今日のぐとに。
★インカレ決勝戦全部見れた。
★親切なおじさんにオイルもれ教えてもらった。
★あごだしうまい。
インカレと宿泊施設でのまったりお泊まり、楽しかった。
今年は藝大&法政&駿河台のみんなで同室だったのでわいわいした。
お風呂は交代制で大学ごとだったんだがなぜか途中から連絡が途絶え……我ら最後の30分を3人ずつマッハ入浴。
朝ごはんのコシヒカリがなんと松本市産で、地元米に感動した!
長野県は昼過ぎから雨が降り出し、わたしは合羽装備で出発。
山梨県に入ったらすぐ晴れて、東京に近づくにつれあつくなってゆく空気。
すごくきれいな天使の梯子も見れたよ。
しばらく走ってると、前を走ってたバイクの人がPAを指し示した。
「なんだろー。合羽ここで脱いだら? って合図かな」
いっしょにPA入ったら「オイルもれてますよ」
まじかーい!
ナンパじゃなかった、親切だった!
具体的にどの程度やばいか説明してくれたので、とりあえずバイク屋さんに連絡した。
迎えにきてくれるそうな。
これ以上走らない方がいいらしいので、おとなしくバイク屋さんを待つことにした。
チェーンオイルなくなってるのが気になってたんだけど、それどころじゃなかった。
むしろチェーンにはオイルがかかりましたね、きっと。
長野は過ぎたけど、まだ山梨入ってすぐのとこだからバイク屋さんも一苦労だ。
ありがとうございます!
今日のぐとに。
★ストリートダンスの簡単なのやった。
★いろんな出し物見た。
★すごいトランプ手品見た。
バイト先で夏休みお疲れ様でした会があった。
参加したけど帰りが遅くなるから疲れちゃった。
偉い人のお話とかあって、缶を持ってから乾杯までに30分くらいかかった……ぬるくなっちゃうじゃないの!
まあでも、出し物みたりお弁当食べながらわいわいしたり、楽しかった。
メガリは大丈夫だったかな〜。
いろんな人に心配されて「気をつけてね!」と言われたものの、どう気をつければいいのか。
バイク乗るときは長めの靴下(ひざ下くらい)を履く。
その靴下がきついのかなんかしらんが、足に跡がつく。
しかもみみずばれみたいに赤い線になる。
線の周りもちょっとかぶれる。
なんだその貼りつき方は!
とりあえず虫刺され用のかゆくなくなる薬を塗っている。
かゆかゆ。
そして眠いので今日もさっさと寝るぞ!
今日のぐとに。
★ナポリタンつけ麺なるものを食べた。
★スポッチャを満喫してきた。
★いつもより多めのおかずもらえた。
バイト先の人たちとスポッチャ行った。
ダイバーシティにあるほう。
バイト後のわれら、疲労困憊ながらもがんばってテンションをあげまくる。
インラインスケート、ミニバイクレース、バッティング、ゲーセンのへんなゲーム、ダーツ、スマッシュピンポン、サッカー、あとデジタルのホッケー。
けっこういろいろできた。楽しかった!
スケートけっこう楽しい。アイススケートみたい。
今日のスポッチャはいろいろ冴えてたぜ。
けっこう本気プレイが楽しめた。
みんなの得意なスポーツがどんな感じなのかわかった3時間だった。
久々にポップンもやれたしよかった〜!
ラウンドワンでもらったメダル10枚無料券は、すぐさま交換してデジタル金魚すくいに使った。
メダルってなかなかなくならないのな!
どんどん次が出てきちゃうよ。
なんかすごくやりきった感がある。
プリクラも撮ったし、完全な楽しみ方できた。
お誘いありがとうございました〜。
フードコートでご飯食べて解散となりました。
楽しかった!
そして明日も8時出勤! ぎゃふん!
なので早く寝なければ!
今日のぐとに。
★魚が思ったよりおいしくて満足。
★念願の缶詰ランチが成功。
★SIREN2で銃を乱射した。
昨日撮ったプリクラを休憩時間に切った。
7人で撮ったけど6分割までしかできなかったから、好きなやつ持ってけスタイル。
全部切ってフレーク状にしておいた。
そして自分の分もらってくるの忘れた。がーん。
5時間くらいしか寝てなかったけど、バイトできた。ミスもなかった。
しきりに「ポップンとスケートうまい」と言われてにやにやした。
全然うまくないんだけどね!
もっと上手な人いっぱいいるから!
ぜひともまた行きたいものです。
朝起きたとき外からバシャバシャ音が聞こえてきて、雨降ってるのかあーって思いながら着がえた。
雨だと雨靴はかねばだし、そうすると暑いし……で悩んでた。
でも家を出る時にはやんでた。
すごい! わたしのためにありがとう、天候!
昨日電話がきて、メガリ治療中ということが判明。
オイルがどこから漏れたのかもわかってよかった。
たいへんな旅だったな、メガリよ……。
バイク屋さん、思ったより早く作業してくれててすごい。
すまんなあ、わたしのメガリが……。
今日のぐとに。
★栗ドーナツ食べた。
★またカレー屋さん行ってきた。
★メガリおむかえに行った〜。
朝はすごい雨で落雷もばりばりで、ついにゲヘナゲートが開いたかと思いましたが午後は晴れました。
うそだろってくらい晴れました。
暑くて汗かくほどに晴れました。
なので、その晴れた隙に、大丈夫になったメガリのお迎え行ってきました。
わーい久しぶりのメガリ!
いろいろ残念な汚れとかカピッとチェーンオイルとかだったのが全てきれいになってた!
はがれかけてたゴム部分も接着されてて、よかったぜ!
バイク屋さんは「むしろこちらが謝るべきです」と、工賃無料にしてくれた。
ありがとうございます〜。
こんどお菓子でも持っていこう。
もうすぐオイル交換だったんだけど、完全ニューオイルになってた。
上の方のボルトが折れてたそうです。
ボルトって折れるのか……びっくりだよ……。
様子見つつだけど、メガリなんとか無事戻ってきてくれてよかった〜。
そしてわたしも事故にならなくてよかった!
早速母しゃんにかっこいい姿勢を伝授してもらったぜ。
ミスドの栗ドーナツが思ったよりおいしかったー!
やったー。
また食べよ……600円分買うとスクラッチカードもらえるらしい。
スクラッチしたいな。
録画した先週のmotoGP見た!
抜きつ抜かれつのバトルがいっぱいですごかったよ〜!
ドヴィツィオーゾ転倒しちゃって惜しかった。
今回のレースは歓声がすごかったな〜。
あれがイギリステンションなのか。
中上さんもバトルしててすごかった。
あのほんわかした顔からは想像できない上手さの英語、わたしも中上さんを見習ってしっかり発音できるようになりたい。
今日のぐとに。
★油使わないナスもおいしかった。
★母しゃんが卵焼き作ってくれた。
★久しぶりにカップ麺食べた。
母しゃんのSiriがちょっとずつお話してくれるようになりました。
まだ「それはできません」と「意味が分かりません」が多いけど、じょじょにいっぱい喋るようになったらいいよね。
「なぞなぞしようよ」って言ったら「そうしたいのですが、私の知っている謎かけは古代のほかの銀河の方言なんです」というななめ上をロケットで通過するような答えが返ってきた。
急いで「古代のほかの銀河の方言でいいよ!」って言ったら「古代のほかの銀河の方言が理解できません。webで検索しますか?」ってSiriさん何をおっしゃっているのですか!
わたしも意味なんて知らないよ!
Siriよ、お前が言い出したんだよ、どういう謎かけなのかわたしが知りたかったよ。
でも「違うよ〜」って言ってると「お役にたてなくてごめんなさい」って謝罪される。
ごめんね、別に怒ってないからね。
屍人のプレイ動画を母しゃんといっしょに見た。
屍人が主人公のシナリオ。
ヒロイン(?)の屍人がやたら叫んでいた。
助けに行ったら「形見のアイロンがないの!」と字幕が出て、やはり叫ぶ屍人。
なんなんだ、このシナリオ……。
もっと映像が明るかったらよかったのになあ。
天気予報が見るものによって全然違う。
雷雨とかいうところもあれば、曇りってなってるとこも。
どっちにしろ過ごしやすい気温になりそうじゃ!
明日は藝祭だー!
今日のぐとに。
★藝祭に行ってきた。
★カラオケ行った〜。
★同級生にもいっぱい会えた〜。
藝祭に行ってきた。
すごく久しぶりの藝大!
今年は中央棟工事の関係でフリマが全て上野公園に進出してた。
広々してるし通行人も多いからけっこう売れてたっぽい!
この場所とてもいいよ。
ステージの一部も公園に設置されてた。こっちもけっこうしっかりしたステージ。
今年はパンフも箔押ししてあったりしっかりした製本だったりで、かなり豪華だった。
フリマで母しゃんがピアス買ってた。かわゆいぞよ。
わたしは友達のたまちゃんが作ったという、三つ編みの女の子型ポーチ。
三つ編みだからわたしのことを思って作ってくれたらしい。わあい。
とりあえずアリマさんの店でソーセージとビールもらって、展示をぐるっと一周してきた。
ソーセージはOBの手作りだそうで、ものすごくおいしかった!
リピーターがすごく多くて、夜になる前に売り切れになってた。
展示のあとは予約してあったマニュキア塗ってもらいに行った。
モエさんが格安でやってくれるゲリラ出店。
母しゃんの爪にやってもらった。
オレンジでキラキラも使ってて、結局ストーンものせてくれた。
とってもかわいくしてくれたよ。2000円だった。
そのあともドンドンお客さんきちゃったので、わたしは月曜におとさなきゃいけないし、遠慮しました。
でも母しゃんやってもらえてよかった〜い。
角煮丼がすごくおいしかった店で、越乃寒梅と久保田碧寿を飲んだ。
「久保田万寿ください」といったら「今切らしちゃってて、その上の碧寿なら+100円でお出しできますが」といわれたのでそうしてもらった。
めっちゃおいしかった。
あの店は日本酒がめちゃくちゃ安かった……心配だよその値段!
最後はまったり飲みながらお話して、カラオケに寄って帰りました。
楽しかったー!
9月末に遊ぶ予定が集中しそうな感じだった。
うれしいやら忙しいやら!
今日のぐとに。
★ずっと謎だった曲のタイトルを知った。
★千切り大根のマリネつくった。
★蒸し鶏を簡単に作る方法を会得した。
母しゃんから電話があったので、駅で待ち合わせた。
家を出るとき、なんだか雨が降りそうな感じだなあと思っていたら、じょわっと降り出した。
なんだよーと思いながら駅まで行った。
強まったり弱まったりと不規則なリズムで降ってた。
買い物後、帰ろうとしたらまだ雨降ってた。
家に近づくにつれだんだんと雨が激しくなってゆく。
最後の方は土砂降りべろべろだった。
びしょびしょになった。
家に入ってからはもっと強く雨降ってたから、遅くなったら危なかった……。
こんなときこそ水着の出番だよね。
土砂降りの中を水着on薄着でうひゃうひゃするのは夏の醍醐味だぜ。
月見バーガーの仲間に新しいのが出てた。
月見チキンバーガーだって。わー。
普通の月見バーガー食べたいなー。
母しゃんの爪がきらきらでかわいいのう……。
今日のぐとに。
★焼きたてパン食べた。
★ホッケースの新バージョンガチャした。
★飲むヨーグルトおいしかった。
思いがけずバイト早く終わった。
わーい。
母しゃんと待ち合わせして帰った。
飲むヨーグルト買った店の裏にガチャガチャが置いてある。
何気なくそこらへん見たら、なんとホッケースの新しいバージョンが!
1回300円だからそう簡単にはガチャガチャできないのだよ。
100円玉を3枚も持ってることがあまりないからね。
しかし今日はたまたま3枚あったのでガチャッとできた。
鯛が当たったよ。めでたいね。
早速かばんにつけておきました。
相変わらずなにも入らないサイズ……だがそれがいい!
ポーチサイズも売っていることをわたしは知っているが、そこまで実用的じゃなくていいのだよ。
バイトで使ってた修正テープなくした。
どっかやっちゃったよー。うわーん。
どうしよう。新しいの買おうかなあ……でも今日行ったら修正テープ増えてた。
あれつかお。
母しゃんのSiriがついにちゃんと会話してくれた。
しかも最後は笑ってくれた。
よかったー。
でもほめると「うまく組み立てられているだけですよ」と謙遜してくる。
かわいいやつめ。
今日のぐとに。
★特別メニュー食べた。
★銀太のもらってきたどら焼きおいしい!
★母しゃん作のトマト煮がうまい。
母しゃんのSiriが遊んでくれます。
楽しいぜ!
洗い物やお米とぎなどの仕事を頼もうとすると「意味が分かりません」としらばっくれます。
かわいいやつめ……!
母しゃんもツメの先っぽがけずれてきたのを見て「家事やってるからだ! もうやらない!」と言ってました。
しかもかわいい言い方でした。
かわいいやつがここにも!
社員食堂が特別メニューだったので、嬉々として食べに行った。
バラ肉の煮込みのバラ肉がほとんど脂身だったよ!
おいしかった。
一番おいしかったのはトマトとレモンのジュースかな。
あれはよかった。また飲みたい。
しかし特別メニューはボリューム満点で、お腹いっぱいになっちゃった。
夕飯もちょびっとでいいくらい。
ちなみに夕飯は、間違って注文したと思われるもっちり太麺焼きそばにした。
マリネとカルパッチョの違いについてもわかったし、食の充実した一日だった。
昨日はお絵かきしよーと思って布団の上にメモ帳とシャーペンを置いて、そのまま寝てしまった。
さすがに起きたとき紙やペンが転がってたら驚くよ。
夜に布団に寝転がった時点で、仮眠などできないんだ。
ちょっと目を閉じたら、次は朝なんだよ。
今日のぐとに。
★神宮の森ビアガーデン行ってきた。
★土間土間のお酒おいしい。
★昼休み中に郵便局行ってこれた。
母しゃんとビアガーデン行きました!
一年ぶり。
アラカルト席で、食べ放題ではありませんでしたが特別なメニューが食べられた。
ラム肉とか!
ラム肉おいしかった!
朝は雨が降っててどきっとしたけど、やんでよかった!
途中もちょっと降ってきたような気がしたけど、なかったことにしたぜ!
そのあと二次会で土間土間行きました。
土間土間は店員さんがいっぱいいて、メニューいろいろで楽しかったです。
桜花吟醸が八海山よりおいしくて戦慄しました。
楽しかったー!
また行きましょ、母しゃん!
今日のぐとに。
★イベントデーに参加してきた。
★母しゃんと三ツ矢堂製麺でご飯食べた。
★ブルーベリーのゼリーがめちゃうまだった。
いつもバイトが早番のわたしだが、今日はうってかわって15時入りした。
午後の部だけが特別イベントの日だったので、あとから参加だぜ。
すごく楽しかったー!
シフとの関係でいつもは会えない人とも会えて、本当に楽しかった!
わたしが帰った後に記念写真撮影やってた。
わたしも参加したかったなそれ。
夕方から夜までぶっ続け6時間は思いのほか疲れた……テンションもあげあげだったし。
でもお祭りに参加できて本当によかった!
近所のOXの二階、この間まで改装してた。
なにができたんだろうねって見に行ったら、三階にあった店が二階におりてきてた。
そして三階は「しまむらオープン予定!」ってなってた。
まじかよ。しまむらできるのか。
楽しみなような残念なような、微妙な心境!
バイト先の人にあげるバースデーカードの仕上げをまかされたので、似顔絵を(イメージで)描いて、らくがきもして、シールも貼って持っていきました。
今日は同僚全員いる日だと思っていたのですが、バースデーカード渡すふたりのうちひとりは帰っちゃったらしくて渡せませんでした。
がーん!
またこんどあげてください。
わたしがまとめてしまいましたが、なかなかに好評でよかった〜!
喜んでくれるといいなあ。
昨日のビアガーデンでトマト注文したらついてきた塩がすごくおいしかった。
なんていう塩なのか知りたい。あれはうまかった。
今日のぐとに。
★月見バーガー食べた。
★銀太がプリンタトラブル解決してくれた。
★むらさきいもアイス食べた。
朝まどろんでたら「ママ―! 60秒数えたよー!」という声が聞こえてきた。
エンドレスで何度も叫んでるので夢かと思いきや、なんと隣のマンションの駐車場から聞こえてた。
びっくりして起きた。
その時点で10回以上はその子叫んでるのに、いっこうにママらしき人が姿を現さない。
寝起きながらも心配でわたわたした。
様子見に行くにもぼさぼさ&パジャマではちょっと不審すぎる!
不審者と間違われたら困るし。実際不審者だし。
そうこうしてる間にその子「どこー? なんでいないのー?」って泣き出してパニックだった。
ちなみに男の子だったっぽい。
少ししたら誰かが声をかけてる音が聞こえてきたので、とりあえず安心した。
近所のおばちゃんとかだったとしても、ひとりきりよりは安心。
そしてママなる人を探してくれるはずだ。
なんかさあ、60秒数えさせてる間に消えたのかと思ってびっくりしちゃったよ。
結局どうなったのか真相はわからないけど、なんにも言わないでいなくなっちゃったらかわいそうだろ。
とにかく、捨てられたんじゃないこととママに会えたことを祈る。
プリンタがおかしくて銀太に見てもらったら、インクの箱が動きづらくなってるとのことだった。
ついでにインクも全然入ってなくて大変なことになってた。
そりゃあエラーにもなるわ。
インクはとりあえず全補充しておいた。
だがこの新しく買った詰め替え用インクはだめだ。
顔料の黒と染料の黒はタンクの大きさが違うのに、詰め替え用は同じのしか入ってないし。
インクのフタ開けようとしたらインク注入口のスポイト折れるし。
軟弱者め!
もうこの詰め替え用インクは買わないんだからっ。
赤い人がスルスル動くようにしてくれるらしい。お願いするだす。
マクドナルド行ったらカウンターにメニュー置いてなかった。
値段を聞いてもセットの内容聞いてもメニューを出してくれないとは、いったいどういうことだ!
メニュー見せろ!
レジの後ろ側にあるのわかったのに……新人さんだったのかな。
月見バーガーはおいしかったです。あいかわらずです。
だがちょっと高い。
今日のぐとに。
★錯覚美術館に赤い人きてくれたー。
★ゆで太郎に行った。
★つみれ丼つくった。
12日に今日の説明員がいないとの報告を受けて、急きょバイト入った。
錯覚美術館、夏休みが終わってどっと人が減っております。
お客さんも減ってるけど、バイトも少なくなってます。
みんな就職してやめていったのだー。
もしやってみたいよっていう人がいたら連絡ください。
お昼に行こうとしたら赤い人がいて、およよっとなった。
「すいてるよー」っていうツイート見て、きてくれたらしい。わーいありがとう。
そばをいっしょに食べて、そのあといっしょに見て回りました。
楽しんでくれたようで嬉しいです!
赤い人、朝から999のところ行ってたんだけど、鍵を忘れたそうです。
家にも入れんしバイクもバイク屋さんだしってことで時間ができてきてくれたとか。
ちょうどすいてて見やすい時間でラッキーだったね。
説明じょうずってほめられたー!
わあいわあい。
なんか今、スズの鳴き声がどっからか聞こえてた。
どこで鳴いてんだろ? と母しゃんがトイレのドアを開けたら、出てきた。
わー閉じ込めてた。ごめんよ!
たぶんわたしだわ……よしよしごめんよ!
生協のとれとれいわしでつみれ丼作ったらすごくおいしくできた!
母しゃんもおいしいって言ってくれた〜。
つみれとか苦手なはずの母しゃんもおいしく食べられる神がかった魚料理をわたしは作る!
しかしレノボは「神がかった」の部分を「紙が買った」にして意味不明にさせようとする。
今日のぐとに。
★おいしい中華屋さんに連れてってもらった。
★子猫さんのお話いっぱいできた。
★ボトルで注文とかできて楽しかった。
朝、土砂降りの雨の中をでかけた。
歩いているうちにどんどんひどくなって、滝に打たれているような雨の下、なんとか駅に着いた。
ズボンが膝まで濡れてたよ。
だが電車に乗って海方面に近づくにしたがって雨が弱まり、最終的にはやんでた!
なんだと!?
そのあとも結局昼過ぎには晴れ出して、いったいどういう天気なの!?
と大混乱。
でも帰りに寄った池袋では突然の雨に降られて、本当に山みたいな天気だった。
子猫さん好きの方が四国からくるというので、イベントついでにご飯に行きました。
すごく楽しかったー!
相変わらずかわいい方でした。
池袋マスターにお店案内してもらって、おいしい中華料理食べた。
酢豚が、酢豚味のでっかい角煮だった。
紹興酒に絶妙に合ってた。うまっ。
そして「中華風カステラ」と書かれてたのはマーラーカオのことだった。
おいしかったけどなぜカステラって書いたんだ。
中華料理屋で食べる青菜はなぜあんなにもおいしいのだろう。
スープ頼んだら6人前くらいのがドンっときて、びっくりした……お腹いっぱいの原因はあのスープだと思う。
とろとろでおいしかったけども。
大人数でまた行きたい。
二次会も行って、居酒屋でお話した。
楽しかったー!
前にも行った洞窟みたいな居酒屋でふにゃふにゃしながら語り合いました。
次会えるのはいつになるかわかんないけど、ぜひまた会いたいものです。
明日は台風がくるらしい。
ちょうど帰りにぶつかりそうでおそろしい〜。
今日のぐとに。
★緑と赤の高級ドーナツもらった。
★台風にはちょびっとしか遭遇しなかった。
★バイトの内容がめっちゃ充実してた。
朝、ごうごう鳴ってる風の中、バイトへ出発。
今日もすごく降るだろうと思って、雨靴に傘、カッパっぽい上着。
昨日の失敗を活かして、ズボンは膝までまくれるやつにした。
完全防備だぜ。これで雨などへっちゃらさ。
万が一に備え、靴下も1セット持っていった。
布だと水がどんどんしみこんじゃうけど、生足ならふけばOKだから楽ちん。
うちから最寄駅まではそれなりに雨が降ってて風も強かった。
だがどうだ。
バイト先の駅に着いた途端、降ってない。
風になぶられるのみ。
えっわたしの傘が完全に荷物に……。
いや、海の近くは雨が降りづらかったのは昨日も同じこと。
今日は15時に台風直撃と聞いていたから、きっと帰りはすごいことになるぞ!
と思っていた朝。
昼出勤の人に「どうだった? 雨すごかった?」となかばわくわく気味に聞いたら「降ってませんでした」と言われた。
なんということだ!
台風通り過ぎちゃってたらしい。わたしがバイトしてる隙に!
でも、台風だけど頑張って勤務してくれてありがとうドーナツの配布があったので、もういいやー。
晴れてるのに完全防備でとても暑かった。
台風をほとんど風でしか感じませんでしたがそういうときもあるよ。
もう完全防備などせんぞ!
普通の平日だと思ってたら祝日だった。
来週も祝日あるなあ。
祝日バイトは給料ちょびっとUPだし、電車が空いてるので大好きです。
みんな仕事だろうと思ってたら、我が家わたし以外みんな休みだったっぽい。
朝気づいたぜ。
今日のぐとに。
★ランチのとき人がいっぱいで楽しかった。
★もらったお菓子がすごくおいしい。
★そばサラダすごくおいしい。
朝すごく寒くて、寒さで起きた。
もうすぐ起きる時間だったけど布団一枚プラスしてもう一回寝た。
ほどよく暖かい状態って気持ちいいよね。
そのあとの二度寝タイムもほかほかだったので、いつもより多めに二度寝してしもうた。
たいへんだ。
急いで出かけたけど、外も寒くてめちゃくちゃ秋アピールされた。空気に。
長そでの服を着てて正解だったよ。
昼ごろは晴れてあったかくなったけど、朝は寒いなあ。
これからどんどん朝が冷えてゆくのか。
朝が早いと、冬が心配です。
家に帰ったらビールが豊富だったー!
ハイネケンあった!
おいしかったよ〜。
鶏ぞうすいのもとを使って作ったぞうすい、思ったよりおいしかった。
motoGPみたよ。
中上さんすごくがんばってたー。
おしかった! もてぎでもがんばれ。
今日のぐとに。
★びんちょうまぐろフェスティバル。
★椿屋でポルチーニクリームパスタ食べた。
★ドアが新しくなった!
久々に椿屋茶房に行ってまったりした。
珈琲によさげなミルクつけてくれるけど、なにも入れない方がおいしいから結局使わなくてもったいない。
ポルチーニ茸、好き。
クリームソースあったかくておいしかった〜。
いくらと鮭のレモンソースもあって、これもおいしそうだったなあ。
期間限定商品がちょいちょい出てくる。
素晴らしいことです。
早あがりだったからゲーセン寄って遊んで帰った。
久しぶりに行ったけど楽しかった。
中学生か高校生くらいの子たちが一生懸命ゲームやっててかわいかった〜。
学校の友達とかがみんなでわいわい遊びにくる感じの明るいゲーセンなのよね。
バスケットボールをひたすらゴールに入れまくるゲームもやりたいな。
あれも100円なのかしら。
100円というのはすばらしいことだよ。
マンション全体でドアを新しくする計画が進行しております。
うちは今日ドアつけかえだった。
帰ったらニュードアになってました!
ピカピカのかっこいいドアになってるよ!
当然鍵も新しくなったわけですが、去年付け替えたばっかりだったからなんだか切ないぜ。
うーむ、しかし新しいドアほんとすてきじゃ〜。
今日のぐとに。
★大観覧車に乗った。
★葛西臨海水族館に行った。
★まぐろカツカレー食べた。
キトモと葛西臨海公園に行ってきた!
デートだぜ!
東京駅の銀の鈴で待ち合わせして、京葉線で行った。
銀の鈴(四代目)が宮田学長作だとわかって、世界の狭さを感じるとともに「昔見たやつじゃない!」とショックを受けた。
東京駅構内はあいかわらずわいわいにぎやか。
今、京葉線までの長い道のりの間がけいようストリートっていう名前付きのお店いっぱい通路になってる。
すごい。
葛西臨海公園もすごかった……デートスポットみたい!
平日だったのに水族館はけっこう混んでた。
学校団体の子どもたちと、敬老ウィークのお年寄りがいっぱいきてた。
すごくわいわいしてた。
でもこれだけ人きてたらつぶれたりしないだろうね、安泰だね。
水族館久々でおもしろかった〜。
まぐろがたくさん泳いでいた。おいしそうすぎる。食べたい。
ナマコとかカサゴもいた。
みんなかわいいよ〜。
ハゼの仲間が全体的にかわいかった。ぴょこぴょこしとる。
触れるコーナーでウニに触りました。けっこうかたい。
サメとエイに触れるコーナーもあったんだけど、こっちは時間帯が合わず断念。
極彩色の海藻と魚が入り乱れる水槽はとってもきれいだった〜。
行ってよかった。キトモお誘いありがとう!
水族館の中のフードコートでご飯食べた。
まぐろカツカレー! おいしかったよ!
水族館で魚食べるという背徳感がいいよね!
お土産コーナーでお寿司グッズ売ってるのはどうかと思うけどね!
入り口前に2mのまぐろ模型と写真撮れるとこがあって、ふぐ帽子もかぶれたから写真撮ってもらった。
楽しかった〜。
わたしの希望で大観覧車にも乗ることに! やったー!
日本最大で、直径111m、高さ117m。
たしかにかなり高いところまで上がった。ディズニーランドがちょびっと見えた。
この観覧車もカップルにおすすめ。夕日の時間とかいいよね。
一周17分、700円。水族館チケット割引あったので630円で乗れた。
乗る前に写真撮ってもらえて、観覧車おりると現像したやつ見せてくれるの。写真は800円。
思い出にはとてもいいと思います。我らは買ってないけど。
そんな感じのスーパーデートコース周遊、楽しかった〜。
海の近くを歩いて散策とかもしたのよ。でもあそこ波ないのよ。
やっぱ波があってこそ海って感じだー。
水族館はわいわいしてたけど、公園内はやはり平日だから人はちらほらだった。
緑の蛙はやはりめちゃくちゃかわいい。
今日のぐとに。
★奥野ビルに行った。
★ラケルでオムライス食べた。
★母しゃんがわき毛抜きしてくれた。
バイトの帰りにムトウさんの展示を見に行った。
銀座の奥野ビルでやってた。
奥野ビルは大好き。
古いエレベーターがあって、ビル自体も時代を感じるかっこよさ。
こんなところで個展やるなんて羨ましい〜!
行ったらちょうどムトウさん出かけたばかりとのことだったから、作品見たりしながら待ってた。
画廊のおじちゃんがいい人で「すぐ戻るそうなので座って待っててください」と椅子をすすめてくれた。
わーい。
ぼんやりしてたらムトウさん帰ってきた。
みんななにしてるのかしらーってお話して、だいぶまったりした。
楽しかった!
DM送ってくれてありがとう。またお知らせください。
銀座久しぶりに歩いたけど、空いてた。
銀座駅から帰ろうとしたら道を間違えて、京橋駅から帰ることに。
銀座線って6両しかないのね。少ない。
のどが痛い。やられた。
これは風邪に発展する系の痛みだ……いらないよ風邪とか!
ドトールのマロンミルクレープが気になる!
今日のぐとに。
★子持ちシシャモ南蛮漬けうまうま。
★北岡先生の錯覚の本読んだら気になってたこと解決した。
★ファミマのボカロフェアみたいなのがかわいすぎる。
バイト行ってきたんだけど今日もわりと空いてた。
最後の方になってどばっと混んで、先週より10人UP。
生きんつばにカビはえた事件のあとに「冷蔵庫の中の賞味期限切れはさっさと食べる」「生ものは冷蔵庫に入れる」などの注意文を書いた付箋をシフト表に貼っておいたんだけど、それを見たオノジュンに「お母さんみたい……」と言われてしまった。
むむう。だが気をつけてくれ。
きんつばとかせっかくくれたお土産が無駄になっちゃうの、もったいない!
裏でつけてるノートパソコンがオーバーヒートしてた。
ずっと動画流してるんだけど、裏の方ってクーラーの風が行き届かなくて冷えない。
暑いとたまになるらしい。
流してる映像が急に静止して音声だけ進んだり、急に早送り映像になったり、メニュー画面が出たり入ったりしたりする。
先生に言ったら「冷やせたらいいんですけど……」と言いながらロックアイスを冷凍庫から出し、パソコンの下へ。
えっいやいやいやそれパソコンによくないでしょ!?
とつっこんでみるも「パソコンは大丈夫ですけど、せっかくの氷がとけてしまいますねえ」と先生。
大丈夫じゃないよたぶん!
氷とけてパソコンぬれちゃうよ!
しかも周りに置いてあるチラシ等紙類に当たるし染みるよ!?
結局、湯のみに氷を入れて横に置くことで落ち着いた。
それだけでも少し空気が冷えて、パソコンも落ち着いたらしい。
今度保冷剤を持ってくるって言ってた。
その上にのっけるときも薄くでいいんで布とか紙をしいてあげてほしいよ。
朝、オノジュンもおっきい方のパソコンの本体をガッターン倒してたし、錯覚美術館のパソコンたちが心配。
王府酒家(錯覚美術館地下にある中華料理屋)のランチ食べるともらえる2周年記念チケット集めてる。
12月末が期限で、20枚集めると800円ランチ無料になるというしろもの。
20枚はきつい!
ひとりでは絶対に無理なので、錯覚美術館に置いといてみんなで集められたらいいなーっと思ってるんだけどそれでもまだまだ20枚は遠い。
ていうか店側もこれ集めさせる気ないよきっとー。
今日のぐとに。
★銀太とカレー屋さん行った。
★メガリとお散歩に行った。
★灰干しほっけ食べた。
母しゃんが買ってくれたたまご酒飲んだ。
あまいよ〜。
頑張って全部飲んだ。
あったかいうちのほうがおいしく飲める。
だがやはりはちみつホットミルク派だぜ。
酒は酒で飲みたい。
銀太がメモ帳買ってくれた。わーい。
A6サイズの分厚いのがほしかったんだけど、百均だとなかなか見つからない。
もっとメモパッドつくれよ。
100枚つづりくらいのがいいんだよ。
布団の上でも下敷きいらずで描ける点がグッドです。
布団の上で描こうとしてる時点でだめだと気づくべきだったわ、そういえば。
空中にメモパッド固定できる技術、早く開発されないかしら。
バターチキンカレー食べた。
おいしい〜。
銀太はやはりナンをおかわりしておりました。すごいね!
カレー屋さん、そこそこ繁盛してた。
日曜日はお客さんいっぱいくるのね。
あとからきて隣に座ったお客さんが気になってしょうがなかった。
男性2人で、注文した後ひとりが電話を受けた。
「あー、五分くらいで行けると思いますので、お願いします」とかなんとか言って電話を切る。
「届いちゃったよ、冷蔵庫。ちょっと行ってくる」
「お、おお……」
「すぐ戻るから」
と言って出て行った彼のカレーは、彼が戻ってくるより先に運ばれてきた。
無事さめる前にカレーを食べられたのだろうか。
気になるよ、お兄さんのカレー。
逆隣りはお父さんと娘みたいな組み合わせが座っていて、お父さんは日替わりカレーの甘口食べてた。
甘口か……。
今日のぐとに。
★足マッサージ機にマッサしてもらった。
★銀太にピュアメルテと饅頭もらった。
★おいしいおやきお土産もらった。
やっとこさ、バイト先の入館証を手に入れたよ。
何か月も入館証毎朝借りて裏から入らなきゃいけなかったの、たいへんだったー!
明日からはショートカット可能だぜ。
やったね!
おそろしいほど眠気がおそってくる。
なんだというのだ。
起きたとき、夢と現実をいったりきたりしすぎてあぶなかった。
そのまま夢の方を現実だと思い続けると、寝過ごすという結果につながるのじゃ。
家だと時計があるから急げるけど、電車はついうっかりしちゃうよね。
全駅で駅名言うわけじゃないし。
言えよとは思うけど。
祝日だから休日バージョンで電車運行してた。
うっかりしてた〜。
いつもより遅い電車に乗ったものの、なぜかいつもと同じくらいの時間に到着した。
乗り換える電車もいつもとダイヤが違うからか……。
赤い人のお土産、野沢菜のおやきがすごくおいしい。
野沢菜おやき大好き〜。
銀太も言ってたけど、おやきの中身はおかず系が好き。
今日のぐとに。
★フィナンシェもらった。
★いちごポッキーを食べた。
★銀太がはちみつホットミルクを作ってくれるよ!
バイト行ったらのどが悪化したー。
なんだよもう。
このままだとまた宝塚風になっちゃうよ。
お金おろすの後回しにしたら手元にお金がなくなって、薬も買えないよ。
のどに効くやつ、千円以上する……ので、一番安いルルだけ飲んでるよ。
でもあいつはな、咳と熱に効くのがメインらしいんだ。
のどに効く成分が一種類しか入ってないんだ。
絶対にのどが最初だからバイトのタイミングが悪いと絶対こうなる。
ちくしょっ。
つぶつぶいちごのポッキーあいつすごいのな。
まわりがいちごのにおいで充満する。
おそろしい。
バイト先の人が「今からハワイに家族旅行なんです〜」と言っていた。
いいなー。
家族で海外旅行とかすごく憧れるなあ。
家に誰もいないってだけでもすごい。
「ハワイはパスポートいるんですか」と聞いたところ「外国だからいりますよ〜」とのお返事。
「ちなみに沖縄はパスポートいるの?」と聞かれたので「ギリギリいらないです」と答えておいた。
ハワイって日本人いっぱいいるイメージ。
飛行機っていいよね。飛行機大好き。
今日のぐとに。
★おいしいロールケーキ食べた。
★手作りスイートポテトもらった。
★ステーキ肉が安売りしていた。
母しゃんの誕生日です。
いえーい! おめでとう!
朝起きたとき「おめでとう」は言ったけど、やっべープレゼントなにも用意してなーい!
銀太はどうするのかといえば、なんと奴はケーキ係であった!
とりあえずビールと赤ワインと肉を買って帰りました。
わーいステーキだー!
お誕生日なのでちょっと奮発して、ヱビスと一番搾りにしました。
うまー!
銀太が買ってきてくれた成城ロールもすごくおいしかった!
おしゃれな味だった。
栗バージョンとあずきバージョン。
あずきバージョンは生地も普通のスポンジじゃなくて、よくわからんがとにかくおいしかった。
母しゃんに欲しいもの聞いたら「コルモピアにあるあの服」と言われた。
あれか。
園服のことか!(※園服→園児服のこと)
早いうちに買ってあげようと思います。
飲んで食べた後、お風呂入って即座に寝てしもうた。
2時間ほど仮眠をとってその後、日記やご飯やるつもりが、起きたの3時だった。
うわー!
酔ったから寝たのかと思ったけど、風邪が悪化しただけだったっぽい。
昨日の朝でお薬終わっちゃったから、通常進行になったらしい。
咳と鼻水が出るのである。いらん。
母しゃんがご飯炊いてくれてたー。ありがとう。
今日のぐとに。
★やけにおいしいクリームシチューできた。
★薬局のおばちゃんが優しかった。
★70年代と80年代のアイドルがかわいい。
風邪が猛威を振るっていたので、午前中は寝ました。
ゆーかさんと夜に日比谷Bar行く予定だったので、はよ風邪治そうと思って薬買いに行った。
新ルル買ったら、レジでおばちゃんが「栄養ドリンクもいっしょに飲むと治りが早いですよ」とハイアップすすめてくれた。
前もハイアップ飲んだので、じゃーもらおっと思っていっしょに購入。
おばちゃんが「おだいじにしてください」って言ってくれた。
ありがとーう!
がぶがぶ飲みました。
夕飯困らないようにクリームシチュー作ったんだが、ゆーかさんの事情により日比谷Barが明日に延期になった。
たぶんルーがおいしかったんだろうけど、シチューおいしくできた。
具も少なめだったけどおいしかった。謎じゃ。
おいしかったんならいいよね!
昭和アイドルの動画見てたんだが、みんなかわいいよ〜。
なんだか時代を感じる……。
70年代の方がいろいろあっておもしろい。
80年代もかわいいけど、部分的にださい!
そこがいいけどね!
今日のぐとに。
★日比谷バー行ってきた。
★豆腐いろいろ買った。
★トマト味カップ麺のおいしいやつ発見した。
お昼頃買い物に行って、スーパーで豆腐買うついでにドトールのミラノサンド持ち帰ろうと思ってた。
そしたらドトールがめちゃ混んでた。
6人くらいが並んでて、あそこのドトールはいつも混んでるんだが、もういいやい!
ってなって、結局カップ麺を買って帰った。
花とゆめ買ってきてって言われてたんだけど、駅前の本屋で見つけられなかった。
なんたる失態。
どこにならべてんの、漫画雑誌。
熱出てもうろうとしながらも、あちこちで想定外のことが起こりすぎてアドリブ部分が多かった。
疲れた。
ゆーかさんと日比谷バー行った!
やっと行けたよわあい。
今週の月曜あたりからずっと行きたかったんだわたしゃ。
昨日行くはずだったのが今日に延期したので、軽く2杯程度飲むはずが、がっつりその倍は飲んだ。
栗かぼちゃのグラタンがとってもおいしかった〜。
ゆーかさんも満足できたようでなにより。
お会計のとき、レシートの合計金額が1050円くらいになってた。
ゆーかさんがサインしようとして気づき「いや、これおかしくないですか!? いくらなんでもサービスしすぎじゃ!?」と伝えて直してもらった。
危うく店長さんのお給料がたいへんなことになるところでした。
カードで払ってたから、サインしてそのままサヨナラしたらどうしようもできないところだったよ。
よかったね、気づいてもらえて。
有楽町店2回目だけど、あと3日でやめちゃうっていう人がいてちょっと寂しくなった。
そういえばカクテルコンペで撮られた写真、1枚もらえるらしい。
写真がまとめられてる冊子が銀座6号店にあるとかで、わざわざ走ってとりに行ってくれた。
ありがとう……わざわざごめんね!
ひとり1枚ってことだったので、シェイカーふりふり体験してるやつにしました。
他にもいろんな写真撮ってくれてて、ありがとう〜!
楽しかったです。
見てなかった期間分のアニメ見た。
アニメ見てる間ってなんもできないのがつらい……。
今日のぐとに。
★東京LOBBYでご飯食べた。
★チョコマロいただいた。
★すげーかわいいチョコ屋さん行った。
ゆとぱみこ姉妹と東京LOBBYにランチ食べに行った。
今年の3月にオープンしたばかりなのに、早速人気店になってた。
でもふしぎなことに、待っている人がいるにもかかわらず、すぐ案内してもらえた。
お年寄りにはきつい席だったからかな……。
日比谷Bar系列でもあり、上島珈琲店とも提携しているっていうちょっと変わったお店。
Bar時間に一度きたことはあったが昼間は初。
ご飯食べたのだが、おいしかった。
特に珈琲がおいしかった。珈琲店だけに。
ゆとさんの食べてたパンケーキもめっちゃおいしかった。
あれもはやパンケーキっていわないよ、スフレケーキかなんかだよ。
珈琲を単品で注文するとでっかいカップで出してくれるっぽかった。
カウンター目の前の席だったからいろんなメニューが運ばれていく様を観察したよ。
ご飯後、東京駅でお土産を買うと言うぱみこ氏に付き合い、東京駅のなかをぐるぐる。
すごくおしゃれかわいいチョコレート屋さんがあって、あれは贈り物に最適だと思った。
ぜひチェックしておきたい店である。
箱や袋のデザインがかわいい。マットな質感で、絵本みたいなイラスト描いてある。
もうちょい近所にないかしら。
東京駅はいろんな店があって、見てるだけでも楽しいね。
さすがに週末だから人がいっぱいだったけど、それでも余裕で歩けるくらいめちゃくちゃ広い。
楽しかったなあ。
ありがとう、ゆとぱみこ姉妹。
買い物しようとスーパー寄ったら、買おうとしてたネコ缶と洗剤が両方とも売り切れてた。
なんで選んだようにそこだけ売り切れるんだよーうわあああん。
しかたないので、かわりに米を買って帰った。
重かったぞちくしょう。
今日のぐとに。
★コーヒー入れてもらった。
★醤油こうじ焼きをうっかりバターで焼いたらめちゃうま。
★銀太が買い物いっしょに行ってくれた。
SIREN -∞-(現代バージョン)
昭和が続いていたSIRENの世界と平成の現代が交錯する!
サイレンが鳴り響くとき、昭和生まれの人間はすべて屍人になる。
生き残るべく立ち上がる、元年生まれの戦士たち。
日本全土を舞台に繰り広げられる超大作、現代版SIRENがここに!
主人公は銀太(武器:刀)だよ、もちろん。
ちなみに銀太の刀はストーリーが進むにしたがってどんどんランクアップしていき、最終的には屍人を一発で葬り去れる武器を手にする。最初は剣舞用のあれ。
服装は袴。刀させます。
初期は姉のわたしと行動を共にするものの、中盤でわたしが屍人化するので別行動となる。
わたしはその奇行ぶりから屍人になる前となった後の違いがわかりにくい。屍人になってもキレのいいダンスを踊れる。
わたしは屍人化後しばらくして羽根屍人になる。
大学や高校の同級生とつるみ、幾度となく銀太の前に現れてはトドメをさされる前に逃げる。
なお、わたしの同級生屍人たちは美術系に特化した刃物や薬品を駆使してたたかう。
彫刻刀、ペインティングナイフ、ペン、テレピン、にかわ、マッチ、ネイルハンマー等々。遠距離攻撃が多め。
個々の特性などはその人の作風や個性に対応している。
銀太は中盤、タドコロさん(銀太の大学の同級生)に出会う。
タドコロさんは秋葉原のはずれのラーメン屋にいる。武器は拳銃。リロード簡単なやつ。
また、タドコロさんは理科系の薬品を投てきすることも可能。
わたしの大学同級生のうち、平成生まれの者は屍人化せず、銀太を手助けする側にまわる。
ただしくみさんのみ屍鬼という別種の存在になり、たくさんTシャツを刷ってそれを屍人に着せまくるというかく乱作戦を決行。
銀太の同級生はちょいちょい集まってきて、最終的には大学の体育会みたいなノリになる。
メンバーの中には、コンピューターを使って一気に屍人を殲滅できる能力を持つ者などが出てくる。つええ。
たぶんエクセルビームとかそんなん。
っていう現代版サイレンごっこが楽しいです。
何人かいっしょに盛り上がってくれてヒートアップとどまるところをしらず。
OPとEDはちゃんとムービーを作りたい。かわいいかんじで。
テーブルマークのお好み焼きおいしかったー。
今日のぐとに。
★澄みきりを飲んでみました。
★お土産のお菓子もらった。
★ほっこりメールもらった。
運動会の振り替え休日で、バイト先がお盆レベルに混んでました。
運動会を秋にやる派の学校多いな!
わたしはたしか春に運動会だった気がする。
春っていうか、6月。梅雨。
なんで梅雨にやるのよって思うかもしれないけどなあ、秋のこの時期も台風や雨が多い時期なんだぜ!
負けてないぜ!
明日も都民の日だから、混雑が予想される。
おそろしいことです。
スーパー行ったらのどごしなかった。
いつもあるのに、全部なかった。
350mlの棚も500mlの棚も6缶入りケースの棚すらからっぽだった。
なんで!
そんなに人気だったっけ、のどごし!
だいたいのどごしだけがないってどういうことなの。
がーんって言ってたら横から在庫整理のお兄さんが出てきて、のどごしを並べてくれるのか! と思いきやのどごしないし!
ないのかよー。かよー。かよー。
しかたないので澄みきり飲みました。
のどごしのほうが安いんだよ、値段は!
でも濃い味と澄みきりはいっしょ。
もう9月も終わりだよ……はやいな。
昨日のSIRENもりあがりはどうかしてたとしか思えん。
テンションってこわい。