くらいに到着したので待ち時間ちょっとで済んだ。
たまには遅れることも必要なのですよ。
アンテナショップってどんなだろうと思ってたけど、すごく楽しかった。
岩手に小岩井とか銀河高原とか花巻とか芽吹き屋とか南部美人とかゆべしとか、有名なものが多いせいもあるかもしれん。
スーパーみたいなところもあれば工芸品もあった。
全部岩手で採れたり作ったりしてるものなんだって。
岩手のお土産屋さんそのものだった。
震災の影響なのか、すごく賑わっててお客さんもたくさんいた。
小岩井は本当においしそうだし、冷凍の海鮮丼の具とか肉類とか納豆まであった。
楽しかった〜。
もっとお金持って、また行きたい。
午後には銀太と秋葉原に行ってきた。
ドンキホーテでポカリの粉を買うというのでいっしょに行った。
略してドンキと呼ばれるかの店は、とても安かった。
キュゥべえの1番くじどこかに残っているだろうかと思ったけど、もう完売だった。
しょうがないのでおみくじ「キュゥべえの託宣」だけ買って帰った。
ピンバッヂとか携帯シートとかキュゥべえもグッズがいろいろ増えてた。
ゲーセンのUFOキャッチャーに手乗りサイズキュゥべえぬいぐるみが大量につまれてるとこがあって、とってもほしかった。
が、家にキュゥべえぬいぐるみおるし……銀太もいたので舐めるように見るだけでその場を去った。
もうキュゥべえ全身タイツの人はいないのかな〜。
午前と午後に1回ずつ行動できると改めて感じた1日だった。
しかしとても疲れた。眠いぞ!
8月24日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/24 22:29:52
今日のぐとに。
★きなこもち最中アイスうまうま!
★うさぴょん☆じゃーなる読んだ。
★夕飯カレーがいいといったらカレーになった。
家の中を飛んでいる蚊を発見したのにしとめ損ないました。
なぜ奴をとらえることができないんだ。
たまに耳元でプンッと羽音を鳴らして去る、不愉快野郎め。
ケンカを売っているに違いない。今月中にしとめたい。
寝坊してお弁当作り損ねました。
ばふーん。
目覚まし時計が鳴らなかったのですよ。
電池をぎゅっぎゅと押し込んだら突然鳴りだしたので、接触がよくなかったのかもしれません。
でも目覚ましなくても20分遅れで起きたのだよ。寝坊だけどな。
そのあともうにゃうにゃ寝ていたら、スズがやたらニャーニャー言ってきました。
なんなのでしょうか。
ずっと鳴いてるのでしかたなく起きると、今度は寝始めました。
起きてるわたしに見守られた状態で寝たかったってことかしら。
銀太が買ってくれたよ、きなこもちアイス。
ロイヤルだからちょっとお高いよ。でもうまい!
ファミマのコピー機は両面コピーが可能だよ。すごいね。
8月25日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/26 00:10:34
今日のぐとに。
★吉祥寺のハーモニカ横丁見た。
★東北支援飲み会おいしい。
★北千住のでかい町並みを見た。
吉祥寺と北千住を間違えました。
飲み会に一時間遅れでした。
そして今、終電を逃しました。
終電を調べた時間が出発時間でした。
なんてこった!
へにょへにょな日だ!
支援飲み会 メニュー。
○銀河鉄道の夜
○ささのくら
○昆布&大根サラダ
○喜久福
○萩の月
○うさぎの初恋ロールケーキ
○小岩井おつまみチーズ
○銀河フーズのウインナ
○くるみゆべし
○牛タン
○シャーベットアイス
○ポテチ
8月26日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/26 22:28:14
今日のぐとに。
★ラートの人数が多めだった。
★ギリシャ展を見に行ってきた。
★朝ご飯ごちそうになった。お世話になりました。
終電を逃したわたしは朝まで友人宅でスマブラをやって過ごしました。
明け方にはカルボナーラうどんという朝ご飯までいただいて、いたれりつくせりありがとうございます。
たいへん楽しかったです。
メニューおいしかったから書き加えておこう。
ラート行ったら、同じ体育室でダンスしてる集団がいらっしゃった。
今日は半分こして使うらしい。
人数多かったけど、なんとか半分でできた。
体操してたら突如「ジョバアアアアアアアア」って音がしてなにかと思いきや雨だった。
す、すごい雨だ……!
天気予報で見たら雨マークになっていたが、これほどとは驚きだよ。
活動終わる頃にはやんでるといいねーと言いながら、ぐるぐるぐるぐる。
まったくやむ気配のない雨。
滝みたいなバケツぶちまけたみたいな水がひたすら降ってくるのをぼんやり眺めた。
まれに見る土砂降りであった。
ラート後に、いっしょにラートやってる中学生たちと先生といっしょに西洋美術館行った。
雨が弱まってたとはいえ、美術館までの間にびしょ濡れになった。
特に足が冷え冷えになってしもうた。
美術館になんとか到着したとき、学生証を体育館に忘れてきたことに気づく。
体育館使用するとき、学生証あずけるからね。返却忘れた。
うおお、戻って取ってきて後から入りますって言ったら、先生がいっしょに払うからちょっとくらい大丈夫よ、取りに行くの大変だし! と言ってチケット買ってくれました。
たいへん失礼しました。どうもありがとうございます!
ギリシャ展、思ったより楽しかった。
壺がいっぱいあって、けっこうおもしろかった。
あの頃のへんな絵はおもしろいにょろ。性的ゾーンがおもしろかった。
つっこみたくてしかたないのに誰も聞いてくれないよ。ひとりでにやにやしてへんな人だわ。
円盤投げがメインでさすがにすごかったが、わたしはちっちゃい像たちの方が楽しかった。
高校生のとき美術史でやった壺の種類とかコントラポストとかアルカイックスマイル出てきて懐かしい気持ちになった。
結局、1時間半くらい見てしまった。
雨だというのにお客さんいっぱい入ってたー。
ギリシャ神話の神々は相変わらずしょうもない。
エヴァちら見しとる。サクサク進むぜ。
8月27日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/28 00:28:32
今日のぐとに。
★ドンキーの桃のパフェ食べた!
★紙漉きはじめました。
★昆布と大根のサラダが美味であった。
母しゃんがおすすめだぜひ食べさせたいと言うので、びっくりドンキーに行ってきました。
期間限定の桃パフェだよ。
上にのっかってる緑色の丸い物体がなにやらすごくおいしいとか。
若桃っていう、桃の赤ちゃんの甘露煮。
ってメニューに書いてあった。
ちょっとレアな桃らしい。
母しゃんがくれたので食べてみたらとっても美味しかった!
皿に若桃だけのせたメニューがほしい。
ジョナサンのブルーベリーみたいなの。
ピーチプリンパフェも食べた。プリンうまうまだった。
ドンキーの桃パフェーズに癒されたわたくしであった。
先日、友人宅で作ってもらっただいこんぶサラダが美味だったので再挑戦した。
昆布もどして大根切って昆布のせてかつおぶしのせるだけだから簡単さ。
母しゃんにより追加されたサラダネギで豪華版になった。
おすすめされたタマネギドレッシングと、母しゃんが気になった梅ドレッシングを用意。
結果、昆布にはタマネギドレッシングが合うことが判明。
大根サラダには梅も美味なのよ!
母しゃんが食べていた梅ドレかけ豆腐がとってもおいしかった。
ドレッシングの使い道は無限大。
紙漉き楽しい……!
もっといろいろ遊びたいのに今はとにかく作品づくりを優先じゃ!
ギリギリまでひっぱりすぎじゃ!
8月28日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/28 23:17:34
今日のぐとに。
★気になってたグリーンカレーフォー食べた。
★紙漉き終了した。
★すももが美味。
錯覚美術館のバイトでした。
8月だけ日曜も開館してたのさ。
でもいつも開いてるのが土曜日だからなのか、お客さんは少なめ。
今日も10時に開けたものの、最初のお客さんがくるまで1時間以上暇だった。
本棚に置いてある錯覚研究の冊子でも読んでよう、と本をめくる。
うっひょい!
と声には出さないまでも驚いたよ。なにでかでかと芋虫の写真載せてるんだよ!
ああ、擬態の話か……にしても写真大きすぎる。模様付きの虫だし。
この先芋虫注意の文章がほしかった。心の準備をさせろ。
それはともかく、本の内容はとてもおもしろかった。
だが、すでに半分以上を忘れている。
毎月変わるセブンイレブンのパスタサラダを楽しみにしてたら、なかった。
正確にはあったんだけど先週と同じやつ(明太子ソース)しかなかった。
明太子は2週連続まではちょっと……。
これって決めてきちゃったので、しかたなく他のメニューを探す。
だけど場所の関係か、おにぎりや総菜系メニューが少ないのだよ、ここらのコンビニは。
せっかくだし、普段は金額的に買えないグリーンカレーのフォースープを買うことに。
まだぶらぶらしていたら、トマトカップ麺発見。新発売だよ。
そんなわけで、カップ麺+カップフォーという組み合わせに。
お湯入れて3分の商品をふたつ。
食べ終わって気づいたことは、インスタントふたつは熱くてしつこいということであった。
せめておにぎりやパンをいっしょに食べたいよね。
学習しました。よかったね。
こりずににおいが出る食べ物を選んでてごめんね。そこは学習しない。
バイト始めた頃にampmだったコンビニが、ファミマになってた。
ampmのお弁当もう食べられないのかと思うと寂しいわ。
8月29日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/29 23:03:31
今日のぐとに。
★学生証を返してもらってきた。
★おいしいバームクーヘン食べた。
★マミさんがふたりもきた。
藝祭後までに自画像やらなきゃいかんので、学校に置きっぱだった素描とってきた。
ずーっと丸めたまんまにしてたせいで紐をとっても丸まっている。
面倒な紙だ……。
いろいろ店とか回ったあげく、しっくりくるものがなかったので特になにも買わぬまま帰宅。
もう3時半であった。
今日は銀太が帰ってくるので散らかしっぱなしの部屋を片付けて、休憩に寝転がった。
寝た。
思わぬお昼寝にわたくしびっくりでありんす。
母しゃんの帰るコールで目が覚めた。
朝よりも寝ぼけぼけぼけだった。
学生支援課のアライさんと衝突した。
ラートで日曜も体育館使いたいから申請に行った。
日曜開館理由を聞かれたときについうっかり「いっしょに活動してる小中学生が〜」と言ってしまい、アライさん少々おかんむりに。
小中学生が使用する許可はとってるんですかとか、万が一怪我した場合に誰が責任取るんですかとか……。
知らんわ!
でも大事なことなので一応確認をとってみることにした。
そもそも秘密裏に小中学生おさそいしてたならわたしがばらしちゃったことになるじゃないか。
どうしよう〜。と思って体育の教授に聞いてみたら「秘密ってことはないと思うけど」って。
よかった。しかしどうなっとるんだ。
顧問の先生のお子さんもきてるし、許可とかとってそうなんだけどなー……。
メールはまだ帰ってこない。
アライさんいい人らしいのに、しょっちゅう食い違い起きてしまうよ。
わたしが学生支援課苦手だからいかんのか。スムーズにことを運びたい。
金曜日に台風らしい。くるなー!
8月30日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/30 22:57:21
今日のぐとに。
★銀太のお土産のチーズケーキ食べた。
★銀太のお土産の日本酒をお土産おちょこで飲んだ。
★ラムレーズンのアイス食べた。
自分で漉いた牛乳パックペーパーに絵の具のせたら、思ってたよりしっかりしみこんだ。
糊水のせたらはじいてたから描けないかと思ったらそうでもなかった。
これけっこう楽しいぞ。
もっと大きいサイズが漉けたら完璧なんだけどなー。
A1とか。もはや風呂サイズだわ。
久しぶりにSLくんに乗った。
風がふいていたのでとっても涼しいよ! わあい!
でも久しぶりすぎて、駐車場の葉っぱがからみついておりまして。
ユニディ到着して見てみたら、前輪に茎が絡まってた。
うおおこわい! 人間だったらって想像したらこわかった!
なんていうか、こんなスクーターのような扱いではなく、もっとちゃんと乗りたいものです。
帰りついでに駅前に寄って、母しゃんの時計の電池交換してきた。
徒歩15分の駅にバイクで行くこの贅沢な感じ……徒歩15分の駅に行くのに曲がるとこ2回間違えたっていうこの不思議な感じ……。
時計と宝石とメガネをいっぺんに販売してるとこで、交換待ちの間、おいしい紅茶いただいた。
あまくて冷たくておいしかったー!
お兄さんズありがとう。お洒落雰囲気すぎて緊張した。
学校行ってきた。
なんだかんだで模擬店準備で毎日行くことになった。
ハナマサも行った。ハナマサのお肉やっぱりいいなあ〜。
切ってくれるんだって。知らなかった。親切〜。
おいしくないジンジャエールを試し飲みした。
値札にアムリカ産と書いてあった。誤字だった。
8月31日。
ぴかりん
投稿日時:2011/08/31 20:55:44
今日のぐとに。
★作品の準備が間に合った。
★ビールサーバーの講習楽しかった。
★母しゃんにかわいい時計もらった。
石膏ボードを搬入するというので朝11時に行ったが、今日は人数少なめだった。
はらかなこといっしょにボード運んだ。
その後、デザイン科の人がお手伝いにきてくれて、なんだろうこの油画の少なさは。
年々お手伝いの人数減っていくよね。
看板書いたり落書きしたり、雨対策したりした。
守衛所のおじさんが「このあと雨降るよ」と脅してきたので、石膏ボードだけやたらめったら保護した。
濡れるとボロボロ再起不能になるらしい。
雨あっちいけ。
ビールサーバーの講習と防災訓練が同時にやってた。
ビールの方は、アサヒとサッポロとキリンの会社がそれぞれきてくれて、組み立てと注ぎ方説明してくれるの。
ビール試しで注いだやつ飲めるからいただいたんだが、おいしかったー!
工場直送の生ビールなんだって!
けっこういいやつを入れてくれてるんだとか。
ありがたいです。ありがとうです。
やっぱりキリンはおいしいよねってことです。
生ビールおすすめ。
朝から作品の糊付けして、帰宅してからちょきちょきした。
なんとか形になってよかったわ。
3日間壊れないでいてくれると助かる。
今日の誤字
運んだ → 破婚だ