トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

11月1日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/01 22:55:21

今日のぐとに。
★やさいinマリネうまい。
★初・古典の日だったらしい。
★カップやきそば弁当食べた。

お昼に食べたカップ焼きそば、なぜか商品名に「弁当」ってついてた。
なんでかしらと思ってたら中華スープ付きだった。
わーい!
しかも湯きりのお湯を入れてくれって書いてあった。
うっかり沸かしたお湯のあまりを入れてしまったよ。もう!
しかし少なめだったので湯きりのときのも足した。
おいしかったー。
焼きそばはたいしておいしくなかったけどスープがおいしかったー!

昨日あまった麦ふぁ〜をイケダさんにさし上げたら好評だった。
よかった〜。
ハマノさんも来訪したのでふたたびあげた。
絵を描いてお菓子ばっかり食べて、そうしてみんな太るのだ!
夕方にアリマさんがきて「今から萌え語で喋る」というから、それはどんなのかときいたら「お腹ペコリンコ! お絵かきできないポーン」みたいなことをおっしゃっていた。
おもしろかったので「今すぐ飛び降りて死にたい、はなんて言うの?」と尋ねたら、ちょっと考える素振りの後に爆笑された。
すんごい笑われた。なんじゃ……。
萌え語を喋る人はそんなこと言わないのだろうな。
それ以前に萌え語ってなんだ。

11月1日は今年はじめて古典の日になったらしい。
おめでとう。
だがこれといってなにもしないぜ!

一郎さんがアトリエ巡回にきた。
昼間にもくるんだ……うむむ……。

▲ page top
11月2日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/02 23:54:59

今日のぐとに。
★ラートに見学&体験の子がきた。
★エキュート上野内部をうろちょろした。
★チャーハンつくった。

いつもイケダさんがアルフォートくれる。
そんなアトリエの中はいつもほかほかです。
少し暑いくらいです。
アクリル絵具はあっという間に乾いて、油絵の具もどんどん揮発します。
乾燥しまくりの換気の悪い部屋です。
これは芸高を思い出す空気のよどみ具合。
なつかしいがしかし具合が悪くなるに決まっている。
そんな部屋でイケダさんがお昼寝しててとても心配です。
窓を開けると寒いし、かといって換気しなきゃだし、寒い日はたいへんです。
イケダさんスペースは青い絵具がついたペーパーに囲まれて、海の中みたいになってます。
完全にふたりアトリエとなりつつある……。

芸学の一年生がラート見学に来てくれました。
ちょっとだけ体験もしてって、来週もきてくれるそうです。
わあーい。
芸学の間で少し話題になっているそうで、やりたい人や気になってる人がなんにんかいるみたい。
是非とも連れてきてくれー。
ヒワ先生の誕生日が昨日だと知って、ブルーベリーワインをプレゼントしました。
おいしそう! おめでとうございます!
でも部活後に渡したからお互い疲れてて、テンションの低いやりとりになってしまった……!
これを飲んでゆっくりしてほしいよ〜。

スズが4時ごろに起こしてきて、二度寝したら活動時間までに起きれないのでそのまま続行した。
ゴミまとめとか。
昨日の夜からスズはそわそわしてて、まったくなんだというのか。
寝かせてくれー!

▲ page top
11月3日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/03 22:57:10

今日のぐとに。
★ジーパン買ってもらった。
★スケジュールン2013を手に入れた。
★カルツォーネの海老バジル食べた。うまー!

ミスドでポイント引き換えした。
351ポイントたまっていた。
20日ごろにはポイントが消えてしまうので、今日忘れないうちに引き換えた。
スヌーピーのスケジュール帳があった。
ちょうど手帳を買おうかどうしようか思ってたところだった。
わたしがいただく!
月間のあとに週ごとの予定ページがある好きな構成になっていた。
マゼンタもあったし。ピンクと書いてあったがあれはマゼンタだよ。
スポンジと小皿ももらった。
小皿かわいい。ポンデライオンとフレンチウーラーの凹凸入り。
全部で350ポイント分を引き換えたら、対応してくれたお姉さんが300ポイントでレシートだしてた。
わたしも母しゃんに言われて気づいた。びっくりだ!
お姉さんに申告してちゃんと350ポイント引いてもらった。

母しゃんに白髪染め塗った。
テキトーに始めたら、銀太から注意が飛んできた。
おかげで正しくできたよ。よかった〜。
説明書をかなりおおざっぱに読んでいたので、銀太がよく見ててくれて助かったぜ。
見た感じちゃんと染まっているようだ……。
そんな母しゃんはOXで傘をゲットしてご満悦だった。
3600円のところを迷っていたら、おじちゃんが3000円にまけてくれた。
布が二重で16本骨のすてきな傘だよ〜。

ユニディに行ったらモンダミンの妖精みたいのがいた。
わたしよりでっかいモンダミンの姿の、空気で膨らんだ生き物だった。
足だけ俊敏な動きをしてた。
横に店員さんが風船持って立ってて、話しかけたりしてて、お世話係のようだった。
ぽよんぽよん触っておいた。かわゆい。
でも帰るときにはいなくなってた。
む……帰りにもプモプモしたかったのに。

うにの中身の黄色いのは、うにの全てらしい。
内臓もなにもかも、全部があの黄色い部分に集約されているらしい。
へんな生き物〜。

▲ page top
11月4日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/04 21:13:08

今日のぐとに。
★オフロードのコースをぬるぬる走った。
★お昼はBBQだった。
★わんこをもふもふしてぺろぺろされた。

富士山のすごく近くまで行った。
オフロードコースを自分のバイクで走ったりWRやセローに試乗したりできるイベントをYAMAHAがやってた。
バイク屋さんがお知らせしてくれたので母しゃんや赤い人と参加した。
WRに試乗したかったのだが、情報の伝達不足によりSLくんで走ることに。
赤い人に工具を借りて、いっしょにミラーを外したり空気抜いたりした。
U型のところは「いんべたでまわるのだ!」と赤い人に教えてもらったので、その通りがんばった!
あとはよくわからんけど楽しかった!
とっても楽しかった!
プロテクターを直前にあわあわ選んでつけたのでちゃんと着れてなかったけど、それどころではなかった。
ぽよんぽよんしたり坂もトコトコ走って楽しかったです。
もっとアクセルを開けた方がよかったらしいです。次からがんばります。
だからお姉さんが坂の前で腕をガンガン回していたのか……。
初心者だからぬるぬる走ったよ!
赤い人とかはぴょんぴょこしてたよ!
わたしの姿は母しゃんがいっぱい写真におさめてくれた。
30分くらいだったそうだが、もう一回くらい走ってみたかったー!
お昼BBQをはさんで午後も走行会あったが、我らは先に帰路についた。
渋滞してた。
母しゃんの後ろですり抜けして高速道路を通過した。
ハザード&母しゃんパワーでとてもすり抜けしやすかった。

出発のときなかなかエンジンがかからなくて「うえーん(;▽;)」ってしてたら、赤い人がかけてくれた。
さすがだーと思ってたら、キルスイッチがきれていたそうです。
昨日、母しゃんが乗った後にキルスイッチきったんだって。
キルスイッチがきれてると絶対にエンジンかからないんですって。がーん!
そして朝から会場に着くまではめちゃくちゃ寒くて、会場着いてからもしばらく寒かった。
わたしはオーバーパンツやセーター&冬ジャケットなど、完全防備の冬装備で行ったのにもかかわらず、とてつもない寒さに見舞われた。
指はガッチガチだったし、唇は凍るかと思ったわ。
朝+山=スゴクサムイ。

行きも帰りも富士山がすごくよく見えた。
会場からもすぐ近くに見えた。
いろんな時間の富士山を堪能できた。
富士急ハイランドのジェットコースターも見えたよ。行きたい!
晴れててよかった。顔は日焼けしてしまったが!
オフロード走った後は普通の道もなんか楽しかったー。

BBQ時間はみんなの温度差にびっくりしたけどお肉おいしかった。
店長が連れてきた犬かわいいぺろぺろしてくるかわいい。
鼻の穴をきれいにしてくれた。やったー。
バイク屋さんお誘いありがとうございました。(´▽`)
思ったより疲れたけどとても楽しかった。
ぐふ、ぐふふ……。

▲ page top
11月5日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/05 23:00:13

今日のぐとに。
★トマトグリルチキンのミラノサンド食べた。
★母しゃんがアボカドまぐろ買ってきてくれた。
★ニューズボンはいた。

電車の中があったかくてついすやすや寝てしまった。
あちこち筋肉痛だったわたしの体は、突如動いた。
お腹の前らへんで組んでた手が外れて両サイドに座っていた人に肘アタックを決めてしまった……。
両サイドともお休みになられていたので「ん、なんか今あたった?」くらいのぼんやり顔でまたすぐに眠りについた。
筋肉痛だと寝てるときのビクッが起きやすいらしいのでみんなも気をつけよう!
突然の肘アタックにはわたしもびっくりした。
あ、今調べたら「疲れているときや寝心地が悪いときになりやすい」「浅い眠りから深い眠りになるときに起きる」と書いてあった。
筋肉痛は関係なかった。
そういえば両サイド肘アタックの他にも、なにか引きちぎるっぽい夢見てて手を振ったりしてしまった。
つ、疲れていたのか、今日は……!

とても乾燥している。
なので二度寝前に、顔にはリップクリームを、手にはハンドクリームを塗りたくった。
指先はただでさえ手の洗いすぎでかぴかぴになっていたので、よく効いた。
ざくざくしてた指先のシルエットがまあるくなった。
この時期に風邪をひくのはおそろしいので、昨日もらった細長いタオルを首に巻いて寝たらあったかくていい感じだった。
夜や明け方は急激に寒いからな。
トイレに行くのも面倒なくらいおふとんおふとんしている。

にしても今日は寒かった。
空もいつまでも灰色だったし、朝起きたときどこにいるのかわからなかったよ。

▲ page top
11月6日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/06 23:16:20

今日のぐとに。
★マギ視聴した。かわいい。
★タクシードライバー祇園太郎も試聴した。
★霧で上野公園がきれいだった。

3月にやる展示の料金払えメールがきた。
だがしかし意味不明の短文メーリスだったので、こわすぎて無視してしまった。
すると数時間後にもう一度メーリスが回り、口座番号と、振り込んだら連絡してくれという旨が書いてあった。
金額や詳細も書いてないし、おれおれ詐欺みたいだ。こわい。
メーリスが回ったみんなが「なんだこれは……」といった反応をしていて、これっぽっちも情報共有できてなかった。
ぽかーんな感情共有はしてたけど。
あとで油画代表が改めて詳細メール送ってくれた。
大丈夫なのだろうか、会計。
というか展示自体が大丈夫なのだろうか。心配。

暗い1階を通って版画のアトリエまでこっそり行こうとしたら、エレベーター前でくみさんに会った。
わーいわーい!
くみさん久しぶりだ!
もぎゅもぎゅくっついておいた。
上野公園が霧でぽんわーってしててサイレントヒル状態だった。
くみさんのおすすめの三角さんという敵キャラを紹介してもらった。かわいい。
わたしがやったことのあるサイレントヒルは初期ので、2はかなりクオリティアップしてた。
あのころはアクションゲームまったくできなくてルールもよくわからなかったから結局プロローグとチュートリアルしかクリアできなくて、鳥に即殺されてた。
というか小学生だったのになぜホラーゲームを買ってもらったんだ……おそろしいよ!

やはりアニメを見ると幸せな気持ちになる。
アニメってすばらしい。

▲ page top
11月7日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/07 22:11:44

今日のぐとに。
★人力車のがんばりを目撃した。
★新名所物語みてきた。
★オイルパステルの色をいっぱいそろえた。

世界堂にお買い物に行った。
朝イチの世界堂はすいてるし店員さんものんびりしているから雰囲気がいい。
手帳とかダイアリーのコーナーがにぎわってて、よさげなのいっぱい売ってた。
手帳は手に入れたので、夢日記用メモ帳を購入しようかと思ったが別に普通のノートで構わないのでやめた。
手帳ラッシュが始まってるってことはそろそろ本屋に白い本が置かれ始めてるだろうからそっちを買おう。
ポケットダイアリーは持ち歩きに便利だけど一日分の範囲が少ないんだもの。
3行程度じゃ書ききれないよ。
ということを、今日見た夢をメモ帳に書き写しているときに思った。
夢メモしよう。

ゆーかさんにもらったオイルパステルがけっこうよかったので、他の色もそろえようと思った。
クラシコっていうイタリアの製品で、同じ名前の油絵の具もあるよ。
オイルパステルの色数すごかった。
48色あるらしい。選ぶのたいへんだった。
結局20色くらい買ってしまった……うふふふ。
クラシコのオイルパステルは紙の部分に色の名前が5か国語で書いてあって、それもいいよね!
イタリア語と英語しか判明してないけど。
だが使い込んで減ってきたら紙を破いて使うから表記見えなくなっちゃう。
もったいない!

浅草行ったら、バンクーバーから旅行にきてるらしい男性ら5人組に人力車のお兄さんが声をかけていた。
めちゃくちゃ英語が上手だった。
そりゃ観光地だから英語できたらすごく便利だろうけど、まさかあそこまで上手だなんて!
びっくりした。ぺらぺらだった。
信号では人力車に乗ってる結婚式衣装カップルが注目をあびてた。
両方和装で、女性の方はつのかくしかぶって白無垢着てた。
天気良かったし日当たり抜群の道だったから、暑そうだったけど、ずっと笑顔だった。
眺めてた人たちの雰囲気がほんわかしてた。

イケダさんおすすめの祇園太郎をみた。
すごくおもしろい。NHKさすが相変わらずおかしな番組を作っている。
主人公の祇園太郎がはせみくんにそっくり!

▲ page top
11月8日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/08 23:09:10

今日のぐとに。
★京とうふクリームパン食べた。
★有機ぶどうのワインがとてもおいしい。
★チョコパイ冬モード食べた。

ハマノさんがアトリエに遊びにきた。
本日のお昼カップめんはハマノさんとおそろいだった。
気持ちだけ全力で祇園太郎を進めておいた。
イケダさんは風邪を引いているにもかかわらずアトリエ床で寝て、謎の夢を見たらしい。
起きたときへんな夢見ましたと言って「フランスパンが……いやメロンパンが…」「追いかけられました……」と話してくれた。
アトリエで寝るとへんな夢見るようだ。
はやく具合がよくなりますように。
そして換気をもっとしなければならないよ、やはりこのアトリエ。
こもっている。
イケダさんにゆーかさんの話をしょっちゅうしてたら、今日見かけたらしい。
あのひと芸高で見たことある! って思ったらしい。
特徴聞いたらばっちり当てはまっていたので、正解だろうなあ。
芸高生同士は「なんとなく見たことある」ですぐ見つかってしまうのだな。

電車の中がすごくいい感じのゆりかごになっている。
座ったら絶対に寝てしまう。
しあわせ〜。
今日の帰りはわたしをはさんで両サイドの人が会話してて、ぎゅうぎゅうしてて暖かかった。
ほどよく会話されると寝てしまうぞよ。
乗り換えた後は後ろに3人組の旅行者がいて、英語で会話してた。
わーいリスニング!
全然わからなかったけど、ハロウィンの話してるってことと最後「So funny!」を何度も言って笑っていたことからおかしい話だったんだろうことは予測できた。
楽しそうだった。

トマトで煮込むとすぐイタリア料理っぽくなる。(by母)

▲ page top
11月9日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/09 23:50:31

今日のぐとに。
★アートスペースでやってる謎の展示を見た。
★ラートに後輩がきてくれた。
★お札作った。

わたしたちが帰った後、夜中に何者かがアトリエに侵入しているようなので、お札を作って魔除けしようとした。
しかし作ったお札がいかにもあやしくてちょっとはずかしいので貼らずに隠した。
むむ……もう少し効果ありそうなかっこいいのにしよう。
黒地に赤で書いたんだけどかなりかっこよくてうふふあはは。
これ貼ってあるの夜中に見たらけっこう怖いだろうな。

深夜に石膏室から物音がするそうです。
石膏室には石膏像がたくさん置いてあって、ガッタメやニケなどおっきいのもいます。
だれもいなくなって寝静まった頃、まっくらな中で夜会でも開いているのかしら。
さすがに怖いので近寄れないという情報です。

チャーハンをおにぎりにして学校へ持って行った。
古ごはんで作ったがチャーハンにしたおかげでほっかほかだった。
かばんの中でおにぎりまわりがほっかほかになった。
こんなにあたたかいおにぎりは久しぶりだ……!

銀太と母しゃんが新テレビを購入したらしい。
わーい!
本日、ついに青エクを借りることができ、驚喜乱舞しながら帰宅したところ
(あっれえ、まあ、テレビが……ない……だと!?)
いつもテレビが設置されてる場所がきれいな感じになっておりました。
こころに走る動揺。
「てっテレビは?」
「火曜日に届くらしいよ」
「青エク借りてきちゃった!」
「あ、テレビあっちの部屋にあるよ。外しただけで」
ありましたー!
早速銀太がつけてくれましたー!
母しゃんが「使わないならはずしてくれたまえ」と言い、銀太が「ぴかりんも使わぬだろう!」と外しておいてくれたそうです。
なんというタイミングで借りてきたんだわたしよ!
さすがだな〜。ぐへへ〜。

▲ page top
11月10日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/10 23:55:00

今日のぐとに。
★母しゃんにジーパン買ってもらった。
★母しゃんにジーパンおさがりしてもらった。
★青エク5話まで見た。

母しゃんとジーパン買いにジーンズメイトに行った。
尻がきつくてウエストがゆるかったり、しゃがむときつかったり、試着って大事だな。
わたしの体系はどうやら女物に合っているらしい。
母しゃんは男物でもばっちりなのだそうだが、わたしはケツデカだからな……。
だぼだぼしすぎよりちょっとぴったりくらいがいいようだ。
母しゃんに似合うよ〜と言ってもらったやつが一番ぴったりだったので、お買い上げ。
ジーパンを手に入れた!
これをはいて冬を乗り切るぜ。
帰宅すると、母しゃんが昔はいてたジーパンをくれた。
すそあげしてあったから足を曲げると足首さむさむなのだが似合うようだ。
わーいわーい! ジーパンその2を手に入れた!
しかし母しゃんがやせてこのジーパンをはけるようになったら奪い返すとか言ってる。
今はすそあげしてあるのを見て「大丈夫だよ!」と言っているのに、そのときがくれば「短すぎだよ!」と言ってくるのだ。

お昼はステーキだった。
肉(200円引き!)を買って帰り、じゅうじゅう焼いた。
美味だった!
やはり肉はいいですな〜。にくにく〜。
こういうお昼をアトリエでもできるようにしたい……ガスコンロ……。

母しゃんと銀太とあおえくを見たよ。
早速5話まで見たんだが、わたしは子猫丸のかわいさアピールとかかわいさ凝視とかで忙しかったわ。
久々に見てうはうはです。かわいい!
ついに最後の青鬼ビールを飲んでしまった。にがい。

▲ page top
11月11日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/11 23:05:09

今日のぐとに。
★とみほの誕生日を祝ってケーキを食べた。
★ポッキー型マイ箸をもらった。
★大乱闘スマッシュブラザーズした。

とみほの誕生日をうちで祝うと銀太が言ったので、便乗した。
フルーツタルトにロウソクを20本さし、さあ吹き消せとせまった。
スズがロウソクまみれのケーキに興味津々だった様子をおさめた写真をとみほが撮っていた。
非常に秀逸な写真である。
ロウソク20本は火をつけるのもたいへんだった。
バースデープレートはわたしがチョコペンでメッセージ書いておいた。
我ながらよく書けていたよ。うむ。
とみほと銀太といっしょに大乱闘した。
すごく久しぶりで操作方法とかルールとかすっかり忘れてた。
難しいぜ……ピカチュウ以外は全然感覚を思い出せなかった。
でも大乱闘好きすぎるので疲れるほどやってとても満足だよ!
これは定期的にやりたい。

ポッキーの日だから、ポッキー2箱以上買ったらマイ箸プレゼントします、という企画をスーパーでやってた。
ポッキー型マイ箸ほしかったからポッキー2箱買ってもらった。
わーいやったー!
マイ箸なので分解すると小さくなるよ。
ポッキーの柄でとてもおいしそうだけど食べられないよ。

お菓子やケーキをたくさん食べてお腹がぼこぼこになった。
いちご味ポッキーおいしかったよ。
幹の部分がハート型になってた。
ポッキーというものは、けっこうおいしいお菓子なのだ。

▲ page top
11月13日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/13 23:39:32

今日のぐとに。
★ドトールの朝セット食べた。
★でっかいテレビがきた。
★栗入り和風プリンおいしい。

母しゃんといっしょに学費振り込みに行った。
学費支払い用の銀行、うちから近いんだが、窓口の人がめちゃくちゃ早口だった。
案内の人も早口だった。
とても急かされている気分になるぜ。こわいぜ。
どちらも女の人で、たぶん早口用の機械が内蔵されているんだと思う。

ドトールで朝サンド食べた。
おいしかった! けっこうおいしかった!
たまごサンドとホカホカサンドを母しゃんと半分こで食べた。
どっちもおいしいよ。
少し前まで朝セットにエビ入りのがあって、ひそかに狙っていたがもう終わってしまったようだ。
残念じゃ。
スーパーに寄ってお米を買いつつ目の保養をするつもりが、いろいろ買ってもらってしまった!
お酒コーナーはもちろん、午前中のお魚コーナーは充実している!
夜にぽつぽつと並んでるあれって売れ残ったやつらだったのか。
選び放題いいな〜。
のり巻きコーナーもバイキング形式でとてもよかった。
昼間買い物に行く主婦はいつもあんな品ぞろえのいい状態を体験しているのね。

新しいテレビが届いた!
横にひろい。
銀太がせっせと設置してくれた。
そしてプレステやスカパーやWiiをつないでくれた。わーい。
画面がとてもでかいので少し離れて見たい。
おにゅーだから映像もとってもきれい!
すごいぜテレビ。

▲ page top
11月12日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/12 23:22:13

今日のぐとに。
★サーモンとびんちょうまぐろ食べた。
★カップ焼きそばタルタル味を食べた。
★スズがすごくいいにおい!

朝、携帯電話と家の電話に同じ番号の電話がかかってきていた。
こんな現象はめずらしいのでかけなおしてみたら、母しゃんの仕事場だった。
母しゃんにはつながらず、知らない人が出て謎は深まるばかりだった。
なんじゃろ。
と思ったら、母しゃんが再度かけてきて、携帯忘れた宣言をした。
そうでございましたか。
夜、母しゃんがサーモンとびんちょうまぐろ買ってきてくれた。
おかげで、人身事故で乱れまくりダイヤの帰路もがんばれた。

スズをお風呂に入れて洗ったので、せっけんの香りに包まれている!
いいにおい!
スズの腹に顔をうめてずーっともふもふしちゃう!
はぐはぐはぐはぐ……!
わたしは洗う前のスズのにおいも好きだったんだけど。

銀太と大乱闘ふたたびやった。
ホームランをどこまで飛ばせるかっていうミニゲームで遊んだんだがあの威力はすごい。
顔が痛くなるほど笑った。疲れた……。
あのミニゲーム考えた大乱闘スタッフはえらいよ。
こんなに笑えるゲームを作るなんて。
久しぶりにやったらこの破壊力。おとろえるところをしらない。

テレビは新テレビ投入にそなえ、無事撤去された。

▲ page top
11月14日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/14 23:14:29

今日のぐとに。
★めかじきバター焼きすごくおいしくできた。
★母しゃんオリジナル麻婆豆腐っぽいものおいしかった。
★おにゅーテレビで大乱闘やった。

毎日アトリエにイケダさんがいて、あまりひとりにはならないのだが、今日はひとりだった。
朝から行ったけどひとりだった。
ロングタイムひとり。
たまに外から謎の音が聞こえてきたり、笑い声が聞こえてきたり。
ひとりだとぼんやりしてしまう。

17時から集中講義やりますのでぜひきてください〜!
ってわざわざアトリエまでチラシ持ってきてくれたのに、行かなかった。
ごめんなさい。
第四研究室のイベントだいたいいつも行かない。タイミング悪い。
でも研究室の人がいっぱい勧誘しているのを見ると、行ってあげたくなる。
内容はすごくおもしろそう。
だから行けなくて残念だー。

上野公園に子供がたくさん集結していた。
みんな動物園に行ったようだ。
なぜだ……七五三は明日だよね。
なんだろう。小学校より下の年齢の子供たちがいっぱいいた。
あのくらいの年の子供らは親が必ずついているから、なんだかとても混みあった印象になる。
ところで上野公園の緑が根こそぎ撤去されてるんですが。
地面に植えられた草花まで撤収されてて、そこはそのままにしといてもよいだろうと思ってたのに、なあ……。
ふしぎなオブジェとか置いてつくった庭も壊してたし、本当に緑化計画全撤去しちゃうのか。
残念だよ。
植えられたままのコスモスはちっちゃい女の子が摘んでた。
撤去されなくても子供たちに抜かれちゃうんですね。

グラコロが始まってた。
グラコロ食べたい。
っていかちょっとグラコロタイミング早いよいつも。
12月に入ってからでもいいと思う。
あっと思ったら終わっちゃうから。

▲ page top
11月15日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/15 23:33:21

今日のぐとに。
★ワイン20%オフだった。
★銀太がプリンタインク買ってきてくれた。
★TATに行ってきた。

ボジョレーヌーボーが解禁された。
今日だとは知らなかったので、町がワインでわいててにぎやかで嬉しいよ。
つるかめでボジョレー解禁デーにのっかってワイン全品20%オフセールしてたから、2本買った。
ボジョレーさんは1800円とかだったので、手持ちが少ないわたしは尻込みして一番安い840円のボジョレーと鶏ラベルのボジョレー関係ないワインを購入した。
ボジョレー濃かった。
だが水のように飲んでしまう……危険だ!
ところで、アトリエにしぇりーさんがきてもにょもにょしながらこう言った。
「あのう、一生のお願いなんだけど……」
一体何を頼まれるの!? と思いきやしぇりーさんの続けた台詞は「ワインパーティしない? ボジョレーで!」それ一生のお願い使うほどのこと!?
どうやらまわりの友達がワイン好きじゃなかったりお酒自体飲めなかったりで、でも町中にあふれるおいしそうなボジョレーやワインが羨ましい飲みたいだったそうだ。
わたしもワインは好きだよ!
ぶっちゃけお酒全般好きだけどね!
快くOK出した。
再来週のどこかでやる予定だから、ついでにイケダさんの誕生日祝いもしようよって提案した。
ケーキを用意するのだ!
イケダさんもワインは大好きって言ってたー。
これを楽しみにしていれば来週の講評会も朗らかな気持ちで受けられるよ。

どうぶつの森がはやっている。
ハマノさんがアトリエまできて宣伝していた。
ついに3DSを買ってしまったらしい。
でもどうぶつの森でとても癒されているようだ。ならいいか……。

GAP(英語で喋る油画の自由参加型不定期授業)の参加メンバーがわたし含め2人だった。
びっくりだ!
TA+助手+院生+学部生のふしぎな4人組だったじゃないか!
千代田区でやってるトランスアート東京っていうイベントに行ってきた。
ずーっと英語しばりなので、なんて言えばいいかわからないとことか何言ったのかよくわからないこともあるけど、わりと雰囲気でなんとかなる。
英語だけど作品のこととか意図とか聞けるのは、とても楽しかった。
博士課程のトモキヨさんとちょっと喋れた。わーい。

▲ page top
11月16日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/17 00:56:48

今日のぐとに。
★銀太が買ってきたパンを一個もらった。
★あげいもっていうお菓子が美味だった。
★だるまさんがころんだをやった。

ねむねむばたんきゅーで帰ってきたが、ご飯後に銀太がこそっとWiiを起動した。
そして大乱闘をするという。
いや、こんな時間からするわけないじゃないか。
とわたしは断り、スズをなでながら、そのままひとりで始めようとする銀太に「わたしの分のコントローラーを出せ」と言いつけた。
なぜだ。
newなTVがあるというのにゲームにばかり使われるのはなぜなんだ!
こう毎日やるなら、大乱闘マスターになりたいものである。
わたしが離脱して風呂に入ったあと、銀太は正座本気モードでひたすらタイムアタックをしていた。
やつの本気ははカービィだからとても強い。
連勝できるようになりたいものだー。

生協でねじりきなこ(きなこ棒をねじってあるお菓子)を買った。
ひとりで食べてたが量が多いのでおすそわけして、アトリエに放置して帰ってしまった。
がーん!
口も開けっぱなしだよ。
きなこ棒だから大丈夫だろうけど、ぱさぱさになったりほこりかぶったりしてたらいやだ!
もったいない。

今、指先みたらすごくきたない。
汚れてるんじゃなくて、皮がむけてがびがびしている。
乾燥とかいろいろな要素でこんな風になってしまったのだろう。
かわいそうに!
絵具を触る→洗う→絵具が付く→洗う、の繰り返しがよくないのかしらん。

▲ page top
11月17日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/18 00:05:32

今日のぐとに。
★ホルンっていう明治のお菓子がとてもおいしい。
★ハンドクリームを買ってもらった。
★英語圏のお客さんに頑張って英語で説明した。

久しぶりにバイトに行った。
監督官とバイトの人、いっしょに入るのはじめての方々だった。
もう一年以上やってるのに珍しい。
雨が降っていたしお客さんがいない時間がすごく長くて、まったり過ごした。
英語をしゃべるお客さん(2人組)がきて、3人でがんばって説明した。
錯覚のことについて日本語でもあやふやなのに英語では難しいよー!
こういうときに英語の大切さを感じる。
外国からきたっぽいお客さんてほとんど英語わかるものね。

まったりしてた時間に、ホルンがめっちゃおいしいって話題になった。
監督の先生なんて「帰りに買う!」とまで言っていた。
うむ……わたしも食べたがおいしかった。
ラングドシャ系お菓子。
雨はすごかったが、それ以上に外からへんな音や叫び声みたいのが聞こえてて、こわかった。
いったい何の音だったんだろう。
選挙や祭りかと思ったけど違うみたいだったし。
謎だ……。
バイト先からすぐのところに地下鉄通路入口があったから、雨にはほとんど濡れなかったぜ!
でも電車降りてから家に着くまでの間に足元びしょ濡れになった。

夕飯どきに食べたサーモンが美味だった。
総菜コーナーにあったサーモンチーズロールがすごく気になる。
グラコロも気になる。

▲ page top
11月18日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/18 23:19:22

今日のぐとに。
★やなぎみわのレクチャー聴きに行った。
★松屋のトマトチキン定食おいしかった。
★motoGPおもしろかった。

やなぎみわのレクチャーというかゲスト講演会、おもしろかった。
どういう人なのか全然知らずに、京都の大学で教育にたずさわっているということと、美術教育に関しての話を聞く予定だってことに興味を持って聴きに行った。
でも作品もおもしろかったし、本人もすごく不思議な人だった。
写真よりかわいかった。
関西弁もかわいかった。たまに方言強めにでる瞬間がほほえましかった。
最近は演劇の演出やってるらしくて、演劇もちょっと見たけどなんかもうすごくへんだった。
見たいわ。
最後の方にちょこっとだけ美術教育の話も聞けてよかったー。
予定時間を30分くらいオーバーして終了したが、椅子がかたくておしりが痛くなったことを除けばもっと聴きたいくらいだった。
狭い部屋にいろんな種類の椅子が並んでて、やなぎみわさんはソファで、なんだかアットホームなレクチャーだった。
こんな状態は想定してなかったぜ!
会場も、やなぎみわファンの人と、美術教育に関心ある人と、両方気になるって人がいてへんな空間だった。
最初は隙間があった部屋も、最後のほうは満員状態になった。
話の途中で、部屋の外をなんか怪しい集団が通って行ったのを見てしまったが、あれはなんだったのか……。
神田のTATで開催だったのだが、日曜の夕方は神田の店が閉まっててこわい!
駅に近い通りの店ばかりが開いていて、TAT付近は暗くて人通りも少なかった。
会社系のビルが多いからなのかしら。
TATの5階ではレクチャー開始時刻と同じ時間から、ミサやるイベントがあって気になった。
エレベーター乗ってたら5階で降りる人がいて少し見たんだけど、ガスマスクみたいのつけた人物が暗い部屋の中に座って、お客さんになにか渡してた。
すでにミサみたいな雰囲気!
どくろ興業っていう組織が5階を占拠してるらしい。気になる……。
帰りは、レクチャー聴きにきてたトモコといっしょに駅まで帰った。
行くときは面倒な気持ちにもなったけど、行ってよかったわ。
TATもずっと文化祭みたいでおもしろい……全然他の階見れてないけど。

銀太が大乱闘のイベント戦を全部クリアしたら、最終ステージが解禁された。
まだあったのか……。
三対一で、銀太も苦戦するほどの難易度なのでもちろんわたしも勝てなかったよ!
だが銀太と違い、わたしの使用キャラはピカチュウだから少しは有利に戦えたよ。

本日の珈琲は栗デニッシュとドーナツつきだった。
おいしい豪華!

▲ page top
11月19日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/19 23:58:37

今日のぐとに。
★リクエスト講評ふんわり始まった。
★鍋週間が始まった。
★お菓子安売りしてた。

講評だから朝から行ったが、しかし寝坊した。
寒いから布団からなかなか出られないし、そもそも目を開け続けることが困難だよ。
明日も朝から行かねばならない……起きられるだろうか。
寝坊したものの、用意が早いので10時前には到着できた。
講評は10時からスタート。
午前中から回る先生もいれば今日はこない先生もいるし、午前中くるけど朝イチからじゃない先生もいる。
リクエスト式で、きてほしい先生を事前に伝えておくと出勤日にきてくれるシステム。
今日はリクエストした先生がこないって生徒もいるし、先生がくる可能性があるけど学校きてない人もいた。
わたしのアトリエも朝はわたししかいなかった。
最初に講評受けた後、リクエストしてないけど向かいの研究室の先生が現れて、少しお話した。
ともえを求めてさまよう先生たちが多く訪れた。
どうやらともえは作品を運ぶのに苦労していたようだ。
昼ごろにやってきた。久しぶりともえー!
なんだか久々にアトリエが活性化した感じだった。

うっかり肩掛け忘れて授業に出たらめちゃくちゃ寒かった。
なんだあの寒さは。
部屋の暖房がついてなくて、でもつけるほどじゃないと思って授業受けてたんだけど、夜になるにしたがってどんどん気温が下がったのだよ。
そして終わる頃には極寒になっていた。
ツナギにトレーナー一枚だったからすごく寒かった。
こんなときのためにツナギは上半身を覆えるようにできているのだろうな。

鍋おいしかった。
豆腐が特に美味である……。
明日はトマト鍋予定。楽しみすぎる。

▲ page top
11月20日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/20 23:35:26

今日のぐとに。
★ともえに肩もみしてもらった!
★見知らぬ女の子の手をぎゅーしてしまった。
★トマト鍋つくった。

朝の電車でむにゃむにゃ寝てたら、うっかり上野に着いてた。
座ってたから急いで立とうとして横の棒につかまったらちょうど前に立ってた女の子が棒につかまっていた。
その子の手を上からぎゅっとにぎってしまった……!
お互い「あっすいません……!」って言ったけど、よく考えたらハッピーアクシデントすぎてテンションうなぎのぼりになってにやにやが止まらなかった。
指が細くて繊細そうな冷たい手だった!
ほんわ〜。
わざとじゃないんだ!
だけど眠気もさめたし朝からいい気分になれた!
たとえ午前中に先生がひとりも回ってこなかったとしても、おててぎゅっイベントのためにわたしはあの電車に乗ったんだから、かまわないんだ。

夕方とても眠い時間があって、アトリエのみんながうとうとしていた。
そしたらともえが肩もみしてくれたよ。
うわーい!
お礼にわたしもトントンもみもみした。
いつも肩もむ相手といえば母しゃんくらいなので、この薄くてちっちゃな肩は新鮮だった。
でも凝ってた。

銀太がクリアしてなかった大乱闘のイベント戦をクリアしたぞ!
むずかしいモードでのクリアだ!
銀太にもほめられたよ。わーい。
頑張った甲斐があった。
その後、2人バージョンのイベント戦もどんどんこなしていったぜ。
そうしてわたしは、大乱闘大会を所望するのであった。

▲ page top
11月21日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/21 23:48:16

今日のぐとに。
★いろんな人に構ってもらった。
★電話やお金を貸してくれてありがとうみんな。
★とても身軽な状態になった。

朝、電車乗って網棚にかばんのっけて本読んでたら、降りるときなくなってた。
ない……だと!?
ぽかーん。
え? えええ?
ってわけで、びっくりしてそのまま5駅くらい乗りっぱなししてしまった。
そのあと、車内に残ってた人に「ちょっと聞いて下さい!」って言って誰か見てないかいわたしのかばんをってきいたけど、誰も知らなかった。
しょんぼりぬ。
電車であのような一人芝居じみたことをしたのははじめてだ!
お金ももらえないし全然割に合わない。
上野まで戻って、駅員さんにどうすりゃいいのかきいたら、とりあえず警察に届けて遺失物登録して、ここに電話して、といろいろ教えられた。
事情説明したら駅から出してもらえたので、近くの交番に直行した。
簡単に書くと次のような感じ。

交番で電話をかけてもらう→JRに戻って紛失物登録する→交番に再度行き遺失物書類を書こうとするけどやっぱ先に学校行ってくる!
→学校で一息。→教官室で電話借りる(めっちゃつながり悪い)→イケダさんに電話借りる→交番に戻って書類記入
→学校に戻ってイケダさんに携帯借りて電話→トモエに携帯借りて電話→カードとめる→クレさんに銀行の番号調べてもらう
→カードとめる→トモエにお昼ご飯買ってもらう→トモエにお金借りる→手ぶらで帰宅→銀太と大乱闘(スマブラ)
→母しゃんから電話→パスモ定期の再発行のため駅へ→無事帰宅。

というように、駅〜交番〜学校間を行ったりきたりした。
電話したいというと「公衆電話あるよ!」と言われるんだけど公衆電話ってなにか入れないと通話できないんだよ。
携帯電話がないとお外は不便だった。
網棚にのせてて立って本読んでたのに気付かないってどういうことなんだろう。
ひとつ手元にのこるのが文庫本って!
たしかにこれ銀太のだけどね! だいじだけどね!
かばんがないと移動するときの持ち物も不便だった……。
紙で仮のかばん作ってそれに全部つっこんだ。
すべてもぎとられた気分だったよ。
金目のものはいいからドコモダケ帽子とかメモ帳とか返してほしいYO!
神さま(自作の陶器)も入ってたから、こう、神通力を発揮して戻ってきてくれないだろうか。
それともほんとうに一段階別の次元にワープしたんだろうか。
わたしがあがったのかそれともかばんの方が異界に召喚されてしまったのかわからんが。
交番やJRの人はとてもいい人だった。

ともえの名言
「一般の人はお金が戻ってほしいだろうけど、藝大生は違うよね」
ほんとだよ。

警察の人の言葉
私「すぐそこに学校あるんですけど、書類書くのと知り合いに連絡するのではどっちが優先ですか?」
警「それはあなたが決めていいよ。こんなものはいつでも書けるんだから(書類をバンッ)」

私「すぐそこの大学に通ってるんです」
警「あ〜美術のほう? 見た目でわかるよ〜」
ふつうのコートだったのにあれれ!?

モエさんの言葉
「話聞いてるだけでわたしがつらくなってきちゃうよー…! なんでそんなに目ぇキラッキラしてるの!?」
帰りがけ、キラキラアイズだったらしい。

銀太から送られてきていたメールが惜しいって言ったら、まとめてパソコンのほうに送りなおしてくれた。
さすが銀太である。

かばんと荷物一式は消失してしまったけど、
友達とか助手さんとか警察の人とかJRとかみなさんに親切にしてもらえてたいへん嬉しい一日でした。
みんなありがとう(´▽`)ちょっとでも戻ってくるといいな。

▲ page top
11月22日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/22 23:23:04

今日のぐとに。
★再発行手続きに母しゃんと行った。
★定期入れとお財布を買ってもらった。
★靴も買ってもらった。

母しゃんといっしょにお出かけした。
昨日とめてもらったカード類を再発行したり、再発行手続きしたパスモをもらいに行った。
手続きに必要な書類を持たず、免許証だけ持参したために一度家に戻る羽目になった。
戻ってる途中で「あっ再発行パスモ引換券持ってた!」「おい」すまぬです。
ノートに挟んでおいたんだったね!
銀行や郵便局に行って、手続きしている間に母しゃんが切手や年賀状を買っていた。
パスモはピカピカなのが手に入った。
おニューパスモのために、母しゃんがカードケースを買ってくれたよ!
合い鍵も作ってもらった。一瞬の早業だった。

市役所では健康保険証の再発行をしてもらった。
若いお兄さんが手続きしてくれて、再発行の保険証を持ってきて
「こちらでお間違いないですか?」
「あの、名前がこれ母のになってます」
「えっ……あっ! まちがえちゃった(小声)すぐ書き直しいたしますね!」
間違えちゃったって言った……!
その後無事にきれいな保険証いただきました。わーい。

携帯の手続きが一番長くかかった。
ドコモショップに行き、GPS探してもらったけど見つからず。
紆余曲折の末に、同じ携帯電話を用意してもらえることになった。
しかもポイントとか補償とか使用期間とかの関係で、5000円分くらい割引になった。
やったー!
iPadのdocomo版みたいな薄いタブレットが置いてあって、遊び放題だった。ウヒョー!
担当してくれた店員さんは若いお兄さんで、市役所で対応してくれた人に雰囲気似てた。
途中でよくわかんなくなったり、微妙にセールストークしたりと、なかなか頑張ってておもしろい人だった。
母しゃんが携帯の名義変更もしてくれた。やったー。
明日に店舗に取りに行けばいいらしい。早い!
前の携帯は画面にヒビ入ってたけど、ピカピカがくるんだ!

王将ごはん後、靴屋に行った。
男物のcho-karu(超軽い靴)が変わらずぴったりだったのでそれと、LLではけるブーツがあったから買ってもらった!
とてもかわいい! かかとも高いし、なんだか女の子になった気分だ!
母しゃんはもちろんかわいいブーツ買ってた。プラプラつき。

いろんなところに行ったよ……今日だけで。移動範囲は少なかったものの。
講評だったけど行けなくてごめんよーのメールをしたら、助手さんから優しいメールが届いた。
よかったー。(´▽`)

▲ page top
11月23日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/23 23:26:08

今日のぐとに。
★新しい携帯電話もらってきた!
★スカイプでお話した。
★銀太がマイクロSDくれた。

昨日手続きした交換携帯を受け取りに行った。
夕方に行くことにしたら、銀太もいっしょにきてくれた。
わたしの受付をしてくれたお兄ちゃんは今日も窓口で働いていた。えらい。
混んでたので案内の人に受付番号もらって、すもうを観ながら待ってた。
すもう、けっこうおもしろい。
特に後ろで見てる人たちの動きや反応がすごくおもしろい。
一試合見ただけですぐ呼ばれた。
ドコモショップはメモに、黒いボードを使っている。
付属のペンでなぞると白い線が書ける、電子黒板みたいなやつ。
あれ昨日から気になっていたんだが、お名前をこちらにお願いしますと言われて大喜びで書いた。
待ち時間にはドコモダケをいっぱい描いておいた。
お姉さん笑ってた……。
途中で聞かれた暗証番号も、うろ覚えでこれかなあって入れたら一発OKで安心した。
前の携帯は画面にヒビ入れてたしスライドゆがんでたし充電器になかなかフィットしなかったけど、新品ぴかぴかになったおかげですべて解消された。
電池パックももちろん新品だから、また長年使えるようになってしまった……!
そういえば買ってすぐはこんなだったなあ、携帯電話。なつかしい!
待ち受け画面にいろんなのがチラチラいてうざかったんだよ。文字盤もいちいち光るし。
早速設定をせねばならぬな。
携帯ケースやストラップも必要だ。なにつけようかなあ〜。
銀太にマイクロSD買ってきてくれって言ったら、どこからともなく出してくれた。
すごい!

お肉多めの水炊き作った。おいしかった。
鶏肉大きめすばらしい。
今年の冬はいろいろな鍋を開拓したい。
おでんも一度はやりたいな〜。

かばんの中身整理グッズを母しゃんがくれた。
書類ケースとか印鑑ケースとかバッグインバッグの小物たち。
むむ……わたしもかわいいポーチ的なのほしいぞ……。

▲ page top
11月24日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/24 23:31:12

今日のぐとに。
★TATのトークイベント聞きに行った。
★招待券もらえたから無料で入れた。
★母しゃんにシュークリームもらった。

神田のTATに行った。
前回はJRの神田の駅から行って、今回もそうしようかと思っていた。
しかし、アクセスを確認したら地下鉄のほうが近かった。
錯覚美術館のすごく近くにあって、世界の狭さを感じた。
おかげでうっかりバイト行くとき使ってるいつもの出口から出てしまい、結果、迷った。
どうやら90度ずれた方向に歩いていたらしい。
危うく神田駅が見えてくるところだったぞ。
地図を見ながら、なんとかたどり着くことができた。

前回きたときに発行してもらった入場パスと学生証を両方紛失したので500円はらわないと入れないかなーって思いながら入場口に行ったら、博士のオカモトさんに会った。
先週のGAPでTATにきたとき知り合った人で、英語がじょうずです。
オカモトさんに対して話すコマンドを入力した。
ゴソゴソゴソ「じゃあこれをあげましょう!」
オカモトさんに招待券をもらった!
「これがあれば入れると思うよ〜」
ありがとうございます! とってもありがとうございます!
そうしてわたしは無料潜入に成功したのであった。
知り合っててよかった。
迷って遅れてよかった。

トモキヨさんにやるよって言われてた謎のイベントが、実はTATじゃなくて造形大学でやるって後で知った。
がーん。見れない!
しかたないので先生たちが油画のことや教育について語るトークイベントを聞いた。
あいかわらずへんな椅子を寄せ集めた会場で、黒板とか用意されてた。
なんでこういうイベントに参加してる院生さんたちってへんな風貌の人が多いんだろう。
お話はおもしろかった。
でも換気が悪いあたたかさだったから、のど痛くなった。これたぶん風邪だ。
くっそー! やられたー!
気をつけてたのにー!

夜は一人暮らし体験だった。
現在、母しゃん帰ってきたから二人暮らしごっこだ〜。

▲ page top
11月25日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/25 21:48:53

今日のぐとに。
★銀太が葛根湯とポカリ買ってきてくれた。
★サイレンNTのプレイボール実況動画みた。
★寄せ鍋&さしみのコンボ美味。

風邪を引いたので、銀太に「葛根湯買ってきてくれ」と頼んだら、いっぱい買ってきてくれた。
わーい!
葛根湯をおいしく飲むコツは水の量と葛根湯の比である。
葛根湯1袋に対し、水400ccでごくごく飲むとおいしい。
特に後味がおいしい。
みんなにも教えてあげなくちゃ!

昨日は薬がなかったからせっせと焼酎を飲んだが、全然効かなかったっぽい。
やはり日本酒じゃないといかんのか。
グラッパみたいのならよかったのかな……。
それとも、風邪を引いたら酒を飲めば治るという認識が間違っているのかしら。
はっ! 調べたら、薬を飲んでいるときはお酒を飲むなと書いてある。
だがしかし薬代わりに飲んでる人もいる。
人によって違うみたいだ。
ちょっと飲むと体が温まるっていう人もいるし、アルコールで体が冷えて肝臓が疲れるっていう人もいる。
いろいろなのか……。
とりあえず、熱燗にしょうがとねぎを入れて飲むのはおいしそうじゃ〜。
たまご酒と言う手もある。あったかそう〜。

いつもご飯だったけど、今日の鍋は締めをうどんにしたよ。
うどんおいしい!

▲ page top
11月26日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/26 22:21:59

今日のぐとに。
★学生証の再発行手続きした。
★いい講評うけられた。
★おいしい柿を大量に食べた。

お昼までぐうぐう寝て、だいぶ具合よくなったので学校に行った。
学生証の再発行に2000円もかかった。
くっ……なににそんなにかかるんだよ!
教務(美術側)と経理課(音楽側)を往復させられた。めんどい。
でも教務の人が「雨なのにごめんね」と言ってくれたので頑張った。
しかし雨マックスの時間帯に外に出ていたので、傘をさしてるのにびしょ濡れた。
なんてすごい雨なんだ!
帰りにはやんでた。わーい。

銀太に頼んだらポカリ買ってきてもらえた。
ありがとうございます。
銀太はわたしからしかうつらないから、自分の予防にもなるらしい。
しかしありがとうございます。
わたしが早く治すことが銀太の風邪なしにつながるのですね。

イタリア語の先生とも話できたー。
よかったー。
プリントもらえるように言って、その後、芸学であったおそろしい盗難事件について聞いた。
池袋の車内で、しょってたかばんからカメラとか財布とかとられちゃった人がいたらしい。
しょっててもかよ!
おそろしい地だ! みんなも気をつけよう!

母しゃんから網棚禁止令を敷かれた……。

▲ page top
11月27日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/27 23:07:39

今日のぐとに。
★かばん見つかったらしい葉書がきた〜!
★びっくり講評会してもらった。
★お酒いっぱい買ってもらった。

先週これなかったから講評してくれーい。
と、頼んで講評してもらった。
サイン表に名前書いてもらうの忘れちゃったけど……みてもらえたからいいや。
今週後半にくる先生もいる。
ラスボスみたいなふたりが残ってる。おそろしい。

警察から葉書がきて、どうやらかばんが見つかったとのことだ!
やったー!
電話してくれるんじゃなかったんかい。
とは思ったものの嬉しいぞー! 明日早速取りに行くぜ!
財布は入ってないようだが携帯やその他いろんなグッズは入ってるらしい。
いったいどんな感じで見つかったのか気になる。
そして新宿警察署は駅からわりと遠い。む……。
うはうはしながらポーカーフェイスで乗り込もう。たのしみ。

銀太に買ってもらった粉ポカリをとかしてポカリ溶液を作った!
なんで粉をとかしたポカリは市販の液ポカリと味が違うんだろう。
市販のやつの方がさらっつるるって飲める気がする。
ところでイケダさんがめちゃくちゃまずいと言っていた、竹の炭でつくった泥水みたいな漢方薬をくれるそうなので、わたしも飲んでみようと思います。
これも楽しみ!

▲ page top
11月28日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/29 01:48:10

今日のぐとに。
★イケダさんの誕生日祝い兼ワイン会した。
★オガワくんに卒制じっくりみてもらった。
★かばん受け取りに行ってきた!

なくしてたかばんが見つかったよー!
やったー!
電話はなかったけど葉書が届いたよ!
新宿警察署に取りに行ってきた。わりと遠いところにある。
でも途中でLOVEのオブジェ見れた。
新宿のあのあたりはへんなオブジェがあったり庭が作られてたり、奇妙なスペースがあって好き。
地図を見てなんとかたどり着いたよ!
かばんまるまる返ってきた!
なかったのは、現金と定期と鍵とUSBメモリのみ。
USBはたぶん鍵といっしょにしてたからだが、むむ、謎だ。
カード類や携帯電話、折り畳み傘もクロッキー帳もiPodもみんな返ってきたよー!
よかった!
早速ドコモダケ帽子かぶって学校に行った。
かばんふたつ持っててかなり不審な感じだったがしかたあるまい。
神さまが導いてくれたのだ。感謝じゃ〜。

夜、アトリエでイケダさんとトモエと飲み会始めた。
もともとしぇりーさんがやりたいと言って企画したのだが、なぜかしぇりーさんこなくて、そのままのメンバーで開始となった。
誕生日が近いイケダさんを祝い、チョコレートデコレーションケーキ買った!
コージーコーナーだったがおいしかったー。
イケダさんが祝われてるのに、切ったり分けたりもイケダさんがやる仕様となりました。
トモエがパンとパンに塗る練りバターみたいのを買ってきてくれて、すごくおいしかった!
たらこバターとガーリックバターとサワーなやつ。とっても美味!
また食べたいです。ぜひに。
ワインもおいしかった〜!
イケダさんがワイン梅酒つくってくれて、初めて飲んだ。あまおいしい〜。
その後じょじょに人がいれかわりながらもたくさんきてくれて、一番多い時は10人くらいいた。
大幅遅れで参加のハセミ氏が買ってきてくれたシュークリームがとってもおいしかった!
しあわせじゃ〜!
イケダさんおめでとう! 明日も言うけど!

午前中にゆーかさんにも卒制をみてもらったー。
研究の合間にどうもありがとう! 参考になりました。
イケダさんにも再度アドバイスをもらってしまったよふふふ。
夕方からはオガワくんが専属アドバイザーみたいになってわたしの卒制についてすごく考えてくれて、なんかみんなありがとうです。
みんなほんとにすげえ。

▲ page top
11月29日。
ぴかりん 投稿日時:2012/11/30 01:45:04

今日のぐとに。
★たこ焼きパーティした!
★トモエがヨーグルトを買ってきてくれた。
★銀太があんこ玉とっといてくれた。

昨日に引き続き、アトリエで飲み会を催した。
今回はたこ焼きパーティだよ。わーいわーい!
たこと、アボカドチーズのやつ作った。
初回はクレさんとアリマさんのびっくりうっかりにより、なにも入ってないたこ焼きが焼けた。
めずらしいたこ焼きプレーン。おいしかったけどね。
たこ焼きとってもおいしかったー!
じょじょにひっくり返すのが上手になっていくイケダさん。
もともと上手だったハラカナも加わり、途中はとてもわいわいした。
メオ先生が講評に回ってきて、笑顔になって扉を閉めた。
OH!
こんな時間にいらっしゃるとは!
遅い時間までご苦労様です。
あとでまたメオさんきて、クレさんの講評をしているのをみんなで聞いた。
たこ焼きをあげたら喜んでくれた。むむ、よかった……。
講評してない人がまだたくさん残ってるみたいで、来週もくるらしい。
たこ焼きモードの脳内になってて面倒だったからわたしも来週にしてもらっちゃった。
たこ焼きの粉がなくなってから、一度買い出しに行ってパンを手に入れた。
昨日トモエが買ってきてくれたバターを再度いただいたよ。
パンに塗るとすごくおいしくて、どのくらいおいしいのかというと、切ったパンが一瞬でなくなるくらいの人気が出るくらいだよ。
切ったそばから消えてゆくパンたち! おいわたしにもよこせ。
ワインもいっぱい飲めてしあわせであった。
疲れてしまったので行かないと言ってたイケダさんも結局最後まで参加してくれた。
楽しかった〜!
またみんなで飲みたいなあ。
ふわふわ〜ん。

お昼に食べたぺヤングの焼きそばがすごく辛かった。
トモエにヨーグルトを買ってきてもらい、交互に食べることでなんとか完食できた。
本当に辛かったよ。

▲ page top
11月30日。
ぴかりん 投稿日時:2012/12/01 01:18:54

今日のぐとに。
★おかゆにシール進呈できた。
★夕飯が肉&春菊チャーハンだった。
★コイン制の大乱闘もやった。

お昼後、どうしても眠くなっちゃって少しだけアトリエでうとうとした。
ツナギ着てクッションに座り、椅子の上のスケッチブックに顔をのせて、机に突っ伏して居眠りするような格好でおねむした。
そしたら夕方に向かうにつれてどんどん寒くなって、すぐ起きちゃった。
なんだよ!
動いてないとすごく寒いじゃないか!
マフラーも持ってなかったのであったかいかけるものもなく、ひたすら寒かった。
部屋のエアコンは昨日くらいから20度から上にならないようにされている。
天井が高いからつけてもあんまりあったかくないし、エアコンの風を循環させるために天井の扇風機をつければいいんだけど、20度だと扇風機の風が勝っててふつうに冷たい風くる……。
ティファールの蒸気を部屋の中にまき散らすことで湿度を上げてあたたかいような気持ちを生むよう努力している。
作業してるとそこまで気にならないけど、動きを止めた瞬間もう寒い。
ここで節電するよか……音楽学部のでっかい電飾を消したらいいんじゃないの!
毎年この時期になると音楽学部がキラッキラしだすから、夜の一寸先すら見えないライト不足美術学部内との差がどんどん広がるばかり。

教育実習の報告会があった。
昨日の飲み会で「明日だよねー」って言った子がいたから気づけた。
ありがとう。
発表してくれた人たちわりと個性派ぞろいでおもしろかった。
そのあとでラート行ったから、今日のラート時間は20分程度だった。
しかしひわ先生と、終了後にラートを車にどう乗せるか格闘をして、乗せるの断念したり運んだりのお手伝いをしてたからラートに触ってた時間はそれなりにロングだった。
「ごめんねー! このツケは覚えておいて!」
「先生! それだとわたしがあとでお礼するみたいなニュアンスに聞こえます!」
「そっかごめん! じゃあ一杯おごるよ!」
「やったー! 今日ですか!?」
「今日は駅まで送るよ!」
車できてるから一杯ひっかけるのが今日なわけなかった……。
先生だいぶあせあせしてた。ふぁいとー!
そしてお酒をおごると言われると尋常じゃなく喜ぶ、わかりやすいぴかりんであった。

おとといもらったシュークリーム、もう痛んじゃったかもだから違う部屋の男の子にあげることにした。
めちゃくちゃ喜んでた。
あとで聞いたら「ちょっとへんな味したけどありがとう!」とご満悦だった。
お腹痛くなったらごめんね!

▲ page top