トップページ ぴかりん大好き ぴかりん日記 ぴかりんBBS

ぴかりん日記−むかしむかし−

2018年〜

2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年

9月1日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/01 23:27:48

今日のぐとに。
★おいしいクラフトビール飲んだ。
★おっぱい写真集を手に入れた。
★フェリシモ猫部の売店に遭遇した。

こんばんは。ぴかりんです。
今日はヴィレッジバンガード(へんな本屋)に行った後、その前にあるビールバーにGOしました。
クラフトビールが入れ替わりながら12種類、瓶ビールもたくさんご用意☆
みたいなお店で、ビルの5階にあり、お店の人も「まさか一人で来る方がいらっしゃるなんて!?」という反応でした。
一杯目に飲んだビールが最高においしかった!
トリプルエールっていう修道院系ビールらしい。
度数が高めのビールだけどフルーティな香りでとってもおいしかったー!
思わずおいしいー! って言ってしまい、お店の人は嬉しそうだった。
3杯くらい飲んで、帰ろうかしらと思っていたところ、横に座っていた女性が話しかけてくれた。
お話とっても楽しくて、1時間くらい帰る時間延ばしてしまった……。
紙関係のお仕事してるスキンヘッドのおじちゃんやずーっとダーツやってるお兄さんも、お姉さんと同じ常連さんらしく、楽し気でした。
わたしが帰るとき、お姉さんが出口までお見送りしてくれた。
わーい!
しかもその人は、12年前くらいに、神津島に行ったことがあるらしい。
いつもこのお店でビール飲んでるから、また来てねって言ってくれたよ。
いいお客さんがいるお店は、いいお店だと思う!
でもね、エレベーターで上がるからどっから入るのかよくわからなくて、街を30分くらいうろうろしてしまったよ。
いい感じのお店でよかった!

48手ってあるじゃん。
あれの解説本みたいなのがほしくて、本屋さんに行った。
でもジャンルがわからなかった。
図鑑?
いや、実用書?
いい本はたくさん見つけたけど、目当てのものはなかった。
よくわからん仏画展をやってたからそれ見て、哲学コーナーでうろうろして、なにも買わず帰った。
しかし本屋というものは、楽しいですね!
新書フェアのコーナーがおもしろかった。
「背表紙だけじゃいやだ!」ということで、表紙も見えるように並べられていたのだけど……。
新書ってだいたい、表紙シンプルなんだよね。
表紙いいね、うっひょー!
ということは、なかった。

▲ page top
9月2日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/03 07:26:02

今日のぐとに。
★花火楽しかった!
★バゲットに行った。
★特一等の船室が素敵だった!

銀太と演劇見たあと、芸高フレンズと花火大会。
みかぜ氏が花火問屋から買い漁ってきた花火で、皆でフィーバー!
楽しかった〜!
えりかんどらジュニアにもはじめましてできて、とてもおもしろかった。
はよ生まれんかなあ。

台風が心配だったけど、無事に船が出港しました。
そしてなんと、初めて特一等船室に入りました!
わーい!
テレビがあって、窓があって、洗面所があって、浴衣があって、とってもゴージャスでした。
お布団もふかふか〜!
いいなあ。

▲ page top
9月3日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/03 21:42:37

今日のぐとに。
★茄子とトマトのドライカレー作った!
★メロン地球食いしました。
★晩酌トークした!

久しぶりに島に帰ってきたぴかりんです。
こんばんは。
昨日は寝るのが遅くなってしまい、到着ぎりぎりまで寝ておりました。
いつもはしーんとしている周りですが、今日はちっちゃい子が乗っており、きゃーっと遊びまわってました。
飲み物こぼしたり構ってもらえなかったりして泣いてることも多く、まあ正直うるさかったのです。
こんなにうるさいの久しぶりだぜ!
かたい枕、かたい床に寝ながら子供の不満な声を聴き、思い出すのは特一等のおふとん!
ふかふかであった……。
ま、そんなこともありつつ、無事に島に到着しました。
九月になって船代が安くなったせいか、学生さんが大量に乗ってて、なかなか降りれませんでした。
お迎えの人が、あまりにも降りてこないから心配になって電話してくれたそうですが、気づかなかったんだ。
なんかねえ、わたしいつも電話とれない人みたいになってる。
申し訳ない。

家に着いたら、送風つけっぱなしだった。
わあー……。
でも、湿度もそんなに高くなく、快適な感じでした。
室外機的にはつけっぱのほうがいいわけだし、いいんだよ!
お昼寝して、お買い物行って、お酒を飲んで酔っ払いなう。
今日で夏休みも終わりか……楽しかったぜ、夏よ!
こないだ買ったおっぱいのエッセイ本読もう……。

えっ?
昨日の投稿が遅かったのはなぜかって?
客室にネットが入らなくなってしまったからさ!
夜更かししすぎるのも、問題だね!

▲ page top
9月4日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/04 21:37:46

今日のぐとに。
★湯むきトマトみそ汁食べた!
★おいしいスイカ食べました。
★お土産渡せました。

休暇も終了し、久々のフルタイム活動!
はりきっていくぞ〜!
と思ったのですが、久しぶりの早起き、久しぶりのお仕事、久しぶりの運動はやっぱりきつい。
ちょっと仕事して、家に帰って少しお昼寝してしまいました。
内容は思い出せないけど、へんな夢を見た気がする。
久々のお仕事は疲れちゃうものの、みんなに会えるのはとても楽しい!
早寝に切り替えつつ、正しい生活リズムを取り戻していきます。

湯むきトマトのみそ汁。
母しゃんがおすすめしてくれたので、食べてみました。
おいしいー!
トマトからもダシが出るらしいという情報を先日得ており、だからおいしいのかなと予想はしておりました。
でも、思ったよりおいしかった。
あったかいトマトというのも最高です。

お昼には、同僚のおばあちゃんが趣味で作っているというスイカをいただきました。
めちゃくちゃ甘いスイカで、すばらしいなおばあちゃんと思わずにはいられません。
そしてわたしは、徳川家15代の名前を3つしか言えませんでした。
15代も続いていたことにも驚いたのでございました。
勉強不足で申し訳ない。

▲ page top
9月5日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/05 20:47:21

今日のぐとに。
★川島小鳥の写真集がよかった。
★アイソレーションのコツを教わった。
★朝ちゃんと起きれた!

目覚ましが鳴ってから、一度とめて二度寝して、また鳴る機能で起きてます。
でもね、目覚まし一回目のほうがスッキリ目覚められるときもある。
二回目がちょうどいいときもある。
四回目以降はたいてい、もっと寝たくなってる。
ということは、時間的にまだ寝れる時でも、いい感じのタイミングで起きてしまったほうがいい。
目覚まし使うの久々だから、そんなことすら忘れていた。
たっぷり寝ても、時間が早いと眠く感じるのはなぜなのだろう。
早寝していっぱい寝られるの幸せ♪

アイソレーションとはダンスなどで、体の一部だけを動かすことをいいます。
体はあちこちつながっているから本来別々に動かすのは難しい。
それをやるから、ダンスって不思議とかすごいとかって思われるのですね。
腰、胸、首などのアイソレーションを体験しました。
わたしは首を横に動かすのが、得意なようだ!
首の奇妙な動きならまかせていただきたい。
やらなかったけど、横だけでなく前後の動きも得意だよ。

▲ page top
9月6日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/06 22:32:42

今日のぐとに。
★ガスオーブンでピザ手作りした。
★卓球会あった。
★うなぎパイもらった〜!

お仕事もして育児も頑張るイクメンのうつ病が増えている、という記事を読みました。
育児をするべきという世間の風潮と、一家の大黒柱として稼ぐべきという重圧に耐えきれず、うつになってしまうという。
マタニティブルーのパパ版として、パタニティブルーと呼ばれているらしい。
子供一人目のときはけっこう育児に参加してたけど、二人目の子供が生まれると同時に仕事で昇格し忙しくなって、息抜きに飲み会行くこともやめて仕事と育児のみに人生注いでたらうつになってしまった……って、そりゃうつにもなるわ!
なんというか、こういう記事を見ると、うまく両立できる人とできない人がいるのだと思う。
そこの家は共働きで、育児や家事の当番表があって、どっちがなにをやるって決まっていたらしい。
まず、そういうのきちっと表つくるってことはお互いすごくいろんな作業に強いられることになる。
月曜に洗濯当番の人が洗濯やらなかったら、当番なのに! となるのであろう。
月曜にできなくても、水曜にやるとか代わってもらうとか、そういう余裕が一週間の当番表というものには、ない。
毎日夜9時に電話するって決めてるカップルみたい。
用事があって忘れちゃうときとか絶対あるし、電話できないとき連絡するのも面倒くさい。
それに似ている。
共働きって書いてあったけど、生まれたてだったら、仕事のやり方工夫するか、仕事を軽くするしかないんじゃないの。
だって今まで全部自分のだった生活時間の中に、どうしてもはずせないマストな要素が入ってくるんだから、今まで通りっていうのは不可能。
でも、一番のうつ原因は、頑張りすぎなくていいって言ってくれる上司がいなくなったことと、奥さんと喧嘩になってたことではないだろうか。
あとは、その夫婦にとって、子供ってそんなにおもしろくなかったのかなあ。
わたしは子供ができたことないから、よくわからないけど。
ひとつだけ知っているのは、家事をガンガン任され、仕事もドンドコ行かされても、奥さんとラブラブなドMの方もいるってことだ。
その人も、ドMか変態になれば楽なのに……。
みんな〜!
変態になろうぞよ〜!

テレビ代払い始めた。
しかしテレビの見方がまったくわからないので、光回線で見れるらしいが、現在、線がない。
テレビ視聴料を寄付するという簡単なお仕事を得た!

▲ page top
9月7日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/07 21:24:01

今日のぐとに。
★とろとろのほうさん食べた。
★動画編集ソフト使ってみた。
★食パンがふわふわだった。

キウイジャムを使う用にパンを買おうと思ってスーパーへ行った。
キウイフルーツが安売りしていた。
そうだ、キウイを食べたいんだった。
そう思ってキウイフルーツを買った。
パン買い忘れた。
キウイジャムを食べたかったんだったー!
でもパンに塗るってそんなにおいしそうな食べ方じゃないかも。
パンもご飯がわりに食べるから、サンドイッチみたいに食事になるやつがいいし……そう考えるとキウイジャムの用途とは。
ホットケーキやヨーグルトにのせて食べたい。
まだ開けてないんだよね〜。
楽しみだなあ。
なによりもおいしそうなのは、お酒に入れるってことなんだよなあ〜。

島にきてわりとすぐの頃に描いてついったーにポイした漫画が、現在でも好評だった。
今はスーパーの閉店時間が7時だけど、当時は8時だったなあとか。
からあげ欲が満たされないからあげ難民となっていたなあとか。
いろいろなことを思い出した。
すごく昔のことみたいだけど、実はそんなに経ってない。
島にきて、来週末でまるっと2年。
あっ、なんか、初心を思い出す気持ちになった。

▲ page top
9月8日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/09 00:21:38

今日のぐとに。
★からあげ食べた。
★煮豚つくった。
★村田雄介について詳しくなった。

お昼でお仕事が終わり、ご飯を食べたら眠くなってしまったのでお散歩しに行きました。
外は晴れててけっこう暑かったので、少し歩いたら家に帰ってベッドでうとうと。
そしたら、へんな夢を見ました。
具体的にはあまり覚えておりません。
ただ、起きようとしたときに「なかなか起きれないよー」って夢の中で言ってました。
ドアノブは外れてたし、部屋に一人じゃないし。
最近、おうちに誰かが入ってくる夢をよく見ます。
夢だとあまり感じないけど、実際人が勝手に入ってきたらこわいなあ。
今日、たっきーが迎えにきてくれたとき、突然うちのドア開けたけど、やっぱりちょっとびっくりした!
うち、廊下とかないからね。
直接部屋だから、よりびっくりしちゃうのかも。
パンツ一丁じゃなくてよかったーって思った。

誕生日占いしてもらいました。
けっこうたくさんの情報があって、おもしろかったです。
道徳観念が弱いらしい。
でも、弱いものいじめを許さないよ!
いや、その弱いものいじめを許さない観念が道徳的じゃない理由かもしれないからな……。
同じ誕生日に、板垣退助とフルシチョフが挙げられてました。
フルシチョフって知らなかったのですが、なかなかに激情家な方で名言も多く、賛否両論ある人のようです。
スターリンの死後にソ連の一番偉い人になって、スターリン批判をしたことで有名な、すごい人らしい。
同じ誕生日に政治家が多くて、残念な気持ちです!

▲ page top
9月9日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/09 22:41:43

今日のぐとに。
★東京都交響楽団の演奏会に行った。
★あしたばカップケーキいただいた。
★キウイジャム食べた!

コンサートがありました!
東京都交響楽団の弦楽四重奏の演奏と、ソプラノ歌手のうた!
素敵でした〜。
ちょっぴりオペラっぽく歌ってくれた曲もあって、舞台から降りて客席の近くで歌ってくれた。
こんなに声出るんだってくらいよく響く声で、とてもきれいでした。
四重奏はクラシックからアニメ、ジャズ、演歌まで盛りだくさんでした。
他に比べて、やっぱりクラシックって一曲が長い。
ピチカートっていう、弦を弾いて鳴らす音が気に入りました。
複数の楽器でポンポン鳴らしてるのがとてもきれい。
好きだなあ〜。
演歌は「舟唄」を、ヴァイオリン×2・ヴィオラ・チェロで演奏していて、年配の方々も大喜びでした。
弦楽器で表現するとこんなに激しくなるのってくらい、勢いがすごかった。
去年もいいなって思ったけど、今年もとってもいいコンサートでした。
もちろんドラクエの「そして伝説へ」も演奏してくれたよ。すごくよかった。
こういうプロの技を見るとわたしも頑張ろうって思えるし、生で聴く楽器の音ってほんとに心地よい。
知ってる曲だとなお嬉しいね。
JAGMOのコンサート行こう……。

キウイジャムおいしい!
だがこれは……ヨーグルトに混ぜるとおいしい系だ!

▲ page top
9月10日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/10 22:30:53

今日のぐとに。
★シュノーケリングでお魚見てきた。
★お気に入り下着がネットで安売りしてた。
★ベビーパウダー使ってみた。

ベビーパウダーは、もにまるず(もちもちするおもちゃ)の掃除用に買ったんだけど、自分でも使ってみた。
汗ばんでブツブツできたり擦れて腫れたりするのを抑えることができるらしい。
ぽふぽふしてみたら、いい感じだった。
お風呂上がりにさらさらになれる〜。
あせもも防げるみたい。
手のひらにつけよ。

くらげっぽいのいた。
ビニール袋のかけらなのか、くらげなのかわかりづらかったけど。
まあるい感じの、長くないやつ。
きのこみたいなやつ。
スルーしてお魚見に行ったけど、ぶつかったら刺されるのかな?
それとも、刺すくらげと刺さないくらげがいるのかな?
久々にきれいな海に入れて楽しかった〜!
細長い魚もいたし、いつものお魚もたくさん泳いでた。
ふぐの顔めっちゃかわいい。
ずっと見ていたかったけど、冷たい水が入ってきたので上がりました。
上がると寒いよ!
海の中のほうがあったかい。
砂浜もあったかい。
砂浜でごろんごろんしたい……来週末にしよう。

▲ page top
9月11日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/11 21:57:35

今日のぐとに。
★学割ってるダンス踊れるようになった!
★プロジェクターで遊んだ。
★仕事はかどった。

最近、家の中でモノが倒れたり落ちたりして音が鳴る。
絶妙なバランスで置かれてて、徐々にずれていって落ちてるんだろうけど。
こんなにも頻繁だと「あっおばけ?」って思いたくなる。
見てる範囲では起きない。
必ず、後ろとか隣の部屋とか、わたしから見えない位置。
うーん。
きっかけはわたしが作ってるけどね。
ゴミ袋になんか投げ入れたとか、押し入れになにか入れたとか。
水道からピチョピチョ水が垂れてるのは……経年劣化か。
換気扇がたまに「ゴオオォォー!」ってすごい音になるのも……経年劣化だ!

就寝2時間前にお風呂に入ると、最も寝つきがいいと聞いた。
1時間前くらいがちょうどいいと思っていたのに!
入浴で上がった体温が徐々に下がっていくのと同時に眠くなるらしい。
お風呂入ったらすぐ寝たくなっちゃうけどな!
お風呂上がりに日記書くパターンのときもあるけど、島にいるときはたいてい日記が先。
お風呂後はできるだけ早く寝るのだ!
そうすると、お布団でゴロゴロする時間が長くとれてしあわせ〜。
なにかを見たり調べたり読んだりするのも大事だけど、ゴロゴロタイムも大事なのだ。
お風呂上がりの読書は好きだが、本がふやけるのがいただけない。

▲ page top
9月12日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/12 22:09:08

今日のぐとに。
★皮から手作り餃子つくった!
★乾燥しいたけの戻し汁もらった。
★お買い物間に合った!

強力粉と薄力粉と塩を混ぜてこねこね。
餃子の皮作りました。
手作り皮の餃子といえば、昔よく食べに行ってた狸小路ラーメン。
皮が厚くて、おいしい餃子。
手作りだとけっこう分厚くなるのかと思ってたから、けっこう薄く作れて意外だった。
狸小路の餃子は、わざと厚くしてたんだね。
厚くてもおいしかったから、すごい。
薄くのばしても、焼くともちもちしてておいしい皮でした。
ちょこっとだけ作れるのも魅力。
でもうちは強力粉常備じゃないからなあ。
イベントや行事のときにしか作らないだろう。
保管には打ち粉が多めがいい。
持ち帰った分、ぺたぺたにくっついちゃってた。
ぐちゃっとしちゃってもおいしいからずるい。

空き時間でお仕事頑張った。
部屋の模様替えを行ったので、疲れてしまった。
力持ちだからなんでも持てるんだけど、なんだろう。
息継ぎ忘れてるのかしら。
あとで頭痛くなった。
頭痛いのって大抵酸欠だから、たくさん息を吸うと治るのでしょうね。
今でも信じている。
だからたくさん息を吸っている。

▲ page top
9月13日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/14 00:15:28

今日のぐとに。
★日本酒飲む会を決行した。
★いたずら仕掛けた。
★東大王見た。

日本酒飲み会の帰りに、お布団を借りました。
今週末、つぼ氏が遊びにくる予定だからです。
でも台風もきているようです。
つぼ氏だけなら泊めてあげられますが、台風はちょっと無理。
島にこれても帰れないという事態が起きそうなのです。
勘弁してくれー!
船はなんとか出る、という状況に持って行きたいところです。

仕事場で変更があり、朝一で行かなくてもよかったらしいけど朝一で出勤した。
朝一っていっても8時過ぎだけど。
その変更について昨日確認したときは、いつも通りで大丈夫ですって言われて、朝一に行ったんだ。
なんかね、たくさん謝られた。
でも別に、朝一で行ってもなにかやろうと思えばすることはあるし、いいんだよ。
その時間に家でごろんごろんしてるのか、職場に行ってキリッとするのかの違いだもの。
気にすることはないんだよ。
ただ、その素直な心は大切にしてほしい。
ありがとう。(*´ω`*)

もらった日本酒の「寫楽」を飲みました。
めちゃくちゃおいしい!
もう、ずっと飲んでいたい……むしろ頭からかけたい……と思えるほどおいしかったです!
純米酒と思いきや、侮れないおいしさ。
幸せとはこのことじゃ!

▲ page top
9月14日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/14 21:28:26

今日のぐとに。
★真っ白の彼岸花を買いました。
★かわいいキャミソールが届いた〜。
★ビデオカメラと三脚を使えるようになった。

農協に行ったら、彼岸花売ってた。
花瓶できれいに咲くように畑で作ってる特殊な彼岸花だそうです。
だから真っ白なんだって。
売り物はつぼみ状態だったけど、花瓶に入って飾ってあった見本はきれいだった!
早く咲かないかなあ。
描きたいくらいきれい。
赤い大群の彼岸花もきれいだけど、少しこわい感じする。
白いのは、ひたすらに美しいって感じ。おしゃれ。

今週末、つぼ氏が来る予定だったけど、台風のせいでこれなくなった。
うえーん!
これても泳げないし、帰れなさそうだったから仕方ない。
昨日、タッキーに布団借りて準備ばっちりだったのにー。
なんで台風なんかくるんだ。
週の中ごろにでも通過してってくれればいいのに。
お休みの日にはあかんよ。遊びたいもん。
というわけで、怒涛の飲み会予定を入れたのであった。

虫刺されがかゆくてたくさんかく。
水ぶくれになる。
つぶれる。
びちゃっとする。
痛い……。
そこで気づいた。
うち、絆創膏が切れてる。

▲ page top
9月15日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/15 22:23:59

今日のぐとに。
★彼岸花咲き始めてる!
★パッションフルーツのジン浸し飲んだ。
★デジカメを貸してもらった。

お仕事が早く終わって、何もすることがないのにだべってた。
高校生のときを思い出すなあ。
帰宅するのがなんとなく物足りなくて、ちょっとおしゃべりしてから帰る。
大人になっても、こういうことあるんだね。
その流れで飲みに行けたら最高だったんだけどなあ。
風も強いし早く帰ろって流れになった。
そこだけは残念だわ。

ビデオカメラで撮影した映像に、わたしがいる。
撮られた写真もそうだけど、見るたびに、自分のイメージと違うなあって思う。
もっとかわいくて美人だと思ってたのに……なんか違う。
あと思ってたより太い。
服にツナギ着てたからかもしれないけど。
いや、もともとこんなだったかもな。
いつも鏡で見てるから知ってると思ってたのに、無意識のときと「見てる」っていう意識のときはやっぱり違うんだろうね。
そう思うと、前のバイトのときはバイト中ずーっと見られてるって気持ちだったなあ。
今は気が抜けている瞬間が多いというか、自然体というか……。
もっとキリッとしていたほうがいいのだろうな。
かわいいとかっていうのとは違う。
そして、結果、玉川さんに似てる(笑)
玉川さんの年齢を今日知って、けっこう年上でびっくりした。
ちょっと上くらいなのかと思ってた。

▲ page top
9月16日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/16 20:58:05

今日のぐとに。
★油絵描いた。
★クレヨンしんちゃんヘンダーランドを見た。
★彼岸花満開になった。

台風の影響で雨が降っていたが、お出かけした!
帰りはちょうど小雨になってて楽々帰宅できた。
船は前浜だし、海もたいして荒れてなくて、泳いでいる人がいるほどだった。
海の端っこのほうは水も透明っぽかった。
寒くて暗くて雨も降ってるけど、海には入れる。
そんな日でした。
わたしは海の代わりに、帰宅後お風呂に入った。
いきなり冷えてきたから咽喉が寒くて、母しゃんにもらったスカーフがありがたい。
家の中にいても寒いので、こたつを出すか出さないかのギリギリライン。
こたつ出すと一気にあったかモードになってしまうからね。
まだ我慢。

クレヨンしんちゃんの映画で何が好き?
ってきかれて、タイトル覚えてないけど「トッペママペット出てくるやつ!」と言った。
そしたらヘンダーランドの大冒険っていうタイトルだった。
トッペマがすごく好きだった記憶があって、なんだか思い出すうちに見たくなってしまった。
思ったよりあっさりしてたけど、よかった!
やっぱりトッペマは可愛かった。
クレヨンしんちゃんって、今見ると、みさえもひろしもめちゃくちゃ若いなあって思う。
子ども5歳なら当然なのかもしれないけど、全力疾走で階段上がった後に、屋根をよじ登ったりハイジャンプしたり……。
高所での戦いなのに「落ちたら危ない」っていうイメージもない。
すごい家族だあ。

▲ page top
9月17日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/18 02:24:12

今日のぐとに。
★トマトの煮びたしおいしくできた!
★雨を避けての移動ができた。
★飲み会に行ってきたー!

勝手に飲み会に参戦してきた。
もっとたくさん人が集まっているのかと思いきや、すごく人数の少ないイベントだった。
これが送別会だというのか……!?
確かに、波浪警報が出てあんまり家から出ないでねっていう放送が流れてはいたけど。
雨も降ったりやんだりだし、別にたいして危険でもないのでは……?
という感じであった。
飲みたいものと食べたいものを持参というスタイルだったからお酒を買って行こうとしたら、スーパーお休みだった。
せっかく行ったのに、出入り口が木の板でかたく閉ざされていた。
なんということでしょう……。
初対面の人の送別会だったけど、少人数でまったりした会だったので、楽しかった。
ひゃほーう!
愛知県のみかんのお酒と、スペイン産の白ワインがおいしかった。
あとはもう、タッキーのお惣菜が美味であった。
わたしの持参したトマトと茄子の煮びたしも相当美味であった。
自画自賛〜♪

彼岸花すごくきれいだから、いろんなところで見たくて、あちこち移動してる。
そうこうしている間にどんどん花粉が服に付着して大変。
すぐ黄色くなっていく。
真っ白すごくきれい〜って思ってるところに、うっすらピンクの彼岸花を目撃してしまった。
うっすらピンクもかわいい……!
で、でも、うちのこが一番かわいいんだから!
という気持ちにもうなってしまっているのが、お花の怖いところである。

防災無線がこわい放送をしたり、波浪警報の影響で道路が通行止めになったりしたけど、わりと無事。
よかったあ。

▲ page top
9月18日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/18 22:02:33

今日のぐとに。
★もにまるずを洗った。
★彼岸花描いた。
★らくがき整理した。

海の家の、豚の丸焼きパーティ行こうかと思った。
でも海が大荒れで、さすがに危ないってことで明日に延期になった。
遊泳禁止だし、浜の近くにもできれば行かないでって言われてるくらいだものね。
とても晴れてるのに船が欠航してるから、あれれって思って海見て納得。
防波ブロックあるのに波がすごかった。
そんなとき、もちろんいるのがサーファーなのであった。
すごいな。
海の家サヨナラパーティ、去年は月末だったみたい。
日記に書いてあった。
つぼ氏がきたの、10月の三連休だと思ってたけど、9月だった。
記憶って曖昧。
飲み会帰りにめちゃくちゃ酔っぱらって半分寝てる状態で書いてる日記、めちゃくちゃおもしろいね。
自分でもなに書いてるのかわからなくて、理解不能すぎて笑っちゃう。

水彩絵の具、パレットに出してパレットだけ持ってきている。
一番使う青がなくなりそう。
あれなんだろう、プルシャンブルーかな。
チューブ持ってきてないから、次帰るときパレットを持って行って、また絵の具足す必要がある。
海とか空とか、青ってたくさん使うなあ。

彼岸花の花粉が服にたくさん付着する。
登山したときユリの花粉がたくさん付いたのを思い出す。
パジャマだいぶ黄色い。

▲ page top
9月19日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/19 22:02:55

今日のぐとに。
★海の家さよならパーティに行ってきた。
★豚の丸焼き食べた!
★手作りチーズケーキをいただいた。

歩いてたらどんぶ(カナブン)が飛来した。
右目にゴッと当たって、去っていった。
痛かった……。
別に光ってたわけでもないのに、なんだよ。
ちゃんと閉じたわたしの右まぶたはえらい。
でも「いってえ!」とさけぶくらいには、痛かった。
利き目だぞ、まったくもう。

6月からやっていた海の家(2年目)本日最終日。
本当は昨日だったけど、みなさまご存知の通り、波浪警報が出ており延期。
パーティは今日。
平日だし3連休過ぎちゃったからお客さんいるかな、大丈夫?
と思って、行ってみました。
けっこうお客さんいた!
子連れの方々も多くて、賑わっていました。
よかった。
海の家メニューが食べ放題で、特に大きいウィンナーとグリーンカレーがおいしかった!
グリーンカレーやからあげが食べ放題えへえへ。
だけど一瞬でお腹いっぱいになっちゃった。
豚の丸焼きは、本当に豚を丸ごと焼いてあってすごかった。
すでにお腹いっぱいだったけど、おいしくて数切れ食べることができました。
なんだか幸せな会だった。
従業員の皆様に店長の子から卒業証書渡すっていうイベントが、なかなかよかったよ。
店長はわたしと同い年なんだけど、すごく気が利くしかっこいいし、海の家ではお世話になりました。
そんなに何度もきたわけじゃないけど、いつも賑やかで明るかったから、なくなると寂しい。
ビンゴ大会、一緒に行ったタッキーがミスド10個を当ててました。
おめでとう!!
夏が終わってしまうなあ……。
明日も仕事があるけれど、ああ、帰りたくないなあ……。
次にここを通ったら、何もないんだもの。

▲ page top
9月20日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/20 22:29:23

今日のぐとに。
★アニメ見るの好き。
★もらったグリーンカレー美味。
★ミシンマスターになった。

足の付け根が腫れてて、なかなか治らない。
痛いー。
でも、パンツ履かないわけにいかないし、前は放置してたら治ったのでまた放置している。
裸で生活したい。
ズボンはいてて、座ったり足曲げたりするときに圧迫されると痛い。
君はなんのためにできたものなんだい?
左にはできなくて、必ず右にばかりできるのだ。
歩くとき歪んでるよってことを教えてくれているのかい?

だいじにだいじにしすぎて、だめになってしまうことってあるでしょ。
きれいなケーキ、毎日ずうっと見てたら、食べられなくなっちゃうでしょ。
だいじに飾っておけないものもあるんだ。
何度もそういうことがあって、わかってるつもりだったのに、またやってしまう。
ミクのおでん缶とか、もらった箱入りお菓子とか、手作りのチーズケーキとか。
食べ物にかぎらず、だいじにだいじにって思って後回しにしてると、だめになってしまうことってあるよね。
そういうことなんだけどさあ。
なかなか、すっとはできない。

悲しい夢みた。
夢を鮮明に覚えているようなときは、ストレスでちゃんと寝れてないらしい。
嫌な夢のときは、たいていちゃんと寝れてないんだろうな。
寝る前ストレッチしてみてるんだけどなあ。

▲ page top
9月21日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/21 21:57:20

今日のぐとに。
★餃子とワンタン作った。
★素敵な写真をたくさん見た。
★いつもと違うお部屋で会議した。

昼間、お散歩中につぶちゃんに会った。
足の付け根が腫れてるって話をしたら、同じのになったことあるって共感された。
リンパの腫れだよ、ストレスでなるんだよ!
ゆっくり休んだほうがいいよ!
って言われた……。
ストレスなんて全然ないと思ってたし、こないだの3連休もごろごろしたし、休んでると思う。
だけど、そんなふうに言われると、もっと休んでいいのかなあって思っちゃう。
休むって人によって違う。
スポーツしたりすることでストレス解消される人もいるし、本を読むことで休まる人もいる。
なんにもしないでぼーっとする人もいれば、ぬいぐるみを抱っこする人もいる。
いろいろだし、人によっても、そのときベストな休み方を選ばなくちゃいけない。
ゲームみたいだね。

わたし、食べるの遅いらしい。
噛むスピードが遅いのかわかんないけど、とにかく誰よりも遅かった。
大急ぎで食べることも、もちろんできるのだが、どうしてだろう。
たくさん喋っていたわけでもない。
でも、ゆっくり食べてていいよって皆が言ってくれる。
ありがたや〜。
そして後片付けは手伝ってくれる。
優しい人たちじゃ〜。

▲ page top
9月22日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/22 22:54:54

今日のぐとに。
★わたしキャンバス貼るの上手。
★Tシャツのデザイン決めした。
★ちょっとだけヨガやった。

いつも家にいる虫と違う虫がいるー!
健脚でぴょんぴょん跳ねてる。
バッタかな?
種類がわかると安心するけど、わからないと不安。
バッタなら平気なのに、バッタじゃないかもって思うと急に気持ち悪い虫な気がする。
う〜ん。
バンバさんきてくれ。たのむ。
バンバがいればゴキブリやバッタなど、他の虫を捕食してくれるのだ!
ていうか、みんなどこから入ってきてるの?

島の高校生が、帰りに雨降ってるのわかって、おうちに電話してた。
お迎えきてって。
雨が降って、傘がなかったら基本的にお迎え呼ぶんだね。
いいなー。
あめあめふれふれの歌みたい。
雨の日にお迎えきてくれるの、いいなー。
ま、わたしは雨じゃなくてもお迎えきてくれる母さんがいるわけなんですけど。
お仕事でいない日は当然これないから、わたしから「きて!」って頼むことあんまりない。
当然のようにお願い電話してるのが、普通じゃありえないことなんだけど、島ならではというか、いいなって思った。
高校生ぐらいだと逆に「迎えなんていらねえ!」ってなるのかと思いきや。
違うんだねえ。
車で数分の距離だから、お迎え行く方もひょいと行けるのかもしれない。
いろんな条件が重なって可能となる、突然のお迎え要請「今きてコール」
すごいわ〜。

▲ page top
9月23日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/23 23:32:14

今日のぐとに。
★手作りクッキーもらった!
★ソフトバレーの上手な練習方法を教えてもらった。
★SHUFFLE!!見終わった。

指にとげが刺さったけど、痛くない。
そのままにしておくと中に入っちゃう、という意見と、勝手に押し出される、という意見があった。
引っ張りたくても端っこがほとんど出てないので、取り出せない。
とげが抜けた瞬間って気持ちいい!
その気持ちよさは味わいたいけど、埋まっている。
とげはどう思ってるんだろ。
抜いてほしいのかな、それとも普段と違うものに包まれていい感じ?

から揚げ弁当いくら?
と聞いたら「250円です!」
あら、ずいぶん安いのねえ……。
「あっ間違えた、350円です!」
えっ、それでも安すぎやしませんか?
結局650円でした。
千円で払ったときのお釣りが350円だから間違えたんだって。
じゃあ最初の250円ってなんだったの。

お酒買ったけど、全然お酒飲む気分じゃないや。
ひとりだと、とってもおいしいお酒か、とってもおいしいおつまみが一緒じゃないと、飲むのつまんない。

▲ page top
9月24日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/24 21:44:31

今日のぐとに。
★陶芸やった。
★写真印刷した。
★豚汁作った。

ごろごろしない系お休みだった。
昨日のソフトバレーであちこち少しずつ筋肉痛。
今日の陶芸で、たぶん明日は腕の内側が筋肉痛。
日々やってないことをやると、すぐに筋肉痛になる。
陶芸は楽しい。
高校のときの陶芸の先生を思い出す。
元気かなあ。

うちの除湿器は、満水になると勝手に止まってくれる。
でもたまに誤作動で水があふれてしまうことがある。
そこで床に漏れ出た水を見て、思うのである。
ああ、最近掃除してなかったなあ、と。
水がこぼれたところだけきれいになりました。
乾いたら他をやろう。
いや、まだだ……。
友達が来る直前にやろう……。

昨日の夜、急にぶわっと頭が冴えて、夜中の2時くらいまで全然寝られなかった。
最近ずっと眠たいような日々が続いてたから、珍しい。
部屋を暗くして、谷山浩子の音楽流してたら、いつの間にか寝れた。
寝るときラジオみたいに、人の声がしてるとすごく心地いい。
タイマーで切れるようにしたい。

▲ page top
9月25日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/25 20:42:19

今日のぐとに。
★海の中とってもきれいだった!
★とろとろかきたまうどん作った。
★ツナマヨ焼きそば食べた。

ダイビングに行った。
去年以来のボートで、去年よりずっときれいで、ずっとあったかかった。
黒潮がきているとかであたたかいのだそうだ。
去年はずっと寒かったらしい。
わたしは冷えには弱いので、去年はあったかフードが手放せなかった。
だが今年は、お腹のところが二重になってて肩もガードされてる水着を買ったから大丈夫!
とっても快適な海でした……透明でお魚もいっぱいいた。
ギンポっていう、おうちみたいなとこからぴょこぴょこ出てるちっちゃいお魚がかわいかった〜!
鱗の大きなお魚がフンを噴出しながら泳いでるのも見た。
ふしぎな感じ〜。
食べてるものが岩の周りのコケみたいなのだから、フンも粉砕された石の粉みたいな見た目だった。
ちょうどダイビングする時間に晴れてて、水面からの光も幻想的だった。
光も魚も、みんなキラキラ。
船にも乗れて、楽しかった。
ボートは疲れちゃうから一回がちょうどいい。
今回もみんなにお世話になりながら、無事に終了できました。
わたしがシャワーから出たらみんなが帰るところだった。
いつもダイビングの後、お店でみんなとうだうだしてから帰ってたから、なんかちょっと寂しかった……。
撮った写真見せてもらったり、水温とか潜ってた時間とかをメモしたり、しないのかい?
わたしは記録つけるのも楽しみだから、忘れそうなことから先にメモメモしてる。
皆さまがお帰りになった後も、お店の人とテレビ見ながら、うだうだした。
お菓子も、もらった。
いつもありがとうございます。

付け根の腫れだけど、ちょっとずつ小さくなってきた気がする。
いえーい!

母しゃんのお誕生日だ!
おめでとう! いつもありがとう!
誕生日プレゼント、審査を通らなかったので大幅に遅れそうです。
気長に待ってて〜!

▲ page top
9月26日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/26 22:48:10

今日のぐとに。
★おいしいほうさんを安くゲットした。
★楽しいお話タイムがあった。
★霧吹きの故障が突然直った!

「かわいい」という言葉には様々な意味がある。
わたしの「かわいい」には「可愛らしい」や「保護すべき」などの普通の意味と、その人や物をどの程度気に入っているかの度合いを示す場合がある。
全くかわいくない→まあちょっとはかわいいところもある→少しかわいい→かわいい→そこそこかわいい→とてもかわいい→かわいすぎる→なんでそんなにかわいいんだよ→お持ち帰りする
これが人だった場合、100%ではないものの、好き嫌いに当てはめることができる。
全く好きじゃない→好きなところもある→ちょっとは好き→好き→そこそこ好き→とても好き→好きすぎる……といった感じ。
困ってるときになにか手伝ってくれたとか、ためになるアドバイスをしてくれたとか、そういうとき「あっいい人かも」と思う瞬間がある。
すると……いい人かも→ちょっと好きになる→ちょっとかわいい→この人ちょっとかわいいかも、になる。
そして、長く同じ職場にいたり頻繁に会うことがあったりすると、どんな人でもかわいく思えてくる。
もちろんかわいいジャンルじゃない人もいるよ。
「美しい」や「かっこいい」な人もいる。
このようなことから、わたしの中で「かわいい」と「好き」は連結している。
そのため、小さい物や人は、好きになりやすい。
だから、わたしが「この中で一番かわいい」というのは全く客観的でなく「この中で一番好き」って言ってるのと一緒である。
そう思うと、あんまり人に「かわいい」って言ってるのどうなんだろうって思う。
なんか、ごめんね。
かわいいの意味を広げてしまって。
「すぐに勝てそう」なときにも、かわいそうの代わりにかわいいを使うことがある。
「そんなにかわいくしてて大丈夫?」のように使う。
試合の前とかテストの前とか。
あんまりにも日常的に使いすぎてるから、かわいい禁止して生活してみようかしら。

閉店ギリギリにスーパー行くと、職場の皆さまがわっと買い物してるの楽しい。
みんな別々の買い物してるのに一緒に買い物してる感じが、おもしろい。
ステーキみたいに厚いお肉が食べたい。

▲ page top
9月27日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/27 22:49:18

今日のぐとに。
★モリシの特徴を覚えた。
★ルイボスレモンティーおいしかった。
★ダンスほめてもらえた〜。

ケーキを食べる夢を見た。
めちゃくちゃ細いミルフィーユだった。
小さいコップに入ってて、コップの底に銀色のチョコレートソースが溜まってて、それもすごくおいしかった。
ほんの少しでもの足りないくらいだったけど「小さすぎますか?」って他の客に聞かれて、なんか悔しくて「いえ、もうすぐ夕飯ですから」って答えた。
生ハムとパスタとケーキのお店で、それぞれ入り口が別になってる奇妙なお店だった。
店は洋風で、クリーム色の看板にふわふわしたローマ字で店名が書かれていて、レンガ色の屋根がイタリアのおうちみたいだった。
ケーキを食べる夢は、いい夢らしい。
わーい!
食べ物を食べることができる夢って貴重だよね。
食べられないことのほうが多いんだから。

3時半から6時半まで、人を待っていたの。
でも、来なかったの。
6時少し前に、予定にない人たちが遊びにきてくれて、にぎやかになった。
ちょっぴり嬉しかった。
その間、作業してたからいいけどさ、これないなら一言欲しかったんだよ〜!

海がきれい。
夜の7時45分ごろ、突然の土砂降りがあった。
8時から卓球なのになあと思っていたら、5分くらいで晴れた。
ふしぎな天気。

▲ page top
9月28日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/28 22:23:12

今日のぐとに。
★ピザとクラムチャウダーを作った。
★野菜と卵をいただいた。
★2355の謎さについて語り合った。

朝、なかなか起きられなくて、谷山浩子の歌を1時間も聴いてしまった。
やっぱり満月ポトフが一番好きかもしれない。
覚醒しているけど、起き上がってご飯を食べて出かける気持ちが起きなかったの。
朝のごろごろしてる時間って気持ちいい。

足の付け根のあいつが破裂したっぽい。
白いズボン履いてたんだけど、もらしたみたいにシミができてて、びっくりした。
大丈夫だった。
ロングTシャツ着ててよかった。
音もなく痛くもなく破裂するのやめてくれ。

炊飯器を開けっぱなしで出かけちゃった。
保温は切ってあったけど、ご飯かぱかぱになってた。
帰宅が12時間後だった今日に限ってのこのミス。
明日の朝ご飯用にピザもらってきててよかった!

▲ page top
9月29日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/29 23:03:57

今日のぐとに。
★ソフトバレーでブロックできるようになってきたー!
★掃除した。
★天気がよくて外に洗濯物を干せた。

ソフトバレーボールのこと、たまにソフトボールって書いてるかもしれない。
ソフトボールをやることもあったけど、バレーっぽいこと書いてあるときは、ソフトバレーのことです。
よくソフトボールと間違えてしまいますが別のスポーツです。
先週の練習会がよかったのか、いい感じでした。
レシーブやスパイクをうまくとることやブロックの球を拾うことは、まだまだですが、ブロックのタイミングがちょっとつかめました。
飛ぶ高さも手の向きも大事だったが、一番大事なのはタイミングだった。
タイミングを合わせるのに必要なのは、落ち着きだった。
あとは、慣れだー!

昨日の夜、寝ようとして電気を消したら、ゴキが現れた!
台所だったらもういいやって寝ちゃうけど、ベッドのすぐ横の床に現れたのだ。
あんまりカサカサするから、いやーん! と思ってゴキ殺スプレーをまいた。
これがとても強力で、逃げ惑うゴキ、見失うわたし。
もういいや、と思ってまた電気を消すと、カサカサして、今度はカーテンを上っている!
だめだよそこは!
ベッドの真上じゃないか!
もう一度起きて、2回戦突入。
直に当てることができて成功したと思ったわたしは、さすがに疲れて寝ることにした。
すると今度はドアのほうからパリパリパリっと聞こえる。
誰かきましたかねえ、と思って見に行ったら、仰向けでもがくゴキ。
たしかにこっちも床にスプレーしたけど、まさかこんなに効き目がすごいなんて。
やがて息をひきとったゴキを処理し、安らかに眠りについたのでした。
電気つけたり消したり、結局40分くらいかかった。
寝させろ。
朝起きたら、もう一匹、カーテンの下に虫の息のやつがいた。
一匹だと思ってたら、2匹いたのだ。
夜見るのと朝見るのでは、朝のほうがわたしも元気だしゴキも小さく見えて、強気になれる。
夜寝るときだけは、くるなよ!
スプレーの威力がすごすぎて、わたしも少し気持ち悪くなりました。
だから布団の周りにこないでほしかったのにー。
しかも、島のかわいいサツマゴキじゃなくて、東京の家で見るタイプの、マッチョ足ゴキだった。
くそお、連れてきちゃったかなあ?

▲ page top
9月30日。
ぴかりん 投稿日時:2017/09/30 23:05:05

今日のぐとに。
★みかぜ氏が遊びにきてくれた。
★温泉でまったりした。
★砂浜でごろごろした。

芸高フレンズのみかぜ氏が、島に遊びにきてくれた。
本船できて、本船で帰るというので、丸一日をうまく楽しむしかない!
わたしの考えたノン車プランで、一日まるっと遊んだ。
まず、前浜で泳ぐ!
もうバスの本数が限られていたから、赤崎はやめて前浜のお魚鑑賞。
だが急に海が荒れ、みかぜ氏の体力をどん底までおいやった。
泳いだ後、砂浜でごろごろした。
島にきてから、砂浜ごろごろ初めてかもしれない。
砂がつくの嫌だったから今までごろってなかった。
あったかくてよかった。
スーパーでお刺身買ってから、よっちゃーれランチ!
金目鯛をお楽しみいただきました。
それから歩いて温泉。ついでに神社にお参り。
帰りはバス!
お土産屋さんでビールを買い、おうちでまったり。
昼間にスーパーで買った刺身を食べて、星を見に行った!
秋の星座はわかりづらい、ということがわかりました。
夏や冬のようにわかりやすい星座がほぼ皆無。
ペガサス座とカシオペア座くらいかなあ。
いつもと違い、たくさん歩いた一日でした。
日焼けもした。
ちょっと痛い。
よく眠れそうです。

▲ page top